JP6290220B2 - 油膜軸受け用ブッシュ - Google Patents

油膜軸受け用ブッシュ Download PDF

Info

Publication number
JP6290220B2
JP6290220B2 JP2015533085A JP2015533085A JP6290220B2 JP 6290220 B2 JP6290220 B2 JP 6290220B2 JP 2015533085 A JP2015533085 A JP 2015533085A JP 2015533085 A JP2015533085 A JP 2015533085A JP 6290220 B2 JP6290220 B2 JP 6290220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
oil
journal
region
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015533085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530538A (ja
Inventor
アール. シェフラー ケネス
アール. シェフラー ケネス
エヌ. オズグッド ピーター
エヌ. オズグッド ピーター
シー. ウォイトコウスキー ジュニア トマス
シー. ウォイトコウスキー ジュニア トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies USA LLC
Original Assignee
Primetals Technologies USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primetals Technologies USA LLC filed Critical Primetals Technologies USA LLC
Publication of JP2015530538A publication Critical patent/JP2015530538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290220B2 publication Critical patent/JP6290220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0629Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion
    • F16C32/064Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being supplied under pressure
    • F16C32/0651Details of the bearing area per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/10Winding-up or coiling by means of a moving guide
    • B21C47/14Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum
    • B21C47/143Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum the guide being a tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0681Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load
    • F16C32/0685Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Description

本発明の実施形態は、概して、例えば圧延装置におけるレイングヘッドを含む、様々なタイプの産業機器に使用される油膜軸受けに関し、特に、軸受けを通って循環するオイルをより効率的に保持するように設計された、改良されたブッシュに関する。
従来型の油膜軸受けにおいて、オイルは、回転するジャーナルと、当該ジャーナルを取り囲む、固定された円筒状ブッシュの軸受け面との間の潤滑領域に連続的に供給される。オイルは、潤滑領域の内側端部及び外側端部から漏出し、ハウジングのオイル溜め部内に捕集され、軸受け内に再導入される前に、当該ハウジングのオイル溜め部から、冷却機器及びろ過機器を通過して再循環される。
潤滑領域の内側端部から漏出するオイルは、オイル溜め部内に直接流入する。潤滑領域の外側端部から反対方向に漏出するオイルは、オイル溜め部に戻るように、シールアッセンブリによって変向させられる。例えば圧延装置のレイングヘッドにおいて直面するような高速運転条件下では、シールアッセンブリが、潤滑領域の外側端部から漏出するオイルの体積流によって損なわれ、その結果軸受けからオイルが漏出してしまう。
概して、本発明の実施形態は、潤滑領域の外側端部から漏出するオイルを捕集し且つ戻すように設計された特徴を有する改良されたブッシュを提供することによって、上述の漏出の問題に対処しており、これによって、漏出するオイルによって損なわれることから、軸受けシールを保護している。
典型的な実施形態において、ブッシュは、漏出するオイルを受容するように位置付けられた円形チャネルを有しているとともに、オイルをハウジングのオイル溜め部に戻すように排出するための、当該チャネルと連通している通路を有している。
好ましくは、チャネルは、潤滑領域の外側端部に隣接している。
本発明の1つの典型的な実施形態において、ブッシュは更に円形バンドを有しており、当該円形バンドは、チャネルの底部から半径方向に間隔をおいて、チャネルにおいて嵌められている。円形バンドは、円周方向に間隔をおいた孔部によって穿孔されており、付加的に、当該バンドから半径方向外側に突出するとともに、チャネルの底部に向かって突出しているフィン部を有している。好ましくは、フィン部は、バンドを穿孔している孔部を取り囲む、部分的に円形のカラー部を有している。
本発明における、上述及びその他の対象、特徴、利点は、下述する詳細な説明及び添付の図面を参照することによって、より明らかになる。
本発明の典型的な実施形態に関するブッシュを含む油膜軸受けによって回転可能に支持された中空軸の一端を示す、圧延装置におけるレイングヘッドの断面図である。 本発明の典型的な実施形態に関するブッシュの正面図である。 図2の線3−3に沿った断面図である。 図2の線4−4に沿った図である。 図2の線5−5に沿った図である。 図3における円形部分の拡大図である。 本発明の典型的な実施形態に関する円形バンドの正面図である。 円形バンドの側面図である。 図8における円形部分の拡大側面図である。 図1に示した軸受けの下側部分の拡大断面図である。
様々な実施形態を構成するものとして下述された構成要素は、一例を示すことを意図するものであり、限定することを意図するものではない。本願明細書に記載された器具はもちろんのこと、同一又は類似の機能を実現する多くの好適な構成要素も、本発明の実施形態の範囲内に含まれることが意図されている。
図面を参照すると、同一の参照符号は図面全体を通して同一の部品を表しており、本発明の実施形態が詳細に説明される。
最初に図1を参照すると、圧延装置におけるレイングヘッドの中空軸10が、ハウジング12において、軸受け14,16の間で回転可能に支持されるものとして示されている。軸受け14は、好ましくは静圧タイプの油膜軸受けであり、当該軸受けは、中空軸10に固定された段付スリーブの形態のジャーナル18であって、本発明の典型的な実施形態に関するブッシュ20によって取り囲まれたジャーナル18を有する。ブッシュ20は、ハウジングの前壁22に固定されている。軸受け16は、従来型のころ軸受けを備えてもよいし、又は別の油膜軸受けを備えていてもよい。
付加的に図2〜図5、及び図10を参照すると、ブッシュ20は円筒状壁24を備えており、当該円筒状壁24は、ジャーナル18を取り囲むように構成され且つ寸法決めされた内側軸受け面26を有する。オイルは、注入通路28によって潤滑領域Zに連続的に供給され、当該通路28は、軸受け面26において、円周方向に間隔をおいて設けられた凹部30に通じている。
レイングヘッドの運転中に中空軸10が回転すると、上述のように供給されたオイルは、図10において矢印32,34によって示されたように、潤滑領域Zの内側端部及び外側端部から、互いに反対方向に漏出する。
領域Zの内側端部から方向34に漏出するオイルは、ハウジング12の内面によって画定されたオイル溜め部36内に収容される。従来通り、領域Zの外側端部から方向32に漏出するオイルは、通路42を介してハウジングのオイル溜め部36に戻るために、専らラビリンスシール40によってだけ封止されている。
しかし、領域Zから外側に漏出するオイルによって、シール40が損なわれないように、本発明の典型的な実施形態に関連して、ブッシュ20は更に、漏出するオイルを捕集するように位置付けられた円形チャネル44を備えている。
図6において最もよく示されているように、チャネル44は、底部壁46と、互いに間隔をおいて設けられた内側側壁48及び外側側壁50とによって画定されている。好ましくは、内側側壁48は、潤滑領域Zの外側端部と隣接しており、図10に示されるように、外側側壁50は、チャネル44を取り囲むためのジャーナル18の表面と52で協働するように構成され且つ配置されている。
ブッシュ20における排出通路54は、チャネル44における排出ポート55と連通しており、チャネル44内に捕集されたオイルを、領域Zの内側端部から漏出するオイルの方向34におけるハウジングのオイル溜め部36に戻す働きをする。チャネル44及びそれと連通する排出通路54は、上述のように、領域Zの外側端部から漏出するオイルを短絡させるとともに当該オイルを戻すための機能を有し、従ってシール40が漏出するオイルに曝されることを最小限にしている。
領域Zの外側端部から漏出するオイルの捕集を強化するため、好ましくは、円形バンド56がチャネル44に嵌められていてもよい。図7〜図9に示されるように、円形バンド56は、円周方向に間隔をおいて設けられた孔部58によって穿孔されている。フィン部60は、円形バンド56から半径方向に突出している。好ましくは、フィン部60は、孔部58を部分的に取り囲むカラー部を備えてもよい。図6に最もよく示されているように、円形バンド56は、チャネル底部46から半径方向に間隔をおいた位置において、チャネル側壁48,50における内側段付け部62に嵌められてもよく、この状態で、フィン部60は、チャネル底部46の方へ半径方向に突出している。フィン部60は、チャネル44周囲でのオイルの回転を最小化し、それによって排出通路54を介してハウジングのオイル溜め部36に重力によって返流することを促している。
本発明の典型的な実施形態が記載されている一方で、下述の特許請求の範囲に記載される、発明及びそれと等価な精神及び範囲を逸脱しない範囲で、変更、追加、削除は可能である。

Claims (5)

  1. ジャーナルを回転可能に支持するためのブッシュであって、
    前記ジャーナルを取り囲むように構成され且つ寸法決めされた内側軸受け面を有する円筒状壁部と、
    前記ジャーナル前記軸受け面の間における潤滑領域にオイルを連続的に供給するための手段であって、当該供給されたオイルが前記領域の内側端部から漏出する方向と、オイルが前記領域の外側端部から漏出する方向とが反対方向になっている、オイルを連続的に供給するための手段と、
    前記領域の外側端部から漏出するオイルを捕集するように位置付けられた円形チャネルと、
    前記チャネルに捕集されたオイルを、前記領域の内側端部から漏出するオイルの方向に戻すための排出部と、を備え
    前記チャネルは、底部と、互いに間隔をおいて設けられた内側側壁及び外側側壁とによって画定されており、前記内側側壁は前記潤滑領域の外側端部に隣接しており、
    円周方向に間隔をおいて設けられた孔部によって穿孔された円形バンドを更に備え、該バンドは、前記チャネルの底部から半径方向に間隔をおいて、前記チャネルに収容されていることを特徴とするブッシュ。
  2. 前記外側側壁は、前記ジャーナルの表面とともに前記チャネルを取り囲むように構成されている、請求項記載のブッシュ。
  3. 前記円形バンドから半径方向外側に突出するとともに、前記チャネルの底部に向かって突出するフィン部を更に備える、請求項1または2記載のブッシュ。
  4. 前記フィン部は、前記バンドにおける前記孔部を部分的に取り囲むカラー部を備える、請求項記載のブッシュ。
  5. ジャーナルを回転可能に支持するためのブッシュであって、
    前記ジャーナルを取り囲むように構成され且つ寸法決めされた内側軸受け面を有する円筒状壁部と、
    前記ジャーナル前記軸受け面の間における潤滑領域にオイルを連続的に供給するための手段であって、当該供給されたオイルが前記領域の内側端部から漏出する方向と、オイルが前記領域の外側端部から漏出する方向とが反対方向になっている、オイルを連続的に供給するための手段と、
    前記領域の外側端部から漏出するオイルを捕集するように位置付けられた円形チャネルであって、底部と、互いに間隔をおいて設けられた内側側壁及び外側側壁とによって画定され、前記内側側壁は前記潤滑領域の外側端部に隣接し、前記外側側壁は前記ジャーナルの表面とともに前記チャネルを取り囲むように構成されている、円形チャネルと、
    前記チャネルに捕集されたオイルを、前記領域の内側端部から漏出するオイルの方向に戻すための排出部と、
    前記円形チャネルに嵌められた円形バンドであって、円周方向に間隔をおいた孔部によって穿孔され、該孔部は前記円形チャネルの底部の方向に半径方向外側に突出するフィン部によって部分的に縁取られている、円形バンドと、を備えることを特徴とするブッシュ。
JP2015533085A 2012-09-19 2013-09-03 油膜軸受け用ブッシュ Expired - Fee Related JP6290220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/622,764 US8556517B1 (en) 2012-09-19 2012-09-19 Bushing for oil film bearing
US13/622,764 2012-09-19
PCT/US2013/057812 WO2014046865A1 (en) 2012-09-19 2013-09-03 Bushing for oil film bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530538A JP2015530538A (ja) 2015-10-15
JP6290220B2 true JP6290220B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=49182522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533085A Expired - Fee Related JP6290220B2 (ja) 2012-09-19 2013-09-03 油膜軸受け用ブッシュ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8556517B1 (ja)
EP (1) EP2898230B1 (ja)
JP (1) JP6290220B2 (ja)
KR (1) KR102062557B1 (ja)
CN (1) CN104662309B (ja)
AR (1) AR092605A1 (ja)
BR (1) BR112015005815B1 (ja)
CA (1) CA2885254C (ja)
IN (1) IN2015DN02250A (ja)
RU (1) RU2646693C2 (ja)
TW (1) TWI595168B (ja)
WO (1) WO2014046865A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140374526A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Siemens Industry, Inc. Rolling mill laying head

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2249843A (en) * 1940-04-23 1941-07-22 Maud Lois Marsland Lubrication apparatus
DE1450034A1 (de) 1964-05-02 1969-09-04 Schmidt Gmbh Karl Gleitlager mit Schmiermittelnuten
US3343893A (en) * 1965-01-27 1967-09-26 Ingersoll Rand Co Floating bearing of split-shell construction
US3453031A (en) 1967-04-06 1969-07-01 Morgan Construction Co Bearing assembly
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
US4159152A (en) 1977-10-11 1979-06-26 Morgan Construction Company Means for lubricating the roll neck/sleeve interface of an oil film bearing
JPS6037330B2 (ja) * 1978-07-03 1985-08-26 豊田工機株式会社 流体軸受装置
CA1096431A (en) * 1978-07-03 1981-02-24 Kunio Shibata Fluid bearing
JPS5814924B2 (ja) * 1978-08-02 1983-03-23 豊田工機株式会社 流体軸受装置
SU801918A1 (ru) * 1979-03-19 1981-02-07 Предприятие П/Я В-2869 Гидродинамическа опора валковпРОКАТНыХ CTAHOB
DE3150496A1 (de) 1981-12-19 1983-11-24 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Oelfilmlager
JPH07117103B2 (ja) * 1986-12-10 1995-12-18 日本精工株式会社 磁性流体を使用した静圧軸受装置
US5456535A (en) * 1994-08-15 1995-10-10 Ingersoll-Rand Company Journal bearing
US5593231A (en) 1995-01-17 1997-01-14 Dresser Industries, Inc. Hydrodynamic bearing
US5503478A (en) 1995-04-03 1996-04-02 Federal-Mogul Corporation Lubricant distribution system for bearings and bushings
JP3791729B2 (ja) * 1998-06-22 2006-06-28 株式会社ジェイテクト 流体軸受装置
JP4134541B2 (ja) * 2000-09-25 2008-08-20 株式会社ジェイテクト 流体軸受
JP2002155946A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Daido Metal Co Ltd 軸支承部材
FR2882409B1 (fr) * 2005-02-21 2008-09-05 Ct Stephanois De Recherches Organe de guidage autolubrifiant
FR2882408B1 (fr) * 2005-02-21 2008-09-05 Ct Stephanois De Recherchees Organe de guidage
DE102006016714A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-11 Sms Demag Ag Einbaustück zur Aufnahme eines Walzenzapfens
US20110278801A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Morgan Construction Company Neck seal

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015114536A (ru) 2016-11-10
CA2885254A1 (en) 2014-03-27
JP2015530538A (ja) 2015-10-15
CN104662309B (zh) 2018-03-20
CN104662309A (zh) 2015-05-27
TWI595168B (zh) 2017-08-11
WO2014046865A1 (en) 2014-03-27
BR112015005815B1 (pt) 2021-10-05
KR102062557B1 (ko) 2020-01-06
EP2898230B1 (en) 2018-03-21
US8556517B1 (en) 2013-10-15
TW201420908A (zh) 2014-06-01
AR092605A1 (es) 2015-04-29
BR112015005815A2 (pt) 2017-07-04
IN2015DN02250A (ja) 2015-08-21
KR20150055046A (ko) 2015-05-20
EP2898230A1 (en) 2015-07-29
RU2646693C2 (ru) 2018-03-06
CA2885254C (en) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657121B2 (ja) 車両用主電動機の軸受装置
CN102466026B (zh) 轴装置
JP5534616B2 (ja) 液体潤滑剤を使用する潤滑されたベアリングアセンブリをシールするためのデバイス
JP5816061B2 (ja) 転がり軸受の潤滑装置
US20020167131A1 (en) Bearing isolator
JP6290220B2 (ja) 油膜軸受け用ブッシュ
WO2018034245A1 (ja) 軸受装置、及び工作機械用主軸装置
JP2013234757A (ja) フロー機械の封止装置
US9611930B2 (en) Lubrication of power train components
JP4716945B2 (ja) 電動機
JP2009041634A (ja) 車両用主電動機の軸受装置
CN102808799A (zh) 离心风机轴承座密封装置
JP6393557B2 (ja) 密封装置
TWM559547U (zh) 馬達冷卻液甩油迴流裝置
JP6699926B2 (ja) ベアリングの潤滑構造
US20050121263A1 (en) Lubricant circulation system and method
JP4089458B2 (ja) ころ軸受および車軸用軸受装置
JP6433252B2 (ja) シール付転がり軸受
JP2017032134A (ja) 軸受装置および回転機械
JP2011185400A (ja) 転がり軸受装置
CN111365448A (zh) 一种轮边总成和平地机
KR20160094177A (ko) 차량용 휠 베어링
JP5678632B2 (ja) 転がり軸受装置
JPS6015996Y2 (ja) 立型回転機械に於ける軸受給油装置
JP2016089875A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees