JP6260226B2 - ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法 - Google Patents

ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6260226B2
JP6260226B2 JP2013242386A JP2013242386A JP6260226B2 JP 6260226 B2 JP6260226 B2 JP 6260226B2 JP 2013242386 A JP2013242386 A JP 2013242386A JP 2013242386 A JP2013242386 A JP 2013242386A JP 6260226 B2 JP6260226 B2 JP 6260226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
alumina
powder
sintered body
alumina composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013242386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014139123A (ja
Inventor
松井 光二
光二 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2013242386A priority Critical patent/JP6260226B2/ja
Publication of JP2014139123A publication Critical patent/JP2014139123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260226B2 publication Critical patent/JP6260226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • C04B35/4885Composites with aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/765Tetragonal symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、切断工具、ダイス、ノズル、ベアリング等の構造部材用途や装飾品に使用される、特に、耐水熱劣化性に優れるジルコニア−アルミナ複合焼結体に関するものである。
高強度のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、切断工具、ダイス、ローラー、ノズル、ベアリング等の構造部材、外装品や装飾品等の材料に広く利用されている。
一方で、このジルコニア−アルミナ複合焼結体は、ジルコニアの結晶相が正方晶であるため、長い時間を経て除々に正方晶から単斜晶へ相変態して体積膨張が起って、クラック発生とともに強度が低下する劣化現象が起ることが指摘されている。特に、構造部材や外装品では上記の特性を満足し、かつ、劣化しにくい品質信頼性の高い、即ち、製品寿命の長いものが求められている。品質信頼性は、一般に水熱処理による劣化加速試験で評価されている。
例えば、特許文献1には、ジルコニアに含まれているイットリア濃度が1.5〜5モル%及びアルミナ含有量5〜50重量%の組成であって、かつ、曲げ強度が1700MPa以上のジルコニア−アルミナ複合焼結体が開示されている。しかしながら、この複合焼結体は、1500℃という高い温度で熱間静水圧プレス(HIP)処理を行っているため、劣化しやすいものとなっており、上記のとおり、品質信頼性に更なる改善の余地があった。
特許文献2も同様に、HIP処理温度が1425℃と高いため、劣化しやすく品質信頼性の劣るものであった。
特許文献3の実施例6には、ジルコニアに含まれているイットリア濃度が2モル%及びアルミナ含有量20重量%の組成からなるジルコニア−アルミナ複合粉末であって、かつ、1350℃でHIP処理させたジルコニア−アルミナ複合焼結体が開示されている。しかしながら、この複合焼結体は、HIP処理を行っているにもかかわらず、強度が1198MPaと低いものとなっており、強度特性に更なる改善の余地があった。特許文献4の実施例1に開示されているジルコニア−アルミナ複合粉末も、上記と同様に1350℃でHIP処理しているが、1520MPaと強度の低いものであった。
特開2004−143031号公報 特開平9−268055号公報 特開平3−218967号公報 特開2003−40673号公報
本発明では、上記のような従来品における欠点を解消し、強度に優れており、これに加えて耐水熱劣化性に優れるジルコニア−アルミナ複合焼結体の提供;並びにそのジルコニア−アルミナ複合焼結体を簡易なプロセスにより製造することのできる方法の提供を目的とするものである。
本発明者らは、ジルコニア−アルミナ複合粉末の焼結過程で形成される微細組織と耐水熱劣化性の関係について詳細に検討し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、
(1)イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなるジルコニア−アルミナ複合焼結体であり、該ジルコニア−アルミナ複合焼結体の相対密度が98%以上、ジルコニア結晶粒子とアルミナ結晶粒子からなる混合粒子の平均粒径が0.4μm以下、ジルコニア結晶相の正方晶率が83重量%以上、かつ、20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子の個数が、電界放出形走査型電子顕微鏡による240μm×180μmの視野中に1個以下であるジルコニア−アルミナ複合焼結体。
(2)焼結体全体を140℃熱水中に60時間浸漬させた後の焼結体中の単斜晶存在比率が10%以下である(1)記載のジルコニア−アルミナ複合焼結体。
(3)ジルコニウム塩水溶液の加水分解で得られる反応率が98%以上の水和ジルコニアゾルに、イットリウム化合物を酸化物換算で2〜4モル%添加して乾燥させ、900〜1100℃の範囲で仮焼して得られる仮焼粉に、アルミニウム化合物を酸化物換算として0.05〜1重量%添加した後、BET比表面積9〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下になるまで粉砕して、さらにBET比表面積10〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下のアルミナ粉末をアルミナ濃度が5〜50重量%になるように混合し粉砕して得られる混合粉末を得、次いで該混合粉末を成形して、1200〜1400℃で焼結することによる(1)または(2)記載のジルコニア−アルミナ複合焼結体の製造方法。
(4)イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなるジルコニア−アルミナ複合粉末であり、該ジルコニア−アルミナ複合粉末のBET比表面積が9〜20m/g、かつ、ジルコニアの単斜晶率が35〜60%であるジルコニア−アルミナ複合粉末。
(5)上記(4)記載のジルコニア−アルミナ複合粉末をスラリーにして噴霧造粒することにより得られ、平均粒径が30〜80μm、軽装嵩密度が1.00〜1.40g/cmであるジルコニア−アルミナ複合顆粒。
を要旨とするものである。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。まず、本発明における用語の定義を以下に示す。
ジルコニア−アルミナ複合焼結体に係わる「ジルコニア」とは、イットリアが安定化剤として固溶しているジルコニアをいう。
「イットリア濃度」とは、Y/(ZrO+Y)の比率をモル%として表した値をいう。
「アルミナ濃度」とは、Al/(ZrO+Y+Al)の比率を重量%として表した値をいう。
「相対密度」とは、実験的に求めた実測密度ρと、数式(1)〜(4)により計算されたイットリア及びアルミナを含有するジルコニアの真密度ρを用い、(ρ/ρ)×100で表される比率(%)のことをいう。
A=0.5080+0.06980X/(100+X) (1)
C=0.5195−0.06180X/(100+X) (2)
ρ=[124.25(100−X)+225.81X]/[150.5(100+X)A2C] (3)
ρ=100/[(Y/3.987)+(100−Y)/ρ] (4)
ここで、Xはイットリア濃度(モル%)、Yはアルミナ濃度(重量%)である。
アルミナ及びジルコニア結晶粒子に係わる「平均粒径」とは、電子顕微鏡を用いてプラニメトリック法(参考文献:山口喬、セラミックス、19,520−529(1984))により算出されたものの値をいう。
「粗大アルミナ多結晶粒子」とは、焼結体表面を鏡面処理して熱エッチング処理を行ったあとに、電界放出形走査型電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて、反射電子組成像で観察可能であり、粗大アルミナ多結晶粒子の個数は、当該顕微鏡観測において、少なくとも3ヶ所の異なる部位における、240μm×180μmの視野範囲内に存在する、20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子をカウントした平均値をいう。
ジルコニア結晶相に係わる「正方晶率」とは、ジルコニア−アルミナ複合焼結体のX線回折(XRD)プロファイルに解析プログラムとしてRIETAN−FP(参考文献:F.Izumi,’’The Rietveld Method’’,Ed. by R. A. Young, Oxford University Press, Oxford (1993) Chap. 13.)を用いて、リートベルト法によりジルコニアの正方晶と立方晶の分率(重量%)をそれぞれ求め、正方晶/(正方晶+立方晶)の比率として算出されたものの%値をいう。
「単斜晶率(f)」とは、水熱処理したジルコニア−アルミナ複合焼結体についてXRD測定を行い、ジルコニア結晶相の単斜晶の(111)及び(11−1)反射の面積強度、立方晶及び正方晶の(111)反射の面積強度をそれぞれ求めて、数式(5)により算出されたものの%値をいう。
(%)=[I(111)+I(11−1)]×100/[I(111)+
(11−1)+I(111)+I(111)] (5)
ここで、Iはジルコニア結晶相の各反射の面積強度、添字m、t及びcはそれぞれ単斜晶、正方晶、立方晶を示す。
ジルコニア−アルミナ複合粉末に係わる「ジルコニアの単斜晶率(f)」とは、複合粉末についてXRD測定を行い、上記の数式(5)により算出された値をいう。
ジルコニア粉末またはアルミナ粉末に係わる「BET比表面積」は、吸着分子として窒素を用いて測定したものをいう。
「平均粒径」とは、体積基準分布が中央値(メディアン)である粒子と同じ体積の球の直径をいい、レーザー回折装置による粒度分布測定装置、例えば、マイクロトラック粒度分布計によって測定することができる。
水和ジルコニアゾルに係わる「反応率」とは、水和ジルコニアゾル含有液を限外濾過して、その濾液中に存在する未反応物のジルコニウム量を誘導結合プラズマ発光分光分析により求めて、水和ジルコニアゾルの生成量を算出し、原料仕込量に対する水和ジルコニアゾル量の比率として表したものの値をいう。
本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなることを必要とする。イットリア濃度を2〜4モル%及びアルミナ濃度を5〜50重量%とすることにより、劣化が抑制されて品質信頼性が向上すると共に、機械的特性が向上するからである。より高い品質信頼性及びより強い機械的特性を得るために、イットリア濃度としては2.5〜3.5モル%が好ましく、アルミナ濃度としては11〜40重量%が好ましく、より好ましくは15〜40重量%である。
さらに、上記のジルコニア−アルミナ複合焼結体の相対密度は、98%以上、好ましくは99%以上、より好ましくは99.2%以上のものがよい。
本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体では、ジルコニア結晶粒子とアルミナ結晶粒子からなる混合粒子の平均粒径が0.4μm以下、かつ、ジルコニア結晶相の正方晶率が83重量%以上である。ジルコニア結晶粒子とアルミナ結晶粒子からなる混合粒子の平均粒径を0.4μm以下とすることにより、破壊によるクラックの進展が抑制されるので機械的特性が向上すると共に、ジルコニア結晶相の正方晶率を83重量%以上とすることにより、正方晶の相安定性が向上し、品質信頼性が高くなるからである。より好ましいジルコニア結晶粒子及びアルミナ結晶粒子の各平均粒径は、0.3μm以下であり、また、より好ましいジルコニア結晶相の正方晶率は85重量%以上である。
さらに、本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体では、20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子の個数が1個以下である。20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子の個数を1個以下にすることにより、焼結体の破壊源となる粗大アルミナ多結晶粒子のサイズが小さくなって機械的特性が向上し、かつ、焼結体中にアルミナ結晶粒子が均一に分散することにより圧縮応力が発生し、それが要因となってジルコニアの正方晶→単斜晶相変態に伴う体積膨張が抑制されるために、劣化しにくくなり、品質信頼性が高くなるからである。より好ましい粗大アルミナ多結晶体の個数は、1個未満である。
本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、強度が高く、曲げ強度はHIP無処理で1000MPa以上、HIP処理で1900MPa以上が好ましく、特に好ましくはHIP無処理で1100MPa以上、HIP処理で2000MPa以上である。
また、本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、140℃熱水中に60時間浸漬させた後に、その焼結体の単斜晶存在比率を測定すると、その存在比率が10%以下が好ましく、特に好ましくは6%以下のものであり、耐水熱劣化性に優れるものである。
次に、ジルコニア−アルミナ複合焼結体の製造方法につき説明する。
本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体を製造する方法においては、まず、ジルコニウム塩水溶液の加水分解反応で得られる反応率が98%以上の水和ジルコニアゾルに、イットリウム化合物を酸化物換算で2〜4モル%添加して乾燥させる。反応率を98%以上にすることにより、仮焼時に未反応物に起因する粒子間の強固な焼結が起きず、成形性が良好となり、焼結性もよくなるからである。より好ましい反応率は99%以上である。
水和ジルコニアゾルの製造に用いられるジルコニウム塩としては、オキシ塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニル、塩化ジルコニウム、硫酸ジルコニウムなどが挙げられるが、この他に水酸化ジルコニウムと酸との混合物を用いてもよい。
水和ジルコニアゾルとイットリア化合物との混合方法としては、特に制限はなく、安定化剤の原料に用いられるイットリウム化合物としては、塩化物、硝酸塩、炭酸塩、硫酸塩、酢酸塩、酸化物、水酸化物などを挙げることができる。また、水和ジルコニアゾルの乾燥方法については、例えば、混合溶液をそのまま、または該混合溶液に有機溶媒を添加して噴霧乾燥する方法、該混合溶液にアルカリなどを添加して濾過、水洗したあとに乾燥する方法等を挙げることができる。
次いで、乾燥粉を900〜1100℃の範囲で仮焼する。この仮焼により、次工程でアルミニウム化合物を酸化物換算として0.05〜1重量%添加したジルコニア粉末のBET比表面積を9〜20m/g及び平均粒径を0.5μm以下にすることが可能となる。
続けて、上記で得られた仮焼粉に、焼結性を高めるために、アルミニウム化合物を酸化物換算で0.05〜1重量%の範囲になるように添加し、BET比表面積9〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下の範囲になるまで粉砕する。アルミニウム化合物の添加方法に特に制限はないが、例えば仮焼粉のスラリーにアルミニウム化合物を添加する方法や、仮焼粉のスラリーにアルミニウム化合物のスラリーを添加する方法などを挙げることができる。粉砕方法は、粉砕効率の点で湿式粉砕が好ましく、その際の媒体としては水、アルコール等の有機溶媒が好ましい。粉砕に用いる粉砕機としては、例えば、振動ミル、連続式媒体撹拌ミル等を用いることができる。
湿式粉砕の場合、粉砕する前に、仮焼粉を予め水洗処理、あるいは稀薄なアンモニア水で洗浄処理すると、ジルコニウム塩原料に由来する微量不純物が除去されて、焼結性が向上するため好ましい。
仮焼粉に添加するアルミニウム化合物としては、例えば、アルミナゾル、水酸化アルミニウム、アルミニウム水和物、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム等が挙げられる。
本発明では、更に、上記のアルミニウム化合物を酸化物換算で0.05〜1重量%含むBET比表面積9〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下に調整されたジルコニア粉末に、さらにBET比表面積10〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下のアルミナ粉末を、アルミナ濃度が5〜50重量%になるように混合し粉砕する。BET比表面積が10〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下のアルミナ粉末を添加することにより、ジルコニア粉末に混合した後のアルミナの均一性が高くなった結果、焼結時に粗大アルミナ多結晶粒子が形成されにくくなる。
本工程で添加するアルミナ粉末としては、BET比表面積10〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下の高純度アルミナ粉末(Si≦20ppm,Fe≦10ppm,Na≦10ppm)であって、かつ、この粉末を成形圧200MPaで冷間静水圧(CIP)成形し、1300℃で焼結した際、当該焼結体の相対密度が98%以上になるようなアルミナ粉末が好適である。
アルミニウム化合物を含むジルコニア粉末と後添加するアルミナ粉末との混合方法に特に制限はなく、上記の条件を満足しているものであればいかなる方法で混合してもよい。特に、湿式粉砕する場合、ポリアクリル酸系分散剤を添加して噴霧乾燥させるとアルミナ粉末との均一性が高くなるので好適である。
続いて、本発明では、上記のジルコニア−アルミナ混合粉砕粉末を成形して、1200〜1400℃で焼結させ、複合焼結体を得る。焼結温度が1200℃〜1400℃の温度範囲にあることにより、ジルコニア結晶粒子及びアルミナ結晶粒子の平均粒径がそれぞれ0.4μm以下であり、ジルコニア結晶相の正方晶率が83重量%以上、かつ、20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子の個数が1個/mm以下であり、相対密度が98%以上のジルコニア−アルミナ複合焼結体を得ることができる。
焼結時の昇温速度は特に限定はなく、生産性の観点から50〜200℃/時間とするのが好ましく、焼結温度の保持時間は2〜5時間程度でよい。
ジルコニア粉末を成形する方法としては、加圧成形、射出成形、押出成形等の公知の方法を選択することができる。
より高強度のジルコニア−アルミナ複合焼結体を得るためには、熱間静水圧プレス(HIP)処理が効果的である。具体的には、上記のジルコニア−アルミナ混合粉末を成形し1250〜1350℃で予備焼結させ、得られた予備焼結体を50〜500MPa、温度1300〜1400℃で0.5〜2時間HIP処理すればよい。このHIP処理で、曲げ強度が1700MPa以上のジルコニア−アルミナ複合焼結体を得ることができる。
次に、ジルコニア−アルミナ複合焼結体用粉末について説明する。
ジルコニア−アルミナ複合焼結体用粉末は、イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなる粉末である。より高い品質信頼性及びより強い機械的特性のジルコニア−アルミナ複合焼結体が得られることから、イットリア濃度としては2.5〜3.5モル%が好ましく、アルミナ濃度としては11〜40重量%が好ましく、より好ましくは15〜40重量%である。
ジルコニア−アルミナ複合焼結体用粉末のBET比表面積が9〜20m/gであり、好ましく10〜19m/gである。
また、ジルコニア−アルミナ複合焼結体用粉末におけるジルコニアの単斜晶率が35〜60%であり、好ましくは35〜45%である。
ジルコニア−アルミナ複合顆粒について説明する。
ジルコニア−アルミナ複合顆粒は、平均粒径が30〜80μm、好ましく50〜60μmであり、軽装嵩密度が1.00〜1.40g/cmであり、好ましくは1.1〜1.3g/cmである。
ジルコニア−アルミナ複合顆粒の製造方法は、ジルコニア−アルミナ複合粉末をスラリーにして噴霧造粒することにより製造する。
スラリーとする方法としては、ジルコニア粉末またはアルミナ粉末を単独に溶液中に懸濁させたあと混合する方法;ジルコニア粉末とアルミナ粉末を混合したあとに溶液中に懸濁させる方法;ジルコニア粉末とアルミナ粉末を湿式粉砕したあとに溶液中に懸濁させる方法等を挙げることができる。スラリー調製時に使用される溶液としては、水,アルコール等の有機溶媒を挙げることができる。例えば、溶液として水を使用した場合、スラリーとして扱い易く、生産設備に特別な制約もいらないので、工業的な大量生産に適している。また、顆粒径分布及び顆粒形状を制御するため、噴霧乾燥するまえに、スラリーに酸,アルカリ,有機物等を添加してもよい。
該スラリーを噴霧造粒する方法としては、特に制限はなく、通常の噴霧乾燥機を用いて造粒すればよい。
以上、説明したとおり、本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、強度に優れており、これに加えて耐水熱劣化性にも優れていることから切断工具、ダイス、ローラー、ノズル、ベアリング等の構造部材、外装品や装飾品等の材料等に好適に用いることができる。また、本発明の方法により、上記のジルコニア−アルミナ複合焼結体を簡易なプロセスにより製造することができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何等限定されるものではない。
例中、ジルコニア粉末、アルミナ粉末の平均粒径は、マイクロトラック粒度分布計(Honeywell社製、商品名「9320−HRA」)を用いて測定した。試料の前処理条件としては、粉末を蒸留水に懸濁させ、超音波ホモジナイザーを用いて3分間分散させた。ジルコニア−アルミナ複合粉末の平均顆粒径は、ふるい分け試験方法によって求めた。軽装嵩密度は、JIS R9301に準じた方法で評価した。ジルコニア−アルミナ複合粉末のジルコニアの単斜晶率は、複合粉末についてX線回折測定を行い、前記の数式5により算出した。
ジルコニア−アルミナ複合粉末の成形は、金型プレスにより予備成形を行ったあとに、成形圧力200MPaでCIPを行った。次いで、得られた成形体を所定温度(昇温速度;100℃/h、保持時間;2時間)に設定して焼結させた。HIP処理は、上記の成形体を所定温度(昇温速度;100℃/h、保持時間;2時間)で予備焼結させ、それをArガス雰囲気中(150MPa)で所定温度(昇温速度;600℃/h、保持時間;1時間)の条件で行った。
得られた焼結体の密度は、アルキメデス法により測定した。
粗大アルミナ多結晶粒子は、焼結体表面を鏡面処理して熱エッチング処理を行ったあとに、電界放出形走査型電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて、反射電子組成像で観察した。粗大アルミナ多結晶粒子の個数は、240μm×180μmの画像(3視野)範囲内に存在する20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子をカウントしてその平均値を算出した。画像内に存在する粗大アルミナ多結晶粒子は、多結晶粒子の領域を高倍率にして、多結晶粒子を構成しているアルミナ結晶粒子を調べることにより特定した。焼結体の鏡面加工は、平面研削盤で焼結体表面を削った後に、鏡面研磨装置で平均粒径9μm,6μm,1μmのダイヤモンド砥粒を用いて9→6→1μm砥粒の順に鏡面研磨した。熱エッチング処理は、焼結又はHIP処理で設定した温度よりも50℃低い温度で1時間行った。
ジルコニア結晶粒子とアルミナ結晶粒子からなる混合粒子の平均粒径は、上記と同様にFE−SEMを用いてプラニメトリック法により算出した。具体的には、顕微鏡画像上に円を描いたとき、円内の粒子数ncと円周にかかった粒子数Niの合計が少なくとも200個となるような円を描いて、または200個に満たない画像の場合には、粒子数の合計(nc+Ni)が少なくとも200個となるように数視野の画像を用いて複数の円を描き、プラニメトリック法により平均粒径を求めた。
ジルコニア結晶相の正方晶率は、XRDをステップスキャン法(2θ:15〜80°、ステップ幅:0.04°、積算時間:8秒/ステップ)で測定し、得られたプロファイルをリートベルト法により定量化することにより求めた。解析は、正方晶及び立方晶の混相とし、各結晶のプロファイル関数は独立して取扱い、各元素の温度パラメーターは同一とした。
曲げ強度は、JIS R1601に準じた3点曲げ試験で評価した。
劣化加速試験は、焼結体を140℃の熱水中に所定時間浸漬させ、生成する単斜晶の比率を求めることによって評価した。単斜晶率は、浸漬処理した焼結体についてX線回折測定を行い、前記の数式(5)により算出した。
実施例1
2モル/リットルのオキシ塩化ジルコニウム水溶液4リットルに2モル/リットルのアンモニア水4.8リットルを混合し、蒸留水を加えてジルコニア換算濃度0.8モル/リットルの溶液を調製した。この溶液を還流器付きフラスコ中で攪拌しながら加水分解反応を煮沸温度で200時間行った。得られた水和ジルコニアゾルの反応率は99%であった。
得られた水和ジルコニアゾルに、塩化イットリウムをイットリア濃度が3.0モル%になるように添加して乾燥させ、1000℃の温度で2時間仮焼した。
得られた仮焼粉を水洗処理したあとに、粒径0.015μmのアルミナゾルをアルミナ濃度が0.15重量%になるように添加し、さらに蒸留水を加えてジルコニア濃度45重量%のスラリーにした。このスラリーを直径2mmのジルコニアボールを用いて、振動ミルで48時間粉砕して乾燥させ、BET比表面積16m/g、平均粒径0.3μmのジルコニア粉末を得た。
次いで、BET比表面積13m/g及び平均粒径0.4μmの高純度アルミナ粉末(Si≦20ppm,Fe≦10ppm,Na≦10ppm)に蒸留水を加えてスラリー濃度45重量%のスラリーとし、上記と同様の条件で粉砕、乾燥してBET比表面積14m/g及び平均粒径0.3μmのアルミナ粉末を得た。このアルミナ粉末の焼結性を調べるために、成形圧力200MPaでCIP成形して1300℃で焼結すると、得られたアルミナ焼結体の相対密度は99.1%であった。ここで、アルミナの理論密度は、3.987g/cmとして相対密度を算出した。
アルミニウム化合物を含む、BET比表面積16m/g、平均粒径0.3μmのジルコニア粉末に、この粉砕処理したBET比表面積15m/g及び平均粒径0.3μmのアルミナ粉末をアルミナ濃度が20重量%になるように混合し、蒸留水とポリアクリル系分散剤を微量添加し、湿式粉砕してスラリーを得、次いで、得られたスラリーを噴霧乾燥機を用いて造粒して顆粒を得た。得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に示す。
次いで、上記で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末を成形し、得られた成形体を1350℃で焼結させた。
得られた焼結体の特性(相対密度、正方晶率、曲げ強度)と劣化加速試験(エージング時間:処理前、30、60時間)後の単斜晶率を表2に示す。エージング60時間での単斜晶率が1%未満であることから、極めて劣化しにくい品質信頼性の高いジルコニア−アルミナ複合焼結体であることが確認された。
実施例2
実施例1と同様の方法で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1300℃で予備焼結させ、次いで1350℃の温度でHIP処理した。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。曲げ強度が2470MPa、エージング60時間での単斜晶率が6%であることから、曲げ強度が高く、かつ、劣化しにくい品質信頼性の高いジルコニア−アルミナ複合焼結体であることが確認された。
実施例3
アルミニウム化合物を含むジルコニア粉末に、アルミナ粉末をアルミナ濃度が11重量%になるように混合した以外は、実施例2と同様の条件で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例4
アルミニウム化合物を含むジルコニア粉末に、アルミナ粉末をアルミナ濃度が15重量%になるように混合した以外は、実施例2と同様の条件で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例5
アルミニウム化合物を含むジルコニア粉末に、アルミナ粉末をアルミナ濃度が30重量%になるように混合した以外は、実施例2と同様の条件で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例6
塩化イットリウムをイットリア濃度が2.5モル%になるように添加した以外は、実施例2と同様の条件で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例7
塩化イットリウムをイットリア濃度が3.5モル%になるように添加した以外は、実施例2と同様の条件で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例8
950℃の温度で2時間仮焼し、かつ、1250℃で予備焼結させ、次いで1300℃でHIP処理した以外は、実施例2と同様の方法で行った。ジルコニア粉末のBET比表面積と平均粒径は、それぞれ20m/g、0.25μmであった。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例9
1080℃の温度で2時間仮焼し、1400℃で焼結させた以外は、実施例1と同様の方法で行った。ジルコニア粉末のBET比表面積と平均粒径は、それぞれ8.5m/g、0.5μmであった。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
実施例10
実施例9と同様の方法で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1350℃で予備焼結させ、次いで1400℃の温度でHIP処理した。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例1
1500℃で焼結させた以外は、実施例1と同様の方法で焼結体を得た。得られた焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例2
1500℃の温度でHIP処理した以外は、実施例2と同様の方法で焼結体を得た。得られた焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例3
実施例1の水和ジルコニアゾルに、塩化イットリウムをイットリア濃度が3.0モル%になるように添加して乾燥させ、1100℃の温度で2時間仮焼した。
得られた仮焼粉を水洗処理したあとに、BET比表面積7m/g及び平均粒径0.6μmのアルミナ粉末を用いて、アルミナ濃度が20重量%になるように混合し、湿式粉砕して、静置乾燥機を用いて乾燥させた。得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に示す。このアルミナ粉末の焼結性を調べるために、成形圧力200MPaでCIP成形して1300℃で焼結すると、得られたアルミナ焼結体の相対密度は93.4%であった。
次いで、上記で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末を成形し、得られた成形体を1350℃、1400℃で焼結したところ、焼結体の相対密度がそれぞれ88.7、95.8%と低かったので、さらに高い温度である1500℃で焼結させた。
得られた焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例4
比較例1のジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1450℃で予備焼結させ、1500℃の温度でHIP処理した以外は、比較例1と同様の条件で行った。
得られた焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例5
オキシ塩化ジルコニウム濃度0.25モル/リットルの水溶液を調製し、煮沸温度で150時間、加水分解反応を行って水和ジルコニアゾルを得た。この水和ジルコニアゾル含有液に所定量の塩化イットリウムと塩化アルミニウムを添加して混合溶液(重量52.5kg)を調製した。次に、この混合溶液を攪拌しながら0.6モル/リットルのアンモニア水を5.25kg/時間の添加速度で混合溶液に加えて共沈物を生成させ、濾過し水洗して乾燥させた。得られた乾燥粉について化学分析を行ったところ、イットリア濃度3モル%及びアルミナ含有量1重量%であった。
この乾燥粉を950℃の温度で2時間仮焼して仮焼粉を得た。この仮焼粉に、BET比表面積14m/g及び平均粒径0.4μmのアルミナ粉末をアルミナ含有量が20重量%になるように混合し、蒸留水を添加し、湿式粉砕してスラリーを得、次いで、得られたスラリーを噴霧乾燥機を用いて造粒して顆粒を得た。得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に示す。このアルミナ粉末の焼結性を調べるために、成形圧力200MPaでCIP成形して1300℃で焼結すると、得られたアルミナ焼結体の相対密度は96.3%であった。
次いで、上記で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末を成形し、得られた成形体を1500℃で焼結させた。
得られた焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例6
1400℃で予備焼結させ、1500℃の温度でHIP処理した以外は、比較例1と同様の方法で焼結体を得た。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例7
実施例1と同様の方法で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1400℃で予備焼結させ、次いで1450℃の温度でHIP処理した。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例8
オキシ塩化ジルコニウムと塩化イットリウムをイットリア濃度が2モル%となるように溶解させた水溶液を105℃で168時間加熱して加水分解し、更にアンモニア水を添加することにより、共沈物を形成させた後、該共沈物をろ過し、乾燥し、仮焼し、粉砕してBET比表面積20m/g及び平均粒径0.8μmのジルコニア粉末を得た。次いで、このジルコニア粉末に、BET比表面積14m/g及び平均粒径0.1μmのアルミナ粉末をアルミナ濃度が20重量%になるように混合し、エタノールを加えてボールミルで湿式混合し、エバポレーターを用いて乾燥させた。得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に示す。
次いで、上記で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末を成形し、1400℃で予備焼結させ、1350℃の温度でHIP処理した。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例9
比較例8と同様の方法で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1400℃で焼結させた。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
比較例10
塩化イットリウムをイットリア濃度が3モル%となるように溶解させ、かつ、平均粒径0.2μmのアルミナ粉末をアルミナ濃度が17重量%になるように混合して蒸留水を加えて振動ミルで湿式粉砕し、更に、1400℃で予備焼結させて1425℃の温度でHIP処理した以外は、比較例8と同様の方法で行った。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
比較例11
塩化イットリウムをイットリア濃度が3モル%となるように溶解させ、かつ、アルミナ濃度を15重量%になるように混合した以外は、比較例8と同様の方法で焼結体を得た。
得られたジルコニア−アルミナ複合粉末の特性を表1に、焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2にそれぞれ示す。
比較例12
比較例11と同様の方法で得られたジルコニア−アルミナ複合粉末をプレス成形し、1400℃で焼結させた。
得られたジルコニア−アルミナ複合焼結体の特性と劣化加速試験後の単斜晶率を表2に示す。
Figure 0006260226
Figure 0006260226
本発明のジルコニア−アルミナ複合焼結体は、切断工具、ダイス、ノズル、ベアリング等の構造部材用途や装飾品に有用である。

Claims (5)

  1. イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなるジルコニア−アルミナ複合焼結体であり、該ジルコニア−アルミナ複合焼結体の相対密度が98%以上、ジルコニア結晶粒子とアルミナ結晶粒子からなる混合粒子の平均粒径が0.4μm以下、ジルコニア結晶相の正方晶率が83重量%以上、かつ、20個以上のアルミナ結晶粒子からなる粗大アルミナ多結晶粒子の個数が、電界放出形走査型電子顕微鏡による240μm×180μmの視野中に1個以下であるジルコニア−アルミナ複合焼結体。
  2. 焼結体全体を140℃熱水中に60時間浸漬させた後の焼結体中の単斜晶存在比率が10%以下であることを特徴とする請求項1記載のジルコニア−アルミナ複合焼結体。
  3. ジルコニウム塩水溶液の加水分解で得られる反応率が98%以上の水和ジルコニアゾルに、イットリウム化合物を酸化物換算で2〜4モル%添加して乾燥させ、900〜1100℃の範囲で仮焼して得られる仮焼粉に、アルミニウム化合物を酸化物換算として0.05〜1重量%添加してBET比表面積9〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下になるまで粉砕して、さらにBET比表面積10〜20m/g及び平均粒径が0.5μm以下のアルミナ粉末をアルミナ濃度が5〜50重量%になるように混合し粉砕して得られる混合粉末を得、次いで該混合粉末を成形して、1200〜1400℃で焼結することを特徴とする請求項1または請求項2記載のジルコニア−アルミナ複合焼結体の製造方法。
  4. イットリアを2〜4モル%含むジルコニア50〜95重量%とアルミナ5〜50重量%とからなるジルコニア−アルミナ複合粉末であり、該ジルコニア−アルミナ複合粉末のBET比表面積が9〜20m/g、かつ、ジルコニアの単斜晶率が35〜60%であるジルコニア−アルミナ複合粉末。
  5. 請求項4に記載のジルコニア−アルミナ複合粉末をスラリーにして噴霧造粒することにより得られ、平均粒径が30〜80μm、軽装嵩密度が1.00〜1.40g/cmであるジルコニア−アルミナ複合顆粒。
JP2013242386A 2012-12-21 2013-11-22 ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法 Active JP6260226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242386A JP6260226B2 (ja) 2012-12-21 2013-11-22 ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279644 2012-12-21
JP2012279644 2012-12-21
JP2013242386A JP6260226B2 (ja) 2012-12-21 2013-11-22 ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139123A JP2014139123A (ja) 2014-07-31
JP6260226B2 true JP6260226B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=50978524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242386A Active JP6260226B2 (ja) 2012-12-21 2013-11-22 ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6260226B2 (ja)
TW (1) TW201427923A (ja)
WO (1) WO2014098208A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11760694B2 (en) 2017-10-05 2023-09-19 Coorstek Kk Alumina sintered body and manufacturing method therefor
JP7181827B2 (ja) * 2019-03-28 2022-12-01 三菱マテリアル電子化成株式会社 アルミナにより被覆された窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
EP3960721A4 (en) * 2019-04-25 2023-01-25 Tosoh Corporation SINTERED BODIES, POWDER AND METHOD OF MAKING THEREOF
CN113773077A (zh) * 2021-10-08 2021-12-10 宜兴市运博科技有限公司 一种复合陶瓷及其制备方法和在制备直线导轨中的应用
CN116409990A (zh) * 2021-12-31 2023-07-11 万华化学集团股份有限公司 一种氧化锆陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671929B2 (ja) * 1989-03-30 1997-11-05 日本タングステン株式会社 ジルコニア系セラミック材料とその製造法
JP2976226B2 (ja) * 1989-06-08 1999-11-10 工業技術院長 アルミナ・ジルコニア系焼結体の製造法
JP2645894B2 (ja) * 1989-08-23 1997-08-25 住友大阪セメント株式会社 ジルコニア系セラミックスの製造方法
JPH03218967A (ja) * 1989-11-06 1991-09-26 Osaka Cement Co Ltd 高強度アルミナ―ジルコニア系セラミックス焼結体
JPH10194743A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Tosoh Corp ジルコニア−アルミナ顆粒及びその製造方法
JP4670227B2 (ja) * 2002-05-20 2011-04-13 東ソー株式会社 ジルコニアセラミックス及びその製造方法
JP5356639B2 (ja) * 2005-03-04 2013-12-04 東ソー株式会社 ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP5061554B2 (ja) * 2006-09-25 2012-10-31 東ソー株式会社 ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP2008150220A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toray Ind Inc アルミナ−ジルコニア複合粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014139123A (ja) 2014-07-31
WO2014098208A1 (ja) 2014-06-26
TW201427923A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2674408B1 (en) Translucent zirconia sintered body and use of the same
JP6260226B2 (ja) ジルコニア−アルミナ複合焼結体及びその製造方法
JP5034349B2 (ja) ジルコニア微粉末及びその製造方法並びにその用途
JP7077552B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP5061554B2 (ja) ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP6221698B2 (ja) ピンク色ジルコニア焼結体
JP5356639B2 (ja) ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP4670227B2 (ja) ジルコニアセラミックス及びその製造方法
JP5356665B2 (ja) ジルコニア焼結体
JP2018172263A (ja) ジルコニア粉末及びその製造方法
JPH05193948A (ja) ジルコニア粉末およびその製造方法
JP6665542B2 (ja) ジルコニア粉末及びその製造方法
JP6236883B2 (ja) 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP6405699B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP4253877B2 (ja) ジルコニア微粉末及びその製造方法
JP6221434B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
KR102641166B1 (ko) 지르코니아 소결체 및 이의 제조 방법
JP2001080962A (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP6340879B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
US20230202933A1 (en) Sintered zirconia balls
Grabis et al. Characteristics and sinterability of ceria stabilized zirconia nanoparticles prepared by chemical methods
JP6340880B2 (ja) ジルコニア焼結体及びその製造法
JP6862702B2 (ja) ジルコニア仮焼体及びその製造方法
JP2006143551A (ja) ジルコニア粉末
JP4696338B2 (ja) ジルコニア微粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6260226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151