JP6222156B2 - 車両の乗員保護装置 - Google Patents

車両の乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6222156B2
JP6222156B2 JP2015078307A JP2015078307A JP6222156B2 JP 6222156 B2 JP6222156 B2 JP 6222156B2 JP 2015078307 A JP2015078307 A JP 2015078307A JP 2015078307 A JP2015078307 A JP 2015078307A JP 6222156 B2 JP6222156 B2 JP 6222156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
curtain airbag
flow path
expansion
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015078307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016199067A (ja
Inventor
秀治 佐伯
秀治 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2015078307A priority Critical patent/JP6222156B2/ja
Priority to DE102016003137.9A priority patent/DE102016003137B4/de
Priority to CN201610150042.2A priority patent/CN106043205B/zh
Priority to US15/089,779 priority patent/US9783150B2/en
Publication of JP2016199067A publication Critical patent/JP2016199067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222156B2 publication Critical patent/JP6222156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric

Description

本発明は、カーテンエアバッグを利用した車両の乗員保護装置に関するものである。
車両としての自動車にあっては、衝突時の乗員保護のためにエアバッグを設けることが一般的となっている。このうちカーテンエアバッグは、衝突時に、シートの側方つまりサイドウインドガラスの内面に沿うように、膨張(展開)されるようになっている。そして、前後方向に伸びる収納状態のカーテンエアバッグは、ピラートリムとトップシーリングとによって車室内側から覆われた状態とされる。
カーテンエアバッグは、乗員が着座されるシートの側方に膨張、展開されることから、例えば車両が3列シートの場合は、その前後方向長さが相当に長いものとなる。特許文献1には、インフレータからのガスを、前後に分配誘導するガス誘導手段を設けたものが開示されている。また、特許文献2には、ピラートリムの上部に、膨張されるカーテンエアバッグを車室内側に向けて案内する案内部を形成するものが開示されている。
特開2003−95055号公報 特開2008−296767号公報
ピラートリムに形成されたカーテンエアバッグを車室内側へ案内する案内部には、膨張圧(に応じた荷重)が作用することから、この膨張圧に対抗するために比較的高い剛性が要求されることになる。この一方、例えばカーテンエアバッグが3列シート用とされて、膨張圧が相当に大きくされたときは、上記案内部が破損してしまうおそれがある。この案内部の破損防止のために、案内部の剛性をより高めることが考えられるが、この場合は、衝突時に乗員が案内部に当たったときの安全をいかに確保するかが問題となる。
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、ピラートリムに形成されたカーテンエアバッグ用の案内部の破損防止と、案内部に対応する位置でもってピラートリムに乗員が当たったときの安全確保とを共に満足できるようにした車両の乗員保護装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、請求項1に記載のように、
前後方向に伸びる収納状態のカーテンエアバッグが、ピラートリムおよびトップシーリングによって車室内側から覆われた状態とされ、
前記ピラートリムの上部に、膨張されるカーテンエアバッグを車室内側に向けて案内する案内部が形成され、
前記カーテンエアバッグは、展開状態で上部となる位置に、前記案内部を横断するように前後方向に伸びると共に、インフレータからのガスが流入されるガス流入部に連通される上部ガス流路が形成され、
前記カーテンエアバッグには、前記案内部に対してオーバラップする位置において、前記上部ガス流路へのガスの流れを阻害するように膨張抑制部が形成され、
前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部の下方において、車室内側から見たときに前記ピラートリムにオーバラップして上下方向に伸びる膨張部が形成され、
前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部の下方において上下方向に伸びて、前記ガス流入部からのガスを下方側へ案内して該膨張部を下方側から膨張促進するための上下ガス流路が形成され、
前記カーテンエアバッグは、前記ガス流入部にインナバッグが設けられており、
前記インナバッグは、前記膨張抑制部の上方において2以上に分岐されて、ガス流路に連通される2つ以上の分岐流路を有し、
前記分岐流路のうちの1つが、前記上下ガス流路内へのガス供給用とされ、
前記各分岐流路が、前記膨張抑制部と重複する位置まで下方に延設されている、
ようにしてある。
上記解決手法によれば、カーテンエアバッグの膨張圧が大きくされても、膨張抑制部によって案内部に作用する膨張圧を抑制することができ、案内部の破損が防止される。また、案内部に作用する膨張圧を抑制できることから、案内部の剛性を小さいままとすることができ、衝突時に乗員が案内部に当たったときの安全確保の上でも好ましいものとなる。さらに、カーテンエアバッグは、前後方向に伸びる上部ガス流路を有しているので、インフレータからのガスをカーテンエアバッグ内で前後方向に効果的に分配する上で好ましいものとなる。以上に加えて、膨張部が下方側から膨張展開することで、膨張抑制部近傍が不必要に膨張してしまう(膨張圧が大きくなってしまう)ことを防止あるいは抑制することができる。さらにまた、インナバッグを利用して、カーテンエアバッグ内へのガス導入をスムーズに行いつつ、ピラートリム付近を不必要に膨張させない(膨張圧が大きくなり過ぎない)ようにすることができる。
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項2以下に記載のとおりである。すなわち、
前記膨張抑制部は、前記上部ガス流路の前部に形成されており、
前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部よりも前方側のセルについては、膨張展開時における上側部分が閉塞されて下側部分からガスが流入されるように設定されている、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、膨張抑制部を設けつつも、カーテンエアバッグ内でのガスの流れを阻害しないようにすることができる。
前記各分岐流路の前記ガス流路への開口位置が、車両前後方向において前記ピラートリムよりも外側とされている、ようにしてある(請求項3対応)。この場合、カーテンエアバッグを膨張させた際に、ピラートリムの前後位置におけるトップシーリングが早期に押し開かれるようにして、つまりピラートリムに対応する部位が車室内側へ押し開かれることを早期に容易にして、案内部へ大きな膨張圧を作用させない上でより好ましいものとなる。
前記上下ガス流路は、前記膨張抑制部よりも車両前方側において、上下方向に伸びており、
前記分岐流路のうちの1つが、前記上下ガス流路内まで延設され、
前記分岐流路のうちの1つが前記上下ガス流路内に開口する位置が、前記ピラートリムよりも前方位置とされている、
ようにしてある(請求項4対応)。この場合、ガスを上下ガス流路に沿ってスムーズに流して、ピラートリム付近を不用意に膨張させない(膨張圧が大きくなり過ぎない)ようにする上で好ましいものとなる。
前記膨張抑制部は、2枚重ねとされた布製の補強部材によって補強されており、
前記2枚の補強部材は、その繊維方向が互いにクロスするようにして前記カーテンエアバッグに取付けられている、
ようにしてある(請求項5対応)。この場合、布製の補強部材の2枚重ねにより、またその繊維方向(糸目方向)を違いにクロスさせることにより、膨張抑制部の強度を確実に確保して、膨張抑制部の部位が損傷されてしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。
本発明によれば、ピラートリムに形成されたカーテンエアバッグ用の案内部の破損防止と、案内部に乗員が当たったときの安全確保とを共に満足できる。
トップシーリングを取外した状態で、収納状態にあるカーテンエアバッグを車室内側から見た要部側面図。 図1の状態を下方から見た一部断面図。 図1のX3−X3線相当断面図。 開いた状態でのカーテンエアバッグの一例を示す側面図。 膨張抑制部の構成例を示す分解斜視図。 カーテンエアバッグの変形例を示すもので、図4に対応した側面図。
図1〜図3は、3列シート用とされた車体の一部を示すもので、図中1はルーフ、2はルーフサイドレール、3はBピラーである。Bピラー3の前方開口部4が、第1列目(運転席、助手席)のシートへの乗降用の開口部であり、Bピラー3の後方の開口部5が、2列目シートおよび3列目シートへの乗降用のサイド開口である。
図3において、Bピラー3を車室内側から覆うピラートリムが符号6で示され、ルーフ1の内面側を覆うトップシーリングが符号7で示される。トップシーリング7の車幅方向外縁部が、ピラートリム6の上部でもって車室内側から覆われている。このピラートリム6の上部には、案内部9が一体に形成されている。案内部9は、車幅方向内方側に向かうにつれて徐々に下方に位置する傾斜面(案内面)9aを有している。
ルーフサイドレール2に沿って、収納状態とされたカーテンエアバッグKBが配設されている。カーテンエアバッグKBは、3列シートに対応すべく、車体前後方向に長く伸びた状態とされている。カーテンエアバッグKBのガス流入部20が、Bピラー3の上部付近に位置されて、このガス流入部20に対してインフレータIRが接続されている。インフレータIRを含むカーテンエアバッグKBは、図3に示すように、ピラートリム6とトップシーリング7との境界部位付近でかつ該境界部位の上方に位置されている。そして、収納状態にあるカーテンエアバッグKBは、上記案内部9(の傾斜面9a)直近を通るように(車幅方向内方側から見たときに、案内部9とオーバラップする部分を有するように)配設されている。
収納状態にあるカーテンエアバッグKBを、ガスを供給することなくそのまま開いたときの形状が、図4に示される。カーテンエアバッグKBは、インフレータIRからガスが供給されたときは、後述するように所定部位が膨張されることになり、そのときに車体に対する位置関係が図1一点鎖線で示される。インフレータIRが作動されてガス圧が発生されると、カーテンエアバッグはガス圧によって車室内側に向けて膨張、展開される。このとき、膨張されるカーテンエアバッグKBは、案内部9の作用によって、車室内側に向かうように指向されることになる。勿論、カーテンエアバッグKBは、ピラートリム6およびトップシーリング7を押し開いて車室内側に膨張、展開されることになる。
次に、図4を参照しつつ、カーテンエアバッグKBの詳細について説明する。まず、カーテンエアバッグKBは、表基布と裏基布とにより袋状に形成される。図4において、表基布と裏基布とを連結する仕切り線(表基布と裏基布とを縫い合わせる縫い目の線)が、破線で示される。この仕切線としては、上仕切線α1と下仕切線α2と、両仕切線α1とα2との前部同士を接続する前仕切線α3と、両仕切線α1とα2との後部同士を接続する後仕切線α4と、を有する。この連続した各仕切線α1〜α4によって、カーテンエアバッグKBにおける袋状部分の外殻が決定される。
前記上仕切線α1は、ガス流入部20には存在しないようにされて、当該ガス流入部20から仕切線α1〜α4で決定される袋状部分に対するガス流入が行われるようになっている。そして、ガス流入部20の位置は、Bピラー3(ピラートリム6)の上部位置となるように設定されている。
カーテンエアバッグKBは、上記各仕切線α1〜α4で仕切られる袋状部分内において、非膨張部を形成するパッチ部(表基布と裏基布とをスポット的に連結している補強部位)P1〜P8と、内側仕切線α11〜α16を有するものとなっている。パッチ部P1は、もっとも前方に位置されて、低い位置に設定されている。このパッチ部P1と上仕切線α1とが、上下方向に伸びる仕切線a11により接続(連結)されて、仕切線α11の前方に膨張部としてのセルC1が構成される。なお、以下の説明において、セルおよびガス流路は、それぞれ膨張部となる点で共通しているが、セルはガスを受け入れるのみ(ガスの流出なし)であるのに対して、ガス流路は他のガス流路やセルに向けてガスを流出する機能を有しているものである。
パッチ部P1よりも若干後方位置でかつガス流入部20よりも前方位置において、パッチ部P2が設定されている、パッチ部P2は、パッチ部P1よりも若干高い位置とされている。パッチ部P2と上仕切線α1とが、上下方向に伸びる仕切線α12によって接続されている。この仕切線α12と前記仕切線α11との間に、セルC2が構成される。
前記ガス流入20の直下方位置において、膨張抑制部としてのパッチ部P3が設定され、このパッチ部P3の若干前方かつ下方においてパッチ部P4が設定され、このパッチ部P4の下方にパッチ部P5が設定されている。パッチ部P4とP5との間が仕切線α13によって接続されている。この仕切線α13と前記仕切線α12との間が、上下方向に伸びるガス流路C3とされている。
ガス流入口20よりも後方に、パッチ部P6〜P8が設定される。この3つのパッチ部P6〜P8は、三角形の頂点に位置するように設定されている。そして、パッチ部P6とP8とが、仕切線α14によって接続されている。仕切線α14は、パッチ部P8から、パッチP6の下方を通り超してほぼまっすぐ前方へ伸びた後、パッチ部P6よりも上方へ伸び(この上方へ伸びる部分は並列な2本の仕切線とされている)、その後後方へほぼまっすぐ伸びた後、パッチ部P6に向けて下方に伸びている。また、パッチ部P7は、仕切線α15によって、パッチ部P8の後方において、下仕切線α2と接続されている。
前記上仕切線α1と、仕切線α14とα15のそれぞれ前後方向に伸びる上側部分との間に、ガス流入部20に連通された上部ガス流路C5が形成される。上部ガス流路C5は、カーテンエアバッグKBの上部に位置されて、ガス流入部20の若干前側部分からカーテンエアバッグKBの後部に渡って前後方向に長く伸びている。
カーテンエアバッグKBの後部には、環状の仕切線α16が設定されて、カーテンエアバッグKBの後部には、上部ガス流路C5と共働して環状をなすセルC6が構成される。
パッチ部P1、P2、P5、P8と下仕切線α2との間には、前後方向に長く伸びる下部ガス流路C7が構成される。前記仕切線α14とα15の一部同士によって、上部ガス流路C5と下部ガス流路C7とを連通させるガス流路C8が構成される。そして、パッチ部P6、P8と仕切線α14とによって、上記ガス流路C8に連通されるセルC9が構成される。
パッチ部P3、P5および仕切線α13と、仕切線α14のうち前側で上下方向に伸びる部分との間に、ガス流路C4が形成される。このガス流路C4は、上部ガス流路C5と下部ガス流路C7とを連通するように上下方向に伸びている。このガス流路C4は、ピラートリム6(Bピラー3)に沿うように伸びて、車室内側から見たときに、ピラートリム6とオーバラップするような位置関係となっている。
カーテンエアバッグKB内には、図4中一点鎖線で示すように、インナバッグ30が配設(収納)されている。このインナバッグ30は、その上流側部分が、ガス流入部20に嵌合されて、カーテンエアバッグKBの実質的なガス流入部を構成している。また、インナバッグ30は、膨張抑制部としてのパッチ部P3の上方位置において、2つの分岐流路30a、30bに分岐されている。
上記分岐通路30aは、上下方向においてパッチ部P3と重複する位置まで下方に伸びて、上部ガス流路C5の前部に開口されている。分岐流路30aの上部ガス流路C5への開口位置は、ピラートリム6の後方となるように設定されている。また、分岐流路30bは、パッチ部P3を超えてパッチ部P4よりも若干低い位置まで延設されて、ガス流路C3内に開口されている。分岐流路30bのガス流路C3内への開口位置は、ピラートリム6よりも前方に位置するように設定されている。
インフレータIRで発生されたガスが、カーテンエアバッグKB内で流れる状態が、図4中矢印で示される。すなわち、インフレータIRからのガスは、インナバッグ30の分岐流路30aから上部ガス流路C5へと供給されて、セルC6やガス流路C8へと流れ、ガス流路C8からセルC9や下部ガス流路C7へと流れる。
一方、インフレータIRからのガスは、インナバッグ30の分岐流路30bから、ガス流路C3へと供給される。このガス流路C3に供給されたガスは、下部ガス流路C7を経て、セルC1やC2へと流れる一方、ガス流路C4へも流れることになる。このように、セルC1、C2、ガス流路C4へのガスの流れは、下側から上側へ向かう流れとなる。分岐流路30bは、パッチ部P3よりもかなり低い位置においてガス流路C3に開口されていることから、分岐流路30bからのガスが、膨張抑制部としてのパッチ部P3部分に直接的に供給されてしまう事態が防止される。
膨張抑制部としてのパッチ部P3は、図1において、黒丸で示した位置に設定されている。つまり、車体前後方向においてピラートリム6に形成された案内部9に対応した位置とされている(車室内側から見たときに、パッチ部P3と案内部9とが重なる)。
案内部9に対応した位置に膨張抑制部としてのパッチ部P3が位置設定されることにより、案内部9には大きな膨張圧(に応じた荷重)が加わることが防止(抑制)されることになる。これにより、案内部9の剛性を、乗員が当たったときに問題のない程度にまで小さいものに設定しても、膨張圧によって案内部9が損傷されてしまうことが防止される。
この一方、インナバッグの分岐流路30a、30bを利用して、カーテンエアバッグKBの全域に亘って十分かつすみやかにガスを供給して、カーテンエアバッグKBを早期に膨張、展開させることができる。特に、前後方向に長く伸びる上部ガス流路C5と下部ガス流路C7とが、上下方向に伸びるガス流路C3やC8によって前後複数箇所でもって連通されていることから、ガスをカーテンエアバッグKBの膨張させるべき部分へすみやかに供給する上で好ましいものとなる。さらに、ピラートリム6とオーバラップする位置にあるガス流路C4は、下側からガスが供給されるので、不必要に大きく膨張されてしまうことがないものとなる(ピラートリム6への大きな荷重が作用するのを抑制)。
インナバッグ20の分岐流路30aは、Bピラー3(ピラートリム6)よりも車体後方位置においてカーテンエアバッグKB内に開口され、分岐流路30bは、Bピラー3(ピラートリム6)よりも車体前方位置においてカーテンエアバッグKB内に開口されている。これにより、Bピラー3の前後のトップシーリング7やこれに対応した位置のピラートリム6を、カーテンエアバッグKBが早期に押し開くことが可能となる。
膨張抑制部としてのパッチ部P3は、他のパッチ部P1、P2、P4〜P8に比して、より強度の高いものとされている。すなわち、パッチ部P3は、図5に示すように、カーテンエアバッグKBの一面側について2枚ずつの合計4枚の布製の補強部材31〜34をカーテンエアバッグKBに縫いつけることによって構成されている。
一面側となる2枚の補強部材31と32とは、その繊維方向(糸目方向、布目方向)が互いに交差するようにした状態でもって、カーテンエアバッグKBに縫い付けられる。同様に、別の一面側となる2枚の補強部材33と34とは、その繊維方向(糸目方向、布目方向)が互いに交差するようにした状態でもって、カーテンエアバッグKBに縫い付けられる。このように、カーテンエアバッグKBの一面側について、繊維方向が互いに交差された2枚の補強部材31と32(33と34)によってパッチ部P3を構成することにより、当該パッチ部P3での膨張抑制作用が極めて強固なものとなる。図5中、補強部材31〜34に描かれた破線状の円環は、縫い目を示すものである。なお、パッチ部P3以外の他のパッチ部P1、P2、P4〜P8は、カーテンエアバッグKBの一面側と他面側とについてそれぞれ、布製の補強部材(31〜34対応)を1枚のみ使用するようにしてある。
図6は、カーテンエアバッグKBの変形例を示すもので、図4に対応した部位には同一の符号を用いて、その重複した説明は省略する。本変形例では、図4の場合と相違するのは、パッチ部P4を無くして、仕切線α13によってパッチ部P3とパッチ部P5とを接続した点である。本変形例では、パッチ部P4を設けない分、構造簡単化やコスト低減の等の上で好ましいものとなる。
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。カーテンエアバッグKBにおける膨張部(セルやガス流路)の位置、形状、大きさ等の設定は適宜変更できる。インナバッグ30の分岐流路を3以上としてもよい。インナバッグ30を有しないものであってもよい。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
本発明は、カーテンエアバッグによる乗員保護の上で好ましいものとなる。
KB:カーテンエアバッグ
IR:インフレータ
P3:パッチ部(膨張抑制部)
C5:上部ガス流路
3:Bピラー
6:ピラートリム
7:トップシーリング
9:案内部
9a:傾斜面
20:ガス流入部
30:インナバッグ
30a:分岐流路
30b:分岐流路
31〜34:補強部材(パッチ部P3対応)

Claims (5)

  1. 前後方向に伸びる収納状態のカーテンエアバッグが、ピラートリムおよびトップシーリングによって車室内側から覆われた状態とされ、
    前記ピラートリムの上部に、膨張されるカーテンエアバッグを車室内側に向けて案内する案内部が形成され、
    前記カーテンエアバッグは、展開状態で上部となる位置に、前記案内部を横断するように前後方向に伸びると共に、インフレータからのガスが流入されるガス流入部に連通される上部ガス流路が形成され、
    前記カーテンエアバッグには、前記案内部に対してオーバラップする位置において、前記上部ガス流路へのガスの流れを阻害するように膨張抑制部が形成され、
    前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部の下方において、車室内側から見たときに前記ピラートリムにオーバラップして上下方向に伸びる膨張部が形成され、
    前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部の下方において上下方向に伸びて、前記ガス流入部からのガスを下方側へ案内して該膨張部を下方側から膨張促進するための上下ガス流路が形成され、
    前記カーテンエアバッグは、前記ガス流入部にインナバッグが設けられており、
    前記インナバッグは、前記膨張抑制部の上方において2以上に分岐されて、ガス流路に連通される2つ以上の分岐流路を有し、
    前記分岐流路のうちの1つが、前記上下ガス流路内へのガス供給用とされ、
    前記各分岐流路が、前記膨張抑制部と重複する位置まで下方に延設されている、
    ことを特徴とする車両の乗員保護装置。
  2. 請求項1において、
    前記膨張抑制部は、前記上部ガス流路の前部に形成されており、
    前記カーテンエアバッグは、前記膨張抑制部よりも前方側のセルについては、膨張展開時における上側部分が閉塞されて下側部分からガスが流入されるように設定されている、
    ことを特徴とする車両の乗員保護装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記各分岐流路の前記ガス流路への開口位置が、車両前後方向において前記ピラートリムよりも外側とされている、ことを特徴とする車両の乗員保護装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
    前記上下ガス流路は、前記膨張抑制部よりも車両前方側において、上下方向に伸びており、
    前記分岐流路のうちの1つが、前記上下ガス流路内まで延設され、
    前記分岐流路のうちの1つが前記上下ガス流路内に開口する位置が、前記ピラートリムよりも前方位置とされている、
    ことを特徴とする車両の乗員保護装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
    前記膨張抑制部は、2枚重ねとされた布製の補強部材によって補強されており、
    前記2枚の補強部材は、その繊維方向が互いにクロスするようにして前記カーテンエアバッグに取付けられている、
    ことを特徴とする車両の乗員保護装置。


JP2015078307A 2015-04-07 2015-04-07 車両の乗員保護装置 Expired - Fee Related JP6222156B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078307A JP6222156B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 車両の乗員保護装置
DE102016003137.9A DE102016003137B4 (de) 2015-04-07 2016-03-15 Passagierschutzvorrichtung für ein Fahrzeug
CN201610150042.2A CN106043205B (zh) 2015-04-07 2016-03-16 车辆的乘客保护装置
US15/089,779 US9783150B2 (en) 2015-04-07 2016-04-04 Passenger protection device of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078307A JP6222156B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 車両の乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199067A JP2016199067A (ja) 2016-12-01
JP6222156B2 true JP6222156B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=56986688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015078307A Expired - Fee Related JP6222156B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 車両の乗員保護装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9783150B2 (ja)
JP (1) JP6222156B2 (ja)
CN (1) CN106043205B (ja)
DE (1) DE102016003137B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643561B2 (en) * 2015-09-16 2017-05-09 Ford Global Technologies, Llc Overhead side air curtain protective barrier
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection
EP4209396A1 (en) 2020-09-02 2023-07-12 Autoliv Development AB Curtain airbag device
JP7342825B2 (ja) * 2020-09-16 2023-09-12 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
CN114620003B (zh) * 2022-03-25 2023-05-05 浙江吉利控股集团有限公司 一种侧面安全气帘

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922025B2 (ja) * 2000-05-01 2007-05-30 豊田合成株式会社 乗員拘束装置
JP2002337648A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4591650B2 (ja) 2001-09-27 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US7077425B2 (en) * 2002-09-19 2006-07-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting airbag device
EP1925510B1 (en) * 2006-11-24 2012-08-15 Mazda Motor Corporation Interior structure of vehicle equipped with curtain airbag device
JP5034455B2 (ja) * 2006-11-24 2012-09-26 マツダ株式会社 カーテンエアバッグ装置を備えた車両の内装構造
EP1997692A3 (en) 2007-05-31 2008-12-17 DaikyoNishikawa Corporation Pillar trim for motor vehicle
US8096574B2 (en) * 2007-10-04 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Air bag system for vehicle
JP4985502B2 (ja) * 2008-03-21 2012-07-25 豊田合成株式会社 後突用エアバッグ装置
MX2011008189A (es) * 2009-02-03 2011-10-06 Toyota Motor Co Ltd Dispositivo de bolsa de aire proteccion de cabeza para vehiculos.
EP2543558B1 (en) * 2010-03-04 2014-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement structure for curtain airbag device
JP2012148638A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグ装置
JP5380493B2 (ja) * 2011-06-09 2014-01-08 本田技研工業株式会社 サイドカーテンエアバッグ
JP5969792B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-17 タカタ株式会社 頭部保護エアバッグの組付方法
US9308884B2 (en) * 2012-04-23 2016-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Curtain airbag device
JP6004577B2 (ja) * 2012-12-03 2016-10-12 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP6271293B2 (ja) * 2014-02-26 2018-01-31 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016199067A (ja) 2016-12-01
US9783150B2 (en) 2017-10-10
DE102016003137B4 (de) 2019-07-04
DE102016003137A1 (de) 2016-10-13
CN106043205B (zh) 2019-01-11
CN106043205A (zh) 2016-10-26
US20160297395A1 (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222156B2 (ja) 車両の乗員保護装置
US6962364B2 (en) Curtain air bag assembly
JP5125596B2 (ja) 側突用エアバッグ装置
JP5534708B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法
JP5083024B2 (ja) エアバッグ装置
US9505371B2 (en) Head-protecting airbag device
JP6500729B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2016124359A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2016078839A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6131827B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2007022265A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6500275B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6060913B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2017065398A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2014166798A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6578910B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置及び頭部保護エアバッグの折り完了体
JP5029233B2 (ja) 頭部保護エアバッグ
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP5437345B2 (ja) 乗員拘束装置
JP6500276B2 (ja) 頭部保護エアバッグ
JP2007045172A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6129761B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
JP5237216B2 (ja) 乗員拘束装置
JP5520654B2 (ja) 乗員拘束装置
JP5195734B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees