JP6232960B2 - 自動二輪車の吸気ダクト装置 - Google Patents

自動二輪車の吸気ダクト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6232960B2
JP6232960B2 JP2013238068A JP2013238068A JP6232960B2 JP 6232960 B2 JP6232960 B2 JP 6232960B2 JP 2013238068 A JP2013238068 A JP 2013238068A JP 2013238068 A JP2013238068 A JP 2013238068A JP 6232960 B2 JP6232960 B2 JP 6232960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake duct
body frame
head pipe
vehicle body
air cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013238068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015098220A (ja
Inventor
晃一郎 河田
晃一郎 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013238068A priority Critical patent/JP6232960B2/ja
Priority to IN2907DE2014 priority patent/IN2014DE02907A/en
Priority to US14/539,090 priority patent/US9370996B2/en
Priority to CN201410658072.5A priority patent/CN104653360B/zh
Priority to DE102014116817.8A priority patent/DE102014116817B4/de
Publication of JP2015098220A publication Critical patent/JP2015098220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6232960B2 publication Critical patent/JP6232960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • B62K11/06Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/32Steering heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts

Description

本発明は、自動二輪車において特にカウリング前面から取り込んだ走行風をエアクリーナへと導くようにした吸気ダクト装置に関する。
エンジンに対する吸入空気がステアリングヘッドパイプまわりを貫通して導風されるレイアウトは、吸気効率及び部品配置効率等の点で優れた構造である。車体前方から導入した外気を、車体フレームの前部にて貫通して設けた空気通路を通させるこの種の構造として、特許文献1で開示されたものが知られている。この特許文献1のものでは、車体フレームのフレーム本体自体の部材でステアリングヘッドパイプ部を貫通させ、その前方の吸気ダクトと締結している。
ここで、公道走行車両は通常、ステアリング切れ角が大きく、フロントフォークのフォークピッチが狭いため、吸気ダクトの断面積は小さくなる。一方、レース用車両等では、ステアリング切れ角が小さく、フロントフォークのフォークピッチが広いため、吸気ダクトの断面積は大きくできる。
特開2007−196984号公報
従来のような車体フレーム自体においてステアリングヘッドパイプ部を貫通する吸気ダクトを形成する吸気ダクト構造では、吸気ダクトの断面積は固定され、つまりフレーム本体を変更しない限り、吸気ダクトの断面積を変更することができない。典型的な例として量産車である公道走行車両をレース用車両に改造する場合等の要請には実質的に対応することができない。
本発明はかかる実情に鑑み、フレーム本体を変更することなく、吸気ダクトの断面積を変更可能とする自動二輪車の吸気ダクト装置を提供することを目的とする。
本発明の自動二輪車の吸気ダクト装置は、ステアリングヘッドパイプから車両後方へやや下方に向けて延設した車体フレームにエンジンを搭載し、前記エンジンの上方にエアクリーナが配置される共に、カウリング前面から取り込んだ走行風を前記ステアリングヘッドパイプの両側面を通過するように前記エアクリーナへと導く吸気ダクトを備えた自動二輪車において、前記吸気ダクトは前記車体フレームとは別部品で構成され前吸気ダクト及び後吸気ダクトに2分割され、前記前吸気ダクトは、単一の前部開口から後方へ延出して左右一対の後部開口が二股状に分岐するように分岐部位が形成され、前記後吸気ダクトは、二股状に分岐した左右一対の前部開口が後方へ延出して単一の後部開口へと合流するように合流部位が形成され、これら一対の前記前吸気ダクトの後部開口と前記後吸気ダクトの前部開口同士が接続され、前記前吸気ダクト及び前記後吸気ダクトは、前記ステアリングヘッドパイプを前後から包むように前記車体フレームに締付け固定されていることを特徴とする。
本発明によれば、吸気ダクトは車体フレームとは別部品で構成され、車体フレームを何ら変更することなく、吸気ダクトの断面積を変化させることができる。吸気ダクト側の断面積の調整のみで異なる車種に有効に対応することが可能になる。
本発明の実施形態に係る自動二輪車の側面図である。 本発明の実施形態における車体フレームにエンジンユニット及びエアクリーナが搭載された状態の側面図である。 本発明の実施形態における車体フレームにエンジンユニット及びエアクリーナが搭載された状態の上面図である。 本発明の実施形態に係るエアクリーナの分解斜視図である。 本発明の実施形態における吸気ダクト装置まわりを示す側面図である。 図5のI−I線に沿う断面図である。 本発明の実施形態における吸気ダクト装置まわりの構成例を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態における吸気ダクト装置まわりの構成例を示す分解斜視図である。 図6のII−II線に沿う断面図である。 本発明の実施形態に係るステアリングヘッドパイプまわりを示す側面図である。 図10のX方向矢視図である。 図10のY方向矢視図である。 本発明の実施形態に係るステアリングヘッドパイプまわりを示す後方斜視図である。 図10のIII−III線に沿う断面図である。
以下、図面に基づき、本発明における自動二輪車の吸気ダクト装置の好適な実施の形態を説明する。
図1は、本発明の適用例としての自動二輪車100の側面図である。先ず、図1を用いて、自動二輪車100の全体構成について説明する。なお、図1を含め、以下の説明で用いる図においては、必要に応じて車両の前方を矢印Frにより、車両の後方を矢印Rrにより示し、また、車両の側方右側を矢印Rにより、車両の側方左側を矢印Lにより示す。
図1において鋼製或いはアルミニウム合金材でなる車体フレーム101(メインフレーム)の前部には、ステアリングヘッドパイプ102によって左右に回動可能に支持された左右2本のフロントフォーク103が設けられる。フロントフォーク103の上端にはハンドルバー104が固定され、ハンドルバー104の両端にグリップ105を有する。フロントフォーク103の下部には前輪106が回転可能に支持されると共に、前輪106上部を覆うようにフロントフェンダ107が固定される。前輪106は、前輪106と一体回転するブレーキディスク108を有している。
車体フレーム101はステアリングヘッドパイプ102の後部に一体的に結合し、後方に向けて左右一対で二又状に分岐し、ステアリングヘッドパイプ102から後下方に拡幅しながら延設される。本例では高速性能を要求される車両等に好適なものとして採用される所謂、ツインスパーフレームとする。なお、車体フレーム101の後部付近から、後上りに適度に傾斜してシートレール101Aが後方へ延出し、後述するシートを支持する。また、車体フレーム101の後部にはスイングアーム109が上下方向に揺動可能に結合すると共に、両者間にリヤショックアブソーバ110が装架される。スイングアーム109の後端には後輪111が回転可能に支持される。後輪111は、後述するエンジンの動力を伝達するチェーン112が巻回されたドリブンスプロケット113を介して、回転駆動される。後輪111の直近周囲にはその前上部付近を覆うインナフェンダ114が設けられると共に、そのインナフェンダ114の上方にはリヤフェンダ115が配置されてよい。
車体フレーム101に搭載されたエンジンユニット116には、図示しないエアクリーナ(これについては後述するものとする)及び燃料供給装置からそれぞれ供給される空気及び燃料でなる混合気が供給されると共に、エンジン内での燃焼後の排気ガスがエキゾーストパイプを通って、マフラ117から排気される。エンジンユニット116の上方には燃料タンクが搭載されるが、この燃料タンクはタンクカバー118によって覆われる。燃料タンクの後方にシート119が連設される。
車両外装において、カウリング120及びサイドカウル121によって車両の主に前部及び側部が覆われ、車両後部にはサイドカバーあるいはシートカウル122が被着し、これらの外装部材により所謂、流線型を有する車両の外観フォルムが形成される。
本実施形態において、エンジンユニット116のエンジンは例えば4サイクル多気筒、典型的には並列4気筒エンジンであってよい。ここで、この実施形態におけるエンジンユニット116は図2に示されるように、クランクケース116Aの上部に順次シリンダ116B、シリンダヘッド116C及びシリンダヘッドカバー116Dが一体的に結合してなる。また、エンジンユニット116は複数のエンジンマウントを介して車体フレーム101に懸架されることで車体フレーム101に一体的に結合支持され、それ自体で車体フレーム101の剛性部材として作用する。
図2及び図3において、ステアリングヘッドパイプ102から後方やや下方へ向けて左右一対の車体フレーム101が延出する。図3に示されるように車体フレーム101は左右の内面相互間の幅が、ステアリングヘッドパイプ102から後方へ向けて滑らかに次第に増加し、部分的ではあるが典型的には卵型あるいは水滴状を呈する内空間もしくはスペースを有している。車体フレーム101は図2のようにステアリングヘッドパイプ102の軸方向長と略同等程度の上下方向幅を有する。このような形態を有する車体フレーム101の左右間に形成される内空間もしくはスペース内に、図2及び図3のようにエアクリーナ123が収容配置される。
エアクリーナ123とエンジンユニット116、特にシリンダヘッド116Cとは、吸気装置を構成するスロットルボディにより接続される。エアクリーナ123により清浄化された空気は吸気装置によって吸気されると共に、燃料供給装置から燃料が供給され、これらにより所定混合比の混合気がシリンダヘッド116Cのインテークポートに送給される。図2からも分かるようにエアクリーナ123はシリンダヘッド116Cの上方に位置して、この場合、図示を省略するが車体フレーム101等によりクッションゴム等の弾性部材を介して浮動支持される。エンジン燃焼室に連通するシリンダヘッドのインテークポートとエアクリーナ123とを繋ぐ吸気通路には、図2に示されるようにスロットルボディ124が略鉛直方向に縦置きで配置され、即ち本例ではダウンドラフト型の吸気構造を有する。
ここで、図4は本実施形態におけるエアクリーナ123の具体的構成例を示している。エアクリーナ123は上下に2分割構成されたエアクリーナ本体125とエアクリーナ上蓋126とからなり、両者が一体に結合して中空構造を有し、概して変形箱型を呈する。エアクリーナ本体125の前面には、後述する吸気ダクトが接続される開口部125aが開設される。エアクリーナ本体125の底面には底板127が敷設され、この底板127を介してスロットルボディ124が結合される。エアクリーナ本体125の中空内部における開口部125a寄りにはその詳細図示を省略するが、上方へ適度に傾斜して配置されたエアフィルタ128が装着される。なお、開口部125a及びエアフィルタ128とも、上辺側が適度に幅狭な概略台形あるいは山形に形成される。
本発明の吸気ダクト装置において、図5に示すようにカウリング120(ここでは、フロントカウル120Aとする)の前面から取り込んだ走行風をステアリングヘッドパイプ102の左右両側面を通過するようにエアクリーナ123へと導く吸気ダクト10を備える。この吸気ダクト10は車体フレーム101とは別部品で構成され、典型的にはカーボンもしくはプラスチック材製とする。図6〜図8に示すように、ステアリングヘッドパイプ102を前後から包むように前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12に2分割され、それらは車体フレーム101側に締付け固定される。
更に、前吸気ダクト11は前部吸気ダクト13を介して、フロントカウル120Aの前面に開設された空気取込み口14(図5参照)に連通される。空気取込み口14から取り込まれた走行風はステアリングヘッドパイプ102の両側面を通過して、後吸気ダクト12の後部に接続されたエアクリーナ123に送風される。
前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12の吸気通路構造として、図7及び図8のように前吸気ダクト11において単一の前部開口11aから後方へ延出して左右一対の後部開口11bが二股状に分岐する。また、後吸気ダクト12において二股状に分岐した左右一対の前部開口12aが後方へ延出して単一の後部開口12bへと合流する。これら一対の後部開口11b及び前部開口12a同士が接続され、前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12はステアリングヘッドパイプ102を前後から抱え込むように相互に結合する。また、前部吸気ダクト13において、空気取込み口14に連通する単一の前部開口13aが後方へ延出してその後部開口13bに連通し、前吸気ダクト11の前部開口11aに接続される。
上記の場合、図9に示されるように前吸気ダクト11はステアリングヘッドパイプ102の後述する支柱部に設定された締結部15に対して、ビス16(図8をも参照)によって締結される。後吸気ダクト12は同様に、ステアリングヘッドパイプ102の後述する支柱部に設定された締結部17に対して、ビス18(図8をも参照)によって締結される。なお、前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12はビス19(図8をも参照)によって相互に締結される。また、後吸気ダクト12及びエアクリーナ123間の嵌合部にはゴムシール20が装着され、即ち後吸気ダクト12の後部開口12bはエアクリーナ123(エアクリーナ本体125)の開口部125aに対して、それら開口周縁に沿って敷設されたゴムシール20を介して相互に接続される。この場合、後吸気ダクト12の後部開口12bは、エアクリーナ123との接続部付近が開口部125aと一体的に連結される吸入口形状となっている。
ここで、車体フレーム101は図10〜図13に示されるように、ステアリングヘッドパイプ102の上下のステアリングレース取付面21と、ステアリングレース取付面21を支える前述の支柱部22と、そのツインスパー型ボディフレームにおいて車体前後方向に貫通する左右の穴部23とが形成される。なお、ステアリングレースは図示を省略するが、ステアリングヘッドパイプ102内に挿通されるステアリングステムを回転可能に支持するためのベアリングを装着するための部材であり、ステアリングヘッドパイプ102の上下端部に取り付けられる。
支柱部22は中空構造を有し、図14のように車体前後方向を長辺とした概略オーバル形状である。そして、該オーバル形状の長辺の前後にそれぞれ、上述の締結部15,17が設けられる。なお、本例では締結部15及び締結部17ともそれぞれ上下2ヶ所ずつ設定される(図9参照)。これらの締結部15,17を介して支柱部22の前方及び後方に、前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12をそれぞれビス16,18によって締結する。穴部23は図12及び図13のように支柱部22の左右両側で、前後方向に延設されるトンネル状に形成され、前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12の前述した二股状部位が、支柱部22のトンネル状の穴部23に入り込んで両者が全体として一体的に結合する。
前述したように吸気ダクト10はその内側が前吸気ダクト11において支柱部22の形状に沿うように該支柱部22の前側で左右に分岐する。また、後吸気ダクト12において支柱部22の後側で合流し、エアクリーナ123(エアクリーナ本体125)との接続部付近が一体的に連結された吸入口形状となっている。
上記の場合、詳細図示を省略するが、前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12間の嵌合部にはゴムシールが装着される。
次に、本発明の吸気ダクト装置における主だった作用等について説明する。吸気ダクト10において先ず、車両の走行中その走行風は、フロントカウル120Aの前面に開設された空気取込み口14から、前部吸気ダクト13の前部開口13aに導入される。この走行風は更に前吸気ダクト11に送風され、ステアリングヘッドパイプ102の両側面を通過して、後吸気ダクト12を介してその後部に接続されたエアクリーナ123に送風される。このように走行風を利用することで、エアクリーナ123に対する吸気効率を有効に高め、エンジン出力向上等に寄与する。
本発明では特に吸気ダクト10は上述したように車体フレーム101とは別部品で構成され、具体的にはステアリングヘッドパイプ102を前後から包むように前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12に2分割される。
このように吸気ダクト10を車体フレーム101と別体に形成することで、車体フレーム101自体を変更することなくそのままで、吸気ダクト10の断面積を変化させることができる。図6に示したように公道走行車両ではステアリング切れ角θが大きく、且つフォークピッチpが狭く、吸気ダクト10の断面積としては小さくなる。また、レース用車両等ではステアリング切れ角θが小さく、且つフォークピッチpが広く、吸気ダクト10の断面積としては大きくなる。その際、吸気ダクト10側の断面積の調整のみで異なる車種に有効に対応することが可能になる。
上記のようにステアリング切れ角及びフォークピッチに合わせた吸気ダクト10の断面積を容易に確保することができる。これにより仕様あるいは機種によって吸気ダクト10の形状(主にフロントフォーク103の逃げ形状)を変更する場合、車体フレーム101を変更する必要がない。従って、異なる車種間でフレーム本体の共通化が図れる。
上記の場合、吸気ダクト10を前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12に前後分割にすることで、ステアリングヘッドパイプ102の支柱部22を囲む吸気ダクト形状が形成できる。
また、ステアリングレース取付面21を支える支柱部22は図14に示したように、車体前後方向を長辺としたオーバル形状となっている。吸気ダクト10はその内側が支柱部22のオーバル形状に沿うように形成され、特に前吸気ダクト11が該支柱部22の前側で左右に分岐する。この分岐部位は車体前方側が先細の言わば、楔状になっており、前吸気ダクト11の前部開口11aから送給された空気は、楔状の尖端から流れ込んでオーバル形状に沿って抵抗なく流通する。このように吸気ダクト10の吸気の流れは、極めて流動性がよく、この点でも吸気効率の向上を図ることができる。
また、前吸気ダクト11はその分岐部位にて、後吸気ダクト12は合流部位にてそれぞれ締結部15及び締結部17でビス16,18によって支柱部22に締結固定される。締結部15及び締結部17は支柱部22の前後に一体的に成形されたネジ部であり、このためコスト低減及び部品点数が削減される。これらの前吸気ダクト11及び後吸気ダクト12とも、前後の端面に近い部位が締結位置になっているため、それらの組付性が極めて良好であり、組付作業を円滑且つ適正に行うことができる。
以上、本発明を種々の実施形態と共に説明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
上記実施形態において、エンジンユニット116は4気筒以外の多気筒エンジン、即ち例えば並列2気筒あるいは3気筒であっても同様に適用可能である。
10 吸気ダクト、11 前吸気ダクト、12 後吸気ダクト、13 前部吸気ダクト、14 空気取込み口、15,17 締結部、20 ゴムシール、21 ステアリングレース取付面、22 支柱部、23 穴部、100 自動二輪車、101 車体フレーム、103 フロントフォーク、120 カウリング、120A フロントカウル、123 エアクリーナ。

Claims (9)

  1. ステアリングヘッドパイプから車両後方へやや下方に向けて延設した車体フレームにエンジンを搭載し、前記エンジンの上方にエアクリーナが配置される共に、カウリング前面から取り込んだ走行風を前記ステアリングヘッドパイプの両側面を通過するように前記エアクリーナへと導く吸気ダクトを備えた自動二輪車において、
    前記吸気ダクトは前記車体フレームとは別部品で構成され前吸気ダクト及び後吸気ダクトに2分割され、
    前記前吸気ダクトは、単一の前部開口から後方へ延出して左右一対の後部開口が二股状に分岐するように分岐部位が形成され、
    前記後吸気ダクトは、二股状に分岐した左右一対の前部開口が後方へ延出して単一の後部開口へと合流するように合流部位が形成され、
    これら一対の前記前吸気ダクトの後部開口と前記後吸気ダクトの前部開口同士が接続され、前記前吸気ダクト及び前記後吸気ダクトは、前記ステアリングヘッドパイプを前後から包むように前記車体フレームに締付け固定されていることを特徴とする自動二輪車の吸気ダクト装置。
  2. 前記前吸気ダクトは前部吸気ダクトを介して、前記カウリング前面に開設された空気取込み口に連通され、取り込まれた走行風は前記ステアリングヘッドパイプの両側面を通過して、前記後吸気ダクトの後部に接続された前記エアクリーナに送風されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  3. 前記車体フレームは前記ステアリングヘッドパイプの上下のステアリングレース取付面と、前記ステアリングレース取付面を支える支柱部と、ツインスパー型ボディフレームによって車体前後方向に貫通する左右の穴部とが形成され、
    前記支柱部は、前側に第1締結部を設け、後側に第2締結部を設け、これらの締結部を介して前記支柱部の前方及び後方に前記前吸気ダクト及び前記後吸気ダクトをそれぞれ締結することを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  4. 前記吸気ダクトはその内側が前記支柱部の形状に沿うように該支柱部の前側で左右に分岐すると共に、前記後吸気ダクトは前記支柱部の後側で合流し、前記エアクリーナとの接続部付近が一体的に連結される吸入口形状となっていることを特徴とする請求項3に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  5. 前記支柱部は車体前後方向を長辺としたオーバル形状とし、その長辺の前側に前記第1締結部を設け、後側に前記第2締結部を設けることを特徴とする請求項4に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  6. 前記前吸気ダクトは前記分岐部位にて前記第1締結部に、前記後吸気ダクトは前記合流部位にて前記第2締結部に、それぞれ締結固定されることを特徴とする請求項3から5の何れか1項に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  7. ステアリングヘッドパイプから車両後方へやや下方に向けて延設した車体フレームにエンジンを搭載し、前記エンジンの上方にエアクリーナが配置されると共に、カウリング前面から取り込んだ走行風を前記ステアリングヘッドパイプの両側面を通過するように前記エアクリーナへと導く吸気ダクトを備えた自動二輪車において、
    前記吸気ダクトは前記車体フレームとは別部品で構成され、前記ステアリングヘッドパイプを前後から包むように前吸気ダクト及び後吸気ダクトに2分割され、
    前記車体フレームは前記ステアリングヘッドパイプの上下のステアリングレース取付面と、前記ステアリングレース取付面を支える支柱部とが形成され、
    前記支柱部は、前側に第1締結部を設け、後側に第2締結部を設け、これらの締結部を介して前記支柱部の前方及び後方に前記前吸気ダクト及び前記後吸気ダクトをそれぞれ締結することを特徴とする自動二輪車の吸気ダクト装置。
  8. 前記支柱部は車体前後方向を長辺としたオーバル形状とし、その長辺の前側に第1締結部を設け、後側に第2締結部を設けることを特徴とする請求項7に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
  9. 前記前吸気ダクトまたは前記後吸気ダクトは、ダクト内側から前記車体フレームに締付け固定されていることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の自動二輪車の吸気ダクト装置。
JP2013238068A 2013-11-18 2013-11-18 自動二輪車の吸気ダクト装置 Active JP6232960B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238068A JP6232960B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 自動二輪車の吸気ダクト装置
IN2907DE2014 IN2014DE02907A (ja) 2013-11-18 2014-10-11
US14/539,090 US9370996B2 (en) 2013-11-18 2014-11-12 Intake duct device of motorcycle
CN201410658072.5A CN104653360B (zh) 2013-11-18 2014-11-18 摩托车的进气管装置
DE102014116817.8A DE102014116817B4 (de) 2013-11-18 2014-11-18 Einlasskanalvorrichtung für ein Motorrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238068A JP6232960B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 自動二輪車の吸気ダクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098220A JP2015098220A (ja) 2015-05-28
JP6232960B2 true JP6232960B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=53172162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238068A Active JP6232960B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 自動二輪車の吸気ダクト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9370996B2 (ja)
JP (1) JP6232960B2 (ja)
CN (1) CN104653360B (ja)
DE (1) DE102014116817B4 (ja)
IN (1) IN2014DE02907A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6120914B2 (ja) * 2015-07-15 2017-04-26 本田技研工業株式会社 車両のカウルステー構造
JP6455981B2 (ja) * 2015-09-28 2019-01-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のレゾネータ構造
JP6333873B2 (ja) 2016-03-03 2018-05-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造
US10352281B2 (en) * 2016-07-08 2019-07-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing method of head box of motorcycle, and air-intake device of motorcycle
DE102016220301B3 (de) * 2016-10-18 2017-06-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorradansaugluftführung für einen Motorradmotor
DE102016222441B4 (de) * 2016-11-16 2019-09-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorradansaugluftführung für einen Motorradverbrennungsmotor
US10843759B2 (en) * 2017-10-25 2020-11-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558687Y2 (ja) * 1991-10-31 1997-12-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車の吸気通路
US5577570A (en) * 1992-04-09 1996-11-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Wind introducing system for motorcycle
JP2001071968A (ja) * 1999-09-05 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の吸気通路構造
JP3122437B1 (ja) * 1999-09-21 2001-01-09 川崎重工業株式会社 車両用エンジンの吸気装置
JP3723792B2 (ja) * 2002-09-13 2005-12-07 川崎重工業株式会社 車両用エンジンの空気取入装置
JP4340500B2 (ja) * 2003-09-09 2009-10-07 川崎重工業株式会社 自動二輪車の吸気装置
JP4490203B2 (ja) * 2004-08-09 2010-06-23 川崎重工業株式会社 自動二輪車の吸気装置
JP4444868B2 (ja) * 2005-03-31 2010-03-31 本田技研工業株式会社 吸気ダクト構造
JP2007145130A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP4745175B2 (ja) 2005-12-28 2011-08-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車
ATE473909T1 (de) * 2008-03-19 2010-07-15 Kwang Yang Motor Co Lufteinlasssystem zur zufuhr von verbrennungsluft in einen motor eines motorrads
JP5271696B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-21 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP2013238068A (ja) 2012-05-16 2013-11-28 Daiken Corp 耐力壁構造
JP5965270B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車における前部導風構造

Also Published As

Publication number Publication date
US9370996B2 (en) 2016-06-21
CN104653360A (zh) 2015-05-27
DE102014116817A1 (de) 2015-05-21
CN104653360B (zh) 2017-04-26
DE102014116817B4 (de) 2016-08-04
US20150136511A1 (en) 2015-05-21
IN2014DE02907A (ja) 2015-07-24
JP2015098220A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232960B2 (ja) 自動二輪車の吸気ダクト装置
JP5889685B2 (ja) 鞍乗り型車両のキャニスター配置構造
JP6447383B2 (ja) 鞍乗型車両の吸気構造
JP4829641B2 (ja) 自動二輪車
US20140174394A1 (en) Intake passage structure for vehicle
US9156513B2 (en) Front cowl stay attachment structure for saddle-ride type vehicle
JP6191250B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ構造
EP2289787B1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP6492940B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7082561B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
JP5292512B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気系の配置構造
JP7038035B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
JP5625631B2 (ja) エンジンのスロットル装置
JP5227839B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置構造
JP4351584B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
US9097223B2 (en) Air cleaner structure of motorcycle
JP6322909B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5946357B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2010019200A (ja) エンジンの燃料噴射装置
WO2010038586A1 (ja) 自動二輪車のエンジン懸架構造
JP6269081B2 (ja) インジェクタ取付構造
JP2014069715A (ja) 自動二輪車用吸気装置
JP2019151148A (ja) エンジンハンガ構造
JP6851409B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関
JP5720675B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6232960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151