JP4530101B2 - ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス - Google Patents

ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス Download PDF

Info

Publication number
JP4530101B2
JP4530101B2 JP2009189640A JP2009189640A JP4530101B2 JP 4530101 B2 JP4530101 B2 JP 4530101B2 JP 2009189640 A JP2009189640 A JP 2009189640A JP 2009189640 A JP2009189640 A JP 2009189640A JP 4530101 B2 JP4530101 B2 JP 4530101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
display data
client computer
color
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009273159A (ja
Inventor
祐子 山本
佳文 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009189640A priority Critical patent/JP4530101B2/ja
Publication of JP2009273159A publication Critical patent/JP2009273159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530101B2 publication Critical patent/JP4530101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

この発明は、印刷物の複数の観察条件下における見えをシミュレーションする技術に関する。
よく知られているように、印刷物の見えは、その観察条件(「観察環境」とも呼ぶ)に大きく依存する。従来から、観察条件が異なる場合の色合わせを行う種々の技術が開発されている。例えば、特許文献1〜3には、光源が異なる場合の色合わせ技術が開示されている。
また、従来から印刷物の見えをモニタ上に表示して確認したいという要望があった。例えば、標準的な観察条件下での印刷物の見えをカラーモニタ上で表示するデジタルプルーフと呼ばれる技術が知られている。しかしながら、従来は、種々の観察条件下における印刷物の見えをモニタ上で再現することは困難であった。
特開平7−95424号公報 特開平7−95425号公報 特開平7−95426号公報
本発明は、種々の観察条件下における印刷物の見えをモニタ上で再現するための技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるサーバは、印刷物の見えを表すデータを、ネットワークを介してクライアントコンピュータに提供するサーバであって、
前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力を受信する受信部と、
前記シミュレーション条件入力に従って、画像を表す画像データに基づいて印刷される印刷物の第1の観察条件下での見えを前記クライアントコンピュータのモニタの第2の観察条件下で再現するための表示用データを作成する印刷物シミュレータと、
前記表示用データを前記クライアントコンピュータに送信する送信部と、
を備え、
前記印刷物シミュレータは、
前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力に基づいて、前記第1と第2の観察条件を表す第1と第2の観察条件パラメータを取得する条件設定部と、
前記画像データをインク量に変換するための色変換部と、
前記インク量を前記印刷物の分光反射率に変換するための分光反射率変換部と、
前記印刷物の分光反射率及び前記第1と第2の観察条件パラメータを用いて、前記印刷物の第1の観察条件下における見えを前記モニタの第2の観察条件下で再現するために使用される表示用データを生成する観察条件変換部と、
を備え
前記色変換部は、前記画像データからインク量への変換において、複数の印刷条件に対応する複数の色変換ルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの色変換ルックアップテーブルを選択して使用し、
前記分光反射率変換部は、前記インク量から前記印刷物の分光反射率への変換において、前記複数の印刷条件に対応する複数の分光モデルルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの分光モデルルックアップテーブルを選択して使用する。
また、前記印刷物シミュレータは、前記表示用データとして、画像内のすべての色がモニタ表色系のガマット内の色で表示された第1のシミュレーション画像を表す第1の表示用データと、モニタ表色系のガマット外にある色を特定色で塗り潰した第2のシミュレーション画像を表す第2の表示用データを生成し、
前記送信部は、前記第1と第2の表示用データを前記クライアントコンピュータに送信して前記クライアントコンピュータのモニタ上に前記第1と第2のシミュレーション画像を同時に又は切り替えて表示させる。
この構成によれば、インク量を印刷物の分光反射率に変換し、この分光反射率と印刷物の観察条件パラメータとモニタの観察条件パラメータとを用いて表示用データを生成するので、種々の観察条件下における印刷物の見えをクライアントコンピュータのモニタ上で再現することが可能である。また、種々の印刷条件における印刷物の見えを、印刷物とは観察条件の異なるモニタ上で確認することが可能である。
前記シミュレーション条件入力は、少なくとも前記第1の観察条件における光源の分光分布を特定するための光源情報を含むことが好ましい。この前記光源情報は、前記第1の観察条件における光源の分光分布自体を含んでいてもよく、あるいは、前記第1の観察条件における光源の種類を示す光源名称を含んでいてもよい。
この構成によれば、クライアントコンピュータから供給された任意の光源情報に基づいて、シミュレーションを実行することができる。従って、クライアント側において、光源の良否の判定等に利用することができる。
前記第1の観察条件パラメータは、少なくとも前記第1の観察条件における光源の分光分布を含むことが好ましい。
この構成によれば、種々の光源における印刷物の見えを正確に模擬することができる。
前記観察条件変換部は、
前記印刷物の分光反射率から前記第1の観察条件下における前記印刷物の第1の色彩値を算出し、
前記第1の色彩値を、前記第1と第2の観察条件下における色順応の差を少なくとも含む色の見えの差を補償するように、前記第2の観察条件下における第2の色彩値に変換し、
前記第2の色彩値から前記表示用データを生成するようにしても良い。
この構成によれば、第1と第2の観察条件下における色の見えの差を補償するように色彩値が変換されるので、印刷物の見えをモニタ上で正確に模擬することができる。
前記第1の色彩値から前記第2の色彩値への変換は、予め設定された色の見えモデルに従って、
(i)前記第1の色彩値を観察条件に依存しない観察条件独立色彩値に変換し、
(ii)前記観察条件独立色彩値を前記第2の色彩値に変換する、
ことによって実行されるようにしてもよい。
この構成によれば、色の見えモデルを用いて色彩値の変換を行うので、色の見えの差を正確に反映した変換を実現することができる。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、印刷物シミュレーションサービスを提供する方法及びそのためのサーバ、サーバとクライアントとを含むネットワークシステム、印刷物シミュレーションを行う方法および装置、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
本発明の一実施例としてのネットワークシステムを示す説明図である。 実施例における印刷物シミュレータの内部構成を示すブロック図である。 実施例における処理の全体手順を示すフローチャートである。 図3のステップS32の詳細手順を示すフローチャートである。 モニタ上に表示された印刷物シミュレーション結果の一例を示す説明図である。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.実施例:
B.変形例
A.実施例:
図1は、本発明の一実施例としてのネットワークシステムの全体構成を示す説明図である。このシステムは、インターネットを介して接続されたサーバシステム400とクライアントコンピュータ200とで構成されている。クライアントコンピュータ200は、カラープリンタ300に接続されている。なお、カラープリンタ300は省略可能である。
サーバシステム400は、印刷物シミュレータ430とWebサーバ450の2つのサーバを備えている。これらの2つのサーバ430,450は、別々のコンピュータハードウェア上で実現されていてもよく、あるいは、同一のコンピュータハードウェア上で実現されていてもよい。また、2つのサーバ430,450によるサービスを1つのサーバで提供するようにしてもよい。
このサーバシステム400は、インターネットを介して印刷物シミュレーションサービスを提供するために、種々のファイルやプログラムモジュールを格納している。例えば、Webサーバ450は、印刷物シミュレーションサービス用のホームページを含む種々のウェブページを格納している。Webサーバ450は、クライアントコンピュータ200との間で各種のデータを送受信する送信部/受信部として機能する。
印刷物シミュレータ430は、クライアントコンピュータ200から供給されたシミュレーション条件入力に従って、印刷物を種々の観察条件下で観察したときの印刷物の見えを、クライアントコンピュータ200のモニタ220(表示部)の観察条件で再現するための表示用データを作成する。
クライアントコンピュータ200のデータ処理部240には、ブラウザ242と画像処理アプリケーションプログラム244とが実装されている。但し、クライアントコンピュータ200には、サーバシステム400にアクセスするためのブラウザ242が少なくとも実装されていれば良い。
図2は、実施例における印刷物シミュレータ430の内部構成を示すブロック図である。この印刷物シミュレータ430は、解像度変換処理部20と、色変換部30と、分光反射率変換部40と、観察条件変換部50と、表示データ変換部60と、シミュレーション条件設定部70とを備えている。
解像度変換処理部20は、入力されたカラー画像データR0,G0,B0の解像度(画素数×ライン数)を、モニタ220の表示解像度(画素数×ライン数)に変換する機能を有する。なお、解像度変換処理は、その後の処理を高速化するためのものであり、解像度変換処理を省略してもよい。
色変換部30は、解像度変換処理後のカラー画像データRGBを、色変換ルックアップテーブル32を用いてインク量データCMYKに変換する。本実施例では、シミュレーション対象とする印刷物の印刷に使用されるカラープリンタがCMYKの4色のインクを用いるものと仮定している。一般に、色変換部30は、シミュレーション対象とする印刷物の印刷に使用されるカラープリンタにおいて利用可能な複数のインクのインク量に変換する機能を有している。色変換ルックアップテーブル32としては、複数の印刷条件に応じた複数のテーブルが準備されている。なお、印刷物のシミュレーションは、クライアントコンピュータ300に接続されているプリンタ300を前提として行ってもよく、あるいは、クライアントコンピュータ300に接続されていないに接続されていない機種のプリンタを前提として行うことも可能である。
分光反射率変換部40は、インク量データCMYKを分光反射率R(λ)に変換する。分光反射率R(λ)は、特定の印刷媒体上にインク量CMYKのインクが吐出されたものの反射率の分光分布である。インク量データCMYKと分光反射率R(λ)の間の関係は、多数のカラーパッチに関する分光反射率の実測値に応じて決定され、分光モデルルックアップテーブル42に予め格納されている。分光モデルルックアップテーブル42は、周知のユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデル(Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model)や、セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデル(Cellular Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model)などの分光プリンティングモデルに従って作成することが可能である。セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルは、ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルのインク色空間を複数のセルに分割したものである。セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルについては、Wyble and Berns, Color Res. Appl., 25, 4-19, 2000に記載されている。なお、分光反射率R(λ)は印刷条件に依存するので、分光モデルルックアップテーブル42としては複数の印刷条件に対応する複数のテーブルが準備されている。
印刷物シミュレーションにおいて使用される色変換ルックアップテーブル32と分光モデルルックアップテーブル42は、シミュレーション条件設定部70が取得した印刷条件PCに応じてそれぞれ1つずつ選択される。
観察条件変換部50は、印刷物の分光反射率R(λ)から、印刷物の見えをモニタ220の観察条件下で表現した表示用色彩値XYZを作成する。この処理においては、シミュレーション条件設定部70が取得した印刷物観察条件POCとモニタ観察条件MOCとが利用される。観察条件変換部50は、予め設定された色の見えモデルに従って処理を実行することが好ましい。本実施例では、色の見えモデルとしてCIECAM02を使用する。観察条件変換部50の処理については以下に詳述する。
表示データ変換部60は、観察条件変換部50で得られた表示用色彩値XYZを、モニタ220に適した表示データである印刷物シミュレーションデータPSDに変換する。この変換には、三刺激値XYZとモニタ220の色空間との対応関係を示すモニタプロファイルが使用される。なお、表示データ変換部60による処理は、クライアントコンピュータ200に実装されているカラーマネジメント機能を利用して実現することも可能である。この場合には、印刷物シミュレータ430から表示データ変換部60を削除することができる。なお、表示データ変換部60による処理を、観察条件変換部50の内部で実行するようにしてもよい。
表示用色彩値XYZと印刷物シミュレーションデータPSDとは、モニタ220に印刷物のシミュレーション画像を表示するために使用される「表示用データ」である点で共通する。印刷物シミュレータ430は、これらの表示用データのうちで、表示用色彩値XYZのみを作成するように構成してもよく、あるいは、表示用色彩値XYZと印刷物シミュレーションデータPSDの両方を作成するように構成してもよい。
図3は、実施例における処理の全体手順を示すフローチャートである。ステップS20では、クライアントコンピュータ200のユーザが、処理対象となる画像データを選択する。通常は、写真などの自然画像の画像データが処理対象として選択される。但し、処理対象として予め設定されていた所定の標準画像を用いてシミュレーションを実行してもよい。この場合には、ユーザによる画像の選択は不要である。
ステップS22では、ユーザが、各種のシミュレーション条件を入力する。シミュレーション条件は、印刷条件PCと、印刷物観察条件POCと、モニタ観察条件MOCとを含んでいる。
印刷条件PCは、以下のようなパラメータ(印刷条件パラメータ)を含んでいることが好ましい。
(PC−1)プリンタ機種
(PC−2)印刷媒体
(PC−3)印刷モード(印刷解像度,単方向印刷/双方向印刷など)
プリンタ機種を選択できるようにすれば、ユーザが現実に所有していないプリンタにおける印刷物の見えをモニタ220上で再現することが可能である。プリンタ機種が決まっている場合には、他の印刷条件パラメータの中で、印刷媒体と印刷解像度が印刷物の見えに対する影響が最も大きいと考えられる。従って、印刷条件PCを規定するパラメータは、少なくとも印刷媒体と印刷解像度とを含むことが好ましい。
色の見えモデルとしてCIECAM02を用いる場合には、印刷物観察条件POCは、以下のパラメータ(印刷物観察条件パラメータ)を含んでいることが好ましい。
(POC−1)印刷物観察環境の光源の分光分布P(λ)
(POC−2)印刷物観察環境の白色の三刺激値Xw,Yw,Zw
(POC−3)印刷物観察環境の順応輝度LA
(POC−4)印刷物観察環境の背景輝度Yb
(POC−5)印刷物観察環境の視環境比SR (又はSR で決まるパラメータであるパラメータ値c,Nc,F)
同様に、モニタ観察条件MOCは以下のようなパラメータ(モニタ観察条件パラメータ)を含んでいることが好ましい。
(MOC−1)モニタの機種(表示解像度、モニタプロファイル)
(MOC−2)モニタ観察環境の白色の三刺激値Xw,Yw,Zw
(MOC−3)モニタ観察環境の順応輝度LA
(MOC−4)モニタ観察環境の背景輝度Yb
(MOC−5)モニタ観察環境の視環境比SR (又はSR で決まるパラメータ値c,Nc,F)
なお、光源の分光分布P(λ)は、観察条件変換部50が印刷物の分光反射率R(λ)から印刷物観察条件下での三刺激値XYZを求める際に使用される。また、モニタの機種で規定される表示解像度は解像度変換処理部20で利用され、モニタプロファイルは表示データ変換部60で利用される。その他の印刷物観察条件パラメータ及びモニタ観察条件パラメータは、観察条件変換部50が、色の見えモデル(CIECAM02)に従って変換を行う際に使用される。CIECAM02の内容及び上述のパラメータXw,Yw,Zw,LA ,Yb,SR ,c,Nc,Fについては、国際照明委員会によるテクニカルレポートCIE 159:2004(CIECAM02)に詳述されている。
なお、印刷物観察環境の白色の三刺激値Xw,Yw,Zwは、光源(照明光)の分光スペクトルP(λ)から計算することができる。従って、印刷物観察環境の白色の三刺激値Xw,Yw,Zwの入力を省略しても良い。また、モニタ観察環境の白色の三刺激値Xw,Yw,Zwの代わりに、モニタ観察環境の光源の分光スペクトルを入力するようにしてもよい。
一般に、印刷物観察条件POC及びモニタ観察条件MOCに含まれるパラメータの種類は、観察条件変換部50で使用するモデルに応じて決定されるものであり、上述したパラメータ以外のパラメータを含むことも可能である。但し、印刷物観察条件POC及びモニタ観察条件MOCは、少なくともそれぞれの光源を表す光源情報を含むことが好ましい。この理由は、光源の違いが印刷物の見えに対する影響が最も大きいからである。
また、ユーザの入力を必要とするパラメータは、観察条件変換部50が用いるすべてのパラメータのうちの一部のパラメータのみとすることも可能である。例えば、ユーザは印刷物観察条件の光源の種類を示す光源名(標準の光D65,D50,F11など)のみ、又は、印刷物観察条件の光源名とモニタ観察条件の光源名のみを入力し、他のパラメータは所定のデフォールト値を使用するようにシミュレーション条件設定部70を構成してもよい。この例から理解できるように、シミュレーション条件設定部70が各種の条件を「取得する」という語句は、ユーザからのシミュレーション条件入力に基づいて各種の条件を決定することを意味している。
なお、ユーザが印刷物観察条件POCとして複数種類の観察条件(例えば複数の光源種類)を入力できるようにすれば、種々の印刷物観察条件下における印刷物の見えをモニタ220上で再現することが可能である。例えば、標準光源の種類(光源名)、又は、任意の光源の分光分布を入力できるようにすれば、多様な光源下での印刷物の見えをモニタ220上でシミュレーションできるという利点がある。
本実施例では、例えば、ユーザは印刷物観察条件における任意の光源を表す光源情報を入力し、印刷物シミュレータ430がその光源情報に応じてシミュレーションを実行するものと仮定する。上述したように、光源情報としては、光源名のみを入力してもよく、あるいは、光源の分光分布そのものを入力してもよい。
図3のステップS24では、処理対象の画像データとシミュレーション条件入力とがクライアントコンピュータ200からサーバシステム400に送信される。この送信は、例えば、ブラウザ242に表示された送信開始指示用のボタンをユーザがクリックすることによって開始される。なお、画像データとして所定の標準画像が使用される場合には、画像データの送信を省略することが可能である。
ステップS32では、印刷物シミュレータ430が、画像データと上述した各種のシミュレーション条件とに基づいて、印刷物シミュレーションデータPSDを作成する。ステップS34では、この印刷物シミュレーションデータPSDがサーバシステム400からクライアントコンピュータ200に送信される。ステップS26では、このシミュレーションデータPSDに従ってクライアントコンピュータ200のモニタ220(図1)上に印刷物の画像が表示される。
図4は、図3のステップS32の詳細手順を示すフローチャートである。なお、図4の処理は、モニタ220上に表示されるシミュレーション画像の各画素毎に実行される。
ステップS100では、解像度変換処理部20が必要に応じて解像度変換処理を実行する。画像データの解像度(画素数×ライン数)が小さい場合には、解像度変換処理は省略してもよい。ステップS102では、色変換部30が、印刷条件PCに応じて選択された色変換ルックアップテーブル32を用いて、画像データRGBをインク量データCMYKに変換する。ステップS104では、分光反射率変換部40が、印刷条件PCに応じて選択された分光モデルルックアップテーブル42を用いて、インク量データCMYKを印刷物の分光反射率R(λ)に変換する。
ステップS106〜S110は、観察条件変換部50によって実行される。まず、ステップS106では、印刷物の分光反射率R(λ)と印刷物観察条件POCを用いて、印刷物観察条件下における印刷物の三刺激値X1,Y1,Z1が算出される。このとき、印刷物観察条件POCのうちで、光源の分光分布P(λ)が使用される。この三刺激値X1、Y1、Z1は、印刷物観察条件下における色の見えを示す色彩値である。
ステップS108では、CIECAM02のいわゆるフォワードモデルを用いて、これらの色彩値X1,Y1,Z1が観察条件独立色空間の色彩値JChに変換される。ここで、Jは明度を表し、Cはクロマ(彩度)、hは色相角を表す。なお、CIECAM02のフォワードモデルでは、これら以外の種々の値(無彩色応答A,輝度Q,カラフルネスM,サチュレーションs(彩度)など)が得られるので、J,C,h以外の値を利用することも可能である。観察条件独立色空間の色彩値JChは、観察条件に依存しない色の見えを表している。本明細書では、このような色彩値JChを「観察条件独立色彩値」とも呼ぶ。
ステップS110では、CIECAM02のいわゆるインバースモデルを用いて、観察条件独立色彩値JChが、モニタ観察条件の色彩値X2,Y2,Z2に変換される。この色彩値X2,Y2,Z2は、モニタ観察条件下における色の見えを示す色彩値であり、以下では「表示用色彩値」とも呼ぶ。これらのステップS108,S110の変換によって、印刷物観察条件とモニタ観察条件の差による色の見えの差が補償される。なお、CIECAM02では、色順応の影響や、視野と背景との明るさの比(=SR )の影響などが考慮されている。
ステップS112では、表示データ変換部60が、表示用色彩値X2,Y2,Z2を、モニタ220の表示に適した表示用データである印刷物シミュレーションデータPSDに変換する。ところで、通常は、モニタ220の表示に適した表色系はsRGBであり、色彩値X2,Y2,Z2で表される色がsRGB表色系で再現可能な色範囲(いわゆるモニタ表色系のガマット)外である場合がある。この場合には、ステップS112において、モニタ表色系のガマット外の色を表す表示用色彩値X2,Y2,Z2は、モニタ表色系のガマット内の色にマッピングされる。
図5は、モニタ上に表示される印刷物シミュレーション結果の一例を示す説明図である。この例では、印刷物シミュレーション結果として、2つのシミュレーション画像PSI1,PSI2が表示されており、その下にはシミュレーション条件が表示されている。
第1のシミュレーション画像PSI1は、すべての色がモニタ表色系のガマット内の色で表示された画像である。第2のシミュレーション画像PSI2は、モニタ表色系のガマット外にあった色を特定の色(例えば黒)で塗りつぶした画像である。なお、この画像PSI2の下側には、この特定の色を有する領域が「モニタ再現不可な部分」であることを示す文字が表示されている。このように、モニタのガマット外の画素を、ガマット内の画素と区別して表示するようにすれば、ユーザがより正確に印刷物の見えを確認することが可能である。
なお、第1と第2のシミュレーション画像PSI1,PSI2のうちの一方のみをユーザの指示に応じて選択的に表示するようにしてもよい。また、ユーザの指示に応じて2つのシミュレーション画像PSI1,PSI2を切り換えて表示するようにしてもよい。
また、ユーザによって複数の光源が指定された場合には、光源が異なる複数のシミュレーション画像をモニタ220の画面上に同時に表示するようにしてもよい。この構成では、複数の光源による印刷物の見えの違いを直接対比することができる。従って、例えば、ユーザが新たな光源を購入する際に、この印刷物シミュレーションを光源購入の参考とすることができる。
さらに、例えば、ユーザによって複数のプリンタ機種が指定された場合にも、プリンタ機種が異なる複数のシミュレーション画像をモニタ220の画面上に同時に表示するようにすることが可能である。
これらの例からも理解できるように、同じ種類のデバイスに関して複数の異なる機種をシミュレーション条件入力として設定してシミュレーションサービスを実行すれば、異なる機種による印刷物の見えの違いをユーザが比較することが可能である。
なお、上述した印刷物シミュレーションサービスは、有料で提供しても良く、あるいは無料で提供してもよい。
本実施例によれば、印刷物観察条件下にける色彩値X1,Y1,Z1を、モニタ観察条件下における表示用色彩値X2,Y2,Z2に変換し、この表示用色彩値X2,Y2,Z2に基づいてモニタ220に印刷物を模擬した画像を表示する。従って、実際に印刷物を印刷せずに印刷物の見えをモニタ上で確認することが可能である。また、印刷物観察条件下における色彩値X1,Y1,Z1を求める際に、印刷物のインク量を分光反射率R(λ)に変換し、この分光反射率R(λ)と光源の分光分布とを用いて色彩値X1,Y1,Z1を算出しているので、任意の種々の光源下における印刷物の見えをモニタ上で再現することが可能である。
B.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
B1.変形例1:
色の見えモデルとしては、CIECAM02以外の任意のモデルを使用することが可能であり、例えばCIECAM97sや、色順応のみを考慮したモデル(フォン・クリースの色順応予測式)などを用いることも可能である。但し、色の見えモデルとしては、少なくとも印刷物観察条件とモニタ観察条件での色順応の差を補償できるものであることが好ましい。
B2.変形例2:
上記実施例では、観察条件に依存する色彩値として三刺激値XYZを利用したが、三刺激値以外の色彩値を利用することも可能である。
B3.変形例3:
シミュレーションの対象とする印刷物の印刷方法としては、インクジェットプリンタによる印刷やレーザプリンタによる印刷の他、オフセット印刷による印刷も対象とすることができる。シミュレーションの対象とする印刷方法が変わった場合には、その印刷方法に適した色変換ルックアップテーブル32と分光モデルルックアップテーブル42がそれぞれ準備される。
B4.変形例4:
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
20…解像度変換処理部
30…色変換部
32…色変換ルックアップテーブル
40…分光反射率変換部
42…分光モデルルックアップテーブル
50…観察条件変換部
60…表示データ変換部
70…シミュレーション条件設定部
200…コンピュータ
220…モニタ
240…データ処理部
242…ブラウザ
244…画像処理アプリケーション
300…カラープリンタ
400…サーバシステム
430…印刷物シミュレータ
450…Webサーバ

Claims (4)

  1. 印刷物の見えを表すデータを、ネットワークを介してクライアントコンピュータに提供するサーバであって、
    前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力を受信する受信部と、
    前記シミュレーション条件入力に従って、画像を表す画像データに基づいて印刷される印刷物の第1の観察条件下での見えを前記クライアントコンピュータのモニタの第2の観察条件下で再現するための表示用データを作成する印刷物シミュレータと、
    前記表示用データを前記クライアントコンピュータに送信する送信部と、
    を備え、
    前記印刷物シミュレータは、
    前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力に基づいて、前記第1と第2の観察条件を表す第1と第2の観察条件パラメータを取得する条件設定部と、
    前記画像データをインク量に変換するための色変換部と、
    前記インク量を前記印刷物の分光反射率に変換するための分光反射率変換部と、
    前記印刷物の分光反射率及び前記第1と第2の観察条件パラメータを用いて、前記印刷物の第1の観察条件下における見えを前記モニタの第2の観察条件下で再現するために使用される表示用データを生成する観察条件変換部と、
    を備え
    前記色変換部は、前記画像データからインク量への変換において、複数の印刷条件に対応する複数の色変換ルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの色変換ルックアップテーブルを選択して使用し、
    前記分光反射率変換部は、前記インク量から前記印刷物の分光反射率への変換において、前記複数の印刷条件に対応する複数の分光モデルルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの分光モデルルックアップテーブルを選択して使用し、
    前記印刷物シミュレータは、前記表示用データとして、画像内のすべての色がモニタ表色系のガマット内の色で表示された第1のシミュレーション画像を表す第1の表示用データと、モニタ表色系のガマット外にある色を特定色で塗り潰した第2のシミュレーション画像を表す第2の表示用データを生成し、
    前記送信部は、前記第1と第2の表示用データを前記クライアントコンピュータに送信して前記クライアントコンピュータのモニタ上に前記第1と第2のシミュレーション画像を同時に又は切り替えて表示させる、サーバ。
  2. 請求項1記載のサーバであって、
    前記複数の印刷条件は印刷に使用されるプリンタ機種を含み、前記プリンタ機種に応じて色変換ルックアップテーブルが選択される、サーバ。
  3. 請求項2記載のサーバであって、
    前記印刷物シミュレータは、前記プリンタ機種が異なる複数のシミュレーション画像を表す複数の表示用データを作成し、
    前記送信部は、前記複数の表示用データを前記クライアントコンピュータに送信して前記クライアントコンピュータのモニタ上に前記複数のシミュレーション画像を同時に表示させる、サーバ。
  4. 印刷物の見えを表すデータを、ネットワークを介してクライアントコンピュータに提供する方法であって、
    サーバが、前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力を受信する工程と、
    前記サーバが、前記シミュレーション条件入力に従って、画像を表す画像データに基づいて印刷される印刷物の第1の観察条件下での見えを前記クライアントコンピュータのモニタの第2の観察条件下で再現するための表示用データを作成する工程と、
    前記サーバが、前記表示用データを前記クライアントコンピュータに送信する工程と、
    を備え、
    前記表示用データの作成工程は、
    (a)前記クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力に基づいて、前記第1と第2の観察条件を表す第1と第2の観察条件パラメータを取得する工程と、
    (b)前記画像データをインク量に変換する工程と、
    (c)前記インク量を前記印刷物の分光反射率に変換する工程と、
    (d)前記印刷物の分光反射率及び前記第1と第2の観察条件パラメータを用いて、前記印刷物の第1の観察条件下における見えを前記モニタの第2の観察条件下で再現するために使用される表示用データを生成する工程と、
    を備え
    前記工程(b)の前記画像データからインク量への変換において、複数の印刷条件に対応する複数の色変換ルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記変換は、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの色変換ルックアップテーブルを選択して使用され、
    前記工程(c)の前記インク量から前記印刷物の分光反射率への変換において、前記複数の印刷条件に対応する複数の分光モデルルックアップテーブルを利用可能であるとともに、前記印刷物の印刷条件に応じて1つの分光モデルルックアップテーブルが選択して使用され、
    前記表示用データの作成工程は、前記表示用データとして、画像内のすべての色がモニタ表色系のガマット内の色で表示された第1のシミュレーション画像を表す第1の表示用データと、モニタ表色系のガマット外にある色を特定色で塗り潰した第2のシミュレーション画像を表す第2の表示用データを生成し、
    前記送信工程は、前記第1と第2の表示用データを前記クライアントコンピュータに送信して前記クライアントコンピュータのモニタ上に前記第1と第2のシミュレーション画像を同時に又は切り替えて表示させる、方法。
JP2009189640A 2009-08-19 2009-08-19 ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス Expired - Fee Related JP4530101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189640A JP4530101B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189640A JP4530101B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038768A Division JP2006229402A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273159A JP2009273159A (ja) 2009-11-19
JP4530101B2 true JP4530101B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=41439238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189640A Expired - Fee Related JP4530101B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9715862B2 (en) * 2014-03-28 2017-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof
JP6394952B2 (ja) * 2014-09-26 2018-09-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 色変換装置、色変換プログラムおよび色変換方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946535A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Ricoh Co Ltd カラー画像処理装置
JPH09233352A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 色シミュレーション装置
JPH10243247A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 色の見えを合わせる色情報変換方法及び装置
JPH1141478A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH1175076A (ja) * 1997-06-17 1999-03-16 Asahi Optical Co Ltd 色調調整装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946535A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Ricoh Co Ltd カラー画像処理装置
JPH09233352A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 色シミュレーション装置
JPH10243247A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 色の見えを合わせる色情報変換方法及び装置
JPH1175076A (ja) * 1997-06-17 1999-03-16 Asahi Optical Co Ltd 色調調整装置
JPH1141478A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Canon Inc 画像処理方法、装置および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009273159A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006229402A (ja) ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス
US7944593B2 (en) Method and apparatus for efficient processing of color conversion
JP5420885B2 (ja) カラー画像を印刷する方法及びプリンタ
JP6414519B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US7126718B1 (en) Adjustment of color appearance models
KR20120016451A (ko) 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP2022040818A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JPH114353A (ja) 画像処理方法および装置
JP6312219B2 (ja) 補正係数算出部、画像変換部、色補正装置、表示装置、補正係数算出方法、及びプログラム
JP2000278547A (ja) 色補正方法
US20080130023A1 (en) Color Reproduction on Translucent or Transparent Media
JP2010109473A (ja) 色処理装置、色処理方法及びプログラム
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
US20170339284A1 (en) Method for color matching printers
US9202150B2 (en) Print control system, print control method, and computer program product
JP2005318491A (ja) 画像データの色変換処理
JP4530101B2 (ja) ネットワークを介した印刷物のシミュレーションサービス
US20070211267A1 (en) System and method for extracting grayscale data within a prescribed tolerance
JP2004120566A (ja) 情報処理方法
US8134744B2 (en) Method for setting color conversion condition for use in image forming device, and image forming device
US7679782B2 (en) System and method for extracting grayscale data in accordance with a prescribed tolerance function
JP2006229403A (ja) 複数の観察条件下における印刷物のシミュレーション
JP2007081742A (ja) 色処理方法およびその装置
JP2011151491A (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
US7433080B2 (en) System and method for conversion of duotone images for display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees