JP6171778B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6171778B2
JP6171778B2 JP2013194317A JP2013194317A JP6171778B2 JP 6171778 B2 JP6171778 B2 JP 6171778B2 JP 2013194317 A JP2013194317 A JP 2013194317A JP 2013194317 A JP2013194317 A JP 2013194317A JP 6171778 B2 JP6171778 B2 JP 6171778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
glass substrate
gap
display device
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013194317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060977A (ja
JP2015060977A5 (ja
Inventor
田代 智裕
智裕 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013194317A priority Critical patent/JP6171778B2/ja
Priority to US14/482,177 priority patent/US9433087B2/en
Priority to DE201410218680 priority patent/DE102014218680A1/de
Publication of JP2015060977A publication Critical patent/JP2015060977A/ja
Publication of JP2015060977A5 publication Critical patent/JP2015060977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171778B2 publication Critical patent/JP6171778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09154Bevelled, chamferred or tapered edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Description

この発明は、本発明は、ガラス基板の端部にフレキシブル配線基板を実装した表示装置に関するものであり、特に液晶表示措置や有機EL表示装置などに好適に使用することができる。
COG(Chip On Glass)技術を用いた液晶表示装置などでは、図6に示すようにx方向に伸びた長尺状のフレキシブル配線基板5(以後、FPCと称す。FPC:Flexible Printed Circuit)を液晶パネル7に接続する場合が多い。その場合、FPC5の表面カバーレイ末端部B(ガラス基板端面に対向する末端)と液晶パネル7のガラス基板の面取り領域端部Dの間隙に端子露出部(図6および図7で示したB−D間)が発生する(特許文献1、図1参照)。この露出した端子(めっき部)の腐食防止のためにこの部分に樹脂24を塗布する(特許文献1、図5参照)。
なお、以降の説明ではFPC5の“表面”は液晶パネル7との接続端子(配線用導体)13aが設けられた面側、“裏面”はカバーレイ11が設けられた面側を表すものとする。
一方、図6で図示したIII方向から見た断面図である図7に記載のように、従来の3層材FPC5は、その層構成において、表面カバーレイ10とパネル接続端子(配線用導体)13a間、および裏面カバーレイ11とベースフィルム12間のカバーレイ接着剤層16、さらにベースフィルム12の両面のベースフィルム接着剤層15が存在する(特許文献2、段落0050参照)。
接着剤を用いない2層材時にはこのベースフィルム接着剤層15は存在しない。(特許文献2、段落0057参照)。
ここで図7で示す液晶パネル7の一方の基板材料であるガラスの線膨張係数は約4ppm/K程度、FPC5のベースフィルム12やカバーレイ(10、11)で一般的なポリイミドは16〜18ppm/K程度、さらにそれらを接着させるカバーレイ接着剤16やベースフィルム接着剤15は100ppm/K程度以上とかなり大きい。このことは、低温と高温を繰り返す熱衝撃試験ではFPC5が収縮と膨張を繰り返し、ガラス基板4に固定されたFPC5は図6のW方向(FPCの長尺方向)の両端に特にストレスがかかりやすいことを意味する。
特開2007−281378号公報(図1、図5) 特開2011−9270号公報(段落0050、段落0057) 特開2005−311106号広報(図2)
こうしたストレス緩和の手段として様々な手法が取られているが、卑近な例として(1)図7のベースフィルム接着剤層15が無い2層材の採用、(2)図7のB−C間の間隙を波型にする(特許文献3、図2参照)、(3)図7の裏面カバーレイ11を削除する、といったことが挙げられる。
しかしながら、上記(1)の2層材は一般的に3層材と比較するとコストが高い、(2)のB−C間距離を波型にすると、図7のE−D間のオーバーラップ量を大きめに確保する必要があり狭額縁設計に不利、(3)の裏面カバーレイ11を削除すると、例えば表示装置用バックライトユニット交換時のように一度バックライトユニットの背面側に折り曲げたFPCを元のように平面状態に戻すと、図7のE−D間のパネル接続端子13aにストレスがかかり断線のリスクが増大するため、当該FPCを実装した液晶パネルの再利用が困難になる、といった問題がある。
一方、図8の(a)と(b)に、図6の鎖線で囲んだ領域で示した接続領域抜粋20の拡大模式図を示した。図8の(b)の例は図8(a)の例と比較して、裏面カバーレイ11の末端部Aの位置は変えずに上記B−D間の距離が大きくなっている。ここで温度変化によるFPC5の伸縮量:△(図8にて△1、△2で図示)は、B−D間距離を長くすることによって、FPC5の表面カバーレイ10領域が狭くなり結果的に接着剤層領域が小さくなり、△1>△2となる。
また、温度変化によるパネル接続端子13aの屈曲角θについて考察すると、図8の(b)のようにB−D間距離を長くした場合の屈曲角θ2、B−D間距離が短い場合の屈曲角θ1として両者を比較すると、θ1>θ2となることから、B部の表面カバーレイ10の末端部のパネル接続端子13aにかかるストレスも同様の関係になる。
(なお、微小変化を示す符号として図には、ギリシャ文字のデルタを用いるが、本明細書中には、ギリシャ文字のデルタに代えて△を使用する。)
ところで、この表面カバーレイ10の末端部Bは、図7の符号14で示すように表面処理として一般的によく使われるNi(ニッケル)とAu(金)めっき部の端部でもあり、応力集中が発生しやすくなる。特に図6のFPC5の長さWが長くなると、この応力集中が大きくなり、場合によっては断線に至る。
しかしながら、B−D間距離をあまりにも離すと、腐食防止のために塗布する(特許文献1、図5参照)絶縁性樹脂24の量が多くなる、あるいは(樹脂の濡れ性の問題で)現時的にできなくなっていまい、応力緩和と相矛盾する関係になる。
この発明に係る表示装置は、ドライバ回路を具備するとともに該ドライバ回路に接続する複数の接続用端子が列状に形成されたガラス基板と、前記接続用端子に対応して複数のパネル接続端子を有する長尺状のFPCが前記ガラス基板に実装された表示装置であって、
前記FPCはベースフィルム、ベースフィルム接着材、カバーレイおよび配線用導体を具備し、前記実装状態において前記FPCは前記カバーレイのガラス基板端面に対向する末端部と前記ガラス基板の面取り領域端部の間に間隙を有しており、前記間隙は絶縁性樹脂で被覆されており、前記FPCの中央部における前記間隙は、両端部における前記間隙と比較して狭くなっていることを特徴とする。
本発明によれば、長尺FPCの両端部のストレス緩和のためにガラス端−FPCのカバーレイ末端部間の間隙を広くする必要が生じた場合でも特段樹脂量が増えることなく、FPC断線に対する耐性が向上する。
本発明に係る実施の形態1における表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状況示す構成図である。 本発明に係る実施の形態1における表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状態を示す断面図である。 ガラス基板の面取り領域端部とFPCの表面カバーレイの末端の間隙(めっき部)に絶縁性樹脂を塗布する概略図である。 本発明に係る実施の形態2における表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状況示す構成図である。 本発明に係る実施の形態2における表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状態を示す断面図である。 従来の表示装置における液晶パネルとFPCの構成を表す上面図である。 従来の表示装置における液晶パネルとFPCの構成を表す断面図である。 従来の表示装置における端子にかかる温度変化による遷移量を示した簡単なモデル図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、説明が重複して冗長になるのを避けるため、各図において同一または相当する機能を有する要素には同一の符号を付してある。
実施の形態1.
図1は、本発明に係る実施の形態1における液晶表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状況示す構成図であり、液晶パネル7のガラス基板4端部の面取り処理の様子が見やすいようにFPC取り付け前の構成を示している。図2は、図1にて示した液晶パネル7に対し、FPC5を所定の位置に(矢印⇒で示されたy方向に所定の幅を持って重なるように)実装して、液晶表示装置として組み立てた場合のFPC取り付け状態を示す断面図である。図2の(a)は図1中央の一点鎖線で示した位置にてIV方向から見た断面、図2の(b)は同図右側の一点鎖線で示した位置にてIII方向から見た断面をそれぞれ図示したものである。
ここで、図1に付記したように上記y方向とは長尺状のFPC5の高さHの方向である(符号HはFPC5の短辺方向の寸法を表す)。ガラス基板4内のソースドライバIC3やゲートドライバIC6からの引き出し配線(非図示)は、それに対応するガラス基板側の接続用端子17に配線される。該接続用端子17は、それに対応してFPC5内にその長尺方向に配列するように設けられた複数のパネル接続端子13aとACF接続される。前記複数のパネル接続端子13aは、FPC5内で上記引き出し配線に対応する配線用導体13bに接続されている。
ここで図1では前記複数のパネル接続端子13aの配列方向をx方向として付記しおり、FPC5の長尺方向の幅方向と同一である。また図1の符号WはFPC5の長尺方向の寸法を現す。ここでACFとは異方性導電フィルム(以降ACF:Anisotropic Conductive Filmと称す)略称であり、ガラス基板とFPCのパネル接続端子間を接続する一般的な技術である。
図1に示したようにガラス基板4は、その中央部からその端部方向にかけて面取り量を徐々に増やす処理をしている。その結果、図1のガラス基板4の面取り開始点(面取り領域端部)DとFPC5の表面カバーレイ10の末端部B(ガラス基板端面に対向する末端)の間隙(以降B−D間と略称する)の距離は中央部が短く、左右端部が長くなっている。すなわち図2の(a)と(b)を比較すると明らかなように、FPC5の両端側について、B−D間距離を長くすることができる。ここで、FPC5とガラス基板4との間の接続領域は、面取り開始点(面取り領域端部)DとFPC5端部(ガラス基板側)Eとの間の重なり領域(D−E間)である。すなわち面取り開始点Dは、FPC5とガラス基板4間の接続領域のガラス基板側の末端部に相当する。
ここで、ガラス基板4端の両端側の面取り量を増やす手法としては、たとえば面取り用の研磨用ローラーをガラス基板4左端および右端でそれぞれ若干傾けて研磨すれば容易に実行可能である。
ところで、この発明に係る液晶表示装置は、伸びにくいガラス基板4に伸びやすいFPC5がACFで固定されているため、温度変化によるFPC5の伸縮量:△は、FPC5の長手方向の幅Wがかなり大きいものであっても中央側においては両端側よりもかなり小さくなる。その結果、従来の液晶表示装置のように上記B−D間距離を長く保つ必要がある箇所はFPC5の両端側部近傍のみであればよく、FPC5の中央側では両端側よりB−D間距離は短くて問題がない。従って、B−D間距離を図6に示した従来のFPC5のようにx方向に渡って一律にする必要はない。
次に、図3を用いて液晶パネル7にFPC5を実装した後の絶縁性樹脂24の塗布工程を説明する。図3において、符号24は上記B−D間に塗布する絶縁性樹脂、符号25は前記絶縁性樹脂24を塗布するディスペンサーである。絶縁性樹脂24を塗布する工程では、液晶パネル7は表示面が下側になるようにセットされ、ディスペンサー25がB−D間を埋めるように所定量の絶縁樹脂24を塗布しながらガラス基板4の一端から他端に向かってx方向に走査する。
もしくはディスペンサー25を固定して逆に液晶パネル7側を移動することで樹脂24の塗布を行う構成とすることも可能である。この場合、ディスペンサー25の樹脂24の排出量を塗布開始付近と終了時付近において、中央部と比べて多少多めにして従来の液晶表示装置と同様の塗布量を確保することが容易である。一方、塗布走査の途中であるFPC5の中央側は絶縁性樹脂24の使用量を少なくする。例えばFPC5の左端、あるいは右端側から樹脂24を塗布するようにディスペンサー25と液晶パネル7をセットし、その反対の端部側に向けてディスペンサー25、あるいは液晶パネル7を移動させると、FPC5中央部のおいては従来の液晶表示装置と比較して絶縁性樹脂24の塗布量が少なく、FPC5両端側の塗布量は従来並みの塗布量を確保することが容易である。
このようにFPC中央部のカバーレイ末端部B−面取り領域端部D間距離を短くした場合は、図2の(a)に示したようにB−D間距離が短いため、全体として比較的少ない樹脂塗布量でめっき部14全体を被覆することができる。
ところで、上述したように絶縁性樹脂24の塗布は、上記B−D間を埋めるように図1のx方向に沿って行うため、塗布開始時と終了時は絶縁性樹脂24を塗布するディスペンサー25が暫時停止することもでき、塗布量の制御がさらに容易である。従って、FPC5両端側のB−D間を距離を長く確保しても、その間の隙間を樹脂24が十分満たせず、めっき部14の被覆が不十分になるようなことはない。つまり、FPC5両端側のみ絶縁性樹脂24の量を増やすことに特段の支障は無い。
上述したように、本実施の形態1では、ガラス基板4の面取り量をその中央部近傍において少なめにする手法を採ってB−D間距離を短くし、絶縁樹脂24の使用量削減を実現した。その他の方法としては、ガラス基板4の端面Cをその中央部近傍において少な目に研磨し、ガラス基板4の中央部近傍においてB−C間距離を短くする手法(面取り量D−C間距離は変化なし)を採ることで、同様に絶縁樹脂24の使用量削減が可能である。
実施の形態2.
図4は、本発明に係る実施の形態2における液晶表示装置の液晶パネルへのFPCの実装状況示す構成図であり、FPC5のカバーレイ10の末端部B1またはB2とガラス基板4の端Cの間の位置関係が見やすいようにFPC取り付け前の構成を示している。図5は、図4にて示した液晶パネル7に対し、FPC5を所定の位置に(矢印⇒で示されたy方向に所定の幅を持って重なるように)実装して、液晶表示装置として組み立てた場合の液晶パネルへのFPC実装状態を示す断面図である。
ここで図5の(a)は図4中央の一点鎖線で示した位置にてIV方向から見た断面、図5の(b)は図4の右側の一点鎖線で示した位置にてIII方向から見た断面をそれぞれ図示したものである。
実施の形態2では図4にて(イ)、(ロ)、(ハ)で付記したように、FPC5のACF端子部を長尺方向(x方向)で3分割した。さらに図5から明らかなようにガラス基板4の端面Cとカバーレイ10の末端部B1またはB2の間隙(以降B1−C間またはB2−C間と略称する)を、両端のブロック(イ)と(ハ)を、中央のブロック(ロ)と比べて長くしている。すなわち図4および図5に図示したカバーレイ10の末端部B1とB2とガラス基板端面Cとの位置関係を比較すると、(B2−C間)>(B1−C間)の関係を満たすように表面カバーレイ10の末端部B1,B2を配置している。ここで、図3および図4から明らかなようにガラス基板4の面取り位置(面取り領域端部)Dは上記実施の形態1とは異なりx方向に亘って一様である。従って(B2−D間)>(B1−D間)の関係も成り立つ。
さらに、FPC5は図4から明らかなようにブロック(イ)とブロック(ロ)間、およびブロック(ロ)とブロック(ハ)間にスリット9を有している。これは図3に示した絶縁性樹脂24をFPC5とガラス基板4間に塗布する際、このスリット9の所で一端塗布を休止し、塗布条件を変更し易くするためである。
塗布条件として例えば、絶縁樹脂24の塗布量をスリット毎に変えたり、図3に示したディスペンサー25のy位置を変更して、樹脂24を塗布する際の中心座標を変えたりすることが容易にできる。さらに例えば、スリット9近傍に認識マークなどを設け、このマークをカメラ等で認識することによって樹脂量、またはy位置を変えるようディスペンサー25を制御することも容易である。このように実施の形態1と同様にガラス基板4の端部Cとカバーレイ10の末端部の間隙について、中央部B1−C間の距離を両端側B2−C間の距離と比べて短くすることができ、FPC5の中央部のおいては従来の液晶表示装置と比較して絶縁性樹脂24の塗布量が少なく、FPC5の両端側の塗布量は従来並みの塗布量を確保することが容易である。その結果、絶縁樹脂24の使用量削減が可能である。
なお、上述の実施の形態2では、FPCのACF端子部を(イ)(ロ)(ハ)の3つのブロックに分割した形態を例示して説明したが、分割数は3である必要はなく、3分割以上であれば、FPCの長尺方向両端のブロックをその他のブロックと比べてB−C間の距離を長く取れば本実施の形態と同様の効果が得られる。
また、仮にFPCの片側がy方向に多少ずれて液晶パネルにACF実装されると仮定した場合、FPCの端部の一方は上記B−C間距離が短く、他方の端部は上記B−C間距離が長い状態でずれて配置されてしまう。これに対して製造上起こり得る最大ずれ量を仮定して、中央側よりも両端部のB−C間距離が長くなるように各B−C間距離を適宜設定すれば、上述の実施の形態1および2にて示した本発明の効果は得られる。

さらに上述の実施の形態1および2では、液晶パネルのガラス基板の端部にFPCを実装した例を用いて、本願発明を説明したが、FPCを接続する基板は液晶パネルである必要はなく、例えば有機EL表示パネルのガラス基板やプラズマディスプレイのガラス基板であってもよい。
3 ソースドライバIC
4 ガラス基板
5 FPC
6 ゲートドライバIC
7 液晶パネル
9 スリット
10 表面カバーレイ
11 裏面カバーレイ
12 ベースフィルム
13a パネル接続端子
13b 配線用導体
14 めっき部
15 ベースフィルム接着剤層
16 カバーレイ接着剤層
20 接続領域抜粋
24 絶縁性樹脂
25 ディスペンサー
A 裏面カバーレイ内側際位置
B 表面カバーレイ外側際位置
C ガラス端位置
D 面取り位置
E FPC端部(ガラス基板側)
x FPCの長尺方向
y FPCの短辺方向

Claims (4)

  1. ドライバ回路を具備するとともに該ドライバ回路に接続する複数の接続用端子が列状に形成されたガラス基板と、
    前記接続用端子に対応して複数のパネル接続端子を有する長尺状のFPCが前記ガラス基板に実装された表示装置であって、
    前記FPCはベースフィルム、ベースフィルム接着材、カバーレイおよび配線用導体を具備し、
    前記実装状態において前記FPCは前記カバーレイのガラス基板端面に対向する末端部と前記ガラス基板の面取り領域端部の間に間隙を有しており、
    前記間隙は絶縁性樹脂で被覆されており、
    前記FPCの中央部における前記間隙は、両端部における前記間隙と比較して狭くなっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記ガラス基板は、その4辺が面取りされており、
    前記FPCと接続する前記接続用端子が形成された側の1辺の中央部に対する面取り量が、前記1辺の両端部に対する面取り量と比較して少なくなっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記実装状態において前記FPCは前記カバーレイのガラス基板端面に対向する末端部と前記ガラス基板の端面の間に間隙を有しており、
    前記FPCの中央部における前記間隙は、両端部における前記間隙と比較して狭くなっていることを特徴とする表示装置。
  4. 前記FPCの複数のパネル接続端子が3以上の複数のブロックに分割され、
    前記複数のブロックの内、前記端子の配列方向外側のブロックに配置されたパネル接続端子部に対応した前記間隙は、残余のブロックに配置されたパネル接続端子部に対応した前記間隙と比較して広くなっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2013194317A 2013-09-19 2013-09-19 表示装置 Active JP6171778B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194317A JP6171778B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 表示装置
US14/482,177 US9433087B2 (en) 2013-09-19 2014-09-10 Display device
DE201410218680 DE102014218680A1 (de) 2013-09-19 2014-09-17 Anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194317A JP6171778B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015060977A JP2015060977A (ja) 2015-03-30
JP2015060977A5 JP2015060977A5 (ja) 2016-10-20
JP6171778B2 true JP6171778B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52580217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194317A Active JP6171778B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9433087B2 (ja)
JP (1) JP6171778B2 (ja)
DE (1) DE102014218680A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528272B2 (ja) * 2015-04-22 2019-06-12 Tianma Japan株式会社 接続用基板および表示装置
JP2019120757A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019167279A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 シャープ株式会社 表示装置
CN109493733B (zh) * 2018-10-23 2021-01-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及电子设备
KR20200095627A (ko) * 2019-01-31 2020-08-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112534969A (zh) * 2019-06-28 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 柔性电路板、柔性装置及显示设备
CN113725379B (zh) * 2020-05-25 2022-12-09 京东方科技集团股份有限公司 显示模组和显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118455A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nec Corp フレキシブル基板
JP2001331122A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Toshiba Corp 平面表示装置
JP3792554B2 (ja) * 2001-03-26 2006-07-05 シャープ株式会社 表示モジュール及びフレキシブル配線板の接続方法
JP2005234335A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP4318585B2 (ja) 2004-04-22 2009-08-26 日東電工株式会社 配線回路基板
KR20060002209A (ko) * 2004-07-01 2006-01-09 삼성전자주식회사 유연성 기재 필름 본딩 방법 및 그 방법으로 본딩된 표시장치
JP5128773B2 (ja) * 2006-01-23 2013-01-23 日本電気株式会社 液晶表示装置の製造方法
US8395746B2 (en) * 2006-01-31 2013-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2007281378A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sharp Corp フレキシブル配線基板および電子部品
JP2008070584A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5342340B2 (ja) 2009-06-23 2013-11-13 株式会社フジクラ プリント配線基板
CN101996535A (zh) * 2009-08-25 2011-03-30 精工爱普生株式会社 电光学装置和电子设备
US20130335684A1 (en) * 2011-01-25 2013-12-19 Kazuhiro Yoshikawa Bonding panel, display unit, and display device
JP5979218B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-24 コニカミノルタ株式会社 発光パネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014218680A1 (de) 2015-03-19
US9433087B2 (en) 2016-08-30
JP2015060977A (ja) 2015-03-30
US20150077950A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171778B2 (ja) 表示装置
US10381597B2 (en) Display device with micro cover layer and manufacturing method for the same
KR102330882B1 (ko) 표시 장치
JP5467449B2 (ja) 引出線配線装置、画像表示装置及び引出線配線装置の製造方法
TWI504969B (zh) 顯示面板以及顯示裝置
US20050162577A1 (en) Driver chip and display apparatus having the same
JP2017227830A (ja) 表示装置
JP2009094099A (ja) フレキシブル基板の接続部の構造、フレキシブル基板、フラットパネル表示装置
US9874793B2 (en) Narrow frame liquid crystal display and method for producing the same, large screen liquid crystal display apparatus
JP2016206404A (ja) 接続用基板および表示装置
JP4740708B2 (ja) 配線基板、及び半導体装置
CN112133194B (zh) 电气设备、显示装置以及它们的制造方法
US9059162B2 (en) Chip on film (COF) substrate, COF package and display device including the same
US7234965B2 (en) Wiring structure using flexible printed circuit board and optical module using the same
JP6916521B2 (ja) プリント基板、表示装置及び表示装置の製造方法
US7663062B1 (en) Flexible circuit board
JP2008130803A (ja) 基板装置および基板
KR102120817B1 (ko) 구동 집적회로 패드부 및 이를 포함하는 평판 표시 패널
KR102035006B1 (ko) 연성인쇄회로 및 이를 포함하는 영상표시장치
KR102203682B1 (ko) 인쇄회로기판
JP2004058003A (ja) ディスペンサ用ノズル
KR102082133B1 (ko) 연성 인쇄회로기판 및 표시소자
KR20060119937A (ko) 치수 유지 패턴을 갖는 칩 온 플렉스 테이프
JPH10294332A (ja) テープキャリアパッケージ
JP2007242941A (ja) 電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6171778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250