JP6278769B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6278769B2
JP6278769B2 JP2014056710A JP2014056710A JP6278769B2 JP 6278769 B2 JP6278769 B2 JP 6278769B2 JP 2014056710 A JP2014056710 A JP 2014056710A JP 2014056710 A JP2014056710 A JP 2014056710A JP 6278769 B2 JP6278769 B2 JP 6278769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
correction pattern
correction
projection direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014056710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015178318A (ja
Inventor
健次 八木
健次 八木
明弘 大畑
明弘 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014056710A priority Critical patent/JP6278769B2/ja
Priority to DE112015001322.9T priority patent/DE112015001322T5/de
Priority to PCT/JP2015/058118 priority patent/WO2015141745A1/ja
Publication of JP2015178318A publication Critical patent/JP2015178318A/ja
Priority to US15/238,893 priority patent/US9939638B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6278769B2 publication Critical patent/JP6278769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • B60K35/235Head-up displays [HUD] with means for detecting the driver's gaze direction or eye points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、車両において運転者の前方にあるウインドシールド(窓ガラス)の光反射を利用して表示を行う車両用表示装置に関する。
一般的な車両用のヘッドアップディスプレイ(HUD:HeaD Up Display)装置は、表示すべき様々な情報を像として含む表示光をHUDユニットからフロントウインドシールド又はコンバイナと呼ばれる反射板に投射し、フロントウインドシールド等で反射した光が運転者の視点に向かうように光路が形成される。したがって、運転者は、フロントウインドシールドを通して車両の前方の風景を視認しながら、同時にフロントウインドシールド等に映るHUDユニットからの表示光に含まれる像を虚像として視認することができる。つまり、運転者は通常の運転状態を維持したまま、視線を移動することなしにHUDユニットからの表示光に含まれる様々な情報を視認することができる。
ところで、HUD装置のようにウインドシールドの表面における光の反射を利用して表示光に含まれる様々な情報を視認する装置においては、歪みが発生した像を運転者が視認する可能性がある。すなわち、傾斜したウインドシールドの表面にて光が反射することによって像の形状が変形する他に、ウインドシールドの表面自体が緩やかな曲面形状であることによって像に歪みが生じる。しかも、ウインドシールド上の場所毎に曲率や水平面(又は鉛直面)に対する傾斜角度が異なるため、運転手に視認される像には、表示光が投射される位置に応じて異なる様々な歪みが生じる。このため、視認性に悪影響を及ぼすことになる。
そこで、従来より車両用のHUD装置における像の歪みを補正するための技術が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1の表示装置においては、上下方向に移動可能な手動操作スイッチを設けてあり、スイッチの手動操作で補正できるように構成してある。これにより、例えば虚像が上方に向かうに従い左右寸法が狭くなるように湾曲する場合や、下方に向かうに従い左右寸法が狭くなるように湾曲する場合に、スイッチを操作して修正することができる。
特許文献2の車両用表示装置においては、表示像の歪みを補正するために、座標変換テーブルを利用している。また、交換可能な外付けROM又は不揮発性メモリに座標変換テーブルを格納している。
特開平11−30764号公報 特開2002−205571号公報
特許文献1の技術によれば、手動操作スイッチを必要に応じて操作することにより、ウインドシールドの表面形状等に起因する像の歪みを補正することができる。また、特許文献2の技術によれば、外付けROMを交換するか又は不揮発性メモリの座標変換テーブルを書き換えることにより、表示像の歪みを補正することができる。
しかしながら、運転者の体格の違い、シートポジション、運転者の姿勢の変化などに応じて視点の位置が変化すると、その視点に向かう表示光が辿る光路が変わってくる。このように光路が変わると、像の歪みの程度が変わってくる。
したがって、常に歪みがない状態で運転者が像を視認しようとするならば、特許文献1の技術では視点の位置が変化すると運転者は頻繁にスイッチを操作しなければならない。また、特許文献2の技術を利用する場合には、視点の位置が変化して像に歪みが生じた場合には、その都度、外付けROMを交換するか、又は不揮発性メモリの内容を書き換えなければならない。特許文献1、2の技術のいずれも、常に歪みがない状態で運転者が像を視認できるようにするためには、非常に煩わしい操作が必要になる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転者が視認する表示像に生じる歪みを補正するための操作について、その操作性を改善することができる車両用表示装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る車両用表示装置は、下記(1)〜()を特徴としている。
(1) 任意の像を含む表示光を出射してウインドシールドに導き、前記ウインドシールドの表面で反射した前記表示光が視認される車両用表示装置であって、
前記表示光を出射する光の投射方向を調整可能な投射方向可変機構と、
前記投射方向可変機構により調整された投射方向に応じて前記像の形状を補正するための補正パターンを変更し、該補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する表示制御部と、
を備え
前記表示制御部は、前記ウインドシールドの形状及び寸法のばらつきに起因して引き起こされる前記像の変化に対応した複数の第1補正パターンを前記補正パターンとして保持すると共に、前記第1補正パターンを選択するための選択機構と接続され、
前記表示制御部は、前記選択機構によって前記複数の第1補正パターンの中から選択された1つの第1補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する、
ことを特徴とする車両用表示装置。
(2) 上記(1)に記載の車両用表示装置であって、
前記表示制御部は、前記投射方向可変機構の投射方向に応じた前記像の変化に対応した複数の第2補正パターンを前記補正パターンとして保持し、前記投射方向可変機構の投射方向に応じて特定される、運転者の目の高さの領域区分に応じて、前記複数の第2補正パターンの中から1つの第2補正パターンを選択し、該第2補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する、
ことを特徴とする車両用表示装置。
上記(1)の構成の車両用表示装置によれば、運転者の目の位置が変化したことにより投射方向可変機構の投射方向が調整された場合、補正パターンが自動的に変更される。このため、姿勢の変化等に伴って運転者の目の位置が変化した場合であっても、運転者が歪みを補正するための操作を行わなくても、視認する像に生じる歪みが自動的に補正される。よって、運転者が視認する表示像に生じる歪みを補正するための操作について、その操作性を改善することができる。
更に、上記(1)の構成の車両用表示装置によれば、ウインドシールドの製造時に生じる形状及び寸法のばらつきによりウインドシールドの個体差に起因した歪みが生じた場合であっても、複数の第1補正パターンの中から適切な補正パターンを選択することにより、表示像の歪みを低減することができる。
上記(2)の構成の車両用表示装置によれば、運転者の目の高さの領域区分に応じて、複数の第2補正パターンの中からいずれか1つが選択され、視認する像に生じる歪みが自動的に補正される。このため、簡易な構成によって表示像に生じる歪みの補正を実現することができるとともに、補正のために必要な補正パターンのデータの容量を抑えることができる。
本発明の車両用表示装置によれば、運転者が視認する表示像に生じる歪みを補正するための操作について、その操作性を改善することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態における車両用表示装置の主要な制御の流れを示すフローチャートである。 図2は、車両用表示装置の主要な要素の位置関係の具体例を示す斜視図である。 図3は、HUDユニットの構成及びHUDユニットから投射される光の光路を示す縦断面図である。 図4は、補正前後の表示形状の一例を表す模式図である。 図5は、データベースに保持されている複数の補正パターンデータの各形状とパラメータとの関係を示す模式図である。 図6(A)、(B)は、アイボックスの高さ方向の領域区分と、画像処理における補正パターン形状と、視認される表示像の形状との対応関係を示す模式図である。
本発明の車両用表示装置に関する具体的な実施の形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
<装置の構成の概要>
本実施形態の車両用表示装置及びこれと関連する主要な構成要素を図2及び図3に示す。図2及び図3においては、本発明の車両用表示装置は、HUDユニット10に相当する。
このHUDユニット10は、車両のダッシュボードの内側に収容されており、ダッシュボードの上面の一部分に形成した開口部から光を上方に向けて出射できるように構成されている。
図2及び図3に示したHUDユニット10の内部には、液晶表示パネル11、バックライト12、非球面ミラー13、投射方向可変機構15、及び表示制御部16が備わっている。
液晶表示パネル11は、透過型の液晶表示器であり、縦方向及び横方向に並んだ多数の画素で構成される矩形の表示面を有し、画素毎に表示のオンオフ、表示色、濃淡などを制御することができる。
バックライト12は、液晶表示パネル11の背面側に配置された光源であり、表示像の投射に必要な照明光を液晶表示パネル11に照射する。比較的遠方の位置まで表示像を投射できるように、バックライト12の光源は十分に大きな照明能力を備えている。
非球面ミラー13は、液晶表示パネル11側から入射した光を表面で反射して、ウインドシールド(透明な窓ガラス)WS側に向けて出射する。また、非球面ミラー13は、所定の距離の位置に像を結像させるための光学特性を有している。
投射方向可変機構15は、非球面ミラー13の面の傾斜角度を調整可能な状態で非球面ミラー13を支持している。例えば投射方向可変機構15を図示しない電気モータで駆動することにより、非球面ミラー13の傾斜角度を必要に応じて変更することができる。非球面ミラー13の傾斜角度を変更すると、HUDユニット10が出射する光の出射方向が変化する。
表示制御部16は、表示対象の像を液晶表示パネル11の表示面上に表示する。例えば、車両の現在の速度(km/h)の情報を取得し、この速度を表す数値に対応する文字パターンなどを含む可視情報を表示面の二次元平面上にグラフィックにより描画する。尚、表示制御部16は、車両用表示装置の光学系部材の特性により発生する像の歪みなどを補正する機能を有してもよい。
<光路の概要の説明>
図2及び図3に示したHUDユニット10を使用する場合には、バックライト12の照明光により、液晶表示パネル11の表示面に表示された像を可視情報として含む表示光が非球面ミラー13に入射し、非球面ミラー13で反射した光がウインドシールドWSに向かって出射される。この光は、ウインドシールドWSの照射領域14で反射し、想定される運転者の両目の位置(視点)を含む、箱状の空間であるアイボックスEB(図2参照。)に向かって投射される。
したがって、運転者は液晶表示パネル11の表示面に表示された可視情報と同等の像をウインドシールドWS上で視認することができる。実際には、ウインドシールドWSの面の反射を利用して投射しているので、アイボックスEBの位置で視認される表示像30は、虚像として結像されたものであり、図2及び図3に示すようにウインドシールドWSよりも前方の例えば2m程度離れた位置に存在するかのように視認される。
HUDユニット10の投射によって形成される表示像30については、アイボックスEBを内部空間に含む、アイボックスEBよりも広い空間であるアイレンジER(図2参照。)の領域内で視認することが可能である。また、例えばシート高さの調整や、運転者の体格の違いに応じてアイレンジERの領域の高さが変化した場合には、非球面ミラー13の傾斜角度を変更することにより対応できる。すなわち、非球面ミラー13の傾斜角度を変更すると、HUDユニット10が出射する光の方向が変化する。この結果、ウインドシールドWS上の照射領域14が変化し、照射領域14で反射した光の投射方向も変化する。このため、アイレンジERの高さを変更することができる。
なお、本実施形態では、非球面ミラー13の傾斜角度を変更可能に構成した場合を説明しているが、非球面ミラー13をHUDユニット10に固定して、車両に対するHUDユニット10全体の傾斜を変更できるように構成しても良い。また、HUDユニット10を車両の進行方向の前後方向に対して移動可能に構成すれば、HUDユニット10が光を出射する位置を変更できるので、この移動に伴って照射領域14が変化し、その結果想定されるアイレンジERの高さを変更することができる。
<像の歪みの説明>
ウインドシールドWSは、光路を平面視したとき、光路に対して垂直ではなく傾斜した状態で配置されている。また、ウインドシールドWSの表面形状は一般的に緩やかな曲面であり、ウインドシールドWSの場所毎に曲率が僅かに変化している。したがって、HUDユニット10が矩形形状の像を投射した場合であっても、実際に視認される表示像は、歪んだものになる。
<表示像30の歪み補正原理の説明>
補正前後の表示像の形状の具体例を図4に示す。図4に示す例では、補正前の表示データ35Aのパターンとして、矩形形状の外枠の中に縦方向及び横方向に向かって等間隔で格子形状に描かれたものを想定している。
補正前の表示データ35Aのパターンを補正せずにそのまま液晶表示パネル11で表示した場合には、ウインドシールドWSの照射領域14の形状の影響等により、運転者が視認する像に図4中の表示像30Aのような形状の歪みが発生する。したがって、この表示像30Aのような形状を、補正前の表示データ35Aのパターンと同一形状の表示像30Bの形状に補正する必要がある。
そこで、補正前の表示データ35Aを座標変換して、補正後の表示データ35Bを生成し、補正後の表示データ35Bのパターンを液晶表示パネル11に表示する。補正後の表示データ35Bにおけるパターンの歪みが、表示像30Aの歪みと正反対である場合には、双方の歪みが相殺されるため、運転者が視認する表示像30Cは補正前の表示データ35Aと同一のものになり、表示像30Cの歪みは解消される。
<表示像30の歪み補正に必要なデータの説明>
<表示像30の歪み補正原理の説明>で説明した手法により、表示像30の歪みは解消される。しかし、運転手の目線の高さによって歪みが異なるため、歪みを補正するための補正パターンが1つだけでは、歪みが解消されるとは言い難い。そこで、アイレンジERの高さの違いによって生じる表示像30の歪みを正しく補正するためには、アイレンジERの高さの領域区分毎に、それぞれ異なる補正パターンを用意しておく必要がある。本実施形態では、アイレンジERの高さを5種類の領域区分Hr1、Hr2、Hr3、Hr4、及びHr5のいずれかに区分できるように構成してあり、これらの区分のそれぞれに対応付けて5種類の補正パターンを用意してある。尚、本実施形態では、領域区分が5段階に区分けされた形態について説明するが、本発明の領域区分は5段階に限られるものではなく、2以上の多段階とすることができる。この場合、補正パターンは、多段階の数だけ用意される。
さらに、製造時に生じるウインドシールドWSのばらつきを考慮し、補正前の表示データ35Aを補正して補正後の表示データ35Bを生成するために、次の4種類の補正パターンを用意する。
(A)製造のばらつきがない場合の理想的な補正パターン
(B)製造のばらつきにより生じる歪みを考慮した補正パターン
(C)製造のばらつきにより生じる回転を考慮した補正パターン
(D)製造のばらつきにより生じるサイズの変化を考慮した補正パターン
したがって、表示制御部16の内部に設けたデータベースDB1上には、図5に示すような20種類([アイレンジERの高さ区分に応じた5種類の補正パターン(図5の縦方向)]×[製造時に生じるウインドシールドWSのばらつきに応じた4種類の補正パターン(図5の横方向)])の補正パターンがデータとして保持されている。このデータベースDB1を利用する際には、これらの20種類の補正パターンから、製造時に生じるウインドシールドWSのばらつきの種類を表すパラメータPwと、アイレンジERの高さ区分を表すパラメータPhとの組み合わせによって特定されるいずれか1つの補正パターンデータを選択することができる。
<車両用表示装置の制御例の説明>
本実施形態における車両用表示装置の主要な制御の内容を図1に示す。図1は、表示制御部16が液晶表示パネル11に表示する表示データを、歪みの補正のために座標変換する動作の流れを示すフローチャートである。また、アイボックスEBの高さ方向の領域区分と、画像処理における補正パターン形状と、視認される表示像の形状との対応関係を図6(A)、(B)に示す。
電源がオンになると、表示制御部16はステップS11で所定の初期化を実行する。例えば、表示対象の様々な情報(車速など)を他の制御ユニット(図示せず)から取得して常に最新の情報に更新できるように、通信回線を確保する。また、液晶表示パネル11の画面に表示する内容を描画するグラフィックプロセッサGPが所定の動作を実行できるように命令を送る。また、初期値の補正パターンデータをデータベースDB1から読み出して、グラフィックプロセッサ内で座標変換を行う画像処理部に与える。
ステップS12では、表示制御部16はウインドシールドWSの製造ばらつきパラメータPwを取得する。この製造ばらつきパラメータPwについては、表示制御部16に接続した操作スイッチ(図示せず)の状態に対応付けても良いし、可変のデータとして所定の不揮発性メモリに登録しておいても良い。
製造ばらつきパラメータPwは、例えば自動車を製造する工場、あるいは自動車ディーラー等において、実際の車両に搭載されたウインドシールドWSの状態に合わせて最適な値に調整される。
ステップS13では、表示制御部16は、例えば投射方向可変機構15に接続されたセンサ(図示せず)から、表示光の投射方向Dr1(図6(B)参照)の情報を取得する。つまり、非球面ミラー13の傾斜角度に応じて変化する投射方向Dr1を検出する。そして、投射方向Dr1の変化を検出した場合には、S13からS14に進む。
投射方向Dr1の違いは、アイボックスEBの高さ方向の変化と対応関係にある。そこで、ステップS14では、投射方向Dr1を複数の閾値と比較して、アイボックスEBの高さ方向の領域区分Hr1、Hr2、Hr3、Hr4、Hr5のいずれに属するかを識別し、その結果を高さパラメータPhとする。そして、高さパラメータPhが前回と比べて変化した場合には次のS15に進む。尚、図6(A)に示すように、領域区分Hr1、Hr2、Hr3、Hr4、Hr5は順に、アイボックスEBの高さ方向が低い位置になるように設定されている。
ステップS15では、表示制御部16は、上記2つのパラメータPw、Phに対応する1つの補正パターンデータをデータベースDB1から取得する。例えば、製造ばらつきパラメータPwが「B」、高さパラメータPhが「3」の場合には、図5に示した補正パターンデータをDTxを選択する。
ステップS16では、表示制御部16は、グラフィックプロセッサGP内の画像処理部が座標変換に用いる補正パターンデータを、S15で最後に選択した補正パターンデータに更新する。
したがって、図1に示す制御を実施する場合には、図6に示すように、アイボックスEBの高さ方向の領域区分の変化に応じて、その領域区分に対応する補正パターンに自動的に変更される。このため、いずれの高さにおいても歪みのない状態で視認できるように表示像30が形成される。また、ウインドシールドWSの製造ばらつきに起因する歪みについても、ウインドシールドWS毎に個別に製造ばらつきパラメータPwを選択することにより精密に修正することができる。そのため、表示像30の歪みについて運転者が特別な操作を実施する必要はなくなり、操作性が改善される。また、製造ばらつきパラメータPwについても、事前に決定した複数種類のパターンの中から選択するだけなので、簡単な操作で調整が完了する。
<変形の可能性>
図2及び図3に示したHUDユニット10においては光路中に配置した非球面ミラー13を用いて像を投射しているが、非球面ミラー13を使わずにHUDユニット10を構成することもできる。非球面ミラー13が存在しない場合には、例えばHUDユニット10の全体の傾斜角度を調整したり、HUDユニット10の位置を前後方向に調整することにより、アイボックスEBの高さ方向の変化に対応して、像の投射方向を変更できる。
また、図2及び図3に示したHUDユニット10は、光路中に配置した非球面ミラー13の傾斜角度に応じて投射方向Dr1を検出し、領域区分Hr1、Hr2、Hr3、Hr4、Hr5のいずれに属するかを識別して補正パターンを変更しているが、他の制御に変更しても良い。例えば、HUDユニット10の像の投射方向と実際の運転者の目の位置(高さ)との間に対応関係があるので、カメラを用いて運転者の目の位置を検出し、実際の目の高さに応じて補正パターンを変更しても良い。あるいは、実際の目の高さに合わせて投射方向を調整するための操作スイッチ等を備える場合には、スイッチの操作状態に応じて補正パターンを変更しても良い。但し、いずれの制御を実施する場合であっても、結果的にアイボックスEBの高さに応じてHUDユニット10からの像の投射方向が変化し、これに伴って補正パターンが自動的に変更される。
10 HUDユニット
11 液晶表示パネル
12 バックライト
13 非球面ミラー
14 照射領域
15 投射方向可変機構
16 表示制御部
30 表示像
35A 補正前の表示データ
35B 補正後の表示データ
DB1 データベース
EB アイボックス
ER アイレンジ
GP グラフィックプロセッサ
WS ウインドシールド

Claims (2)

  1. 任意の像を含む表示光を出射してウインドシールドに導き、前記ウインドシールドの表面で反射した前記表示光が視認される車両用表示装置であって、
    前記表示光を出射する光の投射方向を調整可能な投射方向可変機構と、
    前記投射方向可変機構により調整された投射方向に応じて前記像の形状を補正するための補正パターンを変更し、該補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する表示制御部と、
    を備え
    前記表示制御部は、前記ウインドシールドの形状及び寸法のばらつきに起因して引き起こされる前記像の変化に対応した複数の第1補正パターンを前記補正パターンとして保持すると共に、前記第1補正パターンを選択するための選択機構と接続され、
    前記表示制御部は、前記選択機構によって前記複数の第1補正パターンの中から選択された1つの第1補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 請求項1に記載の車両用表示装置であって、
    前記表示制御部は、前記投射方向可変機構の投射方向に応じた前記像の変化に対応した複数の第2補正パターンを前記補正パターンとして保持し、前記投射方向可変機構の投射方向に応じて特定される、運転者の目の高さの領域区分に応じて、前記複数の第2補正パターンの中から1つの第2補正パターンを選択し、該第2補正パターンに基づいて前記像の形状を補正する、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
JP2014056710A 2014-03-19 2014-03-19 車両用表示装置 Active JP6278769B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056710A JP6278769B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用表示装置
DE112015001322.9T DE112015001322T5 (de) 2014-03-19 2015-03-18 Fahrzeuganzeigevorrichtung
PCT/JP2015/058118 WO2015141745A1 (ja) 2014-03-19 2015-03-18 車両用表示装置
US15/238,893 US9939638B2 (en) 2014-03-19 2016-08-17 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056710A JP6278769B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015178318A JP2015178318A (ja) 2015-10-08
JP6278769B2 true JP6278769B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=54144709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056710A Active JP6278769B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9939638B2 (ja)
JP (1) JP6278769B2 (ja)
DE (1) DE112015001322T5 (ja)
WO (1) WO2015141745A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443122B2 (ja) * 2015-02-24 2018-12-26 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2017064797A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日立マクセル株式会社 情報表示装置
JP6512080B2 (ja) * 2015-11-27 2019-05-15 株式会社デンソー 表示補正装置
CN105882548A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种hud
JP6826596B2 (ja) 2016-06-23 2021-02-03 日本碍子株式会社 ガスセンサ及び被測定ガス中の複数目的成分の濃度測定方法
CN108243332B (zh) * 2016-12-23 2024-04-12 深圳点石创新科技有限公司 车载抬头显示系统影像调节方法及车载抬头显示系统
GB2559607B (en) * 2017-02-13 2021-06-02 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for controlling a vehicle display
GB2559605A (en) * 2017-02-13 2018-08-15 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for controlling a vehicle display
JP6470334B2 (ja) * 2017-03-15 2019-02-13 株式会社Subaru 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JPWO2018180596A1 (ja) * 2017-03-28 2020-02-13 日本精機株式会社 車両用表示装置
US10303045B1 (en) * 2017-12-20 2019-05-28 Micron Technology, Inc. Control of display device for autonomous vehicle
JP7205731B2 (ja) * 2018-03-20 2023-01-17 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7194906B2 (ja) 2018-03-30 2022-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び映像表示システムを備える移動体
JP2020109453A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7221161B2 (ja) * 2019-07-10 2023-02-13 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びそのキャリブレーション方法
DE102019122780B3 (de) 2019-08-26 2020-12-10 Audi Ag Head-Up Display für ein Fahrzeug - Verfahren, Steuergerät, Fahrzeug
KR20210096449A (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 삼성전자주식회사 Hud 시스템에서 영상을 재생하는 방법 및 그 hud 시스템

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3727078B2 (ja) * 1994-12-02 2005-12-14 富士通株式会社 表示装置
JPH1130764A (ja) 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp 表示装置
JP3509652B2 (ja) * 1999-08-23 2004-03-22 日本電気株式会社 プロジェクタ装置
JP4677104B2 (ja) 2001-01-10 2011-04-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
ATE363413T1 (de) * 2001-01-23 2007-06-15 Donnelly Corp Verbessertes fahrzeugbeleuchtungssystem
DE10334720A1 (de) * 2003-07-30 2005-03-03 Bayerische Motoren Werke Ag Projektionsvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4413065B2 (ja) * 2004-01-28 2010-02-10 健爾 西 画像表示装置および画像表示システム
US8521411B2 (en) * 2004-06-03 2013-08-27 Making Virtual Solid, L.L.C. En-route navigation display method and apparatus using head-up display
DE102004050574B4 (de) * 2004-10-15 2017-10-19 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Darstellung von optischen Informationen mittels eines virtuellen Bildes, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
JP2006119384A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ用ウィンドシールド及びヘッドアップディスプレイ装置
DE102005037797B4 (de) * 2005-08-03 2011-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System und Verfahren zur automatischen Kalibrierung einer Projektion, sowie eine Verwendung des Systems
JP4914799B2 (ja) * 2006-11-13 2012-04-11 矢崎総業株式会社 ウインドシールド及びヘッドアップディスプレイユニット
DE102007001266A1 (de) * 2007-01-08 2008-07-10 Metaio Gmbh Optische Anordnung, insbesondere für ein Head-Up-Display
US8269692B2 (en) * 2007-11-20 2012-09-18 Panasonic Corporation Image display apparatus, display method thereof, program, integrated circuit, goggle-type head-mounted display, vehicle, binoculars, and desktop display
WO2010051979A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-14 Johnson Controls Gmbh Fahrzeuganzeigesystem bzw. projektionsdisplay für ein kraftfahrzeug und verfahren zur kalibrierung
JP2012179935A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Jvc Kenwood Corp 車両用表示装置
JP5664784B2 (ja) * 2011-07-21 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両用情報伝達装置
JP5919724B2 (ja) 2011-10-20 2016-05-18 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
ES2836487T3 (es) * 2011-12-06 2021-06-25 E Vision Smart Optics Inc Sistemas, dispositivos y/o métodos para proporcionar imágenes
JP5916093B2 (ja) * 2012-02-02 2016-05-11 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013178308A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2013180713A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Nippon Seiki Co Ltd 車載表示装置
JP5999434B2 (ja) * 2013-03-27 2016-09-28 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6160398B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-12 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9939638B2 (en) 2018-04-10
WO2015141745A1 (ja) 2015-09-24
JP2015178318A (ja) 2015-10-08
DE112015001322T5 (de) 2017-01-19
US20160357015A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278769B2 (ja) 車両用表示装置
JP6160398B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5957709B2 (ja) 表示装置および表示ユニット
JP6554175B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6105533B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP6105532B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP2014225017A (ja) 車両の乗員の視野に画像情報を投影するための装置及び方法
KR20110084272A (ko) 차량용 디스플레이 시스템 또는 자동차용 투사식 디스플레이, 및 교정 방법
JP6482975B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP6105531B2 (ja) 車両用投影表示装置
WO2017141896A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016147532A (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
WO2018180596A1 (ja) 車両用表示装置
JP7354846B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017081428A (ja) 車両用表示装置
JP6780960B2 (ja) 画像表示装置
JP2019026198A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置とそのためのドライバ視点検出方法
CN116755249A (zh) 抬头显示处理方法、设备、交通工具及存储介质
JP2019161346A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置および表示映像補正方法
WO2017090318A1 (ja) 表示補正装置
WO2018030203A1 (ja) 表示装置
WO2021200912A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2023182079A (ja) 車両用表示装置
CN117115007A (zh) 抬头显示处理方法、设备、交通工具及存储介质
JP6844510B2 (ja) 虚像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250