WO2016125688A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016125688A1
WO2016125688A1 PCT/JP2016/052565 JP2016052565W WO2016125688A1 WO 2016125688 A1 WO2016125688 A1 WO 2016125688A1 JP 2016052565 W JP2016052565 W JP 2016052565W WO 2016125688 A1 WO2016125688 A1 WO 2016125688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
fuel injection
internal combustion
combustion engine
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052565
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 慎吾
智昭 堀井
満 永瀬
山岡 士朗
亮 草壁
隆樹 板谷
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201680004285.3A priority Critical patent/CN107110048B/zh
Priority to US15/547,973 priority patent/US10450995B2/en
Priority to JP2016573320A priority patent/JP6393346B2/ja
Publication of WO2016125688A1 publication Critical patent/WO2016125688A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/046Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into both the combustion chamber and the intake conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

 噴射タイミングをずらすことなく、昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる燃料噴射量ばらつきを抑えることができる内燃機関の制御装置を提供する。 昇圧回路(211)は、バッテリは(201)から供給される第1の電圧を昇圧し、昇圧された第2の電圧を燃料噴射装置(214)へ供給する。スイッチ(212,213)は、昇圧回路から燃料噴射装置に供給される第2の電圧をオン/オフする。演算装置(204,207)は スイッチを制御する。演算装置は、1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける第2の電圧を推定する推定部と、推定された前記第2の電圧に応じてそれぞれの燃料噴射タイミングにおける燃料噴射量を補正する補正部と、を備える。

Description

内燃機関の制御装置
 本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
 従来、燃料噴射のためのシステムでは、内燃機関のシリンダ1動作サイクルにおいて、電磁駆動される燃料噴射弁を有する燃料噴射装置から燃焼室に対し複数回の燃料噴射(多段噴射)による燃料供給が行われている。
 また、このような燃料噴射装置において、昇圧電源は、一般的には誘導素子とスイッチング素子からなる昇圧回路と、昇圧された電力を蓄えるコンデンサから構成されている。昇圧電源から燃料噴射弁に通電すると、コンデンサからの放電によって電力が供給される。このため、昇圧電源から通電するとコンデンサは放電によって電圧が降下してしまう。
 コンデンサは放電後に、電力が昇圧回路によってチャージされ、昇圧された所定の電圧に復帰する。しかし、複数回の噴射を比較的短時間に行う場合には、二回目以降の噴射にチャージが間に合わないことがある。
 これに対し、昇圧電圧が低下した場合においても要求された噴射回数について実行可能な最大回数の噴射を行う燃料噴射装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、エンジンコントローラユニットによりバッテリ電圧を昇圧した昇圧電圧をモニタし、昇圧電圧が設定された通常電圧以下に低下したとき、燃料噴射弁の開弁時間Piを延長し、燃料噴射弁の動作に必要な駆動電流を確保する構成が記載されている。これにより、信頼性の高い燃料噴射装置を実現している。
特開2011-185157号公報
 多段噴射に対する要求が年々増大する一方で、排気ガスの浄化を目的として昇圧電圧のチャージが間に合わないような短期間での燃料噴射が求められている。昇圧電圧のチャージが完了する前に次の噴射を行うと、昇圧電圧不足によって燃料噴射弁のプランジャの吸引エネルギーが低下して燃料噴射弁の開弁遅れとなり、噴射量ばらつきが大きくなってしまう。
 特に、低噴射パルス域(燃料噴射パルス幅が小さい範囲)ではこの影響が大きく、開弁遅れによる噴射量のばらつきを抑える補正制御が必要である。また、多段噴射時に噴射タイミングが近接するような噴射を実行する場合、昇圧電圧のチャージ時間を確保するために噴射タイミングを遅らせると、エンジン出力、排気ガスの浄化、燃費向上を高い次元で両立させることを目的として要求噴射タイミングを設定したとしても、所望のタイミングで燃料噴射を実行できないことになる。
 本発明の目的は、昇圧電圧のチャージが間に合わないような短期間の噴射が求められた場合に、要求された噴射タイミングをずらすことなく、昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる燃料噴射量ばらつきを抑えることができる内燃機関の制御装置を提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明は、第1の電圧を供給するバッテリと、前記第1の電圧を昇圧し、昇圧された第2の電圧を供給する昇圧回路と、前記第2の電圧により駆動され、燃料を噴射する燃料噴射装置と、前記昇圧回路から前記燃料噴射装置に供給される前記第2の電圧をオン/オフするスイッチと、前記スイッチを制御する演算装置と、を備え、前記演算装置は、1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、前記1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する推定部と、推定された前記第2の電圧に応じてそれぞれの燃料噴射タイミングにおける燃料噴射量を補正する補正部と、を備えるようにしたものである。
 本発明によれば、昇圧電圧のチャージが間に合わないような短期間の噴射が求められた場合に、要求された噴射タイミングをずらすことなく、昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる燃料噴射量ばらつきを抑えることができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施形態によるECUを含むシステムの基本構成を示す図である。 図1に示すECUのブロック図である。 図1に示すECUの制御ブロック図の一例である。 多段噴射時の要求動作の一例を示すチャートである。 多段噴射時の要求動作の別の一例を示すチャートである。 燃料噴射弁の駆動電流と、昇圧電圧と、復帰基準時間の関係を示したチャートである。 バッテリ電圧と昇圧電圧の復帰基準時間の関係を示すチャートである。 本発明の実施形態による昇圧電圧推定値と昇圧電圧推定補正量の関係を示すチャートである。 本発明の実施形態による燃料噴射制御のフローチャートである。
 以下、図面を用いて本発明の実施形態によるECU(内燃機関の制御装置)を含むシステムの構成及び動作を説明する。図1は、本発明の実施形態によるECUを含むシステムの基本構成を示す図である。
 図1において、内燃機関(101)に吸入される空気は、空気流量計〔 AFM : Air Flow Meter 〕(120)を通過し、スロットル弁(119)、コレクタ(115)の順に吸入にされ、その後、各気筒に備わる吸気管(110)、吸気弁(103)を介して燃焼室(121)に供給される。
 一方、燃料は、燃料タンク(123)から低圧燃料ポンプ(124)により、内燃機関(101)に備わる高圧燃料ポンプ(125)へ送られ、高圧燃料ポンプ(125)は、ECU〔 Engine Control Unit 〕 (109)からの制御指令値に基づき、燃料圧を所望の圧力になる様に制御する。これにより高圧化された燃料は、高圧燃料配管(128)を介して、燃料噴射弁(105:燃料噴射装置)へ送られ、燃料噴射弁(105)は、ECU(109)内に備わる燃料噴射制御装置(127)の指令に基づき、燃料を燃焼室(121)へ噴射する。
 尚、内燃機関(101)には、高圧燃料ポンプ(125)を制御するため、高圧燃料配管(128)内の圧力を計測する燃料圧力センサ(126)が備わっており、ECU(109)は、このセンサ値に基づき、高圧燃料配管内(128)の燃料圧を所望の圧力になる様、所謂フィードバック制御を行うことが一般的である。更に内燃機関(101)には、点火コイル(107)、点火プラグ(106)が備わり、ECU(109)により、所望のタイミングで点火コイル(107)への通電制御と点火プラグ(106)による点火制御が行われる仕組みとなっている。
 これにより、燃焼室(121)内で吸入空気と燃料は、点火プラグ(106)から放たれる火花により燃焼する。燃焼により生じた排気ガスは、排気弁(104)を介して、排気管(111)に排出され、排気管(111)上には、この排気ガスを浄化するための三元触媒(112)が備えられている。
 ECU(109)には、前述した燃料噴射制御装置(127)が内蔵され、内燃機関(101)のクランク軸(図示せず)角度を計測するクランク角度センサ(116)、吸入空気量を検出(計測)するAFM(120)、排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサ(113)、運転者が操作するアクセルの開度を検出するアクセル開度センサ(122)、燃料圧力を検出する燃料圧力センサ(126)等の信号が入力される。
 続いて、各センサから入力された信号について更に説明する。ECU(109)は、アクセル開度センサ(122)の信号から、内燃機関(101)の要求トルクを算出するとともに、アイドル状態であるか否かの判定等を行う。また、ECU(109)は、クランク角度センサ(116)の信号から、内燃機関の回転速度(以下、エンジン回転数)を演算する回転数検出部と、水温センサ(108)から得られる内燃機関(101)の冷却水温と内燃機関始動後の経過時間等から三元触媒(112)が暖機された状態であるか否かを判断する手段(判断部)などを備えている。
 また、ECU(109)は、前述した要求トルクなどから、内燃機関(101)に必要な吸入空気量を算出し、それに見合った開度信号をスロットル弁(119)に出力する。燃料噴射制御装置(127)は、吸入空気量に応じた燃料量を算出して燃料噴射弁(105)に燃料噴射信号を出力し、更に点火コイル(107)に点火信号を出力する。
 次に、図2を用いて、ECU(109)の構成を説明する。図2は、図1に示すECU(109)のブロック図である。ECU(109)は、電源IC(203)、マイコン(204)、燃料噴射制御回路(215)を備える。なお、電源IC(203)、マイコン(204)、及び燃料噴射制御回路(215)は、燃料噴射制御装置(127)を構成する。
 燃料噴射制御回路(215)はECU(109)に内蔵され、ドライバIC(207)、昇圧回路(211)、上部ドライバ(212)、下部ドライバ(213)から構成されている。
 車両用電源であるバッテリ(201)からのバッテリ電圧はECU(109)に供給され、電源IC(203)に供給される。また、バッテリ電圧Vbは、燃料噴射制御回路(215)のドライバIC(207)、燃料噴射装置駆動用の昇圧回路(211)、上部ドライバ(212)等に供給される。電源IC(203)からは演算装置としてのマイコン(204)、ドライバIC(207)等に電圧が供給される。
 燃料噴射制御回路(215)のドライバIC(207)は、マイコン(204)との通信部(209)、昇圧回路駆動部(210)およびドライバ駆動部(208)を有する。昇圧回路駆動部(210)は、昇圧回路(211)にスイッチング信号を送る。昇圧回路(211)は、スイッチング信号に応じてバッテリ電圧Vbを昇圧し、昇圧された電圧Vboostを上部ドライバ(212)に供給する。また、昇圧回路(211)で昇圧された電圧VboostはドライバIC(207)の昇圧回路駆動部(210)にフィードバックされる。ドライバIC(207)はこれにより再びスイッチング信号を送るか否かを判断する。
 また、昇圧回路(211)で昇圧された電圧Vboostは、マイコン(204)のA/Dコンバータ(205)にフィードバックされる。マイコン(204)はA/D値を基にして通信部(206)よりドライバIC(207)に対して信号を送ることができる。
 マイコン(204)は、A/Dコンバータ(205)を介して、昇圧電圧の他に燃圧センサや温度センサ(ECU(109)の周辺温度、基板温度、昇圧回路の温度を含む)等からの信号を入力し、モニタすることが可能である。マイコン(204)はこの他にも、外部負荷を駆動したり、外部からの信号をモニタしたりする入出力ポート(202)を有している。また、マイコン(204)は、図示しないが、ROM、RAMを備え、設定値等を記憶できる機能を備えている。
 燃料噴射制御回路(215)の上部ドライバ(212)は昇圧回路(211)の昇圧電圧によりコイル負荷(214)を駆動する昇圧電圧ドライバ(212a)と、バッテリ(201)からのバッテリ電圧によりコイル負荷(214)を駆動するバッテリ電圧ドライバ(212b)を有する。上部ドライバ(212)はドライバIC(207)のドライバ駆動部(208)の駆動信号Aおよび駆動信号Bにより、電磁コイルを有する燃料噴射弁等のコイル負荷(214)へ電流を供給する。
 駆動信号Aは昇圧電圧による昇圧電圧ドライバ(212a)をトリガし、駆動信号Bはバッテリ電圧によるバッテリ電圧ドライバ(212b)をトリガする。また、下部ドライバ(213)は、ドライバ駆動部(208)の駆動信号Cによりコイル負荷(214)からの電流をグランド電位に流す。
 上部ドライバ(212)と下部ドライバ(213)の少なくとも一方は、シャント抵抗等を用いた電流検出部及び端子電圧検出部を有しており、ドライバ及びコイル負荷(214)に流れる電流値を検出してフィードバックするドライバ駆動制御を行っている。また、これらの機能によりドライバへの過電流や端子の天絡、地絡の検出を行うことも可能である。
 ここで、実施形態では昇圧回路(211)、上部ドライバ(212)、下部ドライバ(213)はドライバIC(207)と別体に設けているが、これらをドライバIC(207)の内部に設けてもよい。すなわち、ドライバIC(207)をドライバもしくはプリドライバどちらの役割で使用してもよい。
 なお、上部ドライバ(212)、下部ドライバ(213)は、昇圧回路(211)から燃料噴射弁(105)のコイル負荷(214)に供給される昇圧電圧をオン/オフするスイッチとして機能する。マイコン(204)及びドライバIC(207)は、前記スイッチを制御する演算装置として機能する。
 次に、図3を用いて、燃料噴射パルス幅を補正する制御について説明する。図3は、本発明の実施形態による燃料噴射弁の駆動制御値に関して、推定した昇圧電圧により燃料噴射パルス幅を補正する制御ブロック図の一例である。なお、ECU(109)はブロック301~306として機能する。
 ブロック301は、燃料噴射タイミングを演算するブロックである。ブロック301は、エンジン回転数や、エンジン水温、噴射行程情報(1燃焼サイクルの吸入、圧縮、燃焼及び排気の工程のいずれかであることを示す情報)などの条件により、気筒毎に噴射タイミングを算出する。
 ブロック302は、昇圧電圧推定部のブロックである。気筒毎の燃料噴射タイミング、ECU (109)の周辺温度、ECU(109)の基板温度、昇圧回路の温度、バッテリ電圧、またはバッテリ電圧なまし値から、昇圧回路駆動部(210)でモニタする昇圧電圧を起点として、昇圧電圧の推定を行い、昇圧電圧推定値を算出する。昇圧電圧推定値の算出方法については、後述する。
 ブロック303は、前記昇圧電圧推定値によって、昇圧電圧降下に伴う燃料ばらつきを抑えるよう補正量を算出する。
 ブロック304は、エンジン回転数、負荷、エンジン水温などの条件により基本制御値(基本燃料噴射パルス)を算出する。
 ブロック305は、前記基本制御値に対して、前記昇圧電圧推定値による燃料補正量を反映し、噴射パルス幅を演算する。多段噴射を実行する際は、ブロック305は、多段噴射回数や分割比に応じて複数回噴射するためのパルス幅を演算する。
 ブロック306は、燃料噴射弁駆動部である。前記燃料噴射タイミングと前記燃料噴射パルス幅に応じて、ブロック307の燃料噴射弁に対して、駆動電流を出力して燃料噴射を実行する。
 次に、図4を用いて、多段噴射時の要求動作を説明する。図4は、多段噴射時の要求動作の一例を示すチャートである。チャートは上から順に、噴射パルス幅、燃料噴射弁の電流波形、昇圧電圧(Vboost)を表している。
 1サイクル(1燃焼サイクル)中の所定期間(407~408)の間に同一気筒の多段噴射3回行う場合を例として要求動作を説明する。昇圧電圧(Vboost)は、電源が投入されると、基準電圧(401)まで昇圧され、基準電圧(401)で一定となるよう保持される。ここで、基準電圧(401)は、昇圧回路(211)が完全に充電されたときの電圧である。
 また、昇圧電圧の実線(402)で示す通り、噴射1回目(403)、噴射2回目(404)、噴射3回目(405)のタイミングで噴射1回あたり所定量、電圧が降下し、その後は基準電圧(401)に向けて昇圧される。噴射2回目(404)のタイミングのように、昇圧電圧が基準電圧(401)まで復帰していれば、安定した燃料噴射量を噴射できる。
 しかし、噴射3回目(405)のタイミングのように、昇圧電圧(Vboost)が基準電圧(401)までチャージ完了する前に次の噴射を行うと、昇圧電圧不足によって燃料噴射弁のプランジャの吸引エネルギーが低下して燃料噴射弁の開弁遅れとなり、噴射量ばらつきが大きくなってしまう。
 特に低噴射パルス域ではこの影響が大きく、開弁遅れによる噴射量のばらつきを抑える補正制御が必要である。また、多段噴射時に噴射タイミングが近接するような噴射を実行する場合、昇圧電圧のチャージ時間を確保するために噴射タイミングを遅らせると、エンジン出力、排気ガスの浄化、燃費向上を高い次元で両立させることを目的とした要求噴射タイミングを設定しているのに、所望のタイミングで燃料噴射を実行できないことになる。
 そのため、噴射3回目(405)のタイミングのように、昇圧電圧(Vboost)が基準電圧(401)までチャージ完了する前に次の噴射を行う場合に対応するため、1サイクル中の所定期間(407~408)中に燃料噴射を複数回する場合に、最初の燃料噴射弁の駆動前(図4の407のBTDC10deg) のタイミングで、複数回分全ての昇圧電圧の電圧降下および噴射時点での昇圧電圧を推定する。
 推定した昇圧電圧により、406aの斜線部に示すように噴射パルス幅の延長を行うことで、燃料噴射弁の電流波形も406bに示す斜線部が延長される。昇圧電圧の推定方法の詳細については後述するが、本実施形態は、昇圧電圧のチャージが間に合わないような短期間の噴射が求められた場合に、所望の噴射タイミングの要求を満たすことができ、昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる燃料噴射量ばらつきを抑えることを目的とする。
 ここで、マイコン(204)は、推定された昇圧電圧が、基準電圧より小さい場合、燃料噴射パルス幅を大きくするように補正する補正部として機能する。これにより、燃料噴射量の減少を抑制することができる。
 次に、図5を用いて多段噴射時の他の要求動作を説明する。図5は、多段噴射時の要求動作として、図4とは別の一例を示すチャートである。チャートは上から順に、(A)n気筒噴射パルス幅、(B)n気筒燃料噴射弁電流波形、(C)n+1気筒噴射パルス幅、(D)n+1気筒燃料噴射弁電流波形、(E)昇圧電圧(Vboost)を表している。
 本図は、(A)、(C)の異なる気筒の組合せで、1サイクル中の所定期間(505~506)のクランク角度180degの行程内に3回、次の行程に1回の多段噴射を行うケースを表している。
 噴射1回目と噴射2回目、噴射2回目と噴射3回目が近接しており、(E)昇圧電圧(Vboost)が基準電圧(501)までチャージされる前に次の噴射が実行される場合、実線(502)で示すように噴射1回目よりも噴射2回目、噴射2回目よりも噴射3回目で更に昇圧電圧が低下する。
 燃料噴射時の昇圧電圧が基準電圧(501)よりも低下している場合、燃料噴射量が低下することから、噴射2回目の503a、噴射3回目の504aで示す斜線部で噴射パルス幅の燃料増量補正を、昇圧電圧推定値に応じて行う。この噴射パルス幅の補正に伴い、燃料噴射弁の電流波形(D)の503b、電流波形(B)の504bで示す斜線部が延長される。
 また、噴射4回目においては、昇圧電圧は基準電圧(501)まで復帰しているため、噴射4回目の噴射パルス幅に対する補正は実施しない。燃料噴射弁1本駆動あたりの昇圧電圧降下量(507)および、降下時間の算出については、図6を用いて説明する。
 図6は、燃料噴射弁の駆動電流と、昇圧電圧と、復帰基準時間の関係を示したチャートである。
 燃料噴射弁1本駆動時に消費される電荷ΔQ(601)は、図6に示す略三角形の面積で表される。ΔQは、dt(602)とip(603)から下式(1)で算出される。
 ΔQ=dt×ip/2       (1)
 dt(602)は燃料噴射弁の駆動電流が流れてからピーク電流に到達するまでの時間であり、昇圧電圧(Vboost)の降下時間ΔT(604)と等価である。dt(602)は、バッテリ電圧、またはバッテリ電圧なまし値、またはECUの周辺温度、またはECUの基板温度、または昇圧回路の温度、のいずれか2つ以上によって設定しておく。ここで、バッテリ電圧なまし値とは、バッテリ電圧に対して加重平均フィルタを掛けることにより、バッテリ電圧の変動を抑えたものとする。
 ip(603)は燃料噴射弁のピーク電流であり、使用燃圧などに応じて予め設定しておく。なお、ip(603)は、燃料噴射装置に供給される駆動電流の最大値である。
 また、電荷算出式(Q=CV)から、燃料噴射弁1本駆動あたりの昇圧電圧降下量ΔV(605)は、下式(2)で算出できる。(ΔVは昇圧電圧降下量と呼ぶ)
 ΔV=ΔQ/C          (2)
 ここで、ΔVは、昇圧回路(211)が完全に充電された状態で燃料噴射装置が1回燃料噴射したときの昇圧電圧の降下量を示す。
 昇圧回路(211)内部で使用しているコンデンサに応じて静電容量:Cが決まるが、コンデンサは温度によるばらつきを含むので、温度センサによって静電容量を補正することが好ましい。なお、電荷算出式より、燃料噴射弁を2本同時に駆動した場合、消費される電荷ΔQ(601)は2倍になるため、昇圧電圧降下量ΔV(605)も2倍となる。また、dtc(606)は復帰基準時間であり、昇圧回路にチャージされる電流(ic)は、下式(3)で算出できる。
 ic=ΔQ/dtc        (3)
 電荷算出式より、上式(3)を下式(4)に変換できる。
 ΔV=ic×dtc/C      (4)
 チャージされる電流(ic)と、静電容量(C)を仮に固定値とした場合、昇圧電圧降下量ΔV(605)が2倍になると、復帰基準時間:dtc(606)も2倍となる。
 ここで、dtc(606)は、昇圧回路(211)が完全に充電された状態で燃料噴射装置が1回燃料噴射したときに昇圧電圧が降下を開始してから昇圧回路(211)が完全に充電されるまでの時間を示す。
 次に、本発明の実施形態における昇圧電圧推定値の算出方法の詳細を説明する。
 多段噴射時の燃料噴射量のばらつきを正しく補正するには、昇圧電圧の降下量をリアルタイムに把握する必要がある。しかし、燃料噴射による昇圧電圧の降下から基準電圧までの復帰動作は数百μs~数msであり、リアルタイムにモニタすることは、マイコンの演算負荷が増大するので好ましくない。
 そのため、前述した昇圧回路駆動部(210)での昇圧電圧は、本実施形態では所定期間の前(図4では407、図5では505のタイミング)に、A/D(アナログ信号からデジタル信号変換)して気筒毎に取り込む。前記昇圧電圧のモニタ値は、以下で昇圧電圧AD値と呼ぶ。
 本実施形態では、昇圧電圧推定値V^を下式(5)により算出する。
 V^=(Vad+C1)-ΔV×N+ΔV×(Tsum-dt)/(dtc-dt)      (5)
 ここで、Vadは所定のクランク角(例えば、BTDC10deg)に対応するタイミングにおける昇圧電圧のAD値である。C1は、後述する初回降下時補正量である。ΔVは式(1)及び(2)から算出される値である。dtc(606)は、前述した復帰基準時間である。Tsumは、昇圧電圧復帰時間であり、下式(6)により算出する。
 Tsum=Σ(Tk+1-Tk) (k=1、2、…、4)         (6)
 ここで、Tは、昇圧電圧のAD値を記憶した後のk回目の燃料噴射のタイミングである。
 マイコン(204)は、1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける昇圧電圧を推定する推定部として機能する。本実施形態では、マイコン(204)は、昇圧電圧降下量ΔVと、ピーク電流ip(603)に達するまでの時間dt(602)と、復帰基準時間dtc(606)と、1燃焼サイクル中の燃料噴射回数Nとに基づいて、燃料噴射タイミングにおける昇圧電圧を推定する。これにより、容易に昇圧電圧を推定できる。
 なお、昇圧電圧推定値V^の最大値は基準電圧を上限とする。本実施形態における基準電圧は、車両用電源(バッテリ)の初回電源投入後かつ燃料噴射前にモニタした昇圧電圧とし、マイコン(204)に記憶しておくこととする。すなわち、基準電圧は、イグニッションスイッチをオフからオンにした後、燃料噴射装置が燃料噴射する前に測定された昇圧回路 (211)の電圧である。これにより、基準電圧の精度を確保することができる。
 上記昇圧電圧復帰時間Tsumの算出式は、多段噴射回数を最大5回とした場合を想定しているが、多段噴射の最大回数に応じて算出式(6)を変更しても良い。
 また、前記昇圧電圧推定値V^の算出式(5)において、復帰基準時間dtc(606)は昇圧電圧の復帰基準時間実測値を設定する。昇圧電圧の復帰基準時間については、図7を用いて説明する。
 図7はバッテリ電圧と昇圧電圧の復帰基準時間の関係を示すチャートである。701はECU基板温度が高温、702はECU基板温度が低温の場合を示している。バッテリ電圧が低くなるほど、また、ECU基板温度が高温になるほど、復帰基準時間dtc(606)が長くなることを表している。ここではECU基板温度を用いたが、ECUの周辺温度または昇圧回路の温度のいずれか1つ以上を用いても良い。また、ここではバッテリ電圧を用いたが、バッテリ電圧なまし値であっても良い。これにより、バッテリ電圧の変動の影響を排除することができる。
 ここで、マイコン(204)は、バッテリ電圧及びECU(109)の温度(ECUの周辺温度、ECUの基板温度、又は昇圧回路の温度)に応じた復帰基準時間dtc(606)を設定する。例えば、マイコン(204)は、バッテリ電圧及びECU(109)の温度に対応する復帰基準時間dtc(606)を予め記憶している。これにより、昇圧電圧を推定する精度が向上する。
 詳細には、マイコン(204)は、バッテリ電圧が小さくなるにつれて、復帰基準時間dtc(606)が大きくなるように復帰基準時間を設定し、かつ、ECUの温度が大きくなるにつれて、復帰基準時間dtc(606)が大きくなるように復帰基準時間を設定する。これにより、バッテリ電圧及びECUの温度が昇圧回路の充電に与える影響を考慮して昇圧電圧を推定することができる。
 また、前記昇圧電圧推定値の算出式(5)において、初回降下時補正量C1は下式(7)により算出する。
 C1=ΔV×(T0-dt)/(dtc-dt)           (7)
 ここで、Tは、TDCから初回噴射までの時間である。
 初回降下時補正量C1の前記昇圧電圧推定値V^への反映について説明する。前記所定期間の前のタイミング(407または505)で、昇圧電圧AD値が基準電圧近傍にいるかどうかを判定する。具体的には、昇圧電圧AD値を基準電圧と比較する。昇圧電圧AD値が基準電圧近傍にいる場合は(昇圧電圧AD値≒基準電圧)、前記昇圧電圧初回降下時の燃料補正を無効とし(C1=0)、逆に基準電圧よりも昇圧電圧AD値が低い場合は(昇圧電圧AD値<基準電圧)、算出式(7)から求めた初回降下時補正量C1を前記昇圧電圧推定値V^へ反映する。
 ここまで説明した各手段(各部)により、昇圧電圧の推定値を求めることができる。
 次に噴射パルス幅と昇圧電圧推定補正の算出手段(算出部)について説明する。なお、昇圧電圧推定補正は、前記所定期間の前のタイミングで所定期間内の全ての燃料噴射回数に対して個別に算出する。気筒別噴射パルス幅は、下式(8)により算出する。
 気筒別噴射パルス幅=基本制御値(304)×分割比×燃圧補正係数×昇圧電圧推定補正+無効パルス幅           (8)
 昇圧電圧推定補正は、1行程(180deg)内の昇圧電圧推定補正量(多段噴射の最大噴射回数分)を噴射気筒(各気筒の噴射タイミング)と噴射回数の情報をもとに分配した補正量となる。昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる昇圧電圧の降下量が大きくなるのに伴い、燃料噴射量の低下量も大きくなることから、燃料噴射量の低下を抑えるように設定する。具体的な設定例を図8に示す。
 図8は、本発明の実施形態による昇圧電圧推定値と昇圧電圧推定補正量の関係を示すチャートである。801の実線は昇圧電圧推定補正量であり、昇圧電圧が低くなるほど補正量を大きくして燃料噴射パルス幅を延長する。
 一方、昇圧電圧が基準電圧(803)よりも高い領域では、補正量を小さくして燃料噴射パルス幅を縮小するように補正量を設定した一例である。ここで、マイコン(204)は、昇圧電圧が、基準電圧より大きい場合、燃料噴射パルス幅を小さくするように補正する補正部として機能する。これにより、燃料噴射量が増加することを抑制することができる。
 802の点線は、昇圧電圧が基準電圧(803)付近でチャージ完了している状態では、昇圧電圧推定補正量を無効として、噴射パルス幅の延長および縮小補正は行わないことを示している。本実施形態では、噴射パルス幅に対して前記昇圧電圧推定補正を乗算して補正しているため、1.0で実質的には無効となる。
 ここで、マイコン(204)は、推定された昇圧電圧に応じてそれぞれの燃料噴射タイミングにおける燃料噴射量を補正する補正部として機能する。本実施形態では、マイコン(204)は、ある気筒の1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、すべての気筒について1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける昇圧電圧を推定する。これにより、1つの気筒の多段噴射だけでなく他の気筒の多段噴射も考慮して昇圧電圧を推定することができる。
 次に、図9を用いて、燃料噴射制御の動作を説明する。図9は、本発明の実施形態による燃料噴射制御のフローチャートである。マイコン(204)は、本フローに従って、所定のクランク角度(例えばBTDC10deg)毎の割込みで演算する。
 ステップS901では、マイコン(204)は、前述した基準電圧、昇圧電圧AD値、ECUの基板温度、ECUの周辺温度、昇圧回路の温度、バッテリ電圧、バッテリ電圧なまし値等の入力パラメータを取り込む。ステップS902では、マイコン(204)は、1行程(180deg)内全ての燃料噴射回数に対する噴射タイミングを取り込む。次にステップS903で、マイコン(204)は、昇圧電圧の初回降下時補正量算出要否を判断する。
 すなわち、マイコン(204)は、昇圧電圧AD値が基準電圧に等しいか否かを判断する。例えば、昇圧電圧AD値と基準電圧の差分が所定の閾値以下の場合、マイコン(204)は、昇圧電圧AD値が基準電圧に等しいと判断する。
 昇圧電圧AD値≒基準電圧の条件が成立すれば、マイコン(204)は、ステップS906へ進む。前記ステップS903の条件不成立時は、マイコン(204)は、ステップS904に進む。マイコン(204)は、昇圧電圧AD値<基準電圧の条件が成立時(S904;YES)、ステップS905で昇圧電圧値の初回降下時補正量C1を算出する。一方、マイコン(204)は、前記ステップS904の条件不成立時(昇圧電圧AD値>基準電圧)、ステップS907へ進む。
 ステップS906では、マイコン(204)は、前記昇圧電圧AD値、噴射タイミング、初回降下時補正量C1により昇圧電圧推定値V^を算出する。昇圧電圧推定値V^の算出にあたっては、ECUの基板温度、またはECUの周辺温度、または昇圧回路の温度、またはバッテリ電圧、またはバッテリ電圧なまし値のいずれか2つ以上により昇圧電圧の復帰基準時間dtc(606)を設定する。
 次に、ステップS907では、マイコン(204)は、前記昇圧電圧推定値V^または、昇圧電圧AD値により、図8に示すような昇圧電圧推定補正量を算出する。ここで、前記昇圧電圧推定値V^は基準電圧を上限値としているため、ステップS904の条件不成立(昇圧電圧AD値>基準電圧)によりステップS907に進んだ場合は、ECU(109)は、図8の横軸を昇圧電圧推定値から昇圧電圧AD値に置き換えて昇圧電圧推定補正量を算出する。
 ステップS908では、マイコン(204)は、前記昇圧電圧推定補正量を基本制御値に反映して燃料噴射パルス幅を算出する。次にステップS909では、算出した燃料噴射パルス幅と燃料噴射タイミングを噴射ドライバにセットし、噴射ドライバは駆動電流を出力して燃料噴射弁を制御する構成となっている。
 以上説明したように、本実施形態によれば、昇圧電圧のチャージが間に合わないような短期間の噴射が求められた場合に、要求された噴射タイミングをずらすことなく、昇圧電圧がチャージ中に噴射することによる燃料噴射量ばらつきを抑えることができる。
 なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 例えば、マイコン(204)は、昇圧回路(211)に供給される電力量と、燃料噴射装置が1回燃料噴射したときに消費される電力量と、1燃焼サイクル中の燃料噴射回数とに基づいて、燃料噴射タイミングにおける昇圧電圧を推定してもよい。これにより、電力量から昇圧電圧を推定できる。
 また、マイコン(204)は、1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前の所定のタイミングにおける昇圧電圧と、燃料噴射装置が1回燃料噴射したときの昇圧電圧の変化率と、燃料噴射装置が1回燃料噴射した後、昇圧回路(211)が充電されるときの昇圧電圧の変化率と、1燃焼サイクル中の燃料噴射回数とに基づいて、燃料噴射タイミングにおける昇圧電圧を推定してもよい。これにより、昇圧電圧の変化率(傾き)から昇圧電圧を推定できる。
 また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
101…エンジン
106…燃料噴射弁
109…ECU(エンジンコントロールユニット)
201…バッテリ
207…燃料噴射制御回路
211…昇圧回路
212a…昇圧電圧ドライバ
212b…バッテリ電圧ドライバ
214…コイル負荷

Claims (12)

  1.  バッテリから供給される第1の電圧を昇圧し、昇圧された第2の電圧を燃料噴射装置へ供給する昇圧回路と、
     前記昇圧回路から前記燃料噴射装置に供給される前記第2の電圧をオン/オフするスイッチと、
     前記スイッチを制御する演算装置と、を備え、
     前記演算装置は、
     1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、前記1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する推定部と、
     推定された前記第2の電圧に応じてそれぞれの燃料噴射タイミングにおける燃料噴射量を補正する補正部と、
     を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     ある気筒の1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前に、すべての気筒について前記1燃焼サイクル中のすべての燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     昇圧回路に供給される電力量と、前記燃料噴射装置が1回燃料噴射したときに消費される電力量と、前記1燃焼サイクル中の燃料噴射回数とに基づいて、燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     前記1燃焼サイクル中の最初の燃料噴射の前の所定のタイミングにおける前記第2の電圧と、前記燃料噴射装置が1回燃料噴射したときの前記第2の電圧の変化率と、前記燃料噴射装置が1回燃料噴射した後、前記昇圧回路が充電されるときの前記第2の電圧の変化率と、前記1燃焼サイクル中の燃料噴射回数とに基づいて、燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  5.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     前記昇圧回路が完全に充電された状態で前記燃料噴射装置が1回燃料噴射したときの前記第2の電圧の降下量を示す昇圧電圧降下量と、前記燃料噴射装置に駆動電流が供給されてから駆動電流の最大値であるピーク電流に達するまでの時間と、前記昇圧回路が完全に充電された状態で前記燃料噴射装置が1回燃料噴射したときに前記第2の電圧が降下を開始してから前記昇圧回路が完全に充電されるまでの時間を示す復帰基準時間と、前記1燃焼サイクル中の燃料噴射回数とに基づいて、燃料噴射タイミングにおける前記第2の電圧を推定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  6.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     前記第1の電圧及び前記制御装置の温度に応じた前記復帰基準時間を設定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  7.  請求項6に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記制御装置の温度は、
     前記制御装置の基板温度又は前記昇圧回路の温度である
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  8.  請求項6に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     前記第1の電圧のなまし値に応じて、前記復帰基準時間を設定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  9.  請求項6に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記推定部は、
     前記第1の電圧が小さくなるにつれて、前記復帰基準時間が大きくなるように前記復帰基準時間を設定し、かつ、
     前記制御装置の温度が大きくなるにつれて、前記復帰基準時間が大きくなるように前記復帰基準時間を設定する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  10.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記補正部は、
     推定された前記第2の電圧が、前記昇圧回路が完全に充電されたときの電圧を示す基準電圧より小さい場合、燃料噴射パルス幅を大きくするように補正する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  11.  請求項10に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記基準電圧は、
     イグニッションスイッチをオフからオンにした後、燃料噴射装置が燃料噴射する前に測定された前記昇圧回路の電圧である
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  12.  請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
     前記補正部は、
     前記第2の電圧が、前記昇圧回路が完全に充電されたときの電圧を示す基準電圧より大きい場合、燃料噴射パルス幅を小さくするように補正する
     ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
PCT/JP2016/052565 2015-02-05 2016-01-29 内燃機関の制御装置 WO2016125688A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680004285.3A CN107110048B (zh) 2015-02-05 2016-01-29 内燃机的控制装置
US15/547,973 US10450995B2 (en) 2015-02-05 2016-01-29 Control device for internal combustion engine
JP2016573320A JP6393346B2 (ja) 2015-02-05 2016-01-29 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-020821 2015-02-05
JP2015020821 2015-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016125688A1 true WO2016125688A1 (ja) 2016-08-11

Family

ID=56564035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052565 WO2016125688A1 (ja) 2015-02-05 2016-01-29 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10450995B2 (ja)
JP (1) JP6393346B2 (ja)
CN (1) CN107110048B (ja)
WO (1) WO2016125688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019122593A1 (fr) * 2017-12-21 2019-06-27 Continental Automotive France Procédé de régulation de la tension de sortie d'un convertisseur de tension continu-continu d'un calculateur de contrôle d'un moteur de véhicule automobile
US20210404403A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Denso Corporation Injection control device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372426B2 (ja) * 2015-06-12 2018-08-15 株式会社デンソー 噴射弁駆動装置
JP6972844B2 (ja) * 2017-09-27 2021-11-24 株式会社デンソー インジェクタ駆動装置
US10443533B2 (en) * 2017-10-23 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Mild hybrid powertrain with simplified fuel injector boost
JP7006204B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-24 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7172753B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-16 株式会社デンソー 噴射制御装置
TWI704378B (zh) * 2019-11-21 2020-09-11 宏碁股份有限公司 頭戴式顯示裝置
DE102022211461A1 (de) 2022-10-28 2024-05-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Prädiktion einer Ausgangsspannung an einem Gleichspannungswandler, Kraftstoffeinspritzsystem, Recheneinheit und Computerprogramm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09317540A (ja) * 1996-05-23 1997-12-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000054932A (ja) * 1998-07-28 2000-02-22 Robert Bosch Gmbh 少なくとも1つの磁石弁の制御方法及び装置
JP2014202147A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 本田技研工業株式会社 電磁弁駆動装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549132A (en) * 1967-10-09 1970-12-22 Elmer A Haase Combustion engine fuel control
DE19723932C1 (de) * 1997-06-06 1998-12-24 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
JP2001317394A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JP4474423B2 (ja) * 2007-01-12 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP4776651B2 (ja) * 2008-03-28 2011-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP5198496B2 (ja) * 2010-03-09 2013-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のエンジンコントロールユニット
JP5260597B2 (ja) * 2010-05-27 2013-08-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射装置及び制御方法
CN202250430U (zh) * 2011-08-31 2012-05-30 日立汽车部件(苏州)有限公司 电磁负载控制装置
JP5838074B2 (ja) * 2011-11-08 2015-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN104093959A (zh) * 2012-02-01 2014-10-08 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
JP5462387B1 (ja) * 2013-04-18 2014-04-02 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置及びその制御方法
JP5619253B1 (ja) * 2013-10-15 2014-11-05 三菱電機株式会社 誘導性負荷の給電制御装置
EP3144512B1 (en) * 2014-05-13 2019-07-10 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection system for internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09317540A (ja) * 1996-05-23 1997-12-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000054932A (ja) * 1998-07-28 2000-02-22 Robert Bosch Gmbh 少なくとも1つの磁石弁の制御方法及び装置
JP2014202147A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 本田技研工業株式会社 電磁弁駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019122593A1 (fr) * 2017-12-21 2019-06-27 Continental Automotive France Procédé de régulation de la tension de sortie d'un convertisseur de tension continu-continu d'un calculateur de contrôle d'un moteur de véhicule automobile
FR3075882A1 (fr) * 2017-12-21 2019-06-28 Continental Automotive France Procede de regulation de la tension de sortie d'un convertisseur de tension continu-continu d'un calculateur de controle d'un moteur de vehicule automobile
US11408364B2 (en) 2017-12-21 2022-08-09 Continental Automotive France Method for regulating the output voltage of a DC/DC voltage converter of a control computer of a motor vehicle engine
US20210404403A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Denso Corporation Injection control device
US11525418B2 (en) * 2020-06-29 2022-12-13 Denso Corporation Injection control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20180023503A1 (en) 2018-01-25
CN107110048B (zh) 2020-10-27
JPWO2016125688A1 (ja) 2017-10-19
JP6393346B2 (ja) 2018-09-19
CN107110048A (zh) 2017-08-29
US10450995B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393346B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6314733B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9835105B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP6114697B2 (ja) 内燃機関を制御する方法
JP2010255444A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP6477321B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6121552B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6508228B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016153615A (ja) 燃料噴射弁駆動装置
JP6493334B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013137028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP6431826B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007187106A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2019027299A (ja) 燃料噴射制御装置
US11060474B2 (en) Fuel injection control device
JP5633479B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7006155B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6405919B2 (ja) 電子制御装置
WO2018096940A1 (ja) 燃料噴射制御装置
JP7035466B2 (ja) 燃料噴射制御装置
CN102177331A (zh) 用于控制燃料喷射器的方法和控制装置
JP2011099334A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2018119499A (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関システム
JP2020041504A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6304115B2 (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16746519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016573320

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15547973

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16746519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1