JP6184378B2 - 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 - Google Patents
現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6184378B2 JP6184378B2 JP2014146419A JP2014146419A JP6184378B2 JP 6184378 B2 JP6184378 B2 JP 6184378B2 JP 2014146419 A JP2014146419 A JP 2014146419A JP 2014146419 A JP2014146419 A JP 2014146419A JP 6184378 B2 JP6184378 B2 JP 6184378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- unit
- development
- replenishment
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 104
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
まず、図1,2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る現像装置43およびそれを備える前記画像形成装置10の構成について説明する。前記画像形成装置10は、電子写真方式の画像形成装置である。図1が示すように、前記画像形成装置10は、筐体100内にシート供給部2、シート搬送部3、画像形成部4、光走査部5、定着部6、現像剤量センサー800および制御部8などを備える。
前記現像装置43は、現像剤補給部11、中間横搬送部12および現像部13を備える。なお、本実施形態において、前記現像装置43は、前記制御部8における前記現像剤補給部11、前記中間横搬送部12および前記現像部13を制御する部分も含む。
まず、図3を参照しつつ、前記現像実行制御工程の一例について説明する。図3は、前記制御部8が実行する前記現像実行制御工程の一例を示すフローチャートである。前記制御部8は、画像形成ジョブが発生したときに、図3が示す前記現像実行制御工程を実行する。
前記画像形成ジョブが発生すると、前記制御部8は、前記現像駆動部14を動作させるとともに、前記除電装置46および前記帯電装置42を動作させる。これにより、前記中間横搬送部12、前記現像部13および前記感光体41が作動し、前記画像形成ジョブの内容に応じた前記現像処理が開始する。
さらに、前記制御部8は、前記現像処理における予め定められた単位毎に印字率を算出し、その算出結果を一時記憶する(S2)。例えば、前記制御部8は、1枚の前記記録シート9への画像形成ごとの前記印字率を算出する。前記印字率は、画像形成範囲の面積に対する実際に現像された部分の面積の比率である。前記制御部8は、前記画像形成ジョブに対応する前記現像処理が終了するまで、予め定められた単位毎に前記印字率の算出を繰り返す(S3)。
そして、前記画像形成ジョブに対応する前記現像処理が終了すると、前記制御部8は、工程S2で算出した前記印字率から制御用印字率を算出する。さらに、前記制御部8は、算出した前記制御用印字率D1を前記メモリー82に記録する。
前記画像形成ジョブに対応する前記現像処理が終了すると、前記制御部8は、さらに後述する現像後処理制御工程を実行する。なお、前記現像後処理制御工程において、前記制御部8は、前記中間横搬送部12および前記現像部13を停止させる。
次に、図4を参照しつつ、前記現像剤補給制御工程の一例について説明する。図4は、前記制御部8が実行する前記現像剤補給制御工程の一例を示すフローチャートである。例えば、前記制御部8は、前記画像形成ジョブが発生したときに、図4が示す前記現像剤補給制御工程を実行する。この場合、前記現像実行制御工程(S1〜S4)と前記現像剤補給制御工程とは並行して実行される。
前記現像剤補給制御工程において、前記制御部8は、前記現像剤量センサー800の検出結果が予め定められた不足条件を満たすか否かの判定を随時実行する。
前記現像剤量センサー800の検出結果が前記不足条件を満たすと、前記制御部8は、前記メモリー82に記録された前記制御用印字率D1を参照する。さらに、前記制御部8は、前記制御用印字率D1に応じた補給時間を設定する。
さらに、前記制御部8は、前記補給駆動部15を動作させ、前記補給時間が経過するまでその動作を継続させる。これにより、前記不足条件が成立してから前記補給時間が経過するまで前記現像剤補給部11が動作する。
前記補給時間が経過すると、前記制御部8は前記補給駆動部15を停止させ(S14)、さらに、前記メモリー82に補給実績データD2を記録する(S15)。これにより、前記現像剤補給制御工程が終了する。前記補給実績データD2は、前記現像処理が行われているときに前記制御部8が前記現像剤補給部11を動作させたか否かを判定するために参照されるデータである。
次に、図5を参照しつつ、前記現像後処理制御工程(S5)の一例について説明する。図5は、前記制御部8が実行する前記現像後処理制御工程の一例を示すフローチャートである。前記現像後処理工程は、前記現像実行制御工程(S1〜S4)に引き続き実行される。
まず、前記制御部8は、前記メモリー82に前記補給実績データD2が記録されているか否かを判定する。前記制御部8は、前記補給実績データD2が記録されている場合に処理を工程S22へ移行させ、それが記録されていない場合に処理を工程S25へ移行させる。
前記補給実績データD2が記録されている場合、前記制御部8は、前記メモリー82に記録された前記制御用印字率D1を参照する。さらに、前記制御部8は、前記制御用印字率D1に応じた延長時間を設定する。
そして、前記制御部8は、前記延長時間が経過するまで、前記現像実行制御工程に引き続いて前記現像駆動部14の動作を継続させるとともに、前記除電装置46および前記帯電装置42の動作を継続させる。
そして、前記延長時間が経過すると、前記制御部8は前記メモリー82の前記補給実績データD2を消去する。
また、前記延長時間が経過した場合(S23のYES)、前記制御部8は、前記現像駆動部14を停止させるとともに、前記除電装置46および前記帯電装置42を停止させる。これにより、前記中間横搬送部12、前記現像部13および前記感光体41が停止し、前記現像後処理工程(S5:S21〜S25)が終了する。また、前記制御部8は、前記補給実績データD2が記録されていなかった場合(S21のNO)、前記延長時間の経過を待たずに速やかに前記現像駆動部14、前記除電装置46および前記帯電装置42を停止させる。
前記印字率に応じて調節される記現像剤補給部11および前記中間横搬送部12における前記現像剤の送り量が、前記現像剤補給部11および前記中間搬送部12各々の動作速度の変更によって調節されることが考えられる。
3 :シート搬送部
4 :画像形成部
5 :光走査部
6 :定着部
8 :制御部
9 :記録シート
10 :画像形成装置
11 :現像剤補給部
12 :中間横搬送部
13 :現像部
14 :現像駆動部
15 :補給駆動部
21 :シート受部
22 :シート送出部
30 :搬送路
31 :搬送ローラー
41 :感光体(像担持体)
42 :帯電装置
43 :現像装置
45 :転写装置
46 :除電装置
47 :クリーニング装置
61 :定着ローラー
62 :加圧ローラー
81 :MPU
82 :メモリー
83 :信号インターフェイス
84 :駆動回路
100 :筐体
101 :排出トレイ
110 :補給容器
111 :現像剤送出部
120 :横搬送路
121 :横搬送部
130 :現像槽
131 :現像ローラー
132 :循環搬送部
610 :ヒーター
800 :現像剤量センサー
1101:現像剤補給部の出口
1200:横搬送路の入口
1201:横搬送路の出口
1300:現像部の入口
Claims (5)
- 現像剤を収容する補給容器から前記現像剤を送り出す現像剤補給部と、
前記現像剤補給部から送り出される前記現像剤を横方向に延びる横搬送路に沿って前記横搬送路の出口へ搬送する中間横搬送部と、
前記横搬送路の出口から送り出される前記現像剤を溜める現像槽から像担持体へ前記現像剤を供給することにより前記像担持体の静電潜像を現像する現像部と、
前記現像槽内の前記現像剤の量を検出する現像剤量センサーと、
前記中間横搬送部および前記現像部を動作させることにより現像処理を実行する現像実行制御部と、
前記現像剤量センサーの検出結果が予め定められた不足条件を満たすときに前記現像剤補給部を動作させる現像剤補給制御部と、
前記現像処理が終了した後も前記中間横搬送部および前記現像部を継続して動作させた後に停止させる現像後処理制御部と、を備え、
前記現像剤補給制御部は、前記現像処理における印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像剤の送り出し量がより増える動作条件で前記現像剤補給部を動作させ、
前記現像後処理制御部は、前記印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像処理の終了後において前記現像剤の送り出し量がより増える動作条件で前記中間横搬送部を動作させる、現像装置。 - 前記現像後処理制御部は、前記現像処理が行われているときに前記現像剤補給制御部が前記現像剤補給部を動作させた場合に、前記現像処理が終了した後も前記中間横搬送部および前記現像部を継続して動作させた後に停止させる、請求項1に記載の現像装置。
- 前記現像剤補給制御部は、前記印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像剤補給部をより長い時間動作させ、
前記現像後処理制御部は、前記印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像処理の終了後においてより長い時間が経過するまで前記中間横搬送部および前記現像部を継続して動作させる、請求項1または2に記載の現像装置。 - 像担持体と、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現像装置と、を備える画像形成装置。 - 現像剤を収容する補給容器から前記現像剤を送り出す現像剤補給部と、
前記現像剤補給部から送り出される前記現像剤を横方向に延びる横搬送路に沿って前記横搬送路の出口へ搬送する中間横搬送部と、
前記横搬送路の出口から送り出される前記現像剤を溜める現像槽から像担持体へ前記現像剤を供給することにより前記像担持体の静電潜像を現像する現像部と、
前記現像槽内の前記現像剤の量を検出する現像剤量センサーと、を備える現像装置の制御方法であって、
前記中間横搬送部および前記現像部を動作させることにより現像処理を実行する現像実行制御工程と、
前記現像剤量センサーの検出結果が予め定められた不足条件を満たすときに前記現像剤補給部を動作させる現像剤補給制御工程と、
前記現像処理が終了した後も前記中間横搬送部および前記現像部を継続して動作させた後に停止させる現像後処理制御工程と、を含み、
前記現像剤補給制御工程において、前記現像処理における印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像剤の送り出し量がより増える動作条件で前記現像剤補給部を動作させ、
前記現像後処理制御工程において、前記印字率が低い場合よりも高い場合の方が前記現像処理の終了後において前記現像剤の送り出し量がより増える動作条件で前記中間横搬送部を動作させる、現像装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146419A JP6184378B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 |
US14/799,530 US9316941B2 (en) | 2014-07-17 | 2015-07-14 | Developing device, image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146419A JP6184378B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016024250A JP2016024250A (ja) | 2016-02-08 |
JP6184378B2 true JP6184378B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=55271056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014146419A Expired - Fee Related JP6184378B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6184378B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4366117B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | トナー補給装置 |
JP4505419B2 (ja) * | 2006-02-13 | 2010-07-21 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4382065B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2009-12-09 | シャープ株式会社 | トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム |
JP5481349B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2014-04-23 | キヤノンファインテック株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-07-17 JP JP2014146419A patent/JP6184378B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016024250A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018066789A (ja) | 画像形成装置、及びそのトナー量の検出方法 | |
JP2017083559A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2014199395A (ja) | 粉体補給装置及び画像形成装置 | |
JP2008129131A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6184378B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 | |
JP6123228B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6169052B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法 | |
JP4951458B2 (ja) | 現像装置、そのトナー補給方法およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6527373B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2023063926A (ja) | トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置 | |
JP2023063925A (ja) | トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置 | |
US9316941B2 (en) | Developing device, image forming apparatus | |
JP2014002247A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6493150B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP5779909B2 (ja) | 印刷装置のトナーフィード制御方法 | |
JP2010072400A (ja) | 現像剤供給装置 | |
JP6233185B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置および現像装置の制御方法 | |
JP2008310111A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018004974A (ja) | 画像形成装置及び現像剤の検出方法 | |
JP5608800B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5315652B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017134291A (ja) | 現像剤搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5372805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6264205B2 (ja) | 画像形成装置およびトナーボトル | |
JP2017201396A (ja) | 現像剤搬送装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6184378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |