JP2010030331A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030331A
JP2010030331A JP2008191655A JP2008191655A JP2010030331A JP 2010030331 A JP2010030331 A JP 2010030331A JP 2008191655 A JP2008191655 A JP 2008191655A JP 2008191655 A JP2008191655 A JP 2008191655A JP 2010030331 A JP2010030331 A JP 2010030331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display mode
vehicle
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008191655A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Hiraiwa
光 平岩
Akira Watanabe
翠 渡辺
Masaki Kato
雅基 加藤
Ikuyo Sasajima
郁代 笹島
Yasuyuki Kojima
康之 小島
Takumi Sato
匠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2008191655A priority Critical patent/JP2010030331A/ja
Publication of JP2010030331A publication Critical patent/JP2010030331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】視認性、判読性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10と、この画像表示装置10に複数の車両情報を画像として表示させる制御手段20とを備えた車両用表示装置において、制御手段20は少なくとも第1の画像101,102を表示し第2の画像103は表示しない第1の表示モードと、少なくとも第1の画像101,102と第2の画像103の双方を表示する第2の表示モードとを切り替えると共に、第2の表示モードにて第1の画像101を表示する際、指標部Sの配列長LG2を第1の表示モードにおける配列長LG1よりも短く設定してなる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両情報を表示する車両用表示装置に関するものである。
この種の車両用表示装置として例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この車両用表示装置は、例えば、液晶パネル、E L パネル、その他のフラットディスプレイパネルからなる画像表示装置と、この画像表示装置に車両情報を画像として表示させるマイクロコンピュータを含む制御手段とを備えており、画像表示装置は、制御手段による制御のもと、前記車両情報としての計測情報を、回転する指針部とこの指針部の可動範囲に沿って離間配列される複数の指標部とで指針式表示するアナログ表示画像(第1の画像)と、指針式表示とは異なる地形情報、交通情報、ナビゲーション情報等からなる前記車両情報を表示する運転情報画像(第2の画像)とを表示する。
特開2004−157434号公報
しかしながら上記公報に記載の車両用表示装置にあっては、画像表示装置において、アナログ式速度計画像と運転情報画像の大きさや表示位置が常に一定であるため、運転情報画像の内容や種類によっては、十分な表示サイズを確保できない場合があった。これに対処するため、アナログ表示画像をデジタル表示画像に切り替えて表示したり、アナログ表示画像自体を縮小して表示することで、表示スペースを確保し、この表示スペースを使って運転情報画像のサイズを拡大して視認性を確保することが考えられる。
ところがアナログ表示画像をデジタル表示画像に切り替えるものは、アナログ表示の利点を維持できない。またアナログ表示画像自体を縮小するものは、縮小による視認性、判読性への影響が懸念される。
本発明は前述した問題点に着目し、計測情報を指針式表示する第1の画像、指針式表示とは異なる表示形態の第2の画像双方の視認性、判読性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供するものである。
本発明は、前述した課題を解決するため、画像表示装置と、この画像表示装置に複数の車両情報を画像として表示させる制御手段とを備えた車両用表示装置において、前記画像が少なくとも前記車両情報としての計測情報を回転する指針部とこの指針部の可動範囲に沿って離間配列される複数の指標部とで指針式表示する第1の画像と、前記指針式表示とは異なる表示形態にて前記車両情報を表示する第2の画像とを含み、前記制御手段は少なくとも前記第1の画像を表示し前記第2の画像は表示しない第1の表示モードと、少なくとも前記第1の画像と前記第2の画像の双方を表示する第2の表示モードとを切り替えると共に、第2の表示モードにて前記第1の画像を表示する際、前記指針の可動範囲に沿った前記指標部の配列長さを第1の表示モードにて前記第1の画像を表示する場合と比較して短く設定してなることを特徴とする。
これによれば、第1の画像における指標部の配列長が、第1の画像を表示し第2の画像は表示しない第1の表示モード時よりも、第1の画像と第2の画像の双方を表示する第2の表示モード時の方が短くなるため、第2の表示モードにおいて指標部の配列長が短くなった分、第2の画像を大きく表示でき、しかも第1の画像全体ではなく、指標部の配列長を小さくするため、指針の長さを確保でき、これにより第1の画像と第2の画像双方の視認性、判読性を向上させることができる。
また本発明は、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとで、前記指標部の配列数と前記指針部の長さが同じであることを特徴とする。
これによれば、表示モードが変化しても指標部の配列数と指針長を一定にできるため、第1の画像の判読性を良好に確保することができる。
また本発明は、前記第1の表示モードにおける前記指標部の大きさに対して、前記第2の表示モードにおける前記指標部の大きさが小さいことを特徴とする。
これによれば、指標部の配列長が短くなっても視認性を良好に確保することができる。
また本発明は、前記第1の表示モードにおける前記第1の画像の明るさに対して、前記第2の表示モードにおける前記第1の画像の明るさを暗くすることを特徴とする。
これによれば、第2の画像の注目性を向上させることができる。
また本発明は、前記制御手段は前記第1の表示モードから前記第2の表示モードに切り替える際に、前記指標部の配列長を徐々に短くすることを特徴とする。
これによれば、モード切替に際して、表示形態が変化する違和感を軽減することができる。
本発明によれば、初期の目的を達成することができ、第1の画像、指針式表示とは異なる表示形態の第2の画像双方の視認性を向上させることが可能な車両用表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を用いて説明する。
図1から図3は、本発明による車両用表示装置の一実施形態を示すもので、図1はシステム概要を示すブロック図、図2及び図3はそれぞれ画像表示手段に表示される表示画像を示す正面図である。
図1において車両用表示装置は、画像表示手段10と、制御手段20とから構成され、この制御手段20には車両情報検出手段30及び撮像素子40からの各入力信号を受信可能に構成されている。
画像表示手段10は、LCDパネルやELパネルあるいはプラズマディスプレイ等のフラットパネルディスプレイからなるものである。また画像表示手段10は、後述する複数の表示モードを切り換えて表示可能なものである。
制御手段20は、CPU,ROM,RAM及び入出力インターフェイス等を備えたマイクロコンピュータやこのマイクロコンピュータからの指令に応じて描画処理するグラフィックコントローラ等を含んで構成される。制御手段20は、車両情報検出手段30から状態信号(入力情報)を受信し、この状態信号に基づいて車両情報の計測データを所定の演算処理によって求め、この計測データに応じて表示すべき画像(後述)を描画処理し、描画データとして画像表示手段10に出力する。また制御手段20は、撮像素子40からの撮像信号(入力情報)を受信し、この撮像信号に基づく画像データを画像表示手段10へ出力する。更に制御手段20は、所定の切換信号に応じて画像表示手段10の表示モードの切り換えを行う機能を有している。
車両情報検出手段30は、車両情報を検出するものであり、本実施形態では、少なくとも車両情報として車両のエンジン回転数と車速を検出するものであって、例えばTAパルス及びスピードセンサあるいは車両側ECUからなる。車両情報検出手段30によって検出された前記状態信号は、制御手段20を通じて処理され、後述する第1の画像(計測情報)として画像表示手段10に表示される。
撮像素子40は、車両の周辺を撮像して車両の周辺画像を得るためのものであり、本実施形態においては、車両前方を撮像する赤外線カメラからなる。撮像素子40からの映像信号は制御手段20を通じて処理され、後述する第2の画像として画像表示手段10に表示される。
以上の各部によって車両用表示装置が構成されている。次に、車両用表示装置における表示モードの切り替えについて説明するが、この切り替えは制御手段20が予め定められた処理プログラムに沿って実行するものである。
図2は、第1の表示モード時における画像表示手段の表示内容を示すものである。この第1の表示モードは、第1の画像101,102を表示し、第2の画像103は表示しないモードであるが、第1の画像101,102に加えて、走行距離、燃費、シフトポジション等の情報を画像として表示してもよい。
第1の表示モードにおいて、第1の画像101,102は、この場合、二種類で、図2中、左側に位置し、前記エンジン回転数を表示するアナログ表示画像と、図2中、右側に位置し、前記車速を表示するアナログ表示画像とからなり、それぞれが指針部Pと、指標部Sと、リング部Rとを備え、指針部Pと、指標部Sとで指針式表示を行うものである。
指針部Pは、前記状態信号に応じて仮想中心VCを中心(仮想軸)として回転する画像からなり、その可動範囲(最大振れ角範囲)MA1は、本実施形態では、第1の画像101,102双方において、例えば270度に設定されている。
指標部Sは、この場合、計測情報の種別に応じた数字と目盛からなり、指針部Pの可動範囲MAに沿って不動状態且つ一定の間隔Dを空けて複数、離間配列されている。第1の画像101の場合、指標部Sの最小値は「0」、最大値は「9」であり、指針部Pの可動範囲MA1に対応した指標部Sの最小値から最大値までの配列長LG1は、指針Pの可動範囲MA1に対応した長さに設定されている。また第1の画像102の場合、指標部Sの最小値は「0」、最大値は「180」であり、指針部Pの可動範囲MA1に沿った指標部Sの最小値から最大値までの配列長LG1は、第1の画像102と同じく、指針Pの可動範囲MA1に対応した長さに設定されている。
なお指標部Sの間隔は、第1の画像101,102双方で等間に設定されているが、間隔は必ずしも一定でなくてもよい。
リング部Rは、第1の画像101,102の輪郭をなすもので、例えば金属調の色彩にて表示される。
図3は、第2の表示モード時における画像表示手段の表示内容を示すものである。この第2の表示モードは、第1の画像101,102と、第2の画像103の双方を表示するモードであるが、これら第1の画像101,102と第2の画像103以外の情報を表示できることはもちろんである。
第2の表示モードにおいて、第1の画像101,102は、二種類で、それぞれが指針部Pと、指標部Sと、リング部Rとを備え、指針部Pと、指標部Sとで指針式表示を行う点では第1の表示モード時と同じであるが、指針Pの可動範囲MA2及びこれに対応した指標部Sの配列長L2が異なっている。
すなわち、第2の表示モード時の可動範囲MA2は、第1の表示モード時の可動範囲MA1よりも狭く(小さく)、これに対応して、第2の表示モード時の配列長L2は、第1の表示モード時の配列長L1よりも短くなっている。また第2の表示モード時の配列長L2が短くなったぶん、隣接する指標部Sの間隔についても第2の表示モード時の方が第1の表示モード時よりも狭く、全体的に詰まっている。
これに対して指標部Sの配列数と指針部Pの長さについては、第1,第2の表示モードで変化はない。
なお本実施形態では、第2の表示モードにおいて、第1の画像102が第2の画像101に対して線対称形状となるように設定し、表示のバランスをとっている。
このように第2の表示モードにおいては、指標部の配列長L2が短くなったぶん、画像表示手段10の表示スペースに余裕が形成され、この余裕スペースを利用して第2の画像103を表示している。
第2の画像103は、撮像素子40にて撮像した映像からなるもので、第1の画像101,102と接する(重なる)ように中央に表示される。
なお第1の表示モードと第2の表示モードとの切り替えは、制御手段20の制御のもとに実行され、画像表示手段10が図2に示す第1の表示モードである場合に、前記切換信号として例えば所定のスイッチ入力を検出すると、画像表示手段10の表示モードを第1の表示モードから第2の表示モードに切り換える。このようなモード切替は、スイッチ入力に限らず、例えば撮像素子40にて撮像した映像の解析結果に基づき、撮像映像中に生命体が検出されたときに、切り替えを行ってもよい。
以上のように、本実施形態では、画像表示装置10と、この画像表示装置10に複数の車両情報を画像として表示させる制御手段20とを備えた車両用表示装置において、前記画像が少なくとも車両情報としての計測情報を回転する指針部Pとこの指針部Pの可動範囲MA1,2に沿って離間配列される複数の指標部Sとで指針式表示する第1の画像101,102と、前記指針式表示とは異なる表示形態にて前記車両情報を表示する第2の画像103とを含み、制御手段20は少なくとも第1の画像101,102を表示し第2の画像103は表示しない第1の表示モードと、少なくとも第1の画像101,102と第2の画像103の双方を表示する第2の表示モードとを切り替えると共に、第2の表示モードにて第1の画像101,102を表示する際、指針Pの可動範囲MA2に沿った指標部Sの配列長LG2を第1の表示モードにて第1の画像101,102を表示する場合と比較して短く設定してなる。
このように、第1の画像101,102における指標部Sの配列長LG1,2が、第1の画像101,102を表示し第2の画像103は表示しない第1の表示モード時よりも、第1の画像101,102と第2の画像103の双方を表示する第2の表示モード時の方が短くなるため、第2の表示モードにおいて指標部Sの配列長LG2が短くなった分、第2の画像103を大きく表示でき、しかも第1の画像101,102全体ではなく、指標部Sの配列長LG2を小さくするため、指針の長さを確保でき、これにより第1の画像101,102と第2の画像103双方の視認性、判読性を向上させることができる。
また、本実施形態では、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとで、指標部Pの配列数と指針部Pの長さが同じであることにより、表示モードが変化しても指標部Pの配列数と指針長を一定にできるため、第1の画像101,102の判読性を良好に確保することができる。
また、本実施形態では、前記第1の表示モードにおける指標部Sの大きさに対して、第2の表示モードにおける指標部Sの大きさが小さいことにより、指標部Sの配列長LG2が短くなっても隣接する指標部Sの間隔を確保でき、これにより視認性を良好に確保することができる。
また、本実施形態では、第1の画像101,102の双方について、指標部Sの配列長LG1,2を変化させる例を示したが、何れか一方側のみを変化させてもよい。さらに第1の画像としては、アナログ表示画像であれば、車速やエンジン回転数に限らず、水温あるいは残燃料等の表示にも適用できる。
また、本実施形態では、第2の画像103の例として、撮像画像103を例示したが、表示面積を広く確保する必要がある、もしくは望ましい車両情報であれば、撮像画像103以外でもよく、例えばナビゲーション情報でもよい。
また、本発明の第2の実施形態として、図示しないが、第1の表示モードにおける第1の画像101,102の明るさに対して、第2の表示モードにおける第1の画像101,102の明るさを暗くしてもよい。これにより、第2の画像103の注目性を向上させることができる。なおこのように第1の画像101,102の明るさを暗くする場合、指針部P、指標部S、リング部Rのうち、少なくとも一つの明るさを暗くすればよい。
また、本発明の第3の実施形態として、図示しないが、第1の表示モードから第2の表示モードに切り替える際に、指標部Pの配列長LG1,2を徐々に短くしてもよい。これにより、モード切替に際して、表示形態が急激に変化することを抑え、違和感を軽減する
本発明の一実施形態による車両用表示装置のシステム概要を示すブロック図。 同実施形態において第1の表示モードを示す正面図。 同実施形態において第2の表示モードを示す正面図。
符号の説明
10 画像表示手段
20 制御手段
30 車両情報検出手段
40 撮像素子
101,102 第1の画像
103 第2の画像
MA1,2 可動範囲
LG1,2 配列長
P 指針部
S 指標部
R リング部
VC 仮想中心

Claims (5)

  1. 画像表示装置と、この画像表示装置に複数の車両情報を画像として表示させる制御手段とを備えた車両用表示装置において、
    前記画像が少なくとも前記車両情報としての計測情報を回転する指針部とこの指針部の可動範囲に沿って離間配列される複数の指標部とで指針式表示する第1の画像と、前記指針式表示とは異なる表示形態にて前記車両情報を表示する第2の画像とを含み、
    前記制御手段は少なくとも前記第1の画像を表示し前記第2の画像は表示しない第1の表示モードと、少なくとも前記第1の画像と前記第2の画像の双方を表示する第2の表示モードとを切り替えると共に、第2の表示モードにて前記第1の画像を表示する際、前記指針の可動範囲に沿った前記指標部の配列長を第1の表示モードにて前記第1の画像を表示する場合と比較して短く設定してなることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとで、前記指標部の配列数と前記指針部の長さが同じであることを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
  3. 前記第1の表示モードにおける前記指標部の大きさに対して、前記第2の表示モードにおける前記指標部の大きさが小さいことを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
  4. 前記第1の表示モードにおける前記第1の画像の明るさに対して、前記第2の表示モードにおける前記第1の画像の明るさを暗くすることを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
  5. 前記制御手段は前記第1の表示モードから前記第2の表示モードに切り替える際に、前記指標部の配列長を徐々に短くすることを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
JP2008191655A 2008-07-25 2008-07-25 車両用表示装置 Pending JP2010030331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191655A JP2010030331A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191655A JP2010030331A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010030331A true JP2010030331A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41735372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191655A Pending JP2010030331A (ja) 2008-07-25 2008-07-25 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010030331A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044211A (ja) * 2013-10-25 2014-03-13 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2014088064A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Alpine Electronics Inc 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2014177243A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yazaki Corp 表示装置
JP2014181991A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Japan Display Inc 車載用メーター
JP2015121484A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 表示装置
JP2015143710A (ja) * 2015-04-21 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用メータユニット
JP2015223877A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 アルパイン株式会社 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JPWO2014129197A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
JP2017097557A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2017133860A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2018065476A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP2020199792A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 マツダ株式会社 車両用メーター表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182092A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2005239042A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP2007153116A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用計器類表示装置及び車両用計器類表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182092A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2005239042A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP2007153116A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用計器類表示装置及び車両用計器類表示方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088064A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Alpine Electronics Inc 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JPWO2014129197A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
JP2014177243A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yazaki Corp 表示装置
JP2014181991A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Japan Display Inc 車載用メーター
JP2014044211A (ja) * 2013-10-25 2014-03-13 Denso Corp 車両用メータユニット
JP2015121484A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社デンソー 表示装置
JP2015223877A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 アルパイン株式会社 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2015143710A (ja) * 2015-04-21 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用メータユニット
JP2017097557A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN107054087A (zh) * 2015-11-20 2017-08-18 丰田自动车株式会社 驾驶辅助设备
US10214106B2 (en) 2015-11-20 2019-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
JP2017133860A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2018065476A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP2020199792A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 マツダ株式会社 車両用メーター表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010030331A (ja) 車両用表示装置
JP5142042B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007030531A (ja) 車両用表示装置
JP6372986B2 (ja) シートベルト装着状態表示装置
JP2004136823A (ja) 車両用表示装置
JP5344372B2 (ja) 車両用表示装置
JP5187574B2 (ja) 車両用表示装置
US9770948B2 (en) Display device
JP2012040965A (ja) 車両用表示装置
JP5381667B2 (ja) 表示装置
JP2009006950A (ja) 移動体用表示装置
JP6079155B2 (ja) 表示制御装置
JP2011247683A (ja) 車両用表示装置
JP2012113069A (ja) 表示装置
JP2009056864A (ja) 車両用表示装置
JP6118126B2 (ja) 車両用表示装置
JP6322367B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014221599A (ja) 車両用装置
CN114619965A (zh) 车辆显示控制装置以及车辆显示控制方法
JP6154193B2 (ja) 表示装置
JP2009008604A (ja) 移動体用表示装置
JP5228836B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011059029A (ja) 車両用指示装置
JP6747349B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法およびプログラム
JP2011100019A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130502