JP6220151B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6220151B2
JP6220151B2 JP2013101595A JP2013101595A JP6220151B2 JP 6220151 B2 JP6220151 B2 JP 6220151B2 JP 2013101595 A JP2013101595 A JP 2013101595A JP 2013101595 A JP2013101595 A JP 2013101595A JP 6220151 B2 JP6220151 B2 JP 6220151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pointer
layer
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013101595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222182A (ja
Inventor
鈴木 真之
真之 鈴木
寺尾 雅伸
雅伸 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013101595A priority Critical patent/JP6220151B2/ja
Publication of JP2014222182A publication Critical patent/JP2014222182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220151B2 publication Critical patent/JP6220151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、画像を表示する表示装置に関する。
従来、液晶表示器等の表示デバイスに自動車用メータを画像で表示させ、その画像表示を制御するグラフィックメータが知られている。
また、アナログ式のメータには、指針の先端から装飾リングに向けて光が照射されるものがあり、操作性が高められている。
また、文字、目盛りの機能を果たす円弧状のバー表示部、及び指針を備え、車両の計測項目を表示する計器が知られている(特許文献1参照)。この計器は、指針の近傍に陰影を表示する。
特開2012−210828号公報(段落0020)
しかしながら、昨今、更なる装飾性の高いメータを呈示することが求められている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、更なる装飾性の高いメータを呈示できる表示装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る表示装置は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 表示面に各種情報が表示される表示部と、
前記表示部に表示される表示内容を制御する制御部と、
状態量を入力する入力部と、
を備え、
前記制御部は、
前記入力部に入力された状態量に対応する位置に先端が移動する指針と、前記指針の先端付近に置かれる照射画像と、を第1のレイヤに描画し、
前記指針の位置を表すための、目盛りと、数値と、前記目盛り及び前記数値を囲む外形と、を、前記第1のレイヤと異なる第2のレイヤに描画し、
前記照射画像の範囲を、所定の条件に従って変化させる、
こと。
(2) 上記(1)の構成の表示装置であって、
前記制御部は、前記照射画像の範囲を、前記指針の位置に応じて変化させる、
こと。
(3) 上記(1)構成の表示装置であって、
操作を受け付ける受付部を備え、
前記制御部は、前記受付部で受け付けた操作に従って、前記照射画像の範囲を変化させる、
こと。
(4) 上記(1)から(3)のいずれか1つの構成の表示装置であって、
前記照射画像の範囲は、前記指針の延在方向と直交する方向における前記照射画像の長さである
こと。
上記(1)から(4)の構成の表示装置によれば、指針の先端から光が照射されたようなイメージを持つ照射画像を、その表示パターンを変化させて表示する。
本発明によれば、指針の先端から光が照射されたようなイメージを持つ照射画像を、その表示パターンを変化させて表示するので、更なる装飾性の高いメータを呈示できる。また、指針と照射画像を同一のレイヤに描画するので、レイヤ切り替え等が不要となり、指針と、この先端付近に置かれる照射画像とを連動させた表示制御が簡単になる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、実施の形態におけるグラフィックメータ100のハードウェアの構成を示す図である。 図2は、グラフィックメータ100の液晶表示器111に表示されるグラフィック表示画面111aを示す図である。 図3(A)から図3(E)は、グラフィック表示画面111aを生成する液晶表示器111のレイヤ構造を説明する図である。 図4は、表示動作手順を示すフローチャートである。 図5は、図4のステップS4における指針レイヤ表示手順を示すフローチャートである。 図6は、EEPROM102内の照射画像登録メモリ102aに登録された照射画像パターンを示す図である。 図7は、第2の実施形態のステップS4における指針レイヤ表示手順を示すフローチャートである。 図8は、EEPROM102内の照射画像登録メモリ102aに登録された照射画像パターンを示す図である。
以下、本実施形態に係る表示装置について図面を用いて説明する。本実施形態の表示装置は、車室内のインストルメントパネルに設置されたグラフィックメータに適用される。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態におけるグラフィックメータ100のハードウェアの構成を示す図である。図1に示すように、グラフィックメータ100は、マイクロコンピュータ(CPU:Central Processing Unit)101、読み出し専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)102、インタフェース103、インタフェース104、CPU電源部105、グラフィックコントローラ106、フレームメモリ107、Xドライバ108、Yドライバ109、LCD(Liquid Crystal Display)電源部110、及び液晶表示器(TFT−LCD:Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)111を備えている。
マイクロコンピュータ(CPU)101は、予め用意されたプログラムを実行し、グラフィックメータ100の機能を実現するために必要な様々な処理を行う。例えば、後述するフローチャートに示した処理をマイクロコンピュータ101(制御部)が行う。
読み出し専用メモリ(EEPROM)102は、マイクロコンピュータ101が実行するプログラムの内容や、予め用意された環状の表示要素やメータ初期画像等の画像データや固定データなどを保持している。また、EEPROM102には、後述する照射画像の表示パターンが登録された照射画像登録メモリ102aが設けられている。
インタフェース103は、車両側のイグニッションスイッチの状態を表す信号(IGN+)をマイクロコンピュータ101に入力する。
インタフェース104は、マイクロコンピュータ101と車両側の各種制御装置(ECU:Electric Control Unit)との間で、CAN(Controller Area Network)規格による通信を行うために利用される。具体的には、現在の車両の走行速度、エンジン回転速度、冷却水温、燃料量、クラッチ接続の有無等の現在の様々な車両状態を表すデータが、ほぼリアルタイムのデータとして車両側からインタフェース104を介してマイクロコンピュータ101に入力される。
例えば、インタフェース104(入力部)は、車両が所定量移動する毎に当該車両側に搭載された速度センサから出力される車速パルス信号を受け付け、現在の車両の走行速度の値を表す走行速度情報(状態量)としてマイクロコンピュータ101に出力する。
また、インタフェース104は、エンジンの回転数を検出するエンジン回転数(NE)センサから出力されるパルス信号を受け付け、エンジン回転数情報(状態量)としてマイクロコンピュータ101に出力する。また、インタフェース104は、燃料センサによって検出された燃料量の情報を受け付け、マイクロコンピュータ101に出力する。また、インタフェース104は、ラジエータ内の冷却水の温度を検出する水温センサからの信号を受け付け、冷却水温情報としてマイクロコンピュータ101に出力する。
インタフェース115(受付部)は、液晶表示器111に表示されるグラフィック画面に関する操作等を指示するスイッチ(例えば、ステアリングスイッチや後部座席のスイッチ)に接続され、使用者からの操作を受け付け、マイクロコンピュータ101に出力する。
CPU電源部105は、車両側のプラス側電源ライン(+B)から供給される直流電力を入力してマイクロコンピュータ101の動作に必要な直流電圧(Vcc)を生成する。また、必要に応じてリセット信号を生成したり、マイクロコンピュータ101から出力されるスリープ信号に従って電力供給を抑制するための動作も行う。
液晶表示器111は、液晶デバイスにより構成された多数の微小表示セルをX方向およびY方向に並べて配置されたカラーの2次元表示画面を有している。多数の微小表示セルの表示状態をセル毎に個別に制御することにより、2次元表示画面上に図形、文字、画像等の所望の情報をグラフィック表示することができる。
液晶表示器111(表示部)は、2次元画面表示によってグラフィックメータ(単に、メータともいう)100のグラフィック表示画面(表示面)111aを表示する。
図2はグラフィックメータ100の液晶表示器111に表示されるグラフィック表示画面111aを示す図である。グラフィック表示画面111aは、表示される領域がそれぞれ異なる、第1の表示領域(図中、左側の領域)31と第2の表示領域(図中、中央の領域)32と第3の表示領域(図中、右側の領域)33に大別される。
第1の表示領域31には、現在の車両の走行速度を表示する速度計41、及び現在の燃料量を表示する燃料計42が一部重なるように表示される。速度計41は、速度スケール45と指針46と距離計44を有し、指針46が速度スケール45上の目盛り位置を指し示すことで、現在の車両の走行速度を表す。また、指針46の先端付近には、指針46の先端から照射されたようなイメージを持つ照射画像49が表示される。
また、燃料計42は、燃料量スケール47と指針48を有し、指針48が燃料量スケール47上の位置を指し示すことで、現在の燃料残量を表す。
第2の表示領域32は、各種の画像が切り替え可能に表示される領域である。第2の表示領域32には、通常、デフォルト画像として、装飾画像71である、正面上部から見た車両を模した画像(車両画像)が表示される。
第3の表示領域33には、現在のエンジン回転速度を表示する回転計51、及び現在の冷却水温を表示する水温計52が一部重なるように表示される。回転計51は、回転速度スケール55と指針56を有し、指針56が回転速度スケール55上の目盛り位置を指し示すことで、現在のエンジンの回転速度を表示する。また、指針56の先端付近には、指針56の先端から照射されたようなイメージを持つ照射画像69が描画される。
また、水温計52は、温度スケール57と指針58を表示し、指針58が温度スケール57上の位置を指し示すことで、現在の冷却水温を表す。
図3(A)から図3(E)はグラフィック表示画面111aを生成する液晶表示器111のレイヤ構造を説明する図である。ここでは、図3(A)に示す速度計41を描画する場合を例に挙げる。本実施形態では、図3(B)に示すように、液晶表示器111は、指針レイヤ111A、計器レイヤ111B及びODOレイヤ111Cの3つのレイヤを積層した状態で表示する。
指針レイヤ111Aには、図3(C)に示すように、走行速度に対応する位置に先端が移動する指針46と、指針46の先端付近に置かれる照射画像49が描画される。指針46と照射画像49の両画像が同一のレイヤに描画されるので、走行中、絶えず変化する指針46と照射画像49を連動させた表示制御が簡単になる。計器レイヤ111Bには、図3(D)に示すように、指針46の位置を表すための、目盛り61、装飾リング62(外形)及び数値63が描画される。これらの画像は、走行中、変化しない固定した画像である。ODOレイヤ111Cには、図3(E)に示すように、距離計(ODO/TRIPメータ)44が描画される。この画像は走行中に数値が更新される画像である。
液晶表示器111の表示画面のY方向の走査位置は、Yドライバ109の出力により順次に切り替わる。Yドライバ109は、グラフィックコントローラ106から出力される垂直同期信号に同期して、Y方向の走査位置を順次に切り替える。
Xドライバ108は、グラフィックコントローラ106から出力される水平同期信号に同期して液晶表示器111の表示画面のX方向の走査位置を順次に切り替える。また、Xドライバ108はグラフィックコントローラ106から出力されるRGB各色の画像データを走査位置の表示セルに与えて画面中の表示内容を制御する。
液晶表示器111の表示画面のY方向の走査位置は、Yドライバ109の出力により順次に切り替わる。Yドライバ109は、指針レイヤ、計器レイヤ、ODOレイヤの全てに対し、グラフィックコントローラ106から出力される垂直同期信号に同期して、Y方向の走査位置を順次に切り替える。
Xドライバ108は、指針レイヤ、計器レイヤ、ODOレイヤの全てに対し、グラフィックコントローラ106から出力される水平同期信号に同期して、液晶表示器111の表示画面のX方向の走査位置を順次に切り替える。また、Xドライバ108は、指針レイヤ、計器レイヤ、ODOレイヤ毎に、グラフィックコントローラ106から出力されるRGB各色の画像データを走査位置の表示セルに与えて画面中の表示内容を制御する。
グラフィックコントローラ106は、マイクロコンピュータ101から入力される様々な命令に従って、様々なグラフィック要素を液晶表示器111の画面上に表示する。実際には、各レイヤの画素毎の表示内容を保持するフレームメモリ107に対して、マイクロコンピュータ101又はグラフィックコントローラ106が表示データを書き込み、グラフィックの描画を行う。
また、グラフィックコントローラ106は、液晶表示器111の画面を2次元走査するための垂直同期信号及び水平同期信号を生成し、これらの同期信号に同期したタイミングでフレームメモリ107上の各レイヤ毎に該当するアドレスに格納されている表示データを液晶表示器111に与える。
LCD電源部110は、車両側のプラス側電源ライン(+B)から供給される直流電力を入力して、液晶表示器111の表示に必要とされる所定の直流電力を生成し、液晶表示器111等に供給する。
グラフィックコントローラ106は、マイクロコンピュータ101から入力される様々な命令に従って、様々なグラフィック要素を液晶表示器111の画面上に表示する。実際には、画素毎の表示内容を保持するフレームメモリ107に対して、マイクロコンピュータ101又はグラフィックコントローラ106が表示データを書き込みグラフィックの描画を行う。また、液晶表示器111の画面を2次元走査するための垂直同期信号及び水平同期信号を生成し、これらの同期信号に同期したタイミングでフレームメモリ107上の該当するアドレスに格納されている表示データを液晶表示器111に与える。
LCD電源部110は、車両側のプラス側電源ライン(+B)から供給される直流電力を入力して、液晶表示器111の表示に必要とされる所定の直流電力を生成する。
上記構成を有するグラフィックメータ100の表示動作を示す。本実施形態のグラフィックメータ100はグラフィック表示画面111aを生成する。図4は表示動作手順を示すフローチャートである。この動作プログラムは、読み出し専用メモリ102に記憶されており、マイクロコンピュータ(CPU)101によって実行される。
イグニッションスイッチがオンに操作されると、マイクロコンピュータ101に直流電圧(Vcc)が供給される。マイクロコンピュータ101は、運転者によるスイッチ操作を受け付けると、第1の表示領域31〜第3の表示領域33における各種情報の表示制御を開始する。
マイクロコンピュータ101は、インタフェース104を介して走行速度、エンジン回転数、燃料量、冷却水温等の車両データを取得する(ステップS1)。マイクロコンピュータ101は、取得した車両データ(状態量)をもとに、指針レイヤに描画される指針の角度、つまり指針先端の位置を表す角度を設定する(ステップS2)。具体的に、取得した走行速度から、指針レイヤに描画される指針46の角度が設定される。また、取得したエンジン回転数から、指針レイヤに描画される指針56の角度が設定される。ここでは、速度計41を描画する場合を代表して説明するが、回転計51を描画する場合も同様である。
マイクロコンピュータ101は、取得した走行速度と走行時間を乗算することにより得られる走行距離を算出し、ODOレイヤに描画されるODO値(積算走行距離)及びTRIP値(走行距離)を設定する(ステップS3)。
マイクロコンピュータ101は、ステップS2で設定された指針46の角度を用い、指針レイヤに指針46及び照射画像49を描画する(ステップS4)。このステップS4の処理の詳細については後述する。
マイクロコンピュータ101は、EEPROM102に記憶された、固定データである目盛り61、装飾リング62及び数値63の各画像を計器レイヤに描画する(ステップS5)。マイクロコンピュータ101は、ステップS3で設定されたODO値及びTRIP値を用い、ODOレイヤに距離計(ODO/TRIPメータ)44を描画する(ステップS6)。
ステップS4、S5、S6で各レイヤに画像が描画されると、グラフィック表示画面111aには、これらの画像が一括で表示される。この後、マイクロコンピュータ101はステップS1の処理に戻る。
図5はステップS4における指針レイヤ表示手順を示すフローチャートである。マイクロコンピュータ101は、照射画像登録メモリ102aに登録された複数の照射画像49の表示パターンの中から、ステップS1で取得した走行速度に対応する照射画像49の表示パターンを選択する(ステップS11)。
マイクロコンピュータ101は、指針レイヤに指針46を描画するとともに、この指針46の先端付近に、ステップS11で選択された表示パターンを有する照射画像49を描画する(ステップS12)。この後、マイクロコンピュータ101は元の処理に復帰する。
図6はEEPROM102内の照射画像登録メモリ102aに登録された照射画像49の表示パターンを示す図である。照射画像登録メモリ102aに登録される、走行速度の値に対応する表示パターンは任意に設定可能である。ここでは、表示パターンとして、照射範囲と色と輝度が設定される。例えば、走行速度が0km/h以上〜40km/h未満の範囲にある場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が短く、色が緑色で、輝度が低いものとなる。走行速度が40km/h以上〜80km/h未満の範囲にある場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が普通の長さで、色が黄色で、輝度が中くらいものとなる。走行速度が80km/h以上である場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が長く、色が赤色で、輝度が高いものとなる。
第1の実施形態の表示装置によれば、指針の先端から光が照射されたようなイメージを持つ照射画像を、その表示パターンを変化させて表示するので、更なる装飾性の高いメータを呈示できる。また、指針と照射画像を同一のレイヤに描画するので、レイヤ切り替え等が不要となり、指針と、この先端付近に置かれる照射画像とを連動させた表示制御が簡単になる。また、指針の位置に応じて、照射画像の表示パターンが変化するので、指針が指し示す位置が大まかに分かり易くなる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の表示装置は第1の実施形態とほぼ同一の構成を有する。前記第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を用いることで、その説明を省略する。また、図4のフローチャートに示す表示動作手順は、第2の実施形態においても同じである。
図7は第2の実施形態のステップS4における指針レイヤ表示手順を示すフローチャートである。マイクロコンピュータ101は、インタフェース115を介して、使用者によって設定されたスイッチ操作の設定値を入力する(ステップS21)。
マイクロコンピュータ101は、照射画像登録メモリ102aに登録された複数の照射画像49の表示パターンの中から、スイッチ操作の設定値に対応する照射画像49の表示パターンを選択する(ステップS22)。
マイクロコンピュータ101は、指針レイヤに指針46を描画するとともに、この指針46の先端付近に、ステップS22で選択された表示パターンを有する照射画像49を描画する(ステップS23)。この後、マイクロコンピュータ101は元の処理に復帰する。
図8はEEPROM102内の照射画像登録メモリ102aに登録された照射画像パターンを示す図である。スイッチ操作として、SW1、SW2、SW3の3つのスイッチの組み合わせによって、照射範囲と色と輝度が任意に設定可能である。具体的に、SW1が値1、SW2が値1、SW3が値1である場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が普通の長さであり、青色で、輝度の低いものとなる。
また、SW1が値2、SW2が値3、SW3が値2である場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が長く、緑色で、輝度が中くらいのものとなる。SW1が値3、SW2が値4、SW3が値3である場合、照射画像49の表示パターンは、照射範囲が短く、赤色で、輝度の高いものとなる。
第2の実施形態のグラフィックメータ100によれば、使用者は照射画像のパターンを任意に選択することができ、自由度があって顧客満足度が向上する。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られるものではなく、本実施形態の構成が持つ機能を達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。
例えば、上記実施形態では、速度計及び回転計に照射画像を表示する場合を示したが、燃料計、水温計等の他のメータに適用してもよいことは勿論である。
また、表示パターンとして、照射範囲、色、輝度のいずれもが変化する場合を示したが、少なくとも1つ変化することでもよい。また、これらに限らず、照射画像の形状を、例えば、丸形、だ円形、角丸形矩形、矩形等に変化させるようにしてもよい。これにより、より装飾性の高いメータを呈示できる。
また、所定の条件として、走行速度、あるいはスイッチ操作の設定値に応じて表示パターンを選択する場合を示したが、これらに限られず、例えば連続走行時間等に応じて表示パターンを選択するようにしてもよい。
また、グラフィック表示画面の少なくとも一部を、使用者がタッチ操作可能なタッチパネルで構成してもよく、この場合、使用者は、グラフィック表示画面を直接タッチして、照射画像のパターンを選択することが可能となる。
本発明は、画像を表示する際、更なる装飾性の高いメータを呈示でき、有用である。
31 第1の表示領域
32 第2の表示領域
33 第3の表示領域
41 速度計
42 燃料計
43 装飾リング
44 距離計
45 速度スケール
46、48、56、58 指針
47 燃料量スケール
49、69 照射画像
51 回転計
52 水温計
55 回転速度スケール
57 温度スケール
61 目盛り
62 装飾リング
63 数値
100 グラフィックメータ
101 マイクロコンピュータ
102 読み出し専用メモリ
102a 照射画像登録メモリ
103、104、115 インタフェース
105 CPU電源部
106 グラフィックコントローラ
107 フレームメモリ
108 Xドライバ
109 Yドライバ
110 LCD電源部
111 液晶表示器
111A 指針レイヤ
111B 計器レイヤ
111C ODOレイヤ
111a グラフィック表示画面

Claims (4)

  1. 表示面に各種情報が表示される表示部と、
    前記表示部に表示される表示内容を制御する制御部と、
    状態量を入力する入力部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記入力部に入力された状態量に対応する位置に先端が移動する指針と、前記指針の先端付近に置かれる照射画像と、を第1のレイヤに描画し、
    前記指針の位置を表すための、目盛りと、数値と、前記目盛り及び前記数値を囲む外形と、を、前記第1のレイヤと異なる第2のレイヤに描画し、
    前記照射画像の範囲を、所定の条件に従って変化させる、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御部は、前記照射画像の範囲を、前記指針の位置に応じて変化させる、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 操作を受け付ける受付部を備え、
    前記制御部は、前記受付部で受け付けた操作に従って、前記照射画像の範囲を変化させる、
    ことを特徴とする請求項記載の表示装置。
  4. 前記照射画像の範囲は、前記指針の延在方向と直交する方向における前記照射画像の長さである
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2013101595A 2013-05-13 2013-05-13 表示装置 Active JP6220151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101595A JP6220151B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101595A JP6220151B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222182A JP2014222182A (ja) 2014-11-27
JP6220151B2 true JP6220151B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52121770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101595A Active JP6220151B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6220151B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984422U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 日本精機株式会社 計器の照明表示装置
JP3052747B2 (ja) * 1994-09-19 2000-06-19 松下電器産業株式会社 車両用表示装置
JP2977493B2 (ja) * 1996-08-12 1999-11-15 矢崎総業株式会社 車両用アナログメータ
JP3529029B2 (ja) * 1998-07-21 2004-05-24 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2003137006A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 車両用表示装置
JP4853212B2 (ja) * 2006-10-03 2012-01-11 株式会社デンソー 表示装置
JP5674133B2 (ja) * 2011-01-11 2015-02-25 矢崎総業株式会社 エンジン回転速度表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014222182A (ja) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010030331A (ja) 車両用表示装置
JP2015066983A (ja) シートベルト装着状態表示装置
US9770948B2 (en) Display device
EP2584319A1 (en) Graphic meter device
JP5020771B2 (ja) 車載機、そのメータ表示方法
JP5882658B2 (ja) 車両用表示装置
JP6139971B2 (ja) 車両用装置
JP2014177243A (ja) 表示装置
JP5381667B2 (ja) 表示装置
JP6220151B2 (ja) 表示装置
JP6353643B2 (ja) 車両用表示装置
JP5986744B2 (ja) 車両用表示装置
JP5487828B2 (ja) 車両用指示装置
JP6733182B2 (ja) 車両用表示装置、及び表示パネルの制御方法
JP2014221598A (ja) 車両用表示装置
JP6118126B2 (ja) 車両用表示装置
JP6063287B2 (ja) 表示装置
JP6139905B2 (ja) 車両用表示装置及びその表示方法
JP7468748B2 (ja) 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、及び車両用表示装置の制御プログラム
JP6063286B2 (ja) 表示装置
JP6392584B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011069709A (ja) 可動式メータおよびその表示制御方法
JP2014133442A (ja) 車両用表示装置
JP4711001B2 (ja) 車両用計器及び車両状態値の表示方法
JP5622023B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250