JP6283609B2 - 植物の成長促進剤 - Google Patents

植物の成長促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6283609B2
JP6283609B2 JP2014511661A JP2014511661A JP6283609B2 JP 6283609 B2 JP6283609 B2 JP 6283609B2 JP 2014511661 A JP2014511661 A JP 2014511661A JP 2014511661 A JP2014511661 A JP 2014511661A JP 6283609 B2 JP6283609 B2 JP 6283609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amino
salt
agent
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014136863A1 (ja
Inventor
潤 李
潤 李
康信 上田
康信 上田
繁幸 渡邊
繁幸 渡邊
安智 竹内
安智 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Publication of JPWO2014136863A1 publication Critical patent/JPWO2014136863A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283609B2 publication Critical patent/JP6283609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general

Description

本発明は新規な植物の成長促進剤に関する。
近年、地球規模で進行しつつある人口増加、更には食料需給構造の変化に伴い、食料不足が加速することが危惧されている。その対応策の1つになり得るのが、農業において省力・効率化を図り生産性を高めることであると考えられる。
省力・効率化を目的として栽培技術や設備、薬剤の研究が古くから進められてきたが、中でも薬剤は、使用に際する投資が小さいという特徴を有することから、今後必要性が高まることが予想される。
植物の成長や発育をコントロールすることや、栽培管理作業を省力化することを目的とする薬剤は植物成長調整剤と呼ばれ、その作用は成長促進、萌芽抑制、伸長抑制、果実の無種子化、落下防止等、多岐にわたる。ところが、成長促進作用を有するものはジベレリンや合成サイトカイニン等の植物ホルモンやその関連物質に限られている(非特許文献1、2)。
これら植物ホルモン系の植物成長調整剤の使用時期、濃度および量は、その変動が作用に及ぼす影響が大きいことから、狭い範囲に限定されている。使用条件を誤ると効果を得ることができないばかりでなく、健全な生育を示さなくなることから、広くは普及していない。
一方、アミノ酸系の化合物に、植物の成長を助けるものが報告されており、例えば、グルタミン酸、グリシン、プロリン等がある。また、光合成活性向上や窒素吸収促進等の作用を有する5−アミノレブリン酸がある。これらアミノ酸系の化合物は、作用がマイルドであり、使用時期、濃度および量の範囲が広いという特徴を有することから、使用し易い薬剤として期待されており、更なる開発が望まれている。
アミノ酸系の化合物のうち、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸及びその誘導体は、医薬品の製造中間体として用いられることは知られている(特許文献1、2)が、植物に対する作用については何ら知られていない。
特開2002−284750号公報 特開2003−88393号公報
日本農薬学会誌,Vol.30,No.2,153−156,2005 日本作物学會紀事,Vol.70,No.3,471,2001
従って、本発明は、アミノ酸系の化合物を有効成分とする新たな植物の成長促進剤を提供することを目的とする。
本発明者は、かかる現状に鑑み鋭意研究を行ったところ、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はその塩を植物に施用すれば、植物の成長を促進させることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は下記一般式(1)
2NCH2CH(OH)CH2CH2COOR1 (1)
(式中、R1は水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を示す。)
で表される5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩を有効成分とする植物の成長促進剤を提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表される5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩を施用する、植物の成長促進方法を提供するものである。
本発明によれば、植物の成長を促進することができ、栽培期間が短縮できる。従って、本発明によれば植物栽培を省力・効率化することができる。
本発明の植物の成長促進剤の有効成分は、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体(前記一般式(1))又はそれらの塩である。
一般式(1)中、R1は水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を示す。該炭化水素基の炭素数は1〜6であることが好ましい。
1としての炭化水素基は、例えば炭素数1〜10の飽和脂肪族炭化水素基、炭素数2〜10の不飽和脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基、炭素数4〜10の脂環式−脂肪族炭化水素基、炭素数6〜10の芳香族炭化水素基、炭素数7〜10の芳香族−脂肪族炭化水素基等である。好ましい炭化水素基は、飽和脂肪族炭化水素基である。
上記飽和脂肪族炭化水素基の例としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、2−メチルブチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、エチルブチル、n−ヘプチル、2−メチルヘキシル、n−オクチル、イソオクチル、tert−オクチル、2−エチルヘキシル、3−メチルヘプチル、n−ノニル、イソノニル、1−メチルオクチル、エチルヘプチル、n−デシル、及び1−メチルノニルなどが挙げられ、好ましい飽和脂肪族炭化水素基としてメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、及びn−ヘキシルなどの炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル基が挙げられる。
上記不飽和脂肪族炭化水素基の適当な具体例としては、例えばビニル、アリル、イソプロペニル、2−ブテニル、2−メチルアリル、1,1−ジメチルアリル、3−メチル−2−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、4−ペンテニル、n−ヘキセニル、n−オクテニル、n−ノネニル、及びn−デセニルなどが挙げられ、好ましい不飽和脂肪族炭化水素基としてビニル、アリル、イソプロペニル、2−ブテニル、2−メチルアリル、1,1−ジメチルアリル、3−メチル−2−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、4−ペンテニル、及びn−ヘキセニルなどの炭素数2〜6の直鎖又は分岐鎖アルケニル基が挙げられる。
上記脂環式炭化水素基の適当な具体例としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、4−エチルシクロヘキシル、2−メチルシクロオクチル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロオクテニル、4−メチルシクロヘキセニル、4−エチルシクロヘキセニルなどが挙げられ、好ましい脂環式炭化水素基としてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、及びシクロヘキセニルなどの炭素数3〜6のシクロアルキル又はシクロアルケニル基が挙げられる。
上記脂環式−脂肪族炭化水素基の適当な具体例としては、例えばシクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルメチル、シクロオクチルエチル、3−メチルシクロヘキシルプロピル、4−メチルシクロヘキシルエチル、4−エチルシクロヘキシルエチル、シクロプロペニルブチル、シクロブテニルエチル、シクロペンテニルエチル、シクロヘキセニルメチル、シクロヘプテニルメチル、シクロオクテニルエチル、及び4−メチルシクロヘキセニルプロピルなどが挙げられ、好ましい脂環式−脂肪族炭化水素基としてシクロプロピルエチル、シクロブチルエチルなどの炭素数4〜6のシクロアルキル−アルキル基が挙げられる。
上記芳香族炭化水素基の適当な具体例としては、例えばフェニル、ナフチルなどのアリール基;4−メチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、2−エチルフェニル、n−ブチルフェニル、及びtert−ブチルフェニルなどのアルキル置換フェニル基などが挙げられ、好ましい芳香族炭化水素基としてフェニルが挙げられる。
上記芳香族−脂肪族炭化水素基の具体的な例としては、例えばベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチルなどの炭素数7〜10のフェニルアルキル基が挙げられる。
一般式(1)の化合物の塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩、メチルリン酸、エチルリン酸、亜リン酸塩、次亜リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、トルエンスルホン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、グリコール酸塩、メタンスルホン酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩等の酸付加塩、及びナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の金属塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩等が挙げられる。なお、これらの塩は使用時において水溶液又は粉体として用いられる。
以上詳述した5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩は、水和物又は溶媒和物を形成していてもよく、またいずれかを単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。また、光学活性体を使用してもよく、ラセミ体を使用してもよい。
5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩は、化学合成、微生物による生産、酵素による生産のいずれの方法によっても製造することができ、例えば、特許文献1、2等に記載の方法に準じて製造することができる。上記のようにして製造された5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、それらの精製前の化学反応溶液や発酵液は、有害な物質を含まない限り、分離精製することなくそのまま用いることができる。また市販品なども使用することができる。
5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩は、優れた植物成長促進作用を有する。特に、草丈の成長促進、分げつ促進及び地上部重量増加等の効果に優れ、広範囲の植物の成長を促進させ、収穫量を増加させる作用を有する。
本発明の植物の成長促進剤の適用対象となる植物としては、特に限定されないが、穀類及び野菜類が挙げられ、具体的には、例えば、穀類としてはイネ、コムギ、オオムギ、トウモロコシ、ソバ、ダイズ、アズキ、エンドウ、エダマメ、マメなど、葉果菜類としては、トマト、ナス、ピーマン、パプリカ、キュウリ、シシトウ、オクラ、イチゴ、メロン、スイカ、カボチャ、ウリ、キャベツ、メキャベツ、ハクサイ、コマツナ、ホウレンソウ、シュンギク、ミズナ、レタス、パセリ、ニラなど、茎花菜類としては、アスパラガス、ナガネギ、タマネギ、ニンニク、ワケギ、ブロッコリー、カリフラワー、食用菊、ミョウガなど、根菜・芋類としてはダイコン、カブ、ハツカダイコン、ニンジン、レンコン、ゴボウ、ラッキョ、サツマイモ、ジャガイモ、サトイモなどを挙げることができる。
これらのうち、オオムギ、コマツナ、シュンギク、ブロッコリー、ハツカダイコンが好適である。
本発明において、植物の成長促進剤は、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩が含まれていればよいが、これら以外に、必要により植物生長調節剤、糖類、含窒素化合物、酸類、アルコール類、ビタミン類、微量要素、金属塩、キレート剤、防腐剤、防黴剤等を配合することができる。
ここで用いられる植物生長調節剤としては、例えば、エピブラシノライド等のブラシノライド類、塩化コリン、硝酸コリン等のコリン剤、インドール酪酸、インドール酢酸、エチクロゼート剤、1−ナフチルアセトアミド剤、イソプロチオラン剤、ニコチン酸アミド剤、ヒドロキシイソキサゾール剤、過酸化カルシウム剤、ベンジルアミノプリン剤、メタスルホカンブ剤、オキシエチレンドコサノール剤、エテホン剤、クロキンホナック剤、ジベレリン、ストレプトマイシン剤、ダミノジット剤、ベンジルアミノプリン剤、4−CPA剤、アンシミドール剤、イナペンフィド剤、ウニコナゾール剤、クロルメコート剤、ジケブラック剤、メフルイジド剤、炭酸カルシウム剤、ピペロニルブトキシド剤等を挙げることができる。
糖類としては、例えばグルコース、シュクロース、キシリトール、ソルビトール、ガラクトース、キシロース、マンノース、アラビノース、マジュロース、スクロース、リボース、ラムノース、フラクトース、マルトース、ラクトース、マルトトリオースなどが挙げられる。
含窒素化合物としては、例えばアミノ酸(アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、チロシン、グリシン、アルギニン、アラニン、トリプトファン、メチオニン、バリン、プロリン、ロイシン、リジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、イソロイシン等)、尿素、アンモニアなどが挙げられる。
酸類としては、例えば有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、シュウ酸、フタル酸、安息香酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、マロン酸、リンゴ酸、コハク酸、グリコール酸、マレイン酸、カプロン酸、カプリル酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ピルビン酸、α−ケトグルタル酸、レブリン酸等)、亜硫酸、硫酸、硝酸、亜リン酸、リン酸、ポリリン酸などが挙げられる。
アルコール類としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、グリセロールなどが挙げられる。
ビタミン類としては、例えばニコチン酸アミド、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンB5、ビタミンC、ビタミンB13、ビタミンB1、ビタミンB3、ビタミンB2、ビタミンK3、ビタミンA、ビタミンD2、ビタミンD3、ビタミンK1、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、σ−トコフェロール、p−ヒドロキシ安息香酸、ビオチン、葉酸、ニコチン酸、パントテン酸、α−リポニック酸等を挙げることができる。
微量要素としては、例えばホウ素、マンガン、亜鉛、銅、鉄、モリブデン、塩素などが挙げられる。
金属塩としては、例えばカルシウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。
キレート剤としては、例えば、アミノカルボン酸系キレート剤(エチレンジアミンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、トリエチレンテトラアミンヘキサ酢酸、ジカルボキシメチルグルタミン酸、ジヒドロキシエチルグリシン、1,3−プロパンジアミンテトラ酢酸、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンテトラ酢酸など)やホスホン酸系キレート剤(ヒドロキシエチリデンジホスホン酸、メチレンホスホン酸、ホスホノブタントリカルボン酸など)などが挙げられる。これらキレート剤は金属塩として用いても良い。
本発明の植物の成長促進剤は、茎葉散布処理、土壌散布又は潅注処理、水耕潅注処理のいずれの方法で施用しても良い。また、植物の定植前又は挿し木を行う前等に、成長促進剤を吸収処理させても良い。
本剤を茎葉散布処理にて施用する場合、前記5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩を0.0001〜100ppm、特に0.005〜1ppmの濃度で含有せしめ、これを10アール当たり10〜1000L、特に50〜300L使用するのが好ましい。単子葉植物など葉面に薬剤が付着しにくい植物に対しては展着剤を用いることができるが、その種類及び使用量については、特に制限されない。
本剤を土壌散布若しくは潅注処理または水耕潅注処理にて施用する場合、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩を0.0001〜100ppm、特に0.01〜1ppmの濃度で含有せしめ、圃場栽培においてはこれを10アール当たり10〜1000L、特に50〜300L用いるのが好ましく、鉢植え栽培においてはこれを1株あたり10ml〜2L、特に10ml〜1L用いるのが好ましい。
本剤を用いて定植前又は挿し木を行う前等に吸収処理させる場合、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩をつけ込んで吸収させればよく、つけ込む液の5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸、その誘導体又はそれらの塩の濃度は0.00001〜10ppm、特に0.001〜0.1ppmであることが望ましい。つけ込み時間は1秒〜1週間、特に1分〜1日間が望ましい。
処理は1回でも十分な効果は得られるが、複数回処理することにより、更に効果を高めることもできる。この場合には、先の各方法を組合せることもできる。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、これらは単に例示の目的で掲げられるものであって、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸のオオムギ成長促進効果
オオムギをポットに播種して栽培した。土壌は黒土を用いた。個体数は4個体/ポット、4〜6ポット/区とした。基肥として化成肥料(窒素、リン酸、カリウム各々8%含有)を10a当たり窒素、リン酸、カリウムが各々5kgとなるよう施用した。播種22日後、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸0.006ppm、0.06ppm又は0.6ppmを含む水溶液を10a当たり200L散布した。播種35日後、草丈、分げつ及び地上部乾燥重量を調べた。
Figure 0006283609
表1に示した通り、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸処理区の地上部乾燥重量は対照区に比べて20〜30%増加し、植物成長促進効果が認められた。
〔実施例2〕5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸のコマツナ成長促進効果
コマツナを圃場に播種して栽培した。土壌は赤土を用いた。個体数は、40〜52個体/区画、2〜3区画/区とした。基肥として被覆肥料(窒素13%、リン酸11%、カリウム13%含有)を10a当たり窒素が50kgとなるよう施用した。播種22日後、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸0.06ppmを含む水溶液を10a当たり1000L、2回散布した。播種42日後、地上部新鮮重量を調べた。
Figure 0006283609
表2に示した通り、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸処理区の地上部新鮮重量は対照区に比べて19%増加し、植物成長促進効果が認められた。
〔実施例3〕5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸のハツカダイコン成長促進効果
ハツカダイコンをポットに播種して栽培した。土壌は肥料成分(窒素180mg/L、リン酸120mg/L、カリウム220mg/L)を含む滅菌済培養土を用いた。個体数は4個体/ポット、4ポット/区とした。播種15日後および21日後に、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸0.06ppm又は0.6ppmを含む水溶液を10a当たり200L散布した。播種28日後、可食部新鮮重量を調べた。
Figure 0006283609
表3に示した通り、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸処理区の可食部新鮮重量は対照区に比べて3〜15%増加し、植物成長促進効果が認められた。
〔実施例4〕5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸のシュンギク成長促進効果
シュンギクをポットに播種して栽培した。土壌は肥料成分(窒素180mg/L、リン酸120mg/L、カリウム220mg/L)を含む滅菌済培養土を用いた。個体数は4個体/ポット、4ポット/区とした。播種後4、5、6、7週目に、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸0.06ppm又は0.6ppmを含む水溶液を10a当たり200L散布した。播種後8週目に地上部新鮮重量を調べた。
Figure 0006283609
表4に示した通り、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸処理区の地上部新鮮重量は対照区に比べて9〜12%増加し、植物成長促進効果が認められた。
〔実施例5〕5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸のブロッコリー成長促進効果
市販の苗をポットに定植して栽培した。土壌は肥料成分(窒素180mg/L、リン酸120mg/L、カリウム220mg/L)を含む滅菌済培養土を用いた。個体数は1個体/ポット、4ポット/区とした。定植後2週目から10週目まで毎週、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸0.6ppmを含む水溶液を10a当たり200L散布した。定植後11週目に可食部新鮮重量を調べた。
Figure 0006283609
表5に示した通り、5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸処理区の可食部新鮮重量は対照区に比べて6%増加し、植物成長促進効果が認められた。

Claims (4)

  1. 一般式(1)
    2NCH2CH(OH)CH2CH2COOR1 (1)
    (式中、R1は水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を示す。)
    で表される5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸若しくはそのエステル、又はそれらの塩を有効成分とする植物の成長促進剤。
  2. 5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸若しくはそのエステル、又はそれらの塩を0.0001〜10ppm含有する請求項1記載の植物の成長促進剤。
  3. 植物が穀類又は野菜類である請求項1又は2記載の成長促進剤。
  4. 一般式(1)
    2NCH2CH(OH)CH2CH2COOR1 (1)
    (式中、R1は水素原子又は炭素数1〜10の炭化水素基を示す。)
    で表される5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸若しくはそのエステル、又はそれらの塩を施用する、植物の成長促進方法。
JP2014511661A 2013-03-07 2014-03-06 植物の成長促進剤 Active JP6283609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045083 2013-03-07
JP2013045083 2013-03-07
PCT/JP2014/055743 WO2014136863A1 (ja) 2013-03-07 2014-03-06 植物の成長促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014136863A1 JPWO2014136863A1 (ja) 2017-02-16
JP6283609B2 true JP6283609B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=51491371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511661A Active JP6283609B2 (ja) 2013-03-07 2014-03-06 植物の成長促進剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9693554B2 (ja)
EP (1) EP2965626B1 (ja)
JP (1) JP6283609B2 (ja)
CN (1) CN105025714B (ja)
BR (1) BR112015021760A2 (ja)
ES (1) ES2742076T3 (ja)
WO (1) WO2014136863A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5866035B1 (ja) * 2015-01-08 2016-02-17 アサヒグループホールディングス株式会社 有効分げつ促進方法
US11064658B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Industrial Technology Research Institute Method for inducing plants to increase their flavonoid compound content
JP7357914B2 (ja) * 2019-09-25 2023-10-10 株式会社フローラ 植物生長促進剤および植物生長阻害剤、並びにそれらの利用
CN114946856A (zh) * 2022-02-18 2022-08-30 南京天秾生物技术有限公司 2-氨基-3-羟基-3-甲基丁酸在促进植物生长上的应用
CN114586786B (zh) * 2022-02-18 2023-05-26 南京天秾生物技术有限公司 2-甲氨基-3-苯基丙酸或其衍生物在制备生长调节剂中的应用
CN114514932A (zh) * 2022-02-18 2022-05-20 南京天秾生物技术有限公司 3-甲基-2-甲氨基戊酸在促进植物生长上的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322440A (en) * 1980-06-25 1982-03-30 New York University Anticonvulsive compositions and method of treating convulsive disorders
JP2613136B2 (ja) 1991-05-14 1997-05-21 株式会社コスモ総合研究所 植物成長促進剤
JP2747644B2 (ja) * 1993-08-19 1998-05-06 株式会社コスモ総合研究所 植物成長調節剤
JPH09101599A (ja) 1995-07-28 1997-04-15 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び現像液
JP4619558B2 (ja) 2001-03-23 2011-01-26 株式会社コスモ総合研究所 5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸誘導体とその製造方法
JP4647861B2 (ja) * 2001-09-20 2011-03-09 コスモ石油株式会社 (S)−(+)−5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸及び(S)−(+)−γ−アミノメチル−γ−ブチロラクトンの製造方法
JP5244772B2 (ja) * 2009-12-09 2013-07-24 コスモ石油株式会社 植物の抽苔抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014136863A1 (ja) 2017-02-16
EP2965626A4 (en) 2016-08-24
WO2014136863A1 (ja) 2014-09-12
EP2965626B1 (en) 2019-07-31
ES2742076T3 (es) 2020-02-13
BR112015021760A2 (pt) 2017-07-18
CN105025714A (zh) 2015-11-04
US9693554B2 (en) 2017-07-04
EP2965626A1 (en) 2016-01-13
US20160007599A1 (en) 2016-01-14
CN105025714B (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283609B2 (ja) 植物の成長促進剤
JP2896963B2 (ja) 植物の耐塩性向上剤
US4169716A (en) Synergistic metal proteinate plant hormone compositions
JP5276894B2 (ja) イネの健苗育成向上剤
JP5323539B2 (ja) 農作物の収穫部位の収量向上剤
RU2014116237A (ru) Хитоолигосахариды и способы их применения для усиления роста кукурузы
JP4705616B2 (ja) 植物における金属成分の吸収向上剤
JPS62114903A (ja) ヒドロキシアルキルホスフイン化合物及びその使用方法
JP5771454B2 (ja) ナス科植物の高温障害抑制剤
JP2007238482A (ja) 植物の特定元素の吸収向上剤
JP5909332B2 (ja) 5−アミノレブリン酸の補助剤及びその使用方法
JP2019085382A (ja) 植物ウイルス病の予防又は治療剤
JP2022114322A (ja) 植物の生育阻害の抑制又は緩和剤
RU2630232C1 (ru) Средство для регулирования роста растений и активный ингредиент в его составе
JP5775490B2 (ja) 植物の窒素酸化物吸収向上剤
JP2007195546A (ja) 植物の栽培方法
RU2582358C1 (ru) Комплексное средство для регулирования роста растений
JPH05330968A (ja) 葉面散布剤
JP2007252248A (ja) 結球促進剤
JP6714233B2 (ja) 葉物野菜の生産方法
JPH0777990B2 (ja) カルシウム肥料
JP2019151577A (ja) 植物の病原菌感染抑制剤
JP5528165B2 (ja) イネの深播耐性付与剤
JP5461854B2 (ja) 苗の塩締め処理における健苗育成剤
WO2018070459A1 (ja) 植物成長促進剤及び植物栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250