JP6189880B2 - 高周波半導体増幅器 - Google Patents

高周波半導体増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP6189880B2
JP6189880B2 JP2015013501A JP2015013501A JP6189880B2 JP 6189880 B2 JP6189880 B2 JP 6189880B2 JP 2015013501 A JP2015013501 A JP 2015013501A JP 2015013501 A JP2015013501 A JP 2015013501A JP 6189880 B2 JP6189880 B2 JP 6189880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
impedance
harmonic
load impedance
microstrip line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015013501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016139922A (ja
Inventor
一考 高木
一考 高木
高橋 幸夫
幸夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015013501A priority Critical patent/JP6189880B2/ja
Priority to EP16152706.4A priority patent/EP3051694B1/en
Priority to US15/007,945 priority patent/US9985584B2/en
Publication of JP2016139922A publication Critical patent/JP2016139922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189880B2 publication Critical patent/JP6189880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • H01P5/022Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions
    • H01P5/028Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions between strip lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • H01L2223/6633Transition between different waveguide types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/24Terminating devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/24Terminating devices
    • H01P1/28Short-circuiting plungers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、高周波半導体増幅器に関する。
近年、無線通信機器、移動通信用基地局、レーダー装置等に用いられ、1GHz以上の高周波帯域で動作する増幅器の開発が盛んに行われている。この増幅器には、高周波帯域の信号を、高い電力付加効率で増幅し送信することが要求されている。
マイクロ波において、半導体増幅素子の出力電極端からみた2倍波の負荷インピーダンスを短絡近傍、3倍波の負荷インピーダンスを開放近傍とするとF級モードという高効率動作が可能となる。半導体増幅素子の出力電極端からみた2倍波の負荷インピーダンスを短絡近傍とするために半導体増幅素子の出力電極端に基本波の1/8波長の先端開放の伝送線路を接続し、3倍波の負荷インピーダンスを開放近傍とするために半導体増幅素子の出力電極端から基本波の1/8波長の伝送線路を介して基本波の1/12波長の先端開放の伝送線路を接続する技術がある(特許文献1)。
また、マイクロ波において、半導体増幅素子の出力電極端からみた2倍波の負荷インピーダンスを開放近傍、3倍波の負荷インピーダンスを短絡近傍とすると逆F級モードという高効率動作が可能となる。2倍波の負荷インピーダンスを開放近傍とするために高調波インピーダンス調整線路により基本波には影響を与えずに2倍波のインピーダンスを制御する技術がある(特許文献2)。
特開平6−204764号公報 特開2009−207060号公報
半導体増幅素子の出力電極端からみた2倍波の負荷インピーダンスを開放近傍、3倍波の負荷インピーダンスを短絡近傍とすることにより、高周波信号を高い電力付加効率で増幅する高周波半導体増幅器を提供する。
実施形態によれば、周波数帯域を有する信号が入力される入力端子と、前記入力端子に接続された入力整合回路と、前記入力整合回路に接続され、前記信号の増幅を行う高周波半導体増幅素子と、前記高周波半導体増幅素子に接続された出力整合回路と、出力端子と、を備えた高周波半導体増幅器が提供される。前記出力整合回路は、前記出力端子に接続され、電気長が前記周波数帯域の中心周波数において72度から108度であり、特性インピーダンスが外部負荷のインピーダンスである50Ωと比べて低い第1伝送線路と、前記第1伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において18度から27度であり、特性インピーダンスが前記第1伝送線路の前記特性インピーダンスよりも低い第2伝送線路と、前記第2伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において18度から27度であり、特性インピーダンスが前記第1伝送線路の前記特性インピーダンスよりも低く、かつ前記第2伝送線路の前記特性インピーダンスおよび前記高周波半導体増幅素子に与えたい所望の負荷インピーダンスの抵抗成分よりもそれぞれ高い第3伝送線路と、前記第3伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において5度から10度であり、特性インピーダンスが前記所望の負荷インピーダンスの前記抵抗成分と等しい第4伝送線路と、前記第4伝送線路と前記高周波半導体増幅素子の間に接続されたボンディングワイヤと、を有する
第1の実施形態に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P0から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P1から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。(a)は中心点Oが50Ωとなるように正規化している。(b)は中心点Oが1Ωとなるように正規化している。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P2から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P3から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P4から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図1に示す第1の実施形態の半導体増幅装置の基準面P5から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 横軸に周波数(GHz)をとり縦軸に反射損失(dB)をとって、図1に示す基準面P5から見た反射損失を例示するグラフである。 第1の実施形態の第1の比較例に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。 図9に示す第1の比較例の半導体増幅装置の基準面P1から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図9に示す第1の比較例の半導体増幅装置の基準面P2から見た負荷インピーダンスを例示する負荷インピーダンス図である。 図9に示す第1の比較例の半導体増幅装置の基準面P5から見た負荷インピーダンスを例示する負荷インピーダンス図である。 第1の実施形態の第2の比較例に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。 図13に示す第2の比較例の半導体増幅装置の基準面P3から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。 図13に示す第2の比較例の半導体増幅装置の基準面P5から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。
先ず、本実施形態に係る高周波半導体増幅器の構成について説明する。
図1に示すように、高周波半導体増幅器1は、周波数帯域を有する高周波信号が入力される入力端子10、入力端子10に接続された入力整合回路12、入力整合回路12に接続された高周波半導体増幅素子14、高周波半導体増幅素子14に接続された出力整合回路21及び出力整合回路21に接続された出力端子18とから構成されている。
入力整合回路12は、電源インピーダンスを高周波半導体増幅素子14の入力インピーダンスに整合させるための回路である。高周波半導体増幅素子14は、高周波信号を増幅するための素子である。出力端子18からみて外側には外部負荷Zが接続されている。外部負荷Zのインピーダンスは、例えば50Ωである。
なお、高周波半導体増幅素子14に電圧を供給する直流回路は省略してある。
出力整合回路21は、マイクロストリップ線路111、マイクロストリップ線路112、マイクロストリップ線路113、マイクロストリップ線路114及びワイヤ部115により形成されている。ワイヤ部115は、例えば6本のワイヤにより形成されている。出力整合回路21は、出力端子18からみた負荷インピーダンスを高周波半導体増幅素子14に与えたい所望の負荷インピーダンスへ変換するための回路である。所望のインピーダンスとは、ロードプル測定などにより求める。例えば、1+j1Ωである。
以下、本明細書においては、説明の便宜上、XY直交座標系を採用する。すなわち図1において、マイクロストリップ線路111が延びている方向を「X方向」とし、それに対して直交する方向を「Y方向」とする。また、「X方向」の逆方向を「−X方向」とし、「Y方向」の逆方向を「−Y方向」とする。
また、本明細書においては、基本波は周波数帯域を有しており、周波数帯域内の中心周波数を「基本波の周波数」という。「基本波の周波数」に対応した波長を「基本波の波長」という。「基本波の周波数」の2倍の周波数を「2倍波の周波数」という。「2倍波の周波数」に対応した波長を「2倍波の波長」という。「基本波の周波数」の3倍の周波数を「3倍波の周波数」という。「3倍波の周波数」に対応した波長を「3倍波の波長」という。
マイクロストリップ線路111、マイクロストリップ線路112、マイクロストリップ線路113及びマイクロストリップ線路114は、マイクロストリップ線路のパターンを模式的に示している。
マイクロストリップ線路112をY方向に分離する中央線、マイクロストリップ線路113をY方向に分離する中央線及びマイクロストリップ線路114をY方向に分離する中央線は、マイクロストリップ線路111をY方向に分離する中央線Cに重なっている。
基準面P0は、マイクロストリップ線路111のX方向の端部と接し、X方向に垂直な平面である。基準面P1は、マイクロストリップ線路112のX方向の端部と接し、X方向に垂直な平面である。基準面P2は、マイクロストリップ線路113のX方向の端部と接し、X方向に垂直な平面である。基準面P3は、マイクロストリップ線路114のX方向の端部と接し、X方向に垂直な平面である。基準面P4は、マイクロストリップ線路114の−X方向の端部と接し、X方向に垂直な平面である。
(表1)は、本実施形態に係る高周波半導体増幅器1におけるマイクロストリップ線路の電気的特性及び寸法を例示する表である。

Figure 0006189880
マイクロストリップ線路111は、X方向の端部が基準面P0において出力端子18と接続され、線路幅W11が0.846mmで、−X方向に線路長L11が9.31mmだけ延びている。延びた先で基準面P1においてマイクロストリップ線路112に接続されている。マイクロストリップ線路111は、特性インピーダンスが15.9Ω、比誘電率が10、基板厚が150μm、電気長が基本波の波長の(1/4)倍程度を有しており96度である。
マイクロストリップ線路112は、基準面P1から線路幅W12が4.44mmで、−X方向に線路長L12が0.79mmだけ延びている。延びた先で基準面P2においてマイクロストリップ線路113に接続されている。マイクロストリップ線路112は、特性インピーダンスが1.13Ω、比誘電率が90、基板厚が135μm、電気長が基本波の波長の(1/16)倍程度を有しており26度である。
マイクロストリップ線路113は、基準面P2から線路幅W13が2.38mmで、−X方向に線路長L13が1.13mmだけ延びている。延びた先で基準面P3においてマイクロストリップ線路114に接続されている。マイクロストリップ線路113は、特性インピーダンスが4.67Ω、比誘電率が40、基板厚が220μm、電気長が基本波の波長の(1/16)倍程度を有しており24度である。
マイクロストリップ線路114は、基準面P3から線路幅W14が5.05mmで、−X方向に線路長L14が0.21mmだけ延び、延びた先でワイヤ部115に接続されている。マイクロストリップ線路114は、特性インピーダンスが1.00Ω、比誘電率が90、基板厚が135μm、電気長が基本波の波長の(1/50)倍程度を有しており7度である。
ワイヤ部115は、マイクロストリップ線路114と高周波半導体増幅素子14との間に設けられ、マイクロストリップ線路114と高周波半導体増幅素子14とを接続している。ワイヤ部115は、例えば6本のワイヤで形成されている。
次に、本実施形態に係る高周波半導体増幅器1の動作について説明する。
図2は、図1に示す基準面P0から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図3は、図1に示す基準面P1から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図4は、図1に示す基準面P2から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図5は、図1に示す基準面P3から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図6は、図1に示す基準面P4から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図7は、図1に示す基準面P5から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図2のインピーダンス図は、中心点Oが50Ωとなるように正規化している。
図3(а)のインピーダンス図は、中心点Oが50Ωとなるように正規化している。図3(b)のインピーダンス図は、中心点Oが1Ωとなるように正規化している。
図4〜図7のインピーダンス図は、中心点Oが1Ωとなるように正規化している。
図3〜図7の図中、m1は基本波の周波数における負荷インピーダンスを示し、m2は2倍波の周波数における負荷インピーダンスを示し、m3は3倍波の周波数における負荷インピーダンスを示す。
図2に示すように、基準面P0から、外部負荷Zが接続された出力端子18側を見ると、基本波の周波数における負荷インピーダンスm1、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2及び3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、50Ω付近である中心点Oにある。
なお、基本波、2倍波及び3倍波の周波数におけるインピーダンスは、測定やシミュレーションにより求めることができ、インピーダンス図に表示される。
(表1)に示すように、マイクロストリップ線路111の基本波の周波数における電気長は96度である。96度は、(1/4)波長程度なので、マイクロストリップ線路111は、4分の1波長変成器に近い動作をする。
マイクロストリップ線路111の特性インピーダンスが外部負荷Zのインピーダンスである50Ωと比べて低いので、図3に示すように、基準面P1から見た基本波の負荷インピーダンスm1は、外部負荷Zのインピーダンスである50Ωから低インピーダンスへ変換される。周波数帯域の負荷インピーダンスもm1周辺に変換される。この部分を、図3の中で部分3Аとして示す。
マイクロストリップ線路111は3倍波においては4分の3波長程度となるので、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3と周波数帯域の3倍波の負荷インピーダンスも部分3Аへ変換される。
マイクロストリップ線路111は2倍波においては4分の2波長程度となり、2倍波の周波数におけるインピーダンスm2は、あまり変化せずに50Ω付近のままである。この50Ω付近の部分を、図3の中で部分3Bとして示す。この時点で2倍波の負荷インピーダンスだけが基本波、3倍波の負荷インピーダンスから分離された。
マイクロストリップ線路112は、特性インピーダンスをマイクロストリップ線路111よりも低く、基本波における電気長を26度と短くすることにより、図4に示すように、基準面P2から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1はR=1Ω上の部分4Аへ変換される。R=1Ωは高周波半導体増幅素子14に与えたい所望の負荷インピーダンスの抵抗成分と同じ値である。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、部分4Аとは別の部分4Bへ変換される。基本波における電気長を26度と短くすることにより3倍波においても4分の3波長以下となるので3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、部分4А及び部分4Bとは別の部分4Cへ変換される。すなわち、基本波、2倍波及び3倍波の周波数における負荷インピーダンスは分離される。
特性インピーダンスがマイクロストリップ線路112よりも高く、基本波にける電気長が24度のマイクロストリップ線路113を付加したことより、図5に示すように、基準面P3から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、1Ω付近である部分5Аに変換される。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、∞Ω付近の誘導性を持つ領域である部分5Bへ変換される。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、∞Ω付近で誘導性を持ち、部分5Bとは別の部分5Cへ変換される。
なお、図5のインピーダンス図において、誘導性を持つインピーダンスはインピーダンス図の上半分の領域に示され、容量性を持つインピーダンスはインピーダンス図の下半分の領域に示される。
基準面P3から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスに近い特性インピーダンスを持つマイクロストリップ線路114を付加したことにより、図6に示すように、基準面P4から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、あまり変化せず1Ω付近のままである。この1Ω付近の部分を、図6の中で部分6Аとして示す。2倍波の周波数におけるインピーダンスm2は、∞Ω付近の誘導性を持つ領域である部分6Bへ変換される。3倍波の周波数におけるインピーダンスm3は、容量性を持つ領域である部分6Cへ変換される。この時点で3倍波の負荷インピーダンスは容量性を持つ。
ワイヤ部115を付加したことにより、図7に示すように、基準面P5から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、ワイヤ部115の持つ誘導性が追加されるので1+j1Ω付近である部分7Аへ変換される。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、∞Ω付近のままである。この∞Ω付近の部分を、図7の中で部分7Bとして示す。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、前述の部分6Cにおける容量性とワイヤ部115が持つ誘導性とが共振して0Ω付近である部分7Cへ変換される。
マイクロストリップ線路114を付加したことによって発生する容量性の量が、ワイヤ部115が持つ誘導性の量よりも小さい場合には、容量性と誘導性とが充分に共振せずに、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は0Ω付近に変換されない。また、マイクロストリップ線路114を付加したことによって発生する容量性の量が、ワイヤ部115が持つ誘導性の量よりも大きい場合にも、容量性と誘導性とが充分に共振せずに、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は0Ω付近に変換されない。
従って、マイクロストリップ線路114を付加することにより発生する容量性と、ワイヤ部115の持つ誘導性とが共振するようなマイクロストリップ線路114の電気長を選択する必要がある。
なお、本実施形態に係る高周波半導体増幅器1おいては、基本波の周波数における負荷インピーダンスを1+j1Ω付近へ変換する場合を例に示したが、これには限定されずに、所望の負荷インピーダンスへ変換してもよい。
次に、本実施形態に係る高周波半導体増幅器1の効果について説明する。
高周波半導体増幅器において、高い電力付加効率を得るには、高周波半導体増幅素子の出力に接続された出力整合回路により、基本波の周波数における負荷インピーダンスを所望のインピーダンスに整合させ、偶数次高調波、例えば2倍波の周波数におけるインピーダンスを∞Ωにし、奇数次高調波、例えば3倍波の周波数におけるインピーダンスを0Ωとすればよい。このような高周波半導体増幅器の動作を逆F級動作という。高周波半導体増幅器を逆F級動作させることにより、電圧の偶数次高調波と電流の奇数次高調波が存在せず、基本波の周波数においてのみ電圧と電流が共に存在することになり高い電力付加効率が実現される。
本実施形態に係る高周波半導体増幅器1においては、マイクロストリップ線路112により、基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は図4に示す部分4Аへ、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は図4に示す部分4Bへ、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は図4に示す部分4Cへと分離する。これにより、基本波の周波数における負荷インピーダンスm1を最終的な目標である1+j1Ω付近へ、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2を最終的な目標である∞Ω付近へ、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3を最終的な目標である0Ω付近へ変換することが容易になる。
マイクロストリップ線路114により、基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は1Ω付近のままであるが、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2を∞Ω付近へ変換し、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3を容量性を持つ領域へ変換する。
ワイヤ部115により、基本波の周波数における負荷インピーダンスm1を1+j1Ω付近へ変換し、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2を∞Ω付近へ変換し、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3をワイヤ部115の誘導性と共振させて0Ω付近へ変換する。その結果、高周波半導体増幅器1を逆F級動作させて高い電力付加効率を実現できる。電力付加効率は5〜10%程度向上させることができる。
図8は、横軸に周波数(GHz)をとり縦軸に高周波半導体増幅素子14に与えたい負荷インピーダンス(1+j1Ω)に対する反射損失(dB)をとって、図1に示す基準面P5から見た反射損失を例示するグラフである。
2.7GHzから3.1GHz程度までの周波数において、基本波の反射損失を、−30dB以下にできる。
次に、第1の実施形態の第1の比較例について説明する。
図9は、本比較例に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。
図10は、図9に示す基準面P1から見たインピーダンスを例示する負荷インピーダンス図である。
図11は、図9に示す基準面P2から見たインピーダンスを例示する負荷インピーダンス図である。
図12は、図9に示す基準面P5から見たインピーダンスを例示する負荷インピーダンス図である。
図10〜図12のインピーダンス図は、中心点Oが1Ωとなるように正規化している。
(表2)は、本実施形態に係る第1の比較例におけるマイクロストリップ線路の電気的特性及び寸法を例示する表である。

Figure 0006189880
図9に示すように、本比較例における出力整合回路22は、マイクロストリップ線路211、マイクロストリップ線路212及びワイヤ部115から形成されている。基準面P0の位置は、前述の第1の実施形態と同様な位置であるため、基準面P0から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、前述の第1の実施形態と同様である(図2参照)。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2についても、前述の第1の実施形態と同様である。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3についても、前述の第1の実施形態と同様である。
マイクロストリップ線路211は、特性インピーダンスが18.8Ω、基本波の周波数における電気長が90度、比誘電率が10、基板厚が150μm、線路幅W21が0.68mm、線路長L21が8.83mmである。マイクロストリップ線路212は、特性インピーダンスが2.66Ω、基本波の周波数における電気長が90度、比誘電率が40、基板厚が250μm、線路幅W22が5.06mm、線路長L22が4.14mmである。
マイクロストリップ線路211により、図10に示すように、基準面P1から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1と3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、1Ωより高く50Ωより低いインピーダンスである部分10Аへ変換される。マイクロストリップ線路211は2倍波においては4分の2波長程度なので、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、50Ω付近のままである。この50Ω付近の部分を、図10の中で部分10Bとして示す。
マイクロストリップ線路212により、図11に示すように、基準面P2から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1と3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、1Ω程度のインピーダンスである部分11Аへ変換される。マイクロストリップ線路212は2倍波においては4分の2波長程度なので、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、50Ω付近のままである。この50Ω付近の部分を、図11の中で部分11Bとして示す。
ワイヤ部115によりワイヤ部115の持つ誘導性が追加されるので、図12に示すように、基準面P5から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、1+j1Ω付近である部分12Аへ変換される。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、∞Ω付近である部分12Bへ変換される。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、部分12Cへ変換される。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は∞Ω付近になるが、3倍波の周波数におけるインピーダンスm3は0Ω付近にならないので、高周波半導体増幅器2は逆F級動作とならない。
次に、第1の実施形態の第2の比較例について説明する。
図13は、第1の実施形態の第2の比較例に係る高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。
図14は、図13に示す基準面P3から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図15は、図13に示す基準面P5から見た負荷インピーダンスを例示するインピーダンス図である。
図14及び図15のインピーダンス図は、中心点Oが1Ωとなるように正規化している。
(表3)は、本実施形態に係る第2の比較例におけるマイクロストリップ線路の電気的特性及び寸法を例示する表である。

Figure 0006189880
図13に示すように、本実施形態の第2の比較例における出力整合回路23は、前述の第1の比較例における出力整合回路22と比べて、マイクロストリップ線路313がマイクロストリップ線路212とワイヤ部115との間に設けられている点が異なっている。このため、基準面P0、P1及びP2から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、前述の第1の比較例と同様である。基準面P0、P1及びP2から見た2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、前述の第1の比較例と同様である。基準面P0、P1及びP2から見た3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、前述の第1の比較例と同様である。マイクロストリップ線路313は、特性インピーダンスが1.0Ω、基本波の周波数における電気長が90度、比誘電率が90、基板厚が135μm、線路幅W33が5.05mm、線路長L33が2.71mmである。
基準面P2から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスに近い特性インピーダンスを持つマイクロストリップ線路313を付加したことにより、図14に示すように、基準面P3から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、基準面P2から見た場合と同様に1Ω付近のままである。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3も1Ω付近のままである。この1Ω付近の部分を部分14Аとして示す。2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、∞Ω付近の部分14Bへ変換される。
ワイヤ部115によりワイヤ部115の持つ誘導性が追加されるので、図15に示すように、基準面P5から見た基本波の周波数における負荷インピーダンスm1は、1+j1Ω付近である部分15Аへ変換される。インピーダンスが∞Ω付近にある場合にはワイヤを付加してもインピーダンスはさらに大きくなるのみなので、2倍波の周波数における負荷インピーダンスm2は、あまり変化せずに∞Ω付近のままである。この∞Ω付近の部分を、図15の中で部分15Bとして示す。3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3は、ワイヤ部115の持つ誘導性が追加されるので、部分15Cへ変換される。第1の比較例と同様に、3倍波の周波数における負荷インピーダンスm3が0Ω付近にならないので、高周波半導体増幅器3は逆F級動作とならない。
以上説明した実施形態によれば、高周波信号を高い電力付加効率で増幅する高周波半導体増幅器を提供することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。
1 高周波半導体増幅器、2 高周波半導体増幅器、3 高周波半導体増幅器、10 入力端子、12 入力整合回路、14 高周波半導体増幅素子、18 出力端子、21 出力整合回路、22 出力整合回路、23 出力整合回路、111 マイクロストリップ線路、112 マイクロストリップ線路、113 マイクロストリップ線路、114 マイクロストリップ線路、115 ワイヤ部、211 マイクロストリップ線路、212 マイクロストリップ線路、313 マイクロストリップ線路、C 中央線、O 中心点、Z 外部負荷、P0 基準面、P1 基準面、P2 基準面、P3 基準面、P4 基準面、P5 基準面、L11 線路長、L12 線路長、L13 線路長、L14 線路長、L21 線路長、L22 線路長、L33 線路長、W11 線路幅、W12 線路幅、W13 線路幅、W14 線路幅、W21 線路幅、W22 線路幅、W33 線路幅、m1 基本波の周波数におけるインピーダンス、m2 2倍波の周波数におけるインピーダンス、m3 3倍波の周波数におけるインピーダンス

Claims (1)

  1. 周波数帯域を有する信号が入力される入力端子と、
    前記入力端子に接続された入力整合回路と、
    前記入力整合回路に接続され、前記信号の増幅を行う高周波半導体増幅素子と、
    前記高周波半導体増幅素子に接続された出力整合回路と、
    出力端子と、
    を備え、
    前記出力整合回路は、
    前記出力端子に接続され、電気長が前記周波数帯域の中心周波数において72度から108度であり、特性インピーダンスが外部負荷のインピーダンスである50Ωと比べて低い第1伝送線路と、
    前記第1伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において18度から27度であり、特性インピーダンスが前記第1伝送線路の前記特性インピーダンスよりも低い第2伝送線路と、
    前記第2伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において18度から27度であり、特性インピーダンスが前記第1伝送線路の前記特性インピーダンスよりも低く、かつ前記第2伝送線路の特性インピーダンスおよび前記高周波半導体増幅素子に与えたい所望の負荷インピーダンスの抵抗成分よりもそれぞれ高い第3伝送線路と、
    前記第3伝送線路に接続され、電気長が前記中心周波数において5度から10度であり、特性インピーダンスが前記所望の負荷インピーダンスの前記抵抗成分と等しい第4伝送線路と、
    前記第4伝送線路と前記高周波半導体増幅素子の間に接続されたボンディングワイヤと、
    有する、高周波半導体増幅器。
JP2015013501A 2015-01-27 2015-01-27 高周波半導体増幅器 Active JP6189880B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013501A JP6189880B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 高周波半導体増幅器
EP16152706.4A EP3051694B1 (en) 2015-01-27 2016-01-26 High-frequency semiconductor amplifier
US15/007,945 US9985584B2 (en) 2015-01-27 2016-01-27 High-frequency semiconductor amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013501A JP6189880B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 高周波半導体増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139922A JP2016139922A (ja) 2016-08-04
JP6189880B2 true JP6189880B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=55236273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013501A Active JP6189880B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 高周波半導体増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9985584B2 (ja)
EP (1) EP3051694B1 (ja)
JP (1) JP6189880B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049673B2 (ja) 2014-10-31 2016-12-21 株式会社東芝 半導体増幅装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738548B2 (ja) 1993-01-07 1995-04-26 日本電気株式会社 電力整合回路
JP2513146B2 (ja) 1993-09-20 1996-07-03 日本電気株式会社 高効率増幅回路
JP2001111362A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Nec Corp 高調波処理回路及びそれを用いた高電力効率増幅回路
US6744409B2 (en) * 2001-12-28 2004-06-01 National University Of Singapore High efficiency transmit antenna
JP4520204B2 (ja) * 2004-04-14 2010-08-04 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器
EP2058943B1 (en) * 2006-08-08 2012-10-03 National University Corporation The University of Electro - Communications Harmonic processing circuit and amplifying circuit using the same
KR100814415B1 (ko) * 2007-02-14 2008-03-18 포항공과대학교 산학협력단 하모닉 제어 회로를 이용한 고효율 도허티 전력 증폭기
KR101399053B1 (ko) * 2007-06-05 2014-05-28 포항공과대학교 산학협력단 신호 크기 정보 제거와 복원 기술을 사용한 전력송신기에서의 전력 증폭을 위한 장치 및 방법
JP2009081605A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Univ Of Electro-Communications 逆f級増幅回路
JP2009130472A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Univ Of Electro-Communications 逆f級増幅回路
JP5056480B2 (ja) * 2008-02-29 2012-10-24 三菱電機株式会社 高周波半導体増幅器
JP5083201B2 (ja) 2008-12-25 2012-11-28 三菱電機株式会社 高周波半導体増幅器
EP2262107B1 (en) * 2009-06-10 2012-09-12 Alcatel Lucent Inverse class F amplifier and method
JP5408616B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-05 国立大学法人電気通信大学 増幅回路
JP5424790B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 三菱電機株式会社 高出力増幅器
WO2012040879A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-band switched-mode power amplifier
CN103765765B (zh) * 2011-08-29 2017-02-15 国立大学法人电气通信大学 高效率功率放大器
JP2013055405A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nec Corp F級増幅回路及びこれを用いた送信装置
JP5468095B2 (ja) 2012-03-08 2014-04-09 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP5603893B2 (ja) * 2012-03-08 2014-10-08 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP5619055B2 (ja) 2012-03-08 2014-11-05 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
US9035702B2 (en) * 2012-03-08 2015-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave semiconductor amplifier
JP6098195B2 (ja) * 2013-02-01 2017-03-22 富士通株式会社 増幅器
JP2015149626A (ja) 2014-02-06 2015-08-20 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP2015149627A (ja) 2014-02-06 2015-08-20 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
US9641140B2 (en) * 2014-06-27 2017-05-02 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for a multi-harmonic matching network
CN204119176U (zh) * 2014-10-24 2015-01-21 天津大学 一种高效率f类/逆f类功率放大器
JP6648979B2 (ja) 2015-04-06 2020-02-19 株式会社東芝 半導体増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3051694A1 (en) 2016-08-03
JP2016139922A (ja) 2016-08-04
US9985584B2 (en) 2018-05-29
EP3051694B1 (en) 2019-07-24
US20160218676A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603893B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP2009232076A (ja) 高周波電力増幅器
JP5619055B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP5424790B2 (ja) 高出力増幅器
JP6190399B2 (ja) 高周波半導体増幅器
US20130234794A1 (en) Microwave semiconductor amplifier
JP5468095B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP6189881B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP6189880B2 (ja) 高周波半導体増幅器
US11296662B2 (en) High-frequency power amplifier
JP6366887B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2016092527A (ja) 半導体増幅器用バイアス回路および半導体増幅装置
JP6431002B2 (ja) 電力伝送通信ユニット及び電力伝送通信装置
US11621674B2 (en) High-efficiency amplifier
KR102564085B1 (ko) 도허티 증폭기
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器
JP6523108B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP2018142583A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JP2018050276A (ja) マイクロ波半導体装置
JP2013219484A (ja) 高周波半導体増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6189880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151