JP6312219B2 - 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム - Google Patents

補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6312219B2
JP6312219B2 JP2015552273A JP2015552273A JP6312219B2 JP 6312219 B2 JP6312219 B2 JP 6312219B2 JP 2015552273 A JP2015552273 A JP 2015552273A JP 2015552273 A JP2015552273 A JP 2015552273A JP 6312219 B2 JP6312219 B2 JP 6312219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
unit
display
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015552273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015087447A1 (ja
Inventor
勝之 松井
勝之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2015087447A1 publication Critical patent/JPWO2015087447A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312219B2 publication Critical patent/JP6312219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6002Corrections within particular colour systems
    • H04N1/6008Corrections within particular colour systems with primary colour signals, e.g. RGB or CMY(K)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/644Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor using a reduced set of representative colours, e.g. each representing a particular range in a colour space

Description

本発明は、補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラムに関する。
印刷物をデザインするDTP(Desktop publishing;デスクトップパブリッシング)企業等では、複数台のワークフローで利用されるパーソナルコンピュータ(以下、PCという)及びそれぞれのPCに接続される表示装置が用いられる場合がある。
このように複数の表示装置を用いる場合、最終成果物である印刷物を色基準として、複数台の表示装置の設定を行うニーズがある。この場合、複数の表示装置と印刷装置との出力結果が同じことが求められ、かつ多数の表示装置を簡単に設定できることが求められている。
このため、表示装置上で目的の出力装置における色味を再現するための色変換テーブルを生成し、生成した色補正情報を用いて表示する画像の色味を補正することによって、一般的に用いられているカラーマネジメントによる色味を再現することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5322326号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、個々の表示装置について、表示装置と印刷装置との出力結果を同じにすることができるが、多数の表示装置を簡単に設定できないという課題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、複数の表示装置を基準となる印刷装置の出力に簡便に調整することができる色補正装置、表示装置、色補正方法、及びプログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る補正係数算出部は、基準画像を生成する基準画像出力部と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、を備え、前記表示部は、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、前記印刷特性データと、に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
上記目的を達成するため、本発明に係る画像変換部は、表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る色補正装置は、補正係数算出部と画像変換部とを備える色補正装置であって、前記補正係数算出部は、基準画像を生成する基準画像出力部と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、を備え、前記画像変換部は、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、基準画像と、前記印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る色補正装置は、設定部と画像変換部とを備える色補正装置であって、前記設定部は、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データであって、他の色補正装置から当該他の色補正装置が作成した前記印刷特性データと前記画像情報と、を受け取るデータ受信部と、前記データ受信部が受信した前記印刷特性データと画像情報とを前記画像変換部に出力するディスプレイ設定部と、を備え、前記画像変換部は、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記設定部から受け取った前記画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、前記設定部から前記印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示装置は、画像を表示する表示部と、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備え、前記表示部は、前記色補正の行われた前記画像信号に基づく画像を表示する。
上記目的を達成するため、本発明に係る補正係数算出方法は、基準画像を生成する基準画像出力手順と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信手順と、前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解手順と、を含み、前記表示部は、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、前記印刷特性データと、に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、基準画像を生成する基準画像出力手順と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信手順と、前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解手順と、をコンピュータに実行させ、前記表示部は、前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、前記印刷特性データと、に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
本発明によれば、複数の表示装置を基準となる印刷装置の出力に簡便に調整することができる。
本実施形態に係る表示システムの概略構成図である。 本実施形態に係る色補正装置及び色変換装置の概略構成のブロック図である。 本実施形態における基準画像の一例を示した図である。 本実施形態における色空間が変換された基準画像の一例を示す図である。 本実施形態に係る色補正装置及び色変換装置が行う処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る色補正装置の概略構成のブロック図である。 本実施形態に係る設定部及び画像変換部が行う処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る表示システムの概略構成図である。 本実施形態に係る補正係数算出部と色変換装置とを備えるPC、及び画像変換部を備える表示装置の概略構成のブロック図である。 本実施形態に係る設定部を備えるPC、及び画像変換部を備える表示装置の概略構成のブロック図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システム1の概略構成図である。
図1に示すように、表示システム1は、色補正装置10−1〜10−n(nは1以上の整数)、色変換装置20、及び表示部40−1〜40−nを含んで構成される。なお、以下の説明において、色補正装置10−1〜10−nのうち特定しない場合は、色補正装置10といい、表示部40−1〜40−nのうち特定しない場合は、表示部40という。
表示部40は、例えば液晶パネルである。表示部40に搭載される表示素子は、液晶方式以外の表示素子、例えば有機エレクトロルミネッセンス表示素子、無機エレクトロルミネッセンス表示素子、PALC(Plasma Address Liquid Crystal;プラズマ・アドレス液晶)、PDP(Plasma Display Panel)やFED(Field Emission Display)であってもよい。また、表示部40は、不図示のバックライト、バックライト駆動部を備えている。
色補正装置10−1には、色変換装置20及び表示部40−1が接続される。色補正装置10−1と色変換装置20との接続は、有線接続であっても無線接続であってもよい。色補正装置10−1は、入力される各種情報に基づいて、印刷物と同じ表示特性になるように、入力される映像信号を補正する補正データ(印刷特性データ及びディスプレイ補正データ)を作成する。そして、色補正装置10−1は、作成した印刷特性データ及びディスプレイ補正データを用いて、入力される映像信号を補正して表示部40−1に表示させる。なお、色補正装置10−1は、色変換装置20によって色空間が変換される画像データを用いて、印刷特性データを作成する。なお、各種情報とは、レンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、印刷プロファイル情報である。
色補正装置10−2〜10−nそれぞれには、表示部40−2〜40−nが接続される。色補正装置10−2〜10−nそれぞれは、色補正装置10−1が作成した印刷特性データ情報及び画像プロファイルを受け取り、受け取った印刷特性データ情報及び画像プロファイルに基づいて、入力される映像信号を補正する補正データ(ディスプレイ補正データ)を作成する。色補正装置10−2〜10−nそれぞれは、作成したそれぞれのディスプレイ補正データを用いて、入力される映像信号を補正して表示部40−1に表示させる。
なお、図1では、色補正装置10と表示部40とが、分離している例を説明したが、色補正装置10と表示部40とは、一体型であってもよい。
ここで、本実施形態で用いる各種情報について説明する。
レンダリングインテント(Rendering Intent)情報とは、色空間の変換をどのような意図(インテント)で行うかが記述される情報である。例えばICCプロファイルには、色再現領域が変換時に狭くなる場合の処理について、知覚的、測色的、彩度重視の3つの色変換テーブルが用意されている。
画像プロファイル情報とは、表示部40に表示する画像に対応するプロファイルである。画像プロファイル情報は、sRGB、AdobeRGB、NTSC、DCIなどの様々な規格が存在する。
印刷プロファイル情報(出力プロファイル情報)とは、不図示の印刷装置に対応するプロファイルである。印刷プロファイル情報は、Japan Color、SWOP、EuroPressなどの様々な規格が存在する。
表示プロファイル情報とは、色補正装置10に対応するプロファイルである。表示プロファイル情報は、プレビューに使用する色補正装置10の特性を示す情報であり、表示部40の個体ごとに異なる。
なお、プロファイル情報とは、画像、表示部40、印刷装置のデジタル値と色との関係が記述されたデータである。プロファイル情報には、例えば、RGB色空間とCMYK色空間との相互の関係、RGB(またはsRGB)色空間とCIE XYZ色空間との相互の関係、CMYK色空間とCIELAB色空間との相互の関係等が含まれている。なお、本実施形態では、sRGB規格の画像をJapan Color規格で印刷する印刷物のプレビューを行う場合について説明する。
図2は、本実施形態に係る色補正装置10及び色変換装置20の概略構成のブロック図である。図2に示すように色補正装置10には、色変換装置20、映像出力装置30、及び表示部40が接続される。
映像出力装置30は、映像信号を色補正装置10に出力する。映像出力装置30は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)、携帯端末等である。
色補正装置10は、補正係数算出部11及び画像変換部12を備える。さらに、補正係数算出部11は、基準画像出力部111、プロファイル受信部112、及び基準画像分解部113を備える。
色補正装置10は、基準画像及び色変換に用いるパラメータを色変換装置20に送信し、変換された基準画像を色変換装置20から受け取り、変換前及び変換後の基準画像より色補正情報を算出する。また、色補正装置10は、パーソナルコンピュータ、ビデオ機器などの映像出力装置30より入力される画像信号を算出した色補正情報に基づいて色補正をし、色補正がなされた画像信号を表示部40に送信する。ここで、表示部40は、LCD(液晶ディスプレイ)、PJ(プロジェクタ)などであり、色補正がなされた画像信号に基づいて画像表示を行う。
また、色変換に用いるパラメータには、レンダリングインテント情報と、基準画像に対応する画像プロファイル情報と、印刷装置に対応する印刷プロファイル情報(出力プロファイル情報)とが含まれる。
基準画像出力部111は、例えば、図3に示す基準画像を作成し、作成した基準画像を色変換装置20及び基準画像分解部113に出力する。基準画像は、例えばRGB(赤、緑、及び青)それぞれの256階調(8ビット)を32階調おきに抽出した9点を組み合わせた合計9×9×9点の補正点の色を含むものである。図3は、本実施形態における基準画像の一例を示した図である。図3に示すように、基準画像は、9×9×9点の補正点の色票が配列された画像である。基準画像は、領域Aに(R,G,B)=(255,255,255)の色を示す画像が配置され、領域Bに(R,G、B)=(255,255,224)の色を示す画像が配置される。また、基準画像は、領域Cに(R,G,B)=(255,224,224)の色を示す画像が配置され、領域Dに(R,G,B)=(224,224,224)の色を示す画像が配置されている。なお、色票は、色を示す情報であり、赤、緑、青の3色それぞれのレベル(R,G,B)を示す値が含まれている。なお、複数の補正点の色票を含む基準画像の代わりに、1点の補正点の色票のみを含む基準画像を複数用いてもよい。
プロファイル受信部112は、レンダリングインテント情報と、利用者により選択された画像プロファイル情報と、印刷プロファイル情報とが入力される。プロファイル受信部112は、入力されたレンダリングインテント情報と、画像プロファイル情報と、印刷プロファイル情報とを、色変換装置20に出力する。プロファイル受信部112は、入力された画像プロファイル情報を、画像変換部12に出力する。
基準画像分解部113は、色空間が変換された基準画像(図4)を色変換装置20から受け取ると共に、基準画像出力部111から基準画像(図3)が入力される。また、基準画像分解部113は、色空間が変換される前後の基準画像それぞれに含まれる色を示す領域を9×9×9個の画像領域に分割し、分割した画像領域それぞれに対して色変換される前後ごとに対応付けることで、補正係数(印刷特性データ)を算出する。基準画像分解部113は、算出した印刷特性データを、画像変換部12に出力する。なお、印刷特性データは、基準画像が入力点群に、色変換装置20から受け取った画像が出力点群に設定された3DLIT(3 Dimension Look Up Table;3次元ルックアップテーブル)構成になっている。
図4は、本実施形態における色空間が変換された基準画像の一例を示す図である。色空間が変換された基準画像には、色変換された9×9×9個の画像領域が、基準画像(図3)と同様に、配列されている。図4に示すように、領域A’に(R,G,B)=(255,255,255)の色の示す領域が配置され、領域B’に(R,G、B)=(255,243,211)の色を示す画像が配置され、領域C’に(R,G,B)=(200,210,223)の色を示す画像が配置され、領域Dに(R,G,B)=(230,225,200)の色を示す画像が配置されている。また、図3の領域Aの色は、色変換装置20において色変換された図4の領域A’に対応する。同様に、領域Bの色は領域B’の色に対応し、領域Cの色は領域C’に対応し、領域Dの色は領域D’の色に対応する。
色変換装置20は、色変換エンジン21及び色変換エンジン22を備える。
色変換エンジン21は、プロファイル受信部112が出力したレンダリングインテント情報に基づいて、画像プロファイル及び印刷プロファイルを用いて、基準画像分解部113が出力した例えばsRGBの色空間における基準画像を、例えばCMYKの色空間における画像に変換する。例えば、色変換エンジン21は、入力された基準画像をsRGB規格の色空間からJapan Color規格の色空間に変換を行う。色変換エンジン21は、CMYKの色空間の画像に色変換された基準画像を、色変換エンジン22に出力する。
色変換エンジン22は、プロファイル受信部112が出力した画像プロファイル及び印刷プロファイルを用いて、色変換エンジン21が出力したCMYKの色空間における基準画像を、RGBの色空間における画像に変換する。色変換エンジン22は、RGBの色空間の画像に変換された基準画像を、色補正装置10の基準画像分解部113に出力する。例えば、色変換エンジン22は、入力された基準画像をJapan Color規格の色空間から、sRGB規格の色空間に変換を行う。色変換エンジン21、22は、例えば、アドビ社のACE、マイクロソフト社のICM2.0又はWCS、アップル社のColorSync(登録商標)などの一般的に広く用いられているアプリケーション又はOSなどが有するソフトウェアである。
画像変換部12は、印刷特性記憶部121、画像プロファイル記憶部122、表示プロファイル記憶部123、ディスプレイ補正データ作成部124、及び画像補正部125を備える。
印刷特性記憶部121には、基準画像分解部113が出力した印刷特性データが記憶される。
画像プロファイル記憶部122には、プロファイル受信部112が出力した画像プロファイル情報が記憶される。
表示プロファイル記憶部123には、色補正装置10に接続される表示部40の表示特性、色域、白点、ガンマ特性を含む表示プロファイルが記憶される。なお、表示プロファイル記憶部123には、表示特性情報が記憶されていてもよい。この場合、画像変換部12は、表示プロファイル記憶部123に記憶区されている表示特性を用いて、表示プロファイルを作成するようにしてもよい。
ディスプレイ補正データ作成部124は、画像プロファイル記憶部122に記憶されている画像プロファイルを読み出し、表示プロファイル記憶部123に記憶されている表示プロファイルを読み出す。そして、ディスプレイ補正データ作成部124は、RGB色空間からCIE XYZ色空間に変換する関係の記述された画像プロファイルと、CIE XYZ色空間からRGB色空間に変換する関係の記述された表示プロファイルに基づき、周知の手法によってディスプレイ補正データを作成する。このディスプレイ補正データにより、異なるRGB色空間に変換することが可能となる。ディスプレイ補正データ作成部124は、作成したディスプレイ補正データを画像補正部125に出力する。
画像補正部125は、3DLUT(3 Dimension Look Up Table;3次元ルックアップテーブル)1251を備える。画像補正部125は、印刷特性記憶部121に記憶されている印刷特性データを読み出し、ディスプレイ補正データ作成部124が出力したディスプレイ補正データを受け取る。画像補正部125は、印刷特性データとディスプレイ補正データとを用いて補正係数を作成し、作成した補正係数を3DLUT1251に設定する。画像補正部125は、3DLUT1251に基づいて入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。なお、画像補正部125は、ガンマ補正部(1DLUTx3)やバックライト駆動部を備えていてもよい。
次に、補正係数算出部11、色補正装置10及び色変換装置20が行う処理について説明する。図5は、本実施形態に係る色補正装置10及び色変換装置20が行う処理手順のフローチャートである。
(ステップS1)プロファイル受信部112は、画像プロファイル(例えば、sRGB規格のデータ)を受け取る。
(ステップS2)プロファイル受信部112は、印刷プロファイル(例えば、Japan Color規格のデータ)を受け取る。
(ステップS3)基準画像出力部111は、基準画像を作成する。なお、作成する基準画像は、色補正装置10の補正点を表す画像である。
(ステップS4)基準画像出力部111は、作成した基準画像を色変換装置20の色変換エンジン21に出力する。
(ステップS5)色変換エンジン21は、プロファイル受信部112が出力したレンダリングインテント情報に基づいて、画像プロファイル及び印刷プロファイルを用いて、基準画像分解部113が出力した例えばRGBの色空間における基準画像を、例えばCMYKの色空間における画像に変換する。
(ステップS6)色変換エンジン22は、プロファイル受信部112が出力した画像プロファイル及び印刷プロファイルを用いて、色変換エンジン21が出力したCMYKの色空間における基準画像を、RGBの色空間における画像に変換する。色変換エンジン22は、RGBの色空間の画像に変換された基準画像を、色補正装置10の基準画像分解部113に出力する。
(ステップS7)基準画像分解部113は、色空間が変換された基準画像を色変換装置20から受け取る。
(ステップS8)基準画像分解部113は、色空間が変換される前後の基準画像それぞれに含まれる色を示す領域を9×9×9個の画像領域に分割し、分割した画像領域それぞれに対して色変換される前後ごとに対応付けることで、補正係数である印刷特性データを作成する。
(ステップS9)基準画像分解部113は、作成した印刷特性データを、画像変換部12に出力する。
(ステップS10)画像変換部12は、表示プロファイル記憶部123に記憶区されている表示特性を用いて、表示プロファイルを作成する。
(ステップS11)ディスプレイ補正データ作成部124は、画像プロファイル記憶部122から読み出した画像プロファイルと、表示プロファイル記憶部123から読み出した表示プロファイルに基づいてディスプレイ補正データを作成する。
(ステップS12)画像補正部125は、印刷特性記憶部121に記憶されている印刷特性データを読み出し、ディスプレイ補正データ作成部124が出力したディスプレイ補正データを受け取る。次に、画像補正部125は、印刷特性データとディスプレイ補正データとを用いて補正係数を作成し、作成した補正係数を3DLUT1251に設定する。
(ステップS13)画像補正部125は、3DLUT1251に基づいて入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。
以上で、色補正装置10及び色変換装置20が行う処理を終了する。
ステップS1〜S13の処理によって、色補正装置10−1に対する印刷物に合わせた画質設定が完了する。そして、この処理により、色補正装置10−1内には、作成された印刷特性データとディスプレイ補正データが記憶される。
なお、上述した例では、色補正装置10−1が補正係数算出部11及び画像変換部12を備え、色補正装置10−2〜10−nが設定部13及び画像変換部12を備える例を説明したが、全ての色補正装置10は、補正係数算出部11、設定部13及び画像変換部12を備えるようにしてもよい。
以上のように本実施形態の補正係数算出部は、基準画像を生成する基準画像出力部と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、基準画像と、印刷情報および画像情報に基づいて色変換された基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、を備える。
また、本実施形態の画像変換部は、表示部に関する色特性を示す表示情報と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および画像情報に基づいて色変換された基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、ディスプレイ補正データと印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
また、本実施形態の色補正装置は、補正係数算出部と画像変換部とを備える色補正装置であって、補正係数算出部は、基準画像を生成する基準画像出力部と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、基準画像と、印刷情報および画像情報に基づいて色変換された基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、を備え、画像変換部は、表示部に関する色特性を示す表示情報と、表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および画像情報に基づいて色変換された基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、ディスプレイ補正データと印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
この構成によって、本実施形態の補正係数算出部は、印刷特性データを作成することができる。また、この構成によって、本実施形態の画像変換部は、ディスプレイ補正データを作成することができる。
また、本実施形態の色補正装置は、印刷属性データ及びディスプレイ補正データを作成することができるので、入力された画像信号に対して印刷装置に合わせた色補正を行うことができる。
次に、色補正装置10−2〜10−nに対する印刷物に合わせた画質設定について説明する。
図6は、本実施形態に係る色補正装置10Aの概略構成のブロック図である。図6に示すように色補正装置10Aには、映像出力装置30、及び表示部40が接続される。なお、色補正装置10と同じ機能を有する機能部については、同じ符号を用いて、説明を省略する。
色補正装置10Aは、設定部13及び画像変換部12を備える。さらに、設定部13は、データ受信部131及びディスプレイ設定部132を備える。また、画像変換部12は、色補正装置10と同様に、印刷特性記憶部121、画像プロファイル記憶部122、表示プロファイル記憶部123、ディスプレイ補正データ作成部124、及び画像補正部125を備える。
データ受信部131は、色補正装置10−1から画像プロファイル情報と印刷特性データ情報とを受け取り、受け取った画像プロファイル情報と印刷特性データ情報とをディスプレイ設定部132に出力する。なお、データ受信部131は、画像プロファイル情報と印刷特性データ情報の送受信を、無線通信または有線通信、あるいはUSB(Universal Serial Bus;ユニバーサル・シリアル・バス)等の記録媒体を介して受け取るようにしてもよい。
ディスプレイ設定部132は、データ受信部131が出力した印刷特性データ情報を、画像変換部12の印刷特性記憶部121に記憶させる。ディスプレイ設定部132は、データ受信部131が出力した画像プロファイル情報を、画像プロファイル記憶部122に記憶させる。
次に、設定部13及び画像変換部12が行う処理について説明する。図7は、本実施形態に係る設定部13及び画像変換部12が行う処理手順のフローチャートである。
(ステップS101)データ受信部131は、色補正装置10−1から画像プロファイル情報を受け取る。
(ステップS102)データ受信部131は、色補正装置10−1から印刷特性データ情報を受け取る。
(ステップS103)ディスプレイ設定部132は、データ受信部131が出力した印刷特性データ情報を、画像変換部12の印刷特性記憶部121に記憶させる。次に、ディスプレイ設定部132は、データ受信部131が出力した画像プロファイル情報を、画像プロファイル記憶部122に記憶させる。
(ステップS104)画像変換部12は、表示部の特性に基づいて、表示プロファイルを作成し、作成した表示プロファイルを表示プロファイル記憶部123に記憶させる。なお、表示プロファイルは、予め表示プロファイル記憶部123に記憶させておいてもよい。
(ステップS105)ディスプレイ補正データ作成部124は、印刷特性記憶部121から読み出した印刷特性データと、表示プロファイル記憶部123から読み出した表示プロファイルに基づいて、ディスプレイ補正データを作成する。なお、本ステップS105においてディスプレイ補正データ作成部124が作成するディスプレイ補正データは、例えば、色補正装置10−2が処理を行う場合、色補正装置10−2に接続される表示部40−2に合わせた特性のデータであるため、ステップS11において色補正装置10−1が作成したディスプレイ補正データとは異なっている場合もある。
(ステップS106)画像補正部125は、印刷特性データとディスプレイ補正データとを用いて補正係数を作成し、作成した補正係数を3DLUT1251に設定する。
(ステップS107)画像補正部125は、3DLUT1251に基づいて入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。
以上で、設定部13及び画像変換部12が行う処理を終了する。
ステップS101〜S107の処理によって、色補正装置10−nに対する印刷物に合わせた画質設定が完了する。例えば、色補正装置10−1〜10−nの管理者は、上述したステップS1〜S13、及びステップS101〜S107の処理によって、n個の色補正装置10に対して、印刷物に合わせた画質設定を行うことができる。この結果、本実施形態によれば、例えばn=100の場合、100個の色補正装置10を、全て同じ画像の表示状態になるように調整することができる。
以上のように、本実施形態の色補正装置は、設定部と画像変換部とを備える色補正装置であって、設定部は、基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報に基づいて色変換された基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データであって、他の色補正装置から当該他の色補正装置が作成した印刷特性データと画像情報と、を受け取るデータ受信部と、データ受信部が受信した印刷特性データと画像情報とを画像変換部に出力するディスプレイ設定部と、を備え、画像変換部は、表示部に関する色特性を示す表示情報と、設定部から受け取った画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、設定部から印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、ディスプレイ補正データと印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備える。
この構成によって、本実施形態によれば、色補正装置10が複数であっても、色変換エンジン21及び22を有する色変換装置20が1個でよい。他の色補正装置は、色変換エンジン21及び22を有する色変換装置20が作成した印刷特性データを受け取る。これにより、本実施形態によれば、色変換エンジンをソフトウェアで実現する場合に1ライセンスのみで済むため、表示システム1のコストを大幅に下げることができる。
なお、上述した処理を各色補正装置10が連動して行うようにしてもよい。
図8は、本実施形態に係る表示システム1Aの概略構成図である。図8に示すように、色補正装置10−1は、送信部14を備えている。なお、図8では、色変換装置20が色補正装置10−1に接続される例を示したが、色変換装置20が接続されるのは、色補正装置10−1〜10−nのいずれの装置であってもよい。なお、色補正装置10−1〜10−nそれぞれは、ネットワーク50を介して接続される。ネットワーク50は、有線メットワーク、または無線ネットワークである。
送信部14は、データ受信部131が受け取った画像プロファイル情報と、補正係数算出部11が作成した印刷特性データとを、ネットワーク50を介して他の色補正装置10−2〜10−nに送信する。
なお、色補正装置10−2〜10−nそれぞれは、画像プロファイル情報を、ネットワーク50を介して取得するようにしてもよい。
例えば、100個の色補正装置10のうち、予め定められている色補正装置10−1の電源がオン状態になったとき、色補正装置10−1は、ネットワーク50を介して、レンダリングインテント情報、画質プロファイル情報、印刷プロファイル情報を取得する。そして、色補正装置10−1は、印刷特性データ、ディスプレイ補正データ、及び補正係数を作成する。そして、色補正装置10−1は、作成した印刷特性データと、取得した画像プロファイル情報とを、ネットワーク50を介して色補正装置10−2〜10−nに送信する。そして、色補正装置10−2〜10−nそれぞれは、受け取った印刷特性データと画像プロファイル情報と、さらに各色補正装置10に接続される表示部40−2〜40−3の特性に基づいて作成した表示プロファイル情報とに基づいて、ディスプレイ補正データ及び補正係数を作成する。
また、本実施形態では、例えば起動時に、色補正装置10がレンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、及び印刷プロファイル情報を取得する例を説明したが、これに限られない。例えば、複数の色補正装置10に対して、複数の印刷装置が接続されている場合、色補正装置10は、印刷装置毎にレンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、及び印刷プロファイル情報を取得する必要がある。このような場合、例えば表示システム1Bの管理者は、異なる印刷装置を用いるとき、管理者が使用する端末から、レンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、及び印刷プロファイル情報を、ネットワークを介して色補正装置10に送信するようにしてもよい。そして、予め定められている色補正装置10は、これらの情報を受け取ったタイミングで、上述したステップS1〜S13の処理を実行するようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、多数のファイル及びを用いた設定作業を、全ての表示装置(色補正装置10と表示部40)に対して繰り返す必要がない。このような煩雑な作業においては、誤ったパラメータを用いるなどケアレスミスが発生しやすい。一方、本実施形態によれば、このような煩雑な作業を行う必要がないため、誤ったパラメータを用いるなどケアレスミスを防ぐことができる。
さらに、本実施形態によれば、色変換エンジンは、表示装置(色補正装置10と表示部40)に接続される複数のPCにインストールする必要がなく、1台のPCのみにインストールすればよい。このため、本実施形態によれば、1台のPCに対するライセンス料で済むため、表示システム1(または1B)のコストを大幅に削減することができる。
また、本実施形態によれば、単一の補正データを複数の表示装置(色補正装置10と表示部40)に送信後、各表示装置(色補正装置10と表示部40)は、受け取った補正データを、各表示部40に合わせてさらに補正しているため、複数の表示装置の表示特性を一致させることができる。
また、本実施形態では、色補正装置10が、印刷特性データを用いて作成された補正を行う例を説明したが、これに限られない。印刷特性データとディスプレイ補正データとが色補正装置10内で分離されて記憶されているため、色補正装置10は、ディスプレイ補正データを利用しつつ、印刷特性データを反映するか否かを用途に応じて利用者が切り替えて使用するようにしてもよい。これにより、本実施形態によれば、印刷に伴う色変化(元々の表示特性と印刷特性との差)を、ディスプレイの表示特性を瞬時に切り替えることで確認できる。
また、本実施形態では、色補正装置10が画像プロファイル、印刷特性データ、ディスプレイ補正データを1つずつ記憶する例を説明したが、これに限られない。色補正装置10は、画像プロファイル、印刷特性データ、ディスプレイ補正データを複数組記憶するようにしてもよい。そして、利用者は、業務に応じて、記憶されている設定を切り替えて使用するようにしてもよい。
なお、本実施形態では、図1、図2、図6、及び図8のように、色補正装置10(または、10B)に1個の表示部40が接続される例を説明したが、表示部40は複数であってもよい。色補正装置10に複数の表示部40が接続される場合、色補正装置10の画像変換部12は、表示部40毎の表示プロファイル情報を作成し、作成した複数の表示プロファイルを用いて表示部40毎のディスプレイ補正データを作成するようにしてもよい。そして、色補正装置10は、作成した表示部40毎のディスプレイ補正データを用いて、入力された画像信号を補正して各表示部40に表示させるようにしてもよい。
さらに、例えば2個の表示部40が色補正装置10に接続されている場合、上述したように、表示部40毎に印刷特性データを反映するか否かを選択できるようにしてもよい。例えば一方の表示部40には印刷特性データを反映した画像を表示させ、他方の表示部40に印刷特性データを反映しない画像を表示させるようにしてもよい。
なお、上述の実施形態においては、基準画像出力部111は、RGBそれぞれの256階調を32階調おきに抽出した基準画像を出力する構成としたが、これに限らず、映像出力装置30が出力する画像信号に応じて補正点を変更してもよい。例えば、ISO12646、GRACoL206、FOGRA39などの色評価用パターンからいずれか1つが利用者により選択され、選択された色評価用パターンに基づいて基準画像を生成してもよい。これにより、色変換装置20における変換誤差を、画像信号の絵柄、使用目的などに応じた画像特性を補正点に反映することができ、色変換における誤差を抑制することができる。画像特性とは、例えば、映画フィルムを基にした画像信号では、黒を中心とした暗部の絵柄が多いなどである。
また、肌色などの人間の視認性が高い色を重視して、すなわち、肌色に近い色に補正点を多く配置して基準画像を生成してもよい。これにより、人物の写真などの多い印刷物に対する印刷プレビューの再現性を改善することができる。
また、基準画像出力部111は、RGBそれぞれの256階調(8ビット)を32階調おきに抽出した9点を組み合わせた合計9×9×9点の補正点の色を含む基準画像と、黒から白に変化するグレーのみを補正点とした基準画像とを生成し、グレーを含む白黒の印刷物の印刷プレビューを行う場合と、カラーの印刷物の印刷プレビューを行う場合とにおいて利用者により基準画像を選択できるようにしてもよい。これにより、印刷物に応じた印刷プレビューを行うことができ、再現性を高めることができる。
なお、上述の実施形態において、色変換装置20は、2回の色変換によりsRGB規格のRGB値からJapanColor規格のCMYK値、JapanColor規格のCMYK値から表示装置4の色空間のRGB値に基準画像を変換したが、これに限られない。色変換装置20は、RGB、CMYKなどの入出力装置に依存した色情報を、入出力装置に非依存の色空間のPCS情報に変換し、当該PCS情報を入出力装置に依存する色情報に変換するようにしてもよい。ここで、PCS規格とは、プロファイル結合色空間を示すものであり、Lab、XYZなどの表示装置、印刷装置などの入出力装置に非依存の色空間を示すものである。
また、上述した実施形態では、補正点である9×9×9個の色票を含む基準画像を用いて説明したが、これに限ることなく、3DLUT1251が有する記憶容量に応じて補正点の数を変更してもよい。
また、上述した実施形態では、印刷装置が出力する印刷物の色味を表示部40上で再現する場合について説明したが、これに限らず、印刷装置以外の画像を出力する出力装置の色味を表示部40上で再現するようにしてもよい。表示部40とは別の表示装置、例えば、プロジェクタにより映し出される画像の色味を表示部40(LCDディスプレイ)上に再現するようにしてもよい。この場合、印刷プロファイル情報に替えて、出力装置に対応するプロファイル情報を用いてもよい。
また、上述した実施形態において、表示プロファイル記憶部123が、予め記憶するガンマ特性として、「2.2」などの規格値を用いてもよい。この場合、表示プロファイル記憶部123に記憶される表示プロファイル情報には、規格値により表される規格ガンマ特性、あるいは、表示部40を規格ガンマ特性に調整するガンマ補正値が含まれる。
また、3DLUT1251は、色覚異常や、CIE1964X10Y10Z10表色系など異なる色覚特性に基づいて追加補正値を算出して、入力される画像信号の各画素の色に対して色補正を行ってもよい。
なお、上述した例では、1個の色補正装置10が、補正係数算出部11と画像変換部12とを備え、他の色補正装置10が、設定部13と画像変換部12を備える例を説明したが、これに限られない。補正係数算出部11または設定部13をPCが備え、画像変換部12を表示装置が備えていてもよい。
図9は、本実施形態に係る補正係数算出部11と色変換装置20とを備えるPC301、及び画像変換部12を備える表示装置302の概略構成のブロック図である。
図9に示すように、PC301には表示装置302が接続される。また、PC301は、補正係数算出部11、色変換装置20、及び映像出力部3011を備える。また、表示装置302は、画像変換部12及び表示部40を備える。なお、補正係数算出部11、色変換装置20、及び画像変換部12の各構成は、色補正装置10(図10)の各部と同様である。
なお、PC301と表示装置302とは、情報のやりとりが可能なケーブルを介して接続される。ケーブルは、例えばUSBケーブルである。または、PC301と表示装置302とを接続する映像ケーブルを介して、情報のやりとりを行うようにしてもよい。
PC301の補正係数算出部11及び色変換装置20は、取得したレンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、及び印刷プロファイル情報と、作成した基準画像とを用いて、印刷特性データを作成する。なお、PC301は、例えばネットワーク経由またはUSB端子等に接続される記録媒体を介して、レンダリングインテント情報、画像プロファイル情報、及び印刷プロファイル情報を取得する。補正係数算出部11は、作成した印刷特性データと、取得した画像プロファイル情報とを表示装置302に出力する。また、PC301は、映像出力部3011からPC301が作成した映像信号を、表示装置302に出力する。
また、PC301は、ネットワークを介して、作成した印刷特性データを他のPCに出力する。
表示装置302の画像変換部12は、PC301が出力した画像プロファイル情報と自装置が作成する表示プロファイル情報とを用いて、自表示装置312の表示部40に合わせたディスプレイ補正データを作成する。そして、画像変換部12は、受け取った印刷特性情報と、作成したディスプレイ補正データとを用いて補正係数を作成し、作成した補正係数を3DLUT1251に設定する。画像変換部12は、3DLUT1251に基づいてPC301から入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。
図10は、本実施形態に係る設定部13を備えるPC301、及び画像変換部12を備える表示装置302の概略構成のブロック図である。
図10に示すように、PC311には表示装置312が接続される。また、PC301から311は、設定部13及び映像出力部3101を備える。表示装置312は、表示装置302と同様に、画像変換部12及び表示部40を備える。
PC311の設定部13は、例えばネットワークを介して、画像プロファイル情報と、PC301が出力する印刷特性データ情報を受け取る。設定部13は、受け取った印刷特性データ情報を表示装置312に出力する。また、設定部13は、受け取った画像プロファイル情報を表示装置312に出力する。また、PC311は、映像出力部3101からPC311が作成した映像信号を、表示装置312に出力する。
表示装置312の画像変換部12は、表示装置302の画像変換部12と同様に、自表示装置312の表示部40に合わせたディスプレイ補正データを作成する。そして、画像変換部12は、受け取った印刷特性情報と、作成したディスプレイ補正データとを用いて補正係数を作成し、作成した補正係数を3DLUT1251に設定する。画像変換部12は、3DLUT1251に基づいてPC311から入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。
PCと表示装置との組み合わせが複数ある環境では、図9に示した補正係数算出部11と色変換装置20とを備えるPC301は、1個でよい。他のPCは、図10に示した設定部13を備えるPC311であればよい。
PC301以外のPC311は、ネットワークを介して、画像プロファイル情報と、PC301が出力する印刷特性データ情報を受け取り、受け取った画像プロファイル情報と印刷特性データ情報とを、接続されている表示装置312に出力する。そして、PC311それぞれに接続される表示装置312の画像変換部12は、3DLUT1251に基づいてPC311から入力された映像信号を補正し、補正した映像信号を表示部40に出力する。
このように、本実施形態によれば、PC301のみが色変換装置20を備えるだけで、表示装置302及び複数の表示装置312を、印刷物に合わせた画質設定を行うことができる。
なお、上述した実施形態の図2の色補正装置10、図6の色補正装置10A、図9の補正係数算出部11と色変換装置20、図10の画像変換部12の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD−ROM等の可搬媒体、USB(Universal Serial Bus) I/F(インタフェース)を介して接続されるUSBメモリ、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
1、1B…表示システム、10、10A、10B−1、10−1〜10−n…色補正装置、11…補正係数算出部、12…画像変換部、14…送信部、20…色変換装置、21、22…色変換エンジン、30…映像出力装置、40、40−1〜40−n…表示部、50…ネットワーク、111…基準画像出力部、112…プロファイル受信部、113…基準画像分解部、121…印刷特性記憶部、122…画像プロファイル記憶部、123…表示プロファイル記憶部、124…ディスプレイ補正データ作成部、125…画像補正部、1251…3DLUT、131…データ受信部、132…ディスプレイ設定部、301、311…PC、302、312…表示装置、3011、3101…映像出力部

Claims (9)

  1. 基準画像を生成する基準画像出力部と、
    表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、
    前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、
    を備え
    前記表示部は、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、
    前記印刷特性データと、
    に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
    とを特徴とする補正係数算出部。
  2. 前記画像情報は、
    前記表示部に表示する画像に対応する色特性を示す画像プロファイル情報を含み、
    前記印刷情報は、
    前記印刷装置に対応する色特性を示す印刷プロファイル情報と、前記色変換における色空間変換の方法を示すレンダリングインテントとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の補正係数算出部。
  3. 表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、
    基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、
    前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、
    を備えることを特徴とする画像変換部。
  4. 前記色補正は、
    第1のRGBの色空間からXYZの色空間に変換し、変換されたXYZの色空間から第2のRGBの色空間に変換する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像変換部。
  5. 補正係数算出部と画像変換部とを備える色補正装置であって、
    前記補正係数算出部は、
    基準画像を生成する基準画像出力部と、
    表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信部と、
    前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解部と、
    を備え、
    前記画像変換部は、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、
    基準画像と、前記印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、
    前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、
    を備えることを特徴とする色補正装置。
  6. 設定部と画像変換部とを備える色補正装置であって、
    前記設定部は、
    基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データであって、他の色補正装置から当該他の色補正装置が作成した前記印刷特性データと前記画像情報と、を受け取るデータ受信部と、
    前記データ受信部が受信した前記印刷特性データと画像情報とを前記画像変換部に出力するディスプレイ設定部と、を備え、
    前記画像変換部は、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記設定部から受け取った前記画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、
    前記設定部から前記印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、
    前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、
    を備えることを特徴とする色補正装置。
  7. 画像を表示する表示部と、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、に基づいてディスプレイ補正データを作成するディスプレイ補正データ作成部と、
    基準画像と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けて作成された印刷特性データを受け取る印刷特性記憶部と、
    前記ディスプレイ補正データと前記印刷特性データとに基づいて色補正情報を作成し、作成した前記色補正情報に基づいて、入力される画像信号に対して色補正を行う画像補正部と、を備え、
    前記表示部は、前記色補正の行われた前記画像信号に基づく画像を表示する
    ことを特徴とする表示装置。
  8. 基準画像を生成する基準画像出力手順と、
    表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信手順と、
    前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解手順と、
    を含み、
    前記表示部は、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、
    前記印刷特性データと、
    に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
    とを特徴とする補正係数算出方法。
  9. 基準画像を生成する基準画像出力手順と、
    表示部に表示する画像に関する色特性を示す画像情報と、印刷装置に関する色特性を示す印刷情報と、を受け取るプロファイル受信手順と、
    前記基準画像と、前記印刷情報および前記画像情報に基づいて色変換された前記基準画像と、を対応付けた印刷特性データを作成する基準画像分解手順と、
    をコンピュータに実行させ、
    前記表示部は、
    前記表示部に関する色特性を示す表示情報と、前記画像情報と、に基づいて作成されるディスプレイ補正データと、
    前記印刷特性データと、
    に基づいて作成される色補正情報に基づいて色補正の行われた画像信号に基づく画像を表示する
    とを特徴とするプログラム。
JP2015552273A 2013-12-13 2013-12-13 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム Active JP6312219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083493 WO2015087447A1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087447A1 JPWO2015087447A1 (ja) 2017-03-16
JP6312219B2 true JP6312219B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53370788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552273A Active JP6312219B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9992384B2 (ja)
JP (1) JP6312219B2 (ja)
CN (1) CN105814872B (ja)
WO (1) WO2015087447A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170186403A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Printing Technology Research Institute Method of simulating print color on mobile devices
JP6915629B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-04 ソニーグループ株式会社 製品デザインシステムおよびデザイン画像修正装置
US10602026B2 (en) * 2017-06-20 2020-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP7220685B2 (ja) * 2020-03-30 2023-02-10 富士フイルム株式会社 プリント支援装置、その作動方法、及び作動プログラム
CN115174876B (zh) * 2022-04-12 2023-08-11 北京印刷学院 一种医用内窥镜成像颜色分析与校正用色标设计与制作方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1095666A (en) 1975-07-31 1981-02-17 Peter Bauer Windshield washer having swept jet dispensing means
US6803921B1 (en) * 2000-05-18 2004-10-12 Xerox Corporation Use of softproofing to assist in the rendering of images of unknown colorimetry
US7023448B1 (en) * 2000-08-22 2006-04-04 Adobe Systems Incorporated Selecting rendering intent
JP4307095B2 (ja) * 2003-02-05 2009-08-05 キヤノン株式会社 色変換方法及びプロファイル作成方法
US20050219561A1 (en) * 2003-11-28 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha User interface for selecting color settings
JP4345485B2 (ja) * 2004-01-07 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタ用色変換ルックアップテーブルのインストール
JP2006094297A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP4325552B2 (ja) * 2004-12-24 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
EP1821518B1 (en) * 2006-02-16 2013-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Personalized color reproduction
JP4656006B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 色変換装置及び色変換プログラム
JP4779843B2 (ja) * 2006-07-11 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 色変換ルックアップテーブル作成装置、色変換ルックアップテーブル作成方法、及び色変換ルックアップテーブル作成プログラム
JP2008085980A (ja) 2006-08-31 2008-04-10 Sony Corp 色変換装置、エミュレーション方法、三次元ルックアップテーブルの生成方法、画像処理装置
US7894111B2 (en) * 2006-12-18 2011-02-22 Xerox Corporation Method and system to determine preferred color management settings for printing documents
JP2008245024A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Seiko Epson Corp ルックアップテーブル作成
JP4910860B2 (ja) * 2007-04-20 2012-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像ファイル作成装置、画像処理装置、画像処理システム、およびプログラム
JP4985087B2 (ja) * 2007-05-11 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像出力装置、画像処理システム、画像処理プログラム、及び画像出力プログラム
JP5043513B2 (ja) * 2007-05-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 色処理装置および方法
JP4974853B2 (ja) * 2007-11-02 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2009117992A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Fujifilm Corp 画像データ修正装置および画像データ修正プログラム
JP4623137B2 (ja) * 2008-05-14 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、方法及びプログラム
JP5475402B2 (ja) * 2008-12-22 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5538743B2 (ja) * 2009-04-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
KR101786161B1 (ko) * 2009-09-01 2017-11-06 엔터테인먼트 익스페리언스 엘엘씨 컬러 이미지를 생성하기 위한 방법 및 이를 이용하는 이미징 장치
US8860751B2 (en) * 2009-09-01 2014-10-14 Entertainment Experience Llc Method for producing a color image and imaging device employing same
WO2011048623A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色補正テーブル算出回路、色補正装置及び表示装置、並びに色補正方法
JP5678584B2 (ja) * 2009-12-16 2015-03-04 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012029276A (ja) * 2010-06-21 2012-02-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、色調整方法及び色調整プログラム
JP5630112B2 (ja) * 2010-07-15 2014-11-26 富士ゼロックス株式会社 色変換係数生成装置、色再現特性修正装置及びプログラム
KR20120016451A (ko) * 2010-08-16 2012-02-24 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP5731847B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5713727B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-07 キヤノン株式会社 プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
JP5885422B2 (ja) * 2011-08-11 2016-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6179567B2 (ja) * 2015-08-17 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 色検証システム及びプログラム
US20170110071A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and color conversion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20160360071A1 (en) 2016-12-08
CN105814872A (zh) 2016-07-27
WO2015087447A1 (ja) 2015-06-18
US20180255209A1 (en) 2018-09-06
US10594904B2 (en) 2020-03-17
US9992384B2 (en) 2018-06-05
JPWO2015087447A1 (ja) 2017-03-16
CN105814872B (zh) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kriss Color management: understanding and using ICC profiles
US10594904B2 (en) Correction coefficient calculation unit, image conversion unit, color correction device, display device, correction coefficient calculation method, and program
US8027070B2 (en) Methods and systems for hue adjustment
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
US8018619B2 (en) Simulation of print via a network
US8204304B2 (en) Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces
US8456511B2 (en) Method and apparatus for reproducing image using output prediction
US20090002783A1 (en) Image processing apparatus and profile generating method
KR101657165B1 (ko) 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP2022040818A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
KR20120016451A (ko) 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
US8111423B2 (en) Image processing device and image processing method
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
JP2005286904A (ja) デバイスリンクプロファイルの作成方法および装置並びに画像処理装置
JP6780442B2 (ja) 色処理装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム
JP5322326B2 (ja) 色補正テーブル算出回路、色補正装置、表示装置、色補正方法、及びプログラム
JP2007151055A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007151055A6 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4530101B2 (ja) ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス
JP5748236B2 (ja) 色補正情報の生成方法、及び色補正装置
JP5872515B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006229403A (ja) 複数の観察条件下における印刷物のシミュレーション
JP2004023650A (ja) 画像処理装置及び該画像処理装置に用いる画像生成もしくは処理プログラム
JP2009147613A (ja) プリントシステム及びテレビ装置
JP2005123840A (ja) カラー画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350