JP2017138527A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017138527A
JP2017138527A JP2016020500A JP2016020500A JP2017138527A JP 2017138527 A JP2017138527 A JP 2017138527A JP 2016020500 A JP2016020500 A JP 2016020500A JP 2016020500 A JP2016020500 A JP 2016020500A JP 2017138527 A JP2017138527 A JP 2017138527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
toner
stirring
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016020500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6780253B2 (ja
Inventor
友樹 瀬倉
Yuki Sekura
友樹 瀬倉
岩波 徹
Toru Iwanami
徹 岩波
文翔 葛
Wen Xiang Ge
文翔 葛
秀明 小澤
Hideaki Ozawa
秀明 小澤
智紀 佐藤
Tomonori Sato
智紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016020500A priority Critical patent/JP6780253B2/ja
Priority to US15/246,557 priority patent/US10073379B2/en
Publication of JP2017138527A publication Critical patent/JP2017138527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780253B2 publication Critical patent/JP6780253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/095Removing excess solid developer, e.g. fog preventing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0607Developer solid type two-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0805Cleaning blade adjacent to the donor member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Abstract

【課題】トナー濃度検出手段の検出面と攪拌搬送部材との間の間隙が変化することに起因したトナー濃度の検出誤差を抑制し、トナー濃度の検出精度を向上させる現像手段を提供する。【解決手段】装置ハウジング140の内部には、現像ロール141と、現像ロール141に現像剤4を供給する供給搬送部材142と、供給搬送部材142との間で現像剤4を受け渡しつつ搬送する撹拌搬送部材143と、装置ハウジング140の内壁に露出しトナー濃度を検出するトナー濃度センサー170を有する。撹拌搬送部材143は、トナー濃度センサー170と対向する位置に設けられ、先端が装置ハウジング140の内壁に突き当てられて間隙を保持する複数の間隙保持部材を備える。【選択図】図4

Description

この発明は、現像装置及び画像形成装置に関する。
従来、現像装置としては、装置筐体の内部にトナー及びキャリアからなる二成分現像剤を収容し、二成分現像剤を撹拌搬送部材により撹拌しつつ搬送するとともに、二成分現像剤中のトナー濃度をトナー濃度検出手段により検出するよう構成したものがある。かかる現像装置に関連する技術としては、例えば、特許文献1等に開示されたものが既に提案されている。
特許文献1は、現像装置内に収容されたトナー及びキャリアからなる二成分現像剤を撹拌しつつ搬送する現像剤攪拌搬送部材と、前記二成分現像剤の透磁率を検出することによって二成分現像剤のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、前記トナー濃度検出手段の検出面と前記現像剤攪拌搬送部材との間の間隙を検出する間隙検出手段とを有するように構成したものである。
また、特許文献1は、間隙検出手段を現像剤攪拌搬送部材に取り付けられた磁性部材から構成する態様を含んでいる。
特開2008−129422号公報
この発明の目的は、撹拌搬送部材に磁性部材を取り付けてトナー濃度検出手段の検出面と撹拌搬送部材との間の間隙を検出する間隙検出手段を構成し、トナー濃度検出手段の検出面と撹拌搬送部材との間の間隙が変化することに起因したトナー濃度の検出誤差を抑制する場合に比較して、磁性部材を用いることなくトナー濃度の検出精度を向上させることにある。
請求項1に記載された発明は、二成分の現像剤が収容される現像容器と、
前記現像容器の内壁に露出した検出部により前記現像剤のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、
前記現像容器内に配置され、前記トナー濃度検出手段の検出部の大きさ以下のピッチを有する搬送羽根で前記現像剤を撹拌しながら搬送する搬送部材と、
前記搬送部材の前記トナー濃度検出手段と対向する位置に設けられ、先端が前記現像容器の内壁に突き当てられて間隙を保持する複数の間隙保持部材とを備える現像装置である。
請求項2に記載された発明は、前記搬送部材は、前記トナー濃度検出手段の検出部と間隙を介して対向する平板状の撹拌部材を有し、
前記間隙保持部材は、前記撹拌部材と一体的に設けられる請求項1に記載の現像装置である。
請求項3に記載された発明は、前記現像剤に混入する異物より間隙が小さく設定された複数のスリットを有するスクリーン部材と、
前記搬送部材に設けられ、前記スクリーン部材を通過できない前記異物を清掃する清掃部材と、
を有し、
前記間隙保持部材は、前記搬送部材の周方向に沿って前記清掃部材と同一方向及び反対方向にそれぞれ設けられている請求項1又は2に記載の現像装置である。
請求項4に記載された発明は、静電潜像を保持する像保持体と、
前記像保持体の静電潜像を現像する現像手段と、
を備え、
前記現像手段として請求項1乃至3のいずれかに記載の現像装置を用いた画像形成装置である。
請求項5に記載された発明は、静電潜像を保持する像保持体と、
前記像保持体の静電潜像を現像する現像手段と、
前記像保持体上に現像された現像像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上に残留した現像剤を除去する清掃手段と、
前記清掃手段により除去された前記現像剤を前記現像手段へ搬送して再度現像に利用する再利用手段と、
を備え、
前記現像手段として請求項1乃至3のいずれかに記載の現像装置を用いた画像形成装置である。
請求項1に記載された発明によれば、現像剤撹拌搬送部材に磁性部材を取り付けてトナー濃度検出手段の検出面と現像剤撹拌搬送部材との間の間隙を検出する間隙検出手段を構成し、トナー濃度検出手段の検出面と現像剤撹拌搬送部材との間の間隙が変化することに起因したトナー濃度の検出誤差を抑制する場合に比較して、磁性部材を用いることなくトナー濃度の検出精度を向上させることができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記搬送部材が、前記トナー濃度検出手段の検出部と間隙を介して対向する平板部を有しない場合に比較して、トナー濃度検出手段の検出部に現像剤が付着することに伴いトナー濃度の誤検出を抑制することができる。
請求項3に記載された発明によれば、前記現像剤に混入する異物より間隙が小さい複数のスリットを有するスクリーン部材と、前記搬送部材に設けられ、前記スクリーン部材を通過できない前記異物を除去する清掃部材とを有しない場合に比較して、現像剤に混入する異物により画質欠陥が生じるのを抑制することができる。
請求項4に記載された発明によれば、現像剤撹拌搬送部材に磁性部材を取り付けてトナー濃度検出手段の検出面と現像剤撹拌搬送部材との間の間隙を検出する間隙検出手段を構成し、トナー濃度検出手段の検出面と現像剤撹拌搬送部材との間の間隙が変化することに起因したトナー濃度の検出誤差を抑制する場合に比較して、磁性部材を用いることなくトナー濃度の検出精度を向上させることができ、現像剤のトナー濃度を適正に制御可能となる。
請求項5に記載された発明によれば、前記清掃手段により除去された前記現像剤を前記現像手段へ搬送して再度現像に利用する再利用手段を備えない場合に比較して、現像剤に混入する異物により画質欠陥が生じるのを抑制しつつ、現像剤を有効利用することができる。
この発明の実施の形態1に係る現像装置を適用した画像形成装置を示す全体構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置を適用した画像形成装置の画像形成部を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置を適用した画像形成装置の要部を示す一部破断の斜視構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置を示す断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置の上部ハウジングを除去した状態を示す平面構成図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置を示す断面構成図である。 異物捕獲スクリーン部材を示す模式図である。 清掃部材を示す平面図である。 撹拌搬送部材を示す構成図である。 撹拌搬送部材を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る現像装置の要部を示す断面構成図である。 トナー濃度とトナー濃度センサーの出力との関係を示すグラフである。 トナー濃度センサーの出力波形を示すグラフである。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[実施の形態1]
図1はこの発明の実施の形態1に係る現像装置を適用した画像形成装置の全体の概要を示す構成図、図2は画像形成装置の作像装置を拡大して示す断面構成図、図3は画像形成装置の作像装置を示す一部破断の斜視構成図である。
<画像形成装置の全体の構成>
実施の形態1に係る画像形成装置1は、例えばモノクロ複写機として構成されたものである。この画像形成装置1は、装置本体1aの上部に、図示しない原稿を1枚ずつ分離した状態で搬送する自動原稿搬送装置2と、自動原稿搬送装置2によって搬送される原稿や図示しないプラテンガラス上に載置される原稿の画像を読み取る画像読取装置3を備えている。また、画像形成装置1は、装置本体1aの内部に、現像剤を構成するトナーで現像されるトナー像を形成する作像装置10と、作像装置10で形成されたトナー像を記録媒体の一例としての記録用紙5に転写する転写装置15と、転写装置15の転写位置に供給すべき所要の記録用紙5を収容して搬送する給紙装置50と、転写装置15で転写された記録用紙5上のトナー像を定着させる定着装置40等を備えている。なお、装置本体1aは、支持構造部材や外装カバー等で形成されている。
作像装置10は、図1に示されるように、像保持体の一例としての回転する感光体ドラム11を備えており、この感光体ドラム11の周囲に、次のようなトナー像形成手段の一例としての各装置が主に配置されている。主な装置とは、感光体ドラム11の像形成が可能な周面(像保持面)を所要の電位に帯電させる帯電装置12と、感光体ドラム11の帯電された周面に画像の情報(信号)に基づく光を照射して電位差のある静電潜像を形成する静電潜像形成手段の一例としての露光装置13と、その静電潜像を現像剤のトナーで現像してトナー像にする現像手段の一例としての現像装置14と、そのトナー像を記録用紙5に転写する転写手段の一例としての転写装置15と、転写後における感光体ドラム11の像保持面に残留して付着するトナー等の付着物を取り除いて清掃するドラム清掃装置16等である。
感光体ドラム11は、接地処理される円筒状又は円柱状の基材の周面に感光材料からなる光導電性層(感光層)を有する像保持面を形成したものである。この感光体ドラム11は、図示しない駆動装置から動力が伝達されて矢印Aで示す方向に回転するように支持されている。
帯電装置12は、感光体ドラム11に接触した状態で配置される接触型の帯電ロールで構成される。帯電装置12には帯電用電圧が供給される。帯電用電圧としては、現像装置14が反転現像を行うものである場合、その現像装置14から供給されるトナーの帯電極性と同じ極性の電圧又は電流が供給される。また、帯電装置12には、その表面を清掃する清掃ロール121が接触するよう配置されている。なお、帯電装置12としては、感光体ドラム11の表面に非接触状態で配置されるスコロトロン等の非接触型の帯電装置を用いてもよい。
露光装置13は、画像読取装置3で読み取られた原稿の画像情報や、画像形成装置1に外部のパーソナルコンピュータ等から入力される画像の情報に応じて構成される光を、帯電された後の感光体ドラム11の周面に照射して静電潜像を形成するものである。露光装置13には、潜像形成時になると画像読取装置3で読み取られた原稿の画像情報や画像形成装置1に任意の手段で入力される画像の情報(信号)が送信される。
露光装置13は、感光体ドラム11の軸方向に沿って配列された複数の発光素子としてのLED(Light Emitting Diode)により感光体ドラム11に画像情報に応じた光を照射して静電潜像を形成するLEDプリントヘッドからなるものである。なお、露光装置13としては、画像情報に応じて構成されるレーザー光を感光体ドラム11の軸方向に沿って偏向走査するものを用いても良い。
現像装置14は、図2に示されるように、開口部と現像剤4の収容室が形成された現像容器の一例としての装置ハウジング140の内部に、現像剤4を保持して感光体ドラム11と向き合う現像領域まで搬送する現像剤保持体の一例としての現像ロール141と、現像剤4を撹拌しながら現像ロール141に供給するスクリューオーガー等の供給搬送部材142と、供給搬送部材142との間で現像剤4を受け渡しつつ撹拌しながら搬送するスクリューオーガー等の撹拌搬送部材143と、現像ロール141に保持される現像剤の量(層厚)を規制する層厚規制部材144などを配置して構成したものである。上記現像剤4としては、非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤が使用される。なお、現像装置14については、後に詳述する。
転写装置15は、感光体ドラム11の周囲に接触し回転するとともに転写用電圧が供給される転写ロールを備えた接触型の転写装置である。転写用電圧としては、トナーの帯電極性と逆の極性を示す直流の電圧が図示しない電源装置から供給される。
ドラム清掃装置16は、図2及び図3に示されるように、下端面の一部が開口する容器状の本体160と、転写後の感光体ドラム11の周面に所要の圧力で接触するように配置されて残留トナー等の付着物を取り除いて清掃する清掃板161と、清掃板161で取り除いたトナー等の付着物を回収して現像装置14や図示しない回収システムに送り出すよう搬送するスクリューオーガー等の送出部材162等で構成されている。この実施の形態では、清掃板161で取り除いたトナー等の付着物を回収し、後述する再利用装置180を介して現像装置14に送り出すように構成されている。清掃板161としては、ゴム等の材料からなる板状の部材(例えばクリーニングブレード)が使用される。
定着装置40は、表面温度が所要の温度に保持されるよう加熱手段によって加熱されるベルト形態又はロール形態の加熱用回転体41と、この加熱用回転体41の軸方向にほぼ沿う状態で所定の圧力で接触して回転するロール形態又はベルト形態の加圧用回転体42などを配置して構成されたものである。定着装置40は、加熱用回転体41と加圧用回転体42が接触する接触部が所要の定着処理(加熱及び加圧)を行う定着処理部となる。
給紙装置50は、作像装置10の下方側の位置に存在するように配置される。給紙装置50は、所望のサイズ、種類等の記録用紙5を積載した状態で収容する単数(又は複数)の用紙収容体51と、用紙収容体51から記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置52,53とで主に構成されている。用紙収容体51は、例えば、装置本体1aの正面(使用者が操作時に向き合う側面)側に引き出すことができるように取り付けられている。
記録用紙5としては、例えば、電子写真方式の複写機、プリンタ等に使用される普通紙やOHPシート、あるいはトレーシングペーパーなどの薄紙が挙げられる。定着後における画像表面の平滑性をさらに向上させるには、記録用紙5の表面もできるだけ平滑であることが好ましく、例えば、普通紙の表面を樹脂等でコーティングしたコート紙、印刷用のアート紙等の坪量が相対的に大きい所謂厚紙なども使用することができる。
給紙装置50と転写装置15との間には、給紙装置50から送り出される記録用紙5を転写位置まで搬送する単数(又は複数)の用紙搬送ロール対54,55や図示しない搬送ガイド等で構成される給紙搬送路56が設けられている。用紙搬送ロール対55は、例えば記録用紙5の搬送時期を調整するロール(レジストロール)として構成されている。また、転写装置15と定着装置40との間には、転写装置15から送り出される転写後の記録用紙5を定着装置40まで搬送するための用紙搬送路57が設けられている。さらに、装置本体1aに形成される記録用紙5の排出口に近い部分には、定着装置40の出口ロール43から送り出される定着後の記録用紙5を装置本体1aの上部に設けられた用紙排出部58に排出するための用紙排出ロール対59が配置されている。
定着装置40と用紙排出ロール対59との間には、用紙搬送路を切り替える図示しない切替ゲートを備えている。用紙排出ロール対59は、その回転方向が正転方向(排出方向)と逆転方向に切り替え可能に構成されている。記録用紙5の両面に画像を形成する場合には、片面に画像が形成された記録用紙5の後端が図示しない切替ゲートを通過した後、用紙排出ロール対59の回転方向を正転方向(排出方向)から逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対59によって逆転方向に搬送される記録用紙5は、図示しない切替ゲートによって搬送経路が切り替えられ、装置本体1aの側面に沿って略鉛直方向に沿うように形成された両面用搬送経路60へと搬送される。両面用搬送経路60は、表裏を反転させた状態で記録用紙5を用紙搬送ロール対55へと搬送する複数の用紙搬送ロール対61と図示しない搬送ガイド等を備えている。
また、定着装置40の上部には、定着装置40の出口ロール43から送り出される定着後の記録用紙5を、用紙搬送ロール対62を介して装置本体1aの上部に設けられたフェイスダウン排出用の第2の用紙排出部63に排出するための用紙排出ロール対64と、切替ゲート65により搬送方向を切り替えて定着後の記録用紙5を装置本体1aの上部側面に設けられたフェイスアップ排出用の第3の用紙排出部66に排出するための用紙排出ロール対67とが設けられている。
図1中、符号70は画像形成装置1の装置本体1aの左側面に開閉自在に設けられた手差しトレイを示している。手差しトレイ70と用紙搬送ロール対54との間には、手差しトレイ70に収容された記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置71と、送出装置71により送り出された記録用紙5を1枚ずつ分離する分離ロール72等が配置されている。
また、図1中符号145は、紙面に直交する方向に沿って配列され、現像装置14に供給する少なくともトナーを含む現像剤を収容したトナーカートリッジを示している。
また、図1中符号100は、画像形成装置1の動作を統括的に制御する制御装置を示している。制御装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、あるいはこれらCPUやROM等を接続するバス、通信インターフェイスなどを備えている。
ところで、この実施の形態に係る画像形成装置1では、図3に示されるように、ドラム清掃装置16の清掃板161により除去され、スクリューオーガー等の送出部材162により感光体ドラム11の軸方向に沿った一方の端部へと搬送されるトナー等の付着物を、現像装置14へと搬送して再度現像に利用する再利用手段の一例としての再利用装置180を備えている。再利用装置180は、円筒状の搬送路形成部材181と、搬送路形成部材181の内部に回転自在に配置され、回収されたトナー等の付着物を搬送して現像装置14の供給口158aへ落下させるように供給するスクリューオーガー182とを有している。また、スクリューオーガー182の軸方向に沿った一方の端部には、清掃装置16の送出部材162により搬送されたトナー等を搬送路形成部材181内へ掻き落とすマイラーフィルム183が取り付けられている。また、スクリューオーガー182の軸方向に沿った他方の端部には、当該スクリューオーガー182を回転駆動するギア184が設けられている。
<画像形成装置の動作>
以下、画像形成装置1による基本的な画像形成動作について説明する。
画像形成装置1は、画像形成動作(プリント)の要求の指令情報を受けると、作像装置10、転写装置15、定着装置40等が始動する。また、画像形成動作に伴って必要に応じ、自動原稿搬送装置2によって搬送される図示しない原稿の画像やプラテンガラス上に置かれた図示しない原稿の画像が画像読取装置3により読み取られる。
そして、作像装置10では、まず感光体ドラム11が矢印Aで示す方向に回転し、帯電装置12が感光体ドラム11の表面を所要の極性(実施の形態1ではマイナス極性)及び電位に帯電させる。続いて、露光装置13が、帯電後の感光体ドラム11の表面に対し、画像読取装置3で読み取られた原稿の画像情報や、画像形成装置1に入力される画像の情報を白黒成分に変換して得られる画像の信号に基づいて発光される光を照射し、その表面に所要の電位差で構成される静電潜像を形成する。
続いて、現像装置14が、感光体ドラム11に形成された静電潜像に対し、所要の極性(マイナス極性)に帯電されたトナーを現像ロール141から供給して静電的に付着させて現像を行う。この現像により、感光体ドラム11に形成された静電潜像は、ブラック色のトナーで現像されたモノクロのトナー像として顕像化される。
続いて、作像装置10の感光体ドラム11上に形成されたトナー像が転写位置まで搬送されると、転写装置15が、そのトナー像を記録用紙5に転写させる。
また、転写が終了した作像装置10では、ドラム清掃装置16がトナー等の付着物を掻き取るように除去して感光体ドラム11の表面を清掃する。これにより、作像装置10は、次の作像動作が可能な状態にされる。ドラム清掃装置16で掻き取られたトナー等は、再利用装置180によって現像装置14へと搬送され、再度現像に利用される。
一方、給紙装置50では、作像動作に合わせて所要の記録用紙5を給紙搬送路56に送り出す。給紙搬送路56では、レジストロールとしての用紙搬送ロール対55が記録用紙5を転写時期に合わせて転写位置に送り出して供給する。
続いて、感光体ドラム11からトナー像が転写された記録用紙5は、図示しない搬送ガイドを介して定着装置40まで搬送される。定着装置40では、回転する加熱用回転体41と加圧用回転体42との間の接触部に転写後の記録用紙5を導入して通過させることにより、必要な定着処理(加熱及び加圧)を施して未定着のトナー像を記録用紙5に定着させる。最後に、定着が終了した後の記録用紙5は、その片面への画像の形成を行うだけの画像形成動作のときは、用紙排出ロール対59等により、装置本体1aの上部に設置された用紙排出部58などに排出される。
また、記録用紙5の両面に画像を形成するときは、片面に画像が形成された記録用紙5を用紙排出ロール対59により用紙排出部58に排出せず、用紙排出ロール対59が記録用紙5の後端を保持している間に当該用紙排出ロール対59の回転方向を逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対59により逆転方向に搬送される記録用紙5は、図示しない切替ゲートを通過した後、用紙搬送ロール対61や図示しない搬送ガイド等を備えた両面用搬送経路60を介して表裏が反転された状態で用紙搬送ロール対55へと再度搬送される。用紙搬送ロール対55は、記録用紙5を転写時期に合わせて転写位置に送り出して供給し、記録用紙5の裏面に画像を形成して、用紙排出ロール対59等により装置本体1aの上部に設置された用紙排出部58などに排出する。
以上の動作により、モノクロの画像が形成された記録用紙5が出力される。
<現像装置の構成>
図4はこの実施の形態1に係る現像装置を示す断面構成図である。
現像装置14は、現像容器の一例としての装置ハウジング140を備えている。装置ハウジング140は、大別して、現像装置14の下部に配置される下部ハウジング140aと、現像装置14の上部に配置される上部ハウジング140bとにより構成されている。下部ハウジング140aと上部ハウジング140bは、スペーサ部材150を介して接合されている。装置ハウジング140の内部には、非磁性トナーと磁性キャリアからなる二成分の現像剤4を収容する現像剤収容室151が形成されている。装置ハウジング140の感光体ドラム11と対向する領域には、開口部152が設けられている。装置ハウジング140の内部には、現像剤保持体の一例としての現像ロール141が開口部152に一部が露出するよう矢印方向に沿って回転可能に配置されている。現像ロール141は、内部に固定して配置され、周方向に沿った所要の位置に所要極性の複数の磁極が配置されたマグネットロール141aと、マグネットロール141aの外周に矢印方向に沿って所要の回転速度で回転可能に配置される現像スリーブ141bとを有している。現像スリーブ141bは、アルミニウムや非磁性ステンレス等からなる非磁性材料により円筒形状に形成されている。
この実施の形態では、現像スリーブ141bの回転方向が感光体ドラム11の回転方向と逆方向に設定されている。すなわち、感光体ドラム11の回転方向は、図4に示されるように、時計回り方向に設定されているのに対して、現像スリーブ141bの回転方向は、反時計回り方向に設定されている。その結果、現像スリーブ141bの外周面は、感光体ドラム11と対向する現像領域において、感光体ドラム11表面の移動方向と同方向に移動する。なお、現像スリーブ141bの回転方向は、感光体ドラム11の回転方向と同方向に設定しても良い。この場合、現像スリーブ141bの外周面は、感光体ドラム11と対向する現像領域において、感光体ドラム11表面の移動方向と逆方向に移動する。
装置ハウジング140の内部には、現像剤収容室151内に収容された現像剤4を汲み上げて現像ロール141に供給するスクリューオーガー(サプライオーガー)等からなる供給搬送部材142が現像ロール141の斜め下方に配置されている。供給搬送部材142は、図示しない駆動装置により時計回り方向に回転駆動される。現像ロール141の側面には、当該現像ロール141に保持される現像剤の量(層厚)を規制する円柱形状の層厚規制部材144が配置されている。また、装置ハウジング140の内部には、当該装置ハウジング140の内部に供給される現像剤4を撹拌しつつ搬送するスクリューオーガー(アドミックスオーガー)等からなる撹拌搬送部材143が供給搬送部材142の背面側に配置されている。撹拌搬送部材143も図示しない駆動装置によって時計回り方向に回転駆動される。
図5は現像装置の上部ハウジングを除去した状態を示す平面構成図である。
供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143は、同様に構成されている。ここでは、代表して撹拌搬送部材143の構成について説明する。撹拌搬送部材143は、図5に示されるように、円柱形状に形成された回転軸143aと、回転軸143aの外周に螺旋状に一体的に設けられた搬送羽根143bとを備えている。撹拌搬送部材143は、例えば、射出成形された合成樹脂により一体的に形成される。撹拌搬送部材143には、現像剤4の搬送方向に沿った下流側の端部に、当該撹拌搬送部材143によって搬送された現像剤4を搬送方向に沿った上流側に押し戻す逆送用の搬送羽根143cが2〜3ピッチ程度と短く設けられている。
この実施の形態では、画像形成装置1において単位時間あたりに画像形成が可能な記録用紙5の枚数で決定される生産性を高めるため、感光体ドラム11、現像装置14の現像ロール141、供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143等の回転速度を相対的に増速して高速化することが可能に構成されている。
具体的には、供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143の搬送羽根143bのピッチPを相対的に小さく設定し、供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143の回転速度を高速化した場合であっても、現像剤4を安定して軸方向に沿って搬送することが可能に構成されている。供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143の搬送羽根143bのピッチPは、後述するように、トナー濃度センサー170の検出部172の直径D以下に設定される。この実施の形態では、図9に示されるように、供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143の搬送羽根143bのピッチPが、トナー濃度センサー170の検出部172の直径Dより小さく設定されている。
下部ハウジング140aには、図4に示されるように、供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143を収容するため、断面略半円筒形状に形成された第1の収容部153及び第2の収容部154が設けられている。第1の収容部153及び第2の収容部154は、下部ハウジング140aに設けられた仕切り壁155により仕切られている。
供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143は、図5に示されるように、その軸方向に沿った長さが現像ロール141よりも長くなるよう長尺に設定されている。供給搬送部材142及び撹拌搬送部材143は、その両端部が下部ハウジング140aに回転自在に支持されている。撹拌搬送部材143の軸方向に沿った一方の端部には、装置ハウジング140の角筒形状に形成された供給部158が突出するように設けられている。供給部158には、トナーカートリッジ145から搬送部材159により搬送された現像剤4を、装置ハウジング140の内部に落下させるように供給する供給口158aが開口されている。搬送部材159は、図3に示されるように、円筒状の搬送路形成部材159aと、搬送路形成部材159aの内部に回転自在に配置され、現像剤4を搬送するスクリューオーガー159bとを備えている。
供給搬送部材142と撹拌搬送部材143とを仕切る仕切り壁155には、図5及び図6に示されるように、その長手方向に沿った両端部に、供給搬送部材142と撹拌搬送部材143との間で現像剤4の受け渡しを行う第1及び第2の通路部156,157がそれぞれ設けられている。撹拌搬送部材143によって軸方向に沿った端部まで搬送された現像剤4は、図6に示されるように、第1の通路部156を介して供給搬送部材142へと搬送され、供給搬送部材142によって撹拌されつつ搬送される間に現像ロール141へ供給される。また、供給搬送部材142によって軸方向に沿った端部まで搬送された現像剤4は、第2の通路部157を介して撹拌搬送部材143へと搬送されて循環移動する。また、供給口158aから装置ハウジング140の内部に供給されたトナーは、撹拌搬送部材143によって搬送される間に、装置ハウジング140の内部に収容された現像剤4と撹拌される。
ところで、この実施の形態では、上述したように、ドラム清掃装置16で除去されたトナー等の付着物を再利用装置180によって現像装置14へと搬送し、現像装置14において再度現像に利用するように構成されている。このとき、ドラム清掃装置16で除去される付着物は、感光体ドラム11の表面に残留した転写残トナーのみではなく、感光体ドラム11の転写位置において当該感光体ドラム11の表面に付着した記録用紙5の繊維や紙粉等の異物が含まれる。この異物は、現像装置14の内部を循環して現像剤4とともに現像ロール141によって現像領域へと搬送されると、現像ロール141の表面に異物が存在する領域のみトナーが現像されずに白抜け等の画像欠陥が発生する虞れがある。
そこで、この実施の形態では、図6に示されるように、異物除去スクリーン部材190が第1の通路部156を閉塞するように設けられている。異物除去スクリーン部材190は、図7に示されるように、現像剤4に混入する異物より間隙(0.1mm程度)が小さく設定された複数のスリット191がエッチング処理等により形成された金属製薄板からなる。また、撹拌搬送部材143には、異物除去スクリーン部材190を通過できない異物を清掃する清掃部材192が取り付けられている。清掃部材192は、所要の厚さを有するマイラーフィルム等のPET製の樹脂フィルムから構成されている。また、清掃部材192は、図6及び図8に示されるように、撹拌搬送部材143に設けられた平板状の取付部193に設けられた複数の突起部194a,194b,194cに、当該清掃部材192に設けられた位置決め孔195b及び取付用のスリット195a,195cを介して圧入することで取り付けられている。
清掃部材192は、撹拌搬送部材143の回転に伴って現像剤4を異物除去スクリーン部材190に擦り付けることにより、異物除去スクリーン部材190の複数のスリット191を通過する現像剤4のみを濾すようにして第1の通路部156を通過させる。現像剤4中に混入した記録用紙5の繊維や紙粉等の異物、あるいは凝集した現像剤4等は、異物除去スクリーン部材190を通過できずに当該異物除去スクリーン部材190により捕獲される。異物除去スクリーン部材190により捕獲された異物は、清掃部材192の回転に伴って現像剤4の上部へと掻き上げられ、現像剤4よりも比重が小さいため当該現像剤4層の上部に滞留する。なお、記録用紙5の紙粉等の異物のうち、粒径が小さいものは、異物除去スクリーン部材190を通過する虞れがあるが、当該記録用紙5の紙粉等の異物は、比重が現像剤4に比して大幅に小さいため、清掃部材192によって異物除去スクリーン部材190の上部へ掻き上げられ、異物除去スクリーン部材190を通過することが抑制される。
また、装置ハウジング140の内部には、図4に示されるように、当該装置ハウジング140の内部に収容された現像剤4のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段の一例としてのトナー濃度センサー170が設けられている。トナー濃度センサー170は、略細長い扁平な直方体形状に形成されたセンサー本体171と、センサー本体171の一側面から円筒形状に突出するように形成された検出部172を有している。
トナー濃度センサー170は、図5に示されるように、第2の収容部154の内部において、撹拌搬送部材143の現像剤4の搬送方向に沿った下流側の端部寄りの位置であって第1の通路156の上流側に隣接して配置されている。トナー濃度センサー170は、非磁性トナーと磁性キャリアからなる現像剤4の透磁率を検出することにより現像剤4のトナー濃度を検出する。トナー濃度センサー170の検出部172は、図4に示されるように、下部ハウジング140aの第2の収容部154の外壁に設けられた開口部154aを介して、当該検出部172の端面172aが第2の収容部154の内壁に露出するよう取り付けられている。
また、撹拌搬送部材143には、トナー濃度センサー170の検出部172に対応した位置に現像剤4を撹拌する平板状の撹拌部材173が一体的に設けられている。撹拌部材173は、図9に示されるように、撹拌搬送部材143の軸方向に沿った隣接する搬送羽根143bの間に、当該撹拌搬送部材143の軸方向に沿って平行に一体的に設けられた平板部から構成されている。撹拌部材173は、トナー濃度センサー170の検出部172の前面に位置する現像剤4を撹拌することにより、当該トナー濃度センサー170の検出部172に現像剤4が付着(固着)して誤検出が生じるのを防止乃至抑制する。
ところで、上記の如く構成される現像装置14では、図6に示されるように、現像剤4中に混入した記録用紙5の繊維や紙粉等の異物を捕獲する異物除去スクリーン部材190が第1の通路部156に設けられており、撹拌搬送部材143には、異物除去スクリーン部材190を清掃する清掃部材192が設けられている。そのため、撹拌搬送部材143には、図11に示されるように、清掃部材192が異物除去スクリーン部材190の表面に接触して撓んだ状態で清掃する際に、清掃部材192の弾性変形に伴う反力を受けて撓みが生じる虞れがある。
撹拌搬送部材143に撓みが生じた場合には、トナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙を所要の値に保持することができず、撹拌搬送部材143の回転に伴ってトナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が変動する。
図12はトナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値である場合と、間隙が正常な値よりも大きい(広い)場合において、現像装置14の装置ハウジング140に収容された現像剤4のトナー濃度を変化させた場合のトナー濃度センサー170の出力変化をそれぞれ示したグラフである。因みに、トナー濃度センサー170の出力は、現像剤4のトナー濃度が高い程小さい(低い)値となる。
図12から明らかなように、トナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値である場合は、トナー濃度センサー170の出力値が全体的に低く、且つ勾配も大きい。これに対して、トナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値よりも広い場合は、トナー濃度センサー170の出力値が全体的に高く、且つ勾配も小さい。
そのため、トナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値よりも広い場合には、トナー濃度センサー170の出力値に基いて現像装置14内のトナー濃度を制御すると、トナー濃度センサー170によって検出されるトナー濃度が本来の値(間隙が正常な場合)に比較して相対的に低く検出され、しかもトナーの補給に伴うトナー濃度の上昇も、実際の勾配よりも低く検出される。その結果、現像装置14内には、実際のトナー濃度よりも過剰にトナーが供給されてしまい、場合によっては、現像装置14からトナーの吹き出しが発生する虞れがある。
そこで、この実施の形態では、撹拌搬送部材143のトナー濃度センサー170と対向する位置に設けられ、先端が現像装置14の装置ハウジング140の内壁に突き当てられて、トナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙を所要の値に保持する複数(2つ)の間隙保持部材175を備えている。
間隙保持部材175は、図9及び図10に示されるように、撹拌部材173に一体的に設けられている。更に説明すると、撹拌部材173には、撹拌搬送部材143の軸方向に沿った一端部に、当該撹拌搬送部材143の半径方向の外方向に向けて先細りの角柱状に形成された間隙保持部材175が180度異なる位置にそれぞれ設けられている。また、間隙保持部材175は、トナー濃度センサー170の検出部172の近傍に位置する第2の収容部154の内壁に接触するように配置されている。さらに、間隙保持部材175は、図6に示されるように、撹拌搬送部材143の周方向に沿って清掃部材192と同一方向及び反対方向にそれぞれ設けられている。
<現像装置の特徴部分の動作>
実施の形態1に係る現像装置14は、図2に示されるように、感光体ドラム11の周面に形成された静電潜像に対し、所要の極性(マイナス極性)に帯電されたトナーを現像ロール141から供給して静電的に付着させて現像を行う。この現像により、感光体ドラム11に形成された静電潜像は、ブラック色のトナーで現像されたモノクロのトナー像として顕像化される。
その際、現像装置14の装置ハウジング140の内部に収容された現像剤4は、感光体ドラム11の周面に形成された静電潜像に対し現像ロール141からトナーを供給して静電的に付着させる現像工程に伴ってトナーが消費される。装置ハウジング140の内部に収容された現像剤4のトナー濃度は、撹拌搬送部材143の現像剤4の搬送方向に沿った下流側に配置されたトナー濃度センサー170により検出される。
制御装置100は、トナー濃度センサー170により検出された装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度が所要の閾値未満になったと判定すると、トナーカートリッジ145から搬送装置159を介して装置ハウジング140の内部にトナーを供給する。装置ハウジング140の内部に供給されたトナーは、図5に示されるように、撹拌搬送部材143により搬送される間に、装置ハウジング140の内部に収容された現像剤4と撹拌される。
また、この実施の形態では、撹拌搬送部材143に間隙保持部材175が設けられているため、トナー濃度センサー170の検出部172と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が常に所要の値に維持される。
そのため、トナー濃度センサー170からは、装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度に応じて、図13に示されるような信号が出力される。
図13中、実線は、本実施の形態の撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えている場合のトナー濃度センサー170の出力波形を示したものである。本実施の形態の撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えている場合には、トナー濃度センサー170の出力波形が最も低い値となり、当該トナー濃度センサー170の出力波形のピーク200が装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度に対応しており、現像剤4のトナー濃度を精度良く検出できることが判明した。
これに対して、図13中、一点鎖線は、撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えておらず、しかもトナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値よりも広い場合のトナー濃度センサー170の出力波形を示したものである。
また、図13中、破線は、撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えておらず、しかもトナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値よりも広く、且つ装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度が高い場合におけるトナー濃度センサー170の出力波形を示したものである。
このように、本実施の形態の撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えている場合には、装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度を精度良く検出できることが判る。
これに対して、撹拌搬送部材143が間隙保持部材175を備えておらず、しかもトナー濃度センサー170と撹拌搬送部材143の撹拌部材173との間隙が正常な値よりも広い場合には、トナー濃度センサー170の出力波形が適正な場合に比較して相対的に大きな値を示し、装置ハウジング140内の現像剤4のトナー濃度を実際の値よりも低い値として誤検出していることが判る。
よって、本実施の形態の場合には、撹拌搬送部材に磁性部材を取り付けてトナー濃度検出手段の検出面と撹拌搬送部材との間の間隙を検出する間隙検出手段を構成し、トナー濃度検出手段の検出面と撹拌搬送部材との間の間隙が変化することに起因したトナー濃度の検出誤差を抑制する場合に比較して、磁性部材を用いることなくトナー濃度の検出精度が向上する。
なお、前記実施の形態では、画像形成装置としてモノクロの画像を形成する場合について説明したが、作像装置を複数備えてフルカラーの画像を形成する画像形成装置にも同様に適用することができることは勿論である。
また前記実施の形態では、間隙保持部材を撹拌搬送部材の外周に180度異なる位置にそれぞれ合計2つ設けた場合について説明したが、間隙保持部材を撹拌搬送部材の外周に例えば120度異なる位置にそれぞれ合計3つ設けるなど、間隙保持部材を3つ以上配置しても良い。
1…画像形成装置
1a…画像形成装置本体
11…感光体ドラム
14…現像装置
141…現像ロール
143…撹拌搬送部材
170…トナー濃度センサー
175…間隙設定部材

Claims (5)

  1. 二成分の現像剤が収容される現像容器と、
    前記現像容器の内壁に露出した検出部により前記現像剤のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、
    前記現像容器内に配置され、前記トナー濃度検出手段の検出部の大きさ以下のピッチを有する搬送羽根で前記現像剤を撹拌しながら搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材の前記トナー濃度検出手段と対向する位置に設けられ、先端が前記現像容器の内壁に突き当てられて間隙を保持する複数の間隙保持部材とを備える現像装置。
  2. 前記搬送部材は、前記トナー濃度検出手段の検出部と間隙を介して対向する平板状の撹拌部材を有し、
    前記間隙保持部材は、前記撹拌部材と一体的に設けられる請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像剤に混入する異物より間隙が小さく設定された複数のスリットを有するスクリーン部材と、
    前記搬送部材に設けられ、前記スクリーン部材を通過できない前記異物を清掃する清掃部材と、
    を有し、
    前記間隙保持部材は、前記搬送部材の周方向に沿って前記清掃部材と同一方向及び反対方向にそれぞれ設けられている請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. 静電潜像を保持する像保持体と、
    前記像保持体の静電潜像を現像する現像手段と、
    を備え、
    前記現像手段として請求項1乃至3のいずれかに記載の現像装置を用いた画像形成装置。
  5. 静電潜像を保持する像保持体と、
    前記像保持体の静電潜像を現像する現像手段と、
    前記像保持体上に現像された現像像を記録媒体に転写する転写手段と、
    前記像保持体上に残留した現像剤を除去する清掃手段と、
    前記清掃手段により除去された前記現像剤を前記現像手段へ搬送して再度現像に利用する再利用手段と、
    を備え、
    前記現像手段として請求項1乃至3のいずれかに記載の現像装置を用いた画像形成装置。
JP2016020500A 2016-02-05 2016-02-05 現像装置及び画像形成装置 Active JP6780253B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020500A JP6780253B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 現像装置及び画像形成装置
US15/246,557 US10073379B2 (en) 2016-02-05 2016-08-25 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020500A JP6780253B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138527A true JP2017138527A (ja) 2017-08-10
JP6780253B2 JP6780253B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=59496914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020500A Active JP6780253B2 (ja) 2016-02-05 2016-02-05 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10073379B2 (ja)
JP (1) JP6780253B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036538A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 現像装置
JP2022064066A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129422A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5332336B2 (ja) * 2008-06-20 2013-11-06 株式会社リコー トナー補給装置及び画像形成装置
JP5305233B2 (ja) * 2009-02-24 2013-10-02 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5532947B2 (ja) * 2010-01-18 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 作像ユニットおよび画像形成装置
EP2626749B1 (en) * 2011-04-15 2016-11-30 Kyocera Document Solutions Inc. Developer case and image forming apparatus to which developer case is applied

Also Published As

Publication number Publication date
JP6780253B2 (ja) 2020-11-04
US20170227889A1 (en) 2017-08-10
US10073379B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764611B2 (ja) トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2017142341A (ja) 攪拌搬送部材及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2018049118A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6790370B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006301604A (ja) トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6780253B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006195356A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4749135B2 (ja) 画像形成装置
EP2942671B1 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP5957911B2 (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP4713247B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2011107186A (ja) 画像形成装置
JP7039926B2 (ja) 搬送装置、現像装置、及び画像形成装置
JP5256937B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7006087B2 (ja) 現像容器及び画像形成装置
JP2008046534A (ja) トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008026596A (ja) トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5448767B2 (ja) 画像形成装置
JP2005181570A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6565829B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2021196461A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5887132B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2010156907A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006195326A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2018116117A (ja) 現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350