JP6150438B2 - 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6150438B2
JP6150438B2 JP2014127248A JP2014127248A JP6150438B2 JP 6150438 B2 JP6150438 B2 JP 6150438B2 JP 2014127248 A JP2014127248 A JP 2014127248A JP 2014127248 A JP2014127248 A JP 2014127248A JP 6150438 B2 JP6150438 B2 JP 6150438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover
engagement hole
engagement
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014127248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006458A (ja
Inventor
裕樹 小澤
裕樹 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014127248A priority Critical patent/JP6150438B2/ja
Priority to CN201510328639.7A priority patent/CN105204160B/zh
Priority to US14/740,574 priority patent/US9268131B2/en
Publication of JP2016006458A publication Critical patent/JP2016006458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150438B2 publication Critical patent/JP6150438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、光走査装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置に設置される光走査装置(露光装置)は、露光用の光を発する光源や、光源からの光により被走査面上を偏向走査する走査光学系を含む。なお、走査光学系は、レンズやミラーなどで構成される。
このような光走査装置は、レンズやミラーに塵埃が付着するのを抑制するため、走査光学系を収容するための筐体を備える。たとえば、筐体は、走査光学系が収容される収容領域を有するハウジングと、ハウジングの収容領域の開口を塞ぐカバーとを含む。
ここで、ハウジングとカバーとが確実に密着していれば、カバーにガタツキが生じず、また、ハウジングの収容領域内への塵埃の進入もほとんどない。しかし、ハウジングおよびカバーの各寸法は、公差範囲内でばらつく。したがって、実際には、カバーにガタツキが生じたり、ハウジングの収容領域内に塵埃が進入したりする。
そこで、特許文献1の光走査装置では、防振性および防塵性を高めるための弾性部材がハウジングに別途設けられる。この弾性部材は、ハウジングの周壁に沿って配設され、ハウジングに取り付けられるカバーの周壁と弾性的に係合する。そして、カバーの周壁が弾性部材と係合した状態では、弾性部材の弾性力(復元力)によって、カバーがハウジングに対して押し付けられる。これにより、ハウジングの周壁の上端とカバーとが密着する。
特開平9−105882号公報
特許文献1では、上記のように、防振性および防塵性を高めるため、別途準備した弾性部材をハウジングの周壁に設けるようにしている。このため、防振性および防塵性は高まるが、部品点数が増加する。したがって、組立工数が増加し、組立時の作業性が低下するという不都合が生じる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、部品点数を増加させることなく、防振性や防塵性を向上させることが可能な光走査装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光走査装置は、光源から発せられる光により被走査面上を偏向走査する走査光学系と、底部および底部から上下方向に立設する側壁部を有し、底部および側壁部で囲まれた収容領域内に走査光学系を収容するハウジングと、ハウジングの上方側からハウジングに取り付けられることにより収容領域の開口を塞ぐカバーと、を備える。ハウジングおよびカバーには、それぞれ、第1取付部および第1取付部に取り付け可能な第2取付部が設けられており、第1取付部に第2取付部が取り付けられることによって、カバーがハウジングから脱落しないよう保持される。また、ハウジングには、上下方向に開口する係合穴が形成されるとともに、カバーには、カバーがハウジングに取り付けられることにより係合穴に挿入される係合片が形成される。係合片は、ハウジングの側壁部に沿う第1部分と、第1部分と間隔を隔てて対向するよう折り返された第2部分とを有する。そして、係合片が係合穴に挿入されたとき、第1部分がハウジングの側壁部に向かって弾性変形するとともに、第2部分が第1部分に向かって弾性変形しつつ係合穴の内縁下部に当接することによって、係合片と係合穴とが係合し、係合片の復元力によりカバーがハウジングに対して押し付けられる。
本発明の構成では、カバーの係合片がハウジングの係合穴に挿入されたとき(カバーがハウジングに取り付けられたとき)、係合片が弾性変形し、その係合片の復元力によりカバーがハウジングに対して押し付けられるので、ハウジングに対してカバーが確実に密着する。これにより、防振性および防塵性を高めるための部材を別途設けなくても、カバーにガタツキが生じたり、ハウジングの収容領域内に塵埃が進入したりするのを抑制することができる。
また、この構成では、係合片に第1部分および第2部分を設け、その第2部分を第1部分と間隔を隔てて対向するよう折り返した形状とすることによって、係合片の複数個所が弾性変形するので、係合片の上下方向のサイズを大きくすることなく、係合片の弾性力を増大させることができる。すなわち、係合片の上下方向のサイズを大きくすることなく、確実に、カバーをハウジングに対して押し付けることができる。さらに、係合片の複数個所が弾性変形するようになっていると、所定の1箇所に応力が集中することに起因して係合片が破損し易くなる、という不都合が発生するのを抑制することもできる。
以上のように、本発明によれば、部品点数を増加させることなく、防振性や防塵性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による複合機(画像形成装置)の概略図 本発明の一実施形態による複合機に搭載される露光装置(光走査装置)の内部構成を説明するための図 図2に示した露光装置の構成部材が装着される筐体(ハウジングおよびカバー)の斜視図 図3に示した筐体の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられる前の図) 図3に示した筐体の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられた後の図) 図3に示した筐体に設けられる脱落防止機構(第1取付部および第2取付部)の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられる前の図) 図3に示した筐体に設けられる脱落防止機構の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられた後の図) 図3に示した筐体に設けられるカバー押付機構(係合穴および係合片)の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられる前の図) 図3に示した筐体に設けられるカバー押付機構の構成を説明するための図(ハウジングにカバーが取り付けられた後の図) 図9に示したカバー押付機構を構成する係合穴および係合片の拡大図 図3に示した筐体に設けられるカバー押付機構を構成する係合片の斜視図 図11に示したカバー押付機構を構成する係合片の断面形状(リブの形状)を説明するための図
本発明の一実施形態による光走査装置およびそれを備えた画像形成装置について、複合機を例にとって説明する。
<複合機の全体構成>
図1に示すように、複合機100(「画像形成装置」に相当)は、画像読取部1および印刷部2を備える。画像読取部1は、原稿を読み取って画像データを生成する。印刷部2は、用紙搬送路21に沿って用紙Pを搬送するとともに、画像データに基づきトナー像を形成する。そして、印刷部2は、搬送中の用紙Pにトナー像を印刷し、印刷済みの用紙Pを排出トレイ22に排出する。
印刷部2は、給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5および定着部6で構成される。給紙部3は、ピックアップローラー31および給紙ローラー対32を含み、用紙カセット33に収容された用紙Pを用紙搬送路21に供給する。用紙搬送部4は、複数の搬送ローラー対41を含み、用紙搬送路21に沿って用紙Pを搬送する。
画像形成部5は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53(「光走査装置」に相当)、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。
画像形成時には、感光体ドラム51が回転し、その感光体ドラム51の表面(「被走査面」に相当)を帯電装置52が帯電させる。また、露光装置53は、感光体ドラム51の表面を露光し、感光体ドラム51の表面に静電潜像を形成する。現像装置54は、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。
転写ローラー55は、感光体ドラム51の表面に圧接し、感光体ドラム51との間で転写ニップを形成する。この転写ニップに用紙Pが進入することにより、感光体ドラム51の表面のトナー像が用紙Pに転写される。クリーニング装置56は、感光体ドラム51の表面に残留するトナーなどを除去する。
定着部6は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含む。加熱ローラー61は、発熱源を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接し、加熱ローラー61との間で定着ニップを形成する。そして、トナー像が転写された用紙Pは、定着ニップを通過することにより、加熱および加圧される。これにより、用紙Pにトナー像が定着し、印刷が完了する。
<露光装置の構成>
図2に示すように、露光装置53は、半導体レーザー素子71(「光源」に相当)および走査光学系72を備える。半導体レーザー素子71は、露光用の光を発する。走査光学系72は、コリメータレンズ73、シリンドリカルレンズ74、ポリゴンミラー75、Fθレンズ76および反射ミラー77などを含み、半導体レーザー素子71から発せられる光により感光体ドラム51の表面上を偏向走査する。
コリメータレンズ73は、半導体レーザー素子71から発せられる光を平行光に変換する。シリンドリカルレンズ74は、主走査方向と直交する副走査方向にのみ所定の屈折力を有し、コリメータレンズ73からの光をポリゴンミラー75の反射面に結像させる。ポリゴンミラー75は、反射面を複数有する回転多面鏡であり、ポリゴンモーター75aから駆動力が伝達されて回転する。そして、ポリゴンミラー75は、回転することにより、その反射面に入射した光を偏向走査する。Fθレンズ76は、ポリゴンミラー75からの光を一定の速度で主走査方向に走査させ、反射ミラー77に導く。反射ミラー77は、被走査面である感光体ドラム51の表面に向かって光を反射する。
また、露光装置53は、半導体レーザー素子71や走査光学系72を保持するため、図3に示すような筐体50を備える。この筐体50は、ハウジング80とカバー90とで構成される。以下、露光装置53の上下方向をA方向と称して説明する。
図4および図5に示すように、ハウジング80は、底部81と、その底部81からA方向(上向き)に立設する側壁部82とを有する。そして、ハウジング80は、底部81および側壁部82で囲まれた領域である収容領域80A内に走査光学系72を収容する。なお、半導体レーザー素子71は、ハウジング80に保持されるが、収容領域80A内には収容されない。このため、半導体レーザー素子71からの光は、ハウジング80に形成された図示しない開口を介して収容領域80A内に入る。
カバー90は、天面部91と、その天面部91からA方向(下向き)に立設する側壁部92とを有する。また、天面部91のうち側壁部92よりも内側の部分には、A方向(下向き)に立設するリブ93が形成される。そして、このカバー80をハウジング90に取り付けたものが筐体50となる。以下、ハウジング80の側壁部82をハウジング側壁部82と称し、カバー90の側壁部92をカバー側壁部92と称する。
カバー90は、ハウジング80の上方側(収容領域80Aの開口側)からハウジング80に取り付けられる。これにより、収容領域80Aがカバー90によって塞がれる(天面部91が収容領域80Aを覆う)。また、ハウジング80にカバー90が取り付けられた状態では、ハウジング側壁部82よりも外側にカバー側壁部92が配置され、カバー側壁部92とリブ93とによってハウジング側壁部82が挟み込まれる。このように、カバー側壁部92とリブ93とでハウジング側壁部82が挟み込まれると、収容領域80A内への塵埃(飛散したトナーなど)の進入が抑制される。すなわち、走査光学系72が汚れるのを抑制することができる。
なお、図4および図5では、図面を簡略化するため、半導体レーザー素子71や走査光学系72など筐体50に保持される部材は図示していない。また、図4および図5は模式図であり、実際の形状や寸法とは異なっている。
筐体50には、ハウジング80からカバー90が脱落するのを防止するための脱落防止機構が設けられる。たとえば、脱落防止機構は、図3に示すように、ハウジング80側の係合爪83と、カバー90側の係合穴94とによって構成される。なお、係合爪83は「第1取付部」に相当し、係合穴94は「第2取付部」に相当する。
図6および図7に示すように、係合爪83は、ハウジング側壁部82に設けられ、ハウジング側壁部82から外側に突出する。また、係合爪83は、断面形状が三角形状となっており、下方向に向かって徐々に突出量が大きくなるよう形成される。係合穴94は、カバー側壁部92に設けられ、カバー側壁部92の肉厚方向に開口する。なお、係合穴94の下端部分94aは、他の部分より厚みが大きくなるよう形成される。
このような脱落防止機構を設けておくと、ハウジング側壁部82とカバー側壁部92とが重畳するようカバー90をハウジング80に取り付けることにより、係合爪83と係合穴94とが係合する。なお、係合爪83の断面形状が三角形状となっているのは、カバー90をハウジング80に装着するときの抵抗を小さくするためである。
係合爪83と係合穴94とが係合した状態では、カバー90が上方向に移動しようとすると、係合爪83と係合穴94の下端部分94aとが当接することにより、カバー90の上方向への移動が規制される。これにより、ハウジング80からカバー90が脱落するのを抑制することができる。
なお、脱落防止機構の設置数および設置個所は特に限定されない。たとえば、脱落防止機構は、筐体50の或る側壁に2つ設けられ、その側壁の反対側の側壁にも2つ設けられる。あるいは、筐体50の全ての側壁に1または複数ずつ脱落防止機構を設けてもよい。さらに、脱落防止機構の構造も特に限定されず、ハウジング80からのカバー90の脱落が抑制できればよい。
ここで、係合爪83と係合穴94とが係合状態にあるとき、ハウジング側壁部82の上端面が天面部91に対して密着していれば、カバー90にガタツキは生じない。しかし、実際には、係合爪83および係合穴94の各寸法は公差範囲内でばらつく。したがって、カバー90にガタツキが生じることがある。また、ハウジング側壁部82の上端面と天面部91の間に隙間が空き、その隙間から収容領域80A内に塵埃が進入して走査光学系72を汚してしまうこともある。
このため、筐体50には、脱落防止機構に加えて、カバー90をハウジング80に対して押し付けるためのカバー押付機構が設けられる。たとえば、カバー押付機構は、図3に示すように、ハウジング80側の係合穴84と、カバー90側の係合片95とによって構成される。
図8および図9に示すように、ハウジング側壁部82の一部には、ハウジング側壁部82の外側面に対して略垂直な平面(段差面)を有する段差部85が一体的に形成される。段差部85の一部はA方向に開口しており、その段差部85の開口が係合穴84となる。また、係合穴84の開口形状(平面形状)は略四角形状であり、係合穴84の一辺はハウジング側壁部82に接する(ハウジング側壁部82が係合穴84の内縁の一部を成す)。
係合片95は、弾性変形可能にカバー側壁部92に一体的に形成される。たとえば、係合片95は、ポリカーボネート樹脂からなる。なお、カバー90本体の構成材料もポリカーボネート樹脂であり、係合片95はカバー90本体と一体成型される。そして、係合片95は、ハウジング80にカバー90が取り付けられるとき、弾性変形しつつ係合穴84に挿入され、最終的に係合穴84と係合する(図8から図9の状態になる)。
具体的には、係合片95は、第1部分96および第2部分97を有する。第1部分96は、カバー側壁部92に連結され、カバー側壁部92からA方向(下向き)に延びる。このため、第1部分96は、ハウジング80にカバー90を取り付けるとき、ハウジング側壁部82の外側面に沿うことになる。
さらに、第1部分96は、その位置(係合穴84に係合片95が挿入されていないときの位置)がカバー側壁部92に対して全体的に外側にずれるように形成される。したがって、係合穴84に係合片95が挿入されていない状態では、ハウジング側壁部82と第1部分96との間に隙間が空く(図8参照)。すなわち、このときには、第1部分96はハウジング側壁部82に向かって弾性変形可能となる。
第2部分97は、第1部分96の下端に連結される。そして、第2部分97は、第1部分96との連結部分において第1部分96との間で成す角度が鋭角となるように、第1部分96の下端から斜め上方向に延びる。言い換えると、第2部分97は、第1部分96と間隔を隔てて対向するよう折り返された部分である。これにより、第2部分97は、第1部分96に向かって弾性変形可能となる。
ハウジング80へのカバー90の取付時には、先ず、カバー側壁部92とリブ93との間にハウジング側壁部82の上端部分が挟み込まれ、そのままカバー80が下向きにスライドされる。これにより、係合穴84に係合片95が入り込み、第2部分97が係合穴84の内縁に当接する(図8参照)。この後、カバー90をさらに押し下げ、係合穴84への係合片95の挿入を続けると、第2部分97が第1部分96に向かって弾性変形し、それに伴って、第1部分96がハウジング側壁部82に向かって弾性変形する。そして、カバー90が所定量押し下げられると、第1部分96がハウジング側壁部82に当接する。
第1部分96がハウジング側壁部82に当接すると、第1部分96は弾性変形しなくなるが、第2部分97は第1部分96に向かって弾性変形を続ける。そして、ハウジング側壁部82の上端面が天面部91に密着するまでカバー90が押し下げられることにより、第2部分97が係合穴84の内縁下部84aに当接する(図9参照)。すなわち、係合穴84と係合片95とが係合する。
このように、係合穴84と係合片95とが係合すると、係合片95が弾性変形した状態で保持されるので、係合片95に復元力(係合片95が元の形状に戻ろうとする力)が生じる。この係合片95の復元力は、係合穴84の内縁下部84aに対して斜め上方向に加わる。結果として、係合片95の復元力により、カバー90が押し下げられる。すなわち、カバー90がハウジング90に対して押し付けられる。これにより、ハウジング側壁部82の上端面が天面部91に対して密着する。
ここで、図10に示すように、係合穴84の内縁下部84aの一部(ハウジング側壁部82側とは反対側の部分)は、係合穴84の開口面積が下方向に向かって徐々に大きくなるよう傾斜した傾斜面となっている(C面取りされている)。この係合穴84の内縁下部84a(傾斜面)の傾斜は、特に限定されないが、たとえば、段差部85の段差面(ハウジング側壁部82の外側面に対して略垂直な平面)に対して約60°傾斜するよう形成される。以下、係合穴84の内縁下部84aを傾斜面84aと称する場合がある。
また、係合片95の第2部分97は、第1部分96と連結する連結部98と、係合穴84と実際に当接して係合する当接部99とを有する。そして、係合穴84への係合片95の係合時には、当接部99の一表面99a(以下、当接面99aと称する)が係合穴84の傾斜面84aに当接する。なお、図10では、図面を見易くするため、係合穴84の内縁と係合片95とを離して図示している。
係合穴84に係合片95が係合していないときには、当接部99は第1部分96に対して略平行となるよう上方向に延びる。そして、当接面99aが傾斜面84aに当接するときには、当接面99aは傾斜面84aに対して略平行となる。なお、当接面99aと傾斜面84aとが完全に平行になる必要はなく、たとえば、当接面99aと傾斜面84aとの傾斜のズレが±15°の範囲内であればよい。
さらに、図11に示すように、係合片95のうち、ハウジング80(ハウジング側壁部82や係合穴84の内縁)と当接する側の表面には、その表面から突出するリブ95aがA方向に延在するよう形成される。係合片95のリブ95aは、たとえば、図12に示すように、略矩形状(角部が面取りされているものも含む)の断面形状を有する。なお、係合片95のリブ95aの断面形状は特に限定されず、断面形状が略半球状になっていてもよいし、断面形状が略三角形状になっていてもよい。また、係合片95のリブ95aは、第1部分96から第2部分97にわたって形成されてもよいし、第2部分97にだけ形成されてもよい。このようなリブ95aを係合片95に形成すると、そのリブ95aが係合穴84の内縁に当接するので、係合片95のうちリブ95a以外の部分はハウジング80に当接しなくなる。
本実施形態の露光装置53(光走査装置)は、上記のように、半導体レーザー素子71(光源)から発せられる光により感光体ドラム51の表面(被走査面)上を偏向走査する走査光学系72と、底部81および底部81からA方向(上下方向)に立設するハウジング側壁部82(側壁部)を有し、底部81およびハウジング側壁部82で囲まれた収容領域80A内に走査光学系72を収容するハウジング80と、ハウジング80の上方側からハウジング80に取り付けられることにより収容領域80Aの開口を塞ぐカバー90と、を備える。ハウジング80およびカバー90には、それぞれ、係合爪83(第1取付部)および係合爪83に取り付け可能な係合穴94(第2取付部)が設けられており、係合爪83に係合穴94が取り付けられることによって、カバー90がハウジング80から脱落しないよう保持される。また、ハウジング80には、A方向に開口する係合穴84が形成されるとともに、カバー90には、カバー90がハウジング80に取り付けられることにより係合穴84に挿入される係合片95が形成される。係合片95は、ハウジング側壁部82に沿う第1部分96と、第1部分96と間隔を隔てて対向するよう折り返された第2部分97とを有する。そして、係合片95が係合穴84に挿入されたとき、第1部分96がハウジング側壁部82に向かって弾性変形するとともに、第2部分97が第1部分96に向かって弾性変形しつつ係合穴84の内縁下部84aに当接することによって、係合片95と係合穴84とが係合し、係合片95の復元力によりカバー90がハウジング80に対して押し付けられる。
本実施形態の構成では、カバー90の係合片95がハウジング80の係合穴84に挿入されたとき(カバー90がハウジング80に取り付けられたとき)、係合片95が弾性変形し、その係合片95の復元力によりカバー90がハウジング80に対して押し付けられるので、ハウジング80に対してカバー90が確実に密着する。これにより、防振性および防塵性を高めるための部材を別途設けなくても、カバー90にガタツキが生じたり、ハウジング80の収容領域80A内に塵埃が進入したりするのを抑制することができる。
また、この構成では、係合片95に第1部分96および第2部分97を設け、その第2部分97を第1部分96と間隔を隔てて対向するよう折り返した形状とすることによって、係合片95の複数個所が弾性変形するので、係合片95のA方向のサイズを大きくすることなく、係合片95の弾性力を増大させることができる。すなわち、係合片95のA方向のサイズを大きくすることなく、確実に、カバー90をハウジング80に対して押し付けることができる。さらに、係合片95の複数個所が弾性変形するようになっていると、所定の1箇所に応力が集中することに起因して係合片95が破損し易くなる、という不都合が発生するのを抑制することもできる。
また、本実施形態では、上記のように、係合穴84の内縁下部84aは、係合穴84の開口面積が下方向に向かって徐々に大きくなるよう傾斜した傾斜面となっている。そして、その傾斜面84aに第2部分97が当接することによって、係合穴84と係合片95とが係合する。このように構成すれば、係合穴84と係合片95とが係合して係合片95が弾性変形したとき(係合穴84の内縁下部84aに第2部分97が当接したとき)、確実に、係合片95の復元力によりカバー90をハウジング80に対して押し付けることができる。
また、本実施形態では、上記のように、第2部分97のうち係合穴84の傾斜面84aと当接する当接部99の当接面99aは、傾斜面84aと当接したとき、傾斜面84aに対して略平行となる。このように構成すれば、係合穴84と係合片95との接触面積が増えるので、係合状態が良好に保持される。
また、本実施形態では、上記のように、係合片95のうち係合穴84の内縁と当接する側の表面には、その表面から突出するリブ95aが形成される。このように構成すれば、係合穴84に係合片95を挿入するとき、係合穴84と係合片95との接触面積が減るので、抵抗が小さくなり、係合穴84への係合片95の挿入が容易になる。
また、本実施形態では、上記のように、第1部分96と第2部分97との連結部分において、第1部分96と第2部分97との成す角度が鋭角となっている。このように構成すれば、係合穴84への係合片95の挿入が容易になり、組立性が向上する。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる
71 半導体レーザー素子(光源)
72 走査光学系
80 ハウジング
80A 収容領域
81 底部
82 ハウジング側壁部(側壁部)
83 係合爪(第1取付部)
84 係合穴
84a 内縁下部(傾斜面)
90 カバー
94 係合穴(第2取付部)
95 係合片
95a リブ
96 第1部分
97 第2部分
99a 当接面

Claims (6)

  1. 光源から発せられる光により被走査面上を偏向走査する走査光学系と、
    底部および前記底部から上下方向に立設する側壁部を有し、前記底部および前記側壁部で囲まれた収容領域内に前記走査光学系を収容するハウジングと、
    前記ハウジングの上方側から前記ハウジングに取り付けられることにより前記収容領域の開口を塞ぐカバーと、を備え、
    前記ハウジングおよび前記カバーには、それぞれ、第1取付部および前記第1取付部に取り付け可能な第2取付部が設けられており、前記第1取付部に前記第2取付部が取り付けられることによって、前記カバーが前記ハウジングから脱落しないよう保持され、
    前記ハウジングには、前記上下方向に開口する係合穴が形成されるとともに、前記カバーには、前記カバーが前記ハウジングに取り付けられることにより前記係合穴に挿入される係合片が形成され、
    前記係合片は、前記ハウジングの側壁部に沿う第1部分と、前記第1部分と間隔を隔てて対向するよう折り返された第2部分とを有し、
    前記係合片が前記係合穴に挿入されたとき、
    前記第1部分が前記ハウジングの側壁部に向かって弾性変形するとともに、前記第2部分が前記第1部分に向かって弾性変形しつつ前記係合穴の内縁下部に当接することによって、前記係合片と前記係合穴とが係合し、
    前記係合片の復元力により前記カバーが前記ハウジングに対して押し付けられることを特徴とする光走査装置。
  2. 前記係合穴の内縁下部は、前記係合穴の開口面積が下方向に向かって徐々に大きくなるよう傾斜した傾斜面となっており、
    前記第2部分が前記傾斜面に当接することによって、前記係合片と前記係合穴とが係合することを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記第2部分のうち前記傾斜面と当接する当接面は、前記傾斜面と当接したとき、前記傾斜面に対して略平行となることを特徴とする請求項2に記載の光走査装置。
  4. 前記係合片のうち前記係合穴の内縁と当接する側の表面には、前記表面から突出するリブが形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光走査装置。
  5. 前記第1部分と前記第2部分との連結部分において、前記第1部分と前記第2部分との成す角度が鋭角となっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光走査装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の光走査装置を備えた画像形成装置。
JP2014127248A 2014-06-20 2014-06-20 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6150438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127248A JP6150438B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
CN201510328639.7A CN105204160B (zh) 2014-06-20 2015-06-15 光扫描装置及具备光扫描装置的图像形成装置
US14/740,574 US9268131B2 (en) 2014-06-20 2015-06-16 Optical scanning device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127248A JP6150438B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006458A JP2016006458A (ja) 2016-01-14
JP6150438B2 true JP6150438B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=54869487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127248A Expired - Fee Related JP6150438B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9268131B2 (ja)
JP (1) JP6150438B2 (ja)
CN (1) CN105204160B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105088151A (zh) * 2014-04-15 2015-11-25 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 衬底上的孔隙沉积工艺及半导体加工设备
US10324411B2 (en) 2016-05-25 2019-06-18 Kyocera Document Solutions Inc. Optical scanning device and image forming apparatus including the same
KR101826739B1 (ko) * 2016-11-21 2018-02-08 주식회사 신도리코 선형 레이저 광원을 이용한 3차원 프린터
JP7095333B2 (ja) * 2018-03-16 2022-07-05 株式会社リコー 筐体構造及び、画像形成装置
JP7423229B2 (ja) * 2019-09-13 2024-01-29 キヤノン株式会社 光学走査装置及びこれを搭載する画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062754U (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 ブラザー工業株式会社 カバー体の係止装置
JPH09105882A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 偏向走査装置
JP2000316219A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2000326552A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Sharp Corp 画像形成装置
JP2002061618A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Canon Electronics Inc ロック装置とこの装置を備えた画像読み取り装置
KR100611979B1 (ko) * 2004-04-28 2006-08-11 삼성전자주식회사 광주사장치 및 이를 채용한 화상형성장치
CN2701781Y (zh) * 2004-06-01 2005-05-25 东莞穗联包装制品有限公司 密封容器
US20060033431A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Joseph Hsieh Diode lens
JP4874535B2 (ja) * 2004-10-08 2012-02-15 矢崎総業株式会社 カバー固定構造
JP4430588B2 (ja) * 2005-06-28 2010-03-10 株式会社リコー 筐体、操作パネル及び画像形成装置
CN201119510Y (zh) * 2007-12-07 2008-09-24 常熟龙家居塑料制品有限公司 储存盒
JP2011209557A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kyocera Mita Corp 光走査装置の固定機構及び画像形成装置
CN202144337U (zh) * 2011-06-29 2012-02-15 张胜 保鲜盒
CN103019338A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP5850892B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105204160B (zh) 2018-07-20
US9268131B2 (en) 2016-02-23
CN105204160A (zh) 2015-12-30
JP2016006458A (ja) 2016-01-14
US20150370065A1 (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150438B2 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
US10451870B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US9335653B2 (en) Image forming apparatus
JP2013113982A (ja) ポリゴンモーターユニット、およびこれを備えた光走査装置、画像形成装置
US9204005B2 (en) Image forming apparatus usable with a memory card
CN101655604B (zh) 图像形成装置的光扫描装置
JP6304514B2 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5993922B2 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6473963B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2016151720A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2015200848A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6618257B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6597990B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP5985262B2 (ja) 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6138618B2 (ja) 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置
CN109313336B (zh) 光扫描装置的壳体
JP5453216B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5797589B2 (ja) 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6332075B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2020194052A (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011216981A (ja) 画像読取装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2019113747A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2016126287A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011064888A (ja) 光学装置及び画像形成装置
JP2011197616A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees