JP2005318491A - 画像データの色変換処理 - Google Patents

画像データの色変換処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318491A
JP2005318491A JP2004227590A JP2004227590A JP2005318491A JP 2005318491 A JP2005318491 A JP 2005318491A JP 2004227590 A JP2004227590 A JP 2004227590A JP 2004227590 A JP2004227590 A JP 2004227590A JP 2005318491 A JP2005318491 A JP 2005318491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
gamut
image data
output device
color space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004227590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukazawa
賢二 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004227590A priority Critical patent/JP2005318491A/ja
Publication of JP2005318491A publication Critical patent/JP2005318491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とのマッチング精度を向上させること。
【解決手段】CPU31はマッピング情報選択モジュール326を実行して、マッピング処理に用いるマッピング情報を選択する。マッピング情報選択モジュール326は、入力装置プロファイルPF1に含まれる入力装置の色域情報および画像ファイルに含まれるメタデータの少なくともいずれか一方を用いて、適切なマッピング情報を選択する。CPU31は色域マッピングモジュール323を実行して入力信号が再現可能な色空間の色域を出力装置が再現可能な色空間の色域にマッピングする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、画像データに対して色変換処理を実行する画像処理技術に関する。
画像処理におけるカラーマネージメントの手法としてICCプロファイルを用いた技術が知られている。ICCプロファイルは、International Color Consortiumにより定義された書式を有する色変換プロファイルであり、入力装置、出力装置毎に用意されている。ICCプロファイルは、入力装置の色域を出力装置の色域のマッピングするための色領域マッピングアルゴリズム(GMA)、観察環境の影響を反映するためのカラーアピアランスモデル(CAM)、機器独立色空間と機器依存色空間との間で色変換を行うための色変換情報の全てを包括的に考慮して生成されたプロファイルである。
したがって、個々の出力装置の色域にあわせた色域マッピング処理を実行することができず、必ずしも適切なカラーマッチングを行うことができないという問題がある。これに対して、ICCプロファイルからGMAを切り離し、ユーザによってGMAを選択可能にする技術が提案されている(たとえば、特許文献1)。
特開2001−218079号公報
しかしながら、カラーマネージメントには専門的な知識が要求されため、GMAの選択は一般的なユーザにとって容易な作業ではない。したがって、たとえ、GMAがユーザによって選択可能になっても、一般的なユーザにとっては依然として使い勝手の良いシステムではないという問題があった。さらに、GMAの選択に当たり、入力装置の色域が考慮されておらず、入力装置の色域と出力装置の色域とのマッチング精度が良くないという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とのカラーマッチングの精度を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置を提供する。本発明の第1の態様に係る画像処理装置は、入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置であって、前記入力された画像データに対して、前記入力装置に依存する入力機器依存色空間から第1の機器独立色空間への第1の色変換処理を実行する第1の色変換部と、前記入力された画像データの色域と前記出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる少なくとも1つのガマットマッパーに関するマッピングオブジェクトと、前記出力機器に依存する出力機器依存色空間への第2の色変換処理に用いられる色変換情報とを含むとともに、前記出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得部と、前記少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行する色域マッピング部と、前記色域マッピング処理が施された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行する第2の色変換部とを備えることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係る画像処理装置は、少なくとも1つのガマットマッパーに関するマッピングオブジェクトを含む出力装置用オブジェクトを取得するとともに、このマッピングオブジェクトに応じて1つのガマットマッパーを選択する。このような自動的/半自動的なガマットマッパー選択を行うことでユーザの介入を少なくすることによって、ガマットマッピング処理におけるユーザの負担増大を抑制しつつカラーマッチングの精度を向上させることができる。
なお、入力された画像データの色域は、一般的には入力装置の色域であるが、必ずしも入力装置の色域の全域が使用されているとは限らない。
上記画像処理装置において、前記マッピングオブジェクトは、前記少なくとも1つのガマットマッパーを含むようにしても良いし、
あるいは、前記画像処理装置は、前記少なくとも1つのガマットマッパーを格納しており、
前記マッピングオブジェクトは、前記少なくとも1つのガマットマッパーのうちの少なくとも1つを指定する指定情報を含み、
前記色域マッピング部は、前記指定情報に応じて前記格納された少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行するようにしても良い。
上記画像処理装置において、前記色域マッピング部は、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行することによって、入力時における観察環境に依存しない色の見えを表す第1の均等色空間から第2の均等色空間へと変換し、
前記画像処理装置は、さらに、
前記第1の機器独立色空間へと変換された画像データを、前記第1の均等色空間へ色変換する入力観察環境反映部と、
前記色域マッピング処理が施された画像データを、前記第2の均等色空間から出力時における観察環境に依存する見えが反映された第2の機器独立色空間へ色変換する出力観察環境反映部と、
を備え
前記第2の色変換部は、前記第2の機器独立色空間へ色変換された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行するようにしても良い。
こうすれば、入力装置と出力装置とにおける観察環境の相違に起因する色の見えの相違を抑制することができる。
上記画像処理装置において、前記色域マッピング部は、前記画像データに関連付けられたメタデータを用いて前記ガマットマッパーの選択を実行するようにしても良い。こうすれば、画像データ毎にガマットマッパーを選択することができるので、たとえば各画像データの特性に応じたマッピング処理を実行することができる。
この構成では、前記メタデータは、少なくとも、前記画像データの種類を示す画像種情報、前記画像データの色域を表す情報、前記入力装置の色域を表す情報、前記入力装置の色空間を表す情報、前記画像データの撮影情報、前記画像データの画像処理条件を指定する画像処理情報、前記指定情報のいずれか1つを含むようにしても良い。
上記画像処理装置において、前記色域マッピング部は、前記入力装置に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行するようにしても良いし、
あるいは、前記色域マッピング部は、前記入力された画像データの色域に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行するようにしても良い。こうすれば、入力装置と出力装置との組み合わせに応じた精度の良いマッピング処理を実行することができる。
上記画像処理装置において、さらに、
ユーザからのユーザ入力を許容するユーザーインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示部を備え、
前記ユーザーインターフェースは、前記選択されたガマットマッパーと前記選択されなかったガマットマッパーとを表示し、
前記色域マッピング部は、前記ユーザ入力に応じて前記ガマットマッパーの選択を変更するようにしても良いし、
あるいは、ユーザからのユーザ入力を許容するユーザーインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示部を備え、
前記ユーザーインターフェースは、使用が許可されたガマットマッパーが複数の場合には、前記使用が許可された複数のガマットマッパーの中から1つを選択することを前記ユーザに許容し、
前記色域マッピング部は、前記ユーザ入力に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行するようにしても良い。
このように、ユーザにガマットマッパーの変更や選択を可能とすることが好ましい。
上記画像処理装置において、前記ユーザーインターフェースは、前記使用が許可されたガマットマッパーの表示の明度、色相、および彩度の少なくとも1つを、前記使用が許可されなかったガマットマッパーと相違させて表示させるようにしても良い。
上記画像処理装置において、前記色域マッピング部は、前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置である場合にのみ前記使用の許可を決定するようにしても良い。ここで、入力装置と出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置であるか否かは、入力装置や出力装置とオンラインで確認するように構成しても良いし、たとえば画像ファイルを通じてオフラインで確認するように構成しても良い。
上記画像処理装置において、前記色域マッピング部は、前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方から暗号化された認証情報を受信するとともに、前記認証情報を復号化することによって前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置であることを認証するようにしても良い。
上記画像処理装置において、前記ガマットマッパーは、前記入力装置の色域と前記出力装置の色域とを対応させるマッピング情報であるようにしても良いし、
あるいは、前記ガマットマッパーは、前記入力装置の色域と前記出力装置との間の色域マッピング処理を実行するマッピング処理プログラムであるようにしても良い。
本発明は、画像を出力する出力装置に装着される消耗品容器にも適用可能である。本発明の消耗品容器は、前記画像の出力に用いられる消耗品と、前記消耗品が再現可能な色域に関するマッピング情報とマッピング処理プログラムの少なくとも一方を含むオブジェクトを格納する記憶装置とを備える。
本発明の消耗品容器によれば、前記出力装置は、消耗品が再現可能な色域に関するマッピング情報とマッピング処理プログラムの少なくとも一方を含むオブジェクトを利用することができるので、たとえば新たな色域を有する消耗品が開発された場合にも、新たな色域を考慮した色域マッピングを実現することができる。
上記消耗品容器において、前記記憶装置は、前記オブジェクトを使用可能とするための暗号化された認証情報を格納するようにしても良い。こうすれば、消耗品の色域その他の消耗品関連情報をノウハウとして秘密にしつつ、ユーザに適切な色域マッピングを提供することができる。
上記課題を解決するために本発明の第2の態様は、入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像処理装置は、入力された前記画像データの色空間を入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が再現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択する選択手段と、前記選択されたガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行する色域マッピング手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置によれば、取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、選択されたガマットマッパーを用いて、機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行するので、入力信号と出力装置の組み合わせに応じて、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域との色域マッピング処理を実行することが可能となり、カラーマッチング精度を向上させることができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記選択手段による前記ガマットマッパーの選択は、画像データに関連付けられたメタデータを用いて実行されても良い。この場合には、画像データの特性に応じてガマットマッパーが選択されるので、画像データの特性に応じた色域マッピング処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記メタデータは、少なくとも画像データの種類を示す画像種情報、入力装置の色空間情報、撮影情報、画像処理条件を指定する画像処理情報、ガマットマッパーを選択するためのガマットマッパー選択情報のいずれか1つを含んでいても良い。この場合には、画像種情報、入力装置の色空間情報、撮影情報、画像処理情報、ガマットマッパー選択情報の少なくともいずれかの情報を用いてガマットマッパーが選択されるので、画像データまたは入力装置に応じた精度の良い色域マッピング処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記選択手段による前記ガマットマッパーの選択は、前記画像データを前記画像処理装置に対して入力する前記入力装置に応じて実行されても良い。この場合には、入力装置に応じてガマットマッパーが選択されるので、入力装置と出力装置との組み合わせに応じた精度の良い色域マッピング処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置において、前記入力装置に応じた前記ガマットマッパーの選択は、前記入力装置の色域に応じて実行されても良い。この場合には、入力装置の色域と出力装置の色域との組み合わせに応じた精度の良い色域マッピング処理を実行することができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、前記機器独立色空間へと色変換された画像データを観察環境に依存しない色の見えを有する観察環境非依存画像データとする入力観察環境反映手段と、前記観察環境非依存画像データを観察環境に依存する色の見えを有する画像データとする出力観察環境反映手段とを備え、前記色域マッピング手段は、前記観察環境非依存画像データに対して前記色域マッピング処理を実行しても良い。この場合には、観察環境の影響を受けることなく色域マッピング処理を実行することが可能となり、カラーマッチング精度を更に向上させることができる。
本発明の第2の態様に係る画像処理装置はさらに、複数の前記ガマットマッパーを格納する格納手段を備え、前記出力装置用オブジェクトは、前記複数のガマットマッパーに代えて、選択されるべきガマットマッパーを指定する複数のガマットマッパー指定情報を含み、前記選択手段は、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパー指定情報から1つのガマットマッパー指定情報を選択し、前記色域マッピング手段は、前記選択されたガマットマッパー指定情報を用いて、前記格納手段から指定されたガマットマッパーを選択し、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行しても良い。この場合には、出力装置用オブジェクトの構成を簡易なものとすることができる。
本発明の第3の態様は、入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置を提供する。本発明の第3の態様に係る画像処理装置は、入力された前記画像データの色空間を、第1の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、前記機器独立色空間へと変換された画像データを、入力時における観察環境に依存しない色の見えを表す第1の均等色空間へ色変換する入力観察環境反映手段と、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトであって、前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力装置の色領域と出力装置の色領域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択する選択手段と、前記選択されたガマットマッパーを用いて、前記第1の均等色空間へと色変換された画像データを第2の均等色空間へと色変換する色域マッピング手段と、出力時における観察環境に依存する見えを反映させるために、前記第2の均等色空間へと色変換された画像データを前記機器独立色空間へと色変換する出力観察環境反映手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記画像データに対して前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る画像処理装置によれば、取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、選択されたガマットマッパーを用いて、機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行するので、入力信号と出力装置の組み合わせに応じて、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域との色域マッピング処理を実行することが可能となり、カラーマッチング精度を向上させることができる。
本発明の第4の態様は、入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置を提供する。本発明の第3の態様に係る画像処理装置は、入力された前記画像データの色空間を機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する前記色域マッピング処理を実行する色域マッピング手段と、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第4の態様に係る画像処理装置によれば、画像データの出力先と出力装置の出力装置用オブジェクトを取得し、取得した出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパーを用いて、機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行するので、ユーザが関わることなく、出力装置に応じて入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域との色域マッピング処理を実行することが可能となり、カラーマッチング精度を簡易に向上させることができる。
本発明の第1ないし第4の態様に係る画像処理装置はさらに、データ、指示を入力するための入力手段と、前記選択されたガマットマッパーおよび他のガマットマッパーを表示する表示手段と、前記選択されたガマットマッパーの変更要求が入力された場合には、前記色域マッピング処理に用いれられるガマットマッパーを変更するガマットマッパー変更手段とを備えるても良い。この場合には、ユーザに対して選択されたガマットマッパーを知らせることができると共に、ユーザの所望するガマットマッパーを用いた色域マッピング処理が可能となり、色域マッピング処理の柔軟性を向上させることができる。
本発明の第1ないし第4の態様に係る画像処理装置において、前記表示手段は、前記選択されたガマットマッパーの表示明度を他のガマットマッパーの表示明度よりも高くしても良い。この場合には、選択されたガマットマッパーを目立たせることが可能となり、ユーザに対して選択されたガマットマッパーが適切なガマットマッパーであることを知らせることができる。
本発明の第4の態様に係る画像処理装置はさらに、複数のガマットマッパーを格納する格納手段を備え、前記出力装置用オブジェクトは、前記ガマットマッパーに代えて、選択されるべきガマットマッパーを指定するガマットマッパー指定情報を含み、前記色域マッピング手段は、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパー指定情報を用いて、前記格納手段から指定されたガマットマッパーを選択し、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行しても良い。この場合には、出力装置用オブジェクトの構成を簡易なものとすることができる。
本発明の第4の態様に係る画像処理装置はさらに、前記選択されたガマットマッパーを表示する表示手段を備えてもよい。この場合には、ユーザに対して色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーを知らせることができる。
本発明の第5の態様は、色変換処理方法を提供する。本発明の第4の態様に係る色変換処理方法は、入力された前記画像データの色空間を入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換し、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、前記取得し出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、前記選択したガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する前記色域マッピング処理を実行し、前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換処理を実行することを特徴として備える。
本発明の第5の態様に係る色変換処理方法によれば本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第4の態様に係る色変換処理方法は、本発明の第1の態様に係る画像処理装置と同様に種々の態様にて実現され得ると共に各態様にて同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第6の態様は、色変換処理方法を提供する。本発明の第5の態様に係る色変換処理方法は、入力された前記画像データの色空間を、第1の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換し、前記機器独立色空間へと変換された画像データを、観察環境を反映させた第1の均等色空間へ色変換し、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトであって、前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力装置の色領域と出力装置の色領域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、前記選択したガマットマッパーを用いて、前記第1の均等色空間へと色変換された画像データを第2の均等色空間へと色変換し、出力時における観察環境に依存する見えを反映させるために、前記第2の均等色空間へと色変換された画像データを前記機器独立色空間へと色変換し、前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記画像データに対して前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換処理を実行することを特徴とする。
本発明の第6の態様に係る色変換処理方法によれば本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第5の態様に係る色変換処理方法は、本発明の第2の態様に係る画像処理装置と同様に種々の態様にて実現され得ると共に各態様にて同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第7の態様は、色変換処理方法を提供する。本発明の第6の態様に色変換処理方法は、入力された前記画像データの色空間を機器依存色空間から機器独立色空間へと変換し、前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する前記色域マッピング処理を実行し、前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から機器依存色空間への色変換処理を実行することを特徴として備える。
本発明の第7の態様に係る色変換処理方法によれば本発明の第3の態様に係る画像処理装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第6の態様に係る色変換処理方法は、本発明の第3の態様に係る画像処理装置と同様に種々の態様にて実現され得ると共に各態様にて同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第5ないし第7の態様に係る色変換処理方法は、この他にも、色変換処理プログラム、および色変換処理プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体としても実現され得る。
以下、本発明に係る画像処理装置、色変換処理方法および色変換処理プログラムについて図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
・第1の実施例:
図1および図2を参照して本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムについて説明する。図1は本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。図2は本実施例に係る画像処理装置の制御回路部の概略構成を示す説明図である。
画像処理システムは、入力装置としてのディジタルスチルカメラ10、画像データGDに対する画像処理を実行する画像処理装置としての表示装置20、パーソナルコンピュータ30、出力装置としてのカラープリンタ40を備えている。
ディジタルスチルカメラ10は、光の情報をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管といった光電変換素子)に結像させることによりディジタル画像データを取得(生成)するカメラである。ディジタルスチルカメラ10は、例えば、各構成画素に対してR、G、Bの各フィルタが所定の規則に従って配置されたCCDを備え、被写体に対応したディジタル画像データを生成する。より具体的には、Rフィルタを有する画素においては、R成分の画素データを直接取得する他、周囲の画素データを基にしてG成分、B成分の画素データを補間演算によって生成する。生成された画像データは、記憶装置としてのメモリカードMCに保存される。ディジタルスチルカメラ10における画像データの保存形式としては、非可逆圧縮保存方式としてJPEGデータ形式、可逆圧縮保存方式としてTIFFデータ形式が一般的であるが、この他にもRAWデータ形式、GIFデータ形式、BMPデータ形式等の保存形式が用いられ得る。なお、画像データ生成装置としては、この他にもスキャナ等の撮像装置が用いられても良い。
表示装置20は、画像を表示するための表示ディスプレイ21を有する、例えば、電子式の写真フレームとして機能する表示装置であり、スタンドアローンにて後述するパーソナルコンピュータ30における色変換処理と同等の色変換理を画像データに対して実行し、出力画像を表示する。表示装置20は、例えば、記憶媒体、赤外線通信および電波式通信といった無線通信を介して、あるいは、ケーブルを介してディジタルスチルカメラ10、ネットワーク上のサーバ(図示しない)から画像データを取得する。表示ディスプレイ21は、例えば、液晶表示ディスプレイ、有機EL表示ディスプレイであり、各表示ディスプレイパネル毎に独自の画像出力特性を有する。
パーソナルコンピュータ30は、例えば、汎用タイプのコンピュータであり、図2に示すように、制御回路として、中央処理装置(CPU)31、メモリ32、入出力部33、表示出力部34、各構成要素31、32、33、34を双方通信可能に接続する接続バス35を備えている。
CPU31は、後述する色変換プログラムの実行を始めとする各種演算処理を実行する。メモリ32は、ランダムアクセスメモリ、リードオンリメモリ、ハードディスクドライブ、光学式ディスクとして実現される。メモリ32には、色変換プログラム32a、画質調整プログラム32b、XYZ−JCh変換式327、マッピング情報群328、マッピング情報表示モジュール329が格納されている。メモリ32にはさらに、図3に示す入力装置プロファイルPF1、出力装置プロファイルPF2が格納されている。これら各プロファイルPF1、PF2は、一般的に、入力装置、出力装置のドライバがパーソナルコンピュータ30にインストールされると、メモリ32に格納される。
色変換プログラム32aは、入力信号(入力データ)に対してカラーマッチングを考慮した色変換処理を実行するためにCPU31によって実行されるプログラムである。画質調整プログラム32bは、色変換処理された入力データの画質を調整するためにCPU31によって実行されるプログラムである。
色変換プログラム32aは、第1の色変換モジュール321、入力観察環境反映モジュール322、色域マッピングモジュール323、出力観察環境反映モジュール324、第2の色変換モジュール325、マッピング情報選択モジュール326を有している。
第1の色変換モジュール321は、入力装置プロファイルPF1に格納されている色変換情報を用いて入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間への色変換処理を実行する。入力観察環境反映モジュール322は、機器独立色空間によって表されている画像データに光源等の観察環境(視覚環境)を反映させる、換言すれば、観察環境の影響を取り除く、あるいは、観察環境の影響に依存しない色の見えにする、ためのモジュールであり、具体的には、後述する式を用いて機器独立色空間から均等色空間への色変換処理を実行する。色域マッピングモジュール323は、入力信号が再現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させるためのモジュールであり、具体的には、マッピング情報328を用いて入力信号が再現可能な均等色空間を、出力装置が再現可能な均等色空間へと変換する。
出力観察環境反映モジュール324は、画像出力時における観察環境を反映させる、換言すれば、観察環境の影響に依存する色の見えにする、ためのモジュールであり、具体的には、後述する式を用いて均等色空間から機器独立色空間への色変換処理を実行する。第2の色変換モジュール325は、出力装置プロファイルPF2に格納されている色変換情報を用いて機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換処理を実行する。マッピング情報選択モジュール326は、画像ファイルに含まれているメタデータ、入力装置プロファイルPF1に含まれている入力装置の色域に応じて、色域マッピングモジュール323が利用するマッピング情報を選択する。
入出力部33は、ディジタルスチルカメラ10といった入力装置およびカラープリンタ40といった出力装置との間で画像データを送受信するためのインターフェース部である。また、入出力部33は、例えば、キーボード、マウスといった入力部38からの指示を受け付ける。表示出力部34は、表示装置25に対して表示用画像データを出力する。
パーソナルコンピュータ30は、例えば、記憶媒体、赤外線通信および電波式通信といった無線通信を介して、あるいは、ケーブルを介してディジタルスチルカメラ10、ネットワーク上のサーバ(図示しない)から画像データを取得する。
カラープリンタ40は、カラー画像の出力が可能なプリンタであり、パーソナルコンピュータ30から入力される出力画像データに基づいて、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクを印刷媒体上に噴射してドットパターンを形成することによって画像を形成するインクジェット方式の印刷画像出力部である。あるいは、カラートナーを印刷媒体上に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式の印刷画像出力部である。色インクには、上記4色に加えて、ライトシアン(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマゼンタ、LM)、ブルー、レッドを用いても良い。
カラープリンタ40は、例えば、記憶媒体、赤外線通信および電波式通信といった無線通信を介して、あるいは、ケーブルを介してディジタルスチルカメラ10、ネットワーク上のサーバ(図示しない)から画像データを取得する。
図3〜図5を参照して入力装置プロファイルPF1および出力装置プロファイルPF2の内部構成、画像ファイルに含まれるメタデータ(画像付帯情報)につい説明する。図3は本実施例において用いられる出力装置プロファイルPF2の一例を示す説明図である。図4は本実施例において用いられる入力装置プロファイルPF2の一例を示す説明図である。図5は本実施例において用いられるメタデータの一例を示す説明図である。なお、図3および図4に示す各プロファイルPF1、PF2は、説明のために格納されている各情報を概念的に示している。
図3に示す出力装置プロファイルPF2には、ヘッダ部PF21、機器独立色空間変換情報記述部PF22、マッピング情報記述部PF23、色域情報記述部PF24、マッピング情報指定情報記述部PF25が含まれている。ヘッダ部PF21には、例えば、出力装置の種類を示すデバイス種、モデル名、出力装置プロファイルPF2の作成日時が記述されている。機器独立色空間変換情報記述部PF22には、出力装置の機器依存色空間(CMYK色空間)を機器独立色空間(XYZ色空間)へと変換するために必要な色変換情報として、CMYK−XYZ色変換テーブルが記述されている。色変換情報としては、この他に、4×3のCMYK−XYZ色変換マトリクスが記述されていても良い。
マッピング情報記述部PF23には、入力信号が再現可能な色空間の色域(ガマット)と出力装置が再現可能な色空間の色域(ガマット)とを対応付け(マッピング)するためのマッピング情報GMAが記述されている。具体的には、第1の均等色空間JCh(入力信号が再現可能な色空間)から第2の均等色空間J’C’h’(出力装置が再現可能な色空間)への色変換情報が記述されている。図3の例では、3つのマッピング情報GMA1、GMA2、GMA3が記述されている。マッピング情報GMA1、GMA2は色変換テーブルの形式で記述されており、GMA3は色変換マトリクスの形式で記述されている。GMA1とGMA2は色変換テーブルの開始値と終了値が一緒であるが中間値は異なっている。
本実施例では、マッピング情報GMAは、後述するように、例えば、sRGB用、広域入力信号用、プルーフ用、コンピュータグラフィックスCG画像用といったように、複数用意されている。
色域情報記述部PF24には、出力装置が再現可能な色域の大きさを示す情報、例えば、出力装置の色空間に関する情報が記述されている。
マッピング情報指定情報記述部PF25には、出力装置に対応するマッピング情報を指定するための情報が記述されている。図3に示す出力装置プロファイルPF2には、マッピング情報が含まれているが、出力装置プロファイルPF2は、マッピング情報を含むことなく、出力装置のマッピング情報として適当なマッピング情報を指定する情報のみを有していても良い。すなわち、図6に示すように、予め複数の出力装置に対応する複数のマッピング情報をマッピング情報群328としてメモリ32に格納しておき、マッピング情報指定情報に基づいて、出力装置(出力装置プロファイルPF2)に対応するマッピング情報を特定しても良い。この場合には、マッピング情報選択モジュール326は、特定されたマッピング情報群328の中からマッピング情報を選択する。
図4に示す入力装置プロファイルPF1には、ヘッダ部PF11、機器独立色空間変換情報記述部PF12、色空間情報(入力プロファイル)記述部PF13、マッピング情報選択情報記述部PF14が含まれている。ヘッダ部PF21には、例えば、入力装置の種類を示すデバイス種、モデル名、入力装置プロファイルPF1の作成日時が記述されている。機器独立色空間変換情報記述部PF12には、入力装置の機器依存色空間(RGB色空間)を機器独立色空間(XYZ色空間)へと変換するために必要な色変換情報として、RGB−XYZ色変換テーブルが記述されている。色変換情報としては、この他に、3×3のRGB−XYZ色変換マトリクスが記述されていても良い。
色空間情報記述部PF13には、入力装置の再現可能な色空間に関する情報が記述されている。マッピング情報選択情報記述部PF14には、入力装置側にて、所望するマッピング情報の選択を指示する情報が記述されている。入力装置プロファイルPF1は、入力装置用ドライバのインストールと共にメモリ32に格納されても良く、あるいは、画像データに関連づけられる形で提供されても良い。たとえば、画像データと共に画像ファイルに格納されていても良い。
メタデータは、画像データに付帯する情報であり、例えば、図5に示すように、入力装置の色空間情報、画像の種類を示す画像種情報、撮影情報、画像データの統計情報(ヒストグラム)、画像データの処理条件を指定する画像処理情報、マッピング情報を選択するためのマッピング情報選択情報を含み得る。
図6〜図12を参照して、本実施例に係るパーソナルコンピュータ30において実行される色変換処理について説明する。図6はパーソナルコンピュータにおいて実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。図7はパーソナルコンピュータによって実行される色変換処理の処理フローを示すフローチャートである。図8は本実施例におけるマッピング情報の選択例を示す説明図である。図9はマッピング情報GMA1が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。図10はマッピング情報GMA2が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。図11はマッピング情報GMA3が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。図12はマッピング情報GMA4が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。
以下の各処理は、メモリ32に格納されているプログラムおよび各モジュールをCPU31が実行することによって実現される。本処理ルーチンは、例えば、ユーザによる色変換処理の開始指示、ケーブルCVを介したパーソナルコンピュータ30に対するディジタルスチルカメラ10の接続、パーソナルコンピュータ30に対するメモリカードの装着によって開始される。
図6および図7を参照して本実施例に係る色変換処理について説明する。CPU31は、画像ファイルから画像データを取得しメモリ32に一時的に格納する(ステップS100)。CPU31は、第1の色変換モジュール321を実行して取得した画像データに対して第1の色変換処理を実行する(ステップS110)。すなわち、第1の色変換モジュール321は、メモリ32に格納されている入力装置プロファイルPF1から、入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間への色変換情報を取得し、取得した色変換情報を用いて画像データの色空間を変換する。図6に示す例では、入力装置の機器依存色空間はRGB色空間であり、機器独立色空間はXYZ色空間である。また、色変換情報には、例えば、RGB色空間からXYZ色空間への色変換テーブル、RGB−XYZ色変換マトリクスが含まれる。
CPU31は入力観察環境反映モジュール322を実行して画像データに対して入力時の観察環境を反映させる(ステップS120)。具体的には、入力観察環境反映モジュール322は、CIE(国際照明委員会:International Commission on Illumination )の規格によって定められているXYZ−JCh変換式、例えば、CIECAM97またはCIECAM02を用いて、画像データの色空間をXYZ色空間から(第1の)均等色空間であるJCh色空間へと変換する。
ここで、入力観察環境とは、例えば、表示装置25上に表示されている画像を観察しているときの光源、あるいは、ディジタルスチルカメラ10を用いた撮影時における光源を意味する。現実の入力観察環境は、XYZ−JCh変換式のパラメータとして、例えば、表示装置25上に表示されている画像を観察しているときの光源情報を用いることにより、あるいは、観察環境を検出する検出器によって検出された検出値を用いることによって反映(考慮)される。また、JCh色空間では、観察環境の影響に依存しない色の見えの値を表すため、「入力時の観察環境を反映させる」とは、観察環境の影響に依存しない色の見えにすること、換言すれば、観察環境の影響を取り除くこと、を意味する。
CPU31はマッピング情報選択モジュール326を実行して、色域マッピング処理に用いるマッピング情報(GMA:ガマット・マッピング・アルゴリズム)を選択する(ステップS130)。図6の例では、マッピング情報は出力装置プロファイルPF2に格納されており、マッピング情報選択モジュール326は、入力装置プロファイルPF1に記述されている色域情報(入力装置が再現可能な色空間情報)および画像ファイルに含まれるメタデータの少なくともいずれか一方を用いて、所望のマッピング情報を選択する。
図8を参照して、マッピング情報の選択手順について説明する。図8に示すとおり、本実施例では、入力装置の色空間情報(入力プロファイル)および画像種情報を用いてマッピング情報が選択される。入力プロファイルがsRGBであり、画像種が自然画の場合には、sRGB用のマッピング情報GMA1が選択される。入力プロファイルがsRGBよりも広い色域を有するAdobeRGBであり、画像種が自然画の場合には、広域入力信号用のマッピング情報GMA2が選択される。入力プロファイルがCMYKであり、画像種が自然画の場合には、プルーフ用のマッピング情報GMA3が選択される。画像種がコンピュータグラフィックス画像(CG画像)の場合には、入力プロファイルにかかわらずCG用のマッピング情報GMA4が選択される。
CPU31は、マッピング情報表示モジュール329を実行して選択されたマッピング情報を図13または図14に示すように表示装置25上に表示させても良い。図13はマッピング情報表示モジュール329によって表示装置25上に表示されるマッピング情報の表示例を示す説明図である。図14はマッピング情報表示モジュール329によって表示装置25上に表示されるマッピング情報の他の表示例を示す説明図である。
図13に示す例では、マッピング情報選択モジュール326によって選択されたマッピング情報GMA1が高い明度にて表示装置25上に表示され、選択可能なマッピング情報GMA2、GMA3が低い明度にて表示装置25上に表示されている。ユーザが変更を望む場合には、入力部38を介して他のマッピング情報GAM2、GMA3を選択することができる。また、ユーザは、追加ボタンを選択することによって、別途作成したマッピング情報を、マッピング情報群328に追加することができる。
一方、図14に示す例では、マッピング情報選択モジュール326によって選択されたマッピング情報GMA1のみが表示装置25上に表示されている。したがって、ユーザはマッピング情報を他のマッピング情報GAM2、GMA3に変更することはできない。例えば、メタデータにマッピング情報選択情報が含まれており、マッピング情報の変更が許容されていない場合には、図14に示す表示態様が採用される。
CPU31は色域マッピングモジュール323を実行して入力信号が再現可能な色空間の色域を出力装置が再現可能な色空間の色域にマッピングする(ステップS140)。具体的には、マッピング情報選択モジュール326によって選択されたマッピング情報を用いて、第1の均等色空間(JCh)の画像データを第2の均等色空間(J’C’h’)の画像データへと色変換する。この色変換処理は、既述の通りマッピング情報として記述されている色変換テーブル、または3×3の色変換マトリクスを用いて実行される。
図9〜図12を参照して、選択されたマッピング情報GMA1〜GMA4毎に、どのような色域マッピング処理が実行されるかを説明する。各図中ODは出力装置(カラープリンタ40)が再現可能な色空間の色域を示し、sRGBはsRGB色空間の色域を示している。また、縦軸は明度を、横軸は彩度を表している。
マッピング情報GMA1が選択された場合には、図9に示す色域マッピング処理が実行されることとなる。この場合には、図9に示すように、マッピング情報GMA1によって、sRGB色空間の色域内は階調を保持するようにマッピングが実行され、sRGB色空間の色域外は出力装置が再現可能な色空間の色域(プリンタ色再現域)表面に割り当てられるように色域マッピング処理が実行される。
マッピング情報GMA2が選択された場合には、図10に示す色域マッピング処理が実行されることとなる。この場合には、図10に示すように、マッピング情報GMA2によって、JCh色空間の色域全体で階調が保持されるように色域マッピング処理される。この結果、sRGB色空間の色域内の色に関しては、マッピング情報GMA1を用いた場合よりも彩度が低下する場合がある。
マッピング情報GMA3が選択された場合には、図11に示す色域マッピング処理が実行されることとなる。この場合には、図11に示すように、マッピング情報GMA3によって、出力装置が再現可能な色空間の色域外はすべて出力装置が再現可能な色空間の色域表面に色域マッピング処理される。出力装置が再現可能な色空間の色域内は、色圧縮されず、変化しない。CMYKインクの色域は、出力装置が再現可能な色空間の色域に近いため、出力装置が再現可能な色空間の色域内部での色圧縮(彩度低下)を生じさせないようにする。
マッピング情報GMA4が選択された場合には、図12に示す色域マッピング処理が実行されることとなる。この場合には、図12に示すように、マッピング情報GMA4によって、彩度を保持する色域マッピング処理が実行される。ビジネスグラフなどを鮮やかで見やすい色で再現することができる。
CPU31は出力観察環境反映モジュール324を実行して画像データに対して出力時の観察環境を反映させる(ステップS150)。具体的には、出力観察環境反映モジュール322は、上記のXYZ−JCh変換式の逆変換式を用いて、画像データの色空間を(第2の)均等色空間であるJ’C’h’色空間からXYZ色空間へと変換する。ここで、出力観察環境とは、例えば、カラープリンタ40から出力された画像を観察しているときの光源、あるいは、ディジタルスチルカメラ10を用いた撮影時における光源を意味する。現実の観察環境は、XYZ−JCh変換式の逆変換式のパラメータとして、例えば、カラープリンタ40から出力された画像を観察しているときの光源情報を用いることにより、あるいは、観察環境を検出する検出器によって検出された検出値を用いることによって反映(考慮)される。また、J’C’h’色空間では、観察環境の影響に依存しない色の見えの値を表すため、「出力時の観察環境を反映させる」とは、観察環境の影響に依存する色の見えにすることを意味する。
CPU31は第2の色変換モジュール325を実行して第2の色変換処理を実行する(ステップS160)。すなわち、第2の色変換モジュール325は、メモリ32に格納されている入力装置プロファイルPF2から、機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換情報を取得し、取得した色変換情報を用いて画像データの色空間を変換する。図6に示す例では、出力装置の機器依存色空間はCMYK空間であり、機器独立色空間はXYZ色空間である。また、色変換情報には、例えば、XYZ空間からCMYK色空間への色変換テーブル、XYZ−CMYK色変換マトリクスが含まれる。
CPU31は、CMYK色空間へと変換された画像データ(CMYKデータ)に対して、ハーフトーン処理、解像度変換処理を実行し、印刷コマンドを含む出力画像データ(ラスタデータ)を生成する。CPU31は入出力部33を介して、生成した出力画像データをカラープリンタ40へと出力し、本処理ルーチンを終了する。送出する。なお、出力画像データには必ずしも印刷コマンドが含まれている必要はなく、カラープリンタ40に対して出力画像データとは別に印刷コマンドが送出されても良いことは言うまでもない。
以上説明したように、本実施例に係るパーソナルコンピュータ30は、色変換処理(カラーマッチング処理)を実行するにあたり、入力信号が再現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させるためのマッピング情報を、入力装置プロファイルおよび画像ファイルのメタデータに少なくともいずれか一方に基づいて選択する。したがって、入力装置の色域、処理対象となる画像データの画像種、撮影条件、画像処理情報を考慮して、入力信号が再現可能な色空間の色域を出力装置の色域にマッピングすることができる。この結果、入力装置の色域または入力画像データの特性と、出力装置の色域との組み合わせに適した色域マッピング処理を実行することが可能となり、カラーマッチングの精度を向上させることができる。よって、入力画像の見えと出力画像の見えとの相違を低減させることができる。
また、使用環境(入力装置、画像データ、出力装置の関係)に適したマッピング情報の選択がパーソナルコンピュータ30によって実行されるので、ユーザの手を煩わせることなく、簡便に精度の高いカラーマッチングを実行することができる。
・第2の実施例:
図15を参照して第2の実施例に係るパーソナルコンピュータ30において実行される色変換処理について説明する。図15は第2の実施例においてパーソナルコンピュータにおいて実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。第2の実施例における色変換処理は、マッピング情報が1つだけ出力装置プロファイルPF2に備えられている点、また、マッピング情報選択モジュール326が実行されない点で、第1の実施例と相違する。一方、各モジュール321〜325によって実行される各処理は、入力装置の色域または画像データのメタデータに応じてマッピング情報が選択されない点を除いて第1の実施例における各処理と同様であるからその説明を省略する。
第2の実施例では、色域マッピングモジュール323は、出力装置プロファイルPF2に含まれているマッピング情報GMAを用いて既述の色域マッピング処理を実行する。あるいは、出力装置プロファイルPF2に含まれているマッピング情報指定情報によって指定されているマッピング情報をマッピング情報群328から取得して既述の色域マッピング処理を実行する。
第2の実施例に係る色変換処理によれば、出力装置プロファイルPF2は、機器独立色空間変換情報とは別に、マッピング情報を備えている。また、色域マッピングモジュール323によって、出力装置プロファイルPF2に含まれている、あるいは出力装置プロファイルPF2によって指定されたマッピング情報が取得され、入力信号の再現可能な色空間の色域と出力装置の色域との色域マッピング処理を実行することができる。出力装置プロファイルPF2は、通常、カラープリンタ40といった出力装置のドライバのインストールと共にパーソナルコンピュータ30のメモリ32に格納される情報である。したがって、ユーザによるマッピング情報の選択作業を要求することなく、出力装置に適当なマッピング情報を用いて色域マッピング処理を実行することが可能となり、簡易にカラーマッチングの精度を向上させることができる。
・第3の実施例:
図16は、第3の実施例においてパーソナルコンピュータ30において実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。第3の実施例における色変換処理は、マッピング情報の代わりに色域マッピングプログラムを切り替えることによって色域マッピング処理の内容が変更される点で第1や第2の実施例と異なる。
色域マッピングモジュール323aは、予め複数の出力装置に対応する複数の色域マッピングプログラムを色域マッピングプログラム群423として備えている。色域マッピングプログラム群423は、出力装置プロファイルとして出力装置から与えられるようにしても良いし、インターネットを介してダウンロードできるようにしても良い。色域マッピングプログラム群423からの色域マッピングプログラムの選択は、色域マッピングプログラム選択モジュール326aによって行われる。
色域マッピングプログラム選択モジュール326aは、第1実施例と同様に入力装置プロファイルPF1に記述されている色域情報や画像ファイルに含まれるメタデータを用いて、色域マッピングプログラムを選択する。
このように、色域マッピング処理の内容は、マッピング情報でなく色域マッピングプログラムを選択することによって変更するように構成しても良い。
・第4の実施例:
図17は、第4の実施例においてパーソナルコンピュータによって実行される各色域プログラムの使用可否決定処理の処理フローを示すフローチャートである。第4の実施例は、各色域マッピングプログラムの使用が制限されている点で上述の各実施例と異なる。すなわち、第4の実施例では、各色域マッピングプログラムの使用が所定の形態でのみ許可されるように構成されている。色域マッピングプログラムの使用を制限するのは、たとえば色域マッピングプログラムの使用によって再現される出力画像の品質を確保するためである。
第4の実施例は、第1実施例における色変換処理の処理フロー(図7)においてステップS140の処理の内容のみが第1実施例と異なっている。ステップS140の処理の内容は、図17のフローチャートに示されている。
ステップS141では、色域マッピングプログラム選択モジュール326aは、入力装置(たとえばディジタルスチルカメラ10)からオンラインでキーコードを入力する。これにより、画像データを画像処理装置としてのパーソナルコンピュータ30に入力する入力装置が特定される。
ステップS142では、色域マッピングプログラム選択モジュール326aは、出力装置(たとえばカラープリンタ40)からオンラインでキーコードを入力する。これにより、パーソナルコンピュータ30からの画像データの出力先である出力装置が特定される。
ステップS143では、色域マッピングプログラム選択モジュール326aは、各色域マッピングプログラムが有する固有のキーコードを入力する。
ステップS144では、色域マッピングプログラム選択モジュール326aは、各色域マッピングプログラム毎に使用可否を決定する。この決定は、入力装置や出力装置から入力されたキーコードと、各色域マッピングプログラムが有する固有のキーコードを比較することによって行われる。
このようにして使用の可否が決定された各色域マッピングプログラムは、使用の可否が分かるように表示ディスプレイ25に表示される。具体的には、使用可と決定された色域マッピングプログラムについては通常表示が行われ、使用不可と決定された色域マッピングプログラムについてはグレイアウト表示が行われる。
図18は、第4の実施例において使用可否の決定がなされた各色域プログラムの選択をユーザに許容するユーザーインターフェース表示に示す説明図である。この例では、入力装置と出力装置は、それぞれABC社のDSC1とXYZ社のPT−1であり、それぞれのプロファイル(ABC DSC1、XYZ PT−1)が取得されている。
第4の実施例では、4つの色域マッピングプログラム(GMA−A、GMA−B、GMA−PT1−DSC1、GMA−MP)がパーソナルコンピュータ30に格納されている。図18の例では、4つの色域マッピングプログラムのうち、2つの色域マッピングプログラム(GMA−PT1−DSC1、GMA−MP)が通常表示され、他の2つの色域マッピングプログラム(GMA−A、GMA−B)がグレイアウト表示されている。これは、通常表示された2つの色域マッピングプログラム(GMA−PT1−DSC1、GMA−MP)は、使用可能であるが、他のグレイアウト表示された2つの色域マッピングプログラム(GMA−A、GMA−B)は、使用不可であることを示すものである。
このユーザーインターフェース表示では、グレイアウト表示された2つの色域マッピングプログラム(GMA−A、GMA−B)は選択することができず、通常表示された2つの色域マッピングプログラム(GMA−PT1−DSC1、GMA−MP)のうちのいずれかが選択可能である。この例では、色域マッピングプログラム(GMA−PT1−DSC1)は、使用されている入力装置と出力装置に特化されるとともに印刷画質の品質が色域マッピングプログラムの製造業者等に確認されているプログラムである。一方、色域マッピングプログラム(GMA−MP)は、印刷画質の品質が色域マッピングプログラムの製造業者や販売業者等に確認されている汎用プログラムである。
色域マッピングプログラムの仕様可否は、たとえば入力装置と出力装置の双方のガマットの適合性が色域マッピングプログラムの製造業者に確認され、色域マッピングプログラムを使用した場合の入力画像と出力画像の一致性が保証されているか否かに基づいて決定される。
図19は、各出力装置のガマットの適合性の調査状況を示す説明図である。図19は、予め準備された複数のガマット(たとえばGMA10やGMA25)の中に各出力装置の色域に十分に近いものがあるか否かを調査した結果を示したものである。ここで、「十分に近い」とは、予め設定された仕様を満たすことが意味する。
このように、第4の実施例では、入力装置と出力装置が予め定められた装置である場合に色域マッピングプログラムが使用可能となるように構成されているので、色域マッピングプログラムが使用された場合の出力画像の品質を保証することができる。
なお、本実施例では、色域マッピングプログラムの使用可否が決定されているが、マッピング情報の使用可否を決定するように構成しても良い。また、入力装置と出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置であるか否かは、入力装置や出力装置とオンラインで確認するように構成しても良いし、たとえば画像ファイルを通じてオフラインで確認するように構成しても良い。
さらに、入力装置や出力装置から入力されるキーコードその他の認証情報は、暗号化されていることが好ましい。こうすれば、第3者の悪用に伴う画像の品質の劣化を抑制することができる。
さらに、本実施例では、入力装置と出力装置の双方の確認が行われているが、入力装置と出力装置の少なくとも一方の確認にのみ基づくようにしても良い。
さらに、上記ユーザーインターフェースは、通常表示とグレイアウト表示によって選択の(あるいは使用可否)が示されているが、一般に、明度、色相、および彩度の少なくとも1つを、選択の有無に応じて相違させるように構成してあれば良い。
・その他の実施例:
第1ないし第4の実施例において、CPU31は、上記色変換前あるいは色変換終了後に、コントラスト、シャープネス、カラーバランスといったパラメータについて、画像データの画質調整処理を実行しても良い。具体的には、CPU31は、画質調整プログラム32bを起動し、画像データを画素単位にて解析して画像データの特性を示す各種の特性パラメータ値、例えば、輝度最小値、輝度最大値、明度代表値といった画像統計値を取得する。CPU31は、メモリ32に格納されている各特性パラメータに対して予め定められた基準値と、解析により得られた画像統計値との差を解消または低減させるように補正量を求め、画像データのRGB値を補正する。画像データの補正は、例えば、求めた補正値を入力値に対する出力値の関係を規定するトーンカーブに適用して修正し、かかるトーンカーブに対して画像データを入力値として適用することにより実行される。トーンカーブの修正は、例えば、予め定められているトーンカーブ上のポイントを補正値分だけ増大あるいは減少させてることによって実行される。また、画像処理情報を取得できた場合には、画像処理情報を用いて、基準値と画像統計値との差の解消の度合いまたは低減の度合い(補正量)を変更しても良い。この結果、撮影者の意図に沿った画質調整処理を実行することができる。
上記実施例では、画像処理装置として、パーソナルコンピュータ30が用いられているが、この他にも、表示装置20、カラープリンタ40が用いられても良い。この場合にも上記実施例と同等の効果を得ることができる。かかる場合には、カラープリンタ40、または、出力装置としての表示装置25によって、例えば、図3および図4を参照して説明した色変換処理を実行する色変換処理プログラム(プリンタドライバ、ディスプレイドライバ)が実行される。表示装置25によって画像が出力される際には、最終的に出力される画像データは、CMYK色空間ではなくRGB色空間のデータとなる。
上記実施例では、画像ファイルに含まれているメタデータの内、画像種情報を用いてマッピング情報が選択されているが、撮影情報、再生指示情報を用いてマッピング情報が選択されても良い。例えば、ヒストグラムを用いて画像の特性を判定し、判定した画像の特性を活かして色変換処理を実行すれば、カラーマッチングの精度を向上させることができる。また、再生指示情報を用いてマッピング情報が選択され、色変換処理が実行される場合には、入力装置のユーザの好みに合う、カラーマッチングを実行することができる。
上記実施例では、色変換処理がソフトウェア的に、すなわちコンピュータプログラムの態様にて実行されているが、上記各処理(ステップ)を実行する論理回路を備えた色変換処理ハードウェア回路を用いて実行されてもよい。かかる場合には、CPU31の負荷を軽減することができると共に、より高速に各処理を実現することができる。画像処理ハードウェア回路は、例えば、表示装置20およびカラープリンタ40に対しては実装回路として、パーソナルコンピュータ30に対してはアドオンカードとして実装され得る。
上記実施例では、出力装置としてカラープリンタ40を用いているが、出力装置にはCRT、LCD、プロジェクタ等の表示装置25を用いることもできる。この場合には、カラープリンタ40を介した印刷画像のカラーマッチング精度(画質)を向上させることができたのと同様にして、CRT等の表示装置における表示画像のカラーマッチング精度を向上させることができる。
本発明は、画像を出力する出力装置に装着される消耗品容器にも適用可能である。本発明の消耗品容器は、画像の出力に用いられる消耗品と、消耗品が再現可能な色域に関するマッピング情報とマッピング処理プログラムの少なくとも一方を含むオブジェクトを格納する記憶装置とを備えるように構成可能である。
本発明の消耗品容器によれば、出力装置は、消耗品が再現可能な色域に関するマッピング情報とマッピング処理プログラムの少なくとも一方を含むオブジェクトを利用することができるので、たとえば新たな色域を有する消耗品が開発された場合にも、新たな色域を考慮した色域マッピングを実現することができるという利点がある。
このような消耗品容器において、記憶装置は、オブジェクトを使用可能とするための暗号化された認証情報を格納するようにしても良い。こうすれば、消耗品の色域その他の消耗品関連情報をノウハウとして秘密にしつつ、ユーザに適切な色域マッピングを提供することができる。
上記実施例において説明した色変換処理は、色変換処理プログラムとして実現され得ることはもちろんのこと、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、DVD−RAM等の光ディスクメディアに格納される形式で、あるいは、ネットワークを介して提供される形式でも実現され得る。
以上、実施例に基づき本発明に係る画像処理装置、色変換処理方法を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
本実施例に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。 本実施例に係る画像処理装置の制御回路部の概略構成を示す説明図である。 本実施例において用いられる出力装置プロファイルPF2の一例を示す説明図である。 本実施例において用いられる入力装置プロファイルPF1の一例を示す説明図である。 本実施例において用いられるメタデータの一例を示す説明図である。 パーソナルコンピュータにおいて実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。 パーソナルコンピュータによって実行される色変換処理の処理フローを示すフローチャートである。 本実施例におけるマッピング情報の選択例を示す説明図である。 マッピング情報GMA1が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。 マッピング情報GMA2が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。 マッピング情報GMA3が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。 マッピング情報GMA4が選択された場合における色域マッピング処理の手順を概念的に示す説明図である。 マッピング情報表示モジュールによって表示装置上に表示されるマッピング情報の表示例を示す説明図である。 マッピング情報表示モジュールによって表示装置上に表示されるマッピング情報の他の表示例を示す説明図である。 第2の実施例においてパーソナルコンピュータにおいて実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。 第3の実施例においてパーソナルコンピュータにおいて実行される色変換処理を模式的に示すブロック図である。 第4の実施例においてパーソナルコンピュータによって実行される各色域プログラムの使用可否決定処理の処理フローを示すフローチャートである。 第4の実施例において使用可否の決定がなされた各色域プログラムの選択をユーザに許容するユーザーインターフェース表示に示す説明図である。 各出力装置のガマットの適合性を示す説明図である。
符号の説明
10…ディジタルスチルカメラ
20…表示装置
25…表示ディスプレイ
30…パーソナルコンピュータ
31…中央処理装置(CPU)
32…メモリ
40…カラープリンタ
321…第1の色変換モジュール
322…入力観察環境反映モジュール
323、323a…色域マッピングモジュール
324…出力観察環境反映モジュール
325…第2の色変換モジュール
326…マッピング情報選択モジュール
326a…色域マッピングプログラム選択モジュール
327…XYZ−JCh変換式
328…マッピング情報群
329…マッピング情報表示モジュール
423…色域マッピングプログラム群
33…入出力部
34…表示出力部
35…接続バス
40…カラープリンタ
PF1…入力装置プロファイル
PF2…出力装置プロファイル
MC…メモリカード

Claims (35)

  1. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置であって、
    前記入力された画像データに対して、前記入力装置に依存する入力機器依存色空間から第1の機器独立色空間への第1の色変換処理を実行する第1の色変換部と、
    前記入力された画像データの色域と前記出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる少なくとも1つのガマットマッパーに関するマッピングオブジェクトと、前記出力機器に依存する出力機器依存色空間への第2の色変換処理に用いられる色変換情報とを含むとともに、前記出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得部と、
    前記少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行する色域マッピング部と、
    前記色域マッピング処理が施された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行する第2の色変換部と、
    を備えることを特徴とする、画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記マッピングオブジェクトは、前記少なくとも1つのガマットマッパーを含む、画像処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像処理装置であって、
    前記画像処理装置は、前記少なくとも1つのガマットマッパーを格納しており、
    前記マッピングオブジェクトは、前記少なくとも1つのガマットマッパーのうちの少なくとも1つを指定する指定情報を含み、
    前記色域マッピング部は、前記指定情報に応じて前記格納された少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行する、画像処理装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行することによって、入力時における観察環境に依存しない色の見えを表す第1の均等色空間から第2の均等色空間へと変換し、
    前記画像処理装置は、さらに、
    前記第1の機器独立色空間へと変換された画像データを、前記第1の均等色空間へ色変換する入力観察環境反映部と、
    前記色域マッピング処理が施された画像データを、前記第2の均等色空間から出力時における観察環境に依存する見えが反映された第2の機器独立色空間へ色変換する出力観察環境反映部と、
    を備え
    前記第2の色変換部は、前記第2の機器独立色空間へ色変換された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行する、画像処理装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記画像データに関連付けられたメタデータを用いて前記ガマットマッパーの選択を実行する、画像処理装置。
  6. 請求項5記載の画像処理装置であって、
    前記メタデータは、少なくとも、前記画像データの種類を示す画像種情報、前記画像データの色域を表す情報、前記入力装置の色域を表す情報、前記入力装置の色空間を表す情報、前記画像データの撮影情報、前記画像データの画像処理条件を指定する画像処理情報、前記指定情報のいずれか1つを含む、画像処理装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記入力装置に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行する、画像処理装置。
  8. 請求項7に記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記入力された画像データの色域に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行する、画像処理装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の画像処理装置は、さらに、
    ユーザからのユーザ入力を許容するユーザーインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示部を備え、
    前記ユーザーインターフェースは、前記選択されたガマットマッパーと前記選択されなかったガマットマッパーとを表示し、
    前記色域マッピング部は、前記ユーザ入力に応じて前記ガマットマッパーの選択を変更する、画像処理装置。
  10. 請求項1ないし8のいずれかに記載の画像処理装置は、さらに、
    ユーザからのユーザ入力を許容するユーザーインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示部を備え、
    前記ユーザーインターフェースは、使用が許可されたガマットマッパーが複数の場合には、前記使用が許可された複数のガマットマッパーの中から1つを選択することを前記ユーザに許容し、
    前記色域マッピング部は、前記ユーザ入力に応じて前記ガマットマッパーの選択を実行する、画像処理装置。
  11. 請求項9または10に記載の画像処理装置であって、
    前記ユーザーインターフェースは、前記使用が許可されたガマットマッパーの表示の明度、色相、および彩度の少なくとも1つを、前記使用が許可されなかったガマットマッパーと相違させて表示させる、画像処理装置。
  12. 請求項10または11に記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置である場合にのみ前記使用の許可を決定する、画像処理装置。
  13. 請求項12に記載の画像処理装置であって、
    前記色域マッピング部は、前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方から暗号化された認証情報を受信するとともに、前記認証情報を復号化することによって前記入力装置と前記出力装置の少なくとも一方が予め定められた装置であることを認証する、画像処理装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記ガマットマッパーは、前記入力された画像データの色域と前記出力装置の色域とを対応させるマッピング情報である、画像処理装置。
  15. 請求項1ないし13のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記ガマットマッパーは、前記入力された画像データの色域と前記出力装置との間の色域マッピング処理を実行するマッピング処理プログラムである、画像処理装置。
  16. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像の色を管理する方法であって、
    前記入力された画像データに対して、前記入力装置に依存する入力機器依存色空間から第1の機器独立色空間への第1の色変換処理を実行する第1の色変換工程と、
    前記入力された画像データの色域と前記出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる少なくとも1つのガマットマッパーに関するマッピングオブジェクトと、前記出力機器に依存する出力機器依存色空間への第2の色変換処理に用いられる色変換情報とを含むとともに、前記出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得工程と、
    前記少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行する色域マッピング工程と、
    前記色域マッピング処理が施された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行する第2の色変換工程と、
    を備えることを特徴とする、色管理方法。
  17. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力するための処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記入力された画像データに対して、前記入力装置に依存する入力機器依存色空間から第1の機器独立色空間への第1の色変換処理を実行する第1の色変換機能と、
    前記入力された画像データの色域と前記出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる少なくとも1つのガマットマッパーに関するマッピングオブジェクトと、前記出力機器に依存する出力機器依存色空間への第2の色変換処理に用いられる色変換情報とを含むとともに、前記出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得機能と、
    前記少なくとも1つのガマットマッパーの中から1つを選択するとともに、前記選択されたガマットマッパーを用いて前記色域マッピング処理を実行する色域マッピング機能と、
    前記色域マッピング処理が施された画像データに対して、前記色変換情報を用いて前記第2の色変換処理を実行する第2の色変換機能と、
    を前記コンピュータに実現させるプログラムを備えることを特徴とするコンピュータプログラム。
  18. 画像を出力する出力装置に装着される消耗品容器であって、
    前記画像の出力に用いられる消耗品と、
    前記消耗品が再現可能な色域に関するマッピング情報とマッピング処理プログラムの少なくとも一方を含むオブジェクトを格納する記憶装置と、
    を備える、消耗品容器。
  19. 請求項18記載の消耗品容器であって、
    前記記憶装置は、前記オブジェクトを使用可能とするための暗号化された認証情報を格納する、消耗品容器。
  20. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置であって、
    入力された前記画像データの色空間を入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が再現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択する選択手段と、
    前記選択されたガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行するマッピング手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備える画像処理装置。
  21. 請求項20に記載の画像処理装置において、
    前記選択手段による前記ガマットマッパーの選択は、画像データに関連付けられたメタデータを用いて実行される画像処理装置。
  22. 請求項21に記載の画像処理装置において、
    前記メタデータは、少なくとも画像データの種類を示す画像種情報、入力装置の色空間情報、撮影情報、画像処理条件を指定する画像処理情報、ガマットマッパーを選択するためのガマットマッパー選択情報のいずれか1つを含む画像処理装置。
  23. 請求項20に記載の画像処理装置において、
    前記選択手段による前記ガマットマッパーの選択は、前記画像データを前記画像処理装置に対して入力する前記入力装置に応じて実行される画像処理装置。
  24. 請求項23に記載の画像処理装置において、
    前記入力装置に応じた前記ガマットマッパーの選択は、前記入力装置の色域に応じて実行される画像処理装置。
  25. 請求項20ないし24のいずれかに記載の画像処理装置はさらに、
    前記機器独立色空間へと色変換された画像データを観察環境に依存しない色の見えを有する観察環境非依存画像データとする入力観察環境反映手段と、
    前記観察環境非依存画像データを観察環境に依存する色の見えを有する画像データとする出力観察環境反映手段とを備え、
    前記マッピング手段は、前記観察環境非依存画像データに対して前記色域マッピング処理を実行する画像処理装置。
  26. 請求項20に記載の画像処理装置はさらに、
    複数の前記ガマットマッパーを格納する格納手段を備え、
    前記出力装置用オブジェクトは、前記複数のガマットマッパーに代えて、選択されるべきガマットマッパーを指定する複数のガマットマッパー指定情報を含み、
    前記選択手段は、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパー指定情報から1つのガマットマッパー指定情報を選択し、
    前記マッピング手段は、前記選択されたガマットマッパー指定情報を用いて、前記格納手段から指定されたガマットマッパーを選択し、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行する画像処理装置。
  27. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置であって、
    入力された前記画像データの色空間を、第1の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、
    前記機器独立色空間へと変換された画像データを、入力時における観察環境に依存しない色の見えを表す第1の均等色空間へ色変換する入力観察環境反映手段と、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトであって、前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力装置の色領域と出力装置の色領域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択する選択手段と、
    前記選択されたガマットマッパーを用いて、前記第1の均等色空間へと色変換された画像データを第2の均等色空間へと色変換するマッピング手段と、
    出力時における観察環境に依存する見えを反映させるために、前記第2の均等色空間へと色変換された画像データを前記機器独立色空間へと色変換する入力観察環境反映手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記画像データに対して前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備える画像処理装置。
  28. 請求項20ないし27のいずれかに記載の画像処理装置はさらに、
    データ、指示を入力するための入力手段と、
    前記選択されたガマットマッパーおよび他のガマットマッパーを表示する表示手段と、
    前記選択されたガマットマッパーの変更要求が入力された場合には、前記色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーを変更するガマットマッパー変更手段とを備える画像処理装置。
  29. 請求項28に記載の画像処理装置において、
    前記表示手段は、前記選択されたガマットマッパーの表示明度を他のガマットマッパーの表示明度よりも高くする画像処理装置。
  30. 入力装置から入力された画像データに対して色変換処理を施して出力装置へと出力する画像処理装置であって、
    入力された前記画像データの色空間を機器依存色空間から機器独立色空間へと変換する第1の色変換手段と、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得する出力装置用オブジェクト取得手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行するマッピング手段と、
    前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から機器依存色空間への色変換処理を実行する第2の色変換手段とを備える画像処理装置。
  31. 請求項30に記載の画像処理装置はさらに、
    複数のガマットマッパーを格納する格納手段を備え、
    前記出力装置用オブジェクトは、前記ガマットマッパーに代えて、選択されるべきガマットマッパーを指定するガマットマッパー指定情報を含み、
    前記マッピング手段は、前記取得された出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパー指定情報を用いて、前記格納手段から指定されたガマットマッパーを選択し、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する色域マッピング処理を実行する画像処理装置。
  32. 請求項30に記載の画像処理装置はさらに、
    前記選択されたガマットマッパーを表示する表示手段を備える画像処理装置。
  33. 色変換処理方法であって、
    入力された前記画像データの色空間を入力装置の機器依存色空間から機器独立色空間へと変換し、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、
    前記取得し出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、
    前記選択したガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する前記色域マッピング処理を実行し、
    前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から出力装置の機器依存色空間への色変換処理を実行する色変換処理方法。
  34. 色変換処理方法であって、
    入力された前記画像データの色空間を機器依存色空間から機器独立色空間へと変換し、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられている出力装置用オブジェクトであって、機器独立色空間から機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力信号が表現可能な色空間の色域と出力装置の色域とを対応させる色域マッピング処理に用いられるガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、
    前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれるガマットマッパーを用いて、前記機器独立色空間へと色変換された画像データに対する前記色域マッピング処理を実行し、
    前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記色域マッピング処理が施された画像データに対する機器独立色空間から機器依存色空間への色変換処理を実行する色変換処理方法。
  35. 色変換処理方法であって、
    入力された前記画像データの色空間を、機器依存色空間から第1の機器独立色空間へと変換し、
    前記機器独立色空間へと変換された画像データを、入力時における観察環境に依存しない色の見えを表す第1の均等色空間へ色変換し、
    前記画像データの出力先である出力装置に関連付けられた出力装置用オブジェクトであって、前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換を実行するための色変換情報と、入力装置の色領域と出力装置の色領域とを対応させる色域マッピング処理に用いられる複数のガマットマッパーとを含む出力装置用オブジェクトを取得し、
    前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれる複数のガマットマッパーから1つのガマットマッパーを選択し、
    前記選択したガマットマッパーを用いて、前記第1の均等色空間へと色変換された画像データを第2の均等色空間へと色変換し、
    出力時における観察環境に依存する見えを反映させるために、前記第2の均等色空間へと色変換された画像データを前記機器独立色空間へと色変換し、
    前記取得した出力装置用オブジェクトに含まれている色変換情報を用いて、前記画像データに対して前記機器独立色空間から第2の機器依存色空間への色変換処理を実行する画像処理方法。
JP2004227590A 2004-03-30 2004-08-04 画像データの色変換処理 Withdrawn JP2005318491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227590A JP2005318491A (ja) 2004-03-30 2004-08-04 画像データの色変換処理

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097390 2004-03-30
JP2004227590A JP2005318491A (ja) 2004-03-30 2004-08-04 画像データの色変換処理

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005318491A true JP2005318491A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35445416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227590A Withdrawn JP2005318491A (ja) 2004-03-30 2004-08-04 画像データの色変換処理

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005318491A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042711A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
JP2008104177A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 映像の視認性を向上させる装置および方法
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
JP2008205740A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 診断装置、画像処理装置、診断方法、及び診断プログラム
JP2008206036A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
JP2009530977A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 トムソン ライセンシング ダウンリンクデータチャネルのための色メタデータ
KR101225059B1 (ko) * 2006-02-24 2013-01-23 삼성전자주식회사 장치 적응적 칼라 향상 장치 및 방법
US8497926B2 (en) 2009-05-29 2013-07-30 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
US8994744B2 (en) 2004-11-01 2015-03-31 Thomson Licensing Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
WO2016038950A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10129513B2 (en) 2008-08-28 2018-11-13 Thomson Licensing Color metadata for a downlink data channel
CN111316625A (zh) * 2017-11-09 2020-06-19 交互数字Vc控股公司 用于从第一图像生成第二图像的方法和设备

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994744B2 (en) 2004-11-01 2015-03-31 Thomson Licensing Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
JP2015122804A (ja) * 2005-12-21 2015-07-02 トムソン ライセンシングThomson Licensing 色空間における制限されたカラーパレット
KR101421185B1 (ko) * 2005-12-21 2014-07-22 톰슨 라이센싱 컬러 공간에서의 강제된 컬러 팔레트
US9219898B2 (en) 2005-12-21 2015-12-22 Thomson Licensing Constrained color palette in a color space
KR101225059B1 (ko) * 2006-02-24 2013-01-23 삼성전자주식회사 장치 적응적 칼라 향상 장치 및 방법
JP2009530977A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 トムソン ライセンシング ダウンリンクデータチャネルのための色メタデータ
JP2015156710A (ja) * 2006-03-23 2015-08-27 トムソン ライセンシングThomson Licensing ダウンリンクデータチャネルのための色メタデータ
EP1838083B1 (en) * 2006-03-23 2020-05-06 InterDigital CE Patent Holdings Color metadata for a downlink data channel
KR101366661B1 (ko) * 2006-03-23 2014-02-25 톰슨 라이센싱 다운링크 데이터 채널용 컬러 메타데이터
JP2014060791A (ja) * 2006-03-23 2014-04-03 Thomson Licensing ダウンリンクデータチャネルのための色メタデータ
US9083922B2 (en) 2006-03-23 2015-07-14 Thomson Licensing Color metadata for a downlink data channel
JP2008042711A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
JP2008104177A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 映像の視認性を向上させる装置および方法
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
JP2008205740A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 診断装置、画像処理装置、診断方法、及び診断プログラム
US8031203B2 (en) 2007-02-22 2011-10-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP2008206036A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US10129513B2 (en) 2008-08-28 2018-11-13 Thomson Licensing Color metadata for a downlink data channel
US8497926B2 (en) 2009-05-29 2013-07-30 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
WO2016038950A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US9501855B2 (en) 2014-09-11 2016-11-22 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US9665964B2 (en) 2014-09-11 2017-05-30 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JPWO2016038950A1 (ja) * 2014-09-11 2017-06-22 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10032300B2 (en) 2014-09-11 2018-07-24 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US10402681B2 (en) 2014-09-11 2019-09-03 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
CN111316625A (zh) * 2017-11-09 2020-06-19 交互数字Vc控股公司 用于从第一图像生成第二图像的方法和设备
CN111316625B (zh) * 2017-11-09 2022-08-02 交互数字Vc控股公司 用于从第一图像生成第二图像的方法和设备
US11544824B2 (en) 2017-11-09 2023-01-03 Interdigital Vc Holdings, Inc. Method and device for generating a second image from a first image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
JP5713727B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
US8204304B2 (en) Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces
US7995237B2 (en) Color transformation with black preservation
JP2002359748A (ja) 色変換プログラムを記録した媒体、色変換プログラム、色変換テーブルの作成方法、色変換テーブルデータを記録した媒体、色変換装置、色変換方法および色変換テーブル
JP2008028679A (ja) 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置
US7916202B2 (en) Image reproduction using a specific color space
JP2008244613A (ja) 画像出力機器の色変換定義の作成方法、そのプログラム及び記録媒体、ならびに画像出力機器および画像処理装置
JP2005318491A (ja) 画像データの色変換処理
US8373894B2 (en) System and method for selecting a proof printer for a given production printer
US20080130023A1 (en) Color Reproduction on Translucent or Transparent Media
JP4325575B2 (ja) モノトーン画像のための基準色調設定
US8270029B2 (en) Methods, apparatus and systems for using black-only on the neutral axis in color management profiles
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
US20050231748A1 (en) Apparatus to print print data when colors contained in cartridge are insufficient and method thereof
US7679783B2 (en) System and method for extracting grayscale data within a prescribed tolerance
JP2008177783A (ja) 色変換装置及びプログラム
JP6780442B2 (ja) 色処理装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム
US20060268298A1 (en) Color space conversion by storing and reusing color values
US7679782B2 (en) System and method for extracting grayscale data in accordance with a prescribed tolerance function
US8363267B2 (en) Image forming apparatus and color converting method thereof
US11252298B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2006159709A (ja) 画像出力装置、画像出力方法及び記録媒体
US8351099B2 (en) Hue specific monochromatic printing mechanism
JP4983509B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090518