JP2014088064A - 車載表示制御装置および車載表示制御方法 - Google Patents

車載表示制御装置および車載表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014088064A
JP2014088064A JP2012237969A JP2012237969A JP2014088064A JP 2014088064 A JP2014088064 A JP 2014088064A JP 2012237969 A JP2012237969 A JP 2012237969A JP 2012237969 A JP2012237969 A JP 2012237969A JP 2014088064 A JP2014088064 A JP 2014088064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle
area
display control
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012237969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6052865B2 (ja
Inventor
Hiroki Oba
裕樹 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2012237969A priority Critical patent/JP6052865B2/ja
Priority to US14/045,559 priority patent/US9452676B2/en
Publication of JP2014088064A publication Critical patent/JP2014088064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052865B2 publication Critical patent/JP6052865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/213
    • B60K35/214
    • B60K35/29
    • B60K35/60
    • B60K2360/186

Abstract

【課題】スピードメータの視認性を損なうことなく、その他の情報についての視認性を向上させることができる「車載表示制御装置および車載表示制御方法」を提供する。
【解決手段】車両の走行状況(例えば、走行速度)に基づいて、スピードメータの不使用速度領域(高速度領域または低速度領域)を判定する不使用領域判定部4と、不使用速度領域があると判定された場合に、スピードメータ情報以外のその他の情報を不使用速度領域まで拡大して表示させるように制御する表示制御部3とを備え、走行状況に応じてスピードメータの一部で使用しない速度領域があると判定できるときは、その不使用速度領域までその他の情報を拡大して表示することにより、スピードメータ情報については実際に使用される速度領域を分かりやすく表示しつつ、その他の情報についてはこれを拡大して分かりやすく表示することができるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載表示制御装置および車載表示制御方法に関し、特に、車両のインストルメントパネルに設けられた車載ディスプレイに対するメータ情報等の表示を制御する装置および方法に用いて好適なものである。
従来、ダッシュボードに組み付けられたインストルメントパネル(以下、インパネという)を液晶表示装置により構成した車両が存在する。インパネに設けられた車載ディスプレイ(以下、インパネディスプレイという)には、走行速度、エンジン回転速度、燃料の残量といった車両の走行に必要なメータ情報が表示される。また、ナビゲーション装置やオーディオ装置に関する情報がインパネディスプレイに表示されるようになされた車両も存在する。
一般に、メータ情報は、運転者にとって必須の情報であるため、運転者が見やすいように比較的大きく表示される。すなわち、インパネディスプレイの中でメータ情報の表示が占める割合は大きくなるのが普通である。そのため、メータ情報以外の情報(以下、「その他の情報」という)を表示させるための領域が狭くなり、その他の情報の視認性が悪くなってしまうという問題があった。
ところで、走行速度を表示するスピードメータは、下限を0km/hとして、上限は車両の最高速度に合わせて180km/h、260km/hあるいは300km/hまでを指示するように作られている。そのため、インパネディスプレイに対して表示するスピードメータも、この形態に合わせて表示される。しかしながら、一般的な車の用途においては、最高速度に近い速度で走行するシーンは少なく、スピードメータの高速度領域は滅多に使用されることのないデッドスペースになってしまっている。
なお、車両の走行状況に応じて、スピードメータの表示態様を変更するようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。特許文献1には、車両の走行時に運転者が認識すべき認識速度に応じて、スピードメータの上限値を変更し、それに合わせて複数の速度を示す目盛の相互間隔を変更することが記載されている(図7および図8参照)。
また、特許文献2には、一部を拡大表示可能なスピードメータにおいて、走行中の道路種別(一般道・高速道)に応じて、拡大表示する速度域を変更することが記載されている(図3参照)。また、特許文献3には、自車の走行速度に応じて、スピードメータの下限値および上限値を変更して表示することが記載されている(図1および図2参照)。
特開2010−143407号公報 特開2004−237844号公報 特開2005−308477号公報
上記特許文献1〜3に記載の技術によれば、車両の走行状況に応じてスピードメータの視認性を向上させることができる。しかしながら、その他の情報についての視認性を改善することはできない。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、スピードメータの視認性を損なうことなく、その他の情報についての視認性を向上させることができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、車両の走行状況に基づいて、スピードメータの不使用速度領域を判定し、インパネディスプレイに表示すべきスピードメータ情報以外のその他の情報を、上記判定した不使用速度領域まで拡大して表示させるようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、車両の走行状況に応じて、スピードメータの一部で使用しない速度領域(例えば、高速度領域または低速度領域)があると判定できるときは、その不使用速度領域までその他の情報が拡大して表示される。そのため、スピードメータ情報については実際に使用される速度領域を分かりやすく表示しつつ、その他の情報についてはこれを拡大して分かりやすく表示することができる。これにより、車両の走行状況に応じて、スピードメータの視認性を損なうことなく、その他の情報についての視認性を向上させることができる。
本実施形態による車載表示制御装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態によるインパネディスプレイの表示例を示す図である。 本実施形態による車載表示制御装置の動作例を示すフローチャートである。 本実施形態による車載表示制御装置の他の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態による車載表示制御装置の他の機能構成例を示すブロック図である。 インパネディスプレイに表示されるスピードメータ情報の他の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による車載表示制御装置10の機能構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態の車載表示制御装置10は、その機能構成として、車速情報入力部1、撮影情報入力部2、表示制御部3および不使用領域判定部4を備えて構成されている。また、本実施形態の車載表示制御装置10には、インパネディスプレイ20、車速センサ30および障害物検出装置40が接続されている。
なお、車速情報入力部1、撮影情報入力部2、表示制御部3および不使用領域判定部4の各機能ブロックは、ハードウェア構成、DSP、ソフトウェアの何れによっても実現することが可能である。例えばソフトウェアによって実現する場合、上記各機能ブロック1〜4は、実際にはコンピュータのCPUあるいはMPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスク等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。
車速情報入力部1は、車速センサ30から車速情報を入力して表示制御部3および不使用領域判定部4に供給する。撮影情報入力部2は、障害物検出装置40から車両周辺の撮影画像を入力して表示制御部3に供給する。
表示制御部3は、車速情報入力部1より入力した車速情報に基づいてスピードメータ情報を生成し、インパネディスプレイ20に表示させる。スピードメータ情報は、物理的なスピードメータを模した画像情報である。本実施形態では、円形のスピードメータで、その円周に沿って複数の速度を示す数字と目盛とを配置するとともに、車速情報入力部1より入力した車速情報に応じた位置にインジケータを描画して成るスピードメータの画像をスピードメータ情報としてインパネディスプレイ20に表示させる。
また、表示制御部3は、障害物検出装置40より入力した車両周辺の撮影画像を、上記スピードメータ情報以外のその他の情報としてインパネディスプレイ20に表示させる。この場合におけるその他の情報は、例えば、図示しないカメラにより撮影された画像において、自車両周囲に写っている他車両などを障害物として目立つように目印を付けたものとする。
なお、本実施形態で用いる車両周辺の撮影画像は、その他の情報の一例に過ぎず、これ以外の情報を用いてもよい。例えば、車両を目的地まで誘導して案内するためのナビゲーション情報、ラジオの選局周波数、DVDやハードディスクに記録された音楽の選曲内容、ボリュームレベルなど、エンタテイメント系の車載機に関するエンタメ情報などであってもよい。
不使用領域判定部4は、車両の走行状況に基づいて、スピードメータの不使用速度領域を判定する。本実施形態では、不使用領域判定部4は、車速情報入力部1より入力される車速情報に基づいて、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1(例えば、60km/h)以下であるという走行状況に該当するか否かを判定する。不使用領域判定部4は、このような走行状況に該当すると判定した場合、スピードメータの第2の所定速度V2(V1≦V2:例えば、100km/h)以上の領域が不使用速度領域であると判定する。
すなわち、車両の走行速度が一定時間にわたり60km/h以下であるということは、高速道ではなく一般道を走行中であると考えられる。そこで、不使用領域判定部4は、車速がこの先も100km/hを超えることはないという想定のもと、スピードメータの100km/h以上の領域が不使用速度領域であると判定する。
上述の表示制御部3は、不使用領域判定部4により不使用速度領域があると判定された場合、その他の情報を不使用速度領域まで拡大して表示させる。このとき、表示制御部3は、スピードメータ情報については、不使用速度領域は表示を行わず、不使用速度領域以外の使用速度領域は既定の状態と表示態様を変更することなく表示させるように制御する。
図2は、表示制御部3の制御によるインパネディスプレイ20の表示例を示す図である。図2(a)は、車両の走行速度が一定時間にわたり60km/h以下ではなく、スピードメータに不使用速度領域がない(つまり、低速度領域も高速度領域も使用の可能性がある)と不使用領域判定部4により判定された場合における既定状態の表示例である。この場合、表示制御部3は、運転者にとって最も重要なスピードメータ情報21を既定の通り表示させ、その他の情報22も既定の大きさで表示させる。
一方、図2(b)は、車両の走行速度が一定時間にわたり60km/h以下であり、スピードメータに不使用速度領域がある(つまり、高速度領域が使用されない可能性が高い)と不使用領域判定部4により判定された場合の表示例である。この場合、表示制御部3は、その他の情報22をスピードメータの不使用速度領域(100km/h以上の高速度領域)まで拡大して表示させる。スピードメータ情報21については、不使用速度領域の情報は表示を削り、不使用速度領域以外の使用速度領域(100km/h以下の中低速度領域)の情報については、図2(a)に示す既定の表示態様を変更することなく表示させる。
図3は、上記のように構成した本実施形態による車載表示制御装置10の動作例を示すフローチャートである。なお、図3に示すフローチャートは、車両のアクセサリ電源(ACC)がオンにされたときに開始する。
まず、車速情報入力部1は、車速センサ30から車速情報を入力して表示制御部3および不使用領域判定部4に供給する(ステップS1)。また、撮影情報入力部2は、障害物検出装置40から車両周辺の撮影画像を入力して表示制御部3に供給する(ステップS2)。
次に、不使用領域判定部4は、車速情報入力部1より入力される車速情報に基づいて、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1(例えば、60km/h)以下であるか否かを判定する(ステップS3)。ここで、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1以下ではないと判定された場合、表示制御部3は、スピードメータ情報もその他の情報も既定通りにインパネディスプレイ20に表示させる(ステップS4)。
一方、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1以下であると不使用領域判定部4にて判定された場合、表示制御部3は、第1の所定速度V2(例えば、100km/h)以上の領域にスピードメータの不使用速度領域があるとして、スピードメータ情報以外のその他の情報を不使用速度領域まで拡大して表示させる(ステップS5)。ステップS4またはステップS5の処理を行うことにより、図3に示すフローチャートの処理をいったん終了し、以降もこのフローチャートの処理を繰り返し実行する。
以上詳しく説明したように、本実施形態では、車両の走行速度に基づいてスピードメータの不使用速度領域の有無を判定し、不使用速度領域があると判定されたときは、インパネディスプレイ20に表示すべきスピードメータ情報以外のその他の情報を、上記判定した不使用速度領域まで拡大して表示させるようにしている。
このように構成した本実施形態によれば、車両の走行速度が低速のときに、スピードメータ情報については実際に使用される速度領域を分かりやすく表示しつつ、その他の情報についてはこれを拡大して分かりやすく表示することができる。これにより、車両の走行速度に応じて、スピードメータの視認性を損なうことなく、その他の情報についての視認性を向上させることができる。
なお、上記実施形態では、第1の所定速度V1と第2の所定速度V2とが異なる例について説明したが、同じ値としてもよい。例えば、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1(例えば、60km/h)以下である場合に、スピードメータの第2の所定速度V2(60km/h)以上の領域が不使用速度領域であるとして、この不使用速度領域までその他の情報を拡大して表示させるようにしてもよい。
ただし、車両の走行速度が一定時間にわたり60km/h以下で一般道を走行中であると判定できるとしても、スピードメータ情報を60km/hまでしか表示させないこととすると、60km/h近くで走行しているときにスピードメータのインジケータが見づらくなる可能性がある。また、この先も60km/hを絶対に超えないという保証はない。そこで、第1の所定速度V1と第2の所定速度V2とに差を付けてある程度のマージンを設けるのが好ましい。
また、上記実施形態では、スピードメータの高速度領域を不使用速度領域として判定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、不使用領域判定部4は、車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1(例えば、80km/h)以上であるという走行状況に応じて、スピードメータの第2の所定速度V2(V1≧V2:例えば、60km/h)以下の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。
すなわち、車両の走行速度が一定時間にわたり80km/h以上であるということは、一般道ではなく高速道を走行中であると考えられる。そこで、不使用領域判定部4は、車速がこの先も60km/hを下回ることはないという想定のもと、スピードメータの60km/h以下の領域が不使用速度領域であると判定する。この場合、表示制御部3は、スピードメータ情報の左側にその他の情報を表示させる。そして、スピードメータ情報の60km/h以下の不使用速度領域まで拡大してその他の情報を表示させる。
また、上記実施形態では、不使用領域判定部4が車両の走行速度に基づいて不使用速度領域を判定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、不使用領域判定部4は、制限速度が所定の速度V1(例えば、60km/h)以下の道路を走行中であるという走行状況に応じて、スピードメータの第2の所定速度V2(V1≦V2:例えば、100km/h)以上の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。制限速度が60km/h以下の道路を走行中ということは、一般道を走行中であると判定できるからである。
あるいは、不使用領域判定部4は、制限速度が所定の速度V1(例えば、80km/h)以上の道路を走行中であるという走行状況に応じて、スピードメータの第2の所定速度V2(V1≧V2:例えば、60km/h)以下の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。制限速度が80km/h以上の道路を走行中ということは、高速道を走行中であると判定できるからである。
図4は、不使用領域判定部4が制限速度に基づいて不使用速度領域を判定する場合の構成例を示す図である。図4に示す例において、車載表示制御装置10はナビゲーション装置50に接続されている。ナビゲーション装置50は地図データを記憶しており、地図データの中の道路リンク情報には道路の制限速度情報が含まれている。不使用領域判定部4は、ナビゲーション装置50からこの制限速度情報を入力し、不使用速度領域を判定する。
なお、制限速度情報の入力は、ナビゲーション装置50から行う例に限定されない。例えば、図示しないカメラで撮影される車両周辺の画像の中から道路標識や道路標示を認識することにより、走行中の道路の制限速度を検出するようにしてもよい。
また、図4の構成例において、不使用領域判定部4は、ナビゲーション装置50が記憶している地図データ中に含まれている道路種別情報を入力し、当該道路種別情報に基づいて車両が一般道を走行中であると判定される場合に、スピードメータの所定速度(例えば、100km/h)以上の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。あるいは、不使用領域判定部4は、ナビゲーション装置50から入力する道路種別情報に基づいて、車両が高速道を走行中であると判定される場合に、スピードメータの所定速度(例えば、60km/h)以下の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。
さらに、図4の構成例において、不使用領域判定部4は、ナビゲーション装置50から渋滞情報を入力し、車両が渋滞中の道路を走行中であるという走行状況に応じて、スピードメータの所定速度(例えば、100km/h)以上の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。
あるいは、図5に示すように、不使用領域判定部4は、ギアセンサ60から入力されるギア情報に基づいて、車両が後退中であるという走行状況に応じて、スピードメータの所定速度(例えば、100km/h)以上の領域が不使用速度領域であると判定するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、表示制御部3は、その他の情報を不使用速度領域まで拡大して表示させる場合に、スピードメータ情報については、不使用速度領域の情報は表示を削り、不使用速度領域以外の使用速度領域の情報は既定の状態と表示態様を変更することなく表示させる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。
例えば、その他の情報を不使用速度領域まで拡大して表示させる場合に、スピードメータ情報については、スピードメータの上限値(不使用速度領域が高速度領域の場合)または下限値(不使用速度領域が低速度領域の場合)と、複数の速度を示す目盛の相互間隔とを既定の状態から変更して表示させるようにしてもよい。
より具体的には、100km/h以上の高速度領域が不使用速度領域となる場合、その他の情報が拡大して表示されているときの残りの領域に円形のスピードメータ情報を全体として表示させる。このとき、速度の下限値を0km/h、上限値を100km/hに変更するとともに、0〜100km/hの間の目盛の間隔を既定の状態から変更して表示させる。このようにすれば、不使用速度領域が削られたスピードメータ情報の視認性を向上させることができる。
また、上記実施形態で用いたスピードメータ情報の形態は単なる一例に過ぎず、これに限定されるものではない。例えば、図7に示すように、走行速度に応じてセグメントが点灯するデジタルインジケータ形式のスピードメータ情報としてもよい。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
3 表示制御部
4 不使用領域判定部
10 車載表示制御装置
20 インパネディスプレイ

Claims (12)

  1. スピードメータ情報およびその他の情報を車両のインパネディスプレイに表示させるための車載表示制御装置であって、
    車両の走行状況に基づいて、スピードメータの不使用速度領域を判定する不使用領域判定部と、
    上記不使用領域判定部により上記不使用速度領域があると判定された場合、上記その他の情報を上記不使用速度領域まで拡大して表示させるように制御する表示制御部とを備えたことを特徴とする車載表示制御装置。
  2. 上記不使用領域判定部は、上記車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1以下であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの第2の所定速度V2(V1≦V2)以上の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  3. 上記不使用領域判定部は、上記車両の走行速度が一定時間にわたり第1の所定速度V1以上であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの第2の所定速度V2(V1≧V2))以下の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  4. 上記不使用領域判定部は、制限速度が所定の速度V1以下のの道路を走行中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの第2の所定速度V2(V1≦V2)以上の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  5. 上記不使用領域判定部は、制限速度が所定の速度V1以上の道路を走行中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの第2の所定速度V2(V1≧V2)以下の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  6. 上記不使用領域判定部は、上記車両が一般道を走行中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの所定速度以上の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  7. 上記不使用領域判定部は、上記車両が高速道を走行中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの所定速度以下の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  8. 上記不使用領域判定部は、上記車両が渋滞中の道路を走行中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの所定速度以上の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  9. 上記不使用領域判定部は、上記車両が後退中であるという走行状況に応じて、上記スピードメータの所定速度以上の領域が上記不使用速度領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  10. 上記表示制御部は、上記その他の情報を上記不使用速度領域まで拡大して表示させる場合に、上記スピードメータ情報については、上記不使用速度領域の情報は表示を行わず、上記不使用速度領域以外の使用速度領域の情報は既定の状態と表示態様を変更することなく表示させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  11. 上記表示制御部は、上記その他の情報を上記不使用速度領域まで拡大して表示させる場合に、上記スピードメータ情報については、上記スピードメータの上限値または下限値と、複数の速度を示す目盛の相互間隔とを既定の状態から変更して表示させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の車載表示制御装置。
  12. スピードメータ情報およびその他の情報を車両のインパネディスプレイに表示させるための車載表示制御方法であって、
    車載表示制御装置の不使用領域判定部が、車両の走行状況に基づいて、スピードメータの不使用速度領域を判定する第1のステップと、
    上記車載表示制御装置の表示制御部が、上記不使用領域判定部により上記不使用速度領域があると判定された場合、上記その他の情報を上記不使用速度領域まで拡大して表示させるように制御する第2のステップとを有することを特徴とする車載表示制御方法。
JP2012237969A 2012-10-29 2012-10-29 車載表示制御装置および車載表示制御方法 Active JP6052865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237969A JP6052865B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 車載表示制御装置および車載表示制御方法
US14/045,559 US9452676B2 (en) 2012-10-29 2013-10-03 On-board display control device and on-board display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237969A JP6052865B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 車載表示制御装置および車載表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014088064A true JP2014088064A (ja) 2014-05-15
JP6052865B2 JP6052865B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50546549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237969A Active JP6052865B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 車載表示制御装置および車載表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9452676B2 (ja)
JP (1) JP6052865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223877A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 アルパイン株式会社 車載表示制御装置および車載表示制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10054225B2 (en) 2015-04-30 2018-08-21 Cnh Industrial America Llc Self-propelled off-road agricultural vehicle with a dynamically reconfiguring speed control and display system
JP6396850B2 (ja) * 2015-05-29 2018-09-26 株式会社デンソー 運転支援装置及び運転支援方法
JP6540817B2 (ja) * 2015-10-09 2019-07-10 日産自動車株式会社 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP6668895B2 (ja) * 2016-04-01 2020-03-18 株式会社デンソー 走行支援装置
JP2018116516A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両の注意喚起装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139544A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載装置
JP2004017881A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2005344859A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の発進摩擦要素制御装置
JP2006258548A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2006327481A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置及び方法
JP2007160995A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2009090690A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置
JP2010030331A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011169721A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置、表示制御装置及び表示制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237844A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Calsonic Kansei Corp 車両情報表示装置
JP2004288100A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Minolta Co Ltd 撮像装置及び移動体カメラ
WO2005080120A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Condition detection and display system, condition detection and display method, control program for condition detection and display system, and storage medium storing the control program
US20080150709A1 (en) * 2004-02-20 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Onboard Display Device, Onboard Display System and Vehicle
JP2005308477A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Fuji Heavy Ind Ltd 速度表示装置
US7653472B2 (en) * 2005-05-31 2010-01-26 Nissan Technical Center North America, Inc. Devices, systems and methods for prohibition of acceleration for cooperative speed control system
JP4670563B2 (ja) * 2005-09-27 2011-04-13 株式会社デンソー 車両用表示システム
US7530345B1 (en) * 2006-12-22 2009-05-12 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle cruise control
US7928837B2 (en) * 2007-08-09 2011-04-19 Drew Technologies Data acquisition and display system for motor vehicles
JP2010143407A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Aisin Aw Co Ltd 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
US20110082620A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Tesla Motors, Inc. Adaptive Vehicle User Interface
US9123058B2 (en) * 2011-11-16 2015-09-01 Flextronics Ap, Llc Parking space finder based on parking meter data

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139544A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載装置
JP2004017881A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2005344859A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の発進摩擦要素制御装置
JP2006258548A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2006327481A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置及び方法
JP2007160995A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Calsonic Kansei Corp 車両用表示装置
JP2009090690A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置
JP2010030331A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2011169721A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置、表示制御装置及び表示制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223877A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 アルパイン株式会社 車載表示制御装置および車載表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6052865B2 (ja) 2016-12-27
US20140118133A1 (en) 2014-05-01
US9452676B2 (en) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052865B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
US20160371813A1 (en) Display device, control method, program and recording medium
US11545112B2 (en) Display control device, display control method, and storage medium storing program
CN108202601A (zh) 一种车内多屏交互方法及交互系统
EP3159782A1 (en) A head up display
JPWO2014129197A1 (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JP2008168799A (ja) 車両用表示装置
JP6350271B2 (ja) 表示装置および表示方法
US8831827B2 (en) Method and apparatus for projecting navigation information onto front of vehicle
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2009198267A (ja) ナビゲーション装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP6113006B2 (ja) 車両情報表示制御装置
JP2008275500A (ja) 車両用経路案内装置
JP2017030546A (ja) 自動運転支援装置、自動運転支援方法及び自動運転支援プログラム
JP5807911B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2015016705A (ja) 車両情報表示制御装置
JP6115367B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP2008157894A (ja) 運転支援装置
JP6939147B2 (ja) 走行情報案内装置及びコンピュータプログラム
WO2015068269A1 (ja) 表示装置
EP2857249B1 (en) Method for displaying information pertaining to efficient driving of a motor vehicle
JP2005331501A (ja) 情報提示システムおよび情報提示方法
JP2019023806A (ja) 情報制御装置
JP2011248588A (ja) 車載用電子機器
US20240142255A1 (en) Display control device, display control system, display control method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150