JP2014203809A - 正極およびその製造方法 - Google Patents

正極およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014203809A
JP2014203809A JP2013082026A JP2013082026A JP2014203809A JP 2014203809 A JP2014203809 A JP 2014203809A JP 2013082026 A JP2013082026 A JP 2013082026A JP 2013082026 A JP2013082026 A JP 2013082026A JP 2014203809 A JP2014203809 A JP 2014203809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
positive electrode
catalyst
reaction
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013082026A
Other languages
English (en)
Inventor
延章 大栗
Nobuaki Oguri
延章 大栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013082026A priority Critical patent/JP2014203809A/ja
Publication of JP2014203809A publication Critical patent/JP2014203809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

【課題】 空気二次電池の充電反応やアルカリ形水電解装置の酸素生成反応時に腐食せず、また、反応ガスや水の拡散性に優れ、反応面積の大きい正極触媒層を提供する。
【解決手段】 触媒を担持した金属、空孔部前躯体、および、バインダーを含む混合材料を成型してなる触媒層骨格形成体から、空孔部前駆体を除去することにより形成された空孔部を有する触媒層とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金属−空気二次電池やアルカリ形水電解装置などの機器に用いられる正極触媒、及び、正極と負極とを備えた機器に関する。
正極と負極とを備え、正極側で下式(1)で表される反応が行われる機器として、金属−空気二次電池やアルカリ形水電解装置などがある。
4OH → O + 2HO + 4e ・・・(1)
金属−空気二次電池は、負極に、Zn、Li、Al、Feなどの金属を活物質として用い、正極に、空気中の酸素を活物質として用いた二次電池である。小型で高容量が可能であり、自動車用の電源、携帯用の電源、定置用の電源などへの応用が期待されている。
負極にZnを用いた金属−空気二次電池の充電反応及び放電反応は以下のようにして表わされる。
(充電反応)
正極:4OH → O +2HO + 4e
負極:ZnO + HO + 2e → Zn + 2OH
(放電反応)
正極:O +2HO + 4e → 4OH
負極:Zn + 2OH → ZnO + HO + 2e
また、アルカリ形水電解装置での電極反応は以下のようにして表わされる。
正極:4OH → O + 2HO +4e
負極:2HO + 2e → H + 2OH
しかし、金属−空気二次電池は、充放電時において、正極での高い反応過電圧のため、エネルギー変換効率が低くなるという課題があり、本格的な普及に至っていない。
また、アルカリ形水電解装置においても、正極での高い反応過電圧のため、エネルギーロスが大きいという課題を抱えている。
特許文献1には、イリジウム及び/又はイリジウム酸化物を担持させたニッケル粉末と、白金などの酸素還元触媒を担持させたニッケル粉末と、結着剤とを混合し成型して金属−空気二次電池の空気極を製造することが開示されている。
また、非特許文献1には、正極触媒として、ペロブスカイト酸化物の一種であるLaNiOを用いると、放電時の反応過電圧を320mVに低減できるという報告がある。
一方、本願の出願人らによる先の出願である、特願2013-015336では、正極の触媒に層状複合酸化物を用いる事により、正極の反応過電圧を低減し、エネルギー変換効率の向上を図っている。しかし、更なる反応過電圧の低減が期待される。
さらに、実用的な出力を得るためには、電極の反応面積を増加すると共に、反応ガスおよび水の拡散経路を増大して拡散過電圧を低減することが不可欠である。
特許文献2では、水系電解質の空気一次電池の正極について、酸化物からなる触媒と導電補助剤であるカーボンとバインダーとから成る触媒層薄膜を用いることで電極抵抗の増加無く反応面積を増加している。このようにカーボンのストラクチャー構造を反応ガスおよび水の拡散経路として細孔構造を制御する手法は、燃料電池用の電極においても一般的に用いられている。しかし、水系電解液を用いる空気二次電池や水電解装置では、充電反応及び酸素発生反応の際に正極が高電位に曝され、カーボンが腐食されるため、導電補助剤にカーボンを用いる事ができない。
これに対し、特許文献3や特許文献4では正極の基材にバルブ金属であるチタンを用いることにより導電部の腐食を低減している。特に特許文献4では、チタン粉末上に酸化チタンからなる触媒層を形成する事により、反応面積の増加を果たしている。
しかしながら、チタンの粉末やメッシュを用いた触媒層は、導電補助剤としてカーボンを用いた触媒層のような細孔構造は実現できず、反応ガスおよび水の拡散による反応抵抗の低減が課題である。
特開2002−158013号公報 特開2005−26143 特開平2−282490 特開2010−219034
Nature Chemistry,3,(2011),546−550ページ
本発明は、空気二次電池の充電反応やアルカリ形水電解装置の酸素生成反応時に腐食せず、また、反応ガスや水の拡散性に優れ、反応面積の大きい正極触媒層を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、正極と負極とを備え、正極側で下式(1)で表される反応が行われる電気化学セルの前記正極に用いられる触媒層が、触媒を担持した金属、空孔部前躯体、および、バインダーを含む混合材料を成型してなる触媒層骨格形成体から、空孔部前駆体を除去することにより形成された空孔部を有することを特徴とするものである。
4OH → O + 2HO + 4e ・・・(1)
さらに、触媒を担持する前記金属が、アルミニウム、タンタル、クロム、ニオブ、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、亜鉛、タングステン、ビスマス、アンチモンから選ばれる一つ、またはその合金であることとする。
またさらには、前記空孔部前躯体として、ナイロン、ABS、アクリルおよびポリカーボネートの何れか、または2種以上を用いることが好ましい。
本発明により、腐食を生じるカーボンを用いることなく、反応ガスや水の拡散性に優れ、反応面積を増大させた触媒層が得られ、空気二次電池やアルカリ形水電解装置の高出力化と高耐久化が図られる。
本発明の触媒層の製造過程の状態を示す模式図である。 金属−空気二次電池の概略構成図である。 アルカリ形水電解装置の概略構成図である。 実施例の触媒層を適用して製作したモデルセルの概略構成図である。 実施例の触媒層を適用したモデルセルの電流密度-電位特性を示す図である。 比較例の触媒層を適用したモデルセルの電流密度-電位特性を示す図である。
図1を参照しながら本発明の触媒層について説明する。本発明に係る正極触媒層10は、触媒1、電子伝導部である担体2、バインダー3および空孔部4から構成される。
触媒1には、アルカリ水溶液中において空気二次電池反応または水電解反応を低反応過電圧で起こせるものであって、後述の製造工程で用いるアルコール等の分散媒やアニリン等の空孔前躯体除去剤に対して安定なものを用いることができる。
具体的には、白金−イリジウム等の白金系貴金属や、LaNiOなどの単純ペロブスカイト酸化物、LaSrFe10などの層状ペロブスカイト酸化物が挙げられる。この触媒材料を1nm〜10μm程度に粉砕して用いる。
電子伝導部(担体2)には、高電位で腐食されないチタン、アルミニウム、クロム等のバルブ金属の粉末が好ましく用いられ、平均粒子径が10〜50μmの粉末が好ましい。このバルブ金属粉末に、上記の触媒1を担持する。担持方法は特に限定されないが、粉末状の触媒1とバルブ金属(担体2)とを体積比50%以下で、ボールミルで混合担持することで触媒担持バルブ金属(図1(a))を容易に得ることができる。
バインダー3には、アルカリ水溶液、後述の触媒層骨格形成工程で用いられる分散媒、および空孔形成工程で用いられる空孔部前駆体除去剤に対して安定な材料を用いる。さらに、触媒層10が運転時吸水により膨潤した場合に、体積膨張を吸収できることから、可能な熱可塑性樹脂材料が好ましく、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンや、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)などのフッ素系樹脂を使用することができる。アニオン交換樹脂を用いると、触媒層のイオン伝導度の向上も図れるためより好ましい。
空孔部4は、触媒担持バルブ金属、空孔部前駆材5およびバインダー3をエタノールなどの分散媒により均一分散し、これを基材6にスプレーコートすることにより、基材6上にバルブ金属と空孔部前駆体5とをバインダー3により結着した触媒層骨格形成体(図1(b))を形成した後、これを、空孔部前駆体除去剤に浸漬することで、空孔部前駆体5を分解除去することにより形成する(図1(c))。
基材6には、チタンやアルミニウムの板や箔、メッシュ等の導電性材料が用いられる。
空孔部前駆体5の材料としては、触媒層の骨格形成工程で使用する分散媒に対して安定であり、骨格形成後に触媒担持バルブ金属とバインダー3へ影響を与えることなく空孔部前駆材5のみを除去できる材料がよく、粒子径の制御により空孔部の径が制御可能であるナイロン、ABS、アクリルおよびポリカーボネートが好ましく、これらから選択された1または2種以上を用いる事ができる。
また、空孔部前駆体5の除去剤としては、アニリンまたはエチルベンゼンが好ましく、これらの除去剤により、バインダー3を溶かすことなく、前記空孔部前駆体5の除去を行なうことができる。
反応ガスおよび水の拡散による拡散過電圧を低減し、かつ、触媒反応面積を確保するためには、触媒層の気孔率を50〜80%、空孔部の平均細孔径を10〜100μmにすると良く、このような触媒層を得るには粒子径が10〜100μmの空孔部前駆体を用い、触媒担持バルブ金属およびバインダーの合計体積と空孔前駆体の体積比が、20:80〜50:50の範囲となるように混合する。
図2は、本発明の触媒層10が適用される金属−空気二次電池である。この金属−空気二次電池は、触媒層10と基材6からなる正極21と、負極22との間に電解質層23が配置されている。
電解質層23としては、LiOH、KOH、NaOH等のアルカリ水溶液、アニオン交換膜等が挙げられる。
正極21の外側には、ガス流路25が形成された集電体26が配置されている。集電体26の材料としては、導電性を有するものであればよく、特に限定は無い。ステンレス、ニッケル、アルミニウム、鉄、チタン、カーボン等が挙げられる。
負極22は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第一遷移金属及びアルミニウムから選ばれる元素を含む負極活性物質を含有する負極層で構成されている。アルカリ金属としては、Li、Na、Ca等が挙げられる。アルカリ土類金属としては、Mg、Ca等が挙げられる。第一遷移金属としては、Zn、Fe、Ti、Ni、Co、Cu、Mn、Cr等が挙げられる。負極活性物質としては、上記元素からなる金属、上記元素を含む合金、上記元素を含む化合物等が挙げられる。化合物としては、上記元素の酸化物、窒化物、炭酸塩等が挙げられる。
負極22の外側には、集電体27が配置されている。集電体27の材質としては、上述したものと同様のものを用いることができる。
図3は、本発明の触媒層10が適用されるアルカリ形水電解装置である。このアルカリ形水電解装置は、LiOH、KOH、NaOH等の電解液34が導入される電解槽35に、本発明の触媒層10を備える正極31と、Ni、Fe、Pt、Pd等の負極触媒を備える負極32とが配置されている。
次に、本発明の実施例について説明する。
La、Sr、Feの元素比が1:3:3となるようにLa、SrCO、および、Fe粉末をボールミルに投入し、混合した。
混合した粉末を1400℃で2時間焼成することにより、LaFe3Sr310粉末を得た。得られた粉末を乾式で遊星ボールミルにより650rpmで1時間粉砕して、平均粒子径0.5μmの粉末を得た。
得られた触媒粒子と粒子径50μmのチタン粉末(ニラコ製)とを体積比で50:50になるように混合し、ボールミルにより100rpmで12時間混合担持することでLaSrFe10担持チタン触媒を得た。
得られたLaSrFe10担持チタン触媒、5wt%アニオン交換樹脂溶液(トクヤマ製)、および、粒子径105μmのナイロン粉末(TORAY製)を体積比で45:5(乾燥体積):50となるように混合した。
この混合物に対し、固液体積比0.015cc/ccになるようにエタノールを加え、超音波分散する事でスラリーを作製した。得られたスラリーをチタンメッシュ基材上に、LaSrFe10が0.1g/cm2となるようにスプレーコートする事で触媒層骨格形成体を形成した。
この基材上に形成した触媒層骨格形成体を室温アニリンに12時間浸漬することで、触媒層骨格形成体中のナイロンを分解し、エタノールで残留アニリンを洗浄した後、80℃で1時間乾燥して触媒層40を得た。
触媒層40を用いて図4に示す構造の金属−空気二次電池やアルカリ形水電解装置の空気極のモデルセルを以下のように製造した。
触媒層40を正極41としてポリプロピレン微多孔膜に6M―KOH水溶液を染み込ませた電解質層43に押し当てた。
正極41のチタンメッシュ49側に、成形によりガス流路45を形成したステンレスからなる集電体46を配置した。
電解質層43の反対側には、負極42を配置した。負極42は、PTFEで撥水処理したカーボンペーパー上に、50Wt%Pt担持カーボンとアニオン伝導性イオン交換樹脂を質量比1:0.4で混合して、超音波で10分間分散して作成した触媒ペーストを、スラリーコート法で、Pt担持量が0.3mg/cmになるように塗布して形成した。
負極42にも正極43と同様にガス流路が形成された集電板47を設けた。
このモデルセル用いて、水生成(燃料電池反応)および水電解実験を行った。
セル温度60℃にて、負極42に飽和加湿したHガスを50mL/min、正極41に飽和加湿した100%Oガスまたは30%O/Nガスを50mL/minで供給した。水生成実験は、ポテンシオスタットを用いて正極にマイナス方向の電流を印加した際のセル電圧を測定する事で行った。
その後、水電解試験を行った。水電解実験は、正極41に飽和加湿したNガスのみ供給して、正極41にプラス方向の電流を印加した際のセル電圧を測定する事で10回繰り返した。
図5に、水生成(燃料電池反応)及び水電解した実験結果(電流密度-電位特性)を示す。開回路電位を基準電位として、正極ガス100%O供給時、100mmA/cm時の水生成の分極は、0.34Vであり、正極ガス30%O時は0.37Vであった。
本実施例のセルでは、反応ガスおよび水の拡散経路が確保でき、拡散過電圧を抑えられた。
また、水電解については10回の繰り返し試験後も電流密度-電位特性が変わらず、正極の電位による腐食なく水電解できた。
比較例1
実施例の触媒層骨格形成体について、アニリンによる空孔前駆体除去を行わなかったものを正極触媒層として用い、その他は実施例と同じ構成のアルカリ形水電解セルを作製し、ポテンシオスタットを用い、実施例と同条件で水生成試験を行った。
比較例1から得られた電流密度-電位特性を図6(a)に示す。開回路電位を基準電位として、正極ガス100%O供給時の100mmA/cm時の水生成の分極は、0.34Vであり、正極ガス30%O時は0.44Vであった。反応ガスおよび水の拡散が不十分で拡散過電圧の影響が大きかった。
比較例2
実施例1の触媒層の製作時に担体として用いたチタン粉末に替えて、カーボン粉末(バルカン製)を担体として用いた正極触媒層を作製し、その他は実施例と同じ構成のアルカリ形水電解セルを作製した。
これを用いてポテンシオスタットを用い、実施例と同条件で水電解試験を行った。
比較例2から得られた電流密度-電位特性を図6(b)に示す。電位により触媒層内のカーボンが腐食され、10回の繰り返し試験で電流密度-電位特性が低下した。
1 触媒
2 担体
3 バインダー
4 空孔部
5 空孔部前駆体
6 基材
10 触媒層
21 正極
22 負極
23 電解質層
25 ガス流路
26、27 集電体
31 正極
32 負極
34 電解液
35 電解槽
41 正極
42 負極
43 電解質層
45 ガス流路
46、47 集電体

Claims (4)

  1. 正極と負極とを備え、正極側で下式(1)で表される反応が行われる電気化学セルの前記正極に用いられる触媒層であって、
    触媒を担持した金属、空孔部前躯体、および、バインダーを含む混合材料を成型してなる触媒層骨格形成体から、空孔部前駆体を除去することにより形成された空孔部を有することを特徴とする触媒層。
    4OH → O + 2HO + 4e ・・・(1)
  2. 前記金属が、アルミニウム、タンタル、クロム、ニオブ、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、亜鉛、タングステン、ビスマス、アンチモンから選ばれる一つ、またはその合金である事を特徴とする請求項1に記載の触媒層。
  3. 前記空孔部前躯体がナイロン、ABS、アクリルおよびポリカーボネートの何れか、または2種以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の触媒層。
  4. 前記電気化学セルが、金属−空気二次電池又はアルカリ形水電解装置である請求項1〜3のいずれか1項に記載の正極触媒。
JP2013082026A 2013-04-10 2013-04-10 正極およびその製造方法 Pending JP2014203809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082026A JP2014203809A (ja) 2013-04-10 2013-04-10 正極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082026A JP2014203809A (ja) 2013-04-10 2013-04-10 正極およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014203809A true JP2014203809A (ja) 2014-10-27

Family

ID=52354036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082026A Pending JP2014203809A (ja) 2013-04-10 2013-04-10 正極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014203809A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086420A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ水電解用陽極
JP2016167339A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 空気二次電池及びその製造方法
WO2017047792A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 旭化成株式会社 水電解用陽極、電解セル、並びに水電解用陽極の製造方法
WO2017179473A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 デノラ・ペルメレック株式会社 アルカリ水電解用陽極及びアルカリ水電解用陽極の製造方法
CN108026649A (zh) * 2015-09-25 2018-05-11 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 电极
JP2021070863A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 東洋アルミニウム株式会社 アルカリ水電解用電極
IT202100011936A1 (it) 2021-05-10 2022-11-10 Industrie De Nora Spa Elettrodo per l'evoluzione di gas nei processi elettrolitici electrode for gas evolution in electrolytic processes

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086420A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ水電解用陽極
WO2015064644A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ水電解用陽極
JP2016167339A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 空気二次電池及びその製造方法
JPWO2017047792A1 (ja) * 2015-09-18 2018-07-19 旭化成株式会社 水電解用陽極、電解セル、並びに水電解用陽極の製造方法
WO2017047792A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 旭化成株式会社 水電解用陽極、電解セル、並びに水電解用陽極の製造方法
CN108026649A (zh) * 2015-09-25 2018-05-11 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 电极
CN108026649B (zh) * 2015-09-25 2020-12-11 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 电极
WO2017179473A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 デノラ・ペルメレック株式会社 アルカリ水電解用陽極及びアルカリ水電解用陽極の製造方法
CN108779563A (zh) * 2016-04-12 2018-11-09 迪诺拉永久电极股份有限公司 碱性水电解用阳极及碱性水电解用阳极的制造方法
AU2017250948B2 (en) * 2016-04-12 2019-07-25 De Nora Permelec Ltd Positive electrode for alkaline water electrolysis and method for producing positive electrode for alkaline water electrolysis
US10619255B2 (en) 2016-04-12 2020-04-14 De Nora Permelec Ltd Anode for alkaline water electrolysis and method for producing anode for alkaline water electrolysis
JP2021070863A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 東洋アルミニウム株式会社 アルカリ水電解用電極
IT202100011936A1 (it) 2021-05-10 2022-11-10 Industrie De Nora Spa Elettrodo per l'evoluzione di gas nei processi elettrolitici electrode for gas evolution in electrolytic processes
WO2022238370A1 (en) 2021-05-10 2022-11-17 Industrie De Nora S.P.A. Electrode for gas evolution in electrolytic processes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102408081B1 (ko) 이산화탄소계 산화 환원 커플을 가진 산화 환원 흐름 배터리
JP2014203809A (ja) 正極およびその製造方法
US20110027666A1 (en) Metal-air battery with ion exchange materials
JP7029420B2 (ja) 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置
JP5587797B2 (ja) 選択透過性膜のない直接燃料電池及びその構成要素
Chang et al. Recent advances in electrode design for rechargeable zinc–air batteries
JP5644873B2 (ja) 空気二次電池
JP7198238B2 (ja) 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置
JP2009518795A (ja) 2機能性空気電極
JPWO2009104570A1 (ja) 空気極
CN103477480A (zh) 用于金属空气蓄电池/燃料电池的核壳结构双功能催化剂
Zhang et al. An overview of non-noble metal electrocatalysts and their associated air cathodes for Mg-air batteries
JP7449600B2 (ja) 固体-液体-気体反応を伴う超安定な再充電可能なマンガン電池
JP2014086305A (ja) 電池用電極及び電池
Li et al. Electrochemical Performance of MnO2‐based Air Cathodes for Zinc‐air Batteries
JP5961709B2 (ja) 正極触媒、及び機器
Arun et al. Electrochemical characterization of Pt–Ru–Ni/C anode electrocatalyst for methanol electrooxidation in membraneless fuel cells
EP4230774A1 (en) Electrode, method for producing same, water electrolyzer, and fuel cell
JP2007207679A (ja) 燃料電池用中空白金触媒粒子、膜電極接合体、それらの製造方法および燃料電池
CN115228474B (zh) 一种用于碱性条件下析氧反应的金属胶体催化剂及其制备方法和应用
Chang et al. Recent advances in zinc-air batteries: self-standing inorganic nanoporous metal film as air cathodes
US20150162620A1 (en) Air battery and air electrode thereof
JP6178757B2 (ja) リチウム空気二次電池及び該リチウム二次電池に使用する正極の作製方法
JP2010221157A (ja) 酸素還元触媒、酸素還元触媒の製造方法、電極、電極の製造方法、燃料電池、空気電池及び電子デバイス
Tavares Asymmetric zinc–air battery: challenges and opportunities for the air electrode

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005