JP5608800B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608800B2 JP5608800B2 JP2013192564A JP2013192564A JP5608800B2 JP 5608800 B2 JP5608800 B2 JP 5608800B2 JP 2013192564 A JP2013192564 A JP 2013192564A JP 2013192564 A JP2013192564 A JP 2013192564A JP 5608800 B2 JP5608800 B2 JP 5608800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- container
- amount
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
用紙搬送部10は、第1送りローラ11と、第2送りローラ12と、レジストローラ対13と、第1ローラ対14と、第2ローラ対15と、用紙排出部16とを備える。また、用紙Tが搬送される搬送路Lは、第1送りローラ11又は第2送りローラ12から画像形成部30(後述する転写ニップN)までの第1搬送路L1と、画像形成部30(後述する転写ニップN)から定着部40までの第2搬送路L2と、定着部40から用紙排出部16までの第3搬送路L3と、定着部40から排出された用紙Tをレジストローラ対13に戻す第4搬送路L4とを備える。
現像容器341は、トナーカートリッジ37から供給されたトナーを収容する。攪拌部材342は、現像容器341において、トナー搬送方向の上流側に配置される。この攪拌部材342は、例えば、スパイラルスクリュー形状の部材等により構成される。攪拌部材342は、回転軸を中心にして回転することにより、現像容器341に収容されるトナーを攪拌する。
搬送部材343は、攪拌部材342と現像部材344との間に配置される。搬送部材343は、例えば、磁石ローラによって構成される。搬送部材343は、回転軸を中心にして回転することにより、攪拌部材342によって攪拌されたトナーを現像部材344に搬送する。
第2トナー量検知センサ345は、現像容器341内に収容されるトナーの量を検知して、検知したトナー量に基づく検知信号を後述する制御部90に対して出力する。
表示部60は、トナーカートリッジ37に収容されるトナーの残量が少ないこと、給紙カセット17内に用紙Tが収容されていないこと等の種々の情報を表示する。
インターフェース部70は、プリンタ1の外部に設置された外部機器(例えば、パーソナルコンピュータ等)に接続される。
また、制御部90は、収容器記憶部373に記憶される情報を読み出すための制御と、収容器記憶部373に対して情報を書き込むための制御とを行う。すなわち、制御部90は、収容器記憶部373に記憶される情報を読み出すよう読み書き部100を制御すると共に、収容器記憶部373に対して情報と書き込むよう読み書き部100を制御する。
第1の時間とは、トナーカートリッジ37の交換と同時に、又は、トナーカートリッジ37が交換された時から所定の時間を経過するまでの時間のことである。
トナーカートリッジ37が交換されたか否かは、例えば、トナーカートリッジ37がプリンタ1に装着されているか否かを検知する装着検知部(図示せず)の検知結果に基づいて判断される。また、トナーカートリッジ37が交換されたか否かは、例えば、交換後のトナーカートリッジ37に設けられる収容器記憶部373と読み書き部100との間で通信が行われて、読み書き部100により収容器記憶部373から読み出された情報に基づいて制御部が判断する。制御部90は、上述の装着検知部や読み書き部100等によりトナーカートリッジ37の交換が検知された場合に、第1の時間に到達したと判断する。
具体的な一例として、図3に示す時間t5から時間t6の間においては、第2トナー量検知センサ345により検知されるトナー量が第1の閾値(TL1)を維持すよう現像容器341にトナーが供給されると共に、所定の枚数の用紙Tが印刷される。次に、時間t6から時間t7の間においては、第2トナー量検知センサ345により検知されるトナー量が第2の閾値(TL2(TL2>TL1))を維持すよう現像容器341にトナーが供給されると共に、所定の枚数の用紙Tが印刷される。なお、時間t7以後でも、所定の枚数の用紙Tが印刷される毎に、トナーの供給量を増加させる。
特性とは、トナーの形状、粒径、帯電特性等のことである。プリンタ1の製造会社や、この製造会社に関係する会社が製造するトナー(自社製品のトナー)であれば、上述の特性は管理されているトナーとなる。一方、プリンタ1の製造会社が、上述の特性を知ることができないトナーであれば、上述の特性が管理されていないトナーとなる。トナーの特性が管理されているか否かの判別は、収容器記憶部373に記憶される情報に基づいて制御部90が行えばよい。すなわち、収容器記憶部373に記憶される情報の中に、自社製品のトナーであることを示す情報が含まれている場合には、トナーの特性は管理されていると判定する。
一方、トナーカートリッジ37に収容されるトナーの特性が管理されていない場合には、現像動作を再開するまでの時間を短くすると、攪拌部材342によるトナーの攪拌が不十分となり、トナーの帯電不良が発生する可能性がある。このため、トナーカートリッジ37に収容されるトナーの特性が管理されていない場合には、現像動作を再開するまでの時間を長くして、攪拌部材342によるトナーの攪拌を十分に行い、トナーを確実に帯電させる。
まず、図3を参照して、第1の復帰動作モードについて詳細に説明する。第1の復帰動作モードは、トナーカートリッジ37に所定量以上のトナーが収容されると共に、トナーカートリッジ37に収容されるトナーの特性が管理されている場合に、現像動作を再開させるときの動作内容について示すものである。
すなわち、本実施形態のプリンタ1によれば、制御部90が、トナーカートリッジ37及び現像容器341内のトナーが使用されることによりトナーカートリッジ37及び現像容器341が空になり、感光体ドラム31に形成された静電潜像を現像器34により現像する現像動作が停止して、トナーカートリッジ37の交換が行われ、トナーカートリッジ37から現像容器341にトナーが供給される場合、トナーカートリッジ37に収容されるトナーの量に応じて現像動作を再開するまでの時間を変えるよう現像器34を制御するので、現像動作を再開するまでの時間を短縮させることができる。
本実施形態で説明したプリンタ1はモノクロプリンタであるが、本発明は、この形態に限定されることはなく、カラープリンタであってもよい。
また、本実施形態で説明したプリンタ1は、感光体ドラム31に形成されたトナー画像を直接に用紙Tに転写する形態(直接転写方式)であるが、本発明は、この形態に限定されることはなく、中間転写ベルトを介して用紙にトナー画像を転写する形態(間接転写方式)であってもよい。
また、本実施形態で説明したプリンタ1は用紙Tの両面を印刷可能な形態であるが、本発明は、この形態に限定されることはなく、用紙の片面のみを印刷する形態であってもよい。
また、本発明の画像形成装置によってトナー画像が定着される被転写材は用紙Tに限定されることはなく、例えば、OHP(オーバヘッドプロジェクタ)シート等のフィルムシートであってもよい。
Claims (1)
- 静電潜像が形成される像担持体と、
トナーを収容するトナー収容器から供給されたトナーを収容する現像容器と、前記現像容器に収容されるトナーを攪拌する攪拌部材と、前記像担持体に対向して配置され、前記攪拌部材によって攪拌されたトナーを前記像担持体に供給して静電潜像を現像する現像部材とを有する現像器と、
前記現像容器に収容されるトナーの量を検知する検知部と、
前記現像器により静電潜像が現像されることにより前記像担持体に形成されたトナー画像を被転写材に転写させて被転写材にトナー画像を形成する転写部と、
前記現像器及び前記トナー収容器を制御する制御部と、を備え、
前記トナー収容器から前記現像容器に供給されるトナー量は、前記現像部材から前記像担持体に供給されるトナーの量よりも多く、且つ、印字汚れ又はトナーの飛散という不具合が発生しないトナー量であり、
前記制御部は、
前記トナー収容器及び前記現像容器内のトナーが使用されることにより前記トナー収容器及び前記現像容器が空になり、前記像担持体に形成された静電潜像を前記現像器により現像する現像動作が停止して、前記トナー収容器の交換が行われ、前記トナー収容器から前記現像容器にトナーが供給される場合において、
前記トナー収容器に収容されるトナーの特性が管理され、且つ、前記トナー収容器に収容されるトナーの量が所定量以上の場合には、前記トナー収容器に収容されるトナーを前記現像容器に供給する動作と、前記現像部材から前記像担持体にトナーを供給する現像動作と、を同時に行うよう前記現像器を制御すると共に、
前記制御部は、前記検知部によってトナーが検知された場合、前記現像部材から前記像担持体に供給されるトナーの量と同量のトナーが前記トナー収容器から前記現像容器に供給されるよう前記トナー収容器を制御した後、前記転写部においてトナー画像が転写される被転写材の数量が所定の数量に到達する毎に前記トナー収容器から前記現像容器に供給されるトナーの量を段階的に多くするよう前記トナー収容器を制御する
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192564A JP5608800B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192564A JP5608800B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010040961A Division JP5372805B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250585A JP2013250585A (ja) | 2013-12-12 |
JP5608800B2 true JP5608800B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=49849266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013192564A Active JP5608800B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608800B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199364A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4960027B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-06-27 | 京セラドキュメントソリュ−ションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013192564A patent/JP5608800B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013250585A (ja) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902376B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4671824B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5323123B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012242631A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013097069A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008176236A (ja) | 画像形成装置の現像装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010032947A (ja) | 画像形成装置 | |
US8942579B2 (en) | Image forming apparatus including developing unit | |
JP2011209464A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020154015A (ja) | 画像形成装置及び画像形成制御方法 | |
US11256192B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5427748B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5608800B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4895322B2 (ja) | 消耗品管理システム及び画像形成システム | |
JP5372805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013148619A (ja) | トナー供給装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010281885A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6601333B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5578746B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11126110B2 (en) | Image forming apparatus for controlling durability correction value in execution of toner installation mode | |
JP5433551B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5807631B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2021184037A (ja) | 画像形成装置およびトナー残量判定方法 | |
JP6680241B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021117370A (ja) | 粉体量検出装置、粉体量検出プログラム及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5608800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |