JP5619055B2 - 高周波半導体増幅器 - Google Patents

高周波半導体増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5619055B2
JP5619055B2 JP2012052196A JP2012052196A JP5619055B2 JP 5619055 B2 JP5619055 B2 JP 5619055B2 JP 2012052196 A JP2012052196 A JP 2012052196A JP 2012052196 A JP2012052196 A JP 2012052196A JP 5619055 B2 JP5619055 B2 JP 5619055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
frequency
output
transmission line
matching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012052196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013187774A (ja
Inventor
一考 高木
一考 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012052196A priority Critical patent/JP5619055B2/ja
Priority to US13/728,167 priority patent/US9035702B2/en
Priority to EP12199817.3A priority patent/EP2637302B1/en
Publication of JP2013187774A publication Critical patent/JP2013187774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619055B2 publication Critical patent/JP5619055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、高周波半導体増幅器に関する。
1GHz以上の高周波において、無線通信機器、移動通信基地局、レーダー装置などに用いる増幅器には高い電力付加効率が求められる。
半導体増幅素子の出力電極から負荷側をみた高調波インピーダンスを開放インピーダンスの近くすると、電力負荷効率を高めることができる。
1GHz以上の周波数において、HEMT(High Electron Mobility Transistor)やFET(Field Effect Transistor)など半導体増幅素子の出力インピーダンスは、基本波において容量性である。半導体増幅素子により増幅された信号を効率よく取り出すためには、基本波においては、半導体増幅素子の出力インピーダンスと外部負荷とがインピーダンス整合していることが必要である。
このため、半導体増幅素子と外部負荷とがインピーダンス整合するには、基本波において半導体増幅素子から負荷側をみたインピーダンスは誘導性の所望のインピーダンスであることが必要である。他方、電力付加効率を高めるには、2倍波において半導体素子から負荷側をみたインピーダンスは開放インピーダンス近傍であることが必要である。
2倍波において半導体増幅素子から負荷側をみたインピーダンスを開放インピーダンス近傍にするためにチップ近傍にスタブを用いた高次高調波処理回路を設けると、高次高調波を介して整合回路を縦続接続するため挿入損失が増えるとともに、帯域が狭くなる。
特開2009−207060号公報 特開平6−204764号公報
高い電力付加効率と広帯域とを容易に実現可能な高周波半導体増幅器を提供する。
実施形態にかかる高周波半導体増幅器は、出力端子が外部負荷と接続され、所定の周波数帯域を有する。高周波半導体増幅器は、半導体増幅素子と、入力整合回路と、出力整合回路と、を有する。前記半導体増幅素子は、入力電極と、出力電極と、を有し、前記周波数帯域において容量性出力インピーダンスを有する。前記入力整合回路は、前記入力電極と接続される。前記出力整合回路は、ボンディングワイヤと、第1の伝送線路と、前記第1の伝送線路に縦続接続された第2の伝送線路と、を有する。前記ボンディングワイヤは第1の端部と前記第1の端部とは反対の側の第2の端部とを有し、前記第1の端部は前記出力電極に接続されかつ前記第2の端部は前記第1の伝送線路の一方の端部に接続される。前記第1の伝送線路は、第1の特性インピーダンスと前記周波数帯域の上限周波数において90度以下である第1の電気長とを有する。また、前記第2の伝送線路は前記第1の特性インピーダンスよりも高い第2の特性インピーダンスと前記周波数帯域の中心周波数において4分の1波長変成器となる電気長とを有する。さらに、前記出力整合回路は、基本波において、前記半導体増幅素子の前記容量性出力インピーダンスと前記外部負荷のインピーダンスとを整合し、
前記半導体増幅素子から前記外部負荷が接続された前記出力整合回路をみた2倍波インピーダンスは、誘導性を保ちつつ開放インピーダンスに近づく周波数軌跡を有する。
第1の実施形態にかかる高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。 図2(a)は第3基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図2(b)は第1基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図2(c)は第2基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。 伝送線路の幅に対する特性インピーダンスの依存性を示すグラフ図である。 周波数帯域を説明するグラフ図である。 第2の実施形態にかかる高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。 図6(a)は第4基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図6(b)は第3基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。 図7(a)は第1基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図7(b)は第2基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態にかかる高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。
高周波半導体増幅器は、入力端子10、入力整合回路12、半導体増幅素子14、出力整合回路20、出力端子18、を有しており、たとえばパッケージに収納されている。なお、半導体増幅素子14に電圧を供給する直流回路は省略してある。なお、出力端子18からみて、負荷はZ(Ω)であるものとする。なお、Zは、たとえば、50Ωとすることができる。
入力整合回路12は、基本波において、半導体増幅素子14の入力インピーダンスに対する整合回路とする。
半導体増幅素子14は、GaAs FET、GaAs HEMT(High Electron Mobility Transistor)、GaN HEMTなどとすることができる。たとえば、ワイドバンドギャップ材料を用いたGaN−HEMTとすると、耐圧を高くでき、マイクロ波からミリ波の波長範囲で高出力を得ることができる。
半導体増幅素子14の出力電極(図示せず)からみて負荷側の高調波インピーダンスを十分に高くすると、高い電力付加効率で動作させることができる。すなわち、出力整合回路20は、高調波に対して高いインピーダンスを保ちつつ、基本波において半導体増幅素子14の出力インピーダンスと整合を取る。第1の実施形態では、高調波のうち2倍波のインピーダンスを高くするような出力整合回路20を有する。なお、半導体増幅素子14の出力インピーダンスZoutは、たとえば、動作時のインピーダンスを測定することにより求めることができる。
図1の構成において、出力整合回路20の出力端子18に外部負荷Zが接続される。第1の実施形態では、出力整合回路20は、ボンディングワイヤ15と、第1の伝送線路からなる第1インピーダンス変換回路16と、第2の伝送線路からなる第2インピーダンス変換回路21と、を有する。第1インピーダンス変換回路16は、たとえば、特性インピーダンスがZC1、電気長がL1のマイクロストリップ線路などとすることができる。電気長L1は、0度よりも大きく、90度以下とする。
なお、電気長Lは、次式で求められる。ただし、図1において、半導体増幅素子14の出力電極からワイヤでボンディングされた位置を第1基準面P1とするので、伝送線路の長さMは、第1インピーダンス変換回路16の物理的長さよりも僅かに短い。

L=360°×M/λeff
但し M:伝送線路の長さ
λeff:所定の周波数での実効波長
第2インピーダンス変換回路21の電気長L2は、増幅器の帯域の中心波数fにおける4分の1波長変成器に相当する長さとする。本明細書において、「4分の1波長変成器の電気長」とは、90°に対して±10%の範囲内を含むものとする。すなわち、81°以上、99°以下とする。このようにすれば、第2インピーダンス変換回路21は、実質的に4分の1波長インピーダンス変成器として作用する。また、特性インピーダンスZC2は、特性インピーダンスZC1よりも高く、負荷インピーダンスZよりも低い。
半導体増幅素子14の出力電極と第1インピーダンス変換回路16とはボンディングワイヤ15により接続される。また、半導体増幅素子14の出力電極上のボンディング位置を負荷側のインピーダンスをみる場合の第2基準面P2とする。
図2(a)は第3基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図2(b)は第1基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図2(c)は第2基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。
なお、本明細書において、スミス図は、特性インピーダンスZCCを3Ωとした正規化インピーダンスを表すものとする。すなわち、インピーダンスZ(=R+jX)に対する正規化インピーダンスzは、次式で表される。

z=Z/ZCC=(R+jX)/ZCC=r+jx
図2(a)のように、インピーダンス図上で、負荷インピーダンスをz、第1インピーダンス変換回路16の特性インピーダンスをzC1、で示す。
第3基準面P3から負荷側をみたインピーダンスは、負荷を離れるに従ってドット線に沿って時計回りのインピーダンス軌跡を描き、低インピーダンスに変換される。第1の実施形態において、第2インピーダンス変換回路21は、基本波に対して4分の1波長変成器として作用する。すなわち、中心周波数fにおいて、基本波インピーダンスzP3は、抵抗分のみとなり、その抵抗値rP3(正規化インピーダンス)は次式で表される。

P3=zC2 /z
このため、周波数帯域f〜fにおいて、第3基準面P3から負荷側をみた基本波インピーダンスzP3は、図2(a)のように、実軸(x=0)を交差し、半導体増幅素子14の出力インピーダンスと同じ抵抗値の実軸(x=0)近傍に変換される。また、2倍波インピーダンスzP32も、実軸(x=0)を交差し、とくに周波数帯域の高域側では容量性となる。
図2(b)において、第1基準面P1から負荷側をみた上限周波数fにおける2倍波インピーダンスが誘導性を維持するように、第1インピーダンス変換回路16の電気長L1は、0度以上、かつ90度以下とする。このため、中心周波数fにおいて、基本波インピーダンスzP1は、容量性である。
図2(c)は、ボンディングワイヤ15の誘導性リアクタンスが加えられ、第2基準面P2から負荷側をみたインピーダンスである。周波数fにおける基本波インピーダンスzP2は、第1基準面P1から負荷側をみたインピーダンスzP1に、ボンディングワイヤ15のインダクタンスLwによる2πf×Lw/ZCCなるリアクタンス分を加えたものとなり、誘導性に転じつつ半導体増幅素子14の出力インピーダンスzoutと整合することができる。
図2(c)は、第2インピーダンス変換回路21の電気長L2を、増幅器の帯域の中心波数fにおける4分の1波長変成器に相当する長さとすることで、基本波インピーダンスzP2は、帯域内での軌跡は狭く、広帯域が容易なったことを示している。このとき、2倍波インピーダンスzP22は、第1基準面P1において誘導性に保たれた2倍波インピーダンスzP12に、4πf×Lw/ZCCなるリアクタンス分が加わったものとなるので、開放インピーダンスにより近づく。このため、半導体増幅素子14内に2倍波を閉じ込め、電力付加効率を高めることができる。
(表1)は、第1インピーダンス変換回路16および第2インピーダンス変換回路21をそれぞれ構成する伝送線路の特性インピーダンスおよび電気長の一例を示すグラフ図である。
Figure 0005619055
(表1)のシミュレーションによれば、理想ケースにおいて、第2インピーダンス変換回路21を構成する伝送線路の特性インピーダンスZC2は、18Ωであり、その電気長L2は中心波長fで90度とする。また第1インピーダンス変換回路16を構成する伝送線路の特性インピーダンスZC1は、2.4Ωであり、その上限周波数fにおける電気長L1は90度である。
ケース1において、第2インピーダンス変換回路21は理想ケースと同じとするが、第1インピーダンス変換回路16を構成する伝送線路の特性インピーダンスZC1は、1.0Ωであり、その上限周波数fにおける電気長L1は22度である。
また、ケース2では、第2インピーダンス変換回路21は理想ケースと同じとするが、第1インピーダンス変換回路16を構成する伝送線路の特性インピーダンスZC1は、0.7Ωであり、その上限周波数fにおける電気長L1は16度である。
ケース1では、第1の電気長L1を小さくした分、第1インピーダンス変換回路16の特性インピーダンスZC1を低くし、ボンディングワイヤ15のインダクタンスLwを大きくすることで基本波における整合をとることはできる。インダクタンスLwを大きくすると、第2基準面P2における2倍波反射係数は0.89以上と高くできる。しかしながら、実現可能な特性インピーダンスには、下限値がある。
図3は、伝送線路幅に対する特性インピーダンスの依存性を示すグラフ図である。
縦軸は特性インピーダンス(Ω)、横軸は線路幅(mm)、である。なお、マイクロストリップ線路を構成する基板は、比誘電率を90、基板厚さを0.1mmとした。実装性を考慮すると、線路幅は、4mm以下であることが好ましい。すなわち、特性インピーダンスの下限値は、(表1)から1Ωとなる。この結果、第1インピーダンス変換回路16の電気長L1は、22度以上であることが好ましい。
半導体増幅素子14の近傍にスタブ回路を設けても、負荷側をみたインピーダンスを開放インピーダンスに近づけることができる。しかし、この場合、挿入損失が増大する。また、基本波インピーダンスは、半導体増幅素子のチップ端面よりも低下し、広帯域にわたって基本波インピーダンスを整合させることが困難となることがある。これに対して、第1の実施形態では、挿入損失の増大を抑制しつつ、広帯域な整合が可能である。
図4は、周波数帯域を説明するグラフ図である。
周波数帯域は、たとえば、1〜20GHzの中のいずれかの範囲とする。出力整合回路20が、基本波に対して整合が取れ、かつ2倍波に対して開放インピーダンスに近い高インピーダンスとすると、周波数帯域の下限周波数fと、上限周波数fと、の間で電力付付加効率を高くできる。2倍波インピーダンスが開放インピーダンスから遠ざかると、半導体増幅素子14に反射できずに漏れ出る2倍波が増加し、破線のように電力付加効率が低下する。
図5は、第2の実施形態にかかる高周波半導体増幅器の構成を示す模式図である。
第2の実施形態にかかる高周波半導体増幅器の出力整合回路20は、第2の伝送線路21に縦続接続され、前記第2の特性インピーダンスZC2よりも高い第3の特性インピーダンスZC3と所定の周波数帯域の中心周波数fにおける4分の1波長変成器の電気長L3を有し、第3の伝送線路からなる第3インピーダンス変換回路22をさらに有する。
特性インピーダンスは、ZC1<ZC2<ZC3<Zとする。また、電気長L3は、中心周波数fで、81度以上、99度以下とするので、第3インピーダンス変換回路22は、4分の1波長変成器として作用する。
図6(a)は第4基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図6(b)は第3基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。
図6(a)において、中心周波数fにおいて,第4基準面P4から負荷側をみた基本波インピーダンスzP4は、略抵抗分のみとなり、その値rP4は次式で表される。

P4=zC3 /z
図6(b)において、第2インピーダンス変換回路21は、4分の1波長変成器として作用する。この結果、中心周波数fにおいて,第3基準面P3から負荷側をみた基本波インピーダンスzP3は、略抵抗分のみとなり、その値rP3は次式で表される。

P3=zC2 /zP4
図6(b)において、第3基準面P3から負荷側をみた基本波インピーダンスzP3は、略抵抗であり、インピーダンス図の中心近傍とできる。他方、2倍波インピーダンスzP32は、周波数帯域の上限周波数の2倍において、容量性となっている。
図7(a)は第1基準面から負荷側をみたインピーダンス図、図7(b)は第2基準面から負荷側をみたインピーダンス図、である。
第1インピーダンス変換回路16の電気長L1を90°以下とすることで、図7(a)において、第1基準面P1からみた上限周波数fの2倍の周波数において、2倍波インピーダンスzP12は誘導性となり、容量性となることはない。
図7(b)は、ボンディングワイヤ15の誘導性インピーダンスがさらに加えられたインピーダンスである。第2基準面P2から負荷側をみたインピーダンスzP2は、変化が小さく広帯域を確保できる。また、第1基準面P1からみた2倍波インピーダンスは誘導性に保たれているので、ボンディングワイヤ15の誘導性リアクタンスが加わることにより、さらに開放インピーダンスに近づく。このため、2倍波が半導体素子14に閉じ込められ、電力付加効率を高めることができる。なお、第2の実施形態においても、第1インピーダンス変換回路16を構成する伝送線路の上限周波数fにおける電気長L1は、22度以上とすることが好ましい。
一般に、F級増幅器では、増幅素子近傍の出力側に、整合回路が縦続接続された高調波処理回路を有しており、高次高調波成分を半導体増幅素子に閉じ込めることで電力付加効率を高めている。
これに対して、第1および第2の実施形態では、高次高調波処理回路を用いず、増幅素子14の出力側に、伝送線路からなるインピーダンス変換回路を縦続接続する。この場合、伝送線路の特性インピーダンスと、電気長と、を変化することにより、基本波インピーダンスと、2倍波インピーダンスと、を所望の範囲に容易に変換することができる。このため、2倍波インピーダンスを開放インピーダンスに保ちつつ、基本波インピーダンスを半導体増幅素子14の出力インピーダンスzoutに整合させることができる。このようにして得られた高周波半導体増幅器は、簡素な構造でありながら、要求される電力付加効率を十分に確保することができる。
第1および第2の実施形態により、高い電力付加効率と広い帯域とを実現可能な高周波半導体増幅器が提供される。このような高周波半導体増幅器は、1GHz以上の高周波において、無線通信機器、移動通信基地局、レーダー装置などに広く用いることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
12 入力整合回路、14 半導体増幅素子、15 ボンディングワイヤ、16 第1インピーダンス変換回路、18 出力端子、20 出力整合回路、21 第2インピーダンス変換回路、22 第3インピーダンス変換回路、Z 外部負荷、ZC1、ZC2、ZC3 (伝送線路の)特性インピーダンス、L1、L2、L3 電気長、f 下限周波数、f 中心周波数、f 上限周波数

Claims (3)

  1. 出力端子が外部負荷と接続され、所定の周波数帯域を有する高周波半導体増幅器であって、
    入力電極と、出力電極と、を有し、前記周波数帯域において容量性出力インピーダンスを有する半導体増幅素子と、
    前記入力電極と接続された入力整合回路と、
    ボンディングワイヤと、第1の伝送線路と、前記第1の伝送線路に縦続接続された第2の伝送線路と、を有する出力整合回路であって、前記ボンディングワイヤは第1の端部と前記第1の端部とは反対の側の第2の端部とを有し、前記第1の端部は前記出力電極に接続されかつ前記第2の端部は前記第1の伝送線路の一方の端部に接続され、前記第1の伝送線路は第1の特性インピーダンスと前記周波数帯域の上限周波数において90度以下である第1の電気長とを有し、前記第2の伝送線路は前記第1の特性インピーダンスよりも高い第2の特性インピーダンスと前記周波数帯域の中心周波数において4分の1波長変成器となる電気長とを有する出力整合回路と、
    を備え、
    前記出力整合回路は、基本波において、前記半導体増幅素子の前記容量性出力インピーダンスと前記外部負荷のインピーダンスとを整合し、
    前記半導体増幅素子から前記外部負荷が接続された前記出力整合回路をみた2倍波インピーダンスは、誘導性を保ちつつ開放インピーダンスに近づく周波数軌跡を有する高周波半導体増幅器。
  2. 前記出力側整合回路は、前記第2の伝送線路に縦続接続され、前記第2の特性インピーダンスよりも高い第3の特性インピーダンスと、前記周波数帯域の中心周波数において4分の1波長変成器となる電気長と、を有する第3インピーダンス変換回路をさらに有する請求項1記載の高周波半導体増幅器。
  3. 前記第1の電気長は、前記上限周波数において、22度以上である請求項1または2に記載の高周波半導体増幅器。
JP2012052196A 2012-03-08 2012-03-08 高周波半導体増幅器 Active JP5619055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052196A JP5619055B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 高周波半導体増幅器
US13/728,167 US9035702B2 (en) 2012-03-08 2012-12-27 Microwave semiconductor amplifier
EP12199817.3A EP2637302B1 (en) 2012-03-08 2012-12-31 Microwave semiconductor amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052196A JP5619055B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 高周波半導体増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013187774A JP2013187774A (ja) 2013-09-19
JP5619055B2 true JP5619055B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=49388837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012052196A Active JP5619055B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 高周波半導体増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619055B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149626A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP6383224B2 (ja) * 2014-09-08 2018-08-29 株式会社東芝 半導体増幅器
JP6189881B2 (ja) 2015-01-27 2017-08-30 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP6189880B2 (ja) 2015-01-27 2017-08-30 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP6190399B2 (ja) 2015-01-28 2017-08-30 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
JP6109868B2 (ja) 2015-03-06 2017-04-05 株式会社東芝 高周波増幅器
JP6648979B2 (ja) * 2015-04-06 2020-02-19 株式会社東芝 半導体増幅装置
JP6523108B2 (ja) * 2015-09-08 2019-05-29 株式会社東芝 高周波半導体増幅器
CN113574797B (zh) * 2019-03-25 2023-10-10 三菱电机株式会社 高频半导体放大器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245871A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 電力合成増幅器
JP5424790B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 三菱電機株式会社 高出力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013187774A (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619055B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP5603893B2 (ja) 高周波半導体増幅器
US9035702B2 (en) Microwave semiconductor amplifier
JP5468095B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP5958834B2 (ja) 高周波電力増幅器
Lee et al. A CMOS outphasing power amplifier with integrated single-ended Chireix combiner
JP2015149627A (ja) 高周波半導体増幅器
JP2015149626A (ja) 高周波半導体増幅器
US9935581B2 (en) High-frequency semiconductor amplifier
US9929693B2 (en) High-frequency semiconductor amplifier
Kosaka et al. A high-efficiency and high-gain, plastic packaged GaN HEMT for 3.5-GHz-band LTE base stations
JP6383224B2 (ja) 半導体増幅器
US9590562B2 (en) Semiconductor amplifier bias circuit and semiconductor amplifier device
WO2019202631A1 (ja) 高周波電力増幅器
JP6109868B2 (ja) 高周波増幅器
François et al. A fully integrated CMOS power amplifier for LTE-applications using clover shaped DAT
US9985584B2 (en) High-frequency semiconductor amplifier
JP4142000B2 (ja) 集積化電力増幅構造体
KR102224203B1 (ko) IMFET를 이용한 광대역 Class-J 전력증폭기
Xu et al. A 150W High Efficiency Integrated Doherty Amplifier for LTE-Advanced Applications
JP6523108B2 (ja) 高周波半導体増幅器
Chou et al. The design of wideband transformer-coupled 90-nm CMOS power amplifier for V-band application
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器
Arrawatia et al. A CMOS power amplifier with 180° hybrid on-chip coupler for 4G applications
JP2017079426A (ja) 広帯域電力増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5619055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151