JP6307235B2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6307235B2
JP6307235B2 JP2013200256A JP2013200256A JP6307235B2 JP 6307235 B2 JP6307235 B2 JP 6307235B2 JP 2013200256 A JP2013200256 A JP 2013200256A JP 2013200256 A JP2013200256 A JP 2013200256A JP 6307235 B2 JP6307235 B2 JP 6307235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
shape
frame
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013200256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066984A (ja
Inventor
涼 小林
涼 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013200256A priority Critical patent/JP6307235B2/ja
Priority to US14/488,892 priority patent/US9120380B2/en
Priority to DE102014219318.4A priority patent/DE102014219318B4/de
Priority to CN201410498171.1A priority patent/CN104512256A/zh
Publication of JP2015066984A publication Critical patent/JP2015066984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307235B2 publication Critical patent/JP6307235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/02Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers by conversion into electric waveforms and subsequent integration, e.g. using tachometer generator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/04Indicating value of two or more variables simultaneously using a separate indicating element for each variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/151Instrument output devices for configurable output
    • B60K2360/1515Reconfigurable dials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

本発明は、車両のメータユニットなどの表示装置に利用可能な表示制御装置に関し、特に計器などの表示要素の配置状態を適切に制御するための技術に関する。
一般に、自動車の運転席の前方には、表示装置として、例えば車速計やエンジン回転計などの様々な計器を搭載したメータユニットが配置されている。また、近年のメータユニットにおいては、グラフィック表示が可能な液晶ディスプレイなどの表示装置を利用している場合が多い。すなわち、ディスプレイの画面を構成する多数の表示画素の中で、特定の領域の画素群の組み合わせを計器の指針、目盛りなどの様々な表示パターンに対応付けて、計器をグラフィック表示している。
グラフィック表示を採用した車両用のメータユニットの従来技術が、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1においては、メータユニット内の各計器の画像の表示サイズや表示位置などの表示形態を変更するに際して、変更前後における表示内容を容易に認識可能とする技術を提案している。
特開2007−153116号公報
ところで、車両用のメータユニットにおいては、例えば表示内容の視認性を向上させるために、太陽光等の外来光が表示画面に入射するのを効果的に抑制する必要がある。したがって、例えば遮光性の外装部品をメータユニットの表示画面の周囲を囲むように配置する場合がある。
また、特別な意匠のメータユニットを実現するために、例えば表示画面の全体を覆うような形状の外装部品を配置し、この外装部品に開口部を設けて、開口部からメータユニットの各計器だけが露出するように構成する場合もある。この場合は、運転者等のユーザは外装部品の開口部から各計器を視認することができる。また、各計器の周囲は外装部品で覆われた状態になる。
しかしながら、外装部品を成型する際に、開口部の位置が設計値からずれてしまう場合がある。また、メータユニットの本体や外装部品を車体に取り付ける際に、これらの間に相対的な位置ずれが生じる場合もある。このような位置ずれが生じると、外装部品の開口部に露出した位置に表示される各計器の位置が、設計した状態に対して左右方向あるいは上下方向に相対的にずれてしまう。その結果、計器表示位置の外装部品に対する偏りが生じ、装置全体の位置のバランスが不自然な状態で計器が表示されてしまう。あるいは、表示した計器の一部分が、外装部品の開口部の周辺部に隠れて視認できない状態になる可能性もある。
上記のような位置ずれが生じた場合には、従来は作業者が外装部品等の取り付け位置を微調整していた。しかし、位置ずれや歪みが比較的大きいような場合、または複数の計器のうち、一部分だけに位置ずれ、歪みが発生している場合は調整が不可能であり、計器表示の不具合を解消できない状況も生じていた。そのため、例えば外装部品を別の部品と交換せざるを得ない場合もある。また、位置ずれ、歪みは、外装部品ごとに異なった態様で発生する。したがって、外装部品の歩留まりが低下したり、余分な交換作業が必要になったり、物理的な調整作業が必要になり、製造コストの増大に繋がる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外装部品成形時に発生する位置ずれや、部品取り付け時の位置ずれなどの影響を簡単な操作だけで解消することが可能な表示制御装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る表示制御装置は、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 計器を表示可能なディスプレイと、
前記ディスプレイに表示された前記計器を視認可能とするための開口部を有する、前記ディスプレイが取り付けられる外装部品と、
前記ディスプレイの表示を制御する制御部と、
前記計器に関するパラメータを保持可能なパラメータ記憶部と、
入力操作を受け付ける入力部と、
を備え、
前記制御部は、調整モードにおいては、前記ディスプレイ上の全表示を消去した状態で、前記計器の形状を模した枠体を前記ディスプレイに表示するとともに、前記入力部によって受け付けた入力操作に基づいて前記枠体を表示する表示形状を、左右方向及び上下方向の表示サイズをそれぞれ独立に調整しながら変更し、決定された前記枠体の表示形状を前記計器の表示形状に関するパラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶し、
前記制御部は、前記調整モード以外の通常表示モードにおいては、前記パラメータ記憶部に保持されている前記パラメータを、前記ディスプレイに表示する前記計器の表示形状として反映する、
こと。
(2) 上記(1)の構成の表示制御装置であって、
記制御部は、前記調整モードにおいては、前記ディスプレイ上の全表示を消去した状態で、複数の計器それぞれに対応する前記枠体を前記ディスプレイ上の互いに異なる位置に表示するとともに、それぞれ独立に前記枠体の表示状を、左右方向及び上下方向の表示サイズをそれぞれ独立に調整しながら変更し、決定された前記枠体の表示状を、該枠体に対応する前記計器の表示状に関する前記パラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶し、
前記制御部は、前記通常表示モードにおいて、複数の計器を前記ディスプレイに表示する、
こと。
(3) 上記(1)または(2)の構成の表示制御装置であって、
前記枠体は、その形状が前記開口部の形状に相似するとともに該開口部よりも僅かに小さく、且つ、その内部に交差する2つの線分が描かれている、
こと。
上記(1)の構成の表示制御装置によれば、外装部品の開口部が設計値に対して位置ずれしている場合や、取り付け時にディスプレイと開口部との間に位置ずれが生じたような場合であっても、計器の通常時の表示位置が開口部の中央部に位置決めされるように位置を簡単に修正することができる。すなわち、調整モードを利用することにより、調整者は、ディスプレイの表示を視認しながら枠体の表示位置と外装部品の開口部との位置が一致するように操作することができる。この操作の結果として、表示位置の変更量を含む値が位置パラメータとしてパラメータ記憶部に記憶される。そして、通常表示モードでは、パラメータがディスプレイに表示する計器の表示位置に反映されるので、表示位置を実際の開口部の位置に合わせることができる。
また、上記(1)の構成の表示制御装置によれば、位置ずれの他に、開口部の形状に歪みが生じているような場合であっても、計器の表示形状が実際の開口部の形状と一致するように調整することができる。したがって、外装部品の歩留まりをより効果的に改善でき、余分な交換作業も削減できるため製造コストの低減が可能になる。
上記(2)の構成の表示制御装置によれば、複数の計器を複数の独立した開口部のそれぞれの位置に表示するような意匠を外装部品に採用した場合であっても、複数の計器それぞれについて、個別に位置を調整することができる。したがって、様々な意匠の採用が可能になり、しかも外装部品の歩留まり低下を防止できる。
上記(3)の構成の表示制御装置によれば、調整者は、2つの線分が交差する点を目印にして、開口部に収まるように枠体を移動することにより、容易に開口部に対する枠体の位置を調整することができる。
本発明の表示制御装置によれば、外装部品成形時に発生する位置ずれや、部品取り付け時の位置ずれなどの影響を簡単な操作だけで解消することが可能になる。すなわち、前記調整モードを利用することにより、調整者は、前記ディスプレイの表示を視認しながら前記枠体の表示位置と前記外装部品の開口部との位置が一致するように操作することができ、この操作の結果として、表示位置の変更量がパラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶される。そして、通常表示モードでは、前記パラメータが前記ディスプレイに表示する前記計器の表示位置に反映されるので、表示位置を実際の開口部の位置に合わせることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、実施形態の表示制御装置における主要な制御の内容を示すフローチャートである。 図2は、表示制御装置を搭載したメータユニットの外観の具体例を示す正面図である。 図3は、外装部品を装着した状態のメータユニットの外観を示す正面図である。 図4は、メータユニットの電気回路の構成例を示すブロック図である。 図5は、メータユニットの調整モードにおける画面表示例を示す正面図である。
本発明の表示制御装置に関する具体的な実施の形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
<装置の概要の説明>
本実施形態では、本発明の表示制御装置を車両用のメータユニット100に適用する場合を想定して説明する。メータユニット100は、車両の運転に必要な情報を表示する計器を搭載した装置であり、表示内容を運転者が容易に視認できるように、運転席前方のインストルメントパネル上に設置される。
<メータユニット100の表示画面101の外観>
メータユニット100の表示画面101を正面から見た状態の具体例を図2に示す。表示画面101は、後述する液晶表示器121の表示部であり、矩形形状の平面上に様々な可視情報を表示することができる。
図2に示した表示画面101においては、中央部に円形形状の速度計表示部102が配置されている。また、速度計表示部102の左側方にはブースト計表示部103が配置され、速度計表示部102の右側方には燃料計表示部104が配置されている。また、速度計表示部102の円形の領域内に、距離計表示部105が配置されている。
速度計表示部102には、図2に示すように、指針、目盛り、数字などの可視パターン情報で構成される速度計を表示することができる。また、指針先端の表示位置が目盛りに沿って移動するように表示内容を更新することにより、指針が所望の速度値を指示するように制御することができる。
同様に、ブースト計表示部103についてはブースト計の機能を有する計器を表示することができ、燃料計表示部104については燃料計の機能を有する計器を表示することができる。また、距離計表示部105には、積算走行距離計(オドメータ)およびトリップメータの数値を表示することができる。
<外装部品を装着した状態の外観>
外装部品200を装着した状態のメータユニット100の表示画面101の外観を図3に示す。
実際にメータユニット100を車両に搭載する際には、表示画面101への外来光の入射を抑制したり、表示のコントラストを改善したり、装飾性を高めるために例えばメータユニット100の全体を覆うような形状の外装部品200が装着される。この外装部品200は、通常は樹脂などの遮光性の材料で構成され、表示画面101を覆うように配置される。
但し、表示画面101上の速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104等の各領域については、運転者から視認できるようにする必要があるので、外装部品200には表示画面101の表面と重なる箇所に、複数の開口部200a、200b、及び200cが形成されている。
つまり、運転者は図3に示すような外観のメータユニット100を視ることになり、開口部200aに露出している速度計表示部102と、開口部200bに露出しているブースト計表示部103と、開口部200cに露出している燃料計表示部104とをそれぞれ視認することができる。
外装部品200に形成される各開口部200a、200b、及び200cについては、それぞれ、速度計表示部102、ブースト計表示部103、及び燃料計表示部104の各領域の形状、表示位置及び大きさと一致するように設計される。
しかし、外装部品200を製造する際に、各開口部200a、200b、及び200cの位置が設計値からずれてしまったり、開口部200a、200b、及び200c等の箇所に歪みが生じて開口形状が設計値からずれてしまう場合もある。また、外装部品200自体に位置ずれや歪みが存在しない場合であっても、作業者がメータユニット100と外装部品200とを組み付ける際に、あるいはこれらを車両に取り付ける際に、両者の間に相対的な位置ずれが発生する可能性もある。
例えば、図3に示すような状態において、ブースト計表示部103の領域と開口部200bとの間に相対的な位置ずれが発生すると、開口部200bの周辺部によってブースト計表示部103の一部分が覆われてその箇所が運転者から視認できない状態になる。あるいは、ブースト計表示部103の周囲に隙間が生じたり、見栄えの悪い状態になる。他の開口部200a、200cについても同様である。
本実施形態のメータユニット100は、上記のような開口部200a、200b、及び200cと、表示画面101に表示される速度計表示部102、ブースト計表示部103、及び燃料計表示部104との間の位置ずれや、歪み等の影響を簡単な調整操作だけで排除できるように、後述するような特別な機能を搭載している。
<電気回路の構成例>
メータユニット100の電気回路の構成例を図4に示す。図4に示すように、このメータユニット100は、マイクロコンピュータ(CPU)111、CPU電源112、I/O部113、I/O部114、一時記憶用メモリ115、不揮発性メモリ(EEPROM)116、グラフィックコントローラ118、LCD電源119、液晶表示器(TFT−LCD)121、Xドライバ122、Yドライバ123、及び操作部130を備えている。
マイクロコンピュータ111は、予め用意されている制御用のプログラムを実行することにより、メータユニット100に必要とされる各種の機能を実現するための処理を行う。具体的には、通常モードでは、車速、ブースト値、燃料残量、走行距離などを含む最新の車両データをI/O部114を介して収集したり必要な計算を実行し、表示すべきデータを生成する。そして、得られた情報を液晶表示器121の表示画面(101)上の各表示部の表示内容に反映する。また、特別に用意した調整モードにおいては、操作部130からの入力操作を受け付けて、速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104等の表示形態に関するパラメータの調整を行うことができる。詳細な制御の内容については後で説明する。
CPU電源112は、車両側の電源回路から供給される直流電力(+B)を入力し、マイクロコンピュータ111等の回路が動作するために必要な安定した直流電圧(Vcc)を生成する。また、CPU電源112はリセット信号を生成してマイクロコンピュータ111に供給したり、マイクロコンピュータ111から出力されるスリープ制御信号に従って電圧の制御を行うことができる。
I/O部113は、車両側から出力されるイグニッション信号(IGN+)を、マイクロコンピュータ111が入力可能な電圧に変換するための信号処理を行う。
I/O部114は、マイクロコンピュータ111を車両上の通信ネットワーク(CAN:Controller Area Network)と接続するために必要な信号処理を行う。マイクロコンピュータ111はCAN規格に対応した通信機能を内蔵している。従って、マイクロコンピュータ111は、I/O部114および車両上の通信ネットワークを経由して、車両上の各種電子制御装置(ECU:図示せず)との間で通信を行うことができる。この通信により、例えば車速、エンジン回転速度などの車両データを取得することができる。
本実施形態では、前記調整モードを実行する際に、操作部130をI/O部114に接続することができる。図示しないが、操作部130は複数のボタンを備えている。調整者は、操作部130の各ボタンを操作することにより、マイクロコンピュータ111に対してパラメータ調整のための指示を与えることができる。
一時記憶用メモリ115は、データの読み出し及び書き込みが自在のメモリ(RAM)により構成されている。マイクロコンピュータ111は、様々なデータを一時的に一時記憶用メモリ115に格納したり、一時記憶用メモリ115からデータを読み出したりすることができる。
不揮発性メモリ116は、EEPROMにより構成されており、メータユニット100が使用する様々な固定データを保持するために利用される。具体的には、マイクロコンピュータ111が実行するプログラムや、各種定数などの固定データが予め不揮発性メモリ116に書き込んである。また、更新可能な様々なパラメータのデータを格納するための領域も、不揮発性メモリ116に設けてある。具体的には、図1に示す形状記憶部DB1、計器情報記憶部DB2、及びパラメータ記憶部DB3の各領域が不揮発性メモリ116に設けてある。
形状記憶部DB1は、図5に示す枠体パターン11、12、及び13の各々の基本形状データを保持する領域であり、開口部200a、200b、200cの設計値と適合するように事前に決定された基本形状データを保持している。
計器情報記憶部DB2は、速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104、及び距離計表示部105に表示する各計器のそれぞれについて、指針パターン、目盛りパターン、文字パターン、レイアウトに関する情報などを保持している。
パラメータ記憶部DB3は、速度計表示部102、ブースト計表示部103、及び燃料計表示部104のそれぞれについて、表示基準座標(X/Y)の補正値、X軸方向サイズ補正値、Y軸方向サイズ補正値などのパラメータを保持することができる。これらのパラメータは、前記調整モードで更新することができる。
図4に示した液晶表示器121は、横(X)方向および縦(Y)方向に並んだ多数の画素で構成される二次元配列の表示画面101を有している。外部からの制御により、多数の画素のそれぞれは、個別に濃度(または明るさ)や表示色を切り替えることができる。
グラフィックコントローラ118は、液晶表示器121の表示画面101に表示する内容を制御する。表示画面101における1フレームの全ての画素の内容と対応するデータを保持するフレームメモリ118aがグラフィックコントローラ118に内蔵されている。グラフィックコントローラ118は、マイクロコンピュータ111から出力される命令に従って、表示すべきデータをフレームメモリ118a上に描画する。そして、グラフィックコントローラ118は、内部で生成した垂直同期信号および水平同期信号のタイミングに同期して、フレームメモリ118a上の各データに対応する信号(RGB画像データ)を、液晶表示器121に出力する。
グラフィックコントローラ118は、Xドライバ122を介して液晶表示器121と接続されている。Xドライバ122は、グラフィックコントローラ118から出力される水平同期信号のタイミングに同期して、液晶表示器121の画素群における水平方向の走査位置を決定する。
また、液晶表示器121の画素群におけるY方向の各行を順番に選択(Y方向走査)するためにYドライバ123が接続されている。Yドライバ123は、グラフィックコントローラ118から出力される垂直同期信号のタイミングに同期して、Y方向の各行を順番に選択する。
LCD電源119は、車両側の電源回路から供給される直流電力(+B)を入力し、液晶表示器121や、図示しないバックライトが動作するために必要な安定した電圧を生成する。
<装置の動作の説明>
<動作の概要>
実施形態の表示制御装置における主要な制御の内容を図1に示す。すなわち、図4に示したマイクロコンピュータ111が図1に示した制御を実行することにより、メータユニット100が所定の動作を行う。
図1に示すように、マイクロコンピュータ111は「調整モード」の制御、及び「通常モード」の制御を実行することができる。「通常モード」においては、図2に示すように表示画面101上の速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104、及び距離計表示部105にそれぞれ所定の計器が表示される。そして、図3に示すように、外装部品200の各開口部200a、200b、及び200cの領域で運転者等のユーザは各計器の表示を実際に視認することができる。
また、「調整モード」においては、図5に示すような可視情報がメータユニット100の表示画面101上に表示される。図5に示す表示画面101においては、この画面上に3つの枠体パターン11、12、及び13が表示されている。3つの枠体パターン11、12、及び13は、初期状態において、設計値上のそれぞれ速度計表示部102の領域、ブースト計表示部103の領域、及び燃料計表示部104の領域と同じ位置に表示される。
枠体パターン11は、速度計表示部102の外形の輪郭形状、及び開口部200aの開口形状と近似した円形形状の枠状のパターンであり、大きさも速度計表示部102の外形及び開口部200aと同等である。枠体パターン12は、ブースト計表示部103の外形の輪郭形状、及び開口部200bの開口形状と近似した形状の枠状のパターンであり、大きさもブースト計表示部103の外形及び開口部200bと同等である。枠体パターン13は、燃料計表示部104の外形の輪郭形状、及び開口部200cの開口形状と近似した形状の枠状のパターンであり、大きさも燃料計表示部104の外形及び開口部200cと同等である。これらの枠体パターン11、12、13は、その形状が対応する開口部200a、200b、200cの形状に相似するとともに該開口部200a、200b、200cよりも僅かに小さい。また、これらの枠体パターン11、12、13は、その内部に交差する2つの線分が描かれている。
また、「調整モード」においても、図3の場合と同様に、表示画面101の表面を外装部品200が覆う状態になる。したがって、実際に調整者が視認する表示画面101については、図3の場合と同様に、枠体パターン11が開口部200aとほぼ一致する位置に表示され、枠体パターン12が開口部200bとほぼ一致する位置に表示され、枠体パターン13が開口部200cとほぼ一致する位置に表示される。
したがって、「調整モード」において、図5に示すような表示画面101を外装部品が覆った状態で視認する調整者は、枠体パターン11と開口部200aとの間の相対的な位置ずれや開口部200aの形状の歪みを容易に視認することができる。同様に、枠体パターン12と開口部200bとの間の位置ずれや開口部200bの形状の歪みを視認することもでき、枠体パターン13と開口部200cとの間の位置ずれや開口部200cの形状の歪みを視認することもできる。
「調整モード」において、図5に示すような表示画面101を外装部品で覆った状態で表示している状態で、マイクロコンピュータ111は調整者等のユーザからの入力操作を受け付けることができる。つまり、調整者が操作部130を操作すると、枠体パターン11、12、及び13の表示位置を個別にX軸に沿った左右方向や、Y軸方向に沿った上下方向に移動することができる。更に、枠体パターン11、12、及び13の形状を、左右方向(表示画面101の幅方向)の表示サイズや上下方向(表示画面101の高さ方向)の表示サイズも調整することができる。この操作により、枠体パターン11と開口部200aとが一致するように調整することができる。同様に、枠体パターン12と開口部200bとが一致するように調整することができ、枠体パターン13と開口部200cとが一致するように調整することもできる。
「調整モード」における調整の内容については、変更量がパラメータとしてパラメータ記憶部DB3に保存される。そして、「通常モード」で図3に示すような表示画面101を表示する際に、パラメータ記憶部DB3に記憶されたパラメータが表示形態に反映される。具体的には、速度計表示部102と開口部200aとの間の位置ずれが修正され、更に開口部200aの歪みが目立たなくなるように速度計表示部102の表示パターンの形状が修正される。同様に、ブースト計表示部103と開口部200bとの間の位置ずれや開口部200bの歪みの影響も修正され、燃料計表示部104と開口部200cとの間の位置ずれや開口部200cの歪みの影響も修正される。
<具体的な動作の説明>
図1に示した動作について以下に説明する。
なお、図1中の「調整モード」の動作については、例えば初期状態でメータユニット100の電源を最初に投入した際に実行することができる。また、操作部130をI/O部114に接続した時や、操作部130からマイクロコンピュータ111に対して所定の命令を与えた時に実行することもできる。また、「通常モード」については、「調整モード」以外の時に実行される。
<「調整モード」の動作>
「調整モード」の動作を開始すると、マイクロコンピュータ111は最初にステップS11で初期化を実行する。すなわち、表示画面101の全ての表示を消去する。また、各種パラメータを必要に応じて初期化する。
ステップS12では、マイクロコンピュータ111は、形状記憶部DB1に保持されている枠体パターン11、12、及び13のパターンデータを取得し、これらのパターンデータに基づいて表示画面101上に枠体パターン11、12、及び13を表示する。
枠体パターン11を表示する位置は、パラメータ記憶部DB3上のパラメータによる補正を行わない初期状態においては、速度計表示部102と開口部200aとの間に位置ずれが存在しない場合を想定した設計上の基準位置に基づき、速度計表示部102及び開口部200aと一致する位置に定める。また、枠体パターン11の左右方向及び上下方向の表示サイズについても、開口部200aの形状に歪みがない場合を想定した設計上の開口部200aの形状及び大きさと一致するように定める。つまり、事前に決定した定数に基づいて、枠体パターン11の最初の表示位置、表示サイズ、及びパターン形状を決定する。但し、パラメータ記憶部DB3上に既に位置補正用のパラメータが登録されている場合には、そのパラメータに従って、枠体パターン11の表示位置を基準位置からずれた位置に移動する。また、パラメータ記憶部DB3上に既に左右方向又は上下方向の表示サイズ補正用のパラメータが登録されている場合には、そのパラメータに従って、表示する枠体パターン11の左右方向又は上下方向の表示サイズを変更する。
同様に、枠体パターン12の表示位置については、初期状態では、ブースト計表示部103と開口部200bとの間に位置ずれが存在しない場合を想定した設計上の基準位置に基づき、ブースト計表示部103及び開口部200bと一致する位置に定める。また、枠体パターン12の左右方向及び上下方向の表示サイズについては、開口部200bの形状に歪みがない場合を想定した設計上の開口部200bの形状及び大きさと一致するように定める。
枠体パターン13の表示位置については、初期状態では、燃料計表示部104と開口部200cとの間に位置ずれが存在しない場合を想定した設計上の基準位置に基づき、燃料計表示部104及び開口部200cと一致する位置に定める。また、枠体パターン13の左右方向及び上下方向の表示サイズについては、開口部200cの形状に歪みがない場合を想定した設計上の開口部200cの形状及び大きさと一致するように定める。
ステップS12の実行により、図5に示すように表示画面101上に枠体パターン11、12、及び13が表示され、外装部品200の各開口部200a、200b、200cの箇所に枠体パターン11、12、及び13が現れている状態で、マイクロコンピュータ111は調整者による入力操作を受け付け可能な状態になる。
すなわち、マイクロコンピュータ111は、次のステップS13で、I/O部114に接続された操作部130からの入力操作を受け付ける。調整者は、操作部130上の図示しない各ボタンを操作することにより、以下に示すような指示をマイクロコンピュータ111に与えることができる。
(1)枠体パターン11、12、及び13のいずれか1つを調整対象として選択する。
(2)選択した枠体パターンの表示位置を画面上の左右方向及び上下方向に移動する。
(3)選択した枠体パターンの左右方向の表示サイズを増減する。
(4)選択した枠体パターンの上下方向の表示サイズを増減する。
(5)調整モードの実行を終了する。
ステップS14では、マイクロコンピュータ111は、S13で受け付けた操作部130からの入力操作に従って、選択中の枠体パターンに対応付けられたパラメータを調整する。調整可能なパラメータとしては、基準位置座標の調整値(P11)、左右方向の表示サイズ調整値(P12)、及び上下方向の表示サイズ調整値(P13)がある。
ステップS15では、マイクロコンピュータ111は、S14で計器毎にそれぞれ独立して調整した調整後の各パラメータの値を、各枠体パターン11〜13の画面表示に反映する。例えば枠体パターン11の表示を更新する際には、枠体パターン11に対応付けた各パラメータP11、P12、P13に基づき、パラメータP11に従って枠体パターン11の表示位置を移動し、パラメータP12に従って枠体パターン11の左右方向の表示サイズを変更し、パラメータP13に従って枠体パターン11の上下方向の表示サイズを変更する。
操作部130から調整モードの終了が指示されるまでS13〜S16の処理が繰り返される。この繰り返しの間に、調整者は、表示画面101に表示された各枠体パターン11、12、及び13が、それぞれ開口部200a、200b、及び200cの位置及び形状と一致するように簡単な操作で調整することができる。
操作部130から調整モードの終了が指示されると、S16からS17に進む。そして、マイクロコンピュータ111は調整後の各パラメータをパラメータ記憶部DB3に保存する。また、マイクロコンピュータ111は表示画面101の表示を消去する。
<「通常モード」の動作>
例えばメータユニット100の電源がオンになると、マイクロコンピュータ111は「通常モード」の動作を開始し、最初にステップS21で初期化を実行する。すなわち、表示画面101の全ての表示を消去する。また、各種パラメータを必要に応じて初期化する。
ステップS22では、マイクロコンピュータ111は、速度計表示部102、ブースト計表示部103、及び燃料計表示部104に表示する各計器に対応付けられたパラメータの情報(計器毎のP11、P12、P13)を、パラメータ記憶部DB3から取得する。
ステップS23では、マイクロコンピュータ111は、計器情報記憶部DB2に保持されている指針パターン、目盛りパターン、文字パターン、レイアウトに関する情報などを用いて、各計器を表示画面101上に描画する。また、S22で取得したパラメータの情報を各計器の表示内容に反映する。
例えば、速度計表示部102の領域に速度計のパターンを描画する場合の実際の表示位置については、設計上の速度計の基準位置に対して、基準位置座標の調整値(P11)分だけずれた位置に変更する。また、速度計のパターンを描画する場合の実際の表示形状及び表示サイズについては、設計上の表示形状及び表示サイズに対して、左右方向の表示サイズ調整値(P12)、及び上下方向の表示サイズ調整値(P13)分だけ変更する。
ステップS24では、マイクロコンピュータ111は、車両側からI/O部114を介して入力される様々な情報を処理して、表示対象の情報、すなわち現在の車速、ブースト値、燃料残量、積算走行距離、区間走行距離などの最新の情報を取得する。
ステップS25では、マイクロコンピュータ111は、S24で取得した最新の情報の値を各計器の表示内容に反映するように表示内容を更新し、各計器の指針の表示位置や表示する数値を変更する。
<表示制御装置を搭載したメータユニット100の利点>
図1に示した制御を実施する表示制御装置をメータユニット100に搭載することにより、図3に示すように外装部品200の各開口部200a、200b、200cの箇所だけに計器が露出するようなデザインを採用する場合であっても、簡単な調整操作だけで、速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104等の各計器を実際の開口部の位置及び形状と正確に一致させることが可能になる。特に、「調整モード」においては各開口部200a、200b、200cや各計器の外形と類似した枠体パターン11〜13を表示画面101上に表示するので、調整の作業が極めて容易になる。また、外装部品200に位置ずれや歪みが生じた場合であっても、外装部品200を交換する必要がないので、製造工程の負担が減少し、更に歩留まりの向上によりコストの低減が可能になる。また、各計器の左右方向と上下方向の表示サイズを個別のパラメータにより調整できるので、開口形状に歪みが生じた場合であっても、実際の外装部品200の形状に合わせて計器の表示を適切に調整することができる。
なお、調整モードで入力操作を行うために使用する操作部130については、必要に応じて変更することができる。例えば、同じ車両上に搭載されたメータユニット100以外の機器に備わった適当な操作部の入力操作を、車両上の通信ネットワークを経由してマイクロコンピュータ111に入力しても良い。
ここで、上述した本発明に係る表示制御装置の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 計器(速度計表示部102、ブースト計表示部103、燃料計表示部104)を表示可能なディスプレイ(液晶表示器121)と、
前記ディスプレイに表示された前記計器を視認可能とするための開口部(200a,200b,200c)を有する、前記ディスプレイが取り付けられる外装部品(200)と、
前記ディスプレイの表示を制御する制御部(マイクロコンピュータ111)と、
前記計器に関するパラメータを保持可能なパラメータ記憶部(DB3)と、
入力操作を受け付ける入力部(操作部130)と、
を備え、
前記制御部は、調整モードにおいては、前記計器の形状を模した枠体(枠体パターン11、12、13)を前記ディスプレイに表示するとともに、前記入力部によって受け付けた入力操作に基づいて前記枠体を表示する表示位置又は/及び形状を変更し、決定された前記枠体の表示位置又は/及び形状を前記計器の表示位置又は/及び形状に関するパラメータ(基準位置座標の調整値P11、P12、P13)として前記パラメータ記憶部に記憶し、
前記制御部は、前記調整モード以外の通常表示モードにおいては、前記パラメータ記憶部に保持されている前記パラメータを、前記ディスプレイに表示する前記計器の表示位置又は/及び形状として反映する、
ことを特徴とする表示制御装置。
[2] 前記制御部は、前記調整モードにおいては、複数の計器それぞれに対応する前記枠体を前記ディスプレイ上の互いに異なる位置に表示するとともに、それぞれ独立に前記枠体の表示位置又は/及び形状を変更し、決定された前記枠体の表示位置又は/及び形状を、該枠体に対応する前記計器の表示位置又は/及び形状に関する前記パラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶し、
前記制御部は、前記通常表示モードにおいて、複数の計器を前記ディスプレイに表示する、
ことを特徴とする[1]に記載の表示制御装置。
[3] 前記枠体は、その形状が前記開口部の形状に相似するとともに該開口部よりも僅かに小さく、且つ、その内部に交差する2つの線分が描かれている、
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の表示制御装置。
11,12,13 枠体パターン
100 メータユニット
101 表示画面
102 速度計表示部
103 ブースト計表示部
104 燃料計表示部
105 距離計表示部
111 マイクロコンピュータ
112 CPU電源
113,114 I/O部
115 一時記憶用メモリ
116 不揮発性メモリ
118 グラフィックコントローラ
118a フレームメモリ
119 LCD電源
121 液晶表示器
122 Xドライバ
123 Yドライバ
130 操作部
200 外装部品
200a,200b,200c 開口部
DB1 形状記憶部
DB2 計器情報記憶部
DB3 パラメータ記憶部

Claims (3)

  1. 計器を表示可能なディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示された前記計器を視認可能とするための開口部を有する、前記ディスプレイが取り付けられる外装部品と、
    前記ディスプレイの表示を制御する制御部と、
    前記計器に関するパラメータを保持可能なパラメータ記憶部と、
    入力操作を受け付ける入力部と、
    を備え、
    前記制御部は、調整モードにおいては、前記ディスプレイ上の全表示を消去した状態で、前記計器の形状を模した枠体を前記ディスプレイに表示するとともに、前記入力部によって受け付けた入力操作に基づいて前記枠体を表示する表示形状を、左右方向及び上下方向の表示サイズをそれぞれ独立に調整しながら変更し、決定された前記枠体の表示形状を前記計器の表示形状に関するパラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶し、
    前記制御部は、前記調整モード以外の通常表示モードにおいては、前記パラメータ記憶部に保持されている前記パラメータを、前記ディスプレイに表示する前記計器の表示形状として反映する、
    ことを特徴とする表示制御装置。
  2. 記制御部は、前記調整モードにおいては、前記ディスプレイ上の全表示を消去した状態で、複数の計器それぞれに対応する前記枠体を前記ディスプレイ上の互いに異なる位置に表示するとともに、それぞれ独立に前記枠体の表示状を、左右方向及び上下方向の表示サイズをそれぞれ独立に調整しながら変更し、決定された前記枠体の表示状を、該枠体に対応する前記計器の表示状に関する前記パラメータとして前記パラメータ記憶部に記憶し、
    前記制御部は、前記通常表示モードにおいて、複数の計器を前記ディスプレイに表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記枠体は、その形状が前記開口部の形状に相似するとともに該開口部よりも僅かに小さく、且つ、その内部に交差する2つの線分が描かれている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
JP2013200256A 2013-09-26 2013-09-26 表示制御装置 Active JP6307235B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200256A JP6307235B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 表示制御装置
US14/488,892 US9120380B2 (en) 2013-09-26 2014-09-17 Display control device
DE102014219318.4A DE102014219318B4 (de) 2013-09-26 2014-09-24 Anzeigesteuerungsvorrichtung
CN201410498171.1A CN104512256A (zh) 2013-09-26 2014-09-25 显示控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200256A JP6307235B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066984A JP2015066984A (ja) 2015-04-13
JP6307235B2 true JP6307235B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52623863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200256A Active JP6307235B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 表示制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9120380B2 (ja)
JP (1) JP6307235B2 (ja)
CN (1) CN104512256A (ja)
DE (1) DE102014219318B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307235B2 (ja) 2013-09-26 2018-04-04 矢崎総業株式会社 表示制御装置
JP6620509B2 (ja) 2015-10-22 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
US11667195B2 (en) 2019-12-13 2023-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Display system for a vehicle

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624889B2 (ja) * 1986-01-31 1994-04-06 マツダ株式会社 車両用メ−タ−装置
DE3721289A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-12 Opel Adam Ag Armaturentafel fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
JPH04273016A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Omron Corp 車両用情報表示装置
JPH09229720A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Kansei Corp 車両用計器
JPH10177155A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Yazaki Corp 液晶セルの位置決め構造
JP2000241874A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp プロジェクタの自動画面位置調整方法及び装置
JP2001121989A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Yokogawa Electric Corp 車両用情報表示装置
DE10229875B4 (de) 2002-07-03 2004-09-09 Siemens Ag Anzeigeeinrichtung
JP4371749B2 (ja) * 2003-09-19 2009-11-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよびそのテストパターン検出方法
JP2005300272A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用表示装置
JP2006126071A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yazaki Corp 計器用表示パネル取付構造
JP2006166296A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Murata Mach Ltd 画像読取装置、画像の位置ずれ検出方法、及び記憶媒体
JP4261522B2 (ja) * 2005-08-01 2009-04-30 株式会社ソフィア 遊技機
JP2007153116A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用計器類表示装置及び車両用計器類表示方法
JP5692969B2 (ja) 2008-09-01 2015-04-01 浜松ホトニクス株式会社 収差補正方法、この収差補正方法を用いたレーザ加工方法、この収差補正方法を用いたレーザ照射方法、収差補正装置、及び、収差補正プログラム
JP5274992B2 (ja) * 2008-11-14 2013-08-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
US20120256890A1 (en) * 2009-12-24 2012-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display module and method for manufacturing display module
JP2011185807A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
FR2973528B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile
JP2013154767A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 車載メータ編集装置
JP2013200256A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Micronics Japan Co Ltd プローブ装置
JP6307235B2 (ja) 2013-09-26 2018-04-04 矢崎総業株式会社 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066984A (ja) 2015-04-13
US9120380B2 (en) 2015-09-01
DE102014219318B4 (de) 2019-06-13
CN104512256A (zh) 2015-04-15
DE102014219318A1 (de) 2015-03-26
US20150088376A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278769B2 (ja) 車両用表示装置
JP6265713B2 (ja) グラフィックメータ装置
JP6105407B2 (ja) 表示装置
JP6307235B2 (ja) 表示制御装置
US9561722B2 (en) Display device for vehicle
US9493106B2 (en) Image displaying speedometer
JP2011105306A (ja) 車両用表示装置
CN107250892B (zh) 平视显示装置
JP2012026891A (ja) 計器のグラフィック表示装置および方法
JP5212134B2 (ja) 車両用表示装置
WO2015083739A1 (ja) グラフィックメータ
JP2017076148A (ja) 表示装置
JP4404135B2 (ja) 表示装置
JP6251531B2 (ja) 車両用表示装置
JP5488338B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6278655B2 (ja) グラフィックメータ
JP6063287B2 (ja) 表示装置
JP6335525B2 (ja) 指針指示値算出方法
JP5441252B2 (ja) 可動式メータおよびその表示制御方法
JP6432387B2 (ja) 車両用表示装置
JP6214508B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014153231A (ja) 車両用表示装置
JP6220151B2 (ja) 表示装置
CN107428251A (zh) 车辆用显示装置
JP6214509B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250