JP4382065B2 - トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム - Google Patents

トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4382065B2
JP4382065B2 JP2006197502A JP2006197502A JP4382065B2 JP 4382065 B2 JP4382065 B2 JP 4382065B2 JP 2006197502 A JP2006197502 A JP 2006197502A JP 2006197502 A JP2006197502 A JP 2006197502A JP 4382065 B2 JP4382065 B2 JP 4382065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
replenishment
storage unit
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006197502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008026499A (ja
Inventor
達哉 田中
京介 高
高志 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006197502A priority Critical patent/JP4382065B2/ja
Priority to CN2007101370237A priority patent/CN101109921B/zh
Priority to US11/879,925 priority patent/US7734229B2/en
Publication of JP2008026499A publication Critical patent/JP2008026499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382065B2 publication Critical patent/JP4382065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部にトナーを補給するトナー補給方法、およびトナー補給装置ならびにコンピュータにトナー補給機能を実行させるプログラムに関する。
電子写真における現像プロセスでは、感光体ドラムに形成された静電潜像にトナーを静電的に付着することによって画像を形成する。
図9は、トナーとキャリアとから成る2成分の現像剤が収容される収容部1を模式的に示す図である。現像プロセスにおいてトナーが消費されると、収容部1内のトナーの濃度が変動する。収容部1におけるトナーの濃度が所期の濃度からずれると、現像された画像の濃度が高くなったり、低くなったり、トナーが飛散したりするなどして所望する画像を得ることができないので、トナーを適切に補給することによって収容部1におけるトナーの濃度を所期の濃度に保つ必要がある。
トナーは、収容部1の一端に設けられるトナー補給口2からトナーが供給される。収容部1は、トナー補給口2から補給されるトナーを撹拌するとともに搬送する撹拌ローラを含む。収容部1に供給されたトナーは、撹拌ローラによってキャリアと撹拌されながら収容部1内を周回する。図9においてトナーの移動する向きを矢符3にて示す。トナーは、キャリアとともにマグネットローラ(以下、MAGローラという)4に一旦付着して、その後感光体ドラムのうち静電潜像が形成された部分に付着して消費される。収容部1には、トナーの濃度を検出するATC(Auto Toner Control)センサ5が設けられる。ATCセンサ5は、トナーとキャリアとが撹拌された状態の現像剤におけるトナーの濃度を検出する必要があるので、トナー補給口2から一定の間隔をあけてトナーの搬送方向の下流側に配置される。したがってトナー補給口2から供給されたトナーによって生じるトナー濃度の変化がATCセンサ5によって検出されるまでに、従来技術では5秒〜6秒の時間遅れが生じる。また、トナーはMAGローラ4で消費されるので、トナーが消費されて補給が必要な状態であっても、この状態をATCセンサ5によって検知するまでに10秒〜15秒程の時間遅れが生じる。
単位時間当りのトナーの消費量が多いほど、収容部1におけるトナーの濃度の単位時間当りの変動が大きくなる。トナーの消費量が少なく、トナーの濃度の単位時間当りの変動が小さい場合には、現在ATCセンサ5によって検出されているトナーの濃度が予め定める濃度となるようにトナーを補給したとしても、トナーの濃度を一定に保つことができるが、単位時間当りのトナーの消費量が多く、トナーの濃度の単位時間当りの変動が大きい場合には、ATCセンサ5によって検出されているトナーの濃度が予め定める濃度となるようにトナーを補給していると、所期の濃度からのトナーの濃度のずれが大きくなる。したがって、ATCセンサ5によって検出されているトナーの濃度に基づいてトナーを補給していたのでは、トナーの濃度を所期の濃度に保つことができず、MAGローラ4に付着するトナーの濃度にリップルが生じる。このリップルの時間周期は、トナーが収容部1を一周する時間に対応する。
図10は、従来の技術を用いて収容部13にトナーを補給したときの透磁率センサの出力値の時間変化およびトナーモータのON/OFFの時間変化を表すグラフである。縦軸は透磁率センサの出力値を表し、横軸は時間を表す。
ATCセンサ5は、透磁率センサによって実現される。この透磁率センサの出力値が収容部1のトナーの濃度を表す。またトナーは、トナーボトルを回転するトナーモータがONのときに供給され、トナーモータがOFFのときに供給されない。従来の技術では、トナーの濃度がしきい値をまたぐごとに、トナーモータのONとOFFとを切換えてトナーを収容部5に補給する制御を行っている。トナーモータがON/OFFを繰返す結果としてトナーの濃度変化が大きくなるとともに、継続してトナーを補給することができない。
従来の技術のトナー補給装置では、印字率、印字ページ数および所定のトナー消費定数からトナーの消費量を算出し、算出したトナーの消費量とトナーの濃度とに基づいてトナーの補給を行っている。これによって、トナーの消費量に応じてトナーを補給して、トナーの濃度を一定に保つようにしている(特許文献1参照)。
また他の従来の技術の画像形成装置では、トナーの濃度に基づいてトナーの補給量を推論するとともに、静電潜像の画素数からトナーの消費量を計測して、トナーが消費されるごとに推論した補給量のトナーを補給する。これによって、トナーの消費量に応じてトナーを補給して、トナーの濃度を一定に保つようにしている(特許文献2参照)。
また他の従来の技術の画像形成装置では、印字率に応じてトナー濃度センサの出力信号をシフトさせて、このシフトさせた出力信号に基づいてトナーの補給を行っている。これによって、印字率に応じてトナーを補給するタイミングを変えて、トナーの濃度を一定に保つようにしている(特許文献3参照)。
特開平4−304486号公報 特開平5−88554号公報 特開2002−333774号公報
前述の各従来の技術では、トナーの消費量を考慮してトナーの補給を行っているが、印字率の高い印刷においてはトナーの消費量が多いため、トナーの濃度の変動幅が大きく、リップルが生じてしまうという問題がある。またこのリップルにともなって、トナーモータがON/OFFを繰返し、この結果としてトナーの濃度の変動幅がさらに大きくなり、継続してトナーを補給することができない。更に、トナー補給が間に合わずトナーが不足するという問題が生じる。
したがって本発明の目的は、トナーの濃度の変動幅を小さくするとともに、ON/OFFを繰返すことなく継続してトナーを補給することができ、トナーの消費量が多い場合にもトナーが不足することなく充分なトナー補給ができるトナー補給方法、トナー補給装置およびプログラムを提供することである。
本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
0≦A≦3・T/4 …(1)
を満たすように設定する設定工程と、
濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
前記設定工程では、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法である。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程と、
濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
前記設定工程では、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、次式(2)
T/4≦A≦T/2 …(2)
を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法である。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程と、
濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
前記設定工程では、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、次式(3)
A=3・T/8 …(3)
を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法である。
また本発明は、 トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とを設定する設定工程であって、収容部においてトナーが前記循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間A、次式(4)
0≦A≦3・U/4 …(4)
を満たすように設定する設定工程と、
濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
前記設定工程では、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法である。
また本発明は、前記濃度測定工程では、前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間のトナーとキャリアとが混ざりきった場所であって、トナーの搬送方向においてトナー導入口に最も近い位置でのトナーの濃度を測定することを特徴とする。
また本発明は、前記消費量算出工程では、画像形成装置によって印刷される画像の各画素の階調に応じて、各画素を形成するために消費されるトナーの量を求め、求めたトナーの量を加算することを特徴とする。
また本発明は、前記設定工程では、トナーの消費量と、基準濃度および補給延長時間との対応関係を表す対応関係テーブルを参照して、基準濃度および補給延長時間を設定することを特徴とする。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
0≦A≦3・T/4 …(1)
を満たすように設定する設定手段と、
濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
前記設定手段は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置である。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段と、
濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
前記設定手段は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(2)
T/4≦A≦T/2 …(2)
を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置である。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段と、
濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
前記設定手段は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(3)
A=3・T/8 …(3)
を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置である。
また本発明は、トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段であって、収容部においてトナーが前記循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、次式(4)
0≦A≦3・U/4 …(4)
を満たすように設定する設定手段と、
濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
前記設定手段は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置である。
また本発明は、コンピュータに、
トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
0≦A≦3・T/4 …(1)
を満たすように設定する設定機能と、
収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
前記設定機能は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラムである。
また本発明は、コンピュータに、
トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能と、
収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
前記設定機能は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(2)
T/4≦A≦T/2 …(2)
を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラムである。
また本発明は、コンピュータに、
トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能と、
収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
前記設定機能は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(3)
A=3・T/8 …(3)
を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラムである。
また本発明は、コンピュータに、
トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能であって、収容部においてトナーが循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、次式(4)
0≦A≦3・U/4 …(4)
を満たすように設定する設定機能と、
収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
前記設定機能は、
トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラムである。
本発明によれば、濃度測定工程において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出工程においてトナーの消費量が求められる。設定工程では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。
収容部におけるトナーの濃度の低下速度は、トナーの消費量に依存し、トナーの消費量が少ないほど低く、トナーの消費量が多いほど高い。したがって収容部のトナーの濃度を一定に保つためには、トナーの消費量に基づいて収容部に補給するトナーの量を調整する必要がある。
収容部のトナーの濃度が補給開始濃度以下に低下すると、収容部へのトナーの補給が開始する。トナーの補給が開始すると、収容部内のトナーの濃度が上昇するが、補給開始濃度を超えて基準濃度に達した後も、補給延長時間が経過するまでトナーの補給が継続する。このようにトナーの補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給が行われるので、基準濃度と補給延長時間とによってトナーの補給量が規定される。収容部のトナーが消費される位置とトナーの濃度を検出する位置とが離間し、トナーが消費される位置の濃度に対して実際に検出される濃度にたとえば15秒程度の時間遅れが生じる場合、トナーの消費が多くなると、トナーの濃度にリップルが生じるが、補給開始濃度と基準濃度との差分が十分に大きく、かつ補給延長時間が十分に長ければ、ON/OFFを繰返すことなくトナーの補給が継続されるので、トナーの濃度の変動幅、すなわちリップルの幅を抑制することができる。設定工程では、消費量算出工程において求められたトナーの消費量に基づいて基準濃度だけでなく補給延長時間をも設定するので、トナーの消費量に適したトナーの補給量が設定される。
トナー濃度調整工程では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定工程では、濃度測定工程において測定されるトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aは、0≦A≦3・T/4を満たすように設定される。さらに前記設定工程では、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定される。また、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定される。トナーが循環する構成の収容部に対してトナーの濃度を一定に保つように制御しても、周期的にトナーの濃度が変動してリップルが生じる。このようなトナーの濃度の周期的変化Tに対して、補給延長時間Aを0≦A≦3・T/4に設定し、この補給延長時間A、補給開始濃度および基準濃度に基づいて前述したように収容部へトナーを補給すると、トナーの濃度の周期的な変動幅を小さくすることができる。
また本発明によれば、濃度測定工程において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出工程においてトナーの消費量が求められる。設定工程では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。トナー濃度調整工程では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定工程では、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定される。また、前記設定工程では、濃度測定工程において測定されるトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、T/4≦A≦T/2を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定される。このように補給延長時間Aを設定し、この補給延長時間A、補給開始濃度および基準濃度に基づいて前述したように収容部へトナーを補給すると、トナーの濃度の周期的な変動幅を小さくすることができる。
また本発明によれば、濃度測定工程において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出工程においてトナーの消費量が求められる。設定工程では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。トナー濃度調整工程では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定工程では、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定される。また、前記設定工程では、濃度測定工程において測定されるトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、A=3・T/8を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定される。このように補給延長時間Aを設定し、この補給延長時間A、補給開始濃度および基準濃度に基づいて前述したように収容部へトナーを補給すると、トナーの濃度の周期的な変動幅を小さくすることができる。
また本発明によれば、濃度測定工程において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出工程においてトナーの消費量が求められる。設定工程では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。トナー濃度調整工程では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定工程では、収容部においてトナーが循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aは、0≦A≦3・U/4を満たすように設定される。さらに前記設定工程では、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定される。また、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定される。このように補給延長時間Aを設定し、この補給延長時間A、補給開始濃度および基準濃度に基づいて前述したように収容部へトナーを補給すると、トナーの濃度の周期的な変動幅を小さくすることができる。
また本発明によれば、濃度測定工程では、循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間のトナーとキャリアとが混ざりきった場所であって、トナーの搬送方向においてトナー導入口に最も近い位置でのトナーの濃度を測定する。これによってトナーの供給がトナーの濃度の測定結果に反映されるまでの時間遅れを可能な限り小さくすることができるとともに、トナーの濃度を正確に測定することができる。
また本発明によれば、各画素を形成するために消費されるトナーの量を各画素の階調に応じて求め、求めた消費量を加算することによってトナーの消費量を求める。各画素を形成するためのトナーの消費量は、階調に依存するので、階調を考慮せずに単純にトナーの消費量を算出する場合に比べて、正確にトナーの消費量を求めることができる。このようにして正確に求めたトナーの消費量に基づいて、基準濃度と補給延長時間とが設定されるので、実際のトナーの消費量に即してトナーが補給され、収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
また本発明によれば、設定工程では、トナーの消費量と、基準濃度および補給延長時間との対応関係を表す対応関係テーブルを参照して、基準濃度および補給延長時間を設定するので、トナーの消費量から基準濃度および補給延長時間を逐次算出する必要がなくなり、基準濃度および補給延長時間を設定する処理の負担が小さくなる。
また本発明によれば、濃度測定手段において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出手段においてトナーの消費量が求められる。設定手段では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。前述したように補給開始濃度と基準濃度と補給延長時間とによってトナーの補給量が規定されるので、設定手段は、トナーの消費量に適したトナーの補給量を設定する。
トナー濃度調整手段では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定手段は、濃度測定手段が測定するトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、0≦A≦3・T/4を満たすように設定する。このとき、前記設定手段は、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定手段は、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを0秒を越える値に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、濃度測定手段において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出手段においてトナーの消費量が求められる。設定手段では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。前述したように補給開始濃度と基準濃度と補給延長時間とによってトナーの補給量が規定されるので、設定手段は、トナーの消費量に適したトナーの補給量を設定する。トナー濃度調整手段では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定手段は、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定手段は、濃度測定手段が測定するトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを、T/4≦A≦T/2を満たすように設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、濃度測定手段において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出手段においてトナーの消費量が求められる。設定手段では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。前述したように補給開始濃度と基準濃度と補給延長時間とによってトナーの補給量が規定されるので、設定手段は、トナーの消費量に適したトナーの補給量を設定する。トナー濃度調整手段では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定手段は、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定手段は、濃度測定手段が測定するトナーの濃度であって、収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを、A=3・T/8を満たすように設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、濃度測定手段において収容部におけるトナーの濃度が測定され、消費量算出手段においてトナーの消費量が求められる。設定手段では、求めたトナーの消費量に基づいて収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間とが設定される。前述したように補給開始濃度と基準濃度と補給延長時間とによってトナーの補給量が規定されるので、設定手段は、トナーの消費量に適したトナーの補給量を設定する。トナー濃度調整手段では、トナーの補給量を規定する補給開始濃度、基準濃度および補給延長時間に基づいてトナーの補給を調整するので、実際のトナーの消費量に適した量のトナーが補給される。これによってトナーの消費量に拘わらずに収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
そして、前記設定手段は、収容部においてトナーが前記循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、0≦A≦3・U/4を満たすように設定する。さらに前記設定手段は、トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを0秒を越える値に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、コンピュータがプログラムを実行することによって、前述したトナー補給方法による制御をトナー補給装置に対して行うことができ、これによって前述したように収容部内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
このとき、プログラムが実現させる設定機能は、収容部内に形成される循環路を循環しながら、消費されるとともに供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、0≦A≦3・T/4を満たすように設定する。また、前記設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを0秒を越える値に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、プログラムが実現させる設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定機能は、収容部内に形成される循環路を循環しながら、消費されるとともに供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、求めたトナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを、T/4≦A≦T/2を満たすように設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、プログラムが実現させる設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定機能は、収容部内に形成される循環路を循環しながら、消費されるとともに供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度の、特定状態における予め定める周期的変化の1周期をTとすると、求めたトナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを、A=3・T/8を満たすように設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
また本発明によれば、プログラムが実現させる設定機能は、収容部においてトナーが循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、0≦A≦3・U/4を満たすように設定する。また、前記設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定する。また、前記設定機能は、求めたトナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを0秒を越える値に設定し、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定する。
図1は、本発明の実施の一形態のトナー補給装置11の構成を示すブロック図である。図2は、トナー補給装置11と現像装置12とを示す断面図である。図3は、図2の切断面線III−IIIから見た収容部13を示す断面図である。
トナー補給装置11および現像装置12は、後述する画像形成装置14に設けられる。トナー補給装置11は、現像装置12にトナーを供給する。現像装置12は、トナー補給装置11から供給されるトナーを、後述する感光体部材に相当する感光体ドラム15の表面に供給する。
現像装置12は、トナーとキャリアとから成る2成分系の現像剤を収容する収容部13と、トナー導入管17とを含む。トナー導入管17は、画像形成装置14が使用状態で設置された状態において鉛直方向Zに延びる筒状の形状を有する。以後、画像形成装置14が設置された使用状態を想定して説明する。トナー補給装置11は、トナー導入管17の鉛直方向Zの上方Z1に形成される開口19からトナー導入管17にトナーを供給する。トナー導入管17に供給されたトナーは、管路18を通ってトナー導入管17の鉛直方向Zの下方Z2に形成される開口20を通して収容部13の内部に導入される。
収容部13は、外形が鉛直方向Zに垂直な第1方向Xに延びる筐体16と、筐体16に配置される第1トナー搬送ローラ21と、第2トナー搬送ローラ22と、マグネットローラ(以後、MAGローラという)23と、ブレード24とを含んで構成される。以後鉛直方向Zおよび第1方向Xに垂直な方向を第2方向Yという。
筐体16の第2方向Yの他方Y2の端部には、第1方向Xの両端部間にわたって開口25が形成される。MAGローラ23は、回転軸線が第1方向Xに平行となるように筐体16に回転自在に支持され、前記開口25から外周部の周方向の一部が露出する。MAGローラ23は、感光体ドラム15と対向するように、感光体ドラム15と当接または近接させた状態で設けられる。
筐体16は、現像剤を収容する収容空間を形成する。筐体16は、収容空間を第2方向Yの一方Y1の第1トナー室32aと、第2方向Yの他方Y2の第2トナー室32bとに仕切る仕切板31を含む。仕切板31は、筐体16の鉛直方向Zの上方Z1の天井部27と下方Z2の底部28との間にわたって形成され、第1方向Xの両端部を除いて筐体16の第1方向Xの両側面32a,32b間に延びる。仕切板31と、筐体16の第1方向Xの一方X1の一側面33aとの間には、第1トナー室32aと第2トナー室32bとを連通する第1連通口34aが形成される。また仕切板31と、筐体16の第1方向Xの他方X2の他側面33bとの間には、第1トナー室32aと第2トナー室32bとを連通する第2連通口34bが形成される。
第1および第2トナー搬送ローラ21,22は、撹拌・搬送部材に相当し、MAGローラ23と同様に回転軸線が第1方向Xに平行となるように筐体16の第1方向Xの両端部に回転自在に支持される。第1トナー搬送ローラ21は、第1トナー室32aに配置され、第2トナー搬送ローラ22は、第2トナー室32bに配置される。第1および第2トナー搬送ローラ21,22は、トナーを撹拌しながら搬送するためのスクリュー35,36をそれぞれ備える。また第1および第2トナー搬送ローラ21,22は、筐体16の他側面33bの第1方向Xの他方X2側に相互に噛み合う駆動ギヤ37,38をそれぞれ備える。第1および第2トナー搬送ローラ21,22は、駆動ギヤ37,38を介して駆動モータによって回転駆動される。また第1および第2トナー搬送ローラ21,22は、筐体16の内部においてトナーの搬送方向の下流側の端部に筐体16の軸受けに近接してそれぞれトナー受け板41,42を備える。各トナー受け板41,42は、円環形状を有し、第1および第2トナー搬送ローラ21,22に嵌合して、第1および第2トナー搬送ローラ21,22の回転にともなって回転することによって、収容空間の第1方向Xの両端部におけるトナーの停留を防止する。
トナー導入管17は、筐体16の天井部27の第1方向Xの一方X1かつ第2方向Yの一方Y1の端部に接続される。筐体16の天井部27の第1方向Xの一方X1かつ第2方向Yの一方Y1の端部には、トナー導入管17の鉛直方向Zの下方Z2の端部に形成される開口20と連通する開口(以後、トナー導入口という)43が形成される。トナーは、このトナー導入口43を通って収容部13の第1トナー室32aに導入される。
トナー導入口43から導入されたトナーは、第1トナー搬送ローラ21によって撹拌されながらキャリアとともに第1トナー室32aを第1方向Xの他方X2に搬送され、第2連通口34bを通って第2トナー室32bに搬送される。第2トナー室32bに搬送されたトナーは、第2トナー室32bを第1方向Xの一方X1に搬送されて、第1連通口34aを通って第1トナー室32aに搬送される。このように第1トナー室32a、第2連通口34b、第2トナー室32b、および第1連通口34aは、収容部13内をトナーが循環する循環路を構成する。図3においてトナーおよびキャリアは、第1および第2トナー搬送ローラ21,22によって筐体16内に形成される循環路を反時計回りに循環する。このようにトナー導入口43から導入されたトナーは、第1および第2トナー搬送ローラ21,22によって撹拌されながらMAGローラ23に搬送される。
収容部13は、収容部13のトナーの濃度を測定する濃度測定工程を実行する濃度測定手段に含まれる透磁率センサ45をさらに備える。透磁率センサ45は、濃度測定部を兼ねる。透磁率センサ45は、現像剤の透磁率を測定する。現像剤の透磁率は、トナーの濃度に依存し、トナーの濃度が高いほど低くなり、トナーの濃度が低いほど高くなるので、現像剤の透磁率を測定することによってトナーの濃度を測定することができる。トナー導入口43付近のトナーの濃度を測定する場合、トナーとキャリアとが混ざりきっていないので、トナーの濃度を正確に測定することができない。またトナー導入口43からトナーの搬送方向の下流側に離れた位置のトナーの濃度を測定する場合、トナー導入口43からトナーを導入したとしても、このトナーの導入が透磁率センサ45によって検出されるトナーの濃度に即座に反映されず、時間遅れが生じる。したがって本実施の形態では、透磁率センサ45は、トナーとキャリアとが混ざりきった場所であって、トナー導入口43からトナーの搬送方向の下流側に最も近い位置の透磁率を測定する。これによってトナーの供給がトナーの濃度の測定結果に反映されるまでの時間遅れを可能な限り小さくすることができるとともに、トナーの濃度を正確に測定することができる。具体的には透磁率センサ45は、第1トナー室32aの第1方向Xの中央辺りに設けられ、トナー導入口43に導入したトナーが7秒〜9秒後に到達する位置の透磁率を測定する。
前述したように現像剤が収容部13に形成される循環路を循環しながら、感光体ドラム15によってMAGローラ23を介して現像剤のトナーが消費されるとともに、トナー導入口43からトナーが供給されるので、透磁率センサ45によって検出されるトナーの濃度に時間的な周期性が生じる。このトナーの濃度の時間周期Tは、トナーが収容部13に形成される循環路を1回周回するのに要する時間Uと略等しい。トナーの濃度の時間周期Tまたはトナーが循環路を1回周回するのに要する時間Uは、本実施の形態では22秒程度である。
透磁率センサ45は、本実施の形態ではA/D変換器を含んで実現され、現像剤の透磁率を表す電気信号を8ビットの数値、すなわち0から255までの整数値で出力する。本実施の形態では、A/D変換器によって表現することができる透磁率の範囲を広くするために、追随すべきトナーの濃度、すなわち理想とする現像剤の透磁率を128として出力する。また本実施の形態では、透磁率センサ45から出力される数値が高いほど、透磁率が高い。前述したように現像剤の透磁率が高いほどトナーの濃度が低いので、透磁率センサ45から出力される数値が低いほどトナーの濃度が高い。すなわち透磁率センサ45から出力される数値が128よりも低ければ、収容部13内のトナーの濃度が追随すべき濃度よりも高い状態であることを表し、出力される数値が128よりも高ければ、追随すべきトナーの濃度よりも低い状態であることを表す。
ブレード24は、筐体16の第1方向Xの両端部間にわたって延び、MAGローラ23に沿って配置される。ブレード24とMAGローラ23との間には所定の間隙が形成され、この間隙に応じた量の現像剤がこの間隙を通って感光体ドラム15に供給される。
トナー補給装置11は、トナーボトル26を含んで構成される。トナーボトル26は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)およびブラック(B)のうちのいずれかのトナーを収容する。画像形成装置14には、本実施の形態では4つの現像装置12が設けられ、1つの現像装置12にシアン(C)のトナーが供給され、1つの現像装置12にマゼンタ(M)のトナーが供給され、1つの現像装置12にイエロ(Y)のトナーが供給され、1つの現像装置12にブラック(B)のトナーが供給される。
トナー補給装置11は、トナー導入管17の鉛直方向Zの上方Z1に形成される開口19に通じるトナー排出口、このトナー排出口を開状態と閉状態とに切換えるシャッター機構、およびこのシャッター機構と連動してトナーボトル26を回転するトナーモータ46を有する。トナーモータ46は、開状態のときにONになってトナーボトル26を回転し、閉状態のときにOFFになってトナーボトル26の回転を停止する。シャッター機構によってトナー排出口が開状態になるとともに、トナーモータ46によってトナーボトル26が回転すると、トナー導入管17を介してトナーが収容部13に補給される。またシャッター機構によってトナー排出口が閉状態になると、トナーボトル26の回転が停止し、収容部13にトナーが補給されなくなる。シャッター機構およびトナーモータ46は、後述する制御部の制御に基づいて制御され、所定の量のトナーが適宜収容部13に供給される。
トナー補給装置11は、制御部と記憶部とをさらに備える。この制御部および記憶部は、画像形成装置14の制御部と記憶部とをそれぞれ兼ねる。制御部は、中央処理装置(
Central Processing Unit:略称CPU)によって実現される。記憶部は、ROM(Read
Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含んで実現される。制御部は、記憶部が記憶する制御プログラムを読込んで実行することによって、図1に示すように、制御係数設定部51、トナー濃度制御部52、ピクセルカウント部53および制御係数対応関係テーブル54として機能する。
ピクセルカウント部53には、後述する画像読取装置61によって生成された画像情報に対して画像形成装置14の制御部が中間調補正処理などを施したCMYK信号が入力される。画像形成装置14は、このCMYK信号に基づいて画像を形成して印刷する。CMYK信号は、シアン、マゼンタ、イエロおよびブラックのそれぞれの階調を表す情報を含む。ピクセルカウント部53は、トナーの消費量を算出する消費量算出工程を実行する消費量算出手段に相当する。ピクセルカウント部53は、ピクセル(画素)単位でCMYKの各色のトナーの消費量に相当する値を計算し、この計算に基づいて印字率を計算する。
ピクセルカウント部53は、カウント部55、重み付け演算部56、重み付け係数テーブル57、および印字率算出部58を含んで構成される。以下のピクセルカウント部53の処理では、CMYKの各色ごとにそれぞれ独立に処理が行われる。
カウント部55は、CMYK信号に含まれる信号入力値に基づいてピクセルごとの各色の階調をカウントする。たとえば16階調であれば、信号入力値は、各色の階調を0〜15までの整数値で表し、256階調であれば、各色の階調を0〜255までの整数値で表す。
重み付け演算部56は、カウント部55によってカウントされた階調値に対して、ピクセルごとに重み付けを行う。トナーの消費量は、階調値に応じて異なるので、重み付けを行うことによって階調値ごとのトナーの消費量を求めることができる。具体的には、重み付け演算部56は、カウント部55によってカウントした階調値に対応する重み付け係数を重み付け係数テーブル57から取得して、取得した重み付け係数とカウントした階調値とを掛け合わせる。
重み付け係数テーブル57には、階調値ごとに対応する重み付け係数が格納されている。表1に16階調の例として重み付け係数テーブル57に格納されている信号入力値と重み付け係数との関係を示す。
Figure 0004382065
表1に示す例では、信号入力値が16階調を表す0から15までの数値を、4つのエリアに分け、それぞれのエリアの階調値に対して重み付け係数が定められている。たとえば信号入力値が数値「10」の場合、信号入力値はエリア3に含まれるので、重み付け演算部56は、信号入力値「10」に、エリア3の重み付け係数「3」を乗算して(10×3)、数値「30」を出力する。
図4は、重み付け係数とトナー消費量特性との関係を示すグラフである。横軸は、信号入力値を表し、縦軸は、重み付け係数を表す。実線によって描画されるトナー消費量特性は、階調値を表す信号入力値とトナー消費量との関係を示す。図4において、トナー消費量特性の縦軸のスケールは、トナーの消費量が最も高い値と、重み付け係数の最大値(数値4)とが一致するように設定される。重み付け係数は、トナーの消費量を可能な限り正確に表すために、矩形部分の面積の総和が、トナー消費量特性を示す曲線と横軸との間の領域の面積と略一致するように定められている。重み付け係数は、このようにトナー消費量特性と関係付けられるので、重み付け演算部56によって重み付けされた値は、ピクセルごとの各色のトナーの消費量を正確に表す。
印字率算出部58は、ページごとの印字率を算出する。具体的には、まず印字率算出部58は、画像形成装置14によって印刷されるページごとに、重み付け演算部56によって演算した数値を積算する。この積算値は、1ページを印刷するときのトナーの消費量に相当する。次に積算値を、最大積算値で除した値に100を乗算する。最大積算値は、1ページを最大の階調値で印刷したときのトナーの消費量に相当する値であって、最大の階調値に対応する重み付け係数(数値4)と最大の階調値(数値15)とを掛け合わせた数値(4×15)に、1ページ分に相当するピクセル数を乗算した値である。したがって印字率が100に近いほどトナーの消費量が多いことを表す。
制御係数設定部51は、トナーの消費量を表す印字率に基づいて、収容部13へのトナーの補給の基準濃度を表す停止しきい値S2と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部13へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する。具体的には、制御係数設定部51は、制御係数対応関係テーブル54を参照して、印字率に対応する停止しきい値S2と補給延長時間Aとを設定する。制御係数設定部51は、設定工程を実行する設定手段に相当する。
表2は、制御係数対応関係テーブル54に格納されている印字率と、停止しきい値S2および補給延長時間Aとの対応関係を示す。なお、収容部13へのトナーの補給を開始する予め定める補給開始濃度を表す開始しきい値S1は、予め設定されており、本実施の形態では、理想とする透磁率を表す数値「128」に設定されている。
Figure 0004382065
後述するように開始しきい値S1と停止しきい値S2との差分、および補給延長時間Aに応じてトナーの補給量が規定される。このようにトナーの消費量を表す印字率に応じて停止しきい値S2と補給延長時間Aとが設定されるので、印字率に応じたトナーの供給量が設定される。補給延長時間Aは、トナーの消費量が予め定める値未満のときに0秒に設定され、予め定める値以上のときに、0秒を超える値に設定される。本実施の形態では、前記トナーの消費量の予め定める値は、印字率が31のときのトナーの消費量に選ばれる。本実施の形態では、印字率が0〜30までは、開始しきい値S1と停止しきい値S2とは同じ値であって、理想とする透磁率を表す128に設定されるとともに、補給延長時間Aが0秒に設定される。印字率が31以上であって、トナーの消費量が多い場合には、印字率が高くなるほど、トナーの供給量が多くなるように停止しきい値S2と補給延長時間Aとが設定される。また前述したように透磁率センサ45の出力する数値が高いほど収容部13のトナーの濃度が低いので、基準濃度が補給開始濃度以上となるように、停止しきい値S2は、開始しきい値S1以下に設定される。また補給延長時間Aは、透磁率センサ45によって検出されるトナー濃度の時間変化の時間周期Tに対して、次式(1)を満たすように選ばれる。前述したように、この時間周期Tは、トナーが収容部13に形成される循環路を1回周回するのに要する時間Uと略等しい。
0≦A≦3・T/4 …(1)
補給延長時間Aは、より好ましくはトナーの消費量が予め定める値(本実施の形態では印字率が31)以上のときに、次式(2)を満たすように選ばれる。
T/4≦A≦T/2 …(2)
また補給延長時間Aは、より好ましくはトナーの消費量が予め定める値(本実施の形態では印字率が31)以上のときに、次式(3)を満たすように選ばれる。
A=3・T/8 …(3)
透磁率センサ45は、測定した収容部13の現像剤の透磁率を表す電気信号をトナー濃度制御部52に与える。
トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45から与えられる電気信号に基づいて、トナーの濃度が開始しきい値S1が表すトナーの濃度以下に低下すると、収容部13へのトナーの補給を開始し、トナーの濃度が停止しきい値S2が表すトナーの濃度に達した時刻から補給延長時間Aを経過した時刻に収容部13へのトナーの補給を停止する。具体的には、トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45が出力する数値が開始しきい値S1未満から開始しきい値S1以上になると、トナー補給装置11のシャッター機構を制御し、トナーボトル26のトナー排出口を閉状態から開状態に切換える。またトナー濃度制御部52は、透磁率センサ45が出力する数値が停止しきい値S2よりも大きい値から停止しきい値S2に達した時刻から補給延長時間Aを経過した時刻になると、トナー補給装置11のシャッター機構を制御し、トナーボトル26のトナー排出口を開状態から閉状態に切換える。トナー濃度制御部52は、トナー濃度調整工程を実行するトナー濃度調整手段に相当する。
図5は、トナー補給装置11が搭載される画像形成装置14を示す断面図である。画像形成装置14は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサなどによって原稿から画像情報を読取る画像読取装置61と、画像読取装置61によって生成される画像情報に基づいて、用紙に画像を形成するプリンタ装置62と、プリンタ装置62に順次用紙を供給する給紙デスク装置63とを含んで構成される。
プリンタ装置62は、マゼンタ、シアンおよびイエロに対応した3つのカラー用の感光体ドラム15aと、カラー用の感光体ドラム15aよりも大きいブラック用の感光体ドラム15bと、各感光体ドラム15に対応する色のトナーを供給する4つの現像装置12とを備える。各感光体ドラム15は、静電潜像を記録する。プリンタ装置62は、各感光体ドラム15に静電潜像を書込む光学ユニット(LSU)64、各感光体ドラム15に当接して設けられる転写ベルト65、2次転写ユニット66、定着ローラ67、帯電装置、クリーニング装置および転写装置などをさらに備える。
またプリンタ装置62は、各感光体ドラム15の鉛直方向Zの上方Z1にマゼンタ、シアン、イエロに対応するトナーを収容する3つのカラー用のトナーボトル26aと、カラー用のトナーボトル26よりも1回り大きいブラックに対応するトナーを収容するブラック用の2つのトナーボトル26bとを備え、各トナーボトル26を含んで構成される4つのトナー補給装置11を備える。各トナーボトル26は、画像形成装置14に対して着脱自在に設けられ、収容するトナーが消費されると、順次新しいトナーボトル26に交換可能である。
トナー補給装置11から現像装置12、現像装置12から各感光体ドラム15へとトナーが供給されて感光体ドラム15にトナー像が形成される。トナー像は、転写ベルト65に転写されることで順次重ね合わされ、2次転写ユニット66によって給紙デスク装置63から供給される用紙に転写される。2次転写ユニット66の用紙の搬送方向の下流側に設けられる定着ローラ67を用紙が通過することによって、用紙上に転写されたトナー像が用紙上に固定される。その後、画像が形成された用紙は、画像形成装置14から排紙される。
図6は、トナー補給装置11がトナーを補給する処理を表すフローチャートである。画像読取装置61が、原稿を読込んで画像情報を生成し、画像形成装置14の制御部が生成した画像情報に対して中間調補正処理などを施したCMYK信号を生成してピクセルカウント部53にCMYK信号を入力するとともに、画像形成装置14が印刷処理を開始し、前回の1ジョブが終了して新たな1ジョブが開始するとステップs0からステップs1に移行する。1ジョブとは、原稿の画像情報を1回読み込んで、読込んだ画像情報を利用者によって指定された印刷枚数の印刷をし、印刷された用紙を排出するまでの一連の処理を意味する。
ステップs1では、ピクセルカウント部53は、CMYK信号に基づいて、各色に対して印字率を算出し、ステップs2に移行する。ステップs2では、制御係数設定部51は、印字率に基づいて停止しきい値S2と補給延長時間Aとを設定し、ステップs3に移行する。
ステップs3では、トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45から与えられる信号値が開始しきい値S1以上か否かを判断し、開始しきい値S1未満の場合には、トナーの濃度が適正範囲内と判断してステップs3の処理をたとえば0.3秒ごとに繰返す。すなわち透磁率センサ45から与えられる信号値が開始しきい値S1以上になるまでトナーを補給することなくステップs3の判断を繰返す。トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45から与えられる信号値が開始しきい値S1以上になると、印刷によってトナーの濃度が低くなったと判断してステップs4に移行する。
ステップs4では、トナー濃度制御部52は、トナー補給装置11のシャッター機構を制御してトナー排出口を開状態にし、収容部13へのトナーの補給を開始し、ステップs5に移行する。
ステップs5では、トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45から与えられる信号値が停止しきい値S2以下か否かを判断し、停止しきい値S2を超える場合にはトナーの補給を継続した状態でステップs5の処理をたとえば0.3秒ごとに繰返す。すなわち透磁率センサ45から与えられる信号値が停止しきい値S2以下になるまでトナーの補給を継続する。トナー濃度制御部52は、透磁率センサ45から与えられる信号値が停止しきい値S2以下になると、トナーの補給によって濃度が基準濃度になったと判断してステップs6に移行する。
ステップs6では、トナー濃度制御部52は、停止しきい値S2よりも大きい値から停止しきい値S2に達した時刻から、補給延長時間Aが経過した時刻にトナー補給装置11のシャッター機構を制御してトナー排出口を閉状態にし、トナーの補給を停止する。次にステップs3に移行してステップs3からステップs6までの処理を行う。1ジョブ終了時、すなわち画像情報を読み込んで指定された枚数の印刷を終了した時点に、ステップs3、ステップs5あるいはステップs6いずれかのステップにあり、続いて新たな1ジョブが入力された場合、1ジョブ終了時のステップが継続されると共に、並行してステップs1およびステップs2の作業を行われ、ステップs2で新たに設定されたと停止しきい値S2と補給延長時間Aに置き換えられてステップs3あるいはステップs5の判断が継続して行われ、順次ステップs6に移行し作業を停止する。そして再びステップs3へ戻り、トナー補給開始判断を繰り返し行う。
制御係数設定部51は、停止しきい値S2と補給延長時間Aとをトナーの消費量に基づいて設定することによって、トナーの消費量に基づいてトナーの補給量を設定する。トナー濃度制御部52は、このようにして設定した停止しきい値S2および補給延長時間Aと、開始しきい値S1とに基づいてトナーの補給を制御する。本実施の形態では、トナーが消費されるMAGローラ23と透磁率センサ45によって濃度が測定される位置とが離間しているので、MAGローラ23の位置の濃度に対して実際に検出される濃度に15秒程度の時間遅れが生じる。この場合、トナーの消費が多くなると、トナーの濃度にリップルが生じるが、補給開始濃度を表す開始しきい値S1と基準濃度を表す停止しきい値S2との差分が十分に大きく、かつ補給延長時間Aが十分に長ければ、トナーモータ46がON/OFFを繰返すことなくトナーの補給が継続されるので、トナーの濃度の変動幅、すなわちリップルの幅を抑制することができる。このようにトナーの消費量が多いときにトナーの補給を継続することによって、トナーの消費量に拘わらずに収容部13内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
また本実施の形態では印字率が0〜30の場合には、ステップs2において停止しきい値S2が128に設定されるとともに補給延長時間Aが0秒に設定される。この場合、トナーが消費されて収容部13のトナー濃度が低下し、透磁率が開始しきい値S1を超えたときに収容部13へのトナーの補給が開始する。トナーの消費量が少ないのでトナーの濃度のリップルはほとんど発生せず、継続してトナーが補給され、時間が経過すると収容部13のトナー濃度が上昇して透磁率が低下し、停止しきい値S2になるとトナーの補給が停止する。したがって開始しきい値S1と停止しきい値S2とが同じ値に設定され、かつ補給延長時間Aが0秒に設定されていてもトナーの補給を問題なく行うことができる。
またトナーの消費量を表す印字率は、ピクセルごとの階調とトナーの消費量とに基づいて算出されるので、階調を考慮せずに単純にトナーの消費量を算出する場合に比べて、正確にトナーの消費量を求めることができる。このようにして正確に求めたトナーの消費量に基づいて、停止しきい値S2と補給延長時間Aが設定されるので、実際のトナーの消費量に即してトナーが補給され、収容部13内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。
また制御係数設定部51は、トナーの消費量を表す印字率と、停止しきい値S2および補給延長時間Aとの対応関係を表す制御系数値対応関係テーブルを参照して、停止しきい値S2および補給延長時間Aを設定するので、印字率から停止しきい値S2および補給延長時間Aを逐次算出する必要がなくなり、停止しきい値S2および補給延長時間Aを設定する処理の負担が小さくなる。
また補給延長時間Aは、周期的時間変化Tに対して、式(1)を満たすように選ばれ、より好ましくは式(2)を満たすように選ばれ、より好ましくは式(3)を満たすように選ばれる。このように選ばれる補給延長時間A、開始しきい値S1および停止しきい値S2に基づいて、収容部13にトナーを補給することによって、トナーの濃度の周期的な変動幅を小さくすることができる。
印字率が31〜100の場合、開始しきい値S1と停止しきい値S2とを同じ値に設定するとともに、補給延長時間Aを0秒に設定する通常のトナーの補給方法では、トナーの濃度にリップルが生じ、継続的なトナーの補給を行うことができない。印字率が31〜100の場合に本実施の形態のトナー補給装置11を用いてトナーを補給したときのトナーの補給の制御を図7に基づいて説明する。
図7は、実施例として印字率70%のときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を示す図である。背景技術において示した図10は、比較例として開始しきい値S1と停止しきい値S2とを同じしきい値に設定するとともに、補給延長時間Aを0秒に設定した場合の印字率70%のときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を示す図である。図7および図10において、横軸は時間を表し、縦軸は透磁率センサ45の出力値を表す。また図7および図10においてトナーモータ46がONのときを透磁率センサ45の出力値が114で表し、OFFのときを透磁率センサ45の出力値が110で表している。図7に示されるように、本実施例では、印字率が70%のときには、開始しきい値S1は、128に設定され、停止しきい値S2は、120に設定され、補給延長時間Aは8秒に設定される。印字率が70%と高い場合には、トナーを補給したとしても透磁率センサ45の出力値が停止しきい値S2を下回ることがなく、ステップs5が繰返されるので、継続してトナーが補給される。このようにトナーモータ46がON/OFFを繰返さないので、図10に示す従来の技術に比べて収容部13内のトナーの濃度の変動幅を小さくすることができる。また、図7には、トナー補給口43におけるトナーの濃度の予測値も図示している。トナー導入口43は、透磁率センサ45の測定位置よりも上流側に位置するので、トナー導入口43におけるトナーの濃度の予測値は、透磁率センサ45の出力値の変化に対して8秒程度の時間進みが生じている。
図8は、補給延長時間Aの間トナー補給を行ったときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を示す図である。横軸は時間を表し、縦軸は透磁率センサ45の出力値を表す。また縦軸は、図7と同様にトナーモータ46のON/OFFを表す。図8には、比較として補給延長時間Aを0秒に設定したときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を実線で表し、トナー導入口43付近のトナー濃度の予測値を一点鎖線で表す。
図8において矢符(1)で示す透磁率センサ45の出力値が120となる位置は、トナーの補給延長を行わないときのトナー補給停止点であり、矢符(2)で示す位置は、トナーの補給延長を行わないときのトナーの補給停止点でのMAGローラ23付近での予測トナー量である。この時点で予測出力値は132とトナー濃度が低い状態を示しており、トナー補給が停止するとトナー不足が生じることがわかる。矢符(3)で示す位置は、補給延長時間Aを8秒に設定したときのトナー補給停止点であり、矢符(4)で示す位置は、透磁率センサ45の出力値が128となって再びトナー補給が開始される点であり、矢符(5)で示す位置は、MAGローラ23付近での予測トナー量が最も少なくなる点を示しており、予測出力値は128程度である。このように矢符(5)で示す予測トナー量が最も少なくなる状態からトナー補給を開始するのではなく、矢符(4)で示すトナーが不足していない状態から再びトナー補給が開始されるので、トナー不足になる問題を解決できる。
本実施の形態のトナー補給装置11では、透磁率センサ45によって透磁率を測定することによってトナーの濃度を測定したが、トナーの濃度を測定することができるセンサであれば、どのようなセンサを用いてもよい。
また本実施の形態のトナー補給装置11では、1ページごとの印字率を算出したが、1ページに限られずに、半ページおよび2ページなどの所定のページごとに印字率を算出してもよい。少ないページ数ごとに印字率を算出すると、トナーの消費量の変化が大きい場合であってもトナーの消費量の変化を正確に算出することができる。
また本実施の形態のトナー補給装置11では、画像読取装置61によって生成される画像情報に基づいてトナーの補給を制御したが、画像形成装置14に接続されるパーソナルコンピュータなどから与えられる画像情報に基づいてトナーの補給を制御してもよい。
また本実施の形態のトナー補給装置11における制御係数設定部51は、制御係数対応関係テーブル54を参照して、停止しきい値S2と補給延長時間Aとを設定するが、制御係数対応関係テーブル54を参照せずに印字率から予め定める関係式に基づいて逐次停止しきい値S2と補給延長時間Aとを求めてもよい。この場合、印字率と、停止しきい値S2および補給延長時間Aとの対応関係を記憶する必要がなくなり、記憶部の記憶容量を小さくすることができる。
本発明の実施の一形態のトナー補給装置11の構成を示すブロック図である。 トナー補給装置11と現像装置12とを示す断面図である。 図2の切断面線III−IIIから見た収容部13を示す断面図である。 重み付け係数とトナー消費量特性との関係を示すグラフである。 トナー補給装置11が搭載される画像形成装置14を示す断面図である。 トナー補給装置11がトナーを補給する処理を表すフローチャートである。 実施例として印字率70%のときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を示す図である。 補給延長時間Aの間トナー補給を行ったときの透磁率センサ45の出力値の時間変化を示す図である。 トナーとキャリアとから成る2成分の現像剤が収容される収容部1を模式的に示す図である。 従来の技術を用いて収容部13にトナーを補給したときの透磁率センサの出力値の時間変化およびトナーモータのON/OFFの時間変化を表すグラフである。
符号の説明
11 トナー補給装置
12 現像装置
13 収容部
14 画像形成装置
15 感光体ドラム
16 筐体
17 トナー導入管
18 管路
21 第1トナー搬送ローラ
22 第2トナー搬送ローラ
23 MAGローラ
24 ブレード
26 トナーボトル
43 トナー導入口
45 透磁率センサ
46 トナーモータ
51 制御係数設定部
52 トナー濃度制御部
53 ピクセルカウント部
54 制御係数対応関係テーブル
55 カウント部
56 重み付け演算部
57 重み付け係数テーブル
58 印字率算出部
61 画像読取装置

Claims (15)

  1. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
    トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
    感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
    消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
    0≦A≦3・T/4 …(1)
    を満たすように設定する設定工程と、
    濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
    前記設定工程では、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法。
  2. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
    トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
    感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
    消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程と、
    濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
    前記設定工程では、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、次式(2)
    T/4≦A≦T/2 …(2)
    を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法。
  3. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
    トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
    感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
    消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程と、
    濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
    前記設定工程では、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、次式(3)
    A=3・T/8 …(3)
    を満たすように設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法。
  4. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部であって、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給方法において、
    トナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、収容部内で撹拌されるとともに収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定工程と、
    感光体によってマグネットローラを介して消費されるトナーの消費量を求める消費量算出工程と、
    消費量算出工程において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定工程であって、収容部においてトナーが前記循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、次式(4)
    0≦A≦3・U/4 …(4)
    を満たすように設定する設定工程と、
    濃度測定工程において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整工程とを含み、
    前記設定工程では、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aは0秒に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度と同じに設定され、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aは式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定され、かつ前記基準濃度は前記補給開始濃度以上に設定されることを特徴とするトナー補給方法。
  5. 前記濃度測定工程では、前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間のトナーとキャリアとが混ざりきった場所であって、トナーの搬送方向においてトナー導入口に最も近い位置でのトナーの濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のトナー補給方法。
  6. 前記消費量算出工程では、画像形成装置によって印刷される画像の各画素の階調に応じて、各画素を形成するために消費されるトナーの量を求め、求めたトナーの量を加算することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のトナー補給方法。
  7. 前記設定工程では、トナーの消費量と、基準濃度および補給延長時間Aとの対応関係を表す対応関係テーブルを参照して、基準濃度および補給延長時間Aを設定することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のトナー補給方法。
  8. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
    前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
    感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
    消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
    0≦A≦3・T/4 …(1)
    を満たすように設定する設定手段と、
    濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
    前記設定手段は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置。
  9. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
    前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
    感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
    消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段と、
    濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
    前記設定手段は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(2)
    T/4≦A≦T/2 …(2)
    を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置。
  10. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
    前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
    感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
    消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段と、
    濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
    前記設定手段は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(3)
    A=3・T/8 …(3)
    を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置。
  11. トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容される収容部と、収容部内に収容される現像剤を撹拌するとともに収容部内に形成される循環路を循環させる撹拌搬送部材とを含み、静電潜像を記録する感光体にマグネットローラを介してトナーを供給する現像装置の収容部に、収容部に設けられるトナー導入口からトナーを補給するトナー補給装置であって、
    前記循環路のトナー導入口とマグネットローラとの間におけるトナーの濃度であって、前記収容部内に形成される循環路を循環しながら、感光体によってマグネットローラを介して消費されるとともにトナー導入口から供給されることによって周期的に変動するトナーの濃度を測定する濃度測定手段と、
    感光体によって消費されるトナーの消費量を求める消費量算出手段と、
    消費量算出手段において求めたトナーの消費量に基づいて、収容部へのトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから、収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを設定する設定手段であって、収容部においてトナーが前記循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、次式(4)
    0≦A≦3・U/4 …(4)
    を満たすように設定する設定手段と、
    濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、濃度測定手段において測定したトナーの濃度が、設定手段において設定した基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整手段とを含み、
    前記設定手段は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするトナー補給装置。
  12. コンピュータに、
    トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
    トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能であって、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(1)
    0≦A≦3・T/4 …(1)
    を満たすように設定する設定機能と、
    収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
    前記設定機能は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(1)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラム。
  13. コンピュータに、
    トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
    トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能と、
    収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
    前記設定機能は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(2)
    T/4≦A≦T/2 …(2)
    を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータに、
    トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
    トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能と、
    収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
    前記設定機能は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、印字率が一定の印字が行われて、感光体によって消費されるトナーの消費量が一定であり、かつ補給延長時間Aを設定しない状態におけるトナーの濃度の、予め定める周期的変化の1周期をTとすると、前記補給延長時間Aを、次式(3)
    A=3・T/8 …(3)
    を満たすように設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラム。
  15. コンピュータに、
    トナーの消費量を求める消費量算出機能と、
    トナーとキャリアとの2成分の現像剤が収容されて、トナーが内部に形成される循環路を循環しながら消費されるとともに供給されることによって、トナーの濃度が周期的に変動するように構成された収容部に対するトナーの補給の基準濃度と、トナーの濃度が基準濃度に達してから収容部へのトナーの補給を継続する補給延長時間Aとを、トナーの消費量に基づいて設定する設定機能であって、収容部においてトナーが循環路を1回周回する時間をUとすると、前記補給延長時間Aを、次式(4)
    0≦A≦3・U/4 …(4)
    を満たすように設定する設定機能と、
    収容部におけるトナーの濃度が、予め定める補給開始濃度以下になると収容部へのトナーの補給を開始し、基準濃度未満から基準濃度に達した時刻から前記補給延長時間Aを経過した時刻に収容部へのトナーの補給を停止するトナー濃度調整機能とを実現させるプログラムであって、
    前記設定機能は、
    トナーの消費量が予め定める値未満のときに、前記補給延長時間Aを0秒に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度と同じに設定し、
    トナーの消費量が予め定める値以上のときに、前記補給延長時間Aを式(4)を満たす範囲内において0秒を越える値に設定して、かつ前記基準濃度を前記補給開始濃度以上に設定することを特徴とするプログラム。
JP2006197502A 2006-07-19 2006-07-19 トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム Active JP4382065B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197502A JP4382065B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム
CN2007101370237A CN101109921B (zh) 2006-07-19 2007-07-19 色粉补给方法、色粉补给装置
US11/879,925 US7734229B2 (en) 2006-07-19 2007-07-19 Toner replenishing method, toner replenishing apparatus, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197502A JP4382065B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008026499A JP2008026499A (ja) 2008-02-07
JP4382065B2 true JP4382065B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=38971553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197502A Active JP4382065B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7734229B2 (ja)
JP (1) JP4382065B2 (ja)
CN (1) CN101109921B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788674B1 (ko) * 2005-11-17 2007-12-26 삼성전자주식회사 현상제 공급 제어방법 및 장치
JP4229962B2 (ja) * 2006-09-28 2009-02-25 シャープ株式会社 画像形成装置及びこれに用いられるトナー補給制御用プログラム
US8139962B2 (en) * 2007-05-01 2012-03-20 Ricoh Company Limited Image forming apparatus for maintaining a uniform toner concentration
JP4581004B2 (ja) * 2008-06-06 2010-11-17 シャープ株式会社 画像形成装置、画像調整処理方法、及びプログラム
JP5376291B2 (ja) * 2008-10-08 2013-12-25 株式会社リコー 画像形成装置
US20110064429A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP5637870B2 (ja) * 2011-01-12 2014-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5645862B2 (ja) * 2012-03-14 2014-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
NL2010581C2 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Xeikon Ip B V Method and system for reduction of caking.
JP6184378B2 (ja) * 2014-07-17 2017-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122834A (en) * 1989-09-07 1992-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus for determining decreased concentration of toner
US5581326A (en) * 1991-02-22 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which supplies toner based on counted signal value
JPH04304486A (ja) 1991-04-01 1992-10-27 Mitsubishi Electric Corp トナー補給装置
JPH0588554A (ja) 1991-09-27 1993-04-09 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH08110699A (ja) 1994-10-13 1996-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH08202137A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置におけるトナー濃度制御装置
US6404997B1 (en) * 2001-01-29 2002-06-11 Xerox Corporation Method and apparatus for dynamically controlling image density
JP2002333774A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Konica Corp 画像形成装置
JP4218951B2 (ja) 2003-09-19 2009-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及び制御プログラム
JP4289959B2 (ja) 2003-09-22 2009-07-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4055079B2 (ja) 2004-03-31 2008-03-05 村田機械株式会社 画像形成装置
JP4650718B2 (ja) 2004-09-22 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成装置のトナー補給制御方法
JP4316484B2 (ja) 2004-12-10 2009-08-19 シャープ株式会社 画像形成装置、トナー濃度制御方法、トナー濃度制御プログラムおよびその記録媒体
JP4476796B2 (ja) 2004-12-14 2010-06-09 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2006308941A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101109921A (zh) 2008-01-23
US7734229B2 (en) 2010-06-08
JP2008026499A (ja) 2008-02-07
US20080019712A1 (en) 2008-01-24
CN101109921B (zh) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382065B2 (ja) トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム
JP4640972B2 (ja) 画像形成装置、トナー残量検出プログラム、及び記録媒体
JP4316484B2 (ja) 画像形成装置、トナー濃度制御方法、トナー濃度制御プログラムおよびその記録媒体
US8295741B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
WO2010038659A1 (ja) 画像形成装置及び現像剤補給方法
JP5194478B2 (ja) 画像形成装置
US8385786B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JP2011128526A (ja) 画像形成装置
JP2010145481A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5871470B2 (ja) 画像形成装置
JP4825067B2 (ja) トナー補給方法、トナー補給装置およびプログラム
JP4641404B2 (ja) 画像形成装置
JP4943131B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、トナー補給方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008076428A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016206460A (ja) 画像形成装置
JP4617129B2 (ja) 画像形成装置
WO2018066719A1 (ja) 画像形成装置
JP2008122479A (ja) 現像装置、画像形成装置、トナー補給方法、プログラムおよび記録媒体
WO2010029711A1 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7379985B2 (ja) 画像形成装置
JP2021092623A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
CN109143818B (zh) 图像形成装置
JP2009300832A (ja) 画像形成装置
JP2002351215A (ja) 現像装置、画像形成装置及び現像方法
JP2024014086A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4