JP6182268B2 - ケイ素金属浮遊ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法 - Google Patents

ケイ素金属浮遊ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6182268B2
JP6182268B2 JP2016531848A JP2016531848A JP6182268B2 JP 6182268 B2 JP6182268 B2 JP 6182268B2 JP 2016531848 A JP2016531848 A JP 2016531848A JP 2016531848 A JP2016531848 A JP 2016531848A JP 6182268 B2 JP6182268 B2 JP 6182268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating gate
gate
region
insulated
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531434A (ja
Inventor
ジョン ウォン ユ
ジョン ウォン ユ
アレクサンダー コトフ
アレクサンダー コトフ
ユリ トカチェフ
ユリ トカチェフ
チエン シェン ス
チエン シェン ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2016531434A publication Critical patent/JP2016531434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182268B2 publication Critical patent/JP6182268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、選択ゲート、ケイ素金属浮遊ゲート、制御ゲート、及び浮遊ゲートにオーバーハングを有する消去ゲートを有する不揮発性フラッシュメモリセルに関する。
選択ゲート、浮遊ゲート、制御ゲート、及び消去ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセルは、当該技術分野において周知である。例として、米国特許第6,747,310号及び同第7,868,375号を参照されたい。浮遊ゲートの上にオーバーハングを有する消去ゲートも当業者に既知である。例として、米国特許第5,242,848号を参照されたい。これらの3つの特許は、いずれもその全体が参照によって本明細書に援用される。
性能を増大するために、浮遊ゲートには不純物をドープさせてもよい。例えば、浮遊ゲート上のドーパント値を増大させることで、メモリセルの消去速度を上げることができる。しかし、ドープの増大には欠点がある。例えば、より多くドープした浮遊ゲートからドーパントが外方拡散することにより、浮遊ゲート周囲の誘電性材料の品質が低下する可能性がある。より高いドーパント値により、酸化処理中、浮遊ゲートの先端部の鈍化を招く可能性もある。
したがって、浮遊ゲート内の高ドーパント値に依存することなく、こうしたメモリセルの消去効率を改善することは、本発明の1つの目的である。
前述の目的は、第2の導電型の第1の領域、第1の領域から離間されている第2の導電型の第2の領域を有し、それらの領域間にチャネル領域が形成されている第1の導電型の基板と、第1の領域に隣接するチャネル領域の第1の部分から絶縁されて、該部分の上に配置される選択ゲートと、第2の領域に隣接するチャネル領域の第2の部分から絶縁されて、該部分の上に配置される浮遊ゲートと、浮遊ゲートと接触して形成される金属材料と、浮遊ゲートから絶縁されて、該浮遊ゲートの上に配置される制御ゲートと、第1の部分及び第2の部分を含む消去ゲートとを含む不揮発性メモリセルによって達成される。第1の部分は、第2の領域から絶縁されて、該領域の上に配置され、また、浮遊ゲートから絶縁されて、該浮遊ゲートに横方向に隣接して配置される。第2の部分は、制御ゲートから絶縁されて、該制御ゲートに横方向に隣接して配置され、浮遊ゲートの上に部分的に延在して、該浮遊ゲートに垂直に重なり合う。
不揮発性メモリセルを形成する方法は、第1の導電型の基板内に、第2の導電型の離間されている第1の領域及び第2の領域を形成し、それらの間にチャネル領域を画定する領域を形成することと、第1の領域に隣接しているチャネル領域の第1の部分から絶縁されて、該部分の上に配置される選択ゲートを形成することと、第2の領域に隣接しているチャネル領域の第2の部分から絶縁されて、該部分の上に配置される浮遊ゲートを形成することと、浮遊ゲートに接触している金属材料を形成することと、浮遊ゲートから絶縁されて、該浮遊ゲートの上に配置される制御ゲートを形成することと、第1の部分及び第2の部分を含む消去ゲートを形成することとを含む。第1の部分は、第2の領域から絶縁されて、該領域の上に配置され、また、浮遊ゲートから絶縁されて、該浮遊ゲートに横方向に隣接して配置される。第2の部分は、制御ゲートから絶縁されて、該制御ゲートに横方向に隣接して配置され、浮遊ゲートの上に一部延在して、該浮遊ゲートに垂直に重なり合う。
本発明の改良した不揮発性メモリセルの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの一実施形態の製造プロセスの断面図である。 本発明のメモリセルの代替実施形態の断面図である。 本発明のメモリセルの第2の代替実施形態の断面図である。 本発明のメモリセルの第3の代替実施形態の断面図である。
図1を参照すると、本発明の改良された不揮発性メモリセル10の断面図が示される。メモリセル10は、実質的に、単結晶シリコンなどの単結晶基板12で製造され、P導電型の特徴を有する。基板12内には、第2の導電型の第1の領域14がある。第1の導電型がP型である場合、第2の導電型はN型である。第2の導電型の第2の領域16は、第1の領域から離間されている。第1の領域14と第2の領域16との間はチャネル領域18であり、第1の領域14と第2の領域16との間で電荷の伝導を提供する。
基板12の上方に位置付けられ、基板12から離間して絶縁されているのは、ワード線20としても知られる選択ゲート20である。選択ゲート20は、チャネル領域18の第1の部分の上に位置付けられる。チャネル領域18の第1の部分は、第1の領域14に直ぐに隣接する。したがって、選択ゲート20は、第1の領域14とほとんど重ならないか、全く重ならない。浮遊ゲート22もまた、基板12の上方に位置付けられ、基板12から離間して絶縁される。浮遊ゲート22は、チャネル領域18の第2の部分の上に及び第2の領域16の一部の上に位置付けられる。チャネル領域18の第2の部分は、チャネル領域18の第1の部分とは異なる。したがって、浮遊ゲート22は、選択ゲート20から横方向に離間して絶縁され、選択ゲート20に隣接する。消去ゲート24は、第2の領域16の上に位置付けられ、該領域から離間され、基板12から絶縁される。消去ゲート24は、浮遊ゲート22から横方向に絶縁され離間される。選択ゲート20は、浮遊ゲート22の片側に寄り、消去ゲート24は、浮遊ゲート22の別の側に寄る。最後に、浮遊ゲート22の上方に位置付けられ、そこから絶縁され離間しているのは、制御ゲート26である。制御ゲート26は、消去ゲート24及び選択ゲート20から絶縁されて、離間され、かつ消去ゲート24と選択ゲート20との間に位置付けられる。これまでのメモリセル10の上記説明は、米国特許第6,747,310号及び米国特許第7,868,375号に開示されている。
消去ゲート24は、浮遊ゲート22に張り出している部分を有する。消去ゲート24は、電気的に接続される2つの部分から構成される。好ましい実施形態では、2つの部分がモノリシック構造を形成し、これは、2つの部分が別個の部分であり、電気的に接続されていてもよい本発明の範囲内である。消去ゲート24の第1の部分は、浮遊ゲート22に横方向に隣接し、第2の領域16の上方にある。消去ゲート24の第1の部分は、浮遊ゲート22に最も近い端部32を有する。消去ゲート24の第2の部分は、制御ゲート26に横方向に隣接し、浮遊ゲート22の一部(すなわち、消去ゲート24と浮遊ゲート22とが一部垂直に重なっている)が張り出している。制御ゲート26に横方向に隣接し、浮遊ゲート22に張り出している消去ゲート24の第2の部分も、浮遊ゲート22から垂直方向に離間している。
本発明の改良形態では、金属層36が浮遊ゲート22上に形成される(制御ゲート26の下であり、制御ゲート26から絶縁されている)。好ましくは、金属層36は、制御ゲートによって垂直方向に覆われている浮遊ゲートのその部分上に形成されるが、金属層36は、消去ゲートによって垂直方向に覆われている浮遊ゲートのその部分上には形成されない(すなわち、本実施形態では、消去ゲート24と金属層36との間に垂直方向の重なりはない)。金属層36は更に、高濃度ドープポリシリコンを用いる欠点もなく、消去性能の増大のために、高濃度ドープポリシリコンよりも更に高い濃度の電子を提供する。
米国特許明細書第6,747,310号に記載のとおり、メモリセル10は、ファウラーノルドハイム機構を介して、浮遊ゲート22から消去ゲート24にトンネリングされた電子によって消去を行う。更に、消去機構を改善するために、浮遊ゲート22は、消去中の局所電場を向上させ、次に、浮遊ゲート22の角部から消去ゲート24への電子の流動を向上させるために、消去ゲート24(その中に形成されるノッチ24aに面している)に最も近い鋭角部22aを有してもよい。浮遊ゲートの頂面の部分のみにわたって延在する金属層36を有することによって、(すなわち、消去ゲート24に隣接している浮遊ゲートのその部分ではない)、浮遊ゲート22のポリシリコン角部とポリシリコン消去ゲート24との間のトンネリングが保持される。
図2A〜図2C及び図3A〜図3Jを参照すると、本発明のセル10を作製するプロセスにおけるステップの断面図が示されている。図2Aは、基板に形成されたSTI絶縁領域を示し、これは当業者において既知である。STI絶縁材料40は、基板中のトレンチ内に配置させるか、又は形成させ、これによって絶縁材料40は、基板表面の上に延在する。基板は、P型単結晶シリコンであってもよい。二酸化シリコン42の層が、P型単結晶シリコンの基板12上に形成される。その後、ポリシリコン(又はアモルファスシリコン)の第1の層44が、二酸化シリコンの層42上に配置されるか又は形成される。
STI絶縁部の頂面をエッチング停止として用いて、ポリシリコン化学的機械研磨(CMP)処理を実施し、図2Bに示すように、ポリ層44の頂面を低くする。ポリ層44の上部表面は、ポリエッチングにより更に低くする。金属材料を構造体上に堆積させて、その後、エッチングステップとしてSTI絶縁材料を用いて金属CMPエッチングを行う。好適な金属材料としては、TiN、TaN、Ti、Ptなどが挙げられる。得られた構造体は、図2Cに示す。
図3Aを参照すると、図2A〜図2Cの断面に対して直角である(図2Cに示すように線3Aに沿って)断面図がある。二酸化シリコン(又は更には、ONOなどの複合層)などの別の絶縁層48は、金属層46上に堆積されるか、又は形成される。次に、ポリシリコンの第2の層50は、層48上に堆積されるか、又は形成される。絶縁体の別の層52は、ポリシリコンの第2の層50上に堆積されるか、又は形成され、その後のドライエッチング中のハードマスクとして使用される。好ましい実施形態としては、層52は窒化ケイ素52a、二酸化ケイ素52b及び窒化ケイ素52cを含む複合層である。図3Aは結果として得られる構造体を示す。
フォトレジスト材料54は構造体上に堆積され、またマスキングステップが形成されて、フォトレジスト材料の選択された部分を露光させる。フォトレジストが現像され、選択的にエッチングされる。次に図3Bに示すとおり、ポリ層50が露出するまで、複合層52の露光部分が異方性エッチングされる。フォトレジスト材料54を除去し、次いで、複合層52の積層体をエッチングマスクとして用いて、ポリ層44が露出するまで、ポリシリコンの第2の層50、絶縁層48及び金属層46の異方性エッチングを行う。これに伴う構造を図3Cに示す。2つの「積層体」S1及びS2だけが示されるが、互いに分離しているこうした多数の「積層体」が存在することは明らかである。
二酸化シリコン56は、その構造上に堆積されるか、又は形成される。この後に窒化ケイ素層58の堆積が続く。二酸化シリコン49及び窒化ケイ素50は、異方性エッチングされ、積層体S1及びS2のそれぞれの周囲に(二酸化シリコン56及び窒化ケイ素58の混合である)スペーサ60を残す。スペーサの形成は、当該技術分野において既知であり、構造の輪郭上で材料の堆積の後、異方性エッチング処理を伴い、これにより材料は、構造の水平面から除去される一方で、材料は、(丸みを帯びた上面を有する)構造の垂直に配向した表面上に大部分はそのまま残存する。得られる構造を図3Dに示す。
フォトレジストマスク62は、積層体S1とS2との間、及び他の交互の対の積層体の間の領域の上に形成される。この議論のために、積層体S1とS2との間のこの領域を「内側領域」と呼び、フォトレジストによって覆われない領域を「外側領域」と呼ぶ。外側領域内の露出させた第1のポリシリコン44は、異方性エッチングされる。得られる構造を図3Eに示す。
図3Eに示す構造体からフォトレジスト材料62を取り除く。次いで、酸化物層が構造体の上に堆積されるか、又は形成され、その後、異方性エッチングにより、図3Fに示すような積層体S1及び積層体S2に隣接するスペーサ64が残存する。次に、フォトレジスト材料66を堆積させ、また、積層体S1とS2との間の内側領域内の開口部を残してマスクする。積層体S1とS2との(及び他の交互の対の積層体の)間の内側領域内のポリシリコン44は、異方性エッチングされる。得られる構造体は、第2の領域16を形成する高電圧イオン注入の対象となる。得られる構造体を図3Gに示す。
内側領域内の積層体S1及びS2に隣接する酸化物スペーサ64は、例えばウェットエッチング又は等方性ドライエッチングによって除去される。このエッチングにより、第2の領域16の上の酸化物層42も除去される。積層体S1及びS2の外側領域内のフォトレジスト材料66は除去される。二酸化シリコン68は、その構造体の上に堆積されるか、又は形成される。この構造体は、再度フォトレジスト材料70によって覆われ、積層体S1及びS2の外側領域を露出させて、マスキングステップを実施し、積層体S1とS2との間の内側領域を覆うフォトレジスト材料70を残す。酸化物異方性エッチングは、積層体S1及びS2の外側領域内のスペーサ64の厚さを低減するため、また、外側領域内の露出したシリコン基板12からあらゆる二酸化シリコンを完全に除去するために実施される。得られる構造を図3Hに示す。
フォトレジスト材料70を除去する。二酸化シリコンの薄層72は、約20〜100オングストロームで構造体上に形成される。この酸化物層72は、選択ゲート20と基板12との間のゲート酸化物である。これにより、内側領域において酸化物層68の厚みも増す。ポリシリコンを、構造体の上に堆積させ、その後、異方性エッチングを行い、その結果、第2のコモン領域16を共有している互いに隣接する2つのメモリセル10の選択ゲート20を構築する積層体S1及びS2の外側領域内でポリシリコンスペーサとなる。加えて、積層体S1及びS2の内側領域内のスペーサは共に結合されて、2つの隣接するメモリセル10によって共有される単一の消去ゲート24を形成する。絶縁材料層が構造体上に堆積され、異方性エッチングして、選択ゲート20の隣にスペーサ74が形成される。得られる構造を図3Iに示す。
その後、イオン注入ステップが実施され、第1の領域14が形成される。別の面上でこれらのメモリセルのそれぞれがコモン第1領域14を共有する。構造体は、絶縁材料76によって覆われている。リソグラフィエッチングプロセスを使用して、下向きに延在し、かつ第1の領域14を露出させるホールを形成する。ホールは、導電材料を敷くか、又は導電材料で磨き、ビット線コンタクト78を形成する。最終構造を図3Jに示す。浮遊ゲート22上の金属層36と同様に、消去ゲート24と浮遊ゲート22との間のオーバーハングにより、消去性能が向上する。具体的には、金属層36は、ほぼ制限のない電子供給源を提供し、このため、セルの動作に十分なキャリア源を提供する一方でより少ない浮遊ゲートドーピングを保持して、外方拡散及び/又は角部の鈍化を阻止する。また、金属層36を封入することにより、浮遊ゲート(及びひいては一般的にメモリセル)を縮小させて、より小さい寸法にすることが可能である。
プログラム、読み出し、及び消去の動作並びに特に印加される電圧は、米国特許第6,747,310号に記載のものと同じであってよく、その開示は全体にわたり本明細書に参照として組み込まれる。
しかし、動作条件は異なっていてもよい。例えば、消去動作では、以下の電圧を印加し得る。
Figure 0006182268
消去中、約−1〜−10vの負電圧を選択制御ゲート26に印加してもよい。その場合、選択消去ゲート24に印加する電圧は、6〜9vまで下げてもよい。消去ゲート24の「オーバーハング」により、トンネルリング障壁を選択制御ゲート26に印加される負電圧から遮断する。
プログラミングでは、以下の電圧を印加し得る。
Figure 0006182268
プログラミング中、選択されたセルは、浮遊ゲートの下のチャネルの部分が反転し、効率的なホットエレクトロン注入を通してプログラミングされる。3〜6vの中電圧を選択SLに印加して、ホットエレクトロンを生成する。選択制御ゲート26及び消去ゲート24にバイアスをかけて高電圧(6〜9v)として、高結合比を利用し、浮遊ゲートに結合する電圧を最大化する。浮遊ゲートに結合する高電圧により、FGチャネルの反転が誘導され、横方向電界をスプリットエリアに集中させて、ホットエレクトロンをより効率的に生成する。加えて、電圧は、垂直方向に高電界を提供して、ホットエレクトロンを浮遊ゲート内に引き付け、注入エネルギー障壁を下げる。
読み出しには、以下の電圧を印加し得る。
Figure 0006182268
読み出し中、プログラム動作と読み出し動作との間の均衡に応じて、選択制御ゲート26及び選択消去ゲート24上の電圧は均衡が取られ得る。これは、それぞれが浮遊ゲートに連結されるためである。故に、選択制御ゲート26及び選択消去ゲート24のそれぞれに印加される電圧は、最適なウインドウを得るために、0〜3.7Vの範囲の電圧の組み合わせであってもよい。加えて、RC結合が原因で選択制御ゲート上の電圧が好ましくないことから、選択消去ゲート24上の電圧により、更に早い読み出し動作をもたらすことができる。
図4は、第1の代替実施形態を示す。本実施形態では、金属層36が浮遊ゲート22の上部表面全体にわたって延在する。このため、消去中、電子が金属層36の角部から消去ゲート24にトンネリングする。この構造では、金属加工機能は、消去動作を減速させないように、ケイ素とほとんど変わらないようにするべきである。
図5は、第2の代替実施形態を示す。本実施形態では、ポリシリコンの追加層23が金属層の上に形成される。このため、浮遊ゲート22/23は、2つのポリシリコン層22/23及びその中間に挟まれた金属層36によって構成される。この構造により、消去中、ポリーポリ(poly-to-poly)トンネルが保持され、浮遊ゲートの全幅にわたって金属層36が延在することが更に可能になる。
図6は、第3の代替実施形態を示す。本実施形態では、浮遊ゲート22の頂面上の金属層36が浮遊ゲート22の側面に対して形成された金属スペーサ80に置き換えられている。この構造によっても、消去中、ポリーポリトンネルが保持される。
本発明は、図示された上記実施例(複数可)に限定されるものではなく、添付の請求の範囲にあるあらゆる全ての変形例も包含することが理解されよう。例えば、本明細書における本発明への言及は、いかなる特許請求の範囲又は特許請求の範囲の用語も限定することを意図するものではなく、代わりに特許請求の範囲の1つ以上によって網羅され得る1つ以上の特徴に言及するにすぎない。上述の材料、プロセス、及び数値例は、単なる例示であり、請求項を限定するものと見なされるべきではない。更に、特許請求及び明細書を見てわかるように、全ての方法のステップが例示又は請求した正確な順序で実施される必要はなく、むしろ任意の順序で本発明のメモリセルの適切な形成が可能である。最後に、単一層の材料をそのような又は同様の材料の複数層として形成することができ、逆もまた同様である。
本明細書で使用される場合、「わたって」及び「の上に」という用語は両方とも、「の上に(わたって)直接」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に何ら配置されない)と、「の上に(わたって)間接的に」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に配置される)と、を包括的に含むことに留意するべきである。同様に、「隣接した」という用語は「直接隣接した」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に何ら配置されない)、及び「間接的に隣接した」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に配置される)を含み、「取り付けられた」は、「直接取り付けられた」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に何ら配置されない)、及び「間接的に取り付けられた」(中間物質、要素、又は空間がそれらの間に配置される)を含み、「電気的に結合された」は、「直接電気的に結合された」(中間物質、又は要素がそれらの間で要素を電気的に連結しない)、及び「間接的に電気的に結合された」(中間物質、又は要素がそれらの間で要素を電気的に連結する)を含む。例えば、要素を「基板の上に」形成することは、その要素を基板の上に直接、中間材料/要素をそれらの間に何ら伴わずに、形成すること、並びにその要素を基板の上に間接的に、1つ以上の中間材料/要素をそれらの間に伴って、形成することを含み得る。

Claims (2)

  1. 不揮発性メモリセルであって、
    第1の導電型の基板であって、第2導電型の第1領域と、前記第1の領域から離間されている前記第2の導電型の第2の領域とを有し、それらの間にチャネル領域を形成する、第1の導電型の基板と、
    前記第1の領域に隣接している前記チャネル領域の第1の部分から絶縁され、かつ前記第1の部分にわたって配置される選択ゲートと、
    前記第2の領域に隣接している前記チャネル領域の第2の部分から絶縁され、かつ前記第2部分にわたって配置され、ポリシリコンによって形成され、平坦な頂面を持つ浮遊ゲートと、
    前記浮遊ゲートに接触して形成される金属材料と、
    前記浮遊ゲートから絶縁され、かつ前記浮遊ゲートにわたって配置される制御ゲートと、
    第1の部分及び第2の部分を含む消去ゲートであって、
    前記第1の部分は、前記第2の領域から絶縁され、かつ前記第2の領域の上に配置されており、及び、前記浮遊ゲートから絶縁され、かつ前記浮遊ゲートに横方向に隣接して配置されている、並びに
    前記第2の部分は、前記制御ゲートから絶縁され、かつ前記制御ゲートに横方向に隣接して配置されている、及び、前記浮遊ゲートにわたって部分的に延在し、かつ前記浮遊ゲートの平坦な頂面に垂直方向で重なり合う、消去ゲートとを含
    前記金属材料は、前記浮遊ゲートの前記平坦な頂面に層として配置され、
    前記金属材料の前記層は、前記浮遊ゲートの前記平坦な頂面の一部分のみにわたって延在し、
    前記金属材料の前記層は、前記消去ゲートの前記第2の部分が延在する前記平坦な頂面のいかなる部分にも延在しない、
    不揮発性メモリセル。
  2. 不揮発性メモリセルを形成する方法であって、
    第1の導電型の基板内に、第2の導電型の、離間された第1の領域及び第2の領域を形成することであって、それらの間にチャネル領域を画定する、ことと、
    前記第1の領域に隣接している前記チャネル領域の第1の部分から絶縁され、かつ前記第1の部分にわたって配置される選択ゲートを形成することと、
    前記第2の領域に隣接している前記チャネル領域の第2の部分から絶縁され、かつ前記第2の部分にわたって配置され、ポリシリコン材料の浮遊ゲートを形成することと、
    前記浮遊ゲートに接触して金属材料を形成することと、
    前記浮遊ゲートから絶縁され、かつ前記浮遊ゲートにわたって配置される制御ゲートを形成することと、
    第1の部分及び第2の部分を含む消去ゲートを形成することであって、
    前記第1の部分は、前記第2の領域から絶縁され、かつ前記領域の上に配置されており、及び、前記浮遊ゲートから絶縁され、かつ前記浮遊ゲートに横方向に隣接して配置されている、並びに
    前記第2の部分は、前記制御ゲートから絶縁され、かつ前記制御ゲートに横方向に隣接して配置されており、及び、前記浮遊ゲートにわたって部分的に延在し、かつ前記浮遊ゲートに垂直方向で重なり合っている、こととを含
    前記金属材料は、前記浮遊ゲートの平坦な頂面に層として配置され、
    前記金属材料の前記層は、前記浮遊ゲートの前記平坦な頂面の一部分のみにわたって延在し、
    前記金属材料の前記層は、前記消去ゲートの前記第2の部分が延在する前記平坦な頂面のいかなる部分にも延在しない、
    方法。
JP2016531848A 2013-08-02 2014-07-30 ケイ素金属浮遊ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法 Active JP6182268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/958,483 US9123822B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Split gate non-volatile flash memory cell having a silicon-metal floating gate and method of making same
US13/958,483 2013-08-02
PCT/US2014/048787 WO2015017495A1 (en) 2013-08-02 2014-07-30 Split gate non-volatile flash memory cell having a silicon-metal floating gate and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531434A JP2016531434A (ja) 2016-10-06
JP6182268B2 true JP6182268B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51422131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531848A Active JP6182268B2 (ja) 2013-08-02 2014-07-30 ケイ素金属浮遊ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9123822B2 (ja)
EP (1) EP3028297B1 (ja)
JP (1) JP6182268B2 (ja)
KR (1) KR101773727B1 (ja)
CN (1) CN105453229B (ja)
TW (1) TWI533442B (ja)
WO (1) WO2015017495A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150249158A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and method for manufacturing the same
US9691883B2 (en) * 2014-06-19 2017-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Asymmetric formation approach for a floating gate of a split gate flash memory structure
US9960172B2 (en) * 2014-11-19 2018-05-01 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Reliable non-volatile memory device
TWI594378B (zh) * 2015-05-04 2017-08-01 北京芯盈速騰電子科技有限責任公司 非揮發性記憶體單元及其製作方法
US9917165B2 (en) * 2015-05-15 2018-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory cell structure for improving erase speed
US9793279B2 (en) * 2015-07-10 2017-10-17 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cell having a floating gate, word line, erase gate, and method of manufacturing
US10141321B2 (en) 2015-10-21 2018-11-27 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming flash memory with separate wordline and erase gates
US9754951B2 (en) * 2015-10-30 2017-09-05 Globalfoundries Inc. Semiconductor device with a memory device and a high-K metal gate transistor
US9972630B2 (en) 2015-11-03 2018-05-15 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile flash memory cell having metal gates and method of making same
CN107293546B (zh) * 2016-04-08 2020-09-04 硅存储技术公司 减小型分裂栅非易失性闪存单元及其制造方法
CN107305892B (zh) * 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法
CN107342288B (zh) * 2016-04-29 2020-08-04 硅存储技术公司 分裂栅型双位非易失性存储器单元
CN107425003B (zh) * 2016-05-18 2020-07-14 硅存储技术公司 制造分裂栅非易失性闪存单元的方法
US9929167B2 (en) * 2016-07-13 2018-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10943996B2 (en) * 2016-11-29 2021-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including non-volatile memories and logic devices
US10192874B2 (en) * 2017-06-19 2019-01-29 United Microelectronics Corp. Nonvolatile memory cell and fabrication method thereof
US10872898B2 (en) * 2017-07-19 2020-12-22 Cypress Semiconductor Corporation Embedded non-volatile memory device and fabrication method of the same
US10714634B2 (en) 2017-12-05 2020-07-14 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal control gates and method of making same
CN110021602B (zh) * 2018-01-05 2023-04-07 硅存储技术公司 在专用沟槽中具有浮栅的非易失性存储器单元
CN108417575A (zh) * 2018-03-14 2018-08-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 闪存单元、闪存阵列及其操作方法
US10468428B1 (en) * 2018-04-19 2019-11-05 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells and logic devices with FinFET structure, and method of making same
US10998325B2 (en) * 2018-12-03 2021-05-04 Silicon Storage Technology, Inc. Memory cell with floating gate, coupling gate and erase gate, and method of making same
US10797142B2 (en) * 2018-12-03 2020-10-06 Silicon Storage Technology, Inc. FinFET-based split gate non-volatile flash memory with extended source line FinFET, and method of fabrication
US10937794B2 (en) * 2018-12-03 2021-03-02 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells with FinFET structure and HKMG memory and logic gates, and method of making same
CN112185815A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 硅存储技术公司 形成具有间隔物限定的浮栅和离散地形成的多晶硅栅的分裂栅闪存存储器单元的方法
CN114335186A (zh) 2020-09-30 2022-04-12 硅存储技术股份有限公司 具有设置在字线栅上方的擦除栅的分裂栅非易失性存储器单元及其制备方法
US11631772B2 (en) 2021-01-13 2023-04-18 Globalfoundries U.S. Inc. Non-volatile memory structure using semiconductor layer as floating gate and bulk semiconductor substrate as channel region
US20230065897A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Transistor and method for manufacturing the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242848A (en) 1990-01-22 1993-09-07 Silicon Storage Technology, Inc. Self-aligned method of making a split gate single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US6747310B2 (en) 2002-10-07 2004-06-08 Actrans System Inc. Flash memory cells with separated self-aligned select and erase gates, and process of fabrication
JP4928890B2 (ja) * 2005-10-14 2012-05-09 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US20090039410A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
EP2068351A1 (en) 2007-12-03 2009-06-10 INTERUNIVERSITAIR MICROELEKTRONICA CENTRUM vzw (IMEC) Floating gate non-volatile memory device and method for manufacturing same
US8008702B2 (en) 2008-02-20 2011-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-transistor non-volatile memory element
CN102282651A (zh) * 2009-01-29 2011-12-14 国际商业机器公司 具有非平面浮动栅极的存储器晶体管及其制造方法
JP2010192734A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8445953B2 (en) * 2009-07-08 2013-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure for flash memory cells
JP5537130B2 (ja) 2009-11-25 2014-07-02 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8503229B2 (en) 2011-03-22 2013-08-06 Sandisk Technologies Inc. P-/Metal floating gate non-volatile storage element

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015017495A1 (en) 2015-02-05
EP3028297A1 (en) 2016-06-08
TWI533442B (zh) 2016-05-11
US20150035040A1 (en) 2015-02-05
KR20160039276A (ko) 2016-04-08
JP2016531434A (ja) 2016-10-06
CN105453229A (zh) 2016-03-30
KR101773727B1 (ko) 2017-08-31
TW201511238A (zh) 2015-03-16
US9123822B2 (en) 2015-09-01
EP3028297B1 (en) 2020-07-01
CN105453229B (zh) 2018-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182268B2 (ja) ケイ素金属浮遊ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法
JP6367491B2 (ja) 金属改良ゲートを有するスプリットゲート不揮発性フラッシュメモリセル及びその製造方法
JP6239093B2 (ja) 自己整列浮遊及び消去ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法
JP6291584B2 (ja) 自己整列浮遊及び消去ゲートを有する不揮発性メモリセル及びその製造方法
US7256448B2 (en) Split gate type nonvolatile semiconductor memory device, and method of fabricating the same
JP5781733B2 (ja) 不揮発性メモリセル及びその製造方法
JP5116963B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法及びそれによって製造されたフラッシュメモリ素子
JP6150444B2 (ja) ゲートの下のドーパントの拡散を低減することによるメモリセルの形成方法
JP2008251825A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2015529975A (ja) デプレッションモード浮遊ゲートチャネルを備えた分割ゲートメモリセル、及びその製造方法
KR20140053340A (ko) 분리된 소거 게이트를 구비한 스플릿 게이트 비-휘발성 플로팅 게이트 메모리 셀을 제조하는 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 메모리 셀
TW202005061A (zh) 具有鰭狀場效電晶體(finfet)結構之分離閘型非揮發性記憶體單元及邏輯裝置、及其製造方法
JP2008118136A (ja) ソース側消去を伴うフローティングゲートメモリセルの半導体メモリアレイを形成する自己整合法及びこれによって形成されるメモリアレイ
TW201640621A (zh) 非揮發性記憶體單元及其製作方法
KR100608507B1 (ko) Nrom 메모리 셀 어레이의 제조 방법
TWI700819B (zh) 非揮發性記憶體及其製造方法
TWI605572B (zh) 非揮發性記憶體及其製造方法
US9882033B2 (en) Method of manufacturing a non-volatile memory cell and array having a trapping charge layer in a trench
TWI227547B (en) Method of fabricating a flash memory cell

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250