JP6597990B2 - 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597990B2
JP6597990B2 JP2018547571A JP2018547571A JP6597990B2 JP 6597990 B2 JP6597990 B2 JP 6597990B2 JP 2018547571 A JP2018547571 A JP 2018547571A JP 2018547571 A JP2018547571 A JP 2018547571A JP 6597990 B2 JP6597990 B2 JP 6597990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging lens
scanning device
optical scanning
housing
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018079322A1 (ja
Inventor
宏行 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2018079322A1 publication Critical patent/JPWO2018079322A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597990B2 publication Critical patent/JP6597990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/0409Details of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置に関する。
従来より、電子写真方式の画像形成装置に搭載される光走査装置として、光源から出射された光ビームを偏向走査させるポリゴンミラーと、ポリゴンミラーを駆動する駆動モーターと、ポリゴンミラーによる反射光の光路に設けられた結像レンズとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。ポリゴンミラーは、天井側が開放する有底箱状の筐体内に収容され、駆動モーターは筐体の底壁部に固定されている。結像レンズは、筐体の底壁部におけるポリゴンミラーの側方に設けられている。筐体の天井側は蓋部材によって閉塞されており、蓋部材には結像レンズを通過した光を外部に出射するための光出射開口が形成されている。尚、光出射開口は筐体に形成される場合もある。
この種の光走査装置では、ポリゴンミラーが回転するのに伴いその周囲に気流が発生して筐体内が負圧になる。この結果、筐体外の粉塵等が光出射口から筐体内に流入してポリゴンミラーの反射面に付着するという問題がある。ポリゴンミラーの反射面に粉塵等が付着すると光走査装置の光学性能が低下してしまう。そこで、光出射開口を防塵ガラスで覆うことで筐体内への粉塵の侵入を防止する技術が提案されている。
特許2007−164048号公報
しかし、光出射開口を防塵ガラスで覆うようにした光走査装置では、ポリゴンミラーの反射面への粉塵の付着は抑制できるものの、防塵ガラス自体が高価であるため製品コストの増加を招くという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、光出射開口より筐体内に侵入した異物がポリゴンミラーの反射面に付着するのを安価な構成で抑制することにある。
本発明に係る光走査装置は、上側に開放する筐体と、上記筐体の内部に収容されて光源の光を反射するポリゴンミラーと、上記筐体の底壁部に取付けられて上記ポリゴンミラーを回転駆動するモーターと、上記筐体の底壁部から突出する複数のボス部により下方から支持され、上記ポリゴンミラーによる反射光の光路に設けられた結像レンズと、上記筐体の上側を閉塞する蓋部材と、上記筐体又は上記蓋部材に形成され、上記結像レンズを通過した光が通過する光出射開口とを備えている。
そして、上記光走査装置は、上記筐体の底壁部に固定され、上記結像レンズの下面と該底壁部とで圧縮されて両者の間を閉塞する第一弾性部材と、上記蓋部材に固定され、上記結像レンズの上面と該蓋部材とで圧縮されて両者の間を閉塞する第二弾性部材とをさらに備えている、
本発明によれば、光出射開口より筐体内に侵入した異物がポリゴンミラーに付着するのを安価な構成で抑制することができる。
図1は、実施形態に係る光走査装置を搭載した画像形成装置を示す全体概略図である。 図2は、光走査装置の筐体から蓋部材を取り外した状態を示す分解斜視図である。 図3は、光走査装置の筐体内における結像レンズが設けられた部分を拡大して示す拡大図である。 図4は、光走査装置の筐体内を上側から見た平面図である。 図5は、筐体から取外した蓋部材をその下面が上側に向く状態で斜め上側から見た斜視図である。 図6は、ポリゴンミラーの軸心を通り且つ主走査方向に垂直な平面で光走査装置を切断した断面図である。 図7は、光走査装置を結像レンズが設けられた箇所において主走査方向に沿った鉛直平面で切断した断面図である。 図8は、光走査装置の作動時における筐体内の空気の流れを示す概略図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態における光走査装置が搭載されたレーザープリンター1の概略構成を示す全体概略図である。
レーザープリンター1は、図1に示すように、箱状のプリンタ本体2と、手差し給紙部6と、カセット給紙部7と、画像形成部8と、定着部9と、排紙部10とを備えている。そうして、レーザープリンター1は、プリンタ本体2内の搬送路Lに沿って用紙を搬送しながら、不図示の端末等から送信される画像データに基づいて用紙に画像を形成するように構成されている。
手差し給紙部6は、プリンタ本体2の1つの側部に開閉可能に設けられた手差しトレイ4と、プリンタ本体2の内部に回転可能に設けられた手差し用の給紙ローラ5とを有している。
カセット給紙部7は、プリンタ本体2の底部に設けられている。カセット給紙部7は、互いに重ねられた複数の用紙を収容する給紙カセット11と、給紙カセット11内の用紙を1枚ずつ取り出すピックローラ12と、取り出された用紙を1枚ずつ分離して搬送路Lへと送り出すフィードローラ13及びリタードローラ14とを備えている。
画像形成部8は、プリンタ本体2内におけるカセット給紙部7の上方に設けられている。画像形成部8は、プリンタ本体2内に回転可能に設けられた像担持体である感光体ドラム16と、感光体ドラム16の周囲に配置された帯電器17と、現像部18と、転写ローラ19及びクリーニング部20と、感光体ドラム16の上方に配置された光走査装置30と、トナーホッパー21とを備えている。そうして、画像形成部8は、手差し給紙部6又はカセット給紙部7から供給された用紙に画像を形成するようになっている。
尚、搬送路Lには、送り出された用紙を、一時的に待機させた後に所定のタイミングで画像形成部8に供給する一対のレジストローラ15が設けられている。
定着部9は、画像形成部8の側方に配置されている。定着部9は、互いに圧接されて回転する定着ローラ22及び加圧ローラ23を備えている。そうして、定着部9は、画像形成部8で用紙に転写されたトナー像を当該用紙に定着させるように構成されている。
排紙部10は、定着部9の上方に設けられている。排紙部10は、排紙トレイ3と、排紙トレイ3へ用紙を搬送するための排紙ローラ対24と、排紙ローラ対24へ用紙を案内する複数の搬送ガイドリブ25とを備えている。排紙トレイ3は、プリンタ本体2の上部に凹状に形成されている。
レーザープリンター1が画像データを受信すると、画像形成部8において、感光体ドラム16が回転駆動されると共に、帯電器17が感光体ドラム16の表面を帯電させる。
そして、画像データに基づいて、レーザ光が光走査装置30から感光体ドラム16へ出射される。感光体ドラム16の表面には、レーザ光が照射されることによって静電潜像が形成される。感光体ドラム16上に形成された静電潜像は、現像部18で現像されることにより、トナー像として可視像となる。
その後、用紙が転写ローラ19と感光体ドラム16との間を通過する。このとき、転写ローラ19には転写電圧が印加されているので、感光体ドラム16の表面のトナー像が用紙に移動して転写される。トナー像が転写された用紙は、定着部9において定着ローラ22と加圧ローラ23とにより加熱及び加圧される。その結果、トナー像が用紙に定着する。
<光走査装置>
図2に示すように、光走査装置30は、筐体31と、筐体31の内部に収容されて光源32からの光を反射するポリゴンミラー35と、筐体31の内部においてポリゴンミラー35により反射された光の光路に設けられた結像レンズ36と、筐体31に装着された蓋部材37とを備えている。以下の説明では、筐体31の開放側及び底壁部側をそれぞれ光走査装置30の上側及び下側と定義し、ポリゴンミラー35による反射光の走査方向を光走査装置30の前後方向と定義し、該走査方向に直交する方向を光走査装置30の左右方向と定義する。
筐体31は上側に開放する有底箱状をなしており、筐体31の上側は蓋部材37によって閉塞されている。蓋部材37は、天井壁とその周縁部から垂下する側壁部とを有している。蓋部材37は、その側壁部に形成された係合部37aを筐体31に形成された被係合部31aに係合させることで筐体31に装着される。
ポリゴンミラー35は、正多角形状の反射ミラーであって、ポリゴンモータ41により回転駆動される。ポリゴンモータ41は、制御ICが実装された基板42を介して筐体31の底壁部に固定されている。
筐体31の側壁部におけるポリゴンモータ41の後側に位置する部分には、上側に開放する矩形状の切欠部312が形成されている。ポリゴンモータ41に接続された電気ハーネスは、この切欠部312を通じて筐体31外に引き出される。
筐体31の側壁部におけるポリゴンモータ41の前側に位置する部分には、矩形状の検査用孔311が形成されている。検査用孔311は、該側壁部を厚さ方向に貫通して筐体31の内外を連通している。検査用孔311は、光走査装置30を組立てる際に光源32の光軸合わせを行うために使用される。検査用孔311は、光走査装置30の組立て完了後は粘着テープ43(図2にのみ示す)によって筐体31の外側から閉塞される。
光源32は、筐体31の側壁部付近に配置されている。光源32は、例えばレーザダイオードを有するレーザ光源である。そして、光源32は、ポリゴンミラー35へ向けてレーザ光を出射するようになっている。光源32とポリゴンミラー35との間には、コリメータレンズ及びシリンドリカルレンズ等の光学要素が配置されている。
結像レンズ36は、fθレンズであり、ポリゴンミラー35の側方において筐体31の底壁部に固定されている。結像レンズ36は、筐体31の底壁部に沿って前後方向(主走査方向)に延設されている。
また、筐体31の内部には、結像レンズ36に対してポリゴンミラー35と反対側に、折り返しミラー38が配置されている。折り返しミラー38は、結像レンズ36に沿って長尺状に延びている。筐体31の底壁部における折り返しミラー38に対向する領域には光出射口39(図6にのみ示す)が形成されている。
光走査装置30の作動時には、光源32から出射されたレーザ光がコリメータレンズによって平行光束とされた後にシリンドリカルレンズによってポリゴンミラー35に集光される。ポリゴンミラー35に集光された光は、ポリゴンミラー35の反射面により反射され、走査光として結像レンズ36に入射する。結像レンズ36を通過した走査光は、折り返しミラー38により反射されて光出射口39を介して筐体31の外部の感光体ドラム16に照射される。そうして、感光体ドラム16の表面に結像された走査光は、ポリゴンミラー35の回転によって感光体ドラム16の表面を主走査方向に走査し、感光体ドラム16の回転によって副走査方向に走査して感光体ドラム16の表面に静電潜像を形成する。
図3に示すように、結像レンズ36の前後方向の中央部と両端部とはそれぞれ円柱状のボス部31dにより下方から支持されている。結像レンズ36は、各ボス部31dの上端面に接着剤で固定されている。結像レンズ36の前後方向の中央部を支持するボス部31dは、主走査方向に延びる長尺状台座部31bの上面に突設され、結像レンズ36の前後方向の両端部を支持するボス部31dはそれぞれ、前後方向に間隔を空けて配置された一対の矩形状台座部31cの上面に突設されている。長尺状台座部31b(図3及び図6参照)は、上側から見て、筐体31内をポリゴンモータ41側(ポリゴンミラー35側)と光出射口39側とに区画するように前後方向の略全体に亘って延びている。長尺状台座部31bの上面は、筐体31の底壁部のうちポリゴンモータ41が設置される部分及び光出射口39が形成される部分に対して一段高い位置に形成されている。
結像レンズ36の下面と筐体31の底壁部との間には第一弾性部材51が設けられている。第一弾性部材51はスポンジからなり、結像レンズ36の下面と筐体31の底壁部とで圧縮された状態で両者の間を閉塞している。第一弾性部材51は、上側から見て、長尺状台座部13b及び一対の矩形状台座部31cに干渉しないように前後方向に延びると共に左右にジクザク状に形成されている。
図4は、筐体31から蓋部材37を取外した状態を示す平面図である。同図に示すように、筐体31内における結像レンズ36の前端部に隣接する箇所には、治具挿入スペースSが設けられている。光走査装置30の組立作業時には、この治具挿入スペースにピン等の治具を挿入して、結像レンズ36の前端を当該治具に突き当てることで結像レンズ36の位置決めを行う。この位置決め作業では、結像レンズ36を第一弾性部材51の上側に載置した状態で前側にスライドさせる必要がある。このとき、結像レンズ36がスライドし易いよう第一弾性部材51の上面には、低摩擦部材としてペットフィルム53(図7参照)が積層されている。結像レンズ36の下面に対するペットフィルム53の摩擦係数は、結像レンズ36の下面に対する第一弾性部材51の摩擦係数よりも十分に小さい。ペットフィルム53は、第一弾性部材51の上面に接着剤で固定されており、結像レンズ36は、ペットフィルム53を介して第一弾性部材51上に載置されている。
図5及び図6に示すように、蓋部材37の下面における結像レンズ36に対応する部分には、前後方向の全体に亘って延びる台座部37dが突設されている。台座部37dの下面には帯状の第二弾性部材52が接着固定されている。第二弾性部材52は、第一弾性部材51よりも固いスポンジ(弾性係数が大きい)で構成されている。
蓋部材37の上壁部は左右方向の中央部が両端部に比べて高くなる屋根形状をなしており、台座部37dは右側の傾斜部37bから下側に突出している。台座部37dの下端面は、結像レンズ36の上面に平行になるように形成されている。蓋部材37を筐体31に装着した状態では、第二弾性部材52が台座部37dの下面と結像レンズ36の上面とに圧縮されて両者の間を閉塞している。
図5及び図7に示すように、蓋部材37の下面における上記治具挿入スペースSの上側を覆う部分には板状部37eが立設されている。板状部37eは、蓋部材37を筐体31に装着した状態で結像レンズ36の前端面に対して間隔を空けて対向している。
第二弾性部材52は、上面閉塞部52aと側方閉塞部52bとを有している。上面閉塞部52aは、結像レンズ36の上面と蓋部材37との間で主走査方向に延設されている。側方閉塞部52bは、上面閉塞部52aの前端部から下側に延びて結像レンズ36の前側端面を覆っている。側方閉塞部52bは板状部37eに接着固定されている。側方閉塞部52bは、該板状部37eと結像レンズ36の前側端面とで圧縮された状態で両者の間を閉塞している。
側方閉塞部52bは、板状部37eの結像レンズ36側の面に沿って下側に延びた後、該板状部37eの下端を跨いで該板状部37eの反結像レンズ側に至るように弾性変形している。すなわち、側方閉塞部52bの下端部は板状部37eの下端部を厚さ方向の両側(前後方向の両側)から挟み込むように略U字状に弾性変形している。側方閉塞部52bの下端部における結像レンズ36側のエッジ部は、側方閉塞部52bが弾性変形することにより円弧面状をなしている。
光走査装置30が作動すると、ポリゴンミラー35が図8の反時計回り方向に回転し、これに伴い、ポリゴンミラー35の周囲に反時計回り方向の循環気流F1が誘起される。
この結果、筐体31内に負圧が発生して光出射口39(図6にのみ示す)から外部の空気が粉塵と共に筐体31内に流入する。従来の光走査装置では、流入した粉塵が結像レンズ36の下側及び上側からポリゴンミラー35側に流入してポリゴンミラー35の反射面に付着し、光走査装置の光学性能が低下するという問題があった。そこで、光出射口39を防塵ガラスで閉塞することも考えられるが、防塵ガラスが高価であるため、光走査装置の製造コストが高くなるという問題がある。
これに対して本実施形態では、結像レンズ36の下面と筐体31の底壁部との間の空間が第一弾性部材51よって閉塞され、結像レンズ36の上面と蓋部材37との間の空間が第二弾性部材52によって閉塞されているので、光出射口39から筐体31内に流入した粉塵がポリゴンミラー35側に流入するのを抑制することができる。これにより、光出射口39を高価な防塵ガラスで閉塞することなく、ポリゴンミラー35の反射面に粉塵等が付着するのを抑制することができる。
また、第一弾性部材51の上面には、第一弾性部材51に比べて結像レンズ36に対する摩擦係数が小さいペットフィルム(低摩擦部材に相当)53が積層固定されているので、光走査装置30の組立作業時に結像レンズ36を前後方向にスライドさせ易くなっている。これにより、結像レンズ36の前後方向の位置決め作業を容易化することができる。
また、第二弾性部材52は、結像レンズ36の上面と蓋部材37との間で前後方向に延びる上面閉塞部52aと、上面閉塞部52aの前側端部から下側に延びて、結像レンズ36の前側端面を覆う側方閉塞部52bとを有している。ここで、図8に示すように、ポリゴンミラー35が回転することにより結像レンズ36の近傍では前側から後側に向かう空気流が誘起されるので、結像レンズ36の前側端面と筐体31の側壁部との隙間からポリゴンミラー35側に向かう引込み流F2が発生する。本実施形態では、この引込み流F2が発生する結像レンズ36の前端部側に側方閉塞部52bを設けることで、引込み流F2を該側方閉塞部52bにより遮断している。これにより、ポリゴンミラー35側への粉塵の流入を確実に抑制することができる。
また、蓋部材37の下面には、筐体31に蓋部材37を装着した状態で、結像レンズ36の前側端面に間隔を空けて対向する板状部37eが突設されており、側方閉塞部52bは、板状部37eの結像レンズ36側の面に沿って下側に延びた後、該板状部37eの下端を跨いで該板状部37eの反結像レンズ側に至るように弾性変形した状態で該板状部37eに固定されている。
これによれば、側方閉塞部52bを板状部37eに強固に固定することができるので、蓋部材37を筐体31に装着する際に側方閉塞部52bが結像レンズ36との摩擦で剥がれるのを防止することができる。また、側方閉塞部52bの下端部の結像レンズ36側のエッジを円弧面状にすることができるので、蓋部材37を筐体31に装着する際に該側方閉塞部52bに作用する摩擦力を低減することができる。よって、蓋部材37を筐体31に装着する際の側方閉塞部52bの剥がれをより一層確実に防止することができる。
また、筐体31の底壁部に固定された第一弾性部材51は、蓋部材37に固定された第二弾性部材52よりも柔らかい(弾性率が小さい)スポンジで構成されている。これにより、結像レンズ36が第一弾性部材51の反発力により浮き上がるのを防止することができる。
また、第一弾性部材51及び第二弾性部材52はスポンジで構成されているので、例えばゴムを使用した場合に比べて経時変形を低減することができる。
《他の実施形態》
上記実施形態では、検査用孔311及び切欠部312を筐体31における結像レンズ36よりも左側に形成するようにしているが、これに限ったものではなく、筐体31における結像レンズ36よりも右側(つまり光出射口39側)に形成するようにしてもよい。これにより、結像レンズ36よりも左側(つまりポリゴンミラー35側)の空間の密閉性をさらに向上させることができる。延いては、ポリゴンミラー35の反射面に粉塵等が付着するのを確実に防止することができる。
上記実施形態では、光走査装置30が搭載される画像形成装置の一例としてプリンターを挙げて説明を行ったが、画像形成装置は、プリンターに限ったものではなく、例えば、ファクシミリ、複写機、又は複合機(MFP)等であってもよい。
以上説明したように、本発明は、光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置について有用である。

Claims (6)

  1. 上側に開放する筐体と、上記筐体の内部に収容されて光源の光を反射するポリゴンミラーと、上記筐体の底壁部に取付けられて上記ポリゴンミラーを回転駆動するモーターと、上記筐体の底壁部から突出する複数のボス部により下方から支持され、上記ポリゴンミラーによる反射光の光路に設けられた結像レンズと、上記筐体の上側を閉塞する蓋部材と、上記筐体又は上記蓋部材に形成され、上記結像レンズを通過した光が通過する光出射開口とを備えた光走査装置であって、
    上記筐体の底壁部に固定され、上記結像レンズの下面と該底壁部とで圧縮されて両者の間を閉塞する第一弾性部材と、
    上記蓋部材に固定され、上記結像レンズの上面と該蓋部材とで圧縮されて両者の間を閉塞する第二弾性部材とをさらに備え
    上記結像レンズは、上記ポリゴンミラーの回転により誘起される空気流が該結像レンズの近傍において、主走査方向の一側から他側に向かって流通するように配置されており、
    上記第二弾性部材は、
    上記結像レンズの上面と上記蓋部材との間において主走査方向に延びる上面閉塞部と、
    上記上面閉塞部における主走査方向の上記一側の端部から下側に延びて、上記結像レンズの主走査方向の上記一側の端面を覆う側方閉塞部と、を有している、光走査装置。
  2. 請求項1記載の光走査装置において、
    上記第一弾性部材の上面には低摩擦部材が積層固定されており、
    上記結像レンズに対する上記低摩擦部材の摩擦係数は、該結像レンズに対する上記第一弾性部材の摩擦係数に比べて小さい、光走査装置。
  3. 請求項1又は2に記載の光走査装置において、
    上記蓋部材の下面には、上記蓋部材を上記筐体に装着した状態で、上記結像レンズの主走査方向の上記一側の端面に間隔を空けて対向する板状部が突設されており、
    上記側方閉塞部は、上記板状部の結像レンズ側の面に沿って下側に延びた後、該板状部の下端を跨いで該板状部の反結像レンズ側に至るように弾性変形した状態で該板状部に固定されている、光走査装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光走査装置において、
    上記第一弾性部材及び第二弾性部材はスポンジからなる、光走査装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光走査装置において、
    上記筐体の底壁部に固定された第一弾性部材は、上記蓋部材に固定された第二弾性部材よりも柔らかい材料で構成されている、光走査装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光走査装置を備えた画像形成装置。
JP2018547571A 2016-10-24 2017-10-16 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置 Active JP6597990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208118 2016-10-24
JP2016208118 2016-10-24
PCT/JP2017/037373 WO2018079322A1 (ja) 2016-10-24 2017-10-16 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079322A1 JPWO2018079322A1 (ja) 2019-06-24
JP6597990B2 true JP6597990B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62024838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547571A Active JP6597990B2 (ja) 2016-10-24 2017-10-16 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10942468B2 (ja)
JP (1) JP6597990B2 (ja)
CN (1) CN109313338B (ja)
WO (1) WO2018079322A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232360A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Canon Inc 走査光学装置
JPH11183818A (ja) 1997-10-14 1999-07-09 Canon Inc 走査光学装置
JP2001133719A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Canon Inc 走査光学装置
JP2002341277A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Canon Inc 光走査装置
JP4669780B2 (ja) 2005-12-16 2011-04-13 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2008110553A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Kyocera Mita Corp 走査光学装置及びこれを搭載した画像形成装置
KR101335997B1 (ko) 2007-05-02 2013-12-04 삼성전자주식회사 결상렌즈 어셈블리와, 이를 가지는 광주사유닛 및화상형성장치
JP5610277B2 (ja) * 2010-06-23 2014-10-22 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP5218503B2 (ja) * 2010-09-01 2013-06-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 光走査装置および画像形成装置
JP2013011793A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Canon Inc 光走査装置および電子写真画像形成装置
JP6288995B2 (ja) 2013-09-06 2018-03-07 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6323161B2 (ja) * 2014-05-15 2018-05-16 株式会社リコー シール部材、トナー搬送装置、及び画像形成装置
US9927734B2 (en) * 2014-06-20 2018-03-27 Kyocera Document Solutions Inc. Optical scanning device and image forming apparatus including the same
JP2016145890A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社リコー 走査線調整機構、光走査装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109313338A (zh) 2019-02-05
CN109313338B (zh) 2021-04-02
WO2018079322A1 (ja) 2018-05-03
JPWO2018079322A1 (ja) 2019-06-24
US10942468B2 (en) 2021-03-09
US20190324381A1 (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10451870B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US9268131B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the same
US9335653B2 (en) Image forming apparatus
CN107976885B (zh) 成像设备
JP6597990B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP6473963B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4828803B2 (ja) 画像形成装置
US9019331B2 (en) Optical scanner and image forming device provided with the optical scanner
JP6569884B2 (ja) 光走査装置の筐体
US10539903B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the same
CN111830807B (zh) 光扫描装置及图像形成装置
JP7202961B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP5516216B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置
JP2009118154A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP7366724B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6964510B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP7018324B2 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2019207358A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2017111350A (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2008203499A (ja) 光走査装置およびそれを備える画像形成装置
JP2010025957A (ja) 走査光学装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008170804A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150