JP6181865B2 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6181865B2
JP6181865B2 JP2016519220A JP2016519220A JP6181865B2 JP 6181865 B2 JP6181865 B2 JP 6181865B2 JP 2016519220 A JP2016519220 A JP 2016519220A JP 2016519220 A JP2016519220 A JP 2016519220A JP 6181865 B2 JP6181865 B2 JP 6181865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
fuel injection
boost
electronic control
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016519220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015174310A1 (ja
Inventor
小此木 淳史
淳史 小此木
隆夫 福田
隆夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015174310A1 publication Critical patent/JPWO2015174310A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181865B2 publication Critical patent/JP6181865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/201Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost inductance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射装置の昇圧回路に関する。
本分野の背景技術としては、例えば特開2011-247192号公報がある。
本公報では燃料噴射装置の昇圧回路において昇圧コンデンサが放電後、設定電圧に復帰するまでの昇圧スイッチング回数を計測し、設定したスイッチング回数のクライテリアを超えたときに燃料噴射弁駆動が許可される。本公報の目的は劣化判定を行うものではなく、初期使用時に能力が低下しているコンデンサの回復を待って昇圧回路の動作を再開するものである。
また、本分野の背景技術としては、例えば特開2011-247192号公報もある。
本公報では燃料噴射装置の昇圧回路において昇圧コンデンサへの充電電圧の定常値をモニタし、正常であれば通常の噴射パルス幅及び噴射時期を表す制御信号により燃料噴射弁を駆動し、正常でない場合は噴射パルス幅及び噴射時期を補正する。本公報では昇圧コンデンサへの充電電圧は定常値をモニタしているが、定常値に変化は生じないため、昇圧コンデンサの劣化を検出することが難しい。
特開2011-247192号公報
本発明の目的は、燃料噴射で用いる昇圧回路において、昇圧回路の故障や特性変化、その中で昇圧コンデンサの劣化や断線による容量低下及び電流モニタ回路、コイル、外部接続燃料噴射弁等のフェールを区別して検出することである。
本発明の目的は、その一例として昇圧コンデンサの充放電をモニタすることで達成できる。
本発明によれば、燃料噴射で用いる昇圧回路において、昇圧回路の故障や特性変化、その中で昇圧コンデンサの劣化や断線による容量低下及び電流モニタ回路、コイル、外部接続燃料噴射弁等のフェールを区別して検出することができる。
本発明に関わる燃料噴射装置の概要 本発明を行うためのコントロールユニットブロック図 昇圧電圧生成の回路ブロック図 昇圧電圧生成の電圧、電流波形 本発明における昇圧回路構成 昇圧コンデンサ劣化時の昇圧電圧波形 燃料噴射弁の開弁時の昇圧電圧低下幅モニタ方法フローチャート 昇圧スイッチング1回あたりの昇圧電圧上昇幅モニタ方法フローチャート 昇圧回路故障箇所の区別方法
以下、本発明にかかる一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による燃料噴射制御装置を搭載する内燃機関システムの構成について説明する。エンジン1には、ピストン2、吸気弁3、排気弁4が備えられる。吸気は、空気流量計(AFM)20を通過してスロットル弁19に入り、分岐部であるコレクタ15より吸気管10、吸気弁3を介してエンジン1の燃焼室21に供給される。燃料は、燃料タンク23から低圧燃料ポンプ24によって内燃機関へと供給され、さらに高圧燃料ポンプ25によって燃料噴射に必要な圧力に高められる。高圧燃料ポンプ25によって昇圧された燃料は、燃料噴射弁5から、エンジン1の燃焼室21に噴射供給され、点火コイル7、点火プラグ6で点火される。燃料の圧力は、燃料圧力センサ26によって計測される。
燃焼後の排気ガスは、排気弁4を介して排気管11に排出される。排気管11には、排気ガス浄化のための三元触媒12が備えられている。ECU(エンジンコントロールユニット)9には、燃料噴射制御装置27が内蔵され、エンジン1のクランク角度センサ16の信号、AFM20の空気量信号、排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサ13の信号、アクセル開度センサ22のアクセル開度、燃料圧力センサ26等の信号が入力される。ECU9は、アクセル開度センサ22の信号からエンジンへの要求トルクを算出するとともに、アイドル状態の判定等を行う。ECU9には、クランク角度センサ16の信号からエンジン回転数を演算する回転数検出手段が備えられている。
また、ECU9は、エンジン1に必要な吸入空気量を算出し、それに見合った開度信号をスロットル弁19に出力する。また、ECU9の燃料噴射制御装置27は吸入空気量に応じた燃料量を算出して、燃料噴射弁5が燃料噴射を行う為の電流を出力し、点火プラグ6に点火信号を出力する。
排気管11とコレクタ15との間は、EGR通路18により接続されている。EGR通路18の途中には、EGR弁14が備えられている。EGR弁14の開度は、ECU9によって制御され、必要に応じて、排気管11の中の排気ガスが、吸気管10に還流される。
図2は、燃料噴射装置駆動回路の回路ブロック図を示している。燃料噴射装置は、一般に図1に示したECU9に内蔵されている。バッテリ41の電圧はECU9に供給され、この電圧は電源IC43、ドライバIC47、燃料噴射装置駆動用昇圧回路51、ハイサイドドライバ52等に供給される。また、電源IC43により、マイコン44、ドライバIC47等に電圧が供給される。ドライバIC47は、マイコン44との通信部49、昇圧回路駆動部50、ドライバ駆動部48を有する。昇圧回路駆動部50から昇圧回路51にスイッチング信号を送り、昇圧回路により昇圧された電圧をハイサイドドライバ52に供給する。また、昇圧回路51で昇圧された電圧は、昇圧回路駆動部50にフィードバックし、再びスイッチング信号を送るか否かをドライバIC47が判断する。また、昇圧回路51で昇圧された電圧は、マイコン44のA/Dコンバータ45にフィードバックすることも可能で、A/D値を基にして、マイコン44の中にある通信部46より、ドライバIC47に対して信号を送ることができる。また、マイコン44が有するA/Dコンバータは、昇圧電圧の他に燃圧センサや温度センサ等からの信号を入力、モニタすることが可能である。マイコン44は他にも、外部負荷を駆動したり、外部からの信号をモニタしたりする入出力ポート42を有している。ハイサイドドライバ52は昇圧回路51とバッテリ41系の電源を得ることができ、昇圧電圧により駆動するドライバ52aとバッテリ電圧により駆動するドライバ52bを有する。ドライバ駆動部48の駆動信号(A、B)により、コイルを有する負荷54へ電流を流す役割を持っている。ローサイドドライバ53は、ドライバ駆動部48からの駆動信号(C)により、コイルを有する負荷54からの電流をグランド電位に流す役割を持っている。また、ハイサイドドライバ52とローサイドドライバ53のどちらか、もしくは両方にシャント抵抗等を用いた電流検出機能及び端子電圧の検出機能を有しており、ドライバ及び負荷54に流れる電流値を検出し、その電流値をフィードバックすることにより、ドライバ駆動を行っている。また、これらの機能により、ドライバへの過電流や端子の天絡、地絡の検出も行うことが可能である。ここで、昇圧回路51、ハイサイドドライバ52、ローサイドドライバ53はドライバIC47の内部、外部どちらに有していてもよく、ドライバIC47をドライバもしくはプリドライバどちらの役割で使用してもよい。
図3は昇圧回路51の詳細を説明した図である。昇圧ドライバ63のゲート電圧Vgがオンすると、電流Iはバッテリ41からシャント抵抗61、昇圧コイル62、昇圧ドライバ63を経由してGNDに流れる。このときの電流がシャント抵抗61の両端電圧として昇圧回路駆動部50で検出し、設定した最大電流値を検出したところで昇圧ドライバ63をオフする。そのとき、昇圧コイル62の逆起電力により、電流Iが昇圧ダイオード64に流れる。ダイオードに流した電流を一時的に蓄える役割を果たしているのが昇圧コンデンサ65である。次に、シャント抵抗61を流れる電流が小さくなったところで再び昇圧ドライバ63をオンし、電流値が増加する。その繰り返しにより昇圧ダイオード64に電流を流し続け、その電流を昇圧コンデンサ65に蓄えることで昇圧電圧を生成している。また、昇圧電圧をモニタする回路66を昇圧回路に備えておき、電圧が低い場合は昇圧を行い、電圧が所定の値に達したときは昇圧を停止させるために昇圧電圧をモニタしている。昇圧動作の波形を図に表したものが図4である。昇圧ドライバ63をオンするためのゲート信号がVgであり、これがオンになったとき、昇圧ドライバ63のドレイン電圧Vdが0V付近に低下し、電流Iが増大する。電流Iが設定したMax電流に到達すると、昇圧ドライバ63のゲート信号Vgをオフにする。そのときVdは昇圧電圧相当に達し、電流Iが昇圧ダイオード64側に流れ、昇圧コンデンサ65に蓄えられるが、電流値自体は時間と共に低下していく。設定したMin電流に到達したときに再び昇圧ドライバ63をオンするため、この動作を繰り返すことで図4の動作が行われる。この動作は昇圧電圧が設定値に達するまで行われる。なお、図の斜線部は実際に昇圧ダイオード64を流れる電流であり、昇圧に使用される電流である。この動作を行うと、昇圧回路は図4の昇圧電圧のような波形となる。燃料駆動弁への噴射が始まると、ピーク電流に達するまで昇圧電圧が低下する。ピーク電流に到達後、昇圧電圧は使われないため、昇圧回路のスイッチング駆動により昇圧電圧が少しずつ回復していく。Vgがオフのときは昇圧コンデンサに電流が流れるため昇圧電圧が上昇、Vgがオンのときは昇圧コンデンサに電流が入らないため上昇しない(自然放電が行われるため若干低下) 。その繰り返しにより昇圧電圧が所定の値になるまでVgスイッチングによる昇圧が行われる。
本発明は、昇圧電圧の動きをモニタすることで、昇圧回路の劣化状態を確認することを目的とする。
図5、図6は本発明の請求項1〜3の実施例として説明する図である。図5では図3に対し、読み込んだ昇圧信号や昇圧電圧に対する判断部67を備えた図である。判断部67はドライバIC47の内部もしくは外部に備えており、2回の測定点における昇圧電圧の差分や昇圧回路のオン/オフ駆動をモニタし、診断する部分である。図6では図4に対し、昇圧コンデンサ65の容量が低下した場合の昇圧電圧波形を付け加えている(図中の破線)。昇圧コンデンサ65の劣化や断線により容量が低下した場合、燃料噴射弁の開弁に昇圧電圧が低下する幅は大きくなる(通常時(1)→容量低下時(1)’)。燃料噴射弁の噴射開始時の電圧Va及び燃料噴射弁への電流がピークに達した際の昇圧電圧Vb差を読み取ることによって、通常時から大きく低下している際には診断を行う。
次に、燃料噴射弁への電流がピークに達した後、昇圧電圧復帰動作に入るが、1回のスイッチングによる上昇電圧値を確認するために昇圧ドライバ63をオフする直前の電圧Vbとオンする直前の電圧Vcをモニタする。その差は昇圧コンデンサ65の劣化や断線により容量が低下した場合に大きくなる(通常時(2)→容量低下時(2)’)。この間の昇圧電圧差を読み取ることによって、通常時から大きく上昇している際には診断を行う。
図7、図8は図6での説明内容をフローチャート化したものである。図7においては、燃料噴射前の昇圧電圧Vaをモニタし(101)、燃料噴射電流がピークに達した時点の昇圧電圧Vbをモニタする(102)。その後、差分(1)を取り(103)、その差分が所定の値V1以下であれば通常駆動(104)、V1以上であれば診断を行う(105)。図8においては、昇圧ドライバ63をオフする直前(Max電流検出時)の電圧Vbをモニタし(201)、オンする直前(Min電流検出時)の電圧Vcもモニタする(202)。その後、差分(2)を取り(203)、その差分が所定の値V2以下であれば通常駆動(204)、V2以上であれば診断を行う(205)。
以上のような測定方法を行えば、通常時と異なる場合に診断を行うことが可能であるが、図7、図8どちらかの診断方法の場合、他の要素の劣化や特性変動と区別がつかない場合があるため、図7、図8の両方を使用することで昇圧コンデンサ65の劣化、断線等の特性変化と特定することができる。その図を図9に示し、これが請求項1、4の実施例として説明する図である。特性の変化は昇圧コンデンサ65の容量値の他に電流モニタのためのシャント抵抗61の抵抗値、昇圧コイル62のインダクタンス、外部に接続されている燃料噴射弁の抵抗値等がある。これらの数値が大きくなったり、小さくなったりした場合の電圧(1)、電圧(2)の変化を図中に示している。例えば、電圧(1)の変化が通常動作時より大きく、しきい値V1より大きくなり、かつ電圧(2)の変化が通常動作時より大きく、しきい値V2より大きくなった場合は昇圧コンデンサ65の異常(劣化、断線等)と区別することができる。また、電圧(1)の変化は通常動作時と変わらないものの、電圧(2)の変化が通常動作時より大きく、しきい値V2より大きくなった場合はシャント抵抗61の抵抗値が小さくなったか、昇圧コイル62のインダクタンスが大きくなったかということになる。このように(1)と(2)どちらか片方しかモニタしていない場合、他の特性変化と区別がつかない部分があるが、(1)と(2)を両方モニタした場合、他の特性変化と区別をつけることが可能である。
(発明の効果)以上のように本発明によれば、燃料噴射弁を開閉駆動するコイルへの通電を制御する駆動回路を有し、バッテリ電圧より高い昇圧電圧と、バッテリ電圧により開閉駆動する内燃機関の燃料噴射装置において、燃料噴射弁の開弁時の昇圧電圧低下幅、及び昇圧電圧復帰のために行うスイッチング時の1回あたりの上昇幅をモニタすることにより、昇圧回路の故障、特性変化を検出し、そのうち昇圧コンデンサの劣化や断線による容量低下及び電流モニタ回路、コイル、外部接続燃料噴射弁等の故障や特性変化を区別して検出することが可能になる。
1…エンジン
2…ピストン
3…吸気弁
4…排気弁
5…燃料噴射弁
6…点火プラグ
7…点火コイル
8…水温センサ
9…ECU(エンジンコントロールユニット)
10…吸気管
11…排気管
12…三元触媒
13…酸素センサ
14…EGR弁
15…コレクタ
16…クランク角センサ
18…EGR通路
19…スロットル弁
20…AFM
21…燃焼室
22…アクセル開度センサ
23…燃料タンク
24…低圧燃料ポンプ
25…高圧燃料ポンプ
26…燃料圧力センサ
27…燃料噴射制御装置
41・・・バッテリ
42・・・マイコンの入出力ポート
43・・・電源IC
44・・・マイコン
45・・・A/Dコンバータ
46・・・マイコン内部の通信部
47・・・ドライバIC(もしくはプリドライバ)
48・・・ドライバ駆動部
49・・・ドライバIC内部の通信部
50・・・昇圧回路駆動部
51・・・昇圧回路
52・・・ハイサイドドライバ
53・・・ローサイドドライバ
54・・・コイル負荷(燃料噴射装置)
61・・・シャント抵抗
62・・・昇圧コイル
63・・・昇圧ドライバ
64・・・昇圧ダイオード
65・・・昇圧コンデンサ
66・・・昇圧電圧モニタ回路
67・・・昇圧電圧に対する判断部

Claims (4)

  1. 燃料噴射弁を開閉駆動するコイルへの通電を制御する駆動回路に用いられる昇圧回路であって、
    バッテリ電圧より高い昇圧電圧を生成する昇圧用スイッチ素子と、コイルと、電流モニタ回路と、ダイオードと、前記昇圧電圧を蓄える昇圧コンデンサと、を有し、
    燃料噴射時の昇圧電圧低下幅と昇圧電圧復帰時の1スイッチングあたり電圧上昇幅とに基づいて、前記昇圧コンデンサと、前記電流モニタ回路または前記コイルと、外部接続燃料噴射弁、のそれぞれの特性変化またはフェールを区別する電子制御装置
  2. 請求項1に記載した電子制御装置において、前記昇圧電圧低下幅、及び燃料噴射時に低下した前記昇圧電圧を復帰させるため駆動する前記昇圧回路の1スイッチングあたりの前記電圧上昇幅の両方に変化がある場合は、前記昇圧コンデンサの劣化や断線であると区別する電子制御装置。
  3. 請求項1に記載した電子制御装置において、前記昇圧電圧低下幅に変化がなく、燃料噴射時に低下した前記昇圧電圧を復帰させるため駆動する前記昇圧回路の1スイッチングあたりの前記電圧上昇幅に変化がある場合には、前記電流モニタ回路の抵抗値もしくは前記コイルのインダクタンスの変化や故障であると区別する電子制御装置。
  4. 請求項1に記載した電子制御装置において、前記昇圧電圧低下幅が変化し、燃料噴射時に低下した前記昇圧電圧を復帰させるため駆動する前記昇圧回路の1スイッチングあたりの前記電圧上昇幅に変化がない場合は、外部接続の前記燃料噴射弁の抵抗値の変化や故障であると区別する電子制御装置。
JP2016519220A 2014-05-13 2015-05-07 電子制御装置 Active JP6181865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099208 2014-05-13
JP2014099208 2014-05-13
PCT/JP2015/063163 WO2015174310A1 (ja) 2014-05-13 2015-05-07 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015174310A1 JPWO2015174310A1 (ja) 2017-04-20
JP6181865B2 true JP6181865B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=54479851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519220A Active JP6181865B2 (ja) 2014-05-13 2015-05-07 電子制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10267253B2 (ja)
EP (1) EP3144512B1 (ja)
JP (1) JP6181865B2 (ja)
CN (1) CN106460703B (ja)
WO (1) WO2015174310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210404403A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Denso Corporation Injection control device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031509A1 (ja) 2014-08-25 2016-03-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 Discharge回路を用いた昇圧コンデンサの診断
EP3232038B1 (en) * 2014-12-08 2021-02-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel control device for internal combustion engine
WO2016125688A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
DE102016223564A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Robert Bosch Engineering and Business Solutions Ltd. Ansteurungs- und steuerungsmodul für einen injektor und betriebsverfahren dafür
CN109005672B (zh) * 2016-03-30 2020-06-12 日立汽车系统株式会社 控制电路
JP2018096229A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP6972844B2 (ja) * 2017-09-27 2021-11-24 株式会社デンソー インジェクタ駆動装置
CN111771050B (zh) * 2018-02-26 2022-03-01 日立安斯泰莫株式会社 燃料喷射控制装置、燃料喷射控制方法
JP6987035B2 (ja) * 2018-09-27 2021-12-22 日立Astemo株式会社 電磁弁駆動装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486703A (en) * 1982-09-27 1984-12-04 The Bendix Corporation Boost voltage generator
US4479161A (en) * 1982-09-27 1984-10-23 The Bendix Corporation Switching type driver circuit for fuel injector
US4774624A (en) * 1987-07-06 1988-09-27 Motorola, Inc. Boost voltage power supply for vehicle control system
JP2767317B2 (ja) * 1990-10-15 1998-06-18 株式会社ユニシアジェックス 燃料噴射弁駆動回路の断線診断装置
IT1261580B (it) 1993-09-07 1996-05-23 Fiat Ricerche Metodo di diagnosi di guasti di iniettori di impianti di iniezione ad alta pressione per motori a combustione interna
JP3635751B2 (ja) 1995-11-30 2005-04-06 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
DE19903555C2 (de) * 1999-01-29 2001-05-31 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Steuerung eines Piezoelement-Einspritzventils
DE19957181A1 (de) * 1999-11-27 2001-05-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung wenigstens eines Verbrauchers
EP1138907B1 (en) * 2000-04-01 2006-10-04 Robert Bosch GmbH Fuel injection system
DE10028353C2 (de) * 2000-06-08 2003-02-20 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung eines kapazitiven Stellgliedes
DE10033196A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren bzw. Vorrichtungzur Erkennung eines Fehlerstromes an einem piezoelektrischen Aktor eines Einspritzventils oder an dessen Hochspannung führende Zuleitung
JP3699370B2 (ja) * 2001-07-13 2005-09-28 三菱電機株式会社 燃料噴射装置の故障検出回路
JP2004044429A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Hitachi Ltd 自動車用インジェクタ駆動装置の保護回路
JP3894088B2 (ja) * 2002-10-07 2007-03-14 株式会社日立製作所 燃料供給装置
US7252072B2 (en) * 2003-03-12 2007-08-07 Cummins Inc. Methods and systems of diagnosing fuel injection system error
JP4604959B2 (ja) 2005-10-24 2011-01-05 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP4539573B2 (ja) * 2006-02-01 2010-09-08 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
EP2428670B1 (en) * 2006-04-03 2021-06-09 Delphi Technologies IP Limited Drive circuit for an injector arrangement
JP4474423B2 (ja) * 2007-01-12 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
ATE531919T1 (de) * 2007-06-22 2011-11-15 Delphi Tech Holding Sarl Fehlerdetektion in einer injektoranordnung
JP4375487B2 (ja) * 2007-08-31 2009-12-02 株式会社デンソー 燃料噴射装置及び燃料噴射システム
DE102007042994A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beurteilen einer Funktionsweise eines Einspritzventils bei Anlegen einer Ansteuerspannung und entsprechende Auswertevorrichtung
EP2048343A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-15 Delphi Technologies, Inc. Detection of faults in an injector arrangement
JP4926032B2 (ja) * 2007-12-25 2012-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP4776651B2 (ja) * 2008-03-28 2011-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
GB0807854D0 (en) * 2008-04-30 2008-06-04 Delphi Tech Inc Detection of faults in an injector arrangement
US7856867B2 (en) * 2009-02-06 2010-12-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Injector control performance diagnostic systems
JP5300786B2 (ja) 2010-05-27 2013-09-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置
JP5392191B2 (ja) 2010-06-02 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
US9901378B2 (en) * 2011-07-29 2018-02-27 Aesculap Ag Surgical instrumentation for spinal surgery
JP5542884B2 (ja) * 2012-08-30 2014-07-09 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
US9097225B2 (en) * 2013-01-10 2015-08-04 Continental Automotive Systems, Inc. Method to detect partial failure of direct-injection boost voltage
WO2015045503A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2016031509A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 Discharge回路を用いた昇圧コンデンサの診断
JP6310094B2 (ja) * 2014-11-21 2018-04-11 本田技研工業株式会社 燃料噴射システムの制御装置
EP3232038B1 (en) * 2014-12-08 2021-02-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel control device for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210404403A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Denso Corporation Injection control device
US11525418B2 (en) * 2020-06-29 2022-12-13 Denso Corporation Injection control device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3144512B1 (en) 2019-07-10
JPWO2015174310A1 (ja) 2017-04-20
EP3144512A1 (en) 2017-03-22
WO2015174310A1 (ja) 2015-11-19
CN106460703A (zh) 2017-02-22
US20170138289A1 (en) 2017-05-18
CN106460703B (zh) 2019-06-07
EP3144512A4 (en) 2018-01-17
US10267253B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181865B2 (ja) 電子制御装置
JP5198496B2 (ja) 内燃機関のエンジンコントロールユニット
EP1408221B1 (en) Fuel supply system with solenoid-actuated injector
JP5542884B2 (ja) 車載エンジン制御装置
JP6309653B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US10393051B2 (en) Internal-combustion-engine fuel injection control device
US20080129305A1 (en) Detection of faults in an injector arrangement
JP2004347423A (ja) 電気負荷の異常検出装置及び電子制御装置
US9458786B2 (en) Method for monitoring a passive pressure regulation valve
JPWO2017168935A1 (ja) 制御回路
US8108126B2 (en) Method of controlling fuel injection apparatus
JP6158026B2 (ja) 昇圧装置
JP2012184686A (ja) エンジンコントロールユニット
JP6095001B2 (ja) インジェクタ制御装置
CN202300670U (zh) 发动机控制单元
JP6250712B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2015081592A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350