JP6269691B2 - 車両用動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6269691B2
JP6269691B2 JP2016009183A JP2016009183A JP6269691B2 JP 6269691 B2 JP6269691 B2 JP 6269691B2 JP 2016009183 A JP2016009183 A JP 2016009183A JP 2016009183 A JP2016009183 A JP 2016009183A JP 6269691 B2 JP6269691 B2 JP 6269691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
control
time
operation position
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016009183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129217A (ja
Inventor
修司 豊川
修司 豊川
溝渕 真康
真康 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016009183A priority Critical patent/JP6269691B2/ja
Priority to US15/405,429 priority patent/US10137879B2/en
Priority to CN201710035525.2A priority patent/CN106989170B/zh
Priority to EP17151828.5A priority patent/EP3196512B1/en
Publication of JP2017129217A publication Critical patent/JP2017129217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6269691B2 publication Critical patent/JP6269691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0233Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/024Clutch engagement state of torque converter lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10487Fluid coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/002Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between prime mover and fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • F16H2061/064Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means for calibration of pressure levels for friction members, e.g. by monitoring the speed change of transmission shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2025Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2066Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX

Description

本発明は、駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置を備えた車両用動力伝達装置の制御装置に関するものである。
駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置を備えた車両用動力伝達装置において、操作部材が走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を係合し、前記操作部材が非走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を解放する油圧制御部を備えた、車両用動力伝達装置の制御装置が良く知られている。例えば、特許文献1に記載された変速機コントローラがそれである。この特許文献1には、セレクトレバーがニュートラルレンジ(以下、Nレンジという)からドライブレンジ(以下、Dレンジという)へ切り替えられた場合に、発進摩擦締結要素への指示油圧を通常油圧まで高めて油圧ピストンをストロークさせ、レンジがNレンジからDレンジへ切り替えられてから発進摩擦締結要素が伝達容量を発生し始めるまでの時間が所定の目標時間になるようにその指示油圧を学習制御することが開示されている。具体的には、NレンジからDレンジへのセレクトレバーの操作が判断されてから、ピストンストロークフェーズが終了するまでの時間が所定の目標時間よりも長い場合は、プリチャージ圧が不足していると判断して、次回の指示油圧を増大する学習制御を実行する。又、この際、ピストンストロークフェーズ中に運転者の発進意図が検出されると、学習制御を禁止する。
国際公開第2013/073307号
ところで、特許文献1に記載された技術のように、操作部材が走行操作ポジションへ操作されてから、係合装置を解放から係合に向けて作動させる油圧指示値の出力を開始する場合には、操作部材が非走行操作ポジションから走行操作ポジションへ操作されている過渡中は係合装置を係合する制御が行われない為、非走行操作ポジションから走行操作ポジションへの操作時間が長い程、応答性が低下する。又、その操作時間によらず所定の目標時間が設定されていると、非走行操作ポジションから外れた時から係合装置がトルク容量(伝達容量も同意)を発生し始めるまでの時間に基づいて油圧指示値を学習制御する場合には、非走行操作ポジションから走行操作ポジションへの操作時間が比較的長くされた態様を含めて学習制御することになるので、係合装置へ供給する油圧の過不足が生じる可能性がある。具体的には、走行操作ポジションへの操作に伴って実油圧が立ち上がる態様では、非走行操作ポジションから走行操作ポジションへの操作時間が長いと実油圧の立ち上がりも遅れ、係合装置がトルク容量を発生し始めるまでの時間が所定の目標時間よりも長くなる場合がある。この場合、係合装置がトルク容量を発生し始めるまでの時間を縮めようとして次回の油圧指示値を増大側に補正する学習が行われることになる。しかしながら、次回の制御時に非走行操作ポジションから走行操作ポジションへの操作時間が短くされる場合に対しては、その学習によって油圧指示値が余分に増大される可能性がある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、操作部材が非走行操作ポジションから外れた時を起点として開始する、係合装置を解放から係合に向けて作動させる係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる車両用動力伝達装置の制御装置を提供することにある。
第1の発明の要旨とするところは、(a) 駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置を備えた車両用動力伝達装置において、操作部材が走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を係合し、前記操作部材が非走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を解放する油圧制御部を備えた、車両用動力伝達装置の制御装置であって、(b) 前記油圧制御部は、前記操作部材が前記非走行操作ポジションから外れた時を起点として前記係合装置を解放から係合に向けて作動させる係合過渡油圧指示値を出力する係合過渡制御を開始するものであり、(c) 前記係合過渡制御が開始されてから前記係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が所定目標時間よりも長いか短いかを判定する係合過渡時間判定部と、(d) 前記係合過渡時間が所定目標時間よりも長い場合には、次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値を増大するように学習する一方で、前記係合過渡時間が前記所定目標時間よりも短い場合には、次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値を減少するように学習する学習制御部と、(e) 前記操作部材が前記非走行操作ポジションから外れた時から前記走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間が所定操作時間よりも長いか否かを判定する操作時間判定部と、(f) 前記操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、前記学習制御部による前記係合過渡油圧指示値の学習を禁止するか、又は、前記学習制御部による前記係合過渡油圧指示値の学習結果を無効とする学習制御有無判断部とを、更に備えることにある。
また、第2の発明は、前記第1の発明に記載の車両用動力伝達装置の制御装置において、前記操作時間は、前記操作部材が、前記係合装置の解放によって前記駆動力源と前記駆動輪との間の動力伝達経路を動力伝達が不能なニュートラル状態とするニュートラル操作ポジションから外れた時から、前記係合装置の係合によって前記動力伝達経路を前進走行用の動力伝達経路が形成された動力伝達可能状態とする前進走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間である。
また、第3の発明は、前記第1の発明又は第2の発明に記載の車両用動力伝達装置の制御装置において、前記車両用動力伝達装置は、前記駆動力源と前記駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する自動変速機を備えており、前記係合過渡時間は、前記係合過渡制御が開始されてから前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が変化し始めるまでのイナーシャ相開始時間である。
また、第4の発明は、前記第1の発明から第3の発明の何れか1つに記載の車両用動力伝達装置の制御装置において、前記車両用動力伝達装置は、前記係合過渡油圧指示値に基づいて前記係合装置へ油圧を供給する油圧制御回路を備えており、前記油圧制御回路は、前記操作部材の切替操作に連動して機械的に油路が切り替えられて、前記係合装置へ供給する油圧の元圧を出力するマニュアルバルブを備えていることにある。
前記第1の発明によれば、操作部材が非走行操作ポジションから外れた時から走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、操作部材が非走行操作ポジションから外れた時を起点として開始する、係合装置を解放から係合に向けて作動させる係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習が禁止されるか、又は、その係合過渡油圧指示値の学習結果が無効とされるので、操作部材の上記操作時間が所定操作時間よりも長い場合には係合過渡制御が開始されてから係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が長くなるが、この場合には次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値が増大させられない。よって、係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる。
また、前記第2の発明によれば、操作部材がニュートラル操作ポジションから外れた時から前進走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間が所定操作時間よりも長い場合には係合過渡制御が開始されてから係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が長くなるが、この場合には次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値が増大させられないように、係合過渡油圧指示値の学習が禁止されることで、又は、係合過渡油圧指示値の学習結果が無効とされることで、係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる。
また、前記第3の発明によれば、係合過渡制御が開始されてから係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間は、係合過渡制御が開始されてから自動変速機の入力回転部材の回転速度が変化し始めるまでのイナーシャ相開始時間であるので、入力回転部材の回転速度の変化に基づいて係合過渡時間が適切に検出される。
また、前記第4の発明によれば、係合過渡油圧指示値に基づいて係合装置へ供給される油圧の元圧は、操作部材の切替操作に連動して機械的に油路が切り替えられるマニュアルバルブからの出力である為、操作部材が非走行操作ポジションから外れた時から走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、係合装置へ供給される油圧の立ち上がりが遅れ、係合過渡制御が開始されてから係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が長くなるが、この場合には次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値が増大させられないように、係合過渡油圧指示値の学習が禁止されることで、又は、係合過渡油圧指示値の学習結果が無効とされることで、係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる。
本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であると共に、車両における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。 トルクコンバータや自動変速機の一例を説明する骨子図である。 自動変速機の変速作動とそれに用いられる係合装置の作動の組み合わせとの関係を説明する作動図表である。 シフトレバーの操作ポジションの一例を示す図である。 係合装置の各油圧アクチュエータの作動を制御するリニアソレノイドバルブ等に関する油圧制御回路の要部の一例を示す回路図である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわちN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を学習する為の制御作動を説明するフローチャートである。 図6のフローチャートに示す制御作動にて実行される係合過渡油圧指示値の学習制御を説明するタイムチャートの一例である。 N→D操作時間とイナーシャ相開始時間との関係の一例を示す図である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわちN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制する為の制御作動を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図であると共に、車両10における各種制御の為の制御系統の要部を説明する図である。図1において、車両10は、エンジン12と、駆動輪14と、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路に設けられた車両用動力伝達装置16(以下、動力伝達装置16という)とを備えている。動力伝達装置16は、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース18内に配設されたトルクコンバータ20及び自動変速機22、自動変速機22の出力回転部材である変速機出力軸24に連結されたプロペラシャフト26、そのプロペラシャフト26に連結された差動歯車装置(ディファレンシャルギヤ)28、その差動歯車装置28に連結された1対の車軸30等を備えている。動力伝達装置16において、エンジン12から出力される動力(特に区別しない場合にはトルクや力も同義)は、トルクコンバータ20、自動変速機22、プロペラシャフト26、差動歯車装置28、及び車軸30等を順次介して駆動輪14へ伝達される。
エンジン12は、車両10の駆動力源であり、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の内燃機関である。このエンジン12は、後述する電子制御装置60によって吸入空気量、燃料供給量、点火時期等の運転状態が制御されることによりエンジントルクTeが制御される。
図2は、トルクコンバータ20や自動変速機22の一例を説明する骨子図である。尚、トルクコンバータ20や自動変速機22等は、自動変速機22の入力回転部材である変速機入力軸32の軸心RCに対して略対称的に構成されており、図2ではその軸心RCの下半分が省略されている。
図2において、トルクコンバータ20は、軸心RC回りに回転するように配設されており、エンジン12に連結されたポンプ翼車20p、及び変速機入力軸32に連結されたタービン翼車20tを備えている。トルクコンバータ20は、ポンプ翼車20pとタービン翼車20tとの間(すなわちトルクコンバータ20の入出力回転部材間)を直結可能な公知のロックアップクラッチLUを備えている。このように、トルクコンバータ20は、エンジン12と自動変速機22との間の動力伝達経路に設けられた、ロックアップクラッチLU付きの流体式伝動装置である。又、動力伝達装置16は、ポンプ翼車20pに連結された機械式のオイルポンプ34を備えている(図1参照)。オイルポンプ34は、エンジン12によって回転駆動されることにより、自動変速機22を変速制御したり、ロックアップクラッチLUを係合したり、動力伝達装置16の動力伝達経路の各部に潤滑油を供給したりする為の作動油圧を発生する(吐出する)。
自動変速機22は、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路の一部を構成する有段式の自動変速機である。自動変速機22は、複数組の遊星歯車装置と複数の係合装置とを有し、複数の係合装置のうちの所定の係合装置が係合されることによりギヤ比(変速比)γ(=AT入力回転速度Ni/AT出力回転速度No)が異なる複数のギヤ段(変速段)が選択的に形成される遊星歯車式の多段変速機である。自動変速機22は、公知の車両によく用いられる所謂クラッチツゥクラッチ変速を行う有段変速機である。尚、AT入力回転速度Niは、変速機入力軸32の回転速度であり、AT出力回転速度Noは、変速機出力軸24の回転速度である。
自動変速機22は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置36と、ラビニヨ型に構成されているシングルピニオン型の第2遊星歯車装置38及びダブルピニオン型の第3遊星歯車装置40とを同軸線上(軸心RC上)に有し、変速機入力軸32の回転を変速して変速機出力軸24から出力する。自動変速機22は、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、及び第3遊星歯車装置40の各回転要素(サンギヤS1,S2,S3、キャリヤCA1,CA2,CA3、リングギヤR1,R2,R3)が、直接的に或いは係合装置を介して間接的(或いは選択的)に、一部が互いに連結されたり、変速機入力軸32、ケース18、或いは変速機出力軸24に連結されている。
前記複数の係合装置は、摩擦係合装置やワンウェイクラッチF1である。上記摩擦係合装置は、クラッチC1,C2,C3,C4、及びブレーキB1,B2(以下、特に区別しない場合は単に係合装置Cという)である。係合装置Cは、油圧アクチュエータにより押圧される湿式多板型のクラッチやブレーキ、油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成される、油圧式の摩擦係合装置である。係合装置Cは、動力伝達装置16に備えられた油圧制御回路50(図1,図5参照)内のリニアソレノイドバルブSL1−SL6等から出力される油圧によりそれぞれのトルク容量(すなわちクラッチトルク)が変化させられることで、それぞれ係合と解放とが切り替えられる。
自動変速機22は、後述する電子制御装置60によって係合装置Cの係合と解放とが制御されることで、図3の係合作動表に示すように、運転者のアクセル操作や車速V等に応じて前進8段、後進1段の各ギヤ段が形成される。図3の「1st」-「8th」は前進ギヤ段としての第1速ギヤ段−第8速ギヤ段、「Rev」は後進ギヤ段、「N」は何れのギヤ段も形成されないニュートラル状態、「P」はニュートラル状態且つ機械的に変速機出力軸24の回転が阻止(ロック)される状態を意味している。係合装置Cは、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路を断接する(すなわち動力伝達経路が形成されない遮断状態と動力伝達経路が形成された接続状態とを切り替える)係合装置である。各ギヤ段に対応する自動変速機22のギヤ比γは、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、及び第3遊星歯車装置40の各歯車比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められる。
図3の係合作動表は、前記各ギヤ段と前記複数の係合装置の各作動状態との関係をまとめたものであり、「○」は係合、「◎」は被駆動時(エンジンブレーキ時)に係合、空欄は解放をそれぞれ表している。自動変速機22では、一体的に連結されたキャリヤCA2及びキャリヤCA3とケース18との間に、それらキャリヤCA2及びキャリヤCA3の正回転(変速機入力軸32と同じ回転方向)を許容しつつ逆回転を阻止するワンウェイクラッチF1がブレーキB2と並列に設けられている。従って、エンジン12側から駆動輪14側を回転駆動する駆動時には、ブレーキB2を係合しなくても、クラッチC1を係合するだけで、ワンウェイクラッチF1の自動係合により第1速ギヤ段「1st」が形成される。
図1に戻り、車両10は、例えば係合装置Cの作動状態の切替制御などに関連する動力伝達装置16の制御装置を含む電子制御装置60を備えている。よって、図1は、電子制御装置60の入出力系統を示す図であり、又、電子制御装置60による制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。電子制御装置60は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。例えば、電子制御装置60は、エンジン12の出力制御、自動変速機22の変速制御、ロックアップクラッチLUのロックアップ制御等を実行するようになっており、必要に応じてエンジン出力制御用、油圧制御用(変速制御用)等に分けて構成される。
電子制御装置60には、車両10が備える各種センサ(例えばエンジン回転速度センサ70、入力回転速度センサ72、出力回転速度センサ74、アクセル開度センサ76、スロットル弁開度センサ78、シフトポジションセンサ80など)により検出された検出信号に基づく各種実際値(例えばエンジン回転速度Ne、タービン回転速度NtであるAT入力回転速度Ni、車速Vに対応するAT出力回転速度No、アクセルペダルの操作量であるアクセル開度θacc、電子スロットル弁の開度であるスロットル弁開度θth、操作部材としてのシフト操作部材であるシフトレバー82の操作ポジション(シフトポジション又はレバーポジションともいう)Pshなど)が、それぞれ供給される。又、電子制御装置60からは、エンジン12の出力制御の為のエンジン出力制御指令信号Se、自動変速機22の変速に関する油圧制御の為の油圧制御指令信号Sat、ロックアップクラッチLUの作動状態の切替制御の為の油圧制御指令信号Sluなどが、それぞれ出力される。この油圧制御指令信号Satは、係合装置Cの各油圧アクチュエータACT1−ACT6へ供給される各油圧を調圧する各リニアソレノイドバルブSL1−SL6を駆動する為の指令信号(油圧指示値)であり、油圧制御回路50へ出力される。
図4は、シフトレバー82の操作ポジションPshの一例を示す図である。図4に示すように、シフトレバー82は、操作ポジション「P」、「R」、「N」、「D」、又は「S」へ手動操作される。操作ポジション「P」は、自動変速機22のパーキングポジション(Pポジション)を選択し、自動変速機22を動力伝達経路が遮断されたニュートラル状態(中立状態)(すなわち係合装置Cの解放によってエンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路を動力伝達が不能なニュートラル状態)とし且つ機械的に変速機出力軸24の回転を阻止する為のパーキング操作ポジションP(以下、P操作ポジションという)である。又、操作ポジション「R」は、自動変速機22の後進走行ポジション(Rポジション)を選択し、後進走行する為の後進走行操作ポジションR(以下、R操作ポジションという)である。このR操作ポジションは、自動変速機22の後進ギヤ段を用いて後進走行を可能とする走行操作ポジションである。又、操作ポジション「N」は、自動変速機22のニュートラルポジション(Nポジション)を選択し、自動変速機22をニュートラル状態とする為のニュートラル操作ポジションN(以下、N操作ポジションという)である。P操作ポジション及びN操作ポジションは、各々、エンジン12の動力による走行を不能とする非走行操作ポジションである。又、操作ポジション「D」は、自動変速機22の前進走行ポジション(Dポジション)を選択し、前進走行する為の前進走行操作ポジションD(以下、D操作ポジションという)(すなわち自動変速機22の前進ギヤ段を形成する係合装置Cの係合によってエンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路を前進走行用の動力伝達経路が形成された動力伝達可能状態とするD操作ポジション)である。このD操作ポジションは、自動変速機22の変速を許容する変速範囲(Dレンジ)で第1速ギヤ段「1st」−第8速ギヤ段「8th」の総ての前進ギヤ段を用いて自動変速制御を実行して前進走行を可能とする走行操作ポジションである。又、操作ポジション「S」は、自動変速機22のDポジションにおいてギヤ段の変速範囲を制限する為のシーケンシャル操作ポジションS(以下、S操作ポジションという)である。このS操作ポジションは、変速可能な高車速側(ハイ側)のギヤ段が異なる複数種類の変速レンジを切り替えることにより手動変速を可能とする走行操作ポジションである。このS操作ポジションにおいては、シフトレバー82の操作毎に変速範囲をアップ側にシフトさせる為のアップシフト操作ポジション「+」、シフトレバー82の操作毎に変速範囲をダウン側にシフトさせる為のダウンシフト操作ポジション「−」が備えられている。
図5は、係合装置Cの各油圧アクチュエータACT1−ACT6の作動を制御するリニアソレノイドバルブSL1−SL6等に関する油圧制御回路50の要部を示す回路図である。図5において、油圧制御回路50は、油圧供給装置52と、リニアソレノイドバルブSL1−SL6とを備えている。
油圧供給装置52は、オイルポンプ34が発生する油圧を元圧としてライン油圧PLを調圧するプライマリレギュレータバルブ54と、スロットル弁開度θth等で表されるエンジン負荷(エンジントルクTeや変速機入力トルクTat等も同意)に応じてライン油圧PLが調圧される為にプライマリレギュレータバルブ54へ信号圧Psltを供給するリニアソレノイドバルブSLTと、ライン油圧PLを元圧としてモジュレータ油圧PMを一定値に調圧するモジュレータバルブ56と、シフトレバー82の切替操作に連動して機械的に油路が切り替えられるマニュアルバルブ58とを備えている。マニュアルバルブ58は、シフトレバー82がD操作ポジション或いはS操作ポジションにあるときには、入力されたライン油圧PLを前進油圧(Dレンジ圧、ドライブ油圧)PDとして出力し、シフトレバー82がR操作ポジションにあるときには、入力されたライン油圧PLを後進油圧(Rレンジ圧、リバース油圧)PRとして出力する。又、マニュアルバルブ58は、シフトレバー82がN操作ポジション或いはP操作ポジションにあるときには、油圧の出力を遮断し、ドライブ油圧PD及びリバース油圧PRを排出側へ導く。このように、油圧供給装置52は、ライン油圧PL、モジュレータ油圧PM、ドライブ油圧PD、及びリバース油圧PRを出力する。
クラッチC1,C2,C4の各油圧アクチュエータACT1,ACT2,ACT4には、ドライブ油圧PDを元圧としてそれぞれリニアソレノイドバルブSL1,SL2,SL4により調圧された油圧Pc1,Pc2,Pc4が供給される。又、クラッチC3、ブレーキB1,B2の各油圧アクチュエータACT3,ACT5,ACT6には、ライン油圧PLを元圧としてそれぞれリニアソレノイドバルブSL3,SL5,SL6により調圧された油圧Pc3,Pb1,Pb2が供給される。リニアソレノイドバルブSL1−SL6は、基本的には何れも同じ構成であり、電子制御装置60によりそれぞれ独立に励磁、非励磁や電流制御が為され、各油圧Pc1,Pc2,Pc3,Pc4,Pb1,Pb2が独立に調圧される。尚、油圧制御回路50は、シャトル弁59を備えており、ブレーキB2の油圧アクチュエータACT6には、油圧Pb2及びリバース油圧PRのうち何れか供給された油圧がシャトル弁59を介して供給される。このように、油圧制御回路50は、電子制御装置60が出力する油圧制御指令信号Sat(油圧指示値)に基づいて係合装置Cへ油圧を供給する。又、マニュアルバルブ58は、係合装置Cへ供給する油圧の元圧となる、ドライブ油圧PDやリバース油圧PRを出力する。
図1に戻り、電子制御装置60は、車両10における各種制御の為の制御機能を実現する為に、エンジン制御手段すなわちエンジン制御部62、及び油圧制御手段すなわち油圧制御部64を備えている。
エンジン制御部62は、予め実験的に或いは設計的に求められて記憶された(すなわち予め定められた)関係(例えば駆動力マップ)にアクセル開度θacc及び車速V(AT出力回転速度No等も同意)を適用することで要求駆動力Fdemを算出する。エンジン制御部62は、伝達損失、補機負荷、自動変速機22のギヤ比γ等を考慮して、その要求駆動力Fdemが得られる目標エンジントルクTetgtを設定し、その目標エンジントルクTetgtが得られるように、エンジン12の出力制御を行うエンジン出力制御指令信号Seをスロットルアクチュエータや燃料噴射装置や点火装置などへ出力する。
油圧制御部64は、シフトレバー82の操作ポジションPshに応じて係合装置Cの係合と解放とを切り換える制御を行う。具体的には、油圧制御部64は、操作ポジションPshがN操作ポジション及びP操作ポジションのうちの何れかの非走行操作ポジションにある場合には、何れの係合装置Cも解放する。又、油圧制御部64は、操作ポジションPshがD操作ポジション、S操作ポジション、及びR操作ポジションのうちの何れかの走行操作ポジションにある場合には、例えば図3に示す係合作動表に従って所定のギヤ段を形成するように係合装置Cを係合する変速指令を出力する。例えば、油圧制御部64は、操作ポジションPshがD操作ポジションにある場合には、予め定められた関係(変速マップ、変速線図)に車速V(AT出力回転速度No等も同意)及びスロットル弁開度θth(アクセル開度θaccや要求駆動力Fdem等も同意)を適用することで自動変速機22の変速を判断する(すなわち自動変速機22にて形成するギヤ段を判断する)。油圧制御部64は、その判断したギヤ段を形成するように、自動変速機22の変速に関与する係合装置Cを係合及び/又は解放させる変速指令として油圧制御指令信号Satを油圧制御回路50へ出力して、自動変速機22の変速を実行する。この油圧制御指令信号Satに従って、自動変速機22の変速が実行されるように油圧制御回路50内のリニアソレノイドバルブSL1−SL6が駆動させられて、その変速に関与する係合装置Cの油圧アクチュエータACT1−ACT6が作動させられる。このように、油圧制御部64は、シフトレバー82が走行操作ポジションにあるときにはギヤ段の形成に関与する係合装置Cを係合し、シフトレバー82が非走行操作ポジションにあるときには係合装置Cを何れも解放する。
ここで、シフトレバー82が非走行操作ポジションから走行操作ポジションへ操作された場合における係合装置Cの油圧制御について説明する。この説明では、非走行操作ポジションとしてN操作ポジションを例示し、走行操作ポジションとしてD操作ポジションを例示する。
油圧制御部64は、シフトレバー82がN操作ポジションから外れた時を起点として係合装置Cを解放から係合に向けて作動させる係合過渡油圧指示値を出力する係合過渡制御を開始する。シフトレバー82がN操作ポジションにあるときは、車両停車時が想定される。その為、D操作ポジションでの自動変速機22のギヤ段は、車両発進を想定して、第1速ギヤ段「1st」が形成される。従って、係合装置Cは、第1速ギヤ段「1st」を形成するときに係合されるクラッチC1である。上記係合過渡油圧指示値は、クラッチC1の油圧アクチュエータACT1におけるパック詰めを行う急速充填圧、急速充填圧に続いて、急速充填圧よりも低い油圧での定圧待機圧、定圧待機圧から完全係合圧に向けて漸増させるスイープ圧を含んでおり(図7中の係合過渡油圧指示値参照)、油圧制御指令信号Satとして油圧制御回路50へ出力される。油圧制御回路50は、この油圧制御指令信号Sat(係合過渡油圧指示値)に基づいてリニアソレノイドバルブSL1が駆動されてクラッチC1へ油圧Pc1を供給する。本実施例では、このような係合過渡制御をN→D制御と称する。尚、シフトレバー82がN操作ポジションから外れる場合、必ずしも、D操作ポジションへ操作されるとは限らない。操作ポジションPshが検出されないフェール時にシフトレバー82がD操作ポジションにあるものとして制御を行うような態様を採用する場合、シフトレバー82がN操作ポジションから外れたら、N→D制御を開始することは有用である。
クラッチC1の係合に関与する部品のばらつきや経時変化などによって、同じ係合過渡油圧指示値であってもクラッチC1の係合完了までの時間が早かったり遅かったりする可能性がある。電子制御装置60は、狙いの時間でN→D制御を完了させる為に、クラッチC1の係合完了までの時間が遅い場合は早くなるように次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値を増大し、クラッチC1の係合完了までの時間が早い場合は遅くなるように次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値を減少する、学習制御を実行する。
以上説明した係合過渡油圧指示値の学習制御を実現する為に、電子制御装置60は、操作ポジション判定手段すなわち操作ポジション判定部65、係合過渡時間判定手段すなわち係合過渡時間判定部66、及び学習制御手段すなわち学習制御部67を更に備えている。
操作ポジション判定部65は、シフトレバー82の操作ポジションPshがN操作ポジションから外れたか否か(すなわちN操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったか否か)を判定する。又、操作ポジション判定部65は、シフトレバー82の操作ポジションPshがD操作ポジションへ切り替えられたか否か(すなわちD操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったか否か)を判定する。又、操作ポジション判定部65は、シフトレバー82の操作ポジションPshがD操作ポジション以外の他の操作ポジションへ切り替えられたか否か(すなわち他の操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったか否か)を判定する。
油圧制御部64は、操作ポジション判定部65によりN操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったと判定された場合には、N→D制御を開始する。油圧制御部64は、操作ポジション判定部65によりN操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったと判定された後に、操作ポジション判定部65によりD操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったと判定された場合には、上記開始したN→D制御をそのまま継続して実行する。一方で、油圧制御部64は、操作ポジション判定部65によりN操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったと判定された後に、操作ポジション判定部65によりD操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったと判定されず、操作ポジション判定部65によりD操作ポジション信号以外の他の操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったと判定された場合には、上記開始したN→D制御を中断する。
係合過渡時間判定部66は、油圧制御部64によるN→D制御が開始されてからクラッチC1が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が所定目標時間よりも長いか短いかを判定する。上記係合過渡時間は、油圧制御部64によるN→D制御が開始されてからAT入力回転速度Ni(タービン回転速度Ntも同意)が変化し始めるまでのイナーシャ相開始時間である。その為、係合過渡時間判定部66は、油圧制御部64によるN→D制御の実行中に、AT入力回転速度Niが所定回転低下したか否かに基づいて、イナーシャ相が開始したか否かを判定する。係合過渡時間判定部66は、イナーシャ相が開始したと判定した場合には、N→D制御が開始されてからAT入力回転速度Niが所定回転低下したと判定した時までのイナーシャ相開始時間が、所定目標時間よりも長いか短いかを判定する。上記所定回転は、例えばAT入力回転速度Niが零回転速度に向けて確実に低下したと判断できる為の予め定められたイナーシャ相開始判定閾値である。上記所定目標時間は、例えば狙いの時間でN→D制御が完了させられる為の予め定められたイナーシャ相開始時間の目標値である。尚、エンジン12側から駆動輪14側を回転駆動する駆動時には、前述したように、クラッチC1を係合するだけで第1速ギヤ段「1st」が形成されるので、車両停車時に第1速ギヤ段「1st」が形成されると、AT入力回転速度Niは駆動輪14の回転に拘束されて零回転速度とされる。
学習制御部67は、係合過渡時間判定部66によりイナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも長いと判定された場合には、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を増大するように学習する。一方で、学習制御部67は、係合過渡時間判定部66によりイナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも短いと判定された場合には、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を減少するように学習する。学習制御によって補正する係合過渡油圧指示値は、例えば係合過渡油圧指示値における定圧待機圧の大きさである。イナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも長い場合、定圧待機圧が油圧不足であるので、学習制御部67は定圧待機圧の大きさを増大側に補正する。一方で、イナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも短い場合、定圧待機圧が油圧過剰であるので、学習制御部67は定圧待機圧の大きさを減少側に補正する。補正する際の補正量は、例えば予め定められた一定値であっても良いし、又は、イナーシャ相開始時間と所定目標時間との差に応じた値(例えばその差が大きい程大きくされる値)であっても良い。
図6は、電子制御装置60の制御作動の要部すなわちN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を学習する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えばシフトレバー82がN操作ポジションにあるときに繰り返し実行される。図7は、図6のフローチャートに示す制御作動にて実行される係合過渡油圧指示値の学習制御を説明するタイムチャートの一例である。
図6において、先ず、操作ポジション判定部65の機能に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、N操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったか否かが判定される。このS10の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。このS10の判断が肯定される場合は油圧制御部64の機能に対応するS20において、N→D制御が開始される。次いで、操作ポジション判定部65の機能に対応するS30において、D操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったか否かが判定される。このS30の判断が否定される場合は操作ポジション判定部65の機能に対応するS40において、D操作ポジション信号以外の他の操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったか否かが判定される。このS40の判断が否定される場合は上記S30へ戻される。このS40の判断が肯定される場合は油圧制御部64の機能に対応するS50において、上記S20にて開始されたN→D制御が中断される。一方で、上記S30の判断が肯定される場合は係合過渡時間判定部66の機能に対応するS60において、上記S20にて開始されたN→D制御の実行中に、AT入力回転速度Ni(タービン回転速度Ntも同意)が所定回転低下したか否かに基づいて、イナーシャ相が開始したか否かが判定される。このS60の判断が否定される場合はこのS60へ戻される。このS60の判断が肯定される場合は係合過渡時間判定部66の機能に対応するS70において、上記S20にてN→D制御が開始されてから上記S60にてイナーシャ相が開始したと判定された時までのイナーシャ相開始時間が、所定目標時間よりも長いか否かが判定される。このS70の判断が否定される場合は係合過渡時間判定部66の機能に対応するS80において、上記イナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも短いか否かが判定される。このS80の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。上記S70の判断が肯定される場合は学習制御部67の機能に対応するS90において、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を増大するように補正する学習制御が実行される。上記S80の判断が肯定される場合は学習制御部67の機能に対応するS100において、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値を減少するように補正する学習制御が実行される。
図7において、t1時点は、N操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったことで、N→D制御が開始されたことを示している。このN→D制御では、二点鎖線で示す係合過渡油圧指示値が出力されて、クラッチC1が解放から係合に向けて作動させられる。このN→D制御中にイナーシャ相の開始が判定される(t2時点、t3時点、t4時点参照)。N→D制御が開始された時からイナーシャ相の開始が判定された時までのイナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも長いと、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値における定圧待機圧(図中A参照)の大きさが増大側に補正される。一方で、イナーシャ相開始時間が所定目標時間よりも短いと、その定圧待機圧の大きさが減少側に補正される。
ところで、イナーシャ相開始時間は、N→D制御時の係合過渡油圧指示値における定圧待機圧が変化することで変動させられること以外に、図7に示すように、シフトレバー82が非走行操作ポジション(ここではN操作ポジション)から外れた時から走行操作ポジション(ここではD操作ポジション)へ切り替えられた時までの操作時間(以下、N→D操作時間という)が長い程、長くされる。シフトレバー82がD操作ポジションへ切り替えられることに伴って、マニュアルバルブ58からクラッチC1の油圧Pc1の元圧であるドライブ油圧PDが出力されるので、N→D操作時間が長い程、係合過渡油圧指示値に対して実油圧Pc1の立ち上がりが遅れ、学習制御の指標としているイナーシャ相開始時間が長くされる。このことは、本来、学習制御から排除すべき人為的な操作による影響を受けてしまうということである。
図8は、N→D操作時間とイナーシャ相開始時間との関係の一例を示す図である。図8において、N→D操作時間が長い程、イナーシャ相開始時間が長くされる傾向があることが分かる。そして、N→D制御時の係合過渡油圧指示値の学習制御では、N→D操作時間が所定操作時間を超える領域では、誤学習となり易いことを見出した。図8中のN→D操作時間が所定操作時間を超える誤学習領域は、学習制御においてN→D操作時間の影響が大きくなる領域であり、上記所定操作時間は、N→D操作時間がその誤学習領域にあることを判断する為の予め定められた誤学習領域判定閾値である。
以上説明した係合過渡油圧指示値の学習制御における誤学習の抑制を実現する為に、電子制御装置60は、操作時間判定手段すなわち操作時間判定部68、及び学習制御有無判断手段すなわち学習制御有無判断部69を更に備えている。
操作時間判定部68は、操作ポジション判定部65によりシフトレバー82の操作ポジションPshがN操作ポジションから外れたと判定された時から操作ポジション判定部65によりシフトレバー82の操作ポジションPshがD操作ポジションへ切り替えられたと判定された時までのN→D操作時間が所定操作時間よりも長いか否かを判定する。
学習制御有無判断部69は、操作時間判定部68によりN→D操作時間が所定操作時間以下であると判定された場合には、学習制御部67による次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値の学習を許可するか、又は、学習制御部67によるその係合過渡油圧指示値の学習結果を有効とする。一方で、学習制御有無判断部69は、操作時間判定部68によりN→D操作時間が所定操作時間よりも長いと判定された場合には、学習制御部67による次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値の学習を禁止するか、又は、学習制御部67によるその係合過渡油圧指示値の学習結果を無効とする。学習制御部67による学習を禁止する実施態様では、学習制御部67は、油圧制御部64によるN→D制御において、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習を実行しない。この場合、係合過渡時間判定部66は、油圧制御部64によるN→D制御の実行中に、イナーシャ相が開始したか否かを判定する必要はない。又は、学習制御部67による学習結果を無効とする実施態様では、学習制御部67は、油圧制御部64によるN→D制御において、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習を実行するが、その学習によって補正された係合過渡油圧指示値は次回のN→D制御には用いられず、次回のN→D制御には今回のN→D制御に用いられた係合過渡油圧指示値が用いられる。つまり、学習制御部67は、学習によって補正した係合過渡油圧指示値を、次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値として更新しない。
図9は、電子制御装置60の制御作動の要部すなわちN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えばシフトレバー82がN操作ポジションにあるときに繰り返し実行される。図9のフローチャートにおけるS10−S50は、図6のフローチャートにおけるS10−S50と同じである。図9のフローチャートは、図6のフローチャートと並行して実行される。以下の説明では、図9のフローチャートにおけるS10−S50についての説明を省略する。
図9において、S30の判断が肯定される場合は操作時間判定部68の機能に対応するS110において、S10にてN操作ポジション信号がオンからオフへ切り替わったと判定された時から、S30にてD操作ポジション信号がオフからオンへ切り替わったと判定された時までのN→D操作時間が所定操作時間よりも長いか否かが判定される。このS110の判断が肯定される場合は学習制御有無判断部69の機能に対応するS120において、図6のフローチャートにおけるS60−S100にて実行される、次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値の学習が禁止されるか、又は、図6のフローチャートにおけるS60−S100にて実行されたその係合過渡油圧指示値の学習による学習結果が無効とされる。一方で、このS110の判断が否定される場合は学習制御有無判断部69の機能に対応するS130において、図6のフローチャートにおけるS60−S100にて実行される、次回のN→D制御時の係合過渡油圧指示値の学習が許可されるか、又は、図6のフローチャートにおけるS60−S100にて実行されたその係合過渡油圧指示値の学習による学習結果が有効とされる。
上述のように、本実施例によれば、シフトレバー82がN操作ポジションから外れた時からD操作ポジションへ切り替えられた時までのN→D操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、シフトレバー82がN操作ポジションから外れた時を起点として開始するN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習が禁止されるか、又は、その係合過渡油圧指示値の学習結果が無効とされるので、N→D操作時間が所定操作時間よりも長い場合にはN→D制御が開始されてからクラッチC1が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が長くなるが、この場合には次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値が増大させられない。よって、N→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる。
また、本実施例によれば、前記係合過渡時間は、N→D制御が開始されてからAT入力回転速度Ni(タービン回転速度Ntも同意)が変化し始めるまでのイナーシャ相開始時間であるので、AT入力回転速度Niの変化に基づいて係合過渡時間が適切に検出される。
また、本実施例によれば、係合過渡油圧指示値に基づいてクラッチC1へ供給される油圧Pc1の元圧は、シフトレバー82の切替操作に連動して機械的に油路が切り替えられるマニュアルバルブ58からの出力である為、N→D操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、クラッチC1へ供給される実油圧Pc1の立ち上がりが遅れ、イナーシャ相開始時間が長くなるが、この場合には次回のN→D制御に用いる係合過渡油圧指示値が増大させられないように、係合過渡油圧指示値の学習が禁止されることで、又は、係合過渡油圧指示値の学習結果が無効とされることで、N→D制御に用いる係合過渡油圧指示値の学習の精度が低下することを抑制できる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、非走行操作ポジションとしてN操作ポジションを例示し、走行操作ポジションとしてD操作ポジションを例示して、シフトレバー82が非走行操作ポジションから走行操作ポジションへ操作された場合における係合装置Cの油圧制御について説明したが、この態様に限らない。例えば、非走行操作ポジションがP操作ポジションであり、走行操作ポジションがR操作ポジションであっても良い。又、シフトレバー82がN操作ポジションにあるときとして車両停車時を例示したが、この態様に限らない。例えば、車両走行中にシフトレバー82がN操作ポジションに操作されたときであっても良い。この場合、D操作ポジションでの自動変速機22のギヤ段は、走行状態に応じたギヤ段が形成される。その為、係合装置Cは、必ずしもクラッチC1ではない。以上例示したような場合でも、本発明を適用することができる。
また、前述の実施例では、学習制御によって補正する係合過渡油圧指示値は、係合過渡油圧指示値における定圧待機圧の大きさであったが、この態様に限らない。例えば、その定圧待機圧の指示時間の長さを学習制御によって補正しても良いし、又は、係合過渡油圧指示値における急速充填圧の大きさ、及び/又は急速充填圧の指示時間の長さを学習制御によって補正しても良い。尚、指示時間の長さを変更することは、係合過渡油圧指示値における油圧の積分値を変更することであり、指示時間を長くすることは係合過渡油圧指示値を増大することと見ることができ、又、指示時間を短くすることは係合過渡油圧指示値を減少することと見ることができる。
また、前述の実施例において、イナーシャ相開始時間の目標値である所定目標時間は、ある時間幅を持った目標時間の範囲であっても良い。
また、前述の実施例では、駆動力源としてエンジン12を例示したが、この駆動力源は、電動機等の他の原動機を単独で或いはエンジン12と組み合わせて採用することもできる。又、流体式伝動装置としてトルクコンバータ20を例示したが、この流体式伝動装置は、トルク増幅作用のない流体継手(フルードカップリング)であっても良いし、或いは必ずしも設けられなくても良い。又、シフトレバー82の操作ポジションPshの一つであるS操作ポジションは、シフトレバー82の操作に応じて自動変速機22のギヤ段を切り替える為の手動変速操作ポジションであっても良いし、或いは必ずしも設けられなくても良い。
また、前述の実施例では、自動変速機22は、前進8段の各ギヤ段が成立させられたが、この態様に限らない。自動変速機22は、複数の係合装置の何れかが選択的に係合されることによりギヤ比が異なる複数のギヤ段が成立させられる自動変速機であれば良い。又、自動変速機22に替えて、例えば常時噛み合う複数対の変速ギヤを2軸間に備える公知の同期噛合型平行2軸式変速機であってアクチュエータによりドグクラッチ(すなわち噛合式クラッチ)の係合と解放とが制御されて変速段が自動的に切換られる同期噛合型平行2軸式自動変速機、その同期噛合型平行2軸式自動変速機であって入力軸を2系統備える公知のDCT(Dual Clutch Transmission)、無段変速機などの自動変速機であっても良い。このような自動変速機が備えられた車両用動力伝達装置では、自動変速機とは別に、駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置が備えられる。例えば、無段変速機が備えられた車両用動力伝達装置では、公知の前後進切替装置に設けられたクラッチがその係合装置として機能する。又、車両用動力伝達装置は、必ずしも自動変速機が備えられなくても良い。例えば、電気自動車において、自動変速機を備えず、電動機と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置が備えられる車両用動力伝達装置であっても良い。要は、駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置を備えた車両用動力伝達装置において、操作部材が走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を係合し、前記操作部材が非走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を解放する油圧制御部を備えた、車両用動力伝達装置の制御装置であれば、本発明を適用することができる。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
12:エンジン(駆動力源)
14:駆動輪
16:車両用動力伝達装置
22:自動変速機
32:変速機入力軸(自動変速機の入力回転部材)
50:油圧制御回路
58:マニュアルバルブ
60:電子制御装置(制御装置)
64:油圧制御部
66:係合過渡時間判定部
67:学習制御部
68:操作時間判定部
69:学習制御有無判断部
82:シフトレバー(操作部材)
C1:クラッチ(係合装置)

Claims (4)

  1. 駆動力源と駆動輪との間の動力伝達経路を断接する係合装置を備えた車両用動力伝達装置において、操作部材が走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を係合し、前記操作部材が非走行操作ポジションにあるときには前記係合装置を解放する油圧制御部を備えた、車両用動力伝達装置の制御装置であって、
    前記油圧制御部は、前記操作部材が前記非走行操作ポジションから外れた時を起点として前記係合装置を解放から係合に向けて作動させる係合過渡油圧指示値を出力する係合過渡制御を開始するものであり、
    前記係合過渡制御が開始されてから前記係合装置が所定トルク容量を発生し始めるまでの係合過渡時間が所定目標時間よりも長いか短いかを判定する係合過渡時間判定部と、
    前記係合過渡時間が所定目標時間よりも長い場合には、次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値を増大するように学習する一方で、前記係合過渡時間が前記所定目標時間よりも短い場合には、次回の係合過渡制御に用いる係合過渡油圧指示値を減少するように学習する学習制御部と、
    前記操作部材が前記非走行操作ポジションから外れた時から前記走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間が所定操作時間よりも長いか否かを判定する操作時間判定部と、
    前記操作時間が所定操作時間よりも長い場合には、前記学習制御部による前記係合過渡油圧指示値の学習を禁止するか、又は、前記学習制御部による前記係合過渡油圧指示値の学習結果を無効とする学習制御有無判断部と
    を、更に備えることを特徴とする車両用動力伝達装置の制御装置。
  2. 前記操作時間は、前記操作部材が、前記係合装置の解放によって前記駆動力源と前記駆動輪との間の動力伝達経路を動力伝達が不能なニュートラル状態とするニュートラル操作ポジションから外れた時から、前記係合装置の係合によって前記動力伝達経路を前進走行用の動力伝達経路が形成された動力伝達可能状態とする前進走行操作ポジションへ切り替えられた時までの操作時間であることを特徴とする請求項1に記載の車両用動力伝達装置の制御装置。
  3. 前記車両用動力伝達装置は、前記駆動力源と前記駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する自動変速機を備えており、
    前記係合過渡時間は、前記係合過渡制御が開始されてから前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が変化し始めるまでのイナーシャ相開始時間であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用動力伝達装置の制御装置。
  4. 前記車両用動力伝達装置は、前記係合過渡油圧指示値に基づいて前記係合装置へ油圧を供給する油圧制御回路を備えており、
    前記油圧制御回路は、前記操作部材の切替操作に連動して機械的に油路が切り替えられて、前記係合装置へ供給する油圧の元圧を出力するマニュアルバルブを備えていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両用動力伝達装置の制御装置。
JP2016009183A 2016-01-20 2016-01-20 車両用動力伝達装置の制御装置 Active JP6269691B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009183A JP6269691B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 車両用動力伝達装置の制御装置
US15/405,429 US10137879B2 (en) 2016-01-20 2017-01-13 Control apparatus and control method for vehicle power transmission system
CN201710035525.2A CN106989170B (zh) 2016-01-20 2017-01-17 用于车辆动力传递系统的控制设备和控制方法
EP17151828.5A EP3196512B1 (en) 2016-01-20 2017-01-17 Control apparatus and control method for vehicle power transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009183A JP6269691B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 車両用動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129217A JP2017129217A (ja) 2017-07-27
JP6269691B2 true JP6269691B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=57838240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009183A Active JP6269691B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 車両用動力伝達装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10137879B2 (ja)
EP (1) EP3196512B1 (ja)
JP (1) JP6269691B2 (ja)
CN (1) CN106989170B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673261B2 (ja) * 2017-02-24 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両の変速制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084888A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Nippondenso Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP3592177B2 (ja) * 2000-02-21 2004-11-24 ダイハツ工業株式会社 車両用自動変速機の制御方法
JP4415959B2 (ja) * 2006-03-15 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
JP4924060B2 (ja) 2007-01-29 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4453714B2 (ja) * 2007-04-02 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2009222155A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Jatco Ltd 無段変速機の制御装置
JP2009236262A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP4978542B2 (ja) * 2008-04-17 2012-07-18 株式会社デンソー バルブタイミング制御装置及びバルブタイミング制御システム
JP4856140B2 (ja) * 2008-09-24 2012-01-18 ジヤトコ株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP4783838B2 (ja) * 2009-03-25 2011-09-28 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
KR101597067B1 (ko) 2011-11-18 2016-03-07 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기 및 그 발진시 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3196512B1 (en) 2018-10-17
EP3196512A1 (en) 2017-07-26
CN106989170B (zh) 2019-03-12
US20170203746A1 (en) 2017-07-20
JP2017129217A (ja) 2017-07-27
US10137879B2 (en) 2018-11-27
CN106989170A (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337812B2 (ja) 油圧制御回路の故障判定装置
JP4333632B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP6213535B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP6449820B2 (ja) 車両の制御装置
JP2017155779A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
EP3021011B1 (en) Controller for vehicle
JP6269691B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6102894B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US10253877B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP2008039114A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4848769B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4696875B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP6547593B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP5035221B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6439661B2 (ja) 車両用有段式自動変速機の制御装置
JP6583187B2 (ja) 車両の制御装置
JP5124944B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2008151190A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP5135680B2 (ja) 自動変速機の異常判定装置
JP2009097542A (ja) 車両用自動変速機の適合支援制御装置
JP2018013232A (ja) 車両の制御装置
JP4984492B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2009097581A (ja) シフト装置
JP2008164121A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2017096405A (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6269691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151