JP6220227B2 - 油圧ショベル駆動システム - Google Patents

油圧ショベル駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6220227B2
JP6220227B2 JP2013226450A JP2013226450A JP6220227B2 JP 6220227 B2 JP6220227 B2 JP 6220227B2 JP 2013226450 A JP2013226450 A JP 2013226450A JP 2013226450 A JP2013226450 A JP 2013226450A JP 6220227 B2 JP6220227 B2 JP 6220227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
boom
valve
hydraulic pump
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013226450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015086958A (ja
Inventor
哲弘 近藤
哲弘 近藤
伊藤 誠
伊藤  誠
藤山 和人
和人 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2013226450A priority Critical patent/JP6220227B2/ja
Priority to GB1606888.4A priority patent/GB2534519B/en
Priority to PCT/JP2014/005176 priority patent/WO2015064026A1/ja
Priority to US15/028,866 priority patent/US9932995B2/en
Priority to CN201480057540.1A priority patent/CN105637229B/zh
Publication of JP2015086958A publication Critical patent/JP2015086958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220227B2 publication Critical patent/JP6220227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31582Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having multiple pressure sources and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members
    • F15B2211/782Concurrent control, e.g. synchronisation of two or more actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明は、油圧ショベル駆動システムに関する。
油圧ショベル駆動システムは、一般に、油圧アクチュエータとして旋回モータ、ブームシリンダ、アームシリンダおよびバケットシリンダを含み、これらの油圧アクチュエータには、2つの油圧ポンプから作動油が供給される。通常、旋回モータおよびバケットシリンダへの作動油の供給はそれぞれ1つの制御弁により制御されるが、ブームシリンダ(少なくともブーム上げ時)およびアームシリンダへの作動油の供給はそれぞれ2つの制御弁により制御される。
例えば、特許文献1には、図9に示すような油圧ショベル駆動システム100が開示されている。この駆動システム100では、第1油圧ポンプ101から延びる第1ブリードライン102上にアーム主制御弁121およびブーム副制御弁132が配置され、第2油圧ポンプ103から延びる第2ブリードライン104上にアーム副制御弁122、バケット制御弁110およびブーム主制御弁131が配置されている。
アーム主制御弁121はアーム引きパイロットライン123によりアーム操作弁120と接続されており、ブーム主制御弁131はブーム上げパイロットライン133によりブーム操作弁130と接続されている。アーム引きパイロットライン123からは副パイロットライン124が分岐してアーム副制御弁122へつながっている。同様に、ブーム上げパイロットライン133からは副パイロットライン134が分岐してブーム副制御弁132へつながっている。副パイロットライン124,134には、電磁比例弁125,135がそれぞれ設けられている。
電磁比例弁125,135のそれぞれは、操作弁(120または130)から出力されるパイロット圧が高いほど副制御弁(122または132)へ低いパイロット圧を出力する。すなわち、電磁比例弁から副制御弁へ主力されるパイロット圧は、操作弁から主制御弁へ出力されるパイロット圧と反比例の関係にある。副制御弁へ導かれるパイロット圧が低くされると、副制御弁の開度が絞られる。特許文献1には、この構成によりアーム引き操作とブーム上げ操作を同時に行ったときにアームシリンダ126とブームシリンダ136の一方へ作動油を優先的に供給することができる、と記載されている。アーム引き操作とブーム上げ操作を同時に行ったときとは、バケットをショベル本体に近づけるように水平に移動させるときである。
特開2006−29468号公報
ところで、図9に示す駆動システム100では、アーム副制御弁122およびブーム副制御弁132が、アーム操作弁120およびブーム操作弁130から出力されるパイロット圧に応じて作動するのであって、アームシリンダ126およびブームシリンダ136の負荷圧力に応じて作動するわけではない。しかも、双方の副制御弁122,132の開度は絞られるもののゼロとされることはなく、第1油圧ポンプ101および第2油圧ポンプ102のどちらからもアームシリンダ126とブームシリンダ136へ作動油が供給される。このため、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われたときに双方の副制御弁122,132の開度が絞られることで、アームシリンダ126とブームシリンダ136のうちの負荷圧力の低い方に多くの作動油が流入するという点はある程度改善される。
しかしながら、図9に示す駆動システム100では、副制御弁122,132の開度の絞りによってシリンダ126,136への作動油供給経路の途中で不必要な圧力損失が発生する。このため、エネルギーが無駄に消費されることになる。
そこで、本発明は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、アームシリンダとブームシリンダのうちの負荷圧力の低い方に多くの作動油が流入することを防止でき、かつ、エネルギーの無駄な消費を抑制することができる油圧ショベル駆動システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の発明者らは、鋭意研究の結果、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、アーム副制御弁からアームシリンダへの供給ラインを遮断するとともにブーム副制御弁からブームシリンダへの供給ラインを遮断すれば、一方の油圧ポンプをアームシリンダ専用、他方の油圧ポンプをブームシリンダ専用として使用できることを見出した。しかも、この場合は、双方の油圧ポンプの吐出圧を異ならせることができるため、双方の油圧ポンプを単独で馬力制御すれば(独立馬力制御)、個々の油圧ポンプの馬力制御特性によってアームシリンダおよびブームシリンダへ供給される作動油の量を定めることができる。すなわち、通常の油圧ショベル駆動システムでは、双方の油圧ポンプが自己の吐出圧および相手側の吐出圧に基づいて制御される、いわゆる全馬力制御が行われており、この全馬力制御では、双方の油圧ポンプの傾転角が常に同じ角度に保たれる。これに対し、双方の油圧ポンプが相手側の吐出圧に基づかずに自己の吐出圧に基づいて制御される独立馬力制御では、双方の油圧ポンプの傾転角が互いに独立して制御可能である。本発明は、このような観点からなされたものである。
すなわち、本発明の油圧ショベル駆動システムは、傾転角に応じた流量の作動油を吐出する、前記傾転角が互いに独立して制御可能な第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプと、アームシリンダへの作動油の供給を制御するための、前記第1油圧ポンプから延びる第1ブリードライン上に配置されたアーム主制御弁および前記第2油圧ポンプから延びる第2ブリードライン上に配置されたアーム副制御弁と、ブームシリンダへの作動油の供給を制御するための、前記第2ブリードライン上に配置されたブーム主制御弁および前記第1ブリードライン上に配置されたブーム副制御弁と、前記アーム主制御弁へパイロット圧を出力するアーム操作弁と、前記ブーム主制御弁へパイロット圧を出力するブーム操作弁と、ブーム上げ操作が行われないときにアーム引き操作およびアーム押し操作に応じて前記アーム副制御弁へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記アーム副制御弁へパイロット圧を出力しない一対のアーム側規制弁と、アーム引き操作が行われないときにブーム上げ操作に応じて前記ブーム副制御弁へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記ブーム副制御弁へパイロット圧を出力しないブーム側規制弁と、を備える、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、アーム副制御弁とブーム副制御弁が作動しない。このため、第1油圧ポンプをアームシリンダ専用、第2油圧ポンプをブームシリンダ専用として使用することができる。その結果、アームシリンダとブームシリンダのうちの負荷圧力の低い方に多くの作動油が流入することを防止することができる。しかも、第1油圧ポンプと第2油圧ポンプの傾転角は互いに独立して制御可能である、換言すれば双方の油圧ポンプに対して独立馬力制御が行われるので、第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプの馬力制御特性によってアームシリンダおよびブームシリンダへ供給される作動油の量を定めることができる。これにより、第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプからアームシリンダおよびブームシリンダまでの経路の途中で不必要な圧力損失を生じることがなく、エネルギーの無駄な消費を抑制することができる。
前記一対のアーム側規制弁のそれぞれは、ブーム上げ操作が行われないときに前記アーム操作弁から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧を前記アーム副制御弁へ出力する電磁比例弁であり、前記ブーム側規制弁は、アーム引き操作が行われないときに前記ブーム操作弁から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧を前記ブーム副制御弁へ出力する電磁比例弁であってもよい。この構成によれば、ブーム上げ操作が行われないときにアーム副制御弁をアーム主制御弁と同様に作動させることができるとともに、アーム引き操作が行われないときにブーム副制御弁をブーム主制御弁と同様に作動させることができる。
前記一対のアーム側規制弁のそれぞれは、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記アーム副制御弁用のパイロットラインを遮断する電磁開閉弁であり、前記ブーム側規制弁は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記ブーム副制御弁用のパイロットラインを遮断する電磁開閉弁であってもよい。この構成によれば、規制弁として電磁比例弁を採用する場合よりも、構成および制御ロジックを簡単にすることができる。
上記の油圧ショベル駆動システムは、前記第1油圧ポンプの吐出圧およびパワーシフト圧に基づいて前記第1油圧ポンプの傾転角を制御する第1レギュレータと、前記第2油圧ポンプの吐出圧および前記パワーシフト圧に基づいて前記第2油圧ポンプの傾転角を制御する第2レギュレータと、前記第1レギュレータおよび前記第2レギュレータへ前記パワーシフト圧を出力する電磁比例弁と、をさらに備えてもよい。この構成によれば、1つの電磁比例弁で第1油圧ポンプと第2油圧ポンプに対してパワーシフト制御を行うことができる。
上記の油圧ショベル駆動システムは、前記第1油圧ポンプの吐出圧および第1パワーシフト圧に基づいて前記第1油圧ポンプの傾転角を制御する第1レギュレータと、前記第1レギュレータへ前記第1パワーシフト圧を出力する第1電磁比例弁と、前記第2油圧ポンプの吐出圧および第2パワーシフト圧に基づいて前記第2油圧ポンプの傾転角を制御する第2レギュレータと、前記第2レギュレータへ前記第2パワーシフト圧を出力する第2電磁比例弁と、をさらに備えてもよい。この構成によれば、第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプに対して互いに独立したパワーシフト制御を行うことができる。
例えば、上記の油圧ショベル駆動システムは、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、前記第1パワーシフト圧が上昇して前記第1油圧ポンプの吐出流量が減少するように前記第1電磁比例弁を制御し、かつ、前記第2パワーシフト圧が低下して前記第2油圧ポンプの吐出流量が増大するように前記第2電磁比例弁を制御するコントローラをさらに備えてもよい。
本発明によれば、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、アームシリンダとブームシリンダのうちの負荷圧力の低い方に多くの作動油が流入することを防止でき、かつ、エネルギーの無駄な消費を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る油圧ショベル駆動システムの油圧回路図である。 油圧ショベルの側面図である。 レギュレータの構成を示す油圧回路図である。 アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われないときのアーム側規制弁およびブーム側規制弁である電磁比例弁からのパイロット圧の関係を示すグラフである。 (a)および(b)は、それぞれ、第1実施形態における第2油圧ポンプおよび第1油圧ポンプの馬力制御特性を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る油圧ショベル駆動システムの油圧回路図である。 (a)および(b)は、それぞれ、第2実施形態における第2油圧ポンプおよび第1油圧ポンプの馬力制御特性を示すグラフである。 本発明の第3実施形態に係る油圧ショベル駆動システムの油圧回路図である。 従来の油圧ショベル駆動システムの油圧回路図である。
(第1実施形態)
図1に、本発明の第1実施形態に係る油圧ショベル駆動システム1Aを示し、図2に、その駆動システム1Aが搭載された油圧ショベル10を示す。
駆動システム1Aは、油圧アクチュエータとして、図2に示すバケットシリンダ15、アームシリンダ14およびブームシリンダ13を含むとともに、図示しない旋回モータおよび左右一対の走行モータを含む。また、駆動システム1Aは、上記の油圧アクチュエータに作動油を供給する第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12を含む。なお、図1では、アームシリンダ14およびブームシリンダ13以外の油圧アクチュエータおよびその油圧アクチュエータ用の制御弁の作図を省略している。
アームシリンダ14への作動油の供給は、アーム主制御弁51およびアーム副制御弁52により制御され、ブームシリンダ13への作動油の供給は、ブーム主制御弁41およびブーム副制御弁42により制御される。第1油圧ポンプ11からは第1ブリードライン21がタンクまで延びており、第2油圧ポンプ12からは第2ブリードライン31がタンクまで延びている。第1ブリードライン21上には、ブーム副制御弁42とアーム主制御弁51が直列に配置されており、第2ブリードライン31上には、ブーム主制御弁41とアーム副制御弁52が直列に配置されている。
なお、図示は省略するが、第1ブリードライン21上には、旋回モータへの作動油の供給を制御する旋回制御弁が配置され、第2ブリードライン31上には、バケットシリンダ15への作動油の供給を制御するバケット制御弁が配置される。また、第1ブリードライン21および第2ブリードライン31上には、左右一対の走行モータへの作動油の供給を制御する一対の走行制御弁も配置される。
上述した制御弁のうち、ブーム副制御弁42は2位置弁であるが、その他の制御弁は3位置弁である。
第1ブリードライン21からはパラレルライン24が分岐しており、このパラレルライン24を通じて第1ブリードライン21上の全ての制御弁へ第1油圧ポンプ11から吐出される作動油が導かれる。同様に、第2ブリードライン31からはパラレルライン34が分岐しており、このパラレルライン34を通じて第2ブリードライン31上の全ての制御弁へ第2油圧ポンプ12から吐出される作動油が導かれる。第1ブリードライン21上のブーム副制御弁42以外の制御弁はタンクライン25によりタンクと接続されている一方、第2ブリードライン31上の全ての制御弁はタンクライン35によりタンクと接続されている。
第1ブリードライン21および第2ブリードライン31上に配置された全ての制御弁は、オープンセンター型の弁である。すなわち、ブリードライン(21または31)上の全ての制御弁が中立位置にあるときには制御弁によって当該ブリードラインにおける作動油の流通が制限されることがなく、いずれかの制御弁が作動して中立位置から移動するとその制御弁によって当該ブリードラインにおける作動油の流通が制限される。
本実施形態では、第1油圧ポンプ11の吐出流量および第2油圧ポンプ12の吐出流量がネガティブコントロール(以下、「ネガコン」という)方式で制御される。すなわち、第1ブリードライン21には全ての制御弁の下流側に絞り22が設けられているとともに、この絞り22をバイパスするライン上にリリーフ弁23が配置されている。同様に、第2ブリードライン31には全ての制御弁の下流側に絞り32が設けられているとともに、この絞り32をバイパスするライン上にリリーフ弁33が配置されている。
第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12は、図略のエンジンにより駆動されて、傾転角およびエンジン回転数に応じた流量の作動油を吐出する。本実施形態では、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12として、斜板11a(図3参照)の角度により傾転角が規定される斜板ポンプが採用されている。ただし、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12は、斜軸の角度により傾転角が規定される斜軸ポンプであってもよい。
第1油圧ポンプ11の傾転角は、第1レギュレータ16により制御され、第2油圧ポンプ12の傾転角は、第2レギュレータ17により制御される。第1レギュレータ16には、第1油圧ポンプ11の吐出圧が導かれ、第2レギュレータ17には、第2油圧ポンプ12の吐出圧が導かれる。また、第1レギュレータ16および第2レギュレータ17へは、電磁比例弁91からパワーシフト圧が出力される。
電磁比例弁91は、一次圧ライン92により補助ポンプ18と接続されており、補助ポンプ18は、上述した図略のエンジンにより駆動される。また、電磁比例弁91は、コントローラ8により、例えば図略のエンジンの回転数に基づいて制御される。例えば、エンジンの回転数が複数の稼動領域に区分けされ、それらの稼動領域ごとに電磁比例弁91から出力されるパワーシフト圧が設定される。
図3に示すように、第1レギュレータ16は、第1油圧ポンプ11の斜板11aと連結されたサーボシリンダ16aと、サーボシリンダ16aを制御するためのスプール16bと、スプール16bを付勢するスプリング16eと、スプリング16eの付勢力に抗してスプール16bを押圧するネガコン用ピストン16cおよび馬力制御用ピストン16dと、を含む。
サーボシリンダ16aは、ネガコン用ピストン16cまたは馬力制御用ピストン16dによってスプール16bが押圧されると第1油圧ポンプ11の傾転角を小さくし、スプリング16eの付勢力によってスプール16bが移動させられると第1油圧ポンプ11の傾転を大きくする。第1油圧ポンプ11の傾転角が小さくなれば第1油圧ポンプ11の吐出流量が減少し、第1油圧ポンプ11の傾転角が大きくなれば第1油圧ポンプ11の吐出流量が増大する。
第1レギュレータ16には、ネガコン用ピストン16cにスプール16bを押圧させるための受圧室が形成されている。ネガコン用ピストン16cの受圧室には、第1ブリードライン21における絞り22の上流側の圧力である第1ネガコン圧Pn1が導かれる。第1ネガコン圧Pn1は第1ブリードライン21における制御弁(42,51)による作動油の流通の制限度合によって定まり、第1ネガコン圧Pn1が大きくなればネガコン用ピストン16cが進出(図の左方へ移動)して第1油圧ポンプ11の傾転角が小さくなり、第1ネガコン圧Pn1が小さくなればネガコン用ピストン16cが後退(図の右方へ移動)して第1油圧ポンプ11の傾転角が大きくなる。
馬力制御用ピストン16dは、第1油圧ポンプ11の吐出圧およびパワーシフト圧に基づいて第1油圧ポンプ11の傾転角を制御するためのものである。具体的に、第1レギュレータ16には、馬力制御用ピストン16dにスプール16bを押圧させるための2つの受圧室が形成されている。馬力制御用ピストン16dの2つの受圧室には、それぞれ、第1油圧ポンプ21の吐出圧および電磁比例弁91からのパワーシフト圧が導かれる。
なお、ネガコン用ピストン16cと馬力制御用ピストン16dは、そのうちの第1油圧ポンプ11の吐出流量を制限する方(減少させる方)が優先してスプール16bを押圧するように構成される。
第2レギュレータ17の構成は、第1レギュレータ16の構成と同様である。すなわち、第2レギュレータ17は、ネガコン用ピストン16cにより、第2ネガコン圧Pn2に基づいて第2油圧ポンプ12の傾転角を制御する。また、第2レギュレータ17は、馬力制御用ピストン16dにより、第2油圧ポンプ12の吐出圧および電磁比例弁91からのパワーシフト圧に基づいて第2油圧ポンプ12の傾転角を制御する。
上述したように、第1レギュレータ16は第2油圧ポンプ12の吐出圧に基づかずに第1油圧ポンプ11の傾転角を制御し、第2レギュレータ17は第1油圧ポンプ11の吐出圧に基づかずに第2油圧ポンプ12の傾転角を制御する。このため、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12の傾転角は、互いに独立して制御可能である。
図1に戻って、ブーム主制御弁41は、ブーム上げ供給ライン13aおよびブーム下げ供給ライン13bによりブームシリンダ13と接続されている。ブーム副制御弁42は、副供給ライン13cによりブーム上げ供給ライン13aと接続されている。
また、ブーム主制御弁41のパイロットポートは、ブーム上げパイロットライン43およびブーム下げパイロットライン44によりブーム操作弁61と接続されている。ブーム操作弁61は、操作レバーを含み、操作レバーの操作量に応じた大きさのパイロット圧をブーム主制御弁41へ出力する。ブーム上げパイロットライン43には、ブーム上げ操作時のパイロット圧を検出するための第1圧力センサ81が設けられている。
一方、ブーム副制御弁42のパイロットポートは、ブーム上げパイロットライン45によりブーム側規制弁71に接続されている。本実施形態では、ブーム側規制弁71が電磁比例弁である。ブーム側規制弁71は、一次圧ライン74により補助ポンプ18と接続されている。
アーム主制御弁51は、アーム引き供給ライン14aおよびアーム押し供給ライン14bによりアームシリンダ14と接続されている。アーム副制御弁52は、副供給ライン14cによりアーム引き供給ライン14aと接続され、副供給ライン14dによりアーム押し供給ライン14bと接続されている。
また、アーム主制御弁51のパイロットポートは、アーム引きパイロットライン53およびアーム押しパイロットライン54によりアーム操作弁62と接続されている。アーム操作弁62は、操作レバーを含み、操作レバーの操作量に応じた大きさのパイロット圧をアーム主制御弁51へ出力する。アーム引きパイロットライン53には、アーム引き操作時のパイロット圧を検出するための第2圧力センサ82が設けられており、アーム押しパイロットライン54には、アーム押し操作時のパイロット圧を検出するための第3圧力センサ83が設けられている。
一方、アーム副制御弁52のパイロットポートは、アーム押しパイロットライン56およびアーム引きパイロットライン55により一対のアーム側規制弁72,73に接続されている。本実施形態では、アーム側規制弁72,73のそれぞれが電磁比例弁である。アーム側規制弁72,73は、一次圧ライン75により補助ポンプ18と接続されている。
ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73は、コントローラ8により制御される。具体的に、コントローラ8は、アーム側規制弁72,73を、ブーム上げ操作が行われないときにアーム引き操作およびアーム押し操作に応じてアーム副制御弁52へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときにアーム副制御弁52へパイロット圧を出力しないように制御する。また、コントローラ8は、ブーム側規制弁71を、アーム引き操作が行われないときにブーム上げ操作に応じてブーム副制御弁42へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときにブーム副制御弁42へパイロット圧を出力しないように制御する。
まず、ブーム側規制弁71の制御について、詳しく説明する。
電磁比例弁であるブーム側規制弁71は、コントローラ8から電流が送給されなければ、ブーム上げパイロットライン45をタンクと連通させる。このとき、ブーム副制御弁42は、中立位置に維持される。コントローラ8は、アーム引き操作が行われないとき、すなわち第2圧力センサ82で検出されるアーム引きパイロットライン53のパイロット圧が閾値未満のときには、第1圧力センサ81で検出されるブーム上げパイロットライン43のパイロット圧に応じた大きさの電流をブーム側規制弁71へ送給する。これにより、ブーム側規制弁71は、図4に示すように、ブーム操作弁61から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧をブーム副制御弁42へ出力する。
一方、コントローラ8は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われる場合、すなわち、第1圧力センサ81で検出されるブーム上げパイロットライン43のパイロット圧が閾値以上となり、かつ、第2圧力センサ82で検出されるアーム引きパイロットライン53のパイロット圧が閾値以上となったときは、ブーム側規制弁71へ電流を送給しない。その結果、ブーム副制御弁42が作動しない。
次に、アーム側規制弁72,73の制御について、詳しく説明する。
電磁比例弁であるアーム側規制弁72,73は、コントローラ8から電流が送給されなければ、パイロットライン55,56をタンクと連通させる。このとき、アーム副制御弁52は、中立位置に維持される。コントローラ8は、ブーム上げ操作が行われないとき、すなわち第1圧力センサ81で検出されるブーム上げパイロットライン43のパイロット圧が閾値未満のときには、第2圧力センサ82で検出されるアーム引きパイロットライン53のパイロット圧に応じた大きさの電流をアーム側規制弁72へ送給するか、第3圧力センサ83で検出されるアーム押しパイロットライン54のパイロット圧に応じた大きさの電流をアーム側規制弁73へ送給する。これにより、アーム側規制弁72,73の一方は、図4に示すように、アーム操作弁62から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧をアーム副制御弁52へ出力する。
一方、コントローラ8は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われる場合は、アーム側規制弁72,73へ電流を送給しない。その結果、アーム副制御弁52が作動しない。
以上説明したように、本実施形態の駆動システム1Aでは、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、アーム副制御弁52とブーム副制御弁42が作動しない。このため、第1油圧ポンプ11をアームシリンダ14専用、第2油圧ポンプ12をブームシリンダ13専用として使用することができる。その結果、アームシリンダ14とブームシリンダ13のうちの負荷圧力の低い方に多くの作動油が流入することを防止することができる。なお、ここでいう「専用」とは、アームシリンダ14とブームシリンダ13の一方のみを排除する趣旨であり、その他の油圧アクチュエータ(例えば、バケットシリンダ15)が必ずしも排除されるわけではない。
しかも、第1油圧ポンプ11と第2油圧ポンプ12の傾転角は互いに独立して制御可能である、換言すれば双方の油圧ポンプ11,12に対して独立馬力制御が行われるので、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12の馬力制御特性によって、アームシリンダ14およびブームシリンダ13へ供給される作動油の量を、アームシリンダ14およびブームシリンダ13の負荷圧力に応じて定めることができる。
例えば、図5(a)に、第2レギュレータ17によって規定される第2油圧ポンプ12の馬力制御特性を示し、図5(b)に、第1レギュレータ16によって規定される第1油圧ポンプ11の馬力制御特性を示す。アーム引き操作とブーム上げ操作を同時に行ったとき、換言すればバケットをショベル本体に近づけるように水平に移動させるときは、通常は、アームシリンダ14の負荷圧力である第1油圧ポンプ11の吐出圧が相対的に低くなり、ブームシリンダ13の負荷圧力である第2油圧ポンプ12の吐出圧が相対的に高くなる。第1油圧ポンプ11の吐出流量は、第1油圧ポンプ11の吐出圧に応じて図5(b)に示す馬力制御特性に沿って推移し、第2油圧ポンプ12の吐出流量は、第2油圧ポンプ12の吐出圧に応じて図5(a)に示す馬力制御特性に沿って推移する。なお、第1および第2レギュレータ16,17は、図5(b)および(a)に示す馬力制御特性がエンジンの出力の1/2に相当するように構成されてもよい。本実施形態の油圧ショベル駆動システム1Aでは、第1油圧ポンプ11からアームシリンダ14までの経路、および第2油圧ポンプ12からブームシリンダ13までの経路の途中で不必要な圧力損失を生じることがなく、エネルギーの無駄な消費を抑制することができる。
また、本実施形態では、第1レギュレータ16および第2レギュレータ17へ電磁比例弁91からパワーシフト圧が出力されるので、1つの電磁比例弁で第1油圧ポンプ11と第2油圧ポンプ12に対してパワーシフト制御を行うことができる。すなわち、パワーシフト圧を変更することによって、図5(a)および(b)に示す馬力制御特性を同時に図中に矢印で示すようにシフトさせることができる。
さらに、本実施形態では、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73の全てが操作弁61,62から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧を副制御弁42,52に出力する電磁比例弁である。このため、ブーム上げ操作が行われないときにアーム副制御弁52をアーム主制御弁51と同様に作動させることができるとともに、アーム引き操作が行われないときにブーム副制御弁42をブーム主制御弁41と同様に作動させることができる。
また、本実施形態では、電気系統の故障により電磁比例弁であるブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73に電流が流れなくなっても、ブーム主制御弁41およびアーム主制御弁51は継続して作動可能であるので、ブームシリンダ13およびアームシリンダ14をある程度の速度で稼動させることができる。
(第2実施形態)
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係る油圧ショベル駆動システム1Bを示す。なお、本実施形態ならびに後述する第3実施形態において、第1実施形態と同一構成要素には同一符号を付し、重複した説明は省略する。
本実施形態では、パワーシフト制御用の電磁比例弁として、第1電磁比例弁93と第2電磁比例弁95が採用されている。第1電磁比例弁93は、一次圧ライン94により補助ポンプ18と接続されており、第2電磁比例弁95は、一次圧ライン96により補助ポンプ18と接続されている。第1電磁比例弁93は、第1レギュレータ16へ第1パワーシフト圧を出力し、第2電磁比例弁95は、第2レギュレータ17へ第2パワーシフト圧を出力する。そして、第1レギュレータ16は、第1油圧ポンプ11の吐出圧および第1パワーシフト圧に基づいて第1油圧ポンプ11の傾転角を制御し、第2レギュレータ17は、第2油圧ポンプ12の吐出圧および第2パワーシフト圧に基づいて第2油圧ポンプ12の傾転角を制御する。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12に対して互いに独立したパワーシフト制御を行うことができる。このため、第1油圧ポンプ11および第2油圧ポンプ12のパワーシフト制御を利用して、アームシリンダ14およびブームシリンダ13へ供給される作動油の量を操作することができる。
例えば、図7(a)および(b)に示すように、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、コントローラ8が、第1パワーシフト圧が上昇して第1油圧ポンプ11の吐出流量が減少するように第1電磁比例弁93を制御し、かつ、第2パワーシフト圧が低下して第2油圧ポンプ12の吐出流量が増大するように第2電磁比例弁95を制御してもよい。
(第3実施形態)
次に、図8を参照して、本発明の第3実施形態に係る油圧ショベル駆動システム1Cを説明する。本実施形態では、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73として、電磁開閉弁が採用されている。
ブーム側規制弁71は、中継ライン46により、ブーム操作弁61からブーム主制御弁41のパイロットポートまで延びるブーム上げパイロットライン43と接続されている。一方、アーム側規制弁72は、第1中継ライン58により、アーム操作弁62からアーム主制御弁51のパイロットポートまで延びるアーム押しパイロットライン54と接続されており、アーム側規制弁73は、第2中継ライン57により、アーム操作弁62からアーム主制御弁51のパイロットポートまで延びるアーム引きパイロットライン53と接続されている。
コントローラ8は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われる場合以外は、電磁開閉弁であるブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73へ電流を送給しない。これにより、ブーム側規制弁71が、ブーム副制御弁42用のブーム上げパイロットライン45を中継ライン46を通じてブーム主制御弁41用のブーム上げパイロットライン43に連通し、アーム側規制弁72,73が、アーム副制御弁52用のアーム押しパイロットライン56およびアーム引きパイロットライン55をそれぞれ第1中継ライン58および第2中継ライン57を通じてアーム主制御弁51用のアーム押しパイロットライン54およびアーム引きパイロットライン53に連通する。すなわち、ブーム側規制弁71は、ブーム上げ操作に応じてブーム副制御弁42へパイロット圧を出力し、アーム側規制弁72,73は、アーム引き操作およびアーム押し操作に応じてアーム副制御弁52へパイロット圧を出力する。
一方、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときは、コントローラ8は、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73へ電流を送給する。これにより、ブーム側規制弁71がブーム上げパイロットライン45を遮断し、アーム側規制弁72,73がそれぞれアーム押しパイロットライン56およびアーム引きパイロットライン55を遮断する。すなわち、ブーム側規制弁71はブーム副制御弁42へパイロット圧を出力せず、アーム側規制弁72,73はアーム副制御弁52へパイロット圧を出力しない。
本実施形態の構成によれば、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73として電磁比例弁を採用する場合よりも、構成および制御ロジックを簡単にすることができる。
また、本実施形態では、ブーム操作弁61およびアーム操作弁62の未操作時にブーム副制御弁42およびアーム副制御弁52へパイロット圧が出力されることがないため、ブームシリンダ13およびアームシリンダ14の誤作動を防止することができる。
なお、図8に示す油圧回路において、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73として第1実施形態で説明したような電磁比例弁を採用することも可能である。あるいは、ブーム側規制弁71およびアーム側規制弁72,73の一方が電磁開閉弁であり、他方が電磁比例弁であってもよい。
また、第2実施形態と同様に、第1レギュレータ16および第2レギュレータ17へパワーシフトを出力する電磁比例弁91に代えて、第1レギュレータ16へ第1パワーシフト圧を出力する第1電磁比例弁93と第2レギュレータ17へ第2パワーシフト圧を出力する第2電磁比例弁95を採用してもよい。
(その他の実施形態)
前記第1〜第3実施形態において、第1および第2油圧ポンプ11,12の吐出流量の制御方式は、必ずしもネガコン方式である必要はなく、ポジティブコントロール方式であってもよい。すなわち、第1および第2レギュレータ16,17はネガコン用ピストン16cに代替する構造を有してもよい。また、第1および第2油圧ポンプ11,12の吐出流量の制御方式は、ロードセンシング方式であってもよい。
本発明は、自走式の油圧ショベルだけでなく種々の形式の油圧ショベルに有用である。
1A〜1C 油圧ショベル駆動システム
11 第1油圧ポンプ
12 第2油圧ポンプ
13 ブームシリンダ
14 アームシリンダ
16 第1レギュレータ
17 第2レギュレータ
21 第1ブリードライン
31 第2ブリードライン
41 ブーム主制御弁
42 ブーム副制御弁
51 アーム主制御弁
52 アーム副制御弁
61 ブーム操作弁
62 アーム操作弁
71 ブーム側規制弁
72,73 アーム側規制弁
8 コントローラ
91 電磁比例弁
93 第1電磁比例弁
95 第2電磁比例弁

Claims (6)

  1. 傾転角に応じた流量の作動油を吐出する、前記傾転角が互いに独立して制御可能な第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプと、
    アームシリンダへの作動油の供給を制御するための、前記第1油圧ポンプから延びる第1ブリードライン上に配置されたアーム主制御弁および前記第2油圧ポンプから延びる第2ブリードライン上に配置されたアーム副制御弁と、
    ブームシリンダへの作動油の供給を制御するための、前記第2ブリードライン上に配置されたブーム主制御弁および前記第1ブリードライン上に配置されたブーム副制御弁と、
    前記アーム主制御弁へパイロット圧を出力するアーム操作弁と、
    前記ブーム主制御弁へパイロット圧を出力するブーム操作弁と、
    ブーム上げ操作が行われないときにアーム引き操作およびアーム押し操作に応じて前記アーム副制御弁へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記アーム副制御弁へパイロット圧を出力しない一対のアーム側規制弁と、
    アーム引き操作が行われないときにブーム上げ操作に応じて前記ブーム副制御弁へパイロット圧を出力し、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記ブーム副制御弁へパイロット圧を出力しないブーム側規制弁と、
    を備える、油圧ショベル駆動システム。
  2. 前記一対のアーム側規制弁のそれぞれは、ブーム上げ操作が行われないときに前記アーム操作弁から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧を前記アーム副制御弁へ出力する電磁比例弁であり、
    前記ブーム側規制弁は、アーム引き操作が行われないときに前記ブーム操作弁から出力されるパイロット圧に比例するパイロット圧を前記ブーム副制御弁へ出力する電磁比例弁である、
    請求項1に記載の油圧ショベル駆動システム。
  3. 前記一対のアーム側規制弁のそれぞれは、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記アーム副制御弁用のパイロットラインを遮断する電磁開閉弁であり、
    前記ブーム側規制弁は、アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに前記ブーム副制御弁用のパイロットラインを遮断する電磁開閉弁である、
    請求項1に記載の油圧ショベル駆動システム。
  4. 前記第1油圧ポンプの吐出圧およびパワーシフト圧に基づいて前記第1油圧ポンプの傾転角を制御する第1レギュレータと、
    前記第2油圧ポンプの吐出圧および前記パワーシフト圧に基づいて前記第2油圧ポンプの傾転角を制御する第2レギュレータと、
    前記第1レギュレータおよび前記第2レギュレータへ前記パワーシフト圧を出力する電磁比例弁と、
    をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の油圧ショベル駆動システム。
  5. 前記第1油圧ポンプの吐出圧および第1パワーシフト圧に基づいて前記第1油圧ポンプの傾転角を制御する第1レギュレータと、
    前記第1レギュレータへ前記第1パワーシフト圧を出力する第1電磁比例弁と、
    前記第2油圧ポンプの吐出圧および第2パワーシフト圧に基づいて前記第2油圧ポンプの傾転角を制御する第2レギュレータと、
    前記第2レギュレータへ前記第2パワーシフト圧を出力する第2電磁比例弁と、
    をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の油圧ショベル駆動システム。
  6. アーム引き操作とブーム上げ操作が同時に行われるときに、前記第1パワーシフト圧が上昇して前記第1油圧ポンプの吐出流量が減少するように前記第1電磁比例弁を制御し、かつ、前記第2パワーシフト圧が低下して前記第2油圧ポンプの吐出流量が増大するように前記第2電磁比例弁を制御するコントローラをさらに備える、請求項5に記載の油圧ショベル駆動システム。
JP2013226450A 2013-10-31 2013-10-31 油圧ショベル駆動システム Active JP6220227B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226450A JP6220227B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 油圧ショベル駆動システム
GB1606888.4A GB2534519B (en) 2013-10-31 2014-10-10 Hydraulic excavator drive system
PCT/JP2014/005176 WO2015064026A1 (ja) 2013-10-31 2014-10-10 油圧ショベル駆動システム
US15/028,866 US9932995B2 (en) 2013-10-31 2014-10-10 Hydraulic excavator drive system
CN201480057540.1A CN105637229B (zh) 2013-10-31 2014-10-10 油压挖掘机驱动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226450A JP6220227B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 油圧ショベル駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015086958A JP2015086958A (ja) 2015-05-07
JP6220227B2 true JP6220227B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53003660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226450A Active JP6220227B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 油圧ショベル駆動システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9932995B2 (ja)
JP (1) JP6220227B2 (ja)
CN (1) CN105637229B (ja)
GB (1) GB2534519B (ja)
WO (1) WO2015064026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6450487B1 (ja) * 2018-05-15 2019-01-09 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334885B2 (ja) * 2013-10-15 2018-05-30 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP6220228B2 (ja) * 2013-10-31 2017-10-25 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
JP5965502B1 (ja) * 2015-02-23 2016-08-03 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
JP6603568B2 (ja) 2015-12-14 2019-11-06 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP6698359B2 (ja) * 2016-01-21 2020-05-27 川崎重工業株式会社 フェールセーフ付油圧システム
KR102571079B1 (ko) 2016-09-06 2023-09-06 에이치디현대인프라코어 주식회사 굴삭기의 메인 컨트롤 밸브 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP6803194B2 (ja) * 2016-10-25 2020-12-23 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
JP6797015B2 (ja) * 2016-12-22 2020-12-09 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム
WO2019180798A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日立建機株式会社 建設機械
CN110857571B (zh) * 2018-08-23 2022-03-01 柳州柳工挖掘机有限公司 挖掘机工作装置液压系统及挖掘控制方法
JP7253933B2 (ja) * 2019-02-08 2023-04-07 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP7221101B2 (ja) * 2019-03-20 2023-02-13 日立建機株式会社 油圧ショベル
JP7324655B2 (ja) * 2019-08-23 2023-08-10 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
CN114294289A (zh) * 2021-12-31 2022-04-08 潍柴动力股份有限公司 一种液压主阀系统及工程机械

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204234A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧式掘削機の油圧回路
JPS5947771A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Nec Corp 半導体製造方法
JPS5947771U (ja) * 1982-09-20 1984-03-29 株式会社小松製作所 建設機械の作業機油圧回路
JPH076530B2 (ja) * 1986-09-27 1995-01-30 日立建機株式会社 油圧ショベルの油圧回路
JPH0247252A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Seiko Instr Inc 複合材料膜の製造方法
JPH082189Y2 (ja) * 1988-09-26 1996-01-24 株式会社小松製作所 アーム操作回路装置
CN1093610A (zh) * 1993-04-08 1994-10-19 佳峰运动用品股份有限公司 球拍
KR0185493B1 (ko) * 1996-03-30 1999-04-01 토니헬샴 중장비용 유량 합류장치
EP0836267B1 (en) * 1996-10-11 1999-05-19 Lucio Falace method and circuit for complementing an AC mains voltage,particularly for resistive loads
JP3923242B2 (ja) * 2000-07-14 2007-05-30 株式会社小松製作所 油圧駆動機械のアクチュエータ制御装置
JP4209705B2 (ja) * 2003-03-17 2009-01-14 日立建機株式会社 作業機の油圧回路
JP4410512B2 (ja) * 2003-08-08 2010-02-03 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP2006029468A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧制御装置
KR101155717B1 (ko) * 2004-12-22 2012-06-12 두산인프라코어 주식회사 굴삭기의 붐-선회 복합동작 유압제어장치
JP5410373B2 (ja) * 2010-07-02 2014-02-05 日立建機株式会社 双腕型作業機械
KR20140037007A (ko) * 2010-10-20 2014-03-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설장비용 유압시스템
JP5572586B2 (ja) * 2011-05-19 2014-08-13 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP5356476B2 (ja) * 2011-09-06 2013-12-04 住友建機株式会社 建設機械
JP5855496B2 (ja) * 2012-02-29 2016-02-09 住友建機株式会社 建設機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6450487B1 (ja) * 2018-05-15 2019-01-09 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム
JP2019199726A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム
WO2019220954A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム
US11220805B2 (en) 2018-05-15 2022-01-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic excavator drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015086958A (ja) 2015-05-07
GB2534519B (en) 2019-12-11
GB2534519A (en) 2016-07-27
US20160252107A1 (en) 2016-09-01
US9932995B2 (en) 2018-04-03
CN105637229B (zh) 2017-05-24
CN105637229A (zh) 2016-06-01
WO2015064026A1 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220227B2 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP6220228B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP5489563B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP6005176B2 (ja) 電動式油圧作業機械の油圧駆動装置
JP6797015B2 (ja) 油圧ショベル駆動システム
WO2019220954A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP2016169818A (ja) 油圧駆動システム
JP2016217378A (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP6776334B2 (ja) ショベル及びショベル用コントロールバルブ
JP2011196439A (ja) 旋回作業車の油圧回路
WO2018230642A1 (ja) 油圧システム
WO2015056422A1 (ja) 油圧駆動システム
JP6196567B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
US10330128B2 (en) Hydraulic control system for work machine
US10107310B2 (en) Hydraulic drive system
JP6799480B2 (ja) 油圧システム
WO2015056423A1 (ja) 油圧駆動システム
JP4969541B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP6629189B2 (ja) ショベル及びその制御方法
WO2017164169A1 (ja) ショベル及びショベル用コントロールバルブ
JP5946184B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP4155967B2 (ja) 流体圧回路の制御装置、その制御方法および作業機械
WO2019167890A1 (ja) 建設機械の油圧システム
JP2010047983A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2006194273A (ja) 流体圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250