JP6232207B2 - 面形状測定装置 - Google Patents
面形状測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232207B2 JP6232207B2 JP2013100805A JP2013100805A JP6232207B2 JP 6232207 B2 JP6232207 B2 JP 6232207B2 JP 2013100805 A JP2013100805 A JP 2013100805A JP 2013100805 A JP2013100805 A JP 2013100805A JP 6232207 B2 JP6232207 B2 JP 6232207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- measured
- rotation
- surface shape
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
図5は、球面測定の場合の光学レイアウトを示す。フィゾー干渉計ヘッド101の内部には、可干渉性をもつ光源であるレーザ102を配置している。レーザ102から出る光ビームを発散させる発散レンズ103を介し発散光をつくり、その光をビームスプリッター104で反射させ、コリメータレンズ105で平行な光にする。その平行な光を透過球面原器106に入射させる。その透過球面原器106は集光点107に集光する。透過球面原器106の最終面(出射面)はその集光点107を曲率中心とする凹面(原器面108)に形成してある。光はその凹面で一部反射し戻る。この反射光が基準の参照光となる。原器面108を透過した光は、集光点107に向かう。被測定レンズ109の球面の曲率中心が集光点107と一致していると、集光点107を通過した光はその球面に垂直に光を入射する。従って、そこで反射した光は元の経路を辿って戻る。これを物体光と称する。物体光は参照光と干渉する。その干渉した光は透過球面原器106とコリメータレンズ105を透過し、ビームスプリッター104を透過し、ミラー110と結像レンズ111を介し、撮像素子112にその干渉した光を結像させる。
図6は、円筒面測定の場合の光学レイアウトを示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。図において図5のフィゾー干渉計ヘッド101の中の透過球面原器106に替えて、透過円筒原器(もしくは透過平面原器)113を配置し、被測定レンズ109の円筒面や平面に光を垂直に入射させる。円筒の場合、集光する位置は点でなく線となる。その線を以下、集光線と呼ぶ。
なお、平面測定の場合は、単にあおりまたは回転機構のみで、参照光と物体光を干渉させることができる。
D=2・R・sin(α)
従って、被測定レンズ109の口径が前述のDより大きい場合は、一回の測定で被測定レンズの全体を測定できない。前述の干渉ヘッド101と被測定レンズ109の相対位置を調整するには、一般に被測定レンズ109を、直交座標であるX,Y,Z軸に平行に移動する。これは透過球面原器106の焦点と被測定レンズ109の曲率中心点を合致させるためには、単に平行移動で可能であるからである。ただ図5のZ方向(フォーカス方向)を除き、X,Y移動の代わりに、X軸まわりやY軸まわりの回転またはあおり機構でも調整可能である。被測定レンズ109の口径が前述のDより大きい場合は、公知例で示したように、平行移動以外に、あおりや回転機構を必要とする。
そこで導入された技術が、測定領域のつなぎ合わせ(スティッチングとかサブアパーチャースティッチングとも言われる)であり、以下の公知例がある。
具体的には、被測定物を固定する被測定物固定手段と、被測定物に対して可動な干渉式表面形状測定手段とを備える面形状測定装置において、直交するX軸とY軸を規定する基準面を持つ架台を備え、上記被測定物固定手段が、上記架台に対してX軸方向に移動可能なX方向移動部と、上記X方向移動部に固定された第1の回転軸のまわりで回転可能な第1の回転部と、上記第1の回転部に固定された第2の回転軸のまわりで回転可能な第2の回転部と、上記第2の回転部に固定され被測定物を固定する第1の被測定物固定部を備えることと、上記干渉式表面形状測定手段が、上記架台に相対的にY軸方向、および、X軸とY軸に垂直なZ軸方向に、移動可能であることと、上記第1の回転部の回転軸が上記Y軸に略平行であることと、上記第2の回転部の回転軸が上記第1の回転部の回転軸に略垂直であることと、上記第1の回転部が略90度回転可能であり、その回転により上記第2の回転部の軸の方向が上記Z軸方向に略平行な方向からX軸に略平行な方向まで変えられることを特徴とする、面形状測定装置である。
しかし、上記構成のみの面形状測定装置では、円筒形の物体の円筒中心線を集光線に一致させることができない。この問題を解決するためには被測定物の方向を二軸で微調整し、円筒中心線を集光線に一致させる必要がある。
具体的には、被測定物を固定する被測定物固定手段と、被測定物に対して可動な干渉式表面形状測定手段とを備える面形状測定装置において、直交するX軸とY軸を規定する基準面を持つ架台を備え、上記被測定物固定手段が、上記架台に対してX軸方向に移動可能なX方向移動部と、上記X方向移動部に固定された第1の回転軸のまわりで回転可能な第1の回転部と、上記第1の回転部に固定された第2の回転軸のまわりで回転可能な第2の回転部と、一端が上記第2の回転部に第1の球面軸受を介して結合され被測定物を固定する第2の被測定物固定部を備えることと、上記干渉式表面形状測定手段が、上記架台に対してY軸方向に移動可能なY方向移動部を備えることと、X軸とY軸に垂直なZ軸方向に移動可能なZ方向移動部を備えることと、上記第1の回転部の回転軸が上記Y軸に略平行であることと、上記第2の回転部の回転軸が上記第1の回転部の回転軸に略垂直であることと、上記第1の回転部が略90度回転可能であり、その回転により上記第2の回転部の軸の方向が上記Z軸方向に略平行な方向からX軸に略平行な方向まで変えられることと、上記X方向移動部にY軸方向に移動可能な第2のY方向移動部を備え、上記第2のY方向移動部が第2の球面軸受を介して上記第2の被測定物固定部の他端に結合され、上記第2の回転部の軸の方向が上記X軸に略平行であるとき、上記第2の被測定物固定部の軸の方向を上記Y軸に略平行な方向のまわりで微調整することと、上記第2の¥被測定物固定部の軸の方向を上記Z軸に略平行な方向のまわりで微調整することが可能であることを特徴とする、面形状測定装置によって解決された。
(2)被測定物に広範囲の方向から光を照射して、被測定物を広範囲で測定することが容易になった。
フィゾー干渉計ヘッド1は、その図示しない架台に対してZ方向とY方向に移動可能であり、その移動した箇所に固定することができる。Y軸方向の移動にはY方向移動部1aが使われ、Z軸方向の移動にはZ方向移動部1bが使われる。Y方向移動部1aおよびZ方向移動部1bは、それぞれ、移動駆動手段、レーザ光測距装置やマグネスケール測長装置および制御装置を備え、所定の位置にフィゾー干渉計ヘッド1を導き、そこでロック(位置固定)できる。
先ず、測定の条件を決める。具体的には測定対象となるレンズ、すなわち被測定レンズの形状、移動機構の初期位置の変更、透過原器の条件、測定位置などを設定し、その条件に合うように工具(取り付け具、透過原器など)をセットし、各種移動機構、回転機構の初期位置や測定位置を予め設定する。
〔STEP2(レンズ取り付け)〕
被測定レンズを取り付け具に取り付ける。このとき被測定レンズに変形がなく、移動などで動かないようにしっかり固定する必要がある。
〔STEP3(移動)〕
X方向、Y方向、Z方向にフィゾー干渉計ヘッドと被測定レンズの相対的位置を移動させて、集光点と球面の中心を一致させたり、集光線と円筒面の中心線を一致させる。
〔STEP4(光学調整)〕
被測定レンズと干渉計の光学調整を行い、集光線と円筒面の中心線を一致させたり、測定面の測定領域を選択したりする。操作者が干渉縞を見ながら手動で調整するか、干渉縞の測定データから光学調整誤差、例えばフォーカス誤差やそのフォーカスと直交方向の誤差さらには回転誤差を計算してその誤差量に応じた量に従い移動機構又は回転機構を所定の位置に自動で動かすこともできる。
〔STEP5(干渉縞測定)〕
干渉縞の測定を行い、その測定範囲内の面形状を求める。つなぎ合わせで大口径全面を測定するときは、更に測定位置を動かして、同様に繰り返し干渉縞測定をする。つなぎ合わせ合わせの技術は従来技術に属するので説明は省略する。
〔STEP6(形状計算)〕
つなぎ合わせの計算などして、被測定レンズの全面の形状をもとめ、全面形状の3次元表示、ある所定の断面形状表示、全面での数値の極大と極小の差P−V(ピークと谷の差)などの数値結果、更には被測定レンズの規格値との差異から合否判定までを表示または記録をする。
1a Y方向移動部
1b Z方向移動部
2 X方向移動部
3 2段式回転機構
4 第1の回転部
5 第1の回転軸
6 第2の回転部
7 第2の回転軸
8 被測定物
9a 第1の被測定物固定部
9b 第2の被測定物固定部
10 集光点
11 第2のY方向移動部
12a 第1の球面軸受
12b 第2の球面軸受
Claims (2)
- 被測定物を固定する被測定物固定手段と、被測定物に対して可動な干渉式表面形状測定手段とを備える面形状測定装置において、直交するX軸とY軸を規定する基準面を持つ架台を備え、上記被測定物固定手段が、上記架台に対してX軸方向に移動可能なX方向移動部と、上記X方向移動部に固定された第1の回転軸のまわりで回転可能な第1の回転部と、上記第1の回転部に固定された第2の回転軸のまわりで回転可能な第2の回転部と、一端が上記第2の回転部に第1の球面軸受を介して結合され被測定物を固定する第2の被測定物固定部を備えることと、上記干渉式表面形状測定手段が、上記架台に対してY軸方向に移動可能なY方向移動部を備えることと、X軸とY軸に垂直なZ軸方向に移動可能なZ方向移動部を備えることと、上記第1の回転部の回転軸が上記Y軸に略平行であることと、上記第2の回転部の回転軸が上記第1の回転部の回転軸に略垂直であることと、上記第1の回転部が略90度回転可能であり、その回転により上記第2の回転部の軸の方向が上記Z軸方向に略平行な方向からX軸に略平行な方向まで変えられることと、上記X方向移動部にY軸方向に移動可能な第2のY方向移動部を備え、上記第2のY方向移動部が第2の球面軸受を介して上記第2の被測定物固定部の他端に結合され、上記第2の回転部の軸の方向が上記X軸に略平行であるとき、上記第2の被測定物固定部の軸の方向を上記Y軸に略平行な方向のまわりで微調整することと、上記第2の被測定物固定部の軸の方向を上記Z軸に略平行な方向のまわりで微調整することが可能であることを特徴とする、面形状測定装置。
- 上記干渉式表面形状測定手段が、ハルトマン・シャック装置であることを特徴とする、請求項1に記載の面形状測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100805A JP6232207B2 (ja) | 2013-05-12 | 2013-05-12 | 面形状測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100805A JP6232207B2 (ja) | 2013-05-12 | 2013-05-12 | 面形状測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219372A JP2014219372A (ja) | 2014-11-20 |
JP6232207B2 true JP6232207B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=51937933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100805A Active JP6232207B2 (ja) | 2013-05-12 | 2013-05-12 | 面形状測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6232207B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020107508A1 (zh) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 中国科学院光电技术研究所 | 拼接测量装置和方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6445755B2 (ja) * | 2013-05-12 | 2018-12-26 | 夏目光学株式会社 | 面形状測定装置または波面収差測定装置 |
CN105928455B (zh) * | 2016-05-20 | 2018-11-13 | 南京理工大学 | 空间分光同轴斐索型同步移相干涉仪及其测量方法 |
CN110108229A (zh) * | 2019-05-06 | 2019-08-09 | 苏州慧利仪器有限责任公司 | 平晶旋转承载装置 |
CN110030948B (zh) * | 2019-05-06 | 2021-01-08 | 苏州慧利仪器有限责任公司 | 用于测量平晶绝对面形的立式激光干涉测量设备及方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3162355B2 (ja) * | 1989-03-31 | 2001-04-25 | キヤノン株式会社 | 面形状等測定方法及び装置 |
JPH05231839A (ja) * | 1991-06-21 | 1993-09-07 | Ricoh Co Ltd | トロイダル面の測定方法及び測定装置 |
JP2753545B2 (ja) * | 1991-08-07 | 1998-05-20 | 株式会社ニコン | 形状測定システム |
JPH08240417A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-17 | Canon Inc | 形状測定方法及びそれを用いた形状測定装置 |
JP2003057016A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Canon Inc | 高速大口径面形状測定方法および装置 |
JP2004286561A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Canon Inc | 3次元形状測定方法及び装置 |
JP2010256320A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 光波干渉測定装置 |
JP2013040858A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-02-28 | Canon Inc | 形状計測装置、横座標校正方法及び光学素子の製造方法 |
-
2013
- 2013-05-12 JP JP2013100805A patent/JP6232207B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020107508A1 (zh) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 中国科学院光电技术研究所 | 拼接测量装置和方法 |
US11365964B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-06-21 | The Institute Of Optics And Electronics, The Chinese Academy Of Sciences | Stitching-measurement device and stitching-measurement method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014219372A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690827B2 (ja) | 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス | |
JP6232207B2 (ja) | 面形状測定装置 | |
WO2009006919A1 (en) | Method of measuring a deviation an optical surface from a target shape | |
US8913236B2 (en) | Method and device for measuring freeform surfaces | |
JP5971965B2 (ja) | 面形状計測方法、面形状計測装置、プログラム、および、光学素子の製造方法 | |
US20130044332A1 (en) | Surface profile measurement apparatus and alignment method thereof and an improved sub-aperture measurement data acquisition method | |
US20100309458A1 (en) | Asphere measurement method and apparatus | |
EP2549222B1 (en) | Use of an abscissa calibration jig, abscissa calibration method and laser interference measuring apparatus | |
JP2003057016A (ja) | 高速大口径面形状測定方法および装置 | |
US20220221269A1 (en) | Measuring apparatus for interferometrically determining a surface shape | |
JP3598983B2 (ja) | 超精密形状測定方法及びその装置 | |
JP4434431B2 (ja) | 三次元形状測定装置 | |
KR20110065365A (ko) | 비구면체 측정 방법 및 장치 | |
JP6445755B2 (ja) | 面形状測定装置または波面収差測定装置 | |
JP2016153786A (ja) | 形状計測方法、形状計測装置、プログラム、記録媒体及び光学素子の製造方法 | |
JP2004077144A (ja) | 表面形状測定装置 | |
JP2008304200A (ja) | 偏芯測定用ヘッドの高さ位置調整方法 | |
JP4007473B2 (ja) | 波面形状測定方法 | |
JP2020139848A (ja) | 三次元計測機の校正器具 | |
WO2024202476A1 (ja) | レンズ測定方法及びレンズ測定装置 | |
JP2017044633A (ja) | 形状計測装置、形状計測方法及び部品の製造方法 | |
JP2017072447A (ja) | 位置算出方法、形状計測方法、形状計測装置、プログラム、記録媒体及び部品の製造方法 | |
JP2016136120A (ja) | 形状測定方法および形状測定装置 | |
JP2004223596A (ja) | 三次元レーザ加工機の多軸簡易調整方法およびガイドレーザによる機上計測方法 | |
Chen et al. | 3D profile measurement of a cylindrical surface with a multi-beam angle sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6232207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |