JP6169051B2 - 現像剤搬送装置、画像形成装置 - Google Patents

現像剤搬送装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6169051B2
JP6169051B2 JP2014146416A JP2014146416A JP6169051B2 JP 6169051 B2 JP6169051 B2 JP 6169051B2 JP 2014146416 A JP2014146416 A JP 2014146416A JP 2014146416 A JP2014146416 A JP 2014146416A JP 6169051 B2 JP6169051 B2 JP 6169051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
unit
conveying member
vertical
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014146416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024247A (ja
Inventor
浩二 末浪
浩二 末浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014146416A priority Critical patent/JP6169051B2/ja
Priority to US14/799,529 priority patent/US20160018759A1/en
Publication of JP2016024247A publication Critical patent/JP2016024247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169051B2 publication Critical patent/JP6169051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、現像剤搬送装置およびそれを備える画像形成装置に関する。
一般に、電子写真方式の画像形成装置は、現像剤の通路内で動作して前記現像剤を搬送する搬送部材を有する現像剤搬送装置を備える。例えば、前記搬送部材は、縦方向に延びる前記通路において前記現像剤を搬送する。この場合、前記搬送部材は、前記通路内において前記現像剤をほぐして前記現像剤の落下を促進するほぐし部材もしくは撹拌部材であるともいえる。
また、回転するコイル状の部材が、像担持体の静電潜像を現像する現像部への前記現像剤の供給路内における前記搬送部材として用いられることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−91992号公報
ところで、湿度が高いなど、前記現像剤搬送装置の設置環境によっては、前記現像剤が前記搬送部材に付着して堆積するおそれがある。前記現像剤が前記搬送部材に堆積すると、前記現像剤が前記通路に詰まり、前記現像剤の搬送不良が生じるおそれがある。
本発明の目的は、縦方向に延びる通路内で動作する搬送部材に現像剤が堆積することを防止できる現像剤搬送装置およびそれを備える画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る現像剤搬送装置は、縦搬送部材と交流印加部とを備える。前記縦搬送部材は、縦方向に延びる現像剤の通路内で動作して前記現像剤を搬送する導電性の部材である。前記交流印加部は、前記縦搬送部材に交流電圧を印加する。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、像担持体の静電潜像を現像剤によって現像する現像部と、本発明の一の局面に係る前記現像剤搬送装置と、を備える。
本発明によれば、縦方向に延びる通路内で動作する搬送部材に現像剤が堆積することを防止できる現像剤搬送装置およびそれを備える画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る現像剤搬送装置の構成図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。
[画像形成装置10の概略構成]
本発明の実施形態に係る前記画像形成装置10は、電子写真方式の画像形成装置である。図1が示すように、前記画像形成装置10は、筐体100内にシート供給部2、シート搬送部3、画像形成部4、光走査部5、定着部6、操作表示部80および制御部8などを備える。
なお、前記画像形成装置10は、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリまたは複合機などである。前記複合機は、前記プリンターの機能および前記コピー機の機能などを併せ持つ。
前記シート供給部2は、複数の記録シート9が重ねて載置されたシート受部21およびシート送出部22を備えている。前記シート送出部22は、前記記録シート9に接して回転することにより前記記録シート9を前記シート受部21からシート搬送路30へ向けて送り出すローラーを備えている。前記記録シート9は、紙、コート紙、ハガキ、封筒、およびOHPシートなどのシート状の画像形成媒体である。
前記シート搬送部3は、レジストローラー31、搬送ローラー32および排出ローラー33などを備える。前記レジストローラー31および前記搬送ローラー32が、前記シート供給部2から供給される前記記録シート9を前記画像形成部4へ向けて搬送する。さらに、前記排出ローラー33が画像形成後の前記記録シート9を前記シート搬送路30の排出口から排出トレイ101上へ排出する。
前記画像形成部4は、前記シート送出部22から供給されて前記シート搬送路30を移動中の前記記録シート9の表面に画像を形成する。前記画像形成部4は、ドラム状の感光体41、帯電装置42、現像装置43、転写装置45およびクリーニング装置47などを備える。なお、前記感光体41は像担持体の一例である。
前記感光体41が回転し、前記帯電装置42が前記感光体41の表面を一様に帯電させる。さらに、前記光走査部5がレーザー光を走査することにより帯電した前記感光体41の表面に静電潜像を書き込む。さらに、前記現像装置43が前記感光体41に現像剤90を供給することにより、前記静電潜像を現像する。
例えば、前記現像剤90は、磁性を有するキャリアおよびトナーを含む2成分現像剤である。また、前記現像剤90が前記キャリアを含まないトナー、即ち、1成分現像剤であることも考えられる。前記現像剤90は、プラスまたはマイナスのいずれかに帯電している。
前記現像装置43は、現像剤コンテナ430、現像剤搬送装置431および現像部432を備える。前記現像剤コンテナ430は、前記現像剤90を収容する容器であり、前記画像形成装置10の前記筐体100(本体)に対して取り外し可能に装着されている。
前記現像剤90は、前記現像剤コンテナ430内で回転する第1横搬送部材4301によって供給口4302まで横方向へ搬送される。前記供給口4302は前記現像剤コンテナ430に形成された開口である。
前記第1横搬送部材4301は、例えば、軸部とその軸部の周囲に螺旋状に形成された羽根部とを有するスクリュー式の搬送部材である。前記第1横搬送部材4301は、画像形成ジョブが発生したときに動作する。例えば、前記第1横搬送部材4301は、前記画像形成ジョブにおける印字率に応じた時間だけ動作する。
前記現像剤90は、前記供給口4302から下方へ落下する。これにより、前記現像剤90が、前記現像剤コンテナ430から前記供給口4302に繋がる前記現像剤搬送装置431へ供給される。
前記現像剤搬送装置431は、前記現像剤コンテナ430から供給される前記現像剤90を、上方から下方へ搬送することによって前記現像部432に供給する装置である。従って、前記現像剤搬送装置431を現像剤縦搬送装置と称してもよい。前記現像剤搬送装置431の詳細については後述する。
前記現像部432は、前記感光体41の静電潜像を前記現像剤搬送装置431から供給された前記現像剤90によって現像する。前記現像部432は、現像槽4320、現像ローラー4321および第2横搬送部材4322などを備える。
前記現像槽4320は、前記現像剤搬送装置431から供給される前記現像剤90を一時的に収容する容器である。前記第2横搬送部材4322は、前記現像槽4320内において前記現像剤90を撹拌しつつ横方向へ搬送する。
より具体的には、前記第2横搬送部材4322は、前記現像剤90を前記現像剤搬送装置431寄りの位置から前記現像ローラー4321の周囲まで横方向に搬送する。前記第2横搬送部材4322は、例えば、軸部とその軸部の周囲に螺旋状に形成された羽根部とを有するスクリュー式の搬送部材である。なお、前記横方向は、水平方向および水平方向に対して鋭角を成す方向を含む。
前記現像ローラー4321は、前記感光体41に対向して回転することにより、前記現像剤90を前記現像槽4320から前記感光体41の表面へ供給する。前記現像ローラー4321が現像スリーブと称される場合もある。
前記転写装置45は、前記感光体41表面の画像(前記現像剤90)を、前記シート搬送路30を移動中の前記記録シート9に転写する。最後に、前記クリーニング装置47が前記感光体41表面に残存する前記現像剤90を除去する。
前記定着部6は、ハロゲンヒーターなどのヒーター610を内包する定着ローラー61と加圧ローラー62との間に画像が形成された前記記録シート9を挟み込み、後工程へ送り出す。これにより、前記定着部6は、前記記録シート9上の前記現像剤90を加熱し、前記記録シート9上に画像を定着させる。
前記制御部8は、前記画像形成装置10が備える各種の機器を制御する。例えば、前記制御部8は、前記画像形成ジョブが発生したときに、前記第1横搬送部材4301の駆動部と、前記現像剤搬送装置431と、前記第2横搬送部材4322および前記現像ローラー4321の駆動部とを動作させる。
[現像剤搬送装置431]
図2が示すように、前記現像剤搬送装置431は、現像剤供給ダクト4310、縦搬送部材4311、回転軸部4312、回転駆動部4313および交流印加部4314を備える。
前記現像剤供給ダクト4310は、縦方向に延びる前記現像剤90の通路を形成するダクトである。前記現像剤供給ダクト4310は、前記現像剤コンテナ430と前記現像槽4320とを繋ぐ通路を形成している。即ち、前記現像剤供給ダクト4310は、前記現像部432への前記現像剤90の供給路である。なお、前記縦方向は、鉛直方向および鉛直方向に対して鋭角を成す方向を含む。
前記縦搬送部材4311は、前記現像剤供給ダクト4310が成す通路内で動作して前記現像剤90を上方から下方へ搬送する導電性の部材である。本実施形態において、前記縦搬送部材4311は、前記現像剤供給ダクト4310が成す通路内で回転するコイル状の部材である。例えば、前記縦搬送部材4311が、ステンレスなどの金属の部材であることが考えられる。
なお、前記縦搬送部材4311は、前記現像剤供給ダクト4310が成す通路内において前記現像剤90をほぐして前記現像剤90の落下を促進するほぐし部材もしくは撹拌部材であるともいえる。
前記回転軸部4312は、前記縦搬送部材4311の一方の端部に接続された導電性の部材である。前記回転軸部4312は、前記縦搬送部材4311と前記交流印加部4314の出力端43140とを電気的に接続する端子でもある。例えば、前記回転軸部4312が、ステンレスなどの金属の部材であることが考えられる。
前記回転駆動部4313は、前記回転軸部4312を回転駆動する機構である。例えば、前記回転駆動部4313は、モーターなどの駆動源またはその駆動源の回転に連動するギア機構などである。
前記回転駆動部4313は、前記制御部8からの制御信号に従って、前記回転軸部4312を回転駆動する動作状態と前記回転軸部4312の回転を停止させる停止状態とのいずれかになる。
例えば、前記回転駆動部4313は、前記現像剤搬送装置431に前記現像剤90を供給する機構である前記第1横搬送部材4301の動作中に前記動作状態となり、前記第1横搬送部材4301の停止中に前記停止状態となる。また、前記回転駆動部4313が、前記第1横搬送部材4301の動作中および停止後の一定期間において前記動作状態となり、その後、前記第1横搬送部材4301が再び動作するまで前記停止状態となることも考えられる。
ところで、湿度が高いなど、前記現像剤搬送装置431の設置環境によっては、前記現像剤90が前記縦搬送部材4311に付着して堆積するおそれがある。前記現像剤90が前記縦搬送部材4311に堆積すると、前記現像剤90が通路(前記現像剤供給ダクト4310)に詰まり、前記現像剤90の搬送不良が生じるおそれがある。
一方、前記現像剤搬送装置431は、後述する前記交流印加部4314の作用により、前記縦搬送部材4311に前記現像剤90が堆積することを防止することができる。
前記交流印加部4314は、前記縦搬送部材4311に交流電圧を印加する回路である。本実施形態では、前記交流印加部4314は、導電性の前記回転軸部4312を介して前記縦搬送部材4311に対して交流電圧を印加する。
より具体的には、前記交流印加部4314は、帯電している前記現像剤90の極性に対して同じ極性とその反対の極性とに変化する前記交流電圧を前記縦搬送部材4311に印加する。
例えば、前記交流印加部4314が、バイアス交流電圧を出力する周知の交流バイアス回路などであることが考えられる。これにより、交流バイアス電圧が前記縦搬送部材4311に印加される。本実施形態では、前記交流印加部4314の前記出力端43140が、回転中の前記回転軸部4312に対して摺動可能な状態で支持されている。これにより、前記交流印加部4314は、回転中の前記回転軸部4312および前記縦搬送部材4311に交流電圧を印加することが可能である。
前記現像剤搬送装置431が採用されれば、前記現像剤90は、前記交流電圧が印加された前記縦搬送部材4311の極性の変動により、前記縦搬送部材4311の表面付近で振動する。即ち、前記縦搬送部材4311に接触する前記現像剤90は、電気的反発力によって周期的に前記縦搬送部材4311から剥離する。その結果、前記現像剤90が前記縦搬送部材4311に堆積することを防止できる。
なお、前記現像部432の前段の前記現像剤供給ダクト4310において前記縦搬送部材4311が振動しても、その振動は前記現像ローラー4321および前記感光体41に伝わりにくい。そのため、前記縦搬送部材4311の振動による画質への影響は無視できる程度であると考えられる。
例えば、前記交流印加部4314が、前記縦搬送部材4311の固有振動数の整数倍の周波数の前記交流電圧を前記縦搬送部材4311に印加することが考えられる。換言すれば、前記交流印加部4314が、前記縦搬送部材4311の共振周波数で前記交流電圧を前記縦搬送部材4311に印加することが考えられる。この場合、前記縦搬送部材4311が、前記交流電圧による共振によって振動しやすい。
前記縦搬送部材4311が振動する場合、が前記縦搬送部材4311への前記現像剤90の堆積を防止する効果がより高まる。また、前記縦搬送部材4311がコイル状の部材であれば、前記縦搬送部材4311の振動が生じやすい。
前記交流印加部4314は、前記制御部8からの制御信号に従って、前記縦搬送部材4311に前記交流電圧を印加する印加状態と、前記交流電圧の印加を停止する非印加状態とのいずれかになる。例えば、前記縦搬送部材4311が停止中に、前記交流印加部4314が前記非印加状態になることが考えられる。この場合、前記縦搬送部材4311の停止と同時に前記交流電圧の印加が停止されることが考えられる。また、前記縦搬送部材4311の停止から一定時間遅れて前記交流電圧の印加が停止されることも考えられる。
実験によれば、前記交流電圧が前記縦搬送部材4311に印加された目的条件の下での前記現像剤90の搬送効率は、前記交流電圧の印加が行われない対照条件の下での前記現像剤90の搬送効率に比べて大幅に改善されることがわかった。
前記実験において、コイル状の前記縦搬送部材4311の固有振動数が16Hzであり、前記目的条件は800Hzの前記交流電圧(ACバイアス電圧)が前記縦搬送部材4311に印加された条件であり、前記対照条件は前記交流電圧の印加が行われない条件である。なお、以下に示される各実験において、前記現像剤90の供給速度は、単位時間当たりに供給(搬送)される前記現像剤90の重量である。
第1実験において、前記現像剤供給ダクト4310が前記現像剤90で閉塞しない程度の十分に速い速度で、前記現像剤90が前記現像剤コンテナ430から前記現像剤供給ダクト4310へ供給された。この場合、前記現像剤供給ダクト4310から前記現像槽4320への前記現像剤90の供給速度が、前記目的条件であるときに前記対照条件であるときに対し約1.65倍になった。
さらに、前記第1実験の後に前記縦搬送部材4311に付着している前記現像剤90の重量が、前記目的条件であるときに前記対照条件であるときに対し約41%減少した。
前記第1実験の結果から、前記交流印加部4314が採用されることにより、前記回転駆動部4313の動作時間の短縮による省電力効果、または前記現像剤供給ダクト4310などの小型化による省スペース効果が得られることがわかる。
第2実験において、前記現像剤コンテナ430から前記現像剤供給ダクト4310への前記現像剤90の供給速度が徐々に加速され、前記現像剤供給ダクト4310が閉塞に至ったときの前記現像剤90の供給速度である限界速度が測定された。この場合、前記目的条件の下では、前記現像剤90が、前記対照条件での前記限界速度の1.57倍の速度で前記現像剤供給ダクト4310に供給されても、前記現像剤供給ダクト4310の閉塞が生じなかった。
前記第2実験の結果から、前記交流印加部4314が採用されることにより、前記画像形成装置10がより長期的に安定して動作可能であることがわかる。
また、前述したように、前記縦搬送部材4311は、その前段において前記現像剤90を搬送する前記第1横搬送部材4301の動作中に動作し、前記第1横搬送部材4301の停止中に停止する。そのため、前記交流印加部4314が、前記縦搬送部材4311が停止中に前記交流電圧の印加を停止すれば、前記現像剤90の堆積防止効果を損なうことなく無駄な電力消費を抑制できる。
本実施形態において、前記現像剤搬送装置431の適用箇所(前記現像剤90の通路)は、前記現像部432への前記現像剤90の供給路である。そのような供給路を通過する前記現像剤90は、前記クリーニング装置47で回収される廃棄現像剤とは異なり、ほぼ確実に予め定められた極性(プラスまたはマイナスの一方)で帯電している。そのため、前記交流電圧の印加によって周期的に前記縦搬送部材4311から前記現像剤90を剥離する効果が得られやすい。
[応用例]
前記現像剤搬送装置431が、使用済みの前記現像剤90が前記クリーニング装置47から不図示の廃現像剤回収容器へ搬送される通路に適用されることも考えられる。前記廃現像剤回収容器は、前記画像形成装置10に対して取り外し可能に装着された容器である。
また、前記現像剤搬送装置431において、前記縦搬送部材4311が、軸部とその軸部の周囲に螺旋状に形成された羽根部とを有するスクリュー式の搬送部材であることも考えられる。
なお、本発明に係る現像剤搬送装置および画像形成装置は、各請求項に記載された発明の範囲において、以上に示された実施形態及び応用例を自由に組み合わせること、或いは実施形態及び応用例を適宜、変形する又は一部を省略することによって構成されることも可能である。
2 :シート供給部
3 :シート搬送部
4 :画像形成部
5 :光走査部
6 :定着部
8 :制御部
9 :記録シート
10 :画像形成装置
21 :シート受部
22 :シート送出部
30 :シート搬送路
31 :レジストローラー
32 :搬送ローラー
33 :排出ローラー
41 :感光体(像担持体)
42 :帯電装置
43 :現像装置
45 :転写装置
47 :クリーニング装置
61 :定着ローラー
62 :加圧ローラー
80 :操作表示部
90 :現像剤
100 :筐体
101 :排出トレイ
430 :現像剤コンテナ
431 :現像剤搬送装置
432 :現像部
610 :ヒーター
4301 :第1横搬送部材
4302 :供給口
4310 :現像剤供給ダクト(現像剤の通路)
4311 :縦搬送部材
4312 :回転軸部
4313 :回転駆動部
4314 :交流印加部
4320 :現像槽
4321 :現像ローラー
4322 :第2横搬送部材
43140 :出力端

Claims (6)

  1. 縦方向に延びる現像剤の通路内で動作して前記現像剤を搬送する導電性の縦搬送部材と、
    前記縦搬送部材に交流電圧を印加する交流印加部と、を備える現像剤搬送装置。
  2. 前記縦搬送部材は前記通路内で回転するコイル状の部材である、請求項1に記載の現像剤搬送装置。
  3. 前記交流印加部は、前記縦搬送部材の固有振動数の整数倍の周波数の前記交流電圧を前記縦搬送部材に印加する、請求項1または請求項2に記載の現像剤搬送装置。
  4. 前記交流印加部は、前記縦搬送部材が停止中に前記縦搬送部材への前記交流電圧の印加を停止する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置。
  5. 前記通路は、像担持体の静電潜像を現像する現像部への前記現像剤の供給路である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置。
  6. 像担持体の静電潜像を現像剤によって現像する現像部と、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像剤搬送装置と、を備える画像形成装置。
JP2014146416A 2014-07-17 2014-07-17 現像剤搬送装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP6169051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146416A JP6169051B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像剤搬送装置、画像形成装置
US14/799,529 US20160018759A1 (en) 2014-07-17 2015-07-14 Developer conveying device, image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146416A JP6169051B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像剤搬送装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024247A JP2016024247A (ja) 2016-02-08
JP6169051B2 true JP6169051B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=55074513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146416A Expired - Fee Related JP6169051B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 現像剤搬送装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160018759A1 (ja)
JP (1) JP6169051B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313078A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Canon Inc 電界カ−テン式現像装置
US4830509A (en) * 1988-06-16 1989-05-16 Gulmatico Jr Ramon Automatic system for dissolving dry detergent
JPH0450983A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Hitachi Koki Co Ltd トナー画像形成法ならびに装置
JP3260978B2 (ja) * 1994-07-15 2002-02-25 株式会社リコー トナー搬送装置
JP2000029300A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 現像装置およびこれを用いた画像形成装置
US6374071B1 (en) * 2000-11-03 2002-04-16 Keytech Co., Ltd. Charging unit, a manufacturing method thereof, a charging device using the charging unit, and a transfer device using the same
JP2006343649A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2007206190A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置および画像形成装置
JP4579172B2 (ja) * 2006-03-08 2010-11-10 シャープ株式会社 トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP5201309B2 (ja) * 2006-11-30 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5047771B2 (ja) * 2006-12-25 2012-10-10 株式会社リコー 転写装置および転写装置の製造方法、その転写装置を用いた画像形成装置
JP2011137981A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyocera Mita Corp トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2014098748A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送装置、クリーニング装置及び画像形成装置
CA2816212A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-17 Brandt Agricultural Products Ltd. Electric mover for swing away conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
US20160018759A1 (en) 2016-01-21
JP2016024247A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9122199B2 (en) Developing device and an image forming apparatus including the same
JP6169051B2 (ja) 現像剤搬送装置、画像形成装置
JP2017083559A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2011022534A (ja) 清掃装置、像保持体装置および画像形成装置
JP5216751B2 (ja) 画像形成装置
JP2017138527A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5277125B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006258997A (ja) 現像剤供給装置及び画像形成装置
JP4713247B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6069879B2 (ja) 画像形成装置
JP2017215579A (ja) 画像形成装置
JP2018010201A (ja) 廃トナー搬送装置、プロセスユニット、画像形成装置および廃トナー搬送方法
JP6319225B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置に用いられる現像装置
JP2011069856A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2017134291A (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP5303446B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5978191B2 (ja) 画像形成装置
JP6184378B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法
JP2013148659A (ja) 画像形成装置
JP6169052B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法
JP2010156907A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5983348B2 (ja) 画像形成装置
JP5993783B2 (ja) 画像形成装置
JP5216750B2 (ja) 画像形成装置
JP2020173362A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees