JP6312319B2 - マグネシウム空気電池 - Google Patents

マグネシウム空気電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6312319B2
JP6312319B2 JP2014217349A JP2014217349A JP6312319B2 JP 6312319 B2 JP6312319 B2 JP 6312319B2 JP 2014217349 A JP2014217349 A JP 2014217349A JP 2014217349 A JP2014217349 A JP 2014217349A JP 6312319 B2 JP6312319 B2 JP 6312319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
air battery
mass
positive electrode
electrode body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014217349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085850A (ja
Inventor
奨 成田
奨 成田
真弘 瀬下
真弘 瀬下
洋邦 太田
洋邦 太田
阪間 寛
寛 阪間
由佳 雨森
由佳 雨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP2014217349A priority Critical patent/JP6312319B2/ja
Publication of JP2016085850A publication Critical patent/JP2016085850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312319B2 publication Critical patent/JP6312319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、マグネシウム合金を負極の活物質として使用するマグネシウム空気電池に関する。
金属を負極の活物質とし、空気を正極の活物質とする金属空気電池としてマグネシウム空気電池が注目されている(例えば、特許文献1および2参照)。
マグネシウム空気電池の負極活物質として、特許文献1には、Mg−Zn系合金であるZK60、Mg−Al−Zn−Mn系合金であるAZ80が記載されている。
また、特許文献2には、負極活物質として、AZ31、AZ61、AZ91、AM60、AM80などのマグネシウム合金が開示されている。
特開2013−191481公報 特開2013−33639号公報
例えば、携帯電話の充電などの用途に供される金属空気電池には、ある程度高い出力(最大電力)が望まれる。
しかしながら、上記特許文献1または2に記載されているマグネシウム合金を負極の活物質として使用するマグネシウム空気電池では、十分に高い出力(最大電力)を得ることができず、出力の高いマグネシウム空気電池の開発が望まれている。
本発明は以上のような事情に基いてなされたものであり、その目的は、従来公知のものよりも高い出力を達成することのできるマグネシウム空気電池を提供することにある。
本発明のマグネシウム空気電池は、マグネシウム合金を負極の活物質とし、空気中の酸素を正極の活物質とするマグネシウム空気電池であって、
前記マグネシウム合金が、リチウム6〜10.5質量%と、亜鉛0.5〜3質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物であることを特徴とする。
また、前記マグネシウム合金が、リチウム9質量%と、亜鉛1質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物であることが好ましい。
本発明のマグネシウム空気電池によれば、後述する実施例の結果から明らかなように、従来公知のマグネシウム空気電池よりも高い出力を達成することができる。
本発明のマグネシウム空気電池の概略構造を模式的に示す説明図である。 実施例および比較例に係る電池について測定した電流−電圧特性試験の結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1に示すこの実施形態のマグネシウム空気電池100は、特定のマグネシウム合金を負極の活物質として使用するマグネシウム空気電池である。
このマグネシウム空気電池100は、有底角筒状の容器10と、この容器10の側壁に固定配置された、空気極を構成する板状の正極体20と、この正極体20と対向するように容器10内に配置された、特定のマグネシウム合金からなる板状の負極体30とを備えてなる。
マグネシウム空気電池100を構成する容器10は、有底角筒状の樹脂材料からなり、この容器10内には、電解液40として例えば食塩水が収容される。
容器10を構成する側壁には開口窓11が形成されており、この開口窓11を塞ぐようにして、板状の正極体20が当該容器10の側壁に固定されている。
マグネシウム空気電池100の空気極を構成する正極体20は、導電材層21と集電体層23とが積層されてなり、この正極体20には、図示しない正極端子(リード接続部)が電気的に接続されている。
正極体20の導電材層21は、容器10内に収容される電解液40(食塩水)と接触する内側層である。
この導電材層21は、導電性材料をバインダ樹脂により結着させることにより形成することができる。
ここに、導電材層21を得るために使用する導電性材料としては特に限定されるものではなく、従来公知の金属空気電池の正極体(導電材層)を構成する材料をすべて使用することができるが、好適な導電性材料として、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、活性炭およびカーボンナノチューブなどの炭素材料を挙げることができる。
正極体20の導電材層21を形成するために導電性材料と混合されるバインダ樹脂としても特に限定されるものではないが、好適なバインダ樹脂として、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素樹脂を挙げることができる。
導電材層21には、従来公知の空気電池正極用の電極触媒が含有されていてもよい。
導電材層21に含有させることのできる触媒としては、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、タングステン(W)、鉛(Pb)、鉄(Fe)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、モリブデン(Mo)、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)等の金属およびその化合物、並びにこれらの合金などを例示することができる。
正極体20の集電体層23は、空気と接する外側層である。
集電体層23としては、導電性の金属材料からなる金網、エキスパンドメタル、織物、パンチングシートなどを好適に使用することができる。
導電性の金属材料としては、集電体として機能するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、ステンレス鋼(SUS)、銅、ニッケルなどを挙げることができる。
マグネシウム空気電池100を構成する負極体30は、正極体20と対向するように容器10内に配置された板状体であり、この負極体30には、図示しない負極端子(リード接続部)が電気的に接続されている。
負極体30(負極活物質)は、リチウム6〜10.5質量%と、亜鉛0.5〜3質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物である特定のマグネシウム合金からなる。
負極活物質である特定のマグネシウム合金において、リチウムの含有割合は6〜10.5質量%とされ、好適な一例を示せば9質量%である。
リチウムの含有割合が6質量%未満の場合および10.5質量%を超える場合の何れにも、得られるマグネシウム空気電池は、十分な出力を達成することはできない。
負極活物質である特定のマグネシウム合金において、亜鉛の含有割合は0.5〜3質量%とされ、好適な一例を示せば1質量%である。
好適な特定のマグネシウム合金としては、リチウム9質量%と、亜鉛1質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物である「LZ91」を挙げることができる。
本実施形態のマグネシウム空気電池100では、負極体30において下記(1)に示す酸化反応が起こり、正極体20において下記(2)に示す還元反応が起こり、電池全体として下記(3)に示す反応が起こることにより放電が行われる。
(1)2Mg → 2Mg+ + 4e-
(2)O2 +2H2 O+4e- → 4OH-
(3)2Mg+O2 +2H2 O → 2Mg(OH)2
本実施形態のマグネシウム空気電池100によれば、高い出力(電流−電圧特性試験における最大電力)を達成することができる。
本発明の金属空気電池は、携帯電話の充電、小電力家電の駆動用に好適に用いることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明のマグネシウム空気電池はこれらに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、正極および負極の形状は板状でなくてもよく、円柱状、円筒状など、特に限定されるものではない。
<実施例1>
145mm×145mm×20mmのサイズを有する容器10の一側面を構成する側壁に40mm×40mmの開口窓11を形成し、この開口窓11を容器10の外側から液密に塞ぐよう当該側壁に板状の正極体20(60mm×60mm)を当接させて固定した。ここに、正極体20は、これを構成する導電材層21が内側(電解液側)になり、集電体層23が外側(空気側)になるように固定した。また、この正極体20の一端を挟持する銅板を正極端子とした。
一方、特定のマグネシウム合金「LZ91」からなる板状の負極体30(30mm×134mm×0.5mm)を正極体20と対向するように容器10内に配置し、この負極体30一端を挟持する銅板を負極端子とした。
次に、電解液40として濃度10%の食塩水250mLを容器10内に供給することにより、図1に示したような構成を有する本発明のマグネシウム空気電池を製造した。
<比較例1>
負極体を構成するマグネシウム合金を、アルミニウム3質量%と、亜鉛1質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物である「AZ31」に変更したこと以外は実施例1と同様にして比較用のマグネシウム空気電池を製造した。
<試験例1(出力性能)>
実施例1および比較例1によって得られたマグネシウム空気電池の各々について、電流−電圧(I−V)特性試験を行って出力性能を評価した。
ここに、電流−電圧の制御には、電子負荷装置「PLZ664WA」(菊水電子工業(株)製)を使用し、マグネシウム空気電池の正極端子および負極端子を、それぞれ、電子負荷装置の正極側端子および負極側端子に接続し、定電流モードで、設定電流値を300秒間で0Aから5Aまで増加させた。
各々のマグネシウム空気電池についての電流−電圧特性を図2に示す。ここに、同図(1)は電流−電圧変化を示し、同図(2)は電圧−電力変化を示している。
図2(2)に示す結果から、比較例1に係るマグネシウム空気電池の最大電力が1.4W程度であるのに対して、実施例1に係るマグネシウム空気電池の最大電力は約1.7Wであり、約20%高い最大電力を達成することができた。
100 マグネシウム空気電池
10 容器
11 開口窓
20 正極体
21 導電材層
23 集電体層
30 負極体
40 電解液

Claims (2)

  1. マグネシウム合金を負極の活物質とし、空気中の酸素を正極の活物質とするマグネシウム空気電池であって、
    前記マグネシウム合金が、リチウム6〜10.5質量%と、亜鉛0.5〜3質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物であることを特徴とするマグネシウム空気電池。
  2. 前記マグネシウム合金が、リチウム9質量%と、亜鉛1質量%とを含み、残部がマグネシウムおよび不可避不純物であることを特徴とする請求項1に記載のマグネシウム空気電池。
JP2014217349A 2014-10-24 2014-10-24 マグネシウム空気電池 Active JP6312319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014217349A JP6312319B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 マグネシウム空気電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014217349A JP6312319B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 マグネシウム空気電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085850A JP2016085850A (ja) 2016-05-19
JP6312319B2 true JP6312319B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=55971838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014217349A Active JP6312319B2 (ja) 2014-10-24 2014-10-24 マグネシウム空気電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7388614B2 (ja) 2020-03-10 2023-11-29 住友電工ハードメタル株式会社 リーマ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993337B2 (ja) * 2016-07-26 2022-02-15 株式会社三徳 マグネシウム-リチウム合金及びマグネシウム空気電池
WO2018021360A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社三徳 マグネシウム-リチウム合金及びマグネシウム空気電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033639A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 SUWEI Association マグネシウム金属イオン電池
JP5304961B1 (ja) * 2013-02-22 2013-10-02 大日本印刷株式会社 マグネシウムイオン二次電池用負極板、及びマグネシウムイオン二次電池、および電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7388614B2 (ja) 2020-03-10 2023-11-29 住友電工ハードメタル株式会社 リーマ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016085850A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070671B2 (ja) 空気電池
JP5192613B2 (ja) マグネシウム金属空気電池
JP4568124B2 (ja) 空気極および該空気極を用いた空気二次電池
EP2757629B1 (en) Air cell and assembled cell using same
JP6312319B2 (ja) マグネシウム空気電池
US20180219220A1 (en) Negative electrode for iron-air secondary battery, iron-air secondary battery, and production method of negative electrode for iron-air secondary battery
JP6156637B2 (ja) 空気電池及びその製造方法
JP2014203809A (ja) 正極およびその製造方法
JP2017004644A (ja) 金属空気電池セル
JP6315474B2 (ja) 金属空気電池
JP6345559B2 (ja) 空気極及び金属空気電池
WO2020045618A1 (ja) 酸素還元電極、金属空気電池、アルカリ燃料電池及び酸素還元電極の製造方法
TWI600197B (zh) 金屬空氣電池及其製造方法
JP2015022871A (ja) 金属空気電池
JP2019133769A (ja) 亜鉛電極用電極材及びその製造方法、並びに、亜鉛電池の製造方法
KR102208834B1 (ko) 마그네슘 공기전지
US20240088486A1 (en) Electrolyte additives for energy conversion devices and energy conversion devices thereof
WO2017130441A1 (ja) 金属空気電池
JP6885745B2 (ja) 空気極、金属空気電池及び燃料電池
JP2018107058A (ja) マグネシウム空気電池
JP2016192368A (ja) 電池電極用酸化物、当該酸化物を用いた電池用電極及び負極、並びに当該負極を備える二次電池
JP6459034B2 (ja) 空気電池用正極及びその製造方法
JP2017174795A (ja) 扁平形電池
JP6344079B2 (ja) 金属空気電池用負極及び金属空気電池
JP2018170220A (ja) 空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250