JP6272249B2 - 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法 - Google Patents

組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6272249B2
JP6272249B2 JP2015023074A JP2015023074A JP6272249B2 JP 6272249 B2 JP6272249 B2 JP 6272249B2 JP 2015023074 A JP2015023074 A JP 2015023074A JP 2015023074 A JP2015023074 A JP 2015023074A JP 6272249 B2 JP6272249 B2 JP 6272249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
assembly
worker
displayed
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015023074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016144846A (ja
Inventor
佐藤 博文
博文 佐藤
昇司 足立
昇司 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015023074A priority Critical patent/JP6272249B2/ja
Priority to CN201610029662.0A priority patent/CN105867318B/zh
Publication of JP2016144846A publication Critical patent/JP2016144846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272249B2 publication Critical patent/JP6272249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32368Quality control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法に係り、例えば、変電機器の組立工程における作業手順等を画面に表示して、作業者に組立作業をナビゲーションする組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法に関する。
従来、一品生産、受注生産品である変電機器の組立は、製品の汎用性や製品サイズなどから、大量生産品において一般的である多くの作業者が工程を順番に担当して流れ作業を行う、いわゆるライン生産方式や汎用品の多品種少量生産などで採用されている一人の作業者が全ての組立を実施する、いわゆるセル生産方式などとは違う生産方式にて実施している。
その変電機器の組立作業においては、作業を実施する複数の作業員が紙ベースの組立チェックシートに作業品質記録を記入している。しかし、チェックシートの記入には時間がかかり、記入漏れなどのミスが発生する恐れがある。
組立チェックシートは、品質管理上重要な事項を確認し記録できるようになっているが、製品図面と同様に2次元の製品図で表記されており、立体的な製品では内容を誤認する可能性があり、また、組立作業手順の詳細や作業ノウハウまでは記載されていない。
グローバル化が一般的になってきている現状では、作業経験の浅い作業者や、作業者の入れ替わりの激しい海外生産拠点における組立作業であっても高い品質が確保できるプロセス管理が重要となってきている。
また、品質確保と同時に、作業の効率化によるトータルのコストダウン必要となってきている。
ところで、必ずしも変電機器を対象にしているものではないが、製品の組立を行う手順にしたがって使用すべき部品を指示して、作業者に対し作業のナビゲーションを行う生産ナビゲーションシステムが特許文献1に、部品を組立てて製品を制作する際に用いられる電子組立手順書システムが特許文献2に記載されている。
上述の特許文献1には、記憶装置からナビゲーション画面データを読み出して、生産すべき製品の生産作業手順を作業手順領域に、使用する部品及び使用する工具を使用部品・工具領域に表示させ、ナビゲーション画面表示は、作業手順、使用する部品及び使用する工具について、画像とテキストにより表示することが記載されている。また、特許文献2には、表示されたアニメーションアイコンに対してクリック等の操作が行われると、アニメーションデータに基づいてアニメーションを再生する再生手段を備えることが記載されている
特開2006−99558号公報 特開2003−223094号公報
特許文献1には、複数の作業を一画面に表示し、作業手順を示すテキスト表示にて実施すべき作業を示し、また、行うべき作業を画像とテキストにて表示している。しかし、複数作業を画像とテキストで一画面に表示するだけでは、複雑な組立作業を視覚的に作業者に理解させるのが難しい場合がある。しかも、作業時間管理に関する内容もまた画面に表示されておらず、作業効率について作業者に意識付けをすることはできない。また、セル生産方式における一人作業を基本としており、複数作業者での作業には対応できていない。
また、特許文献2は、組立作業内容を2次元図面をベースとしたアニメーションにて表示している。しかし、アニメーション再生には作業者のクリック等の操作が必要であり、また、2次元図面をベースとしているため、製品の複雑な形状や立体的な組立作業内容では、視覚的に作業者が理解するのは難しい場合がある。更に、特許文献2は、作業手順書の機能のみであり、作業品質記録をとることはできない。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、複数の作業者が携わっていても確実に作業プロセスが管理できることは勿論、どのような作業者であっても基本技能を修得していれば標準の作業手順どおりに作業ができ、信頼性の高い製品を生産することが可能な組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法を提供することにある。
本発明の組立ナビゲーションシステムは、上記目的を達成するために、組立対象製品の組立ナビゲーションプログラムが格納されていると共に、前記組立対象製品の組立作業手順を有する組立手順データ、該組立手順データのそれぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ、組立作業を撮影した作業動画データ及び組立作業の履歴が記録されている作業履歴データが格納されている記憶装置と、該記憶装置内の前記組立ナビゲーションプログラムとネットワークを介して接続され、機器の操作を行うナビゲーション端末と、該ナビゲーション端末の操作に伴い各種情報が表示される表示装置とを備え、前記組立手順データは、前記組立対象製品の組立作業手順及びそれに関連する必要な情報を有し、予め管理部門において作成した組立作業手順のフローと、各組立手順にて組み立てる部品名とその図番、管理項目がある場合は管理値、組立作業時に必要な注意事項のデータであり、前記アニメーションデータは、前記組立手順データにて作成した組立作業手順の一つ一つに対応した3次元モデルを使用した組立アニメーションデータ、若しくは注記や組立作業内容が文字としてアニメーション画面に挿入された静止画にて表現されているものであり、前記作業動画データは、前記組立対象製品の組立作業を実施している状況をビデオカメラで撮影し、前記組立手順データの組立作業に一つ一つ対応するように編集したデータであり、前記作業履歴データは、前記組立手順データに基づいて組立作業を実施した日付と時間、作業者の氏名、管理値がある場合はその測定値の履歴が記録されているものであり、前記表示装置に表示されるプログラム開始画面には、作業者ID入力欄、パスワード入力欄、ログインボタン及びとパスワード変更ボタンが表示され、表示されたプログラム開始画面にて前記ナビゲーション端末で作業者ID入力処理を行い、前記ナビゲーション端末で前記作業者ID入力欄及び前記パスワード入力欄にそれぞれ作業者ID及びパスワードを入力し、前記ログインボタンが操作されると前記組立ナビゲーションプログラムがそれを受け付け、登録されている前記作業者ID及び前記パスワードと受け付けたパスワードを比較し、それが一致した場合は、メイン画面の表示処理を実行し、記メイン画面には、作番入力欄、製番入力欄、新規作業ユニット一覧とその選択ボタン、中断作業一覧とその選択ボタン、システム管理画面を表示する管理画面ボタン及び前記プログラム開始画面に戻るための戻るボタンが備えられ、生産対象の製品が新規作業である場合は、その生産対象の製品の作番を前記作番入力欄に入力すると共に、製番を前記製番入力欄に入力し、生産対象の製品を前記新規作業ユニット一覧から選択し、前記選択ボタンを操作すると作業者選択画面が表示され、かつ、中断作業の場合は、その生産対象の製品を前記中断作業一覧に表示されているリストから選択し、前記選択ボタンを操作すると前記作業者選択画面が表示され、前記作業者選択画面は、作業者グループ選択欄から所属するグループを選択すると、登録されている作業者名が登録作業者表示欄に表示されると共に、その中から当該作業に従事する作業者名を選択し、作業者追加ボタンを操作すると選択作業者表示欄に選択した作業者名が表示され、かつ、製品の品質確保のための二重確認を実施する作業チェック担当者(QCマン)を登録作業者表示欄から選択し、QCマン追加ボタンを操作すると選択QCマン表示欄に選択した作業者名が表示されることを特徴とする。
また、本発明の組立ナビゲーション方法は、上記目的を達成するために、組立対象製品の組立ナビゲーションプログラムが格納されていると共に、前記組立対象製品の組立作業手順を有する組立手順データ、該組立手順データのそれぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ、組立作業を撮影した作業動画データ及び組立作業の履歴が記録されている作業履歴データが格納されている記憶装置と、該記憶装置内の前記組立ナビゲーションプログラムとネットワークを介して接続され、機器の操作を行うナビゲーション端末と、該ナビゲーション端末の操作に伴い各種情報が表示される表示装置とを備えた組立ナビゲーションシステムを動作させるに当たり、前記表示装置に表示されるプログラム開始画面には、作業者ID入力欄、パスワード入力欄、ログインボタン及びパスワード変更ボタンが表示され、表示された前記プログラム開始画面にて作業者ID入力処理を行う工程(S1)と、作業者が前記ナビゲーション端末にて前記作業者ID入力欄及び前記パスワード入力欄にそれぞれ作業者ID及びパスワードを入力しログインボタンが操作されると、前記組立ナビゲーションプログラムがそれを受け付け、登録されている作業者ID及びパスワードと受け付けたパスワードを比較し、それが一致した場合は、メイン画面の表示処理を実行する工程(S2)と、前記組立対象製品が新規作業であるか、或いは中断作業であるかを確認し選択を行う工程(S3)と、前記組立対象製品が新規作業の場合は、その組立対象製品の作番を作番入力欄に入力すると共に、製番を製番入力欄に入力する工程(S4)と、前記組立対象製品を新規作業ユニット一覧から選択し、選択ボタンを操作すると前記表示装置に作業者選択画面が表示される工程(S6)と、前記S3で中断作業と選択した場合は、前記組立対象製品を中断作業一覧に表示されているリストから選択し、選択ボタンを操作すると中断作業者選択画面が表示される工程(S5)と、前記作業者選択画面の作業者グループ選択欄から所属するグループを選択すると、登録されている作業者名が登録作業者表示欄に表示され、その中から当該作業に従事する作業者名を選択し、作業者追加ボタンを操作すると選択作業者表示欄に選択した作業者名が表示され、同様に、製品の品質確認を実施する作業チェック担当者(QCマン)を前記登録作業者表示欄から選択し、QCマン追加ボタンを操作すると選択QCマン表示欄に選択した作業者名が表示され、選択後、選択ボタンを操作すると作業ライン選択画面が表示され工程(S7)と、前記表示装置に表示される作業ライン選択画面にて組立作業エリアとして登録した作業ラインを作業ライン選択欄から選択する工程(S8)と、選択ボタンを操作すると作業指示画面が表示される工程(S9)と、当該工程の作業において管理値があるどうかを確認する工程(S10)と、前記表示装置に表示される作業指示に基づいて作業を実施する工程(S11)と、当該作業における管理値に対する結果を、前記ナビゲーション端末を使用し作業指示画面の測定値入力欄に入力する工程(S13)と、作業完了確認後、作業者選択欄にて名前を選択し、次工程ボタンを操作すると、前記組立ナビゲーションプログラムにて入力した測定結果と管理値の許容範囲とを比較する工程(S14)と、該S14で許容範囲内の場合は該当工程の作業開始日時と完了日時及び測定値入力欄に入力した測定結果と、作業者選択欄にて選択した作業者名を工程の記録として作業履歴データのデータベースに電子データとして保存処理する工程(S15)とを備え、前記工程(S15)の後に、組立作業の全工程が完了したかどうかの確認処理を実施する工程(S16)を実施し、全工程が完了していない場合は、次の工程のデータを各データベースから読み出し、前記ナビゲーション端末を介して前記表示装置に表示し、次の工程の作業に移り、全工程が完了している場合は、プロセスを終了とし、前記工程(S14)で、測定結果が許容範囲外の場合は、その旨をエラーメッセージとして前記ナビゲーション端末を介して前記表示装置に表示し、当該工程の作業のやり直しを実施することを特徴とする。
本発明によれば、複数の作業者が携わっていても確実に作業プロセスが管理できることは勿論、どのような作業者であっても基本技能を修得していれば標準の作業手順どおりに作業ができ、信頼性の高い製品を生産することが可能となる。
本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1の概略構成を示すブロック図である。 本発明の組立ナビゲーション方法のナビゲーション手順を示すフローチャートである。 本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1におけるプログラム開始画面を示す図である。 本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1におけるメイン画面の一例を示す図である。 本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1における作業者選択画面の一例を示す図である。 本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1における作業ライン選択画面の一例を示す図である。 本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1における作業指示画面の一例を示す図である。
以下、図示した実施例に基づいて本発明の組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法を説明する。なお、各図において、同一構成部品には同符号を使用する。
図1に、本発明の組立ナビゲーションシステムの実施例1の概略構成を示す。
該図に示す如く、本実施例の組立ナビゲーションシステムは、組立対象製品の組立ナビゲーションプログラム10が格納されていると共に、組立対象製品の組立作業手順を有する組立手順データ12、この組立手順データ12のそれぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ13、組立作業を撮影した作業動画データ14及び組立作業の履歴が記録されている作業履歴データ15が格納されている記憶装置11と、この記憶装置11内の組立ナビゲーションプログラム10とネットワーク16を介して接続され、機器の操作を行うナビゲーション端末17と、このナビゲーション端末17の操作に伴い各種情報が表示される表示装置18とから概略構成されている。
更に、具体的に説明すると、組立ナビゲーションプログラム10は、サーバーなどの記憶装置11内に格納され、更に、対象製品の組立作業手順及びそれに関連する詳細情報を有する組立手順データ12と、それぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ13と、実際に組立作業をビデオカメラ等で撮影した作業動画データ14と、組立作業の履歴が本システムを介して記録されている作業履歴データ15が同様に記憶装置11内に格納されており、組立ナビゲーションプログラム10と各データベースと相互に情報の受け渡しを行う。また、組立作業ナビゲーションプログラム10は、ネットワーク16を通じてナビゲーション端末17Aと互いに通信を行い、そのWEBブラウザ上で動作し、そのデータは表示装置18Aにて表示される。この構成は、他のナビゲーション端末17Bや17C、他の表示装置18Bや18Cについても同様である。
組立手順データ12は、対象製品の組立作業手順及びそれに関連する必要な情報を有するデータである。予め管理部門において作成した組立作業手順のフローと、各組立手順にて組み立てる部品名とその図番、管理項目がある場合は管理値、その他組立作業時に必要な注意事項などの詳細データである。
アニメーションデータ13は、組立手順データ12にて作成した組立作業手順の一つ一つに対応した3次元モデルを使用した組立アニメーションデータである。注記や組立作業内容が、文字としてアニメーション画面に挿入された静止画にて表現されている場合もある。
作業動画データ14は、実際に対象製品の組立作業を実施している状況をビデオカメラなどで撮影し、アニメーションデータ13と同様に、組立手順データ12の組立作業に一つ一つ対応するように編集したデータである。
作業履歴データ15は、組立手順データ12に基づいて組立作業を実施した履歴が、本システムを介して記録されているものである。具体的には、各組立手順における作業を実施した日付と時間、作業者の氏名、管理値がある場合はその測定値などが登録されている。
ネットワーク16は、有線又は無線にて組立ナビゲーションプログラム10とナビゲーション端末17とを接続している。
ナビゲーション端末17や表示装置18などの機器は、製造現場などに設置されており、作業手順データ12やアニメーションデータ13の表示と測定値の入力や手順を進めるなどの機器の操作のみであり、データの入出力やデータベースとの間の情報の処理などは、組立ナビゲーションプログラム10を中心にサーバー内にて実施される。
次に、本実施例の組立ナビゲーションシステムにおける組立ナビゲーション方法の動作例について、図2のフローチャートを用いて説明する。この例は、製造現場に複数配置されたナビゲーション端末のうちの一つの動作例である。
先ず、ナビゲーション端末17にて組立ナビゲーションシステムの起動操作が行われると、組立ナビゲーションプログラム10に起動指示が入力され、プログラムの立上げ処理を実行し、ナビゲーション端末17を介して表示装置18にプログラム開始画面21(図3参照)が表示される。
図3に、組立ナビゲーションシステムの表示装置18に表示されたプログラム開始画面21を示す。
該図に示すように、プログラム開始画面21には、作業者ID入力欄22、パスワード入力欄23、ログインボタン24及びパスワード変更ボタン25が表示される。プログラム開始画面21に表示されたプログラム開始画面21にて、作業者ID入力処理を行う(図2のS1)。
ここで、作業者がナビゲーション端末17にて作業者ID入力欄22及びパスワード入力欄23にそれぞれ作業者ID及びパスワードを入力し、ログインボタン24が操作されると、組立ナビゲーションプログラム10がそれを受け付け、登録されている作業者ID及びパスワードと受け付けたパスワードを比較する。それが一致した場合は、メイン画面表示処理を実行する(図2のS2)。
図4に、組立ナビゲーションシステムの表示装置18に表示されたメイン画面26を示す。
該図に示すように、メイン画面26には、作番入力欄27、製番入力欄28、新規作業ユニット一覧29とその選択ボタン30、中断作業一覧31とその選択ボタン32、システム管理画面を表示する管理画面ボタン33及びプログラム開始画面21に戻るための戻るボタン34がある。
作業者は、生産対象の製品が新規作業であるか中断作業であるかを確認し選択を行う(図2のS3)。新規作業の場合は、その生産対象の製品の作番を作番入力欄27に入力し製番を製番入力欄28に入力し(図2のS4)、対象製品を新規作業ユニット一覧29から選択し、新規作業ユニット一覧29の選択ボタン30を操作すると作業者選択画面35が表示される(図2のS6)。また、中断作業の場合は、その生産対象の製品を中断作業一覧31に表示されているリストから選択し、中断作業一覧31の選択ボタン32を操作すると作業者選択画面35(図5参照)が表示される(図2のS5)。
図5に、組立ナビゲーションシステムの表示装置18に表示された作業者選択画面35を示す。
該図に示す作業者選択画面35において、作業者グループ選択欄36から所属するグループを選択すると、登録されている作業者名が登録作業者表示欄37に表示される。その登録作業者表示欄37の中から当該作業に従事する作業者名を選択し、作業者追加ボタン38を操作すると選択作業者表示欄39に選択した作業者名が表示される。同様に、製品の品質確保のために二重確認を実施する作業チェック担当者(以下、QCマンという)を登録作業者表示欄37から選択し、QCマン追加ボタン40を操作すると選択QCマン表示欄41に選択した作業者名が表示される。作業者を選択後、選択ボタン44を操作すると作業ライン選択画面46(図6参照)が表示される(図2のS7)。
作業者及びQCマンは、複数選択することができるため、複数人のチームで作業する場合でも適用することができる。また、選択を取り消す場合は、削除ボタン42、43を操作することで取り消すことができる。また、戻るボタン45を操作するとメイン画面26に戻ることも可能である。
図6に、組立ナビゲーションシステムの表示装置18に表示された作業ライン選択画面46を示す。
該図に示す作業ライン選択画面46で、組立作業エリアとして登録した作業ラインを作業ライン選択欄47から選択し(図2のS8)、選択ボタン48を操作すると作業指示画面100(図7参照)が表示される(図2のS9)。作業ラインの使用有無は、組立ナビゲーションシステム10にて一括で管理されており、例えば、別のナビゲーション端末においてある作業ラインを選択中である場合は、その作業ライン選択欄には表示されない。また、戻るボタン49を操作すると作業者選択画面35に戻ることも可能である。
図7に、組立ナビゲーションシステムの表示装置18に表示され作業指示画面100を示す。
該図に示す如く、作業指示画面100には、現在の作業が全工程数に対し何番目の工程であるかを示す工程番号表示欄101と、その工程番号表示欄101で実施する作業内容を表示した作業指示欄102と、作業指示欄102の作業内容を3次元モデルを使用したアニメーションや静止画などで表示したアニメーション表示欄103と、作番や製番、ユニット名などを表示した製品情報欄104と、部品の名称や図番など組立作業に必要な詳細を表示した作業詳細欄105と、組立ナビゲーションプログラム10を操作するボタンを表示した操作ボタン106と、この工程の作業目標時間に対しどれくらい時間が経過しているかを可視化する経過時間グラフ107と、全作業工程の目標時間に対しどれくらい時間が経過しているかを可視化する総経過時間グラフ108が表示されている。
これにより、作業者は作業指示及び作業内容詳細、経過時間などの情報を常時確認することができる。
作業者は、当該工程の作業において管理値があるどうかを確認する(図2のS10)。管理値がある作業の場合は、作業詳細欄105内の管理値欄105Bに表示される。ただし、ネジの締付の管理値であるトルク値はネジ情報欄105Aに表示される。
次に、作業者は、表示画面の作業指示欄102に基づいて作業を実施する(図2のS11)。当該作業における管理値に対する結果を、ナビゲーション端末17の機器を使用し、作業指示画面100の測定値入力欄105Cに入力する(図2のS13)。作業完了確認後、作業者は作業者選択欄105Dにて自分の名前を選択し、次工程ボタン106Aを操作すると、組立ナビゲーションプログラム10で入力した測定結果と管理値の許容範囲とを比較し(図2のS14)、その比較結果が許容範囲内の場合は、該当工程の作業開始日時及び完了日時と、測定値入力欄105Cに入力した測定結果と、作業者選択欄105dにて選択した作業者名などを工程の記録として作業履歴データ15のデータベースに電子データとして保存処理する(図2のS15)。それと共に、組立作業の全工程が完了したかどうかの確認処理を実施する(図2のS16)。全工程が完了していない場合は、組立手順データ12とアニメーションデータ13などの次の工程のデータを各データベースから読み出し、ナビゲーション端末17を介して表示装置18に表示され(図2のS9)、次の工程の作業に移る。完了している場合は製品の組立は完了し、プロセスは終了する。
図2のS10において、部品を取り付けるだけなどの作業で測定する値が無い場合は、管理値は表示されない。作業者は、同様に表示画面の作業指示欄102に基づいて作業を実施する(図2のS12)。作業完了確認後、同様に作業者が作業者選択欄105Dにて自分の名前を選択し、次工程ボタン106Aを操作すると、組立ナビゲーションプログラム10内で同じ処理が実行される。
図2のS14において、測定結果が許容範囲外の場合は、その旨をエラーメッセージとしてナビゲーション端末17を介して表示装置18に表示される。作業結果が許容範囲外であることから、作業者は当該工程の作業のやり直しを実施する。
図7のアニメーション表示欄103には、例として、カバー103Aと、これを取り付けるネジ103Bの3次元の図を表示している。
当該工程が表示されるとアニメーション表示欄103では、3次元のデータを使用したアニメーションが自動再生され、ネジ103Bがカバー103Aに取り付くまで移動する。また、アニメーションに静止画や注記を記載したコメント欄103Cも挿入し、作業内容を詳細に表現することが可能である。そのため、作業者は作業内容を容易に理解することが可能となり、品質の確保に繋がる。また、アニメーションは繰り返し再生されるため、アニメーションが最後まで再生されると最初に戻り再生される。
これにより、作業者はアニメーションで表現される部品の動きを見落とすことが無くなる。
また、撮影動画ボタン106Bを操作すると、記憶装置11内の作業動画データ14のデータベースに保存されていた、予めビデオカメラ等で撮影されていた実際の組立作業動画が、該当する工程に関するカットのみが再生される。
これにより、作業者は3次元アニメーションでの作業イメージだけではなく、作業者の動作なども含め作業工程の詳細を理解することが可能となる。
以上説明した本実施例によれば、複数の作業者が組立作業に携わっていても確実に作業プロセスの管理ができ、その作業履歴を記録することができる。また、表示装置に表示された詳細な組立作業手順を作業者は容易に認識することができ、作業内容の誤解や思い込みによる作業不具合を防止することができる。それにより、基本技能を修得している作業者であれば、信頼性の高い製品を生産することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、種々の形態で実施することができる。例えば、上述した実施例では、管理値に対する測定した結果を手動で入力する場合を説明したが、通信機能を持つ測定機器をシステムと連携させ、管理値及び測定した結果を自動で送受信できるようにしてもよい。
また、上述した実施例では、作業者選択はナビゲーション端末上において手動で実施していたが、バーコードを利用するなど、個人認証の手段を用いて自動で作業者選択結果を示すようにしてもよい。
10…組立ナビゲーションプログラム、11…記憶装置、12…組立手順データ、13…アニメーションデータ、14…作業動画データ、15…作業履歴データ、16…ネットワーク、17、17A、17B、17C…ナビゲーション端末、18、18A、18B、18C…表示装置、21…プログラム開始画面、22…作業者ID入力欄、23…パスワード入力欄、24…ログインボタン、25…パスワード変更ボタン、26…メイン画面、27…作番入力欄、28…製番入力欄、29…新規作業ユニット一覧、30…新規作業ユニット一覧の選択ボタン、31…中断作業一覧、32…中断作業一覧の選択ボタン、33…管理画面ボタン、34、45、49…戻るボタン、35…作業者選択画面、36…作業者グループ選択欄、37…登録作業者表示欄、38…作業者追加ボタン、39…選択作業者表示欄、40…QCマン追加ボタン、41…選択QCマン表示欄、42、43…削除ボタン、44、48…選択ボタン、46…作業ライン選択画面、47…作業ライン選択欄、100…作業指示画面、101…工程番号表示欄、102…作業指示欄、103…アニメーション表示欄、103A…カバー、103B…ネジ、103C…コメント欄、104…製品情報欄、105…作業詳細欄、105A…ネジ情報欄、105B…管理値欄、105C…測定値入力欄、105D…作業者選択欄、106…操作ボタン、106A…次工程ボタン、106B…撮影動画ボタン、107…経過時間グラフ、108…総経過時間グラフ。

Claims (2)

  1. 組立対象製品の組立ナビゲーションプログラムが格納されていると共に、前記組立対象製品の組立作業手順を有する組立手順データ、該組立手順データのそれぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ、組立作業を撮影した作業動画データ及び組立作業の履歴が記録されている作業履歴データが格納されている記憶装置と、該記憶装置内の前記組立ナビゲーションプログラムとネットワークを介して接続され、機器の操作を行うナビゲーション端末と、該ナビゲーション端末の操作に伴い各種情報が表示される表示装置とを備え、
    前記組立手順データは、前記組立対象製品の組立作業手順及びそれに関連する必要な情報を有し、予め管理部門において作成した組立作業手順のフローと、各組立手順にて組み立てる部品名とその図番、管理項目がある場合は管理値、組立作業時に必要な注意事項のデータであり、
    前記アニメーションデータは、前記組立手順データにて作成した組立作業手順の一つ一つに対応した3次元モデルを使用した組立アニメーションデータ、若しくは注記や組立作業内容が文字としてアニメーション画面に挿入された静止画にて表現されているものであり、
    前記作業動画データは、前記組立対象製品の組立作業を実施している状況をビデオカメラで撮影し、前記組立手順データの組立作業に一つ一つ対応するように編集したデータであり、
    前記作業履歴データは、前記組立手順データに基づいて組立作業を実施した日付と時間、作業者の氏名、管理値がある場合はその測定値の履歴が記録されているものであり、
    前記表示装置に表示されるプログラム開始画面には、作業者ID入力欄、パスワード入力欄、ログインボタン及びとパスワード変更ボタンが表示され、表示されたプログラム開始画面にて前記ナビゲーション端末で作業者ID入力処理を行い、
    前記ナビゲーション端末で前記作業者ID入力欄及び前記パスワード入力欄にそれぞれ作業者ID及びパスワードを入力し、前記ログインボタンが操作されると前記組立ナビゲーションプログラムがそれを受け付け、登録されている前記作業者ID及び前記パスワードと受け付けたパスワードを比較し、それが一致した場合は、メイン画面の表示処理を実行し、
    記メイン画面には、作番入力欄、製番入力欄、新規作業ユニット一覧とその選択ボタン、中断作業一覧とその選択ボタン、システム管理画面を表示する管理画面ボタン及び前記プログラム開始画面に戻るための戻るボタンが備えられ、
    生産対象の製品が新規作業である場合は、その生産対象の製品の作番を前記作番入力欄に入力すると共に、製番を前記製番入力欄に入力し、生産対象の製品を前記新規作業ユニット一覧から選択し、前記選択ボタンを操作すると作業者選択画面が表示され、かつ、中断作業の場合は、その生産対象の製品を前記中断作業一覧に表示されているリストから選択し、前記選択ボタンを操作すると前記作業者選択画面が表示され、
    前記作業者選択画面は、作業者グループ選択欄から所属するグループを選択すると、登録されている作業者名が登録作業者表示欄に表示されると共に、その中から当該作業に従事する作業者名を選択し、作業者追加ボタンを操作すると選択作業者表示欄に選択した作業者名が表示され、かつ、製品の品質確保のための二重確認を実施する作業チェック担当者(QCマン)を登録作業者表示欄から選択し、QCマン追加ボタンを操作すると選択QCマン表示欄に選択した作業者名が表示されることを特徴とする組立ナビゲーションシステム。
  2. 組立対象製品の組立ナビゲーションプログラムが格納されていると共に、前記組立対象製品の組立作業手順を有する組立手順データ、該組立手順データのそれぞれの組立作業手順に対応した3次元アニメーションが保存されているアニメーションデータ、組立作業を撮影した作業動画データ及び組立作業の履歴が記録されている作業履歴データが格納されている記憶装置と、該記憶装置内の前記組立ナビゲーションプログラムとネットワークを介して接続され、機器の操作を行うナビゲーション端末と、該ナビゲーション端末の操作に伴い各種情報が表示される表示装置とを備えた組立ナビゲーションシステムを動作させるに当たり、
    前記表示装置に表示されるプログラム開始画面には、作業者ID入力欄、パスワード入力欄、ログインボタン及びパスワード変更ボタンが表示され、表示された前記プログラム開始画面にて作業者ID入力処理を行う工程(S1)と、作業者が前記ナビゲーション端末にて前記作業者ID入力欄及び前記パスワード入力欄にそれぞれ作業者ID及びパスワードを入力しログインボタンが操作されると、前記組立ナビゲーションプログラムがそれを受け付け、登録されている作業者ID及びパスワードと受け付けたパスワードを比較し、それが一致した場合は、メイン画面の表示処理を実行する工程(S2)と、前記組立対象製品が新規作業であるか、或いは中断作業であるかを確認し選択を行う工程(S3)と、前記組立対象製品が新規作業の場合は、その組立対象製品の作番を作番入力欄に入力すると共に、製番を製番入力欄に入力する工程(S4)と、前記組立対象製品を新規作業ユニット一覧から選択し、選択ボタンを操作すると前記表示装置に作業者選択画面が表示される工程(S6)と、前記S3で中断作業と選択した場合は、前記組立対象製品を中断作業一覧に表示されているリストから選択し、選択ボタンを操作すると中断作業者選択画面が表示される工程(S5)と、前記作業者選択画面の作業者グループ選択欄から所属するグループを選択すると、登録されている作業者名が登録作業者表示欄に表示され、その中から当該作業に従事する作業者名を選択し、作業者追加ボタンを操作すると選択作業者表示欄に選択した作業者名が表示され、同様に、製品の品質確認を実施する作業チェック担当者(QCマン)を前記登録作業者表示欄から選択し、QCマン追加ボタンを操作すると選択QCマン表示欄に選択した作業者名が表示され、選択後、選択ボタンを操作すると作業ライン選択画面が表示され工程(S7)と、前記表示装置に表示される作業ライン選択画面にて組立作業エリアとして登録した作業ラインを作業ライン選択欄から選択する工程(S8)と、選択ボタンを操作すると作業指示画面が表示される工程(S9)と、当該工程の作業において管理値があるどうかを確認する工程(S10)と、前記表示装置に表示される作業指示に基づいて作業を実施する工程(S11)と、当該作業における管理値に対する結果を、前記ナビゲーション端末を使用し作業指示画面の測定値入力欄に入力する工程(S13)と、作業完了確認後、作業者選択欄にて名前を選択し、次工程ボタンを操作すると、前記組立ナビゲーションプログラムにて入力した測定結果と管理値の許容範囲とを比較する工程(S14)と、該S14で許容範囲内の場合は該当工程の作業開始日時と完了日時及び測定値入力欄に入力した測定結果と、作業者選択欄にて選択した作業者名を工程の記録として作業履歴データのデータベースに電子データとして保存処理する工程(S15)とを備え、
    前記工程(S15)の後に、組立作業の全工程が完了したかどうかの確認処理を実施する工程(S16)を実施し、全工程が完了していない場合は、次の工程のデータを各データベースから読み出し、前記ナビゲーション端末を介して前記表示装置に表示し、次の工程の作業に移り、全工程が完了している場合は、プロセスを終了とし、
    前記工程(S14)で、測定結果が許容範囲外の場合は、その旨をエラーメッセージとして前記ナビゲーション端末を介して前記表示装置に表示し、当該工程の作業のやり直しを実施することを特徴とする組立ナビゲーション方法。
JP2015023074A 2015-02-09 2015-02-09 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法 Active JP6272249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023074A JP6272249B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法
CN201610029662.0A CN105867318B (zh) 2015-02-09 2016-01-18 装配引导系统以及装配引导方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023074A JP6272249B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144846A JP2016144846A (ja) 2016-08-12
JP6272249B2 true JP6272249B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=56623867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023074A Active JP6272249B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6272249B2 (ja)
CN (1) CN105867318B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106530293B (zh) * 2016-11-07 2019-05-28 上海交通大学 手工装配视觉检测防错方法及系统
CN108363361B (zh) * 2017-01-26 2023-11-21 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体机台运作流程动态显示系统、半导体机台运作流程动态显示方法及数字信息存储媒体
JP6882137B2 (ja) * 2017-10-16 2021-06-02 株式会社日立製作所 作業指示システム
EP3557352B1 (de) * 2018-04-20 2020-12-02 Rittal GmbH & Co. KG Verfahren und computergestütztes system zur erfassung von lebenszyklusinformationen über einen schaltschrank einer industriellen anlage
JP7155610B2 (ja) * 2018-05-25 2022-10-19 富士通株式会社 表示プログラム、表示方法および表示制御装置
JP7014698B2 (ja) * 2018-11-20 2022-02-01 株式会社日立システムズ 訓練教材提示システムおよび訓練教材提示方法
JP7110138B2 (ja) * 2019-03-11 2022-08-01 株式会社日立製作所 作業指示システムおよび方法
CN110744549A (zh) * 2019-11-11 2020-02-04 电子科技大学 一种基于人机协同的智能装配工艺
CN113127655B (zh) * 2019-12-31 2024-05-03 捷普电子(无锡)有限公司 用于装配操作流程的引导方法及引导系统
JP6997996B2 (ja) 2020-05-14 2022-01-18 ダイキン工業株式会社 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム
JP2021039776A (ja) * 2020-11-12 2021-03-11 株式会社日立製作所 作業指示システムおよび方法
CN112632161A (zh) * 2020-12-10 2021-04-09 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种交互式线束制造执行系统及方法
CN113032858A (zh) * 2021-03-24 2021-06-25 山东英信计算机技术有限公司 一种服务器装配方法、系统及装置
CN115273569B (zh) * 2022-07-18 2023-09-19 长沙润伟机电科技有限责任公司 一种智能光影引导系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287730A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Ltd 作業割付支援装置
JP3735086B2 (ja) * 2002-06-20 2006-01-11 ウエストユニティス株式会社 作業誘導システム
JP2004334510A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp 組立作業支援システムおよび方法
CN1624700A (zh) * 2003-12-02 2005-06-08 英业达股份有限公司 作业指导方法及系统
JP2006099558A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 生産ナビゲーションシステムおよびナビゲーション端末
JP4735172B2 (ja) * 2005-10-06 2011-07-27 オムロン株式会社 生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、生産管理プログラムを記録した記録媒体、および生産システム
JP4784321B2 (ja) * 2006-01-26 2011-10-05 マツダ株式会社 組立ラインの品質管理方法およびその品質管理システム
CN101216862B (zh) * 2008-01-16 2011-06-15 南京航空航天大学 无纸化三维装配工艺文件的实现方法
JP5324418B2 (ja) * 2009-12-25 2013-10-23 本田技研工業株式会社 組立作業支援システムおよびプログラム
CN201845360U (zh) * 2010-09-25 2011-05-25 钛积光电(厦门)有限公司 用于组装流水线的电子作业指导系统
CN102819756A (zh) * 2012-04-07 2012-12-12 西北工业大学 一种基于射频识别的交互式装配操作引导方法
JP2014206880A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 Tis株式会社 作業支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105867318B (zh) 2019-05-14
JP2016144846A (ja) 2016-08-12
CN105867318A (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272249B2 (ja) 組立ナビゲーションシステム及び組立ナビゲーション方法
KR101798097B1 (ko) 동영상 기반 건물 시공 및 유지보수 통합 관리 방법
JP6057607B2 (ja) 生産管理システム及び方法
JP5416322B2 (ja) 作業管理システム、作業管理端末、プログラム及び作業管理方法
JP5769520B2 (ja) 機器点検支援システム、機器点検支援方法及びプログラム
JP6447534B2 (ja) 保守作業管理システム
JP7140468B2 (ja) トレーサビリティシステムおよびトレーサビリティの方法
KR20180092371A (ko) 시설물 유지관리 방법
JP2021064265A (ja) 作業実績分析サーバ、作業実績分析方法、および作業実績分析プログラム
JP2012168606A (ja) プラント支援システム
EP3783545A1 (en) System and method for automatically capturing technology transfer knowledge
JP6853747B2 (ja) 点検報告書作成システム
JP2011090649A (ja) 製造履歴記録システムおよび製造履歴記録方法
TWI411972B (zh) Work support device, job support method and computer program
JP6210108B2 (ja) フィールド機器管理装置、機器情報表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
CN104076804A (zh) 作业路径信息设定装置、程序、以及作业路径信息设定方法
JP2021089497A (ja) 生産現場における不具合の管理方法、その管理装置、その管理プログラム
JP7368937B2 (ja) 設備管理システム
JP6940362B2 (ja) 組立手順表示システム
JP2018106581A (ja) 業務改善支援システム
JP2015141507A (ja) 保守作業支援システムおよび保守作業支援方法
JP2007087067A (ja) 携帯端末を使用した品質管理システム
JP7055939B1 (ja) 工程管理装置および工程管理プログラム
JP6476446B2 (ja) 作業承認支援方法、及び作業承認支援システム
JP2019109856A (ja) 作業改善支援システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150