JPH05330968A - 葉面散布剤 - Google Patents

葉面散布剤

Info

Publication number
JPH05330968A
JPH05330968A JP13738492A JP13738492A JPH05330968A JP H05330968 A JPH05330968 A JP H05330968A JP 13738492 A JP13738492 A JP 13738492A JP 13738492 A JP13738492 A JP 13738492A JP H05330968 A JPH05330968 A JP H05330968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
foliage
agent
calcium
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13738492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nagahama
正廣 長濱
Ryohei Hirano
良平 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP13738492A priority Critical patent/JPH05330968A/ja
Publication of JPH05330968A publication Critical patent/JPH05330968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G1/00Mixtures of fertilisers belonging individually to different subclasses of C05

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収量の向上とカルシウムの絶対量の確保と生
理活性物質であるビタミンB6、C、そしてアミノ酸の
システィンによる代謝の正常化を図り、効果的にカルシ
ウム欠乏生理障害の予防と進行の停止を行うこと。 【構成】 肥料要素の無機化合物を配合した基剤に難溶
性のカルシウム化合物とビタミン(B6およびC)とア
ミノ酸(システィン)の有効成分を添加した植物、特に
野菜の葉面散布剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は植物の葉面散布剤、特に
野菜の収穫量の向上とカルシウム欠乏による生理障害の
予防・防除を図るための葉面散布剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の葉面散布剤は、窒素、リン酸、カ
リ、マグネシウム、ホウ素、マンガンなどを保証成分と
して構成されており、さらに効果発現を促進する材料と
して、鉄、銅、亜鉛、モリブデンなども添加されてい
る。これらの成分の機能として、保証成分の窒素、リン
酸、カリ、マグネシウムの散布は肥料分としての補充と
ホウ素、マンガン、鉄、銅、亜鉛、モリブデンなどは植
物体内の代謝促進が挙げられる。しかし、農家の満足と
する効果(健苗育成、生育促進、徒長抑制、着花促進、
雌花の増加、肥大促進、なり疲れ防止、樹勢の強化、花
落ち防止、品質向上など)が得られていないのが現状で
ある。
【0003】また、最近アミノ酸やビタミン入りを強調
した葉面散布剤が市販されているが、特定の効果をあげ
るために特定のアミノ酸やビタミンを入れた散布剤はな
く、動植物のエキスや微生物のエキスを添加してアミノ
酸入りまたはビタミン入りとしている。しかし、市販葉
面散布剤は正確には下記の動植物または微生物から抽出
した有機物成分を添加しただけのものであり、その有機
物成分中の不確定な有効成分による何かしらの効果を期
待しているものである。 動物 魚(カツオ、イワシなど)のしぼりかす、エキス
など 植物 薬草などのしぼりかす、エキスなど
【0004】また、植物、特に野菜のカルシウムの欠乏
による生理障害は、高温、過湿、日照不足、給水不足、
肥料過多などの要因により生じる。生理的には上記の要
因等によりカルシウムの供給が間に合わず、グリオキシ
ル酸回路より生成される蓚酸によって前記生理障害が生
じると考えられている。カルシウム欠乏生理障害の予防
・防除用に、従来から塩化カルシウム(CaCl2)、
硝酸カルシウム(Ca(NO32)などの0.1〜0.
5%溶液の葉面散布剤が用いられている。ところが、カ
ルシウムの単用施肥は、カルシウム欠乏のみによる生理
障害の予防であるので、農家ではこのカルシウム欠乏生
理病の予防のためだけに工数をかけにくいのが現状であ
り、肥料成分のバランスがとれた葉面散布剤を散布して
いる。
【0005】また、ビタミンB6を50〜200ppm
濃度に調整した液の散布がカルシウム欠乏による生理障
害の予防に有効と言う説もあるが、ビタミンB6単用の
散布は高価のため実用化されていない。すなわち、ビタ
ミンB6は1g当たり700円(試薬単価)するので、
単位面積1000m2(300坪)に200リットル使
用すると1回で7000〜28000円の経費となる欠
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように動植物ま
たは微生物から抽出した有機物成分を添加した葉面散布
剤はその散布でどの成分が有効に作用したか不明であ
り、闇雲に薬剤散布する無駄がある。また、前述のよう
に、従来の技術では野菜のカルシウム欠乏生理病対策用
の葉面散布剤は予防のために散布するものであり、これ
らの葉面散布剤は発病してからの散布では前記生理病の
進行を止められないのが現状である。本発明の目的は、
特定のアミノ酸、ビタミンの効果を予測して、収量アッ
プを図ると共に、効果的にカルシウム欠乏生理障害等の
生理疾病の予防と進行の停止を行うことのできる葉面散
布剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、肥
料要素の無機化合物を配合した基剤に難溶性のカルシウ
ム化合物とビタミンB6とビタミンCおよびシスティン
を添加したことを特徴とする葉面散布剤により達成され
る。
【0008】遊離の有機酸、特にシュウ酸はカルシウム
で中和される。カルシウムの他に遊離の有機酸の中和に
K、Cu、Fe等の金属イオンを前記生理病防除剤に添
加してもよい。ビタミンとしてはグリオキシル酸回路の
代謝亢進の働きをするビタミンB6とビタミンCを用い
ることができる。そして代謝亢進を行う酵素の構造維持
と病気進行の抑制物質であるポリアミン物質の前駆物質
であるアミノ酸としてはシスティンを用いることができ
る。システィンの散布の効果は、給水(給液)不足によ
るしおれの防止に顕著である。また、ビタミンとしてB
1やニコチン酸を添加してもよい。
【0009】
【作用】植物は光合成により炭酸ガスと水から糖などの
有機物を合成する。この合成作用にはNADPH(還元
物質)とATP(化学エネルギー物質)が必要である。
合成作用と同時に酸素を消費して炭酸ガスを発生する光
合成の逆反応も行われている。
【0010】本発明の収量アップ用葉面散布剤の保証成
分および配合成分は、従来技術と同様に植物体の構成成
分の基質として、また、前記光合成作用の触媒である酵
素の活性剤、賦活剤として作用する。
【0011】ところで、植物、特に野菜のカルシウム欠
乏による生理障害の要因は前述のように高温、過湿、日
照不足、給水不足、肥料過多などである。これらの要因
により、カルシウムの植物体上部への移行が抑制され、
前記光合成の逆反応(呼吸反応)が亢進する。しかし、
それでも、植物は光合成を行おうとすると、光合成の合
成するエネルギーとなるATPをこの呼吸反応から得る
ことになる。この呼吸反応は、代謝経路のグリオキシル
酸経路を亢進するものと考えられる。そして、この経路
の代謝物のグリオキシル酸は酸素と反応してシュウ酸を
生成する。通常であれば、生成されたシュウ酸は金属イ
オン、特にカルシウムと結合して中和されるが、カルシ
ウム不足のため遊離のシュウ酸の絶対量が多くなり、生
理障害が発症する。そこで、本発明の葉面散布剤には、
ビタミンB6とC、アミノ酸のシスティン、カルシウム
を添加している。本発明の葉面散布剤の作用機序を説明
する図を図1に示す。
【0012】本発明の葉面散布剤を植物、特に野菜に散
布することによりカルシウムの絶対量の不足の解消とそ
の供給を行うことができ、また、散布するカルシウム成
分は遊離するシュウ酸の中和を行うものと考えられる。
また、ビタミンB6はアミノ転移酵素の補酵素として、
グリオキシル酸とグルタミン酸を反応させ、アミノ酸の
グリシンの生成促進により、シュウ酸の生成を抑制する
ものと考えられる。
【0013】また、本発明の葉面散布剤のビタミンCは
NADPH・NADHの酵素の補酵素として光合成の合
成系全体を活性化し、同時に次のシュウ酸の生成反応 グリオキシル酸+1/2O2(酸化) → シュウ酸 を次式の シュウ酸 → グリオキシル酸+1/2O2 逆反応へと転換する作用を持つものと推定される。
【0014】また、システィンはSH酵素の活性部位と
して働き、それへの供給を行うものと考えられる。SH
酵素はグリオキシル酸経路、クエン酸経路に関与してお
り、化学式1に示す正常な経路が回転するとグルタミン
酸が生成され、前述したように、このグルタミン酸がグ
リオキシル酸と酵素反応するとグリシンが生成される。
【0015】
【化1】
【0016】以上のように、生体のホメオスタシスを整
えることが重要である。代謝系の一部の有効物質を添加
しても、その部分の修正、改善は行えるかもしれない
が、病期の進行を止めることは難しい。そのためにビタ
ミンB6溶液の散布の事例のように、高額の費用をかけ
行うよりは、ホメオスタシスの維持に重点をおくことに
より、有効物質の最少量と最少の経費で最大の効果を生
むものと考えられる。
【0017】
【実施例】本発明の植物の葉面散布剤の実施例を説明す
る。本実施例の葉面散布剤の配合を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】(1)散布方法:表1の成分を含む葉面散
布剤を少量の水を加えて濃厚液を作り、これを水をさら
に加えながら1000倍倍液を作り、これを7〜10日
に1回の散布間隔で、午前9〜10時に散布する(天候
は選ばない)。そして、植物全体に散布し、特に、葉の
裏面を丁寧に散布する。
【0020】(2)散布量:成株あたり50〜100m
lである。 (3)散布時期:育苗(本葉2枚時)から栽培の全ステ
ージで散布する。本葉2枚より散布する意味は、トマト
の生理では本葉2.5枚展開時に第1花房(花)が決定
される。この第1花房は本葉7枚目位につくのが通常の
形であるが、以後本葉3枚毎に花房がつく。葉が出る日
数は、夏と冬では違うが、平均すると3〜4日程度であ
る。なお、散布を7〜10日に1回の割合で行うのは、
上記の意味から割り出された、そして、経験則による回
数でもある。
【0021】(4)耕種概要 作物 :トマト(品種:桃太郎) 播種日 :1991年1月2日 移植日 :1991年1月10日 定植日 :1991年2月10日 栽培方法:ロックウール栽培
【0022】(5)結果:散布の効果を確認した結果を
表2に示す(栽培期間:平成3年4月〜7月)。 なお、比較例1の無処理とは葉面散布剤を用いないで栽
培した例であり、また比較例3として、市販の葉面散布
剤(含有成分:N 7.0重量%、P25 5.0重量
%、K2O 3.0重量%、B 0.2重量%、Fe 0.
08重量%、Cu0.05重量%、Mn 0.1重量%、
Mo 0.08重量%、Zn 0.05重量%)を用いた
例である。
【0023】
【表2】
【0024】本実施例の葉面散布剤を散布すると比較例
のものに比べ収量が向上することが判明した。また、定
植時の生育調査を行ったが、その結果を表3〜6に示す
(n:測定個体数)。表2〜5には生育(徒長防止の抑
制効果がみられる。)、葉色調査(葉色が濃いことが解
る。)、乾物量(光合成量が多いことが推測される。)
および花芽調査(収量アップにつながる。)についての
無処理区との比較データを記載した。言い換えれば、樹
勢の維持を数値的にとらえることは難しいので、育苗時
の葉緑素量が多い、乾物量が多いことより定植時の根の
活着がよくなり、樹勢の維持が図れ、その結果が収量差
となる。
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】次に、生理疾病に対する効果を確認したデ
ータを示す。なお、比較例1の無処理とは葉面散布剤を
用いないで栽培した例であり、また、比較例2は本実施
例の表1記載の配合成分よりビタミンB6とCおよびシ
スティンを抜いた葉面散布剤を用いた例である。さら
に、比較例3として、市販の葉面散布剤を用いた例であ
る。
【0030】
【表7】
【0031】本実施例の葉面散布剤を散布すると比較例
のものに比べ尻腐れ果の発生率が著しく減少することが
判明した。本実施例はトマトについてのものであるが、
生理障害のメカニズムが共通する他の野菜、例えばピー
マン、ナス、レタス、メロン、キュウリ、キャベツ、ホ
ウレンソウ、ハクサイ、タマネギ、ニンジン等およびそ
の他の植物にも有効である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、健苗の育成、樹勢の維
持、収量増加を図ることができる。また、植物、特に野
菜の生理病害の要因である遊離の有機酸、特に蓚酸を中
和する金属イオンであるカルシウム成分とグリオキシル
酸回路の代謝亢進の働きをするビタミンB6とC、そし
て代謝亢進を行う酵素の構造維持と病気進行の抑制物質
であるポリアミン物質の前駆物質であるシスティンを有
効成分とするため、有効に植物、特に野菜の生理疾病の
防除が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 植物の生理病の発生メカニズムに対する本発
明の葉面散布剤の作用機序を説明する推定図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肥料要素の無機化合物を配合した基剤に
    難溶性のカルシウム化合物とビタミンB6とビタミンC
    およびシスティンを添加したことを特徴とする葉面散布
    剤。
JP13738492A 1992-05-29 1992-05-29 葉面散布剤 Pending JPH05330968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13738492A JPH05330968A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 葉面散布剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13738492A JPH05330968A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 葉面散布剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330968A true JPH05330968A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15197431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13738492A Pending JPH05330968A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 葉面散布剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330968A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784040A1 (fr) * 1996-01-15 1997-07-16 Stéphane Couturier Nouvelle composition d'engrais permettant d'améliorer l'efficience de l'azote
JP2000159591A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Masahiro Nagahama 有機物であるビタミン類と含硫アミノ酸と糖類入り肥料組成物
JP2001192310A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Mitsui Chemicals Inc 植物の表面からのカルシウムイオンの吸収を促進する方法
JP2001288011A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Kao Corp 植物活力剤
WO2008081584A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Snow Brand Seed Co., Ltd. 亜鉛高含有豆類
CN102674942A (zh) * 2012-06-25 2012-09-19 邹贵田 多维多微量元素叶面复合肥
JP2013508256A (ja) * 2010-04-27 2013-03-07 広東省生態環境与土壌研究所 野菜における重金属および硝酸塩の含有量を低減するために用いられる葉面複合ケイ素肥料とその調製方法
CN103342595A (zh) * 2010-10-21 2013-10-09 高旌 全草类药用植物夏枯草的优质高产生产方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784040A1 (fr) * 1996-01-15 1997-07-16 Stéphane Couturier Nouvelle composition d'engrais permettant d'améliorer l'efficience de l'azote
JP2000159591A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Masahiro Nagahama 有機物であるビタミン類と含硫アミノ酸と糖類入り肥料組成物
JP2001192310A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Mitsui Chemicals Inc 植物の表面からのカルシウムイオンの吸収を促進する方法
JP2001288011A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Kao Corp 植物活力剤
WO2008081584A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Snow Brand Seed Co., Ltd. 亜鉛高含有豆類
JP2008161099A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Yamamoto Tadanobu Shoten:Kk 亜鉛高含有豆類
KR101441902B1 (ko) * 2006-12-27 2014-09-19 유키지루시 슈뵤 가부시키가이샤 아연 고함유 두류
US9313958B2 (en) 2006-12-27 2016-04-19 Snow Brand Seed Co., Ltd. High zinc-containing legumes
JP2013508256A (ja) * 2010-04-27 2013-03-07 広東省生態環境与土壌研究所 野菜における重金属および硝酸塩の含有量を低減するために用いられる葉面複合ケイ素肥料とその調製方法
CN103342595A (zh) * 2010-10-21 2013-10-09 高旌 全草类药用植物夏枯草的优质高产生产方法
CN102674942A (zh) * 2012-06-25 2012-09-19 邹贵田 多维多微量元素叶面复合肥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10259753B2 (en) Multifunctional organic agricultural fertilizer composition and process for preparation thereof
CN102093109B (zh) 植物活性有机钙营养液及其制备方法
CN102132656A (zh) 草莓无土栽培方法
US4877447A (en) Method and composition for increasing harvests of crops
US6086923A (en) Method for inhibiting plant disease
CN108293360A (zh) 一种辣椒种子育苗方法
US20200397002A1 (en) Composition for Inducing Plant Disease Damage Resistance or Preventing Plant Disease Damage
US9061949B2 (en) Metal component absorption enhancer in plant
US20170217846A1 (en) Bioavailable minerals for plant health
JPH05330968A (ja) 葉面散布剤
JP3515935B2 (ja) 植物成長促進剤
Padmaja et al. Influence of drip irrigation and fertigation on fruit yield and water productivity of cucumber under naturally ventilated poly house
Singh et al. Effect of iron and zinc on growth and postharvest life in lilium cv Tresor.
Vala et al. Effect of zinc, iron and boron on yield of bitter gourd (Momordica charantia L.) cv, PUSA VISHESH.
JPH09183681A (ja) キレート化合物含有肥料
JP2887554B2 (ja) 植物の蓚酸含量低減剤
Poonia et al. Effect of iron fertilization on growth, yield and economics of groundnut (Arachis hypogaea L.)
Ashraf et al. Potential foliar chemicals for enhancing yield and drought tolerance in leguminous crops: A review
Mishra et al. Effect of foliar feeding of zinc and iron on flowering and yield attributes of gladiolus (Gladiolus grandiflorus L.) cv. Novalux
US20070015663A1 (en) Growth regulator and process for growth regulation of plant
JPH0777990B2 (ja) カルシウム肥料
JP2000159591A (ja) 有機物であるビタミン類と含硫アミノ酸と糖類入り肥料組成物
CN115849969B (zh) 向日葵肥料增效剂及其应用
Jena et al. Impact of nutrient management on yield and yield attributing traits of gerbera (Gerbera jamesonii L.) growing under protection
Al-Bamarny et al. Using foliar application of Fe and GA3 to improve growth of two olive cv.(Olea europaea) transplants.