JP6226111B1 - マルテンサイト系ステンレス鋼板 - Google Patents

マルテンサイト系ステンレス鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6226111B1
JP6226111B1 JP2017534632A JP2017534632A JP6226111B1 JP 6226111 B1 JP6226111 B1 JP 6226111B1 JP 2017534632 A JP2017534632 A JP 2017534632A JP 2017534632 A JP2017534632 A JP 2017534632A JP 6226111 B1 JP6226111 B1 JP 6226111B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
amount
strength
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017179346A1 (ja
Inventor
徹之 中村
徹之 中村
石川 伸
伸 石川
力 上
力 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6226111B1 publication Critical patent/JP6226111B1/ja
Publication of JPWO2017179346A1 publication Critical patent/JPWO2017179346A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling

Abstract

質量%で、C:0.030%以上0.20%未満、Si:0.01%以上2.0%以下、Mn:0.01%以上3.0%以下、P:0.050%以下、S:0.010%以下、Cr:10.0%以上16.0%以下、Ni:0.01%以上0.80%以下、Al:0.001%以上0.50%以下、Zr:0.005%以上0.50%以下およびN:0.030%以上0.20%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成とする。

Description

本発明は、強度と加工性、さらには耐食性にも優れたマルテンサイト系ステンレス鋼板に関するものである。
自動車の排気系部品の各部品間は、排ガス、冷却水、潤滑油等の漏れを防止する目的でガスケットと呼ばれるシール部品でシールされている。ガスケットは、管内の圧力変動等によって隙間が広がった場合と狭まった場合のいずれの場合にもシール性能を発揮しなければならないため、ビードと呼ばれる凸部が加工されている。ビードは使用中に圧縮とその緩和が繰り返されるため、高い強度が必要となる。また、ビードの形状によっては厳しい加工を施される場合があるため、ガスケット用材料には優れた加工性も要求されている。さらに、ガスケットは使用中、排ガスや冷却水等に曝されるため、耐食性も必要とされる。ガスケット用材料の耐食性が十分でないと、腐食を起因として破壊が生じてしまう場合もある。
従来、ガスケット用材料としては強度と加工性を高い水準で両立したオーステナイト系ステンレス鋼のSUS301(17質量%Cr−7質量%Ni)やSUS304(18質量%Cr−8質量%Ni)等が多く使用されてきた。しかし、オーステナイト系ステンレス鋼は高価な元素であるNiを多く含有するため、材料コスト面で大きな課題を有している。また、オーステナイト系ステンレス鋼には、応力腐食割れに対する感受性が高いという課題もある。
これに対し、Ni含有量が少ないため安価で、焼入れ熱処理によって高い強度が得られるステンレス鋼として、SUS403(12質量%Cr−0.13質量%C)などのマルテンサイト系ステンレス鋼、さらにはマルテンサイトを含む複層組織を有するステンレス鋼が提案されている。
例えば、特許文献1には、窒素含有雰囲気中で焼入れ熱処理を行うことにより、表層部を窒化させてオーステナイト相を形成することで疲労特性の改善を図ったマルテンサイト系ステンレス鋼およびマルテンサイト+フェライト二相系ステンレス鋼が開示されている。
特許文献2には、オーステナイト+フェライトの二相温度域で焼入れを行うことで硬度と加工性を両立させたマルテンサイト+フェライト二相系ステンレス鋼が開示されている。
特許文献3には、窒素含有雰囲気中で熱処理を行うことで表層部がマルテンサイト+残留オーステナイト相、内層部がマルテンサイト単相である複層組織ステンレス鋼が開示されている。
また、特許文献4には、複層化熱処理の後に時効処理を行うことでばね特性を向上させたマルテンサイト+フェライト二相系ステンレス鋼が開示されている。
特許文献5には、冷間圧延率を規定することで所期した硬さを有するマルテンサイト+フェライト二相系ステンレス鋼が開示されている。
特許文献6には、表層部をマルテンサイト+残留オーステナイトの二相としたステンレス鋼が開示されている。
特許文献7には、SUS403等に窒素を吸収させて表層部に窒素化合物を析出させたステンレス鋼が開示されている。
特許文献8には、最外表面から少なくとも1μmの深さの表層部がマルテンサイト単相の層で覆われている複層組織ステンレス鋼が開示されている。
特開2002−38243号公報 特開2005−54272号公報 特開2002−97554号公報 特開平3−56621号公報 特開平8−319519号公報 特開2001−140041号公報 特開2006−97050号公報 特開平7−316740号公報
しかし、特許文献1〜8のステンレス鋼はいずれも、加工性と強度の両立という観点で不十分であり、軽量化を意図して薄肉化され、より高い強度が必要とされた場合に対応できない場合がある。
このように、マルテンサイト系ステンレス鋼は応力腐食割れに対する感受性が小さく、コスト面でもオーステナイト系ステンレス鋼に比べて安価であるが、強度と加工性の両立という点で改善の余地がある。
本発明は、上記の問題を解決するために開発されたものであって、優れた強度と加工性を両立でき、さらには、優れた耐食性が得られるマルテンサイト系ステンレス鋼板を提供することを目的とする。
発明者らは、マルテンサイト系ステンレス鋼板の強度と加工性に関する研究を行い、以下の知見を得た。
(1)ガスケットのビード(凸部)のような局所的に厳しい加工が施される部品については、加工性として、引張試験における伸びの値に加え、引張試験における極限変形能を向上させることが有効である。
(2)ビード加工時の割れについては、MnSなどの粗大な硫化物が起点となりやすく,粗大な硫化物の低減が有効である。
(3)粗大な硫化物の低減にはSの低減に加えて、Zrを添加することが極めて有効であり、これにより、伸びに加え、極限変形能を向上させて、ビード加工時の割れを防止することができる。
本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を加えた末に完成されたものである。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、
C:0.030%以上0.20%未満、
Si:0.01%以上2.0%以下、
Mn:0.01%以上3.0%以下、
P:0.050%以下、
S:0.010%以下、
Cr:10.0%以上16.0%以下、
Ni:0.01%以上0.80%以下、
Al:0.001%以上0.50%以下
Zr:0.005%以上0.50%以下および
N:0.030%以上0.20%未満
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、マルテンサイト系ステンレス鋼板。
2.質量%で、さらに、
Cu:0.01%以上3.0%以下、
Mo:0.01%以上0.50%以下および
Co:0.01%以上0.50%以下
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、前記1に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
3.質量%で、さらに、
Ti:0.001%以上0.50%以下、
Nb:0.001%以上0.50%以下、
V:0.001%以上0.50%以下および
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、前記1または前記2に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
4.質量%で、さらに、
B:0.0002%以上0.0100%以下、
Ca:0.0002%以上0.0100%以下および
Mg:0.0002%以上0.0100%以下
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、前記1〜3のいずれかに記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
5.引張強度が1300MPa以上でかつ伸びが7.0%以上であり、極限変形能が0.5以上である、前記1〜4のいずれかに記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
本発明によれば、優れた強度と加工性を両立し、さらには焼入れ処理のみを行う場合だけではなく焼入れ−焼戻し処理を行う場合であっても優れた耐食性を有するマルテンサイト系ステンレス鋼板を得ることができる。また、本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板は、自動車のガスケット部品に好適に用いることができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明のステンレス鋼板の成分組成について説明する。なお、成分組成における元素の含有量の単位はいずれも「質量%」であるが、以下、特に断らない限り単に「%」で示す。
C:0.030%以上0.20%未満
Cは、高温でオーステナイト相を安定化させて、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量を増加させる。マルテンサイト量が増加すると高強度化する。また、Cは、マルテンサイト自体を硬くして鋼を高強度化する。その効果はCの0.030%以上の含有で得られる。しかし、C量が0.20%以上になると、加工性が大きく低下し、優れた伸びおよび極限変形能が得られず、また、優れた強度−伸びバランスが得られなくなる。さらに、Cは鋼中のCrと結びついて炭化物として析出するため、Cが過度に増加すると、鋼に固溶するCrの量が減少して鋼の耐食性が低下する。なお、これ以降、特に断らない限り鋼に固溶するCrの量を単に鋼中Cr量と称す。従って、C量は0.030%以上0.20%未満の範囲とする。好ましくは0.050%超、より好ましくは0.100%超である。また、好ましくは0.160%未満、より好ましくは0.150%未満である。
Si:0.01%以上2.0%以下
Siは、鋼の強度を増加させるのに有効な元素であり、その効果はSiの0.01%以上の含有で得られる。しかし、Siは高温でフェライト相を形成しやすくする元素であり、その量が2.0%を超えると、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量が減少して所定の強度が得られなくなる。従って、Si量は0.01%以上2.0%以下の範囲とする。好ましくは0.10%超、より好ましくは0.30%超である。また、好ましくは1.00%未満、より好ましくは0.60%未満である。
Mn:0.01%以上3.0%以下
Mnは、高温でオーステナイト相を安定化させる効果を持つ元素であり、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量を増加させることが出来る。また、鋼の強度を高める効果も有する。これらの効果は、Mnの0.01%以上の含有で得られる。しかし、Mn量が3.0%を超えると、粗大なMnSとして多量に析出し、耐食性が低下するのみならず加工性が大きく低下する。従って、Mn量は0.01%以上3.0%以下とする。好ましくは0.10%超、より好ましくは0.30%超、さらに好ましくは0.40%超である。また、好ましくは1.00%未満、より好ましくは0.60%未満、さらに好ましくは0.50%未満である。
P:0.050%以下
Pは、靭性を低下させる元素であり、極力少ないほうが望ましく、P量は0.050%以下とする。好ましくは0.040%以下である。より好ましくは0.030%以下である。なお、P量の下限は特に限定されるものではないが、過度の脱Pは製造コストの増加を招くため、通常0.010%程度である。
S:0.010%以下
Sは、耐食性を低下させるのみならず、加工性を著しく低下させる元素である。本発明で所期する加工性を得るためにはその含有量は少ない方が好ましく、S量は0.010%以下とする。好ましくは0.005%以下である。より好ましくは、0.003%以下である。
なお、Sを低減するだけでは、加工性、特に極限変形能の向上効果は限定的である。よって、後述するように、S量の低減に加え、Zrを所定量添加し、これらの相乗効果により、極限変形能を向上させることが肝要である。
Cr:10.0%以上16.0%以下
Crは、耐食性を確保するために重要な元素であり、その効果はCrの10.0%以上の含有で得られる。一方、Cr量が16.0%を超えると、鋼が硬質化して製造性や加工性が低下する。また、フェライト相が形成されやすくなるため、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量が減少し、十分な強度が得られなくなってしまう。従って、Cr量は10.0%以上16.0%以下の範囲とする。好ましくは11.0%以上、より好ましくは12.0%以上である。また、好ましくは14.0%以下、より好ましくは13.0%以下である。
Ni:0.01%以上0.80%以下
Niは、高温においてオーステナイト相を安定化させる元素であり、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量を増加させる効果を有する。また、鋼の高強度化にも寄与することが出来る。これらの効果はNiの0.01%以上の含有で得られる。一方、Ni量が0.80%を超えると、加工性が低下して、優れた強度−伸びバランスが得られなくなる。従って、Ni量は0.01%以上0.80%以下の範囲とする。好ましくは0.03%超、より好ましくは0.05%超である。また、好ましくは0.50%未満、より好ましくは、0.20%未満である。
Al:0.001%以上0.50%以下
Alは脱酸に有効な元素であり、その効果は0.001%以上の含有で得られる。しかし、Alは高温でフェライト相を安定化させる元素であり、その量が0.50%を超えると、焼入れ熱処理後に十分なマルテンサイト量を確保できなくなる。このため、Al量は0.001%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.35%未満、より好ましくは0.10%未満である。
Zr:0.005%以上0.50%以下
Zrは、Sと結びついて硫化物として析出することで、MnSなどの粗大な硫化物の析出を抑制し、極限変形能を向上させる効果を有する元素である。本発明では、上述したSの低減に加え、Zrを所定量添加し、これらの相乗効果により、極限変形能を向上させることが肝要である。すなわち、S量を低減する一方、なおも鋼中に残るSを、Zrの添加によってZrSとして析出させることで、MnSなどの粗大な硫化物の析出を抑制することが可能となり、加工性、特に極限変形能を向上させることができる。その効果はZrの0.005%以上の含有で得られる。一方、Zr量が0.50%を超えると、Zrの硫化物が粗大化するため、却って加工性が低下する。従って、Zr量は、0.005%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.20%以下、より好ましくは0.05%以下である。
なお、鋼中に残るSをより効果的にZrSとして析出させる観点からは、ZrとSについて、Zr%≧3×S%の関係を満足させることが好ましい。ここで、Zr%およびS%は、それぞれZrおよびSの鋼中含有量(質量%)を表す。
N:0.030%以上0.20%未満
Nは、Cと同様に高温でオーステナイト相を安定化させて、焼入れ熱処理後のマルテンサイト量を増加させるとともにマルテンサイト自体を硬くして鋼を高強度化する。高い強度を得るには、Nの0.030%以上の含有が必要である。一方、N量が0.20%以上になると、加工性(伸びおよび極限変形能)が著しく低下する。従って、N量は0.030%以上0.20%未満の範囲とする。好ましくは、0.030%超、より好ましくは0.040%超である。また、好ましくは0.150%未満、より好ましくは0.100%未満である。
以上、基本成分について説明したが、本発明のステンレス鋼板は、必要に応じて、Cu、MoおよびCoのうちから選ばれる1種または2種以上、Ti、NbおよびVのうちから選ばれる1種または2種以上、さらにはB、CaおよびMgのうちから選ばれる1種または2種以上を以下の範囲で含有することができる。
Cu:0.01%以上3.0%以下
Cuは、焼入れ熱処理の冷却時に、鋼中に微細に析出して鋼を高耐力化、高強度化する。一方で、Cuは、微細なため、加工性(伸び)への悪影響は少ない。このような高耐力化、高強度化の効果は、Cuの0.01%以上の含有で得られる。しかし、Cu量が3.0%を超えると、高強度化の効果が飽和するのみならず、Cuが粗大に析出しやすくなり鋼が硬質化し加工性が低下する。従って、Cuを含有する場合は、0.01%以上3.0%以下の範囲とする。好ましくは0.05%以上、より好ましくは0.40%超である。また、好ましくは2.00%以下、より好ましくは1.00%以下である。
Mo:0.01%以上0.50%以下
Moは、固溶強化により鋼の強度を増加させる元素であり、その効果は0.01%以上の含有で得られる。しかし、Moは高価な元素であり、またその量が0.50%を超えると、鋼の加工性が低下する。従って、Moを含有する場合は、0.01%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.25%未満である。
Co:0.01%以上0.50%以下
Coは、鋼の強度と靭性を向上させる元素であり、その効果は0.01%以上の含有で得られる。一方で、Coは高価な元素であり、またその量が0.50%を超えると、上記の効果が飽和するのみならず、加工性が低下する。従って、Coを含有する場合は、0.01%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.25%未満、より好ましくは0.10%未満である。
Ti:0.001%以上0.50%以下
Tiは、Cと結びついて炭化物として、Nと結びついて窒化物として析出することで、焼入れ熱処理後の冷却時にCr炭化物やCr窒化物が生成するのを抑制して、鋼の耐食性を向上させる効果を有する。その効果はTiの0.001%以上の含有で得られる。一方で、Ti量が0.50%を超えると、粗大なTi窒化物が析出し、鋼の靭性が低下する。従って、Tiを含有する場合は、0.001%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.01%以上である。また、好ましくは0.25%未満である。
Nb:0.001%以上0.50%以下
Nbは、鋼中に固溶したCと優先的に結びついて、炭化物として析出することで、Crの炭化物化を抑制し、耐食性の向上に有効に寄与する。その効果はNbの0.001%以上の含有で得られる。一方で、Nb量が0.50%を超えると、Nbの炭化物の生成量が過度に増加し、鋼中のC量が減少して、十分な強度が得られなくなる。従って、Nbを含有する場合は0.001%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.20%未満、より好ましくは0.10%未満である。
V:0.001%以上0.50%以下
Vは、鋼中に固溶したNと優先的に結びついて、窒化物として析出することで、Crの窒化物化を抑制し、耐食性の向上に有効に寄与する。その効果はVの0.001%以上の含有で得られる。一方で、V量が0.50%を超えると、Vの窒化物の生成量が過度に増加し、鋼中のN量が減少して、十分な強度が得られなくなる。従って、Vを含有する場合は0.001%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。また、好ましくは0.30%未満、より好ましくは0.10%未満である。
B:0.0002%以上0.0100%以下
Bは、加工性を向上させるのに有効な元素である。その効果はBの0.0002%以上の含有で得られる。一方、B量が0.0100%を超えると、鋼の加工性および靭性が低下する。また、Bが鋼中のNと結びついて窒化物として析出するため、マルテンサイト量が減少して鋼の強度が低下する。従って、Bを含有する場合は、0.0002%以上0.0100%以下の範囲とする。好ましくは0.0005%以上、より好ましくは0.0010%以上である。また、好ましくは0.0050%未満、より好ましくは0.0030%未満である。
Ca:0.0002%以上0.0100%以下
Caは、連続鋳造の際に発生しやすい介在物析出によるノズルの閉塞を防止するのに有効な成分である。その効果はCaの0.0002%以上の含有で得られる。一方、Ca量が0.0100%を超えると、表面欠陥が発生する。従って、Caを含有する場合は、0.0002〜0.0100%の範囲とする。好ましくは0.0005%以上である。また、好ましくは0.0030%未満、より好ましくは0.0020%未満である。
Mg:0.0002%以上0.0100%以下
Mgは、炭・窒化物の粗大化を抑制するのに有効な元素である。炭・窒化物が粗大に析出すると、それらが脆性割れの起点となるため靱性が低下する。この靭性向上の効果はMgの0.0002%以上の含有で得られる。一方、Mg量が0.0100%を超えると、鋼の表面性状が悪化する。従って、Mgを含有する場合は、0.0002%以上0.0100%以下の範囲とする。好ましくは0.0005%以上である。また、好ましくは0.0030%未満、より好ましくは0.0020%未満である。
なお、上記以外の成分は、Feおよび不可避的不純物である。
すなわち、質量%で、C:0.030%以上0.20%未満、Si:0.01%以上2.0%以下、Mn:0.01%以上3.0%以下、P:0.050%以下、S:0.010%以下、Cr:10.0%以上16.0%以下、Ni:0.01%以上0.80%以下、Al:0.001%以上0.50%以下、Zr:0.005%以上0.50%以下およびN:0.030%以上0.20%未満を含有し、
任意に、
Cu:0.01%以上3.0%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下およびCo:0.01%以上0.50%以下のうちから選ばれる1種または2種以上、
Ti:0.001%以上0.50%以下、Nb:0.001%以上0.50%以下およびV:0.001%以上0.50%以下のうちから選ばれる1種または2種以上、ならびに
B:0.0002%以上0.0100%以下、Ca:0.0002%以上0.0100%以下およびMg:0.0002%以上0.0100%以下のうちから選ばれる1種または2種以上
を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成となる。
また、本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板の組織は、1300MPa以上の高強度材を得るためマルテンサイト相を主体とした組織、具体的には、組織全体に対する体積率で80%以上のマルテンサイト相と残部をフェライト相および/または残留オーステナイト相とした組織となる。ただし、体積率で90%以上がマルテンサイトであることが好ましく、マルテンサイト単相であってもよい。
なお、マルテンサイト相の体積率は、最終冷延板から断面観察用の試験片を作製し、王水によるエッチング処理を施してから、10視野について倍率200倍で光学顕微鏡による観察を行い、組織形状とエッチング強度からマルテンサイト相とフェライト相および残留オーステナイト相とを区別した後、画像処理によりマルテンサイト相の体積率を求め、その平均値を算出することで求めることができる。
次に、本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板の好適製造方法について説明する。
本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板は、上記成分組成からなる鋼を転炉、電気炉等の溶解炉で溶製し、さらに取鍋精錬、真空精錬等の二次精錬を経て、連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法で鋼片(スラブ)とし、熱間圧延、熱延板焼鈍、酸洗を施し熱延焼鈍板とする。さらに、冷間圧延、焼入れ熱処理、必要に応じて酸洗、焼戻し熱処理等の各工程を経て冷延板とする方法で製造することができる。
例えば、転炉あるいは電気炉等で溶鋼を溶製し、VOD法またはAOD法により二次精錬を行い上記成分組成とした後、連続鋳造法によりスラブにする。このスラブを1000〜1250℃に加熱して、熱間圧延により所望の板厚の熱延板とする。この熱延板を600℃〜800℃の温度でバッチ焼鈍を施した後、ショットブラストと酸洗により酸化スケールを除去して熱延焼鈍板とする。この熱延焼鈍板をさらに冷間圧延し、焼入れ熱処理して冷却することにより、冷延板とする。冷間圧延工程では、必要に応じて中間焼鈍を含む2回以上の冷間圧延を行ってもよい。1回または2回以上の冷間圧延からなる冷延工程の総圧下率は60%以上、好ましくは80%以上とする。焼入れ熱処理条件は、所望の特性(強度、0.2%耐力、伸びおよび極限変形能)を得る観点からは、900℃〜1200℃の範囲で行うのが好ましい。より好ましくは1000℃以上である。また、より好ましくは1100℃以下である。焼入れ熱処理後の冷却速度は、所望の強度を得るためには1℃/sec以上であることが好ましい。焼入れ熱処理後の冷却ののち、必要に応じて焼戻し熱処理を行っても良い。また、焼戻し熱処理に関しては、所望の特性を得る観点から、100℃〜500℃の範囲で行うのが好ましい。より好ましくは200℃以上である。また、より好ましくは300℃以下である。さらに、焼入れ熱処理および焼戻し熱処理後には酸洗処理を行っても良い。また、焼入れ熱処理および焼戻し熱処理を、水素を含む還元雰囲気で行うことで、酸洗を省略したBA仕上げとしても良い。
このようにして製造して得た冷延板製品は、それぞれの用途に応じた曲げ加工、ビード加工、穴あけ加工等を施し、自動車のエンジンから排気系部品の間でシール材として使用されるガスケット部品等に成形される。その他、ばね性が求められる部材へ使用することも出来る。必要に応じて、部品に成形した後に焼入れ熱処理、焼戻し熱処理を行っても良い。
表1に示す成分組成を有する30kg鋼塊を真空溶解炉で溶製・鋳造した。1200℃に加熱後、熱間圧延を行って厚さ25mm×幅150mmのシートバーとした。このシートバーを700℃の炉中に10時間保持し軟質化した。ついで、このシートバーを1100℃に加熱後、熱間圧延して板厚:4mmの熱延板とした。ついで、この熱延板を700℃の炉中に10時間保持する焼鈍を行い、熱延焼鈍板とした。ついで、この熱延焼鈍板を冷間圧延により板厚:0.2mmの冷延板とし、表2に示す温度で焼入れ熱処理を行ったのち、冷却した。なお、この際の冷却速度は、いずれについても1℃/sec以上とした。さらに、一部の冷延板については、焼入れ熱処理後の冷却ののち、表2に示す温度で焼戻し熱処理を行った。
<組織観察>
上記のようにして作製したマルテンサイト系ステンレス鋼冷延板(焼入れまま材および焼入れ−焼戻し材)について、断面観察用の試験片を作製し、王水によるエッチング処理を施してから、10視野について倍率200倍で光学顕微鏡による観察を行い、組織形状とエッチング強度からマルテンサイト相とフェライト相を区別した後、画像処理によりマルテンサイト相の体積率を求め、その平均値を算出した。なお、本発明例であるNo.1〜22、31〜47および比較例のNo.23〜28、30、48〜50では、組織全体に対する体積率で80%以上がマルテンサイト相であった。一方、比較例No.29はCr量が高いため、組織全体に対する体積率でマルテンサイト相は80%未満であった。
<引張試験>
また、上記のようにして作製したマルテンサイト系ステンレス鋼冷延板(焼入れまま材および焼入れ−焼戻し材)を用い、圧延方向を長手方向とするJIS5号引張試験片を作製し、JIS Z2241に準拠して室温引張試験に供し、引張強度(T.S.)、0.2%耐力(P.S.)、伸び(EL)および極限変形能(εl)を測定した。原標点距離は50mm、引張速度は10mm/minとし、試験は各鋼N=2で行い、平均値で評価した。
なお、伸び(EL)は、破断した二つの試験片を試験片の軸が直線上になるように深く突き合わせ、最終標点距離を測定し、次式により算出した。
EL(%)=(L−L)/L×100
ここで、ELは伸び(破断伸び)、Lは原標点距離、Lは最終標点距離である。
また、引張試験後の引張試験片の破断面における板幅Wと板厚Tを計測し、引張試験前の引張試験片の板幅Wと板厚Tとともに次式により極限変形能εlを算出した。
εl=−{ln(W/W)+ln(T/T)}
ここで、εlは極限変形能、Wは引張試験後の引張試験片の破断面における板幅、Wは引張試験前の引張試験片の板幅、Tは引張試験後の引張試験片の破断面における板厚、Tは引張試験前の引張試験片の板厚である。
評価結果を表2に併記する。なお、評価基準は以下の通りである。
・引張強度(T.S.)
○:合格 1300MPa以上
×:不合格 1300MPa未満
・0.2%耐力(P.S.)
○:合格 1050MPa以上
×:不合格 1050MPa未満
・伸び(EL)
○:合格 7.0%以上
×:不合格 7.0%未満
・極限変形能(εl
○:合格 0.5以上
×:不合格 0.5未満
<耐食性評価試験>
上記で作製した冷延板(焼入れまま材および焼入れ−焼戻し材)から、60mm幅×80mm長の試験片を切り出し、自動車技術会規格 自動車用材料腐食試験方法(JASO M 609−91)に従い、耐食性評価試験を行った。試験片表面は#600エメリー紙で研磨仕上げとし、裏面全面および表面周囲5mmはシールで被覆した。試験は5%塩水噴霧(2時間)−60℃乾燥(4時間)−50℃湿潤(2時間)を1サイクルとし、15サイクル実施した後に表面の腐食面積率を測定した。試験はN=2とし、腐食面積率が多い方をその冷延板の評価とした。
得られた結果を表2に併記する。なお、評価基準は以下の通りである。
○:合格 腐食面積率が30%未満
×:不合格 腐食面積率が30%以上
Figure 0006226111
Figure 0006226111
Figure 0006226111
表1より、本発明例であるNo.1〜22、31〜47はいずれも、強度、0.2%耐力、伸び、極限変形能および耐食性のいずれもが優れていた。
一方、Zrが含有されていないNo.23および50(両鋼ともSUS403相当)は、伸びと極限変形能、耐食性が不合格となった。Cr量が適正範囲外に低いNo.24は耐食性が不合格となった。N量が適正範囲外に低いNo.25およびC量が適正範囲外に低いNo.26は、強度と0.2%耐力が不合格となった。C量が適正範囲外に高いNo.27およびN量が適正範囲外に高いNo.28は、伸びと極限変形能、耐食性が不合格となった。Cr量が適正明範囲外に高く、マルテンサイト量が少ないNo.29は、強度と0.2%耐力が不合格となった。S量が適正範囲外に高いNo.30、48、49は、極限変形能と耐食性が不合格となった。
本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼板は、強度(引張強度および0.2%耐力)と加工性(伸び、特に、極限変形能)の両方が優れているため、ガスケット部材として好適である。また、耐ばね性が必要とされる部品に用いて好適である。

Claims (5)

  1. 質量%で、
    C:0.030%以上0.20%未満、
    Si:0.01%以上2.0%以下、
    Mn:0.01%以上3.0%以下、
    P:0.050%以下、
    S:0.010%以下、
    Cr:10.0%以上16.0%以下、
    Ni:0.01%以上0.80%以下、
    Al:0.001%以上0.50%以下、
    Zr:0.005%以上0.50%以下および
    N:0.030%以上0.20%未満
    を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、マルテンサイト系ステンレス鋼板。
  2. 質量%で、さらに、
    Cu:0.01%以上3.0%以下、
    Mo:0.01%以上0.50%以下および
    Co:0.01%以上0.50%以下
    のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、請求項1に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
  3. 質量%で、さらに、
    Ti:0.001%以上0.50%以下、
    Nb:0.001%以上0.50%以下および
    V:0.001%以上0.50%以下
    のうちから選ばれる1種または2種以上を含有し、かつ、前記Mnの量が1.00%未満である、請求項1または2に記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
  4. 質量%で、さらに、
    B:0.0002%以上0.0100%以下、
    Ca:0.0002%以上0.0100%以下および
    Mg:0.0002%以上0.0100%以下
    のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、請求項1〜3のいずれかに記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
  5. 引張強度が1300MPa以上でかつ伸びが7.0%以上であり、極限変形能が0.5以上である、請求項1〜4のいずれかに記載のマルテンサイト系ステンレス鋼板。
JP2017534632A 2016-04-12 2017-03-09 マルテンサイト系ステンレス鋼板 Active JP6226111B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079695 2016-04-12
JP2016079695 2016-04-12
PCT/JP2017/009578 WO2017179346A1 (ja) 2016-04-12 2017-03-09 マルテンサイト系ステンレス鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6226111B1 true JP6226111B1 (ja) 2017-11-08
JPWO2017179346A1 JPWO2017179346A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=60042569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534632A Active JP6226111B1 (ja) 2016-04-12 2017-03-09 マルテンサイト系ステンレス鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10988825B2 (ja)
EP (1) EP3444371B1 (ja)
JP (1) JP6226111B1 (ja)
KR (1) KR102169859B1 (ja)
CN (1) CN108779530B (ja)
ES (1) ES2862309T3 (ja)
WO (1) WO2017179346A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6367177B2 (ja) * 2015-12-28 2018-08-01 ニチアス株式会社 シリンダヘッドガスケット及びシリンダヘッドガスケット用ステンレス鋼板
KR102169859B1 (ko) 2016-04-12 2020-10-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 마텐자이트계 스테인리스 강판
JP7134052B2 (ja) * 2018-10-03 2022-09-09 日鉄ステンレス株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼材およびその製造方法並びに摺動部材
JP2023046414A (ja) * 2020-01-22 2023-04-05 日鉄ステンレス株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼板およびマルテンサイト系ステンレス鋼部材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146488A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2006322071A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Jfe Steel Kk 焼戻し軟化抵抗の大きいブレーキディスク
JP2007314815A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ばね冷間成形性に優れる太径の高強度マルテンサイト系ステンレス鋼線および線材並びに鋼線の製造方法
JP2011012343A (ja) * 2009-06-01 2011-01-20 Jfe Steel Corp ブレーキディスク用鋼板およびブレーキディスク
WO2014123229A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 ステンレス鋼製ブレーキディスクとその製造方法
WO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE651249A (ja) * 1963-08-02 1964-11-16
US3355280A (en) * 1965-06-25 1967-11-28 Int Nickel Co High strength, martensitic stainless steel
US3658513A (en) * 1969-03-06 1972-04-25 Armco Steel Corp Precipitation-hardenable stainless steel
US3660176A (en) * 1970-02-10 1972-05-02 Armco Steel Corp Precipitation-hardenable stainless steel method and product
US4938808A (en) 1986-03-04 1990-07-03 Kawasaki Steel Corporation Martensitic stainless steel sheet having improved oxidation resistance, workability, and corrosion resistance
ES2044905T3 (es) 1986-12-30 1994-01-16 Nisshin Steel Co Ltd Proceso para la produccion de una banda de acero inoxidable al cromo de una estructura doble que tiene una alta resistencia y alargamiento asi como una mejor anistropia plana.
CA1305911C (en) 1986-12-30 1992-08-04 Teruo Tanaka Process for the production of a strip of a chromium stainless steel of a duplex structure having high strength and elongation as well as reduced plane anisotropy
JP2602319B2 (ja) * 1989-03-20 1997-04-23 新日本製鐵株式会社 高強度かつ耐高温高塩化物イオン濃度湿潤炭酸ガス環境腐食性、耐応力腐食割れ別の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2756549B2 (ja) 1989-07-22 1998-05-25 日新製鋼株式会社 ばね特性に優れた高強度複相組織ステンレス鋼帯の製造法
EP0606885A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-20 Nippon Steel Corporation High strength martensitic steel having superior rusting resistance
JPH07138704A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Nisshin Steel Co Ltd 高強度高延性複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
US5650024A (en) * 1993-12-28 1997-07-22 Nippon Steel Corporation Martensitic heat-resisting steel excellent in HAZ-softening resistance and process for producing the same
JP3363590B2 (ja) 1994-05-26 2003-01-08 日新製鋼株式会社 高強度複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
JP3602201B2 (ja) 1995-05-24 2004-12-15 日新製鋼株式会社 高強度複相組織ステンレス鋼帯又は鋼板の製造方法
JPH10245656A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Hitachi Metals Ltd 冷鍛性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2000109957A (ja) 1998-10-05 2000-04-18 Sumitomo Metal Ind Ltd ガスケット用ステンレス鋼およびその製造方法
JP3470660B2 (ja) 1999-11-15 2003-11-25 住友金属工業株式会社 ばね用複層組織クロム系ステンレス鋼材およびその製造方法
JP3521852B2 (ja) 2000-07-27 2004-04-26 住友金属工業株式会社 複相組織ステンレス鋼板およびその製造方法
CN1697889B (zh) 2000-08-31 2011-01-12 杰富意钢铁株式会社 低碳马氏体不锈钢板及其制造方法
JP4524894B2 (ja) 2000-09-20 2010-08-18 住友金属工業株式会社 複層組織Cr系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3491030B2 (ja) 2000-10-18 2004-01-26 住友金属工業株式会社 ディスクブレ−キロ−タ−用ステンレス鋼
JP4240189B2 (ja) 2001-06-01 2009-03-18 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4252893B2 (ja) * 2001-06-11 2009-04-08 日新製鋼株式会社 スチールベルト用複相ステンレス鋼帯
DE60228395D1 (de) * 2001-12-26 2008-10-02 Jfe Steel Corp Strukturbauelement eines Fahrzeuges aus Martensitischem Rostfreistahlblech
CN100371487C (zh) * 2003-04-28 2008-02-27 杰富意钢铁株式会社 盘式制动器用马氏体类不锈钢
US7058502B2 (en) 2003-11-20 2006-06-06 International Engine Intellectual Property Company, Llc Torque speed control authority for an engine having an all-speed governor
FR2872825B1 (fr) 2004-07-12 2007-04-27 Industeel Creusot Acier inoxydable martensitique pour moules et carcasses de moules d'injection
JP4325522B2 (ja) 2004-09-28 2009-09-02 住友金属工業株式会社 加工性および加工部の特性が優れるステンレス鋼板とその製造方法
JP4353060B2 (ja) 2004-10-12 2009-10-28 住友金属工業株式会社 ガスケット用ステンレス鋼
CN100510140C (zh) * 2004-12-07 2009-07-08 住友金属工业株式会社 油井用马氏体系不锈钢管
ES2426919T3 (es) 2005-03-17 2013-10-25 Jfe Steel Corporation Lámina de acero inoxidable con una excelente resistencia térmica y a la corrosión para freno de disco
US20090162240A1 (en) 2006-04-21 2009-06-25 Jfe Steel Corp. Brake disk having high temper softening resistance
EP2719789B1 (en) * 2006-10-05 2019-07-03 JFE Steel Corporation Brake discs excellent in resistance to temper softening and toughness
JP5744575B2 (ja) * 2010-03-29 2015-07-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 複相組織ステンレス鋼鋼板および鋼帯、製造方法
CN103534377B (zh) 2011-05-16 2016-09-28 新日铁住金不锈钢株式会社 自行车的盘形制动转子用马氏体系不锈钢板及其制造方法
WO2013080699A1 (ja) 2011-11-28 2013-06-06 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼及びその製造方法
KR102169859B1 (ko) 2016-04-12 2020-10-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 마텐자이트계 스테인리스 강판

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146488A (ja) * 2000-08-31 2002-05-22 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2006322071A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Jfe Steel Kk 焼戻し軟化抵抗の大きいブレーキディスク
JP2007314815A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp ばね冷間成形性に優れる太径の高強度マルテンサイト系ステンレス鋼線および線材並びに鋼線の製造方法
JP2011012343A (ja) * 2009-06-01 2011-01-20 Jfe Steel Corp ブレーキディスク用鋼板およびブレーキディスク
WO2014123229A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 ステンレス鋼製ブレーキディスクとその製造方法
WO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
US20190119775A1 (en) 2019-04-25
CN108779530A (zh) 2018-11-09
US10988825B2 (en) 2021-04-27
EP3444371B1 (en) 2021-01-13
ES2862309T3 (es) 2021-10-07
KR20180123532A (ko) 2018-11-16
EP3444371A1 (en) 2019-02-20
WO2017179346A1 (ja) 2017-10-19
KR102169859B1 (ko) 2020-10-26
CN108779530B (zh) 2021-03-09
EP3444371A4 (en) 2019-04-10
JPWO2017179346A1 (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327410B1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板
JP6128291B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6226111B1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板
CN101437973B (zh) 油井管用马氏体类无缝不锈钢管及其制造方法
US20090098403A1 (en) Low alloy steel for oil country tubular goods and seamless steel pipe
EP2695960A1 (en) Abrasion-resistant steel sheet exhibiting excellent resistance to stress corrosion cracking, and method for producing same
EP2677054A1 (en) Duplex stainless steel, and process for production thereof
WO2005017222A1 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法
WO2006054430A1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
KR101539520B1 (ko) 2상 스테인리스강
KR20210010566A (ko) 클래드 강판 및 그 제조 방법
JP4645307B2 (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP4645306B2 (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2004107773A (ja) 耐食性に優れたラインパイプ用ステンレス鋼管
JP2014189863A (ja) メタルガスケット用耐熱オーステナイト系ステンレス鋼
JP4952708B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250