JP6208572B2 - SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板 - Google Patents

SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6208572B2
JP6208572B2 JP2013261909A JP2013261909A JP6208572B2 JP 6208572 B2 JP6208572 B2 JP 6208572B2 JP 2013261909 A JP2013261909 A JP 2013261909A JP 2013261909 A JP2013261909 A JP 2013261909A JP 6208572 B2 JP6208572 B2 JP 6208572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
substrate
layer
graphite
cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013261909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015119062A (ja
Inventor
渉 古市
渉 古市
高木 俊
俊 高木
久保 修一
修一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2013261909A priority Critical patent/JP6208572B2/ja
Priority to PCT/JP2014/083471 priority patent/WO2015093550A1/ja
Publication of JP2015119062A publication Critical patent/JP2015119062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208572B2 publication Critical patent/JP6208572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板に関する。
SiC(炭化珪素)はシリコンと炭素で構成される化合物半導体材料である。
絶縁破壊電界強度がSi の10倍、バンドギャップがSiの3倍と優れているだけでなくデバイス作製に必要なp型、n型の制御が広い範囲で可能であることなどから、Siの限界を超えるパワーデバイス用材料として期待されている。
また、SiCは、より薄い厚さでも高い耐電圧が得られるため、薄く構成することにより、ON抵抗が小さく、低損失の半導体が得られることが特徴である。
しかしながら、SiC半導体は、広く普及するSi半導体と比較し、大面積のウェハが得られず、工程も複雑であることから、Si半導体と比較して大量生産ができず、高価であった。
SiC半導体のコストを下げるため、様々な工夫が行われてきた。
特許文献1には、炭化珪素基板の製造方法であって、少なくとも、マイクロパイプの密度が30個/cm以下の単結晶炭化珪素基板と多結晶炭化珪素基板を準備し、単結晶炭化珪素基板と前記多結晶炭化珪素基板とを貼り合わせる工程を行い、その後、単結晶炭化珪素基板を薄膜化する工程を行い、多結晶基板上に単結晶層を形成した基板を製造することが記載されている。
更に、単結晶炭化珪素基板と多結晶炭化珪素基板とを貼り合わせる工程の前に、単結晶炭化珪素基板に水素イオン注入を行って水素イオン注入層を形成する工程を行い、単結晶炭化珪素基板と多結晶炭化珪素基板とを貼り合わせる工程の後、単結晶炭化珪素基板を薄膜化する工程の前に、350℃以下の温度で熱処理を行い、単結晶炭化珪素基板を薄膜化する工程を、水素イオン注入層にて機械的に剥離する工程とする炭化珪素基板の製造方法が記載されている。
このような方法により、1つのSiCの単結晶のインゴットからより多くのSiCウェハが得られるようになった。
特開2009−117533号公報
しかしながら、上記記載されたSiCウェハの製造方法は、水素イオン注入を行って薄いイオン注入層の形成された単結晶SiC基板と、多結晶SiC基板と、を貼り合わせたのちに加熱して剥離することによって製造されているので、SiCウェハは、厚さの大部分が多結晶SiC基板である。このため、SiCウェハは、研磨などハンドリングの際に損傷しないよう機械的な強度を有するよう十分な厚さの多結晶SiCの基板を使用する。そのため、半導体として機能するために必要な厚さよりも厚い多結晶SiC基板を用いなければならなない。
多結晶SiC基板が厚いと、ON抵抗が大きくなり、本来のSiC半導体の特徴が充分に発揮できなくなる。
つまり、製造工程において基板の損傷を防ぐためには多結晶SiC基板を厚くすることが好ましく、得られるSiC半導体のON抵抗を小さくするためには薄い多結晶SiC基板が好ましい。
本発明の第1の課題は、単結晶SiC基板と多結晶SiC基板とを貼り合わせたのち剥離することによってSiCウェハを得る製造工程において、ハンドリングで損傷しにくく、より薄いSiCウェハが容易に得られる製造方法を提供することにある。
本発明の第2の課題は、単結晶SiC基板と多結晶SiC基板とを貼り合わせたのち剥離することによって得られるSiCウェハを利用するSiC半導体の製造工程において、ハンドリングで損傷しにくく、より薄いSiC半導体が容易に得られる製造方法を提供することにある。
本発明の第3の課題は、単結晶SiC基板と多結晶SiC基板とを貼り合わせたのち剥離することによってSiCウェハを得る製造工程において、ハンドリングで損傷しにくく、より薄いSiCウェハが容易に得られる多結晶SiC基板を提供することにある。
前記課題を解決するための本発明のSiCウェハの製造方法は、黒鉛基材の表面に熱分解炭素層および前記熱分解炭素層の上にCVD−SiC層を有する黒鉛炭化珪素複合基板と、表面に水素イオンが注入されたイオン注入層を有する単結晶SiC基板とを準備し、前記黒鉛炭化珪素複合基板のCVD−SiC層と前記単結晶SiC基板のイオン注入層とを貼り合せ接合体を得る接合工程と、前記接合体を加熱し、前記イオン注入層を単結晶SiC基板から剥離し、単結晶被覆基板を得る第1剥離工程と、前記単結晶被覆基板の前記熱分解炭素層とCVD−SiC層とを剥離しSiCウェハを得る第2剥離工程と、からなる。
本発明のSiCウェハの製造方法は、後にSiCウェハとなるCVD−SiC層とイオン注入層が、熱分解炭素層と共に黒鉛基材と接合したまま取り扱われるので、研磨などのハンドリングの際に損傷しにくくすることができる。
また、CVD−SiC層は黒鉛基材に支持されているので薄くても容易に取り扱うことができ、厚さが薄いON抵抗の小さなSiCウェハを容易に得ることができる。
本発明のSiCウェハの製造方法は、次の態様が好ましい。
(1) 前記黒鉛炭化珪素複合基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有するともに、前記単結晶SiC基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有し、
前記接合工程は前記黒鉛炭化珪素複合基板と前記単結晶SiC基板とを、方向を示すマーキングを合わせて接合する。
SiC半導体が充分に機能するために、SiCウェハから一定の方向に揃えてパターンを形成しダイシングされる。黒鉛炭化珪素複合基板および単結晶SiC基板がそれぞれ方向を示すマーキングを有する円盤であって黒鉛炭化珪素複合基板と単結晶SiC基板とを方向を示すマーキングを合わせて接合することにより、単結晶SiC基板の方向をSiCウェハの結晶方位に反映させることができ、SiCウェハの結晶方位を容易に確認することができる。
(2)前記マーキングは、オリエンテーションフラットまたは切り欠きである。
一般の半導体製造装置は、オリエンテーションフラットまたは切り欠きによって結晶方向を確認しパターン形性、ダイシングなどの半導体製造工程が行われている。このため本発明のSiCウェハがオリエンテーションフラットまたは切り欠きを有していることにより、広く普及する半導体製造装置を用いてSiC半導体を製造することができる。
(3)前記SiCウェハの製造方法は、第1剥離工程のあとに、熱処理工程を更に有する。
イオン注入層と、CVD−SiC層は、熱処理工程によって互いに拡散し合いより強固に接合することができる。
(4)前記CVD−SiC層の厚さは50〜1000μmである。
CVD−SiC層の厚さが、50μm以上であると、SiCウェハから得られるSiC半導体に十分な機械的な強度を付与することができる。CVD−SiC層の厚さが、1000μm以下であると、SiCウェハから得られるSiC半導体のON抵抗を小さくすることができる。
(5)前記黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、前記熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接している。
黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接していることにより、SiC半導体の得られるSiCウェハの中央部分は黒鉛基材から剥離しやすく、周辺部分は黒鉛基材から剥離しにくくすることができる。黒鉛基材を露出させる面積、領域を適宜設定することにより単結晶被覆基板からSiCウェハの剥離しやすさを容易に制御することができる。
黒鉛炭化珪素複合基板に熱分解炭素層の無い領域を適宜形成することにより、例えばオリエンテーションフラットまたは切り欠き部位でCVD−SiC層と黒鉛基材が接していない領域を作ることができ、この部位から容易に剥がすことができる。
また、単結晶被覆基板のイオン注入層の上にパターンを形成したのちにダイシングし、SiC半導体を得ることができる。このとき、SiC半導体を構成するCVD−SiC層は、熱分解炭素層を介して黒鉛基材と接合されているので容易に剥離することができる。
また、本発明のSiC半導体の製造方法は、前記記載のSiCウェハの製造方法と、半導体形成工程とからなり、前記半導体形成工程は、前記熱処理工程の後、前記第2剥離工程の前である。
単結晶被覆基板にSiC半導体を形成したのちに切り離すので、薄いSiCウェハを取り扱う必要が無く、損傷しにくくすることができる上に、薄いCVD−SiC層をSiC半導体の一部として利用でき、SiC半導体のON抵抗を容易に小さくすることができる。
また、本発明の黒鉛炭化珪素複合基板は、縁にマーキングを有する円盤である黒鉛基材の表面に、順に熱分解炭素層、CVD−SiC層が積層されている。
本発明の黒鉛炭化珪素複合基板は、後にSiCウェハとなるCVD−SiC層とイオン注入層が、熱分解炭素層と共に黒鉛基材と接合したまま取り扱われるので、研磨などのハンドリングの際に損傷しにくくすることができる。
また、CVD−SiC層は黒鉛基材に支持されているので薄くても容易に取り扱うことができ、厚さが薄いON抵抗の小さなSiCウェハを容易に得ることができる。
SiC半導体が充分に機能するために、SiCウェハから一定の方向に揃えてパターンを形成しダイシングされる。黒鉛炭化珪素複合基板および単結晶SiC基板にマーキングを有し、黒鉛炭化珪素複合基板と単結晶SiC基板のマーキングとの方向を合わせて接合することにより、単結晶SiC基板の方向をSiCウェハの結晶方位に反映させることができ、SiCウェハの結晶方位を容易に確認することができる。
本発明の黒鉛炭化珪素複合基板は次の態様であることが望ましい。
(6)前記マーキングは、オリエンテーションフラットまたは切り欠きである。
一般の半導体製造装置は、オリエンテーションフラットまたは切り欠きによって結晶方位を確認しパターン形性、ダイシングなどの半導体製造プロセスが行われている。このため本発明のSiCウェハがオリエンテーションフラットまたは切り欠きを有していることにより、広く普及する半導体製造装置を用いてSiC半導体を製造することができる。
(7)前記CVD−SiC層の厚さは50〜1000μmである。
CVD−SiC層の厚さが、50μm以上であると、SiCウェハから得られるSiC半導体に十分な機械的な強度を付与することができる。CVD−SiC層の厚さが、1000μm以下であると、SiCウェハから得られるSiC半導体のON抵抗を小さくすることができる。
(8)前記黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、前記熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接している。
黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接していることにより、SiC半導体の得られるSiCウェハの中央部分は黒鉛基材から剥離しやすく、周辺部分は黒鉛基材から剥離しにくくすることができる。黒鉛基材を露出させる面積、領域を適宜設定することにより単結晶被覆基板からSiCウェハの剥離しやすさを容易に制御することができる。
黒鉛炭化珪素複合基板に熱分解炭素層の無い領域を適宜形成することにより、例えば、オリエンテーションフラットまたは切り欠き部位でCVD−SiC層と黒鉛基材が接していない領域を作ることができ、この部位から容易に剥がすこともできる。
また、黒鉛基材の接合したままの単結晶被覆基板としてイオン注入層の上にパターンを形成したのちにダイシングし、SiC半導体を得ることができる。このとき、SiC半導体を構成するCVD−SiC層は、熱分解炭素層を介して黒鉛基材と接合されているので容易に剥離することができる。
本発明によれば、薄いSiCウェハが黒鉛基材に接合した状態で取り扱うことができるので、SiCウェハの製造工程で損傷しにくくすることができる上に、得られるSiCウェハを薄くすることができ、ON抵抗の小さなSiCウェハを得ることができる。
本発明によれば、薄いSiCウェハが黒鉛基材に接合した状態で取り扱うことができるので、SiC半導体の製造工程で損傷しにくくすることができる上に、得られるSiC半導体を薄くすることができ、ON抵抗の小さなSiC半導体を得ることができる。
本発明の多結晶SiC基板である黒鉛炭化珪素複合基板によれば、薄いSiCウェハが黒鉛基材に接合した状態で取り扱うことができるので、SiCウェハの製造工程で損傷しにくくすることができる上に、得られるSiCウェハを薄くすることができ、ON抵抗の小さなSiCウェハを得ることができる。
本発明のSiCウェハの製造方法の製造工程を示し、S1は接合工程、S2は第1剥離工程、S3は第2剥離工程である。 本発明の製造方法に記載された黒鉛炭化珪素複合基板の一実施形態であり、(a)はオリエンテーションフラットを有し、(b)は切り欠きを有している。 本発明の製造方法に記載された黒鉛炭化珪素複合基板の一実施形態であり、(a)は、縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、(b)は、側壁に熱分解炭素層の無い領域を有する変形例である。
本発明のSiCウェハの製造方法は、黒鉛基材の表面に熱分解炭素層および前記熱分解炭素層の上にCVD−SiC層を有する黒鉛炭化珪素複合基板と、表面に水素イオンが注入されたイオン注入層を有する単結晶SiC基板とを準備し、前記黒鉛炭化珪素複合基板のCVD−SiC層と前記単結晶SiC基板のイオン注入層とを貼り合せ接合体を得る接合工程と、前記接合体を加熱し、前記イオン注入層を単結晶SiC基板から剥離し、単結晶被覆基板を得る第1剥離工程と、前記単結晶被覆基板の前記熱分解炭素層とCVD−SiC層とを剥離しSiCウェハを得る第2剥離工程と、からなる。
本発明のSiCウェハの製造方法は、後にSiCウェハとなるCVD−SiC層とイオン注入層が、熱分解炭素層と共に黒鉛基材と接合したまま取り扱われるので、研磨などのハンドリングの際に損傷しにくくすることができる。
また、CVD−SiC層は黒鉛基材に支持されているので薄くても容易に取り扱うことができ、厚さが薄いON抵抗の小さなSiCウェハを容易に得ることができる。
単結晶SiC基板に水素をイオン注入することにより、入射エネルギーに応じた深さまで水素イオンを到達させることができる。水素イオンの注入された単結晶基板は、加熱することによりイオン注入の際に形成された注入欠陥に水素が集まり、結晶の結合を切断することができる。単結晶SiC基板は、CVD−SiC層に接合されているので、イオン注入された表面が第1剥離工程でCVD−SiC層側に移動することができる。
水素イオンが注入された単結晶SiC基板は、表面が単結晶の状態を維持したまま脆くなっているので単結晶を維持したままCVD−SiC層に移動させることができる。第1剥離工程の後、CVD−SiC層の表面に単結晶SiC層が形成されているので、さらにSiC層をエピタキシャル成長させることにより、SiC半導体に好適に用いることができるSiCウェハを提供することができる。
CVD−SiC層と、単結晶SiC基板とを貼り合わせる接合工程は、次のようにして行うことができる。
CVD−SiC層及び単結晶SiC基板は、共に鏡面研磨されたものを用いる。鏡面研磨された面同士を密着させ、隙間のない接合面を形成することができる。
CVD−SiC層及び単結晶SiC基板は、あらかじめ洗浄されたものを用いることが好ましい。洗浄の方法は特に限定されないが、例えば酸などの化学薬品と純水を用いて洗浄することが好ましい。例えば、洗浄方法は、半導体の洗浄で広く使用されているRCA洗浄などを利用することができる。RCA洗浄とは、SC1と呼ばれるアンモニアと過酸化水素と水とを組み合わせた洗浄と、SC2と呼ばれる塩酸と過酸化水素と水とを組み合わせた洗浄の2段階で行われる洗浄方法で、SC1では、主にパーティクル、有機物汚染の除去、SC2では、金属汚染の除去に使用される。
CVD−SiC層または単結晶SiC基板の少なくとも一方にプラズマ活性化処理を施すことが好ましい。プラズマ活性化処理された表面は、接合しやすくなっており、より強固にCVD−SiC層と単結晶SiC基板を接合することができる。
第1剥離工程は、接合体を加熱することにより剥離することができる。イオン注入層は、水素イオンが内部に侵入しているので、脆くなっている。接合体を加熱すると、単結晶SiC基板と、黒鉛炭化珪素複合基板との熱膨張差で、脆くなったイオン注入層部分で剥離する。イオン注入層の表面の1〜10μm程度がCVD−SiC層に貼り付き、黒鉛炭化珪素複合基板のCVD―SiC層にイオン注入層の一部が貼り付いた単結晶被覆基板が得られる。つまり、剥離した面は、いずれの側もイオン注入層が露出している。
第1剥離工程は、熱膨張差によるイオン注入層の分離を目的とするので、化学反応に関与せず、例えば200〜1000℃の温度に加熱することにより分離することができる。
前記黒鉛炭化珪素複合基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有するともに、前記単結晶SiC基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有し、
前記接合工程は前記黒鉛炭化珪素複合基板と前記単結晶SiC基板と、を方向を示すマーキングを合わせて接合する。
SiC半導体が充分に機能するために、SiCウェハから一定の方向に揃えてパターンを形成しダイシングされる。黒鉛炭化珪素複合基板および単結晶SiC基板がそれぞれ方向を示すマーキングを有する円盤であって黒鉛炭化珪素複合基板と単結晶SiC基板と、を方向を示すマーキングを合わせて接合することにより、単結晶SiC基板の方向をSiCウェハの結晶方位に反映させることができ、SiCウェハの結晶方位を容易に確認することができる。
前記マーキングは、オリエンテーションフラットまたは切り欠きであることが好ましい。
一般の半導体製造装置は、オリエンテーションフラットまたは切り欠きによって結晶方位を確認し半導体の形成、ダイシングが行われている。このため本発明のSiCウェハがオリエンテーションフラットまたは切り欠きを有していることにより、広く普及する半導体製造装置を用いてSiC半導体を製造することができる。
前記SiCウェハの製造方法は、第1剥離工程のあとに、熱処理工程を更に有することが好ましい。イオン注入層と、CVD−SiC層は、熱処理工程によって互いに拡散し合いより強固に接合することができる。
熱処理工程の温度は特に限定されないが、例えば1000〜2000℃である。1000℃以上であるとイオン注入層とCVD−SiC層との接合をより強固にでき、2000℃以下であると単結晶SiCであるイオン注入層に結晶の欠陥を生じにくくすることができる。熱処理工程の加熱温度は、多結晶であるCVD−SiC層と、単結晶であるイオン注入層との接合を促進する目的から、第1剥離工程の加熱温度より高いことが好ましい。第1剥離工程の加熱温度よりも高温に加熱することによってより接合を強固にすることができる。
熱処理工程は、第2剥離工程の前あるいは第2剥離工程の後のいずれであっても良く、特に限定されないが第2剥離工程の前にあることが好ましい。第2剥離工程の前に熱処理工程があると、熱処理工程で反りが発生しにくくすることができる。
前記CVD−SiC層の厚さは50〜1000μmであることが好ましい。
CVD−SiC層の厚さが、50μm以上であると、SiCウェハから得られるSiC半導体に十分な機械的な強度を付与することができる。CVD−SiC層の厚さが、1000μm以下であると、SiCウェハから得られるSiC半導体のON抵抗を小さくすることができる。
さらに望ましいCVD−SiC層の厚さは100〜500μmである。CVD−SiC層の厚さが、100μm以上であると、SiCウェハから得られるSiC半導体の強度をより強くすることができる。CVD−SiC層の厚さが、500μm以下であると、SiCウェハから得られるSiC半導体のON抵抗をより小さくすることができる。
前記SiCウェハの製造方法は、前記黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、前記熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接していることが好ましい。
黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接していることにより、SiC半導体の得られるSiCウェハの中央部分は黒鉛基材から剥離しやすく、周辺部分は黒鉛基材から剥離しにくくすることができる。黒鉛基材を露出させる面積、領域を適宜設定することにより単結晶被覆基板からSiCウェハの剥離しやすさを容易に制御することができる。
このように黒鉛基材の一部を露出させて黒鉛炭化珪素複合基板を形成することによりSiCウェハの製造工程の途中で黒鉛基材がSiCウェハと分離してしまうことを防止することができる。
また、SiCウェハを分離する第2剥離工程の前に、単結晶上にSiC半導体を形成することができる。具体的には、単結晶被覆基板の単結晶の上にSiC半導体を形成した後にダイシングし、SiC半導体を得ることができる。このとき、SiC半導体を構成するCVD−SiC層は、熱分解炭素層を介して黒鉛基材と接合されているので容易に剥離することができる。
SiC半導体の形成は、パターン形性、酸化、拡散、CVD、イオン注入、CMP、電極形性、エッチング、パターン形性、電極形性、フォトレジスト塗布など、目的とするSiC半導体に応じて適宜選択することができる。
次に本発明に係る実施例1について説明する。図1は、本発明のSiCウェハの製造方法の製造工程を示し、S1は接合工程、S2は第1剥離工程、S3は第2剥離工程である。 図2は、本発明の製造方法に記載された黒鉛炭化珪素複合基板の一実施形態であり、(a)はオリエンテーションフラット8aを有し、(b)はその変形例である切り欠き8bを有している。図3は、本発明の製造方法に記載された黒鉛炭化珪素複合基板の一実施形態であり、(a)は、縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、(b)は、側壁に熱分解炭素層の無い領域を有する変形例である。図3(a)は、黒鉛基材よりも直径の小さな熱分解炭素層を有し、熱分解炭素層の外側では、黒鉛基材とCVD−SiC層とが接している。図3(b)は、黒鉛基材と同じ直径の熱分解炭素層を有しているが、黒鉛基材の側面には、熱分解炭素層が形成されておらず、側面では、黒鉛基材とCVD−SiC層とが接している。
<接合工程>
黒鉛基材1は、直径φ150mm厚さ2mmの円盤状であり、縁にマーキングとなるオリエンテーションフラット8aが備えられている。オリエンテーションフラット8aの辺の長さは2cmである。黒鉛基材1の表面には、厚さが40μm、直径φ149mmの熱分解炭素層2が備えられている。すなわち、縁0.5mmは熱分解炭素層がなく、黒鉛基材がCVD−SiC層3と接している。すなわち、熱分解炭素層2の外側は熱分解炭素層の無い領域9である。熱分解炭素層の上に500μmの厚さのCVD−SiC層3が備えられている。すなわち、CVD−SiC層3の縁0.5mmは、熱分解炭素層を介在することなく直接黒鉛基材上に形成されている。CVD−SiC層3の表面は研磨されたのち、RCA洗浄が行われている。RCA洗浄は市販のRCA洗浄液により行うことができる。
次に、オリエンテーションフラットを有する単結晶SiC基板4を準備し、その一方の面に水素イオンを注入する。水素イオンを注入することによりイオン注入層4aが形成される。水素イオンを注入した後、RCA洗浄が行われている。RCA洗浄は市販のRCA洗浄液により行うことができる。
次に単結晶SiC基板4のイオン注入層4aと、黒鉛炭化珪素複合基板のCVD−SiC層3を接触させ、圧着することにより接合体7を得る。圧着の温度、圧力は特に限定されない。
<第1剥離工程>
得られた接合体7を加熱することにより、イオン注入層4aで分離する。イオン注入層4aは、水素イオンが注入されることにより脆くなっているので、イオン注入層4aの表面部分を剥離させることができる。図1において単結晶SiC基板側に残ったイオン注入層は4c、黒鉛炭化珪素複合基板側に移動したイオン注入層は4bである。加熱の温度は特に限定されないが、400℃である。接合体は、接合体内部に発生する熱膨張差によって、イオン注入層部分で分離する。
<熱処理工程>
黒鉛基材1と熱分解炭素2とCVD−SiC層3とイオン注入層4bとからなる単結晶被覆基板5を熱処理する。熱処理は1200℃で10分間行う。この処理により、CVD−SiC層3とイオン注入層4bとの接合を強固にすることができる。
<第2剥離工程>
熱処理された単結晶被覆基板のオリエンテーションフラット部分から単結晶SiCウェハを剥離する。オリエンテーションフラット部分は、黒鉛基材1とCVD−SiC層3との間に熱分解炭素層2があるので容易に剥離することができる。
次に本発明に係る実施例2について説明する。
実施例2は、SiC半導体の製造方法であり、実施例1の熱処理工程と第2剥離工程との間に、半導体形成工程を有している。
第1剥離工程まで実施例1と同様に行い、単結晶被覆基板を得た後、SiC単結晶をエピタキシャル成長しSiCエピタキシャル層を形成する。更に、パターン形性、酸化、拡散、CVD、イオン注入、CMP、電極形性、エッチング、パターン形性、電極形性、フォトレジスト塗布によって目的のSiC半導体を得た後に、ダイシングによって、SiC半導体を切断する。切断されたSiC半導体は、黒鉛基材1と熱分解炭素層2を介して接しているので、熱分解炭素層2とCVD−SiC層3との間で容易に分離することができる。
1 黒鉛基材
2 熱分解炭素層
3 CVD−SiC層
4 単結晶SiC基板
4a、4b、4c イオン注入層
5 単結晶被覆基板
6 黒鉛炭化珪素基板
7 接合体
8a オリエンテーションフラット
8b ノッチ
9 熱分解炭素層の無い領域

Claims (7)

  1. 黒鉛基材の表面に熱分解炭素層および前記熱分解炭素層の上にCVD−SiC層を有する黒鉛炭化珪素複合基板と、表面に水素イオンが注入されたイオン注入層を有する単結晶SiC基板とを準備し、
    前記黒鉛炭化珪素複合基板のCVD−SiC層と前記単結晶SiC基板のイオン注入層とを貼り合せ接合体を得る接合工程と、
    前記接合体を加熱し、前記イオン注入層を単結晶SiC基板から剥離し、単結晶被覆基板を得る第1剥離工程と、
    前記単結晶被覆基板の熱分解炭素層とCVD−SiC層とを剥離しSiCウェハを得る第2剥離工程と、
    からなるSiCウェハの製造方法。
  2. 前記黒鉛炭化珪素複合基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有するともに、前記単結晶SiC基板は円盤であってその縁に方向を示すマーキングを有し、
    前記接合工程は前記黒鉛炭化珪素複合基板と前記単結晶SiC基板とを、方向を示すマーキングを合わせて接合することを特徴とする請求項1に記載のSiCウェハの製造方法。
  3. 前記マーキングは、オリエンテーションフラットまたは切り欠きであることを特徴とする請求項2に記載のSiCウェハの製造方法。
  4. 前記SiCウェハの製造方法は、第1剥離工程のあとに、熱処理工程を更に有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のSiCウェハの製造方法。
  5. 前記CVD−SiC層の厚さは50〜1000μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のSiCウェハの製造方法。
  6. 前記黒鉛炭化珪素複合基板の側壁または縁に熱分解炭素層の無い領域を有し、前記熱分解炭素層の無い領域ではCVD−SiC層が黒鉛基材と接していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のSiCウェハの製造方法。
  7. 請求項に記載のSiCウェハの製造方法と、半導体形成工程とからなるSiC半導体の製造方法であって、前記半導体形成工程は、前記熱処理工程の後、前記第2剥離工程の前であるSiC半導体の製造方法。
JP2013261909A 2013-12-19 2013-12-19 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板 Active JP6208572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261909A JP6208572B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板
PCT/JP2014/083471 WO2015093550A1 (ja) 2013-12-19 2014-12-17 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261909A JP6208572B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119062A JP2015119062A (ja) 2015-06-25
JP6208572B2 true JP6208572B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53402894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261909A Active JP6208572B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6208572B2 (ja)
WO (1) WO2015093550A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106548972B (zh) * 2015-09-18 2019-02-26 胡兵 一种将半导体衬底主体与其上功能层进行分离的方法
KR101832882B1 (ko) * 2015-11-30 2018-02-28 주식회사 티씨케이 탄소 층을 이용한 실리콘 카바이드 구조물 제조방법
CN109671612B (zh) * 2018-11-15 2020-07-03 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种氧化镓半导体结构及其制备方法
US11414782B2 (en) 2019-01-13 2022-08-16 Bing Hu Method of separating a film from a main body of a crystalline object
CN115044889B (zh) * 2022-06-28 2023-09-05 豫北转向系统(新乡)股份有限公司 一种石墨基座表面用SiC复合涂层及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116757A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd SiCダミーウエハ
JP3958397B2 (ja) * 1997-02-17 2007-08-15 東洋炭素株式会社 化学気相蒸着炭化ケイ素材の製造方法
JP2000243706A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Asahi Glass Co Ltd Cvd膜の形成方法およびダミーウエハ
WO2013168707A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 信越化学工業株式会社 放熱基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015093550A1 (ja) 2015-06-25
JP2015119062A (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208572B2 (ja) SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板
US9761493B2 (en) Thin epitaxial silicon carbide wafer fabrication
CN106409669B (zh) 形成晶片结构的方法、形成半导体器件的方法和晶片结构
JP6319849B2 (ja) 単結晶材料の利用効率を改善した擬似基板
JP2016119489A (ja) 複合基板の製造方法
JP2007250575A (ja) 光電変換素子用基板の製造方法
JP6371143B2 (ja) SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び黒鉛炭化珪素複合基板
TWI552205B (zh) 用以形成薄層體之方法與裝置
JP6371142B2 (ja) SiCウェハの製造方法、SiC半導体の製造方法及び炭化珪素複合基板
JP6443394B2 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
KR20120112533A (ko) 접합 웨이퍼의 제조 방법
JP2003282845A (ja) 炭化ケイ素基板の製造方法およびその製造方法により製造された炭化ケイ素基板、ならびに、ショットキーバリアダイオードおよび炭化ケイ素薄膜の製造方法
JP2008277702A (ja) Soi基板の製造方法及びsoi基板
JP5292810B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP7024668B2 (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JP5438910B2 (ja) 貼り合わせ基板の製造方法
JP2017139266A (ja) 複合基板、半導体装置、およびこれらの製造方法
JP2017112335A (ja) 半導体素子の製造方法
JPWO2018055838A1 (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体基板
JP2010161134A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2008159692A (ja) 半導体基板の製造方法
CN113841223B (zh) 半导体基板的制造方法和半导体装置的制造方法
JP2007019303A (ja) 半導体基板の製造方法及びその半導体基板
JP5710429B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
CN113555277A (zh) 碳化硅器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250