JP6279724B2 - シアン化水素を製造する反応管及び方法 - Google Patents

シアン化水素を製造する反応管及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6279724B2
JP6279724B2 JP2016521942A JP2016521942A JP6279724B2 JP 6279724 B2 JP6279724 B2 JP 6279724B2 JP 2016521942 A JP2016521942 A JP 2016521942A JP 2016521942 A JP2016521942 A JP 2016521942A JP 6279724 B2 JP6279724 B2 JP 6279724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
reaction tube
insert
hydrogen cyanide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536245A (ja
Inventor
シュテファン マーティン
シュテファン マーティン
シュトイレンターラー マーティン
シュトイレンターラー マーティン
トーマス ミュラー
ミュラー トーマス
ケアファー マーティン
ケアファー マーティン
クリル シュテフェン
クリル シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2016536245A publication Critical patent/JP2016536245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279724B2 publication Critical patent/JP6279724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • B01J19/0026Avoiding carbon deposits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0229Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the absence of oxygen, e.g. HMA-process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0263Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30242Star

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、シアン化水素を製造する反応管、及びこの反応管を使用してシアン化水素を製造する方法に関する。
アンモニアと、1〜4個の炭素原子を備えた脂肪族炭化水素とから、シアン化水素を製造するBMA法は、1000℃〜1400℃の範囲における温度において実施される。反応は吸熱性であるので、反応混合物の方法では熱が供給されねばならない。技術的な尺度において、BMA法は、外側から加熱された反応管において実施され、このような反応管は、管内側において白金含有触媒によって被覆されていて、ガス状の反応混合物によって貫流される。このような技術的な反応器における空間・時間収量は、反応管の幾何学的な表面積及び、これによって制限された、白金含有触媒の活性の表面積によって確定される。
従来技術に基づいて、BMA法において使用される反応管のためには、触媒によって被覆される表面の表面積/容積比を増大させるための付加部、又は反応管における流れ状態を変化させることによって空間・時間収量を高めるための付加部が公知である。
独国特許出願公開第2936844号明細書では、空間・時間収量及びシアン化水素の収率を改善するために、完全に又は部分的に触媒によって被覆されていてよい挿入体又は充填体によって、反応管内において渦流を生ぜしめることが、提案されている。
国際公開第90/13405号に基づいて公知の、BMA法のための反応管は、円形横断面から楕円形横断面への反応管横断面の周期的な変形部を有している。
独国特許出願公開第4128201号明細書に開示された、BMA法のための反応管は、螺条の形の挿入体を有していて、これらの螺条によって、反応ガスの流れの渦流成分が高められるようになっている。
しかしながらこれらすべての反応管には、シアン化水素の製造中に増大されたレベルで、反応管の内面に煤が付着するという共通点がある。シアン化水素の製造のために使用される脂肪族炭化水素の分解によって形成される煤は、このとき白金含有触媒上において跳ね返り、これによってシアン化水素の形成反応を妨げる。従ってしばしば、煤堆積物を除去する処置が施されねばならず、このような処置のために、シアン化水素の製造を中断しなくてはならない。煤堆積物を機械式に除去することは、独国特許出願公開第2936844号明細書、国際公開第90/13405号及び独国特許出願公開第4128201号明細書の反応管では、挿入体又は横断面変化部のために実質的に不可能である。
独国特許出願公開第1078554号明細書及び国際公開第2006/050781号に基づいて、反応管の内部で管の長手方向に配置された管状又は棒状の挿入体を備えた反応管が公知である。このような挿入体によって、確かに、空間・時間収量及びシアン化水素の収率を改善することはできるが、しかしながらこれらの挿入体は、継続運転において著しい欠点を有する。反応温度への加熱時に、管状又は棒状の挿入体は曲がってしまい、管内壁に接触することがある。さらに管状又は棒状の挿入体は、管を通る反応混合物の流れによって、振動又は回転運動させられることがある。これによって、挿入体が運転中に管内壁において摩擦し、時間の経過において触媒を管内壁から剥がしてしまうことがあり、これによって次いで、剥がされた箇所を起点として、反応管の内面における強い煤付着が生ぜしめられる。さらに挿入体の変形によって、管横断面にわたる不均一な流れ分布が発生し、これは、不均一な温度分布を生ぜしめ、かつ反応管における熱応力を生ぜしめ、このような熱応力は、運転中における反応管の破損を惹起することがある。
従ってさらに、技術的な基準において使用される円筒管に比べて、より良好な空間・時間収量及びシアン化水素のより高い収率を得ることができ、しかも独国特許出願公開第1078554号明細書及び国際公開第2006/050781号に基づいて公知の、管状又は棒状の挿入体を備えた反応管の欠点を有しない、シアン化水素を製造するための反応管に対する需要がある。
この課題は、管軸線から前記管内壁に向かって延びる複数のリブを備えていて、反応管内に挿入されたセラミックス製の挿入体によって、解決することができるということが見出された。
従って本発明の対象は、セラミックス製の円筒管と、管内壁に被着された白金含有触媒とを有する、シアン化水素製造用の反応管であって、当該反応管は、円筒管内に挿入された少なくとも1つの、セラミックス製の挿入体を有しており、該挿入体は、管軸線から管内壁に向かって延びる3つ又は4つのリブを備えており、このときリブは、管内室を、ほぼ等しい扇形横断面を有するほぼ真っ直ぐな複数の通路に分割していて、リブの端部と管内壁との間における平均間隔が、0.1〜3mmの範囲にあることを特徴とする、シアン化水素製造用の反応管である。
本発明はさらに、1000〜1400℃の温度に、白金含有触媒が存在する状態で、アンモニアと、1〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族炭化水素との変換によって、シアン化水素を製造する方法であって、本発明に係る反応管において、変換を実施することを特徴とする、シアン化水素を製造する方法である。
本発明に係る反応管は、セラミックス製、好ましくは気密に焼結されたセラミックス製、特に好適には気密に焼結された酸化アルミニウム製の円筒管を有している。この円筒管は、好ましくは、10〜50mmの内径、特に好適には15〜30mmの内径を有している。円筒管の長さは、好ましくは、1000〜3000mmの範囲、特に好適には、1500〜2500mmの範囲にある。
円筒管はその内面において、完全に又は部分的に白金含有触媒によって被覆されている。好ましくは、円筒管の内側の幾何学的な表面の80%よりも大きな範囲が、白金含有触媒によって被覆されている。白金含有触媒としては、シアン化水素を製造するBMA法のために知られているすべての触媒を、使用することができる。好ましくは、煤付着傾向が低減されている、国際公開第2004/076351号に基づいて公知の触媒が使用される。白金含有触媒は、担体材料にこのような触媒を被着する公知のすべての方法に基づいて、円筒管の内側面に被着させることができる。好ましくは、欧州特許出願公開第0299175号明細書、欧州特許出願公開第0407809号明細書及び欧州特許出願公開第0803430号明細書に記載された方法が、円筒管の内側に白金含有触媒を被着させるために使用される。
本発明に係る反応管は、円筒管内に挿入された少なくとも1つの、セラミックス製の挿入体であって、管軸線から管内壁に向かって延びる3つ又は4つのリブを備えた挿入体を有している。この挿入体は、好ましくは、焼結された酸化アルミニウムから成っている。挿入体のリブは、管内室を、ほぼ等しい扇形横断面を有するほぼ真っ直ぐな複数の通路に分割している。リブはそのために、管の長手方向に方向付けられたほぼ閉鎖された面として形成されている。しかしながらリブは、互いに隣り合う通路との間における圧力補償のために、端部に幾つかの開口また切込みを有していてよい。挿入体のリブは、管軸線において延びる棒又は管に取り付けられていてよい。好ましくは、しかしながら挿入体のリブは、管軸線に到るまで延びていて、管軸線において交差する。リブの端部と管内壁との間における平均間隔は、0.1mm〜3mmの範囲にある。リブの端部は、好ましくは、丸み付けられている。このとき平均間隔は、リブの丸み部が管内壁に最も接近した箇所に関係している。
本発明に係る反応管の挿入体は、円筒管と同じ形式で、酸化アルミニウムを含む塑性材料の押出し成形(Extrusion)又は連続押出し成形(Strangpressen)、後続の乾燥工程及びか焼(Kalzinieren)によって製造することができる。
本発明に係る反応管の挿入体には、次の利点がある。すなわち挿入体は、その幾何学形状に基づいて、BMA法によるシアン化水素の製造のために必要な温度への加熱時に、従来技術に基づいて公知の棒状又は管状の挿入体のように強く変形されない。さらに本発明に係る挿入体は、その幾何学形状及び、リブ端部と管内壁との間における僅かな間隔に基づいて、ガスが反応管を貫流する場合に、従来技術に基づいて公知の棒状又は管状の挿入体のように容易に振動又は回転運動を惹起することがない。これによって、BMA法によるシアン化水素の製造のために反応管を使用する場合に、管内壁から触媒を擦り落とさないことが保証される。リブの丸み付けられた端部によって、管内壁からの触媒の擦り落としを、追加的に回避することができる。挿入体の幾何学形状及び、リブの端部と管内壁との間における僅かな間隔は、さらに、リブの間に形成された通路が、シアン化水素の製造のために反応管を使用する間中、等しい横断面を維持することを保証するので、通路への流れ分布は均一に保たれ、管周囲に沿った非対称の温度分布に基づく熱応力が回避される。
好適な態様では、リブは管内壁に幾つかの箇所において接触している。これによってセンタリング補助手段又はスペーサなしでも、ほぼ等しい横断面を有する複数の通路に管内室を分割することができ、挿入体を、従来技術に基づいて公知の棒状又は管状の挿入体に比べて、迅速かつ簡単に、円筒管内に挿入することができる。
挿入体のリブは、円筒管の平均壁厚さの0.25倍〜2.5倍である平均厚さを有している。特に好適には、リブの平均厚さは、円筒管の平均厚さの0.5倍〜2倍、特に0.75倍〜1.5倍である。多くの場合好ましくは、挿入体のリブは、円筒管の壁と同じ厚さを有している。これらの領域における壁厚さの選択によって、挿入体の良好な機械的安定性が、僅かな重量においても得られる。
挿入体は、好ましくは全体を又は部分的に白金含有触媒によって被覆されており、特に好ましくは、円筒管と同じ触媒によって被覆されている。特に好適には、挿入体は全体が触媒によって被覆されている。白金含有触媒によって挿入体を被覆するために、円筒管を被覆するのと同じ方法を使用することができる。白金含有触媒による挿入体の被覆によって、BMA法によるシアン化水素の製造のために反応管を使用する場合に、より高い空間・時間収量を得ることができる。
本発明に係る反応管は、円筒管内に挿入される1つ又は複数の挿入体を有することができる。好ましくは、ただ1つの挿入体だけが、円筒管に挿入されている。特に好適には、1つの挿入体が、円筒管の中央領域に配置されていて、円筒管の長さの10〜90%の長さ、特に40〜75%の長さを有している。ただ1つの挿入体だけを使用することによって、挿入体のリブの間に形成された通路の領域においても、反応管から煤を機械的に除去することが可能になる。反応管よりも僅かな長さを有する挿入体を、反応管の中央領域に配置することによって、反応管の始端部又は終端部における配置形態に比べて、より高い空間・時間収量が得られる。
本発明に係る反応管は、シアン化水素の製造のため、好ましくは、BMA法によるシアン化水素の製造のために使用することができる。
シアン化水素を製造する本発明に係る方法では、アンモニアと、1〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族炭化水素とを含有する混合物が、本発明に係る反応管を通して導かれ、反応管は、外部からの加熱によって、1000℃〜1400℃の温度に保たれる。好ましくは、炭化水素の少なくとも90体積%が、メタンから成っている。シアン化水素を製造するのに使用されるガス混合物は、好ましくは、化学量論的に過剰にアンモニアを含有している。炭化水素としてメタンを使用する場合、好ましくは、1.01:1〜1.30:1の範囲におけるアンモニアとメタンとのモル比が使用される。反応管を通るガス混合物の流速度は、好ましくは、挿入体が配置されている領域を含めて、反応管全体において、ほぼ層流が形成されるように選択される。
本発明に係る方法によって、使用される炭化水素及び使用されるアンモニアに関して、より高いシアン化水素の収率と、挿入体のない反応管の使用時におけるよりも高い空間・時間収量とを得ることができる。従来技術に基づいて公知の棒状又は管状の挿入体とは異なり、本発明に係る方法では、改善された高いシアン化水素の収率を、比較的長い運転時間にわたって維持することができる。
図1〜図3には、挿入体の実施形態と、本発明に係る反応管の円筒管内における配置形態とが示されている。
4つのリブを備えたセラミックス製の挿入体を示す斜視図である。 管軸線から管内壁に向かって延びていて端部において丸み付けられた4つのリブを備えたセラミックス製の挿入体を有する、反応管を示す横断面図である。 管軸線から管内壁に向かって延びていて端部において丸み付けられた3つのリブを備えたセラミックス製の挿入体を有する、反応管を示す横断面図である。
図1に示した挿入体は、横断面が挿入体の全長にわたって図2に相当するように、つまりリブの端部と管内壁との間における間隔が、挿入体の全長にわたって同じであるように、円筒管に挿入されていてよい。図1の挿入体は、他方では、挿入体の真ん中においてだけ横断面が図2に相当していて、このときリブの端部と管内壁との間における平均間隔が0.1〜3mmの範囲である場合には、挿入体は両端部において1つ又は2つのリブが円筒管に接触するように、円筒管に挿入されていてよい。これは例えば次のような場合である。すなわち挿入体の真ん中において横断面が、図2に相当していて、リブと管内壁との間における間隔が1mmであり、これに対して、挿入体の上端部では、図2において上及び左に示したリブは、管内壁に接触し、挿入体の下端部では、図2において下及び右に示したリブが、管内壁に接触する。
実施例
例1(空の管との比較例)
2100mmの長さ及び17mmの内径を有する、焼結された酸化アルミニウム製の円筒形の反応管が、例えば欧州特許出願公開第0407809号明細書の例6に記載のように、白金含有触媒によって被覆及び成形された。次いで44mol/hのアンモニアと40mol/hのメタンとから成るガス混合物が、1280℃で、下から、垂直に起立した反応管を通して導かれた。反応管から流出するガスが分析され、シアン化水素の収率は、アンモニアに対して79.9%、メタンに対して88.8%であった。
例2(国際公開第2006/050781号に記載の挿入体との比較例)
例1が繰り返されたが、このとき反応管には、1200mmの長さ及び6mmの外径を有する、外側を触媒によって被覆された、焼結された酸化アルミニウム製の管が、中心に配置された。そしてガス混合物が、両方の管の間におけるリング間隙を通して導かれた。シアン化水素の収率は、アンモニアに対して84.4%、メタンに対して93.3%であった。
例3
例1が繰り返されたが、このとき円筒管には、図1に相当する、丸み付けられた4つのリブを備えた、触媒によって被覆された、焼結された酸化アルミニウム製の挿入体が、挿入された。この挿入体は、1200mmの長さ、2.8mmのリブの平均壁厚さ、及びリブの端部と管内壁との間における、0.5mmの平均間隔を有していた。シアン化水素の収率は、アンモニアに対して88.7%、メタンに対して98.1%であった。
例4
例3が繰り返されたが、このとき1800mmの長さの挿入体が使用された。シアン化水素の収率は、アンモニアに対して90.8%、メタンに対して99.6%であった。
例5
例3が繰り返されたが、このとき600mmの長さの挿入体が使用された。シアン化水素の収率は、アンモニアに対して81.9%、メタンに対して92.6%であった。
上記の例が示すように、本発明に係る反応管によって、BMA法によるシアン化水素の製造時に、挿入体を有しない反応管の使用時に比べて、使用された炭化水素及び使用されたアンモニアに関して、シアン化水素のより高い収率が得られ、かつより高い、空間・時間収量(Raum-Zeit-Ausbeute)が得られる。また挿入体の長さが等しい場合、従来技術に相当する、棒状又は管状の挿入体を備えた反応管の使用時に比べて、より良好な収率が得られる。

Claims (11)

  1. セラミックス製の円筒管と、管内壁に被着された白金含有触媒とを有する、シアン化水素製造用の反応管であって、
    当該反応管は、前記円筒管内に挿入された少なくとも1つの、セラミックス製の挿入体を有しており、該挿入体は、管軸線から前記管内壁に向かって延びる3つ又は4つのリブを備えており、このとき前記リブは、管内室を、ほぼ等しい扇形横断面を有するほぼ真っ直ぐな複数の通路に分割していて、前記リブの端部と前記管内壁との間における平均間隔が、0.1〜3mmの範囲にあることを特徴とする、シアン化水素製造用の反応管。
  2. 前記円筒管は、密に焼結された酸化アルミニウムから成っている、請求項1記載の反応管。
  3. 前記挿入体は、焼結された酸化アルミニウムから成っている、請求項1又は2記載の反応管。
  4. 前記挿入体は、白金含有触媒によって被覆されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の反応管。
  5. 前記リブの端部は、丸み付けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の反応管。
  6. 前記リブは、前記円筒形の反応管の平均壁厚さの0.25倍〜2.5倍である平均厚さを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の反応管。
  7. 当該反応管は、前記円筒管に挿入された正確に1つの挿入体を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の反応管。
  8. 前記挿入体は、前記円筒管の中央領域に配置されていて、前記円筒管の長さの10〜90%の長さを有している、請求項7記載の反応管。
  9. シアン化水素を製造する、請求項1から8までのいずれか1項記載の反応管の使用。
  10. 1000〜1400℃の温度に白金含有触媒が存在する状態で、アンモニアと、1〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族炭化水素との変換によって、シアン化水素を製造する方法であって、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の少なくとも1つの反応管において、前記変換を実施することを特徴とする、シアン化水素を製造する方法。
  11. 前記炭化水素の少なくとも90体積%が、メタンから成っている、請求項10記載の方法。
JP2016521942A 2013-10-11 2014-10-02 シアン化水素を製造する反応管及び方法 Active JP6279724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13188304.3 2013-10-11
EP13188304 2013-10-11
PCT/EP2014/071119 WO2015052066A1 (de) 2013-10-11 2014-10-02 Reaktionsrohr und verfahren zur herstellung von cyanwasserstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536245A JP2016536245A (ja) 2016-11-24
JP6279724B2 true JP6279724B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=49326592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521942A Active JP6279724B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-02 シアン化水素を製造する反応管及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10441942B2 (ja)
EP (1) EP3055056B1 (ja)
JP (1) JP6279724B2 (ja)
KR (1) KR20160068778A (ja)
CN (1) CN105813725B (ja)
MX (1) MX2016004436A (ja)
RU (1) RU2666446C2 (ja)
SG (1) SG11201601072WA (ja)
WO (1) WO2015052066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3301075A1 (en) 2016-09-28 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Method for producing hydrogen cyanide
WO2020187607A1 (de) 2019-03-15 2020-09-24 Basf Se Gasdichtes, wärmedurchlässiges, keramisches und mehrschichtiges verbundrohr
KR102334579B1 (ko) * 2019-12-27 2021-12-03 한국기계연구원 마이크로 채널 반응기

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE544845A (ja) 1955-02-03
GB969796A (en) 1961-03-01 1964-09-16 Exxon Research Engineering Co Apparatus for heating fluids and tubes for disposal therein
US3156544A (en) * 1962-10-01 1964-11-10 Allied Chem Apparatus for making combustible gas
US3970435A (en) * 1975-03-27 1976-07-20 Midland-Ross Corporation Apparatus and method for methanation
JPS5330491A (en) 1976-09-02 1978-03-22 Nippon Steel Corp Massive catalyst body
DE2811115A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-27 Hoechst Ag Traeger-katalysator fuer die herstellung von vinylacetat aus ethylen, essigsaeure und sauerstoff in der gasphase
DE2923596A1 (de) * 1979-06-11 1980-12-18 Selas Kirchner Gmbh Prozessofen zur thermischen umwandlung von gasgemischen, insbesondere kohlenwasserstoffen
DE2936844A1 (de) 1979-09-12 1981-04-02 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von cyanwasserstoff
DE3134851C2 (de) 1981-09-03 1983-10-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Rohrofen zur Durchführung von Gasreaktionen
DE3309394C2 (de) 1983-03-16 1985-11-14 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Herstellung von Cyanwasserstoff
JPS59222428A (ja) 1983-05-31 1984-12-14 Kobe Steel Ltd 高効率メタン化装置
DE3568605D1 (en) 1985-01-16 1989-04-13 Hamon Sobelco Sa Process and device for recovering thermal energy from the exhaust gases of thermal-power stations
DE3723535A1 (de) 1987-07-16 1989-01-26 Degussa Verfahren zur herstellung von cyanwasserstoff
DE3915428A1 (de) 1989-05-11 1990-11-15 Hoechst Ceram Tec Ag Aluminiumoxidrohre und verfahren zu ihrer herstellung
DE3923034A1 (de) 1989-07-13 1991-02-07 Degussa Verfahren zur herstellung katalytisch wirksamer beschichtungen fuer die cyanwasserstoffherstellung
DE3935073A1 (de) 1989-10-20 1991-04-25 Sued Chemie Ag Verfahren zur katalytischen dehydrierung von kohlenwasserstoffen, insbesondere von alkylaromaten
DE4128201A1 (de) * 1991-08-26 1993-03-04 Hoechst Ceram Tec Ag Reaktionsrohr aus aluminiumoxid und verfahren zu seiner herstellung
DE19524158A1 (de) 1995-07-03 1997-01-09 Degussa Verfahren zur Herstellung von Blausäure
JP2983173B2 (ja) 1996-04-22 1999-11-29 株式会社シマノ 内装ハブ
DE19617040C1 (de) 1996-04-27 1997-10-30 Degussa Verfahren zur Herstellung katalytisch wirksamer Beschichtungen für die Synthese von Cyanwasserstoff
DE19653991A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Degussa Reaktor zur Durchführung endothermer katalytischer Reaktionen
US20020085967A1 (en) 2000-12-18 2002-07-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Process for generating hydrogen and apparatus for generating hydrogen
US7070743B2 (en) 2002-03-14 2006-07-04 Invista North America S.A R.L. Induction-heated reactors for gas phase catalyzed reactions
US20050131263A1 (en) 2002-07-25 2005-06-16 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg, Process and finned tube for the thermal cracking of hydrocarbons
DE10309209A1 (de) 2003-02-28 2004-09-09 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff nach dem BMA-Verfahren und Katalysator zu seiner Durchführung
WO2005085127A1 (ja) 2004-03-09 2005-09-15 Nippon Oil Corporation 水素の製造方法およびそのためのシステム
US7309480B2 (en) 2004-04-16 2007-12-18 H2Gen Innovations, Inc. Catalyst for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons
DE202004016252U1 (de) 2004-08-12 2005-12-22 Schmidt + Clemens Gmbh & Co. Kg Verbundrohr und eine Anlage zum thermischen Spalten von Kohlenwasserstoffen in Anwesenheit von Dampf
DE102004054727A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-24 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff und Reaktionsrohr für das Verfahren
CN101484770B (zh) 2006-07-05 2011-07-20 住友金属工业株式会社 热分解反应用金属管
WO2009075692A2 (en) 2007-05-14 2009-06-18 Invista Technologies S.A.R.L. High efficiency reactor and process
CN101952201B (zh) * 2007-11-13 2013-12-25 巴斯夫欧洲公司 通过气态甲酰胺的催化脱水生产氢氰酸的改进方法
EP2671636A1 (en) 2012-06-06 2013-12-11 Ammonia Casale S.A. Pressure vessel with replaceable tubes
EP2813286A1 (de) 2013-06-11 2014-12-17 Evonik Industries AG Reaktionsrohr und Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff
EP3301075A1 (en) 2016-09-28 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Method for producing hydrogen cyanide

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016118024A (ru) 2017-11-16
US10441942B2 (en) 2019-10-15
CN105813725B (zh) 2018-08-17
EP3055056A1 (de) 2016-08-17
JP2016536245A (ja) 2016-11-24
MX2016004436A (es) 2016-06-21
EP3055056B1 (de) 2019-12-18
SG11201601072WA (en) 2016-03-30
WO2015052066A1 (de) 2015-04-16
KR20160068778A (ko) 2016-06-15
RU2666446C2 (ru) 2018-09-07
CN105813725A (zh) 2016-07-27
US20160263558A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279724B2 (ja) シアン化水素を製造する反応管及び方法
KR101336470B1 (ko) 모서리 상승된 원뿔형 그래파이트 전극
JP6377145B2 (ja) シアン化水素を製造するための反応管および方法
CN105396589B (zh) 一种金属负载型催化剂及合成hcn的方法
KR102388564B1 (ko) 유동층 반응기에서 카본 나노튜브 제조 방법
JP2007520341A (ja) インサートを含む熱交換領域を有する反応器
TWI529846B (zh) 化學氣相沈積系統之夾頭及其相關方法
JP4934152B2 (ja) 高圧放電ランプ
KR20060015583A (ko) 반응기 시스템 및 산화에틸렌 제조방법
JP2013107873A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
US9475700B2 (en) Method for manufacturing carbon fiber, and carbon fiber
KR20100108506A (ko) 카본 나노튜브 합성장치
KR101248545B1 (ko) 탄소나노튜브 합성장치의 믹싱편이 구비된 반응관
CN110461468B (zh) 催化剂以及催化剂组
TW557287B (en) Method and apparatus for manufacturing carbon fiber coils
JP6168911B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置
JPWO2013168747A1 (ja) 複合発熱体並びにそれを用いた薄膜を備える成形体の製造方法及び発熱体cvd装置
JP6530702B2 (ja) マイクロヒータケーブルの製法
JP4392283B2 (ja) カーボンナノファイバーの製造方法、およびカーボンナノファイバーの後処理方法
JP4375493B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP2016128607A (ja) 触媒体ユニット及びそれを備える発熱体cvd装置
KR101676146B1 (ko) 탄소나노튜브의 밀도 제어를 위한 임펠러를 갖는 탄소나노튜브 합성장치
JP6234298B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置
KR20180075238A (ko) 열처리 장치
JP2005213121A (ja) 石英ガラス母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250