JP6147653B2 - 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 - Google Patents
耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6147653B2 JP6147653B2 JP2013251480A JP2013251480A JP6147653B2 JP 6147653 B2 JP6147653 B2 JP 6147653B2 JP 2013251480 A JP2013251480 A JP 2013251480A JP 2013251480 A JP2013251480 A JP 2013251480A JP 6147653 B2 JP6147653 B2 JP 6147653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ear
- disease
- otic
- treatment
- inner ear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0046—Ear
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/05—Phenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/325—Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/436—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
- A61K31/5513—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
- A61K31/5513—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
- A61K31/5517—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1808—Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1825—Fibroblast growth factor [FGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/185—Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1858—Platelet-derived growth factor [PDGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1883—Neuregulins, e.g.. p185erbB2 ligands, glial growth factor, heregulin, ARIA, neu differentiation factor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/14—Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/32—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Liposomes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/241—Tumor Necrosis Factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Psychology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
内耳の環境は、隔離された環境である。内リンパと外リンパとは、静的な液体であり、循環器系に常に接しているものではない。血液―迷路―障壁(BLB)は、血液―内リンパ−障壁と、血液−外リンパ−障壁と、を含んでおり、迷路空間内の専用のエピタキシャル細胞間(即ち、前庭と蝸牛との空間)の密着結合で成っている。BLBの存在は、内耳の隔離された微小環境への活性剤(例えば、免疫学調節物質、耳圧調節物質、抗菌剤)の送達を、制限する。耳の有毛細胞は、内リンパ又は外リンパに浸かっており、カリウムイオンの蝸牛再循環は、有毛細胞機能に重要なものである。内耳が感染したとき、(例えば、微生物感染に応じて)白血球及び/又は免疫グロブリンの内リンパ及び/又は外リンパへの流入があり、内耳流体のデリケートなイオン合成物は、白血球及び/又は免疫グロブリンの流入によって、不調にされる。特定の例においては、内耳流体のイオン組成物内の変化は、結果として、難聴になり、バランスを失い、及び/又は、聴覚構成物の骨化を生じてしまう。特定の例においては、均一なトレース量の発熱物質及び/又は微生物が、感染を引き起こし、内耳の隔離された微小環境内に関連する物理的変化を引き起こす。内耳の感染に対する感受性に起因して、耳の製剤は、これまでの先行技術で認識されていない無菌レベルを要求する。本明細書で与えられたものは、緊縮性の無菌要求によって無菌化された製剤であり、中耳及び/又は内耳へ投与するのに適しているものである。幾つかの実施形態において、本明細書に記載された、耳の混合可能な組成物は、実質、発熱物質及び/又は微生物の無いものである。
本明細書に記載されているものは、外リンパ及び/又は内リンパに混合可能なイオン平衡を伴う耳の製剤であり、蝸牛ポテンシャルに何の変化も生じさせないものである。特異的な実施形態において、現在の製剤のモル浸透圧濃度は、例えば、適切な塩分濃度(例えばナトリウム塩濃度)を用いることによって、又は、内リンパ混合可能な及び/又は外リンパ混合可能な製剤(即ち、内リンパ及び/又は外リンパと一体の等張物)を与える等張化剤を用いることによって、調節されている。幾つかの例においては、本明細書に記載された内リンパ混合可能な及び/又は外リンパ混合可能な製剤は、内耳の環境をわずかに乱し、投与によって哺乳類(例えば、ヒト)へわずかに不快感(例えば、めまい)を与えるものである。更に、製剤は、生物分解性及び/又は生物非分解性の、及び/又は、分散可能な、換言すれば、内耳環境に無毒なポリマーを、備えている。幾つかの実施形態において、本明細書に記載された製剤は、防腐剤を含んでおらず、聴覚構成物内にわずかに不快感(例えば、pH又はモル浸透圧濃度、炎症の変化)を与えるものである。幾つかの実施形態において、本明細書に記載された製剤は、耳構成物に対して炎症の無い、及び/又は、無毒な抗酸化剤を備えている。
耳の製剤治療の現行基準は、1日当たり、頻回注射を受け入れるスケジュールを含んでいる、数日にわたる(例えば、最大2週間)投与又は注射(例えば、鼓室内への注射)の反復投与を要求するものである。幾つかの実施形態において、本明細書に記載された耳の製剤は、制御放出製剤であり、現行基準の治療と比べて少ない投与周期で投与されるものである。特定の場合においては、耳の製剤が、鼓室内への注射を介して投与されたとき、低減された投与周期は、中耳、内耳の疾患、不調、疾病のために、本明細書で行なわれる処置での複数回にわたる鼓室内への注射によってもたらされる不快感を和らげるものである。幾つかの例においては、鼓室内への注射の、低減された投与周期は、鼓膜への消えない傷(例えば、穿孔)のリスクを低減するものである。本明細書に記載された製剤は、一定の、持続性の、伸長された、遅延した、又は、パルス状の変化率の、活性剤の内耳環境への放出を与え、それ故、耳の不調の処置中に薬剤に曝す方法を何ら変えなくてすむようにするものである。
本明細書に記載された耳の製剤は、外耳道へと、又は、耳の前庭内に、投与されるものである。例えば、前庭と蝸牛との器具へのアクセスは、正円窓膜、卵円窓/あぶみ骨底板と、輪状靱帯を含んでいる中耳を通じて、そして、耳のカプセル/側骨を通じて、生じる。本明細書に記載されている製剤の耳への投与は、活性剤の全身投与に付随する毒性(例えば、肝毒性、心臓毒性、胃腸の副作用、肝臓毒性)を回避するものである。幾つかの例において、耳の中での局在化された投与は、活性剤の全身投与を伴うことなく、活性剤が、(例えば内耳の)標的器官に達することを可能にするものである。幾つかの例において、耳への局所的な投与は、活性物質に対し高い治療インデックス(指標)、換言すれば、容量制限全身毒性を有しているものを、与える。
幾つかの例において、液状の製剤の欠点は、耳管へと注入するというその特性であり、内耳から製剤の急速なクリアランスを生じることである。特定の実施形態において、本明細書に与えられているものは、体温でゲル状のものであり、延長された期間、標的とする聴覚表面(例えば、正円窓)に接しているままの状態にある、ポリマーを備えている耳の製剤である。幾つかの実施形態においては、製剤は、耳の粘膜表面に塗ることを可能にする、粘膜付着性のものを更に備えている。幾つかの例においては、本明細書に記載されている製剤は、耳管を介する活性剤のドレナージ又は漏れに起因する治療効果の減衰を回避するものである。
故に、本明細書に記載されている、幾つかの実施形態におけるものは、正円窓を通って蝸牛へと入る、治療上有効な量の免疫調節性の剤を、与えるように処方された耳の疾患又は疾病の治療に用いる医薬組成物である。
前記製剤は、
約0.2乃至約6重量%の間の免疫調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
免疫調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、この場合において、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間の適切なモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
前記製剤は、
約0.1乃至約70mg・mLの間の免疫調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至約21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
免疫調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、この場合において、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間の適切なモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
鼓室内組成物が、
約0.2乃至約6重量%の間の免疫調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至約21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
免疫調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、この場合において、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間のモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
前記製剤は、
約0.2乃至約6重量%の間の耳圧調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至約21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
耳圧調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間の適切なモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
前記製剤は、
約0.1mg/mL乃至約70mg/mLの間の耳圧調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至約21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
耳圧調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、この場合において、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間の適切なモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
鼓室内組成物が、
約0.2乃至約6重量%の間の耳圧調節剤、又は、その薬学的に許容できるプロドラッグ又は塩と、
約16乃至約21重量%の間の、一般式E106P70E106のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン・トリブロックコポリマーと、
約6.0乃至約7.6の間の適切なpHの外リンパを与えるように緩衝された、適切な量の滅菌水と、
耳圧調節剤の実質少量の分解生成物と、を備えており、この場合において、
医薬組成物は、約250乃至320mOsm/Lの間のモル浸透圧濃度の外リンパと、製剤1gあたり約50コロニー形成単位(cfu)未満の剤と、被験者の体重1kgあたり約5エンドドキシンユニット(EU)未満のものと、を有している。
用語“耳に許容可能な”の用語は、製剤、組成物、又は、成分に関し、本明細書で使用される場合、処置される被検体の中耳(auris media又はmiddle ear)と内耳(auris internaまたはinner ear)とに対する有害な影響が持続しないことである。“薬学的に耳に許容可能な”とは、本明細書で使用される場合、担体又は希釈剤等の物質であって、中耳(auris media又はmiddle ear)と内耳(auris interna又はinner ear)とに関連して、化合物の生体活性又は性質を無効化せず、中耳(auris media又はmiddle ear)と内耳(auris internaまたはinner ear)とに対する毒性を相対的に減らすか、又は、減らす、物質を指す。すなわち、望ましくない生物学的効果を生じないか、またはこの物質が含まれる組成物のいずれかの成分と有害に相互作用しないように、この物質を個体に投与される。
耳は、音を検出する感覚器官と、平衡と身体位置とを保持する器官と、の双方として働く。耳は、一般に、外耳、中耳、内耳(inner ear又はauris interna)の3つの部分に分けられる。前述するように、外耳は、この器官の外側部分であり、耳介(pinna、auricle)と、耳道(外耳道)と、鼓膜(tympanic menbrane、ear drumとしても知られている)の外側に面する部分と、で構成されている。外耳の肉質部分であり、頭部の側面にある目に見える耳介は、音波を集め、音波を耳道に向かわせる。したがって、外耳の機能は、一部には、音波を集め、鼓膜および中耳に向かわせることである。
現在、ヒトへの投与に対して承認されている中耳内の薬物治療は存在しない。幾つかの例においては、内耳疾患に対する適切な動物モデルの欠如が、ヒト用の鼓膜治療の開発を妨げていた。
に注入されるが、しかし、大半のゲルが、正円窓へと移動する。幾つかの例においては、より多くの量(100乃至200mcl)のものが、前の象限へと注入される。しかし、この動作は、ブラ腔を充填し、(げっ歯類の蝸牛の骨構造上の薄さに起因して)蝸牛の先端部を横切る薬物移動(transfer)を促進させる。ある特定の動物モデルでは、任意のこれらの象限での多量の注入は、鼓膜穿孔と、外耳道内のゲルの存在と、を導くものである。幾つかの例においては、注入量は、聴覚閾値(ABRによる測定)へ影響する。例えば、モルモット耳の場合、50mLまでの鼓室内注入量は、何の聴覚閾値の変化ももたらさない。しかし、90乃至120mLの鼓膜注入量は、1日の範囲内でのABR閾値変化をもたらす。幾つかの例においては、ヒトと動物の耳の解剖学的な違いと、実験結果のばらつきとは、次に行なうヒト臨床治験に用いるためのデータをテストする動物に低い予測値を誘因する。更に、内耳疾患の動物モデルに用いられる侵襲的手法は、臨床では許容されないものである。
本明細書で与えられるものは、染料(例えばトリパンブルー染料、エバンスブルー染料)、又は、他のトレーサー化合物を備えている耳製剤である。幾つかの例においては、耳の混合可能な染料を、本明細書に記載の耳製剤に加えることは、耳(例えば、げっ歯類の耳及び/又はヒトの耳)の中の任意の投与された製剤を可視化する助けになる。特定の実施形態では、耳組成物は、染料又は他のトレーサ化合物は、内リンパ及び/又は外リンパ内の薬物の濃度をモニタするための動物モデルに現在使用されている侵襲的な手法を不要にするものである。
本明細書に記載の製剤は、中耳と内耳に関する疾患又は疾病の処置及び/又は予防に適切なものである。前記中耳と内耳とは、蝸牛を含み、その疾患又は疾病は、回転性めまい、耳鳴り、難聴、耳硬化症、平衡障害、メニエール病(内リンパ水腫)を含んでいる。
メニエール病は、3〜24時間続く、回転性めまい、吐き気、嘔吐に突然襲われることを特徴とする、特発性の疾病であり、徐々におさまっていく。時間がたつにつれて、上述の疾患に、進行性の難聴、耳鳴り、耳の圧迫感を伴う。メニエール病の原因は、おそらく、内耳液の産生量の増加または吸収量の減少を含む、内耳液の恒常性のバランスが崩れることと関係がある。
メニエール病と似た症状を示すメニエール症候群は、別の疾患プロセスの二次的な苦痛(例えば、梅毒感染による甲状腺疾患または内耳炎症)であると考えられる。したがって、メニエール症候群は、内分泌異常、電解質不均衡、自己免疫機能不全、医薬、感染(例えば、寄生虫感染)または脂質異状症を含む、内リンパの正常な産生または再吸収を妨害する種々のプロセスに対する二次的な影響である。メニエール症候群を患う患者の処置は、メニエール病と同様である。
感音難聴は、内耳の内耳神経(第VIII脳神経としても知られている)、又は、感覚細胞内の(先天性、後天性)異常から生じるタイプの難聴である。内耳の主な異常は、耳有毛細胞の異常である。
騒音性難聴(NIHL)は、長時間のあまりにも大きな声又は大きな音に曝されることによって引き起こされる。難聴は、高音量の音楽、重機又は機械、飛行機、又は、銃声音のような、騒音に長期間曝露されることによって起きる。85デシベル以上の音に、長時間、又は、繰り返し、又は、突発的に、曝されることは、難聴を引き起こす。NIHLは、有毛細胞及び/又は聴覚神経に損傷を生じる。有毛細胞は、小さな感覚細胞であり、音エネルギーを脳へと伝わる電気信号に変換する。突発的な音は、なおらない即時難聴を結果として生じる。この種の難聴は、時間の経過によって治る、耳又は頭でのリンギング、うなり、または、ごうごうという音といった、耳鳴りを伴う。難聴と耳鳴りとは、一方または両方の耳で経験される。耳鳴りは、生涯を通して、継続的に、又は、時々、続く。難聴への治らない損傷が、しばしば診られる。大きな音に継続して曝されることは、また、突発性の騒音に比べてより穏やかにおきるプロセスであるが、有毛細胞の構造に損傷を与え、難聴と耳鳴りとを結果として生じる。
耳鳴りは、外部刺激の何ら無い状態での音の認識として定義されている。耳鳴りは、継続的に、又は、散発的に、一方又は両方の耳で生じ、ほとんどの場合、響き渡る音として記載される。ほとんどの場合、他の疾患の診断症状として用いられる。これらには、他覚的、自覚的の、2つのタイプの耳鳴りがある。前者は、誰でも可聴な、身体内で生成された音である。後者は、病気に冒された個人にのみ可聴なものである。研究は、5000万以上の米国人がある種の耳鳴りを経験していると、見積もっている。これらの5000万の内、約1200万のヒトが、激しい耳鳴りを経験している。
自己免疫内耳疾患(AIED)は、感音難聴の数少ない好転可能な原因の1つである。AIEDは、大人、子供の双方に現れる稀な疾患であり、しばしば、内耳の聴覚機能と前庭機能との両方の障害を伴う。AIEDの由来は、内耳構造を攻撃する、自己抗体、及び/又は、免疫細胞とみられているが、他の自己免疫疾病に関連している。多くの場合、AIEDは、全身自己免疫症状を伴うことなく起きるが、最大1/3の患者が、全身自己免疫疾患も患っている。前記全身自己免疫疾患には、炎症性腸疾患、リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、全身紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、コーガン病、潰瘍性大腸炎、ウェゲナー肉芽腫症、強皮症等が挙げられる。ベーチェット病、多臓器疾患は、また、一般的に、耳の前庭の問題である。蝸牛と前庭との自己免疫に対する原因として、食物アレルギーについての幾つかの証拠があるが、疾患の病因学におけるその重要性について、現在のところ、何の承認も存在していない。AIEDの分類体系が、発展されている(Harris and Keithley、(2002年) Autoimmune inner ear disease, in Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery.91,18−32)。
聴神経腫瘍(聴神経腫、聴神経鞘腫、前庭神経鞘腫、第8神経腫を含む)は、シュワン細胞、神経を囲む細胞内に由来する腫瘍である。聴神経腫は、頭蓋骨由来の全ての腫瘍の約7乃至8%の割合を占めており、患者の神経線維腫症の診断にしばしば関係する。腫瘍の位置によって、幾つかの症状が、難聴、耳鳴りめまい、平衡失調を含む。他の一層重篤な症状は、腫瘍の増大として表れる。腫瘍の増大は、脳と、口、目又は顎と、の間の接続に作用する顔面神経又は三叉神経を圧迫する。小さな腫瘍は、顕微鏡手術又は定位放射線放射技術(分割定位放射線治療を含む)によって除去される。悪性のシュワン腫は、化学治療薬(ビンクリスチン、アドリアマイシン、シクロホスファミド、イミダゾールカルボキサミドを含む)によって処置される。
良性発作性頭位めまい症は、卵形嚢から一方の三半規管(多くは後部三半規管)へと浮遊している炭酸カルシウム結晶(耳石)移動によって起こされる。頭部の移動は、異常な内リンパ変位と結果のめまいの感覚とを生じる耳石の移動を、結果として生じる。めまい発作は、普通、約1分の間続き、他の聴覚症状を伴って起きることは稀である。
原因は知られてないが、耳の癌は、長期間未処置の耳炎に、しばしば関連しており、幾つかの例においては、少なくとも、慢性炎症と癌の進行との間のつながりを示唆している。耳の腫瘍は、良性又は悪性のものがあり、外耳、中耳、内耳にできる。耳の癌の症状は、耳漏、耳痛、難聴、顔面神経麻痺、耳鳴り、めまいを含む。処置オプションは、限定されており、手術、放射線治療、化学療法、それらの組み合わせを含む。また、追加の医薬品は、癌に関する症状や疾病を処置するのに使用され、顔面神経麻痺の場合コルチコステロイドを、そして、耳炎が現れたときには抗菌剤を含む。
コレステリン腫は、しばしば中耳に見つかる増殖性嚢胞である。コレステリン腫は、先天性又は後天性に分けられる。後天性コレステリン腫は、(第1に)鼓膜の退縮及び/又は(第2に)鼓膜内の破れ、に由来する。
、IL−6)が存在することは、周囲の骨の更なる分解を結果として生じる。
薬物投与による損傷について、薬物には、ある種の抗生物質、利尿剤(例えば、エクタリン酸とフロセミド)、アスピリン、アスピリン様物質(例えば、サリチル酸)、キニーネを含む。内耳器官の劣化は、作用する薬物とその代謝物のクリアランスを減少させる結果を生じる、同様の機能障害によって促進される。薬物は、聴覚と、平衡と、の双方に作用するが、より聞こえやすくするように作用する。
興奮毒性は、グルタミン酸及び/又は同様の物質による、神経及び/又は有毛細胞の死、又は、損傷を指す。
内リンパ腫とは、内耳の内リンパ系内の水圧が増加するものを指す。内リンパと外リンパとは、複数の神経を含む薄膜によって分離されている。圧力変化は、それらを収容している膜と神経とにストレスを与える。圧力が十分大きければ、膜内に破裂が生じる。このことは、機能の、脱分極遮断と、一時的喪失との誘因となり得る、流体の混合を、結果として生じる。前庭神経の興奮率を変えることは、しばしば、めまいの誘因となる。更に、コルチ器も、影響を受ける。基底膜と内外有毛細胞との歪は、難聴及び/又は耳鳴りの誘因となる。
遺伝性疾患(シャイベ、モンディーニ-ミシェル、ワールデンブルグ、ミシェル、アレキサンダー型耳変形、両眼隔離症、イェルヴェル-ラングニールソン、レフサム、アッシャー、症候群を含む)は、感音難聴の略20%の患者に見られる。先天性耳介奇形は、膜迷路、骨迷路、又は、その双方の発育の欠陥に由来する。深在性難聴と前庭機能異常と共に、遺伝性疾患は、また、他の機能障害(外リンパ瘻と同様に、髄膜炎再発の進展、脳脊髄液(CFS)の漏出、を含む)に関連している。慢性感染の処置は、遺伝性疾患患者に必要なものである。
中耳炎(OM)(急性中耳炎(AOM)、滲出液を伴う中耳炎(OME)、慢性中耳炎、を、例として含む)は、大人も子供も冒す疾病である。OM感受性は、多因子であり複雑(環境、細菌、宿主要因を含む)である。細菌感染は、OMの場合の大半の割合を占めており、約40%以上の場合が、肺炎球菌感染症に属する。しかし、ウイルス原因が、他の微生物因子と同様、OM疾病を説明するものである。
外耳炎(OE)は、また、水泳者の耳として指され、外耳の炎症及び/又は感染のことである。OEは、しばしば、外耳内の細菌によって起こされ、外耳道の皮膚への損傷後の感染によってなる。OEを起こす最初の病原性微生物は、緑膿菌と黄色ブドウ球菌とであるが、しかし、疾病は、グラム陽性菌とグラム陰性菌の多くの他の株の存在に関連している。OEは、また、時々、外耳の菌類(カンジダアルビカンス、アスペルギルスを含む)感染によって起こされる。OEの症状は、耳痛、腫れ、耳漏を含む。疾病がかなり進行すると、OEは、腫れと漏出との結果として一時的な伝音性難聴を起こし得る。
乗り物酔いは、乗り物酔い(motion sickness)としても知られており、視覚的に認識された動作と前庭器官の動作感覚の間に分離がある状態である。目まい、疲労、及び吐き気は、乗り物酔いの最も一般的な症状である。ジメンヒドリナート、シンナリジン、及びメクリジンは全て、乗り物酔いの全身療法である。更に、ベンゾジアゼピン及び抗ヒスタミン剤は、乗り物酔いの処置において効果を立証した。
内耳炎は、内耳の前庭器官を含む耳の迷路の炎症である。原因は、細菌、ウイルス、及び真菌感染症を含む。内耳炎はまた、頭痛やアレルギーによって引き起こされることもある。内耳炎の症状は、バランス維持の困難、目まい、回転性目まい、耳鳴、及び難聴を備える。回復には、1週間から6週間までかかる。しかしながら、慢性症状は何年もの間存在する。
デバルクマンは、持続した動作イベント、例えばクルージング、車旅行、又は飛行機の搭乗の後に大抵起こる疾病である。デバルクマンは、動作の持続的な感覚、バランス維持の困難、疲労、及び認識機能障害により特徴化される。症状はまた、目まい、頭痛、聴覚過敏、及び/又は耳鳴を含むことがある。症状は1ヶ月以上しばしば続く。処置は、ベンゾジアゼピン、利尿剤、ナトリウムチャネル遮断薬、及び三環系抗鬱薬を含む。
微小血管圧迫症候群(MCS)は、「血管圧迫」又は「神経血管圧迫」とも呼ばれており、回転性目まい及び耳鳴によって特徴化される障害である。微小血管圧迫症候群は、血管による第VII脳神経の刺激作用によって引き起こされる。MCSを患う検体に見受けられる他の症状は、激しい動作の不耐性、及び「クイックスピン」のような神経痛のものを含むが、これらに限定されない。MCSは、カルバマゼピン、TRILEPTAL(商標)、及びバクロフェンを用いて処置される。MCSはまた、外科的に処置されることもある。
他の微生物感染は、難聴を含む蝸牛前庭障害を引き起こすことが知られている。このような感染は、風疹、サイトメガロウイルス、単核症、水痘帯状ヘルペス(水疱瘡)、肺炎、バクテリアのボレリア菌種(ライム病)、及び特定の真菌感染症を含む。したがって、本明細書に開示される制御放出抗菌剤はまた、耳におけるこれら感染症の局在的な処置のために用いられる。
遊離基は、高い反応性の原子、分子、又はイオンであり、その反応性は不対電子の存在から生じる。反応性酸素種(「ROS」)は、酸素分子の逐次還元の結果として形を成す。興味深い反応性酸素種(「ROS」)の例は、超酸化物、過酸化水素、及び水酸ラジカルを含むが、これらに限定されない。ROSは、ATPの生産物の副産物として自然に作り出される。ROSはまた、シスプラチン及びアミノグリコシドの使用から生じることもある。更に、音響外傷により引き起こされる不動毛に対するストレスは、ROSを作り出す耳の有毛細胞をもたらす。
耳硬化症は、中耳における骨の異常発達であり、難聴を引き起こす伝達振動から耳の中の構造を守る。耳硬化症は、卵円窓における蝸牛の入口にある小骨、特にあぶみ骨に大抵影響を与える。異常な骨の発達は、卵円窓上のあぶみ骨を固定し、波動を通す音の蝸牛への移動を防ぐ。耳硬化症は、感音性の難聴、即ち、神経繊維又は聴覚有毛細胞への損傷、又は伝音難聴を引き起こす。
中毒性難聴は、毒素によって引き起こされる難聴を表す。難聴は、耳の有毛細胞、蝸牛、及び/又は第VII脳神経に対する外傷によるものである。多剤は耳毒性であると知られている。しばしば中毒性難聴は、用量依存性である。中毒性難聴は、薬の中止により持続的又は可逆的である。
体位性目まいは、それ以外に体位性目まい(positional vertigo)として知られており、特定のヘッド位置により引き起こされる突然の激しい回転性目まいによって特徴化される。このような疾病は、内耳への身体的な負傷、中耳炎、耳の手術、又は内耳への動脈の遮断により引き起こされる三半規管の損傷によって引き起こされる。
老人性難聴(又は老人性難聴(presbyacusis)又は老化に関する難聴(ARHL))は、 老化により生じる進行性両側難聴である。ほとんどの難聴が、女性の声を聞くのを困難にする(男性の声とは対照的に)より高い周波数(即ち、およそ15又は16Hzの周波数)で生じ、高い音(“s”及び“th”など)の間を識別することを不能にする。背景騒音を除去することは困難である。この障害は、補聴器の埋め込み及び/又はROSの増強を防ぐ医薬品の投与によって、略しばしば処置される。
ラムゼイハント症候群は、聴神経の帯状疱疹の感染により引き起こされる。この感染は、激しい耳の痛み、難聴、回転性目まいを引き起こし、同様に外耳上の水膨れ、外耳道内の水膨れを引き起こし、また同様に、神経により供給された顔又は首の皮膚にも水膨れを引き起こす。顔の筋肉はまた、顔の神経が膨張により圧迫されると麻痺することがある。難聴は一時的又は永久的なものであり、付随の回転性目まいの症状は数日から数週間まで大抵続く。
反復性の眩暈症は、検体が激しい回転性目まいの頻回の発作にかかる疾病である。回転性目まいの発作は、数分間又は数時間続く。メニエール病とは異なり、反復性の眩暈症は難聴を伴わない。いくつかの場合において、反復性の眩暈症はメニエール病又は良性発作性頭位眩暈症に発展することもある。処置はメニエール病のものと類似している。
梅毒感染もまた、先天性の出生前の難聴に繋がり、合衆国における100,000人の出生数につきおよそ11.2人が影響を受ける。同様に成人における突然の難聴にも繋がる。梅毒は性病疾患であり、性病疾患はスピロヘータトレポネーマ淡蒼球により引き起こされ、その第二及び第三段階が膜迷路による聴力障害及び前庭障害をもたらし、二次的に髄膜炎を含む。
側頭骨は外耳道、中耳、及び内耳の一部を含み、頭蓋骨への打撃又は他の損傷による骨折の対象である。耳又はパッチ状の挫傷からの出血は、側頭骨骨折の徴候であり、正確な診断のためコンピュータ断層撮影(CT)スキャンにかけられる。側頭骨骨折は鼓膜を破裂させ、顔面麻痺及び感覚神経的な難聴を引き起こす。
顎関節疾患(TMD)と内耳障害の間の関係のため、いくつかの証拠が存在する。解剖学的な研究は、三叉神経の可能な関与を実証し、この場合脈管系の三叉神経支配は、蝸牛及び前庭迷路機能を制御するために示されてきている(文献「Vass et al. Neuroscience (1998) 84:559-567」参照)。更に、脳低の及び前下小脳動脈を通る蝸牛に対する三叉ガッサー神経節の眼繊維の投射は、代謝ストレス、例えば、激しい騒音に対する素早い血管拡張(vsaodilatatory)反応における血管緊張にて重要な役割を果たすことがある。突然の難聴、回転性目まい、及び耳鳴などの内耳疾患及び症状は、三叉神経節における異常な活性の存在による蝸牛の血流の減少、例えば、偏頭痛から、又はTMDにより生み出される慢性的又は深在性の痛みにおいて生じる中枢興奮性効果により生じることがある。
卵形嚢は前庭迷路にて見つかる二つの耳石の一つである。卵形嚢は重力及び水平面に沿った直線加速の両方に良い反応性を有する。卵形嚢の機能障害は、卵形嚢に損傷を与えることで引き起こされる障害である。卵形嚢の機能障害は、被験者が傾き又は不均衡を知覚することによりしばしば特徴化される。
回転性目まいは、体は定常的である間の回転又は揺動の感覚と記述される。回転性目まいには二種類ある。自覚的な回転性目まいは、体の動きの誤った感覚である。他覚的な回転性目まいは、自分の周りが動いているという知覚である。他覚的な回転性目まいは、吐き気、嘔吐症状、及びバランス維持の困難をしばしば伴う。
前庭神経炎、又は前庭神経障害は、末梢性の前庭器官の急性、持続性機能不全である。前庭神経炎は、前庭装置(vestibular apparatuses)の一つ又は両方からの求心性神経細胞インプット(input)の破壊により引き起こされるという学説が立てられている。この破壊の源は、ウイルス感染、及び前庭神経及び/又は迷路の急性局在化虚血を含む。前庭神経炎は、突然回転性目まいに襲われることにより特徴化される。この回転性目まいは、単一の回転性目まいの発作、一連の発作、又は数週間で減少する持続状態として存在する。一般的に聴覚の症状はないが、症状は吐き気、嘔吐症状、及び先の上部の気道感染症を典型的に含む。回転性目まいの最初の発作は大抵激しく、眼振、即ち無意識に影響を受けた部位に対する目のちらつきにより特徴化される症状に繋がる。難聴は大抵生じない。
全身送達の毒性及び付随する副作用を克服するため、本明細書に開示されるものは、中耳及び/又は内耳への治療薬の局所送達用の方法及び組成物である。例えば、前庭及び蝸牛装置へのアクセスは、正円窓膜、卵円窓/あぶみ骨底板、輪状靭帯を含む中耳を介して、及び耳嚢/即頭骨を介して行われる。
本明細書において提供されるものは、本明細書に記述のあらゆる耳の疾病、疾患、又は障害(例えば、中耳及び/又は内耳障害)に適した耳用組成物であり、それを必要とする個人又は患者に対し、本明細書に記述の耳用製剤を投与する工程を含む。本明細書に記述の製剤は、本明細書に記述のあらゆる疾患に適している。いくつかの例において、処置は慢性再発疾患の長期処置である。いくつかの例において、処置は、本明細書に記述のあらゆる耳の疾患の処置用の、本明細書に記述の耳の製剤の予防的投与である。いくつかの例において、予防的投与は、疾患を備えている疑いのある個人における、又は耳の疾患又は障害に遺伝的にかかる個人における疾患の発生を回避する。いくつかの例において、処置は予防維持治療である。いくつかの例において、予防維持治療は疾患の再発を回避する。
本明細書に記述される製剤において使用されるあらゆる治療薬にもかかわらず、本明細書記述の耳用組成物は、耳に許容可能なpH及びモル浸透圧濃度を備える。本明細書記述のあらゆる耳用組成物は、本明細書記述の厳密性無菌必要量(the stringent sterility requirements)に応じ、内リンパ及び外リンパに適合する。本明細書に開示される製剤と共に用いられる医薬品は、耳の障害を回復又は和らげる薬剤を含む。この障害は、内耳障害及びそれらの付随の症状を含み、付随の症状は難聴、眼振、目まい、耳鳴、炎症、膨張、感染及びうっ血を含むが、これらに限定されない。耳の障害は、感染、怪我、炎症、腫瘍、及び本明細書に開示される医薬品に反応性の薬又は他の化学薬剤に対する有害反応などの多くの原因を含むことがある。熟練の実践者は、耳の障害の回復又は根絶に役立つ薬剤に精通している。したがって、本明細書で開示されていないが耳の障害の回復又は根絶に役立つ薬剤は、提示される実施形態の範囲内にはっきりと含まれ、意図される。いくつかの実施形態において、薬学的に活性な代謝物、塩、多形、プロドラッグ、アナログ、及び耳の障害を処置する親抗菌剤の能力を保持する本明細書に開示される耳用薬剤の誘導体は、製剤において役に立つ。
抗TNF剤
本明細書に開示される製剤での使用に考慮されるものは、AIEDまたはOMを含む自己免疫性疾患又は障害の結果である症状又は効果を、減少又は回復させる薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、抗TNF剤を含むTNF−αの効果を遮断する薬剤の使用を組み入れる。ほんの一例ではあるが、抗TNF剤は、エタネルセプト(ENBREL(商標))、インフリキシマブ(REMICADE(商標))、アダリムマブ(HUMIRA(商標))及びゴリムマブ(CNTO148)などのタンパク質ベースの治療学、及びTACEインヒビター、IKKインヒビター、又はカルシニューリンインヒビターなどの小分子治療学、又はそれらの組み合わせを含む。
カルシニューリンインヒビターは、カルシニューリン機能の抑制を介して機能する一組の構造的に多様な小分子免疫調節物質である。カルシニューリンは、細胞質NFATの脱リン酸を触媒するカルシウム活性化タンパク質ホスフォターゼである。脱リン酸上で、NFATは核へ遊走し、TNF−α、IL−2、IL−3、及びIL−4などのサイトカインの転写に関わる調節複合体を形成する。カルシニューリン機能の抑制は、脱リン酸イベント及びその後のサイトカイン転写を遮断する。カルシニューリン抑制の異常な態様は、シクロスポリン、タクロリムス及びピメクロリムスが、認められる阻害特性のためイムノフィリンを備える複合体を形成するために求められるということである。文献「Schreiber et al, Immunol. Today (1992), 13:136-42; Liu et al, Cell (1991), 66:807-15」参照。シクロスポリンに関して、イムノフィリンはシクロフィリンである。タクロリムス及びピメクロリムスはFK506−結合タンパク質(FKBP)に結合する。
TNF−αの転写制御は、転写制御因子NF−κBに依存している。無刺激の細胞において、NF−κBは、IκBとしても知られている、NF−κBのタンパク質インヒビターを備えるタンパク質複合体の一部として細胞質の中にある。NF−κBの活性化は、IκBのリン酸化誘発ユビキチン化に依存する。一度ポリユビキチン化されると、IκBは26Sプロテアーゼを介して急速な分解を受け、遊離NF−κBは炎症性遺伝子転写制御を活性化するため核へ遊走する。NF−κBを放出するリン酸化イベントは、IκBキナーゼ(IKK)複合体によって媒介され、これはIKKキナーゼからなる。2つのIKK酵素、即ち一般的にIKK−α及びIKK−βと表されるもの(文献「Woronicz et al. Science (1997), 278:866; Zandi et al. Cell (1997), 91:243」参照)又はIKK−1及びIKK−2(文献「Mercurio et al. Science (1997), 278:860」参照)と呼ばれるものが発見された。IKKの両方の形は、ホモ二量体、及びIKK−α/IKK−βヘテロ二量体として存在する。IκBキナーゼ複合体の別の成分は、IKK−γ又はNEMO(NF−κB−エッセンシャルモジュレータ(Essential Modulator))としても知られている調節タンパク質である(文献「Rothwarf et al. Nature (1998), 395:297」参照)。NEMOは触媒ドメインを含まず、したがって直接キナーゼ活性を備えないと思われ、おそらく調節機能の役目を果たす。データの存在は、細胞におけるIKKの主な形が、NEMOの二量体又は三量体のどちらかに関連するIKK−α/IKK−βヘテロ二量体であることを示す(文献「Rothwarf et al. Nature (1998) 395:297」参照)。生物化学及び分子生物学実験は、最も適当なTNF−α誘発IκBリン酸化及び分解の媒体としてIKK−α及びIKKβを証明した。これらはNF−κB活性化及び炎症進行に関する遺伝子のファミリーの上方制御をもたらす(文献「Woronicz et al. Science (1997); Karin, Oncogene (1999) 18:6867; Karin, J. Biol. Chem. (1999) 274:27339」参照)。
インターロイキンはサイトカインの分類である。特定の例において、これらは病原体に遭遇した白血球により分泌されたシグナル伝達分子である。特定の例において、インターロイキンの分泌は活性化し、白血球を更に感染部位へと動員する。特定の例において、白血球の感染部位への更なる動員は、(リンパを含む白血球の増加により)炎症をもたらす。IL−1α、IL−1β、IL−2及びIL−8は、中耳浸出において見られる。特定の例において、IL−1α及びIL−1βはまた、真珠種の上皮において見られる。
血小板活性化因子アンタゴニストは、本明細書に開示される免疫調整製剤との併用使用のために考慮される。血小板活性化因子アンタゴニストは、ほんの一例ではあるが、カドズレノン(kadsurenone)、フォマクチンG(phomactin G)、ジンセノサイド、アパファント(4―(2― クロロフェニル)―9―メチル―2[3(4―モルホリニル)―3―プロパノール―1―イル[6H―チエノ[3−2−f[[1.2.4]トリアゾロ(triazolo)]4,3―1]]1.4]ジアゼピン)、A―85783、BN―52063、BN―52021、BN―50730(テトラヘデラ(tetrahedra)―4,7,8,10メチル―1(クロロ―1 フェニル)―6(メトキシ―4 フェニル―カルバモイル)―9 ピリド[4',3'―4,5]チエノ[3−2−f] トリアゾロ(triazolo)―1,2,4 [4,3―a] ジアゼピン―1,4)、BN 50739、SM―12502、RP―55778、Ro 24―4736、SR27417A、CV―6209、WEB 2086、WEB 2170、14―デオキシアンドログラホリド(deoxyandrographolide)、CL 184005、CV―3988、TCV―309、PMS―601、TCV―309及びそれらの組み合わせを含む。
TNF−αは、26 kDa、233−アミノ酸、膜結合型の前駆体タンパク質として細胞表面上に最初に発現される。マトリックスメタロプロテアーゼTNF−α変換酵素による膜結合型のTNF−αのタンパク質切断は、Ala−76とVal−77の間に生じ、可溶性三量体として存在する17kDa成熟(mature)TNF−αをもたらす。タンパク質切断の抑制は、消炎療法におけるタンパク質ベース治療の使用に対する代案を提供する。一つの潜在的な合併症は、しかしながら、TACEはTNF−αに加えて他のタンパク質の処理に関わると考えられているということである。例えば、段階IIの臨床試験において、肝臓における毒性効果の徴候は、TACE抑制の結果として生じた。文献「Car et al, Society of Toxicology, 46th Annual Meeting, Charlotte, North Carolina, March 25-29, 2007」を参照。この機構が基礎となる毒性の仮説は、TACEはまた、TNFRI及びTNFRIIなどの他の結合膜型のタンパク質に作用するということである。
トール様受容体(TLR)は、少なくとも12のパターン認識細胞表面及び細胞内受容体の系統である。この系統は、二つのドメイン、即ち多発性のロイシンに富む反復配列を備えるリガンド結合ドメイン、及び短トール/Il−1受容体ドメインの存在により定義され、後者は下流シグナル制御カスケードの惹起を制御する。特定の例において、受容体は、病原体上で見つかる構造的に保護された分子(即ち、“パターン(patterns)”)の結合により活性化される。各々の受容体は認識し、病原体上で見つかる特異的に保護された分子に結合する(例えば、TLR2−リポペプチド、TLR3−ウイルスdsRNA、TLR4−LPS、TLR5−フラゲリン、TLR9−CpG DNA)。特定の例において、TLRの病原体との結合は、様々なサイトカイン、ケモカイン、及び抗原特異性の並びに非特異性の免疫反応に最終的に繋がるTLRシグナル制御カスケード(TLR signaling cascade)を開始する。特定の例において、TLR2及び/又はTLR4の発現は、判別不能のインフルエンザ菌(NTHi)への暴露上で上方制御される。NTHiによる感染は、中耳炎の一般的な原因である。
本明細書に開示される製剤での使用のため考慮されるものはまた、自己免疫内耳疾患(AIED)を含む自己免疫疾患によりもたらされる症状又は効果を減少、又は回復させる薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、抗TNF剤を含むがこれに限定されないTNF−αの効果を遮断する薬剤の使用を組み込むことがある。ほんの一例ではあるが、いくつかの抗TNF剤は、エタネルセプト(ENBREL(商標))、インフリキシマブ(REMICADE(商標))及びアダリムマブ(HUMIRA(商標))、又はそれらの組み合わせを備える。自己免疫傷害を処置するための他の医薬品は、シトキサン、アザチオプリン(azathiaprine)、又はメトトレキサートを含む化学療法剤を含む。また他の医薬品は、コラーゲン、ガンマグロブリン、インターフェロン、コパクソン(copaxone)、又はそれらの組み合わせでの処置にも使用される。
インターロイキン−1(IL−1)は、局所及び全身炎症の調節、免疫調節及び赤血球産生において役割を果たす、多面的なサイトカインである。IL−1β、即ちIL−1系統の一員は、腫瘍血管新生を含む血管新生過程に結び付けられる。更に、IL−1は、マクロファージ、繊維芽細胞、滑膜細胞及び軟骨細胞における炎症エイコサノイドの合成を刺激するために示され、関節炎モデルにおける白血球活性化及び組織破壊に寄与すると信じられている。IL−1活性での妨害は、それゆえ、AIED及び中耳炎などの慢性炎症疾患のための治療を修正する疾患を進行させるためのアクセスである。いくつかの実施形態において、IL−1モジュレータは、IL−1アンタゴニスト、半アゴニスト、逆アゴニスト、ニュートラル又は競合アンタゴニスト、アロステリックアンタゴニスト、及び/又はオルソステリックアンタゴニストを含む。いくつかの実施形態において、IL−1モジュレータは、IL−1のサブユニット又はその受容体、タンパク質、ペプチド、核酸、及び小分子治療を特異的に認識する抗体を含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、IL−1モジュレータは、IL−1アンタゴニスト、例えばAF12198、IL−1自然アンタゴニスト、IL−1分子に結合する不活性受容体断片(fragments)、及びIL−1サイトカインタンパク質の発現を遮断するアンチセンス分子又は因子を含むものである。いくつかの実施形態において、IL−1アンタゴニストは、IL−1抗体、一例ではあるが、アナキンラ(Kinaret(商標))及びACZ885(カナキヌマブ(商標))を含むものである。いくつかの実施形態において、IL−1のモジュレータは、IL−1の放出及び/又は発現に影響を及ぼすサイトカイン及び/又は成長因子を調節する抗体であり、例えばラニビズマブ、テフィニズマブ(tefibazumab)及びベバシズマブを含む。いくつかの実施形態において、IL−1モジュレータは、IL−1に付着するIL−1トラップであり、細胞表面に結合する前にIL−1を中和し、リロナセプト(rilonocept)(Arcalyst(商標))を含むが、これに限定されない。
いくつかの実施形態において、標的の抑制又は下方制御が望まれる場合(例えば、1以上のカルシニューリン、IKK、TACE、TLR、又はサイトカインをコード化する遺伝子)、RNA干渉が利用される。いくつかの実施形態において、標的を抑制又は下方制御する薬剤は、siRNA分子である。特定の例において、siRNA分子はRNA干渉(RNAi)による標的の転写を抑制する。いくつかの実施形態において、標的に対し補足的な配列を備える二重鎖RNA(dsRNA)分子が生成される(例えばPCRによって)。いくつかの実施形態において、標的に対し相補的な配列を備える20−25bpのsiRNA分子が生成される。いくつかの実施形態において、20−25bpのsiRNA分子は、各々の鎖の3'末端上、5'リン酸末端上、及び3'ヒドロキシル末端上に2−5bpのオーバーハングを備える。いくつかの実施形態において、20−25bpのsiRNA分子は、平滑末端を備える。RNA配列を生み出す技術に関しては、このような開示のための参照により本明細書に組み込まれる文献「Molecular Cloning: A Laboratory Manual, second edition (Sambrook et al., 1989) and Molecular Cloning: A Laboratory Manual, third edition (Sambrook and Russel, 2001), jointly referred to herein as “Sambrook”)」、「Current Protocols in Molecular Biology (F. M. Ausubel et al., eds., 1987, including supplements through 2001)」、「Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry John Wiley & Sons, Inc., New York, 2000)」を参照のこと。
アクアポリン
本明細書に開示される製剤での使用に考慮されるものは、耳の障害を処置し、及び/又は耳の細胞及び構造を調節する薬剤である。特定の例において、アクアポリンは流体恒常性に関わる。特定の例において、AQP2 mRNAは、対照動物にて観察されたレベル以上にバソプレシンで処置されたネズミにおいて上昇した。特定の例において、アクアポリン−1は、蝸牛及び内リンパ嚢において発現される。特定の例において、アクアポリン−1は、らせん靭帯、コルチ器官、鼓室階、及び内リンパ嚢において発現される。アクアポリン−3は、血管条、らせん靭帯、コルチ器官、らせん神経節及び内リンパ嚢において発現される。特定の例において、アクアポリン2(AQP2)mRNAは、内リンパ水腫を患う個体における標準レベル以上に上昇する。
エストロゲン関連受容体β(ERR−β、Nr3b2としても知られている)、即ちオーファン核内受容体は、内耳の内リンパ生成細胞(endolymph-producing cells)、即ち膨大部及び小嚢における蝸牛及び前庭暗細胞中の内リンパ分泌線状辺縁細胞において特異的に発現され、この進行を制御する。(文献「Chen et al. Dev. Cell. (2007) 13:325-337」参照。)Nr3b2発現は、内リンパ分泌線状辺縁細胞、及び蝸牛並びに前庭装置のそれぞれの前庭暗細胞において局在化された。ノックアウトマウスにおける研究は、この動物における内リンパ分泌線状辺縁細胞が、複数のイオンチャネル及びトランスポーター遺伝子を発現しないことを証明し、上皮を生成する内リンパの進行及び/又は機能において役割を示してきている。更に、Nr3b2遺伝子のコンディショナルノックアウトは、聴覚喪失、及び減少した内リンパ液量をもたらす。
本明細書に開示される製剤での使用に考慮されるものは、耳の障害を調節し、及び/又は耳の細胞及び構造を調節する薬剤である。GAP結合は細胞内接続である。特定の例において、GAP結合は二つの細胞の細胞質を接続する。特定の例において、GAP結合は、細胞間の小細胞(例えばIP3)及びイオンの継代を促進する。特定の例において、GAP結合はコネキシンで形成される(例えば、6つのコネキシンはコネクソンを形成し、2つのコネクソンはGAP結合を形成する)。複数のコネキシンが存在する(例えば、Cx23、Cx25、Cx26、Cx29、Cx30、Cx30.2、Cx30.3、Cx31、Cx31.1、Cx31.9、Cx32、Cx33、Cx36、Cx37、Cx39、Cx40、Cx40.1、Cx43、Cx45、Cx46、Cx47、Cx50、Cx59、及びCx62)。特定の例において、Cx26及びCx43のコネキシンは、らせん縁、らせん靭帯、血管条、コルチ器官の細胞において発現される。特定の例において、非徴候性難聴は、コネキシン(例えばCx26)をコード化する遺伝子(例えばGJB2)における変化に関連する。特定の例において、感音性難聴はコネキシン(例えばCx26)をコード化する遺伝子における変化に関連する。特定の例において、Cx26及びCx43の発現は、真珠種において上方制御される。特定の例において、Cx26の発現は音響外傷の後に上方制御される。特定の例において、GAP結合は内リンパにおけるK+イオンの動きを促進する。
バソプレシン(VP)は、循環及び水性恒常性(circulatory and water homoeostasis)において重要な役割を果たすホルモンである。このホルモンは、二つの特異的な視床下部核−視索上核及び室傍核において優位に位置づけられる神経分泌細胞により合成される。これらの核は、バソプレシンを放出する下垂体後葉(神経下垂体)の神経葉を終わらせる軸索を備える。3つのバソプレシン受容体サブタイプ(VP1a、VP1b、及びVP2)は全て、Gタンパク質結合受容体ファミリーに属し、異なる組織分布を備える。VP1a受容体は、血管平滑筋、肝細胞、及び血小板において優位に位置づけられる。VP1b受容体は、下垂体前葉で発見される。VP2受容体は、腎臓の管の収集において局在化され、成長点細胞表面でのアクアポリン−2チャネルの提示を制御する。VP2サブタイプの調節の効果は、抗利尿の薬理学的な作用を測定するため、尿量及び電解質レベルにおいて容易に観察された変化を提供する。
バソプレシン受容体モジュレータは、バソプレシンペプチドホルモンに関係のあるその効果に基づいて識別される。バソプレシン受容体完全アゴニストは、天然ペプチドの模倣物である。バソプレシン受容体アンタゴニストは、天然ペプチドの効果を遮断する。半アゴニストは、天然ペプチドの模倣物としての機能を果たして部分応答を誘発し、又は天然ペプチドの上昇したレベルの存在下において、半アゴニストは受容体占有のため天然ペプチドと競合し、天然ペプチドのみに関連する効果を減少する。恒常的活性を備えるバソプレシン受容体のため、逆アゴニストは受容体の活性を逆転させる機能を果たす。
本明細書に開示される製剤を用いる使用のため考慮されるものは、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び耳鳴などの聴覚障害を処置又は回復するための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態はNMDA受容体を調節する薬剤の使用を組み込む。
上皮性ナトリウムチャネル(ENaC、非神経細胞ナトリウムチャネル1(sodium channel non-neuronal 1)(SCNN1)又はアミロライド感受性ナトリウムチャネル(ASSC))は、Li+−イオン、プロトン及びNa+−イオンに対して浸透性がある膜結合型イオンチャネルである。ENaCは、分極上皮細胞の頂端膜に位置づけられ、Na+−イオン輸送に関わる。Na+/K+−ATPaseもまた、Na+−イオン輸送及びイオン恒常性に関わる。
本明細書に開示される製剤を用いる使用のため考慮されるものは、耳圧を制御する薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、浸透圧利尿薬を含む。浸透圧利尿薬は、二つの空間の間に浸透圧勾配を作り出す物質を含む。特定の例において、浸透圧利尿薬は、内リンパ及び外リンパ空間の間に浸透圧勾配を作り出す。特定の例において、内リンパ及び外リンパ空間の間の浸透圧勾配は、内リンパ空間にて脱水作用を及ぼす。特定の例において、内リンパ空間の脱水作用は、耳圧を減少させる。
本明細書に開示される製剤を用いる使用のため考慮されるものは、耳の障害(例えば炎症)を処置し、耳の細胞及び構造を調節する耳用治療薬である。プロゲステロンはステロイドホルモンである。特定の例において、プロゲステロンはプロゲステロン受容体のためのリガンドである。特定の例において、プロゲステロンは脳に見られる。特定の例において、プロゲステロンはシナプス機能に影響を及ぼす。特定の例において、プロゲステロンは部分的又は完全な難聴に関連する。特定の例において、プロゲステロン及びエストロゲンを摂取する女性は、エストロゲン(例えば約10%から約30%)のみを摂取する女性よりもひどい難聴を受けた。
プロスタグランジンは、脂肪酸由来の化合物の群の一員であり、サブタイプに依存して、血管平滑筋細胞における狭窄又は拡張の制御、血小板の凝集又は脱凝集、痛みに対する脊髄神経の感作、眼内圧の増幅又は減少、炎症媒介の制御、カルシウム移動の制御、ホルモン調節の制御及びホルモン調節(hormonal regulation)を含む様々な機能に関与する。プロスタグランジンは、傍分泌及び自己分泌機能の両方を備えており、エイコサノイド化合物のサブクラスである。
いくつかの実施形態において、標的の抑制又は下方制御が望まれる場合(例えば、遺伝子ERR、及びNr3b2)、RNA干渉が利用される。いくつかの実施形態において、標的を抑制又は下方制御する薬剤は、siRNA分子である。特定の例において、siRNA分子は本明細書に記述される。
いくつかの実施形態において、免疫調節物質及び/又は耳圧のモジュレータは、炎症耳障害の処置に役立つ。
いくつかの例において、免疫調節剤及び/又は耳圧のモジュレータは、神経及び/又は耳感覚細胞の機能を調節する。本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節し、耳の神経及び/又は有毛細胞の成長を促進する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。従って、いくつかの実施形態は、神経及び耳の有毛細胞の生存、及び/又は神経及び耳の有毛細胞の成長を促進する薬剤の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、耳の有毛細胞の成長を促進する薬剤は、成長因子である。いくつかの実施形態において、成長因子モジュレータは、成長因子モジュレータアンタゴニスト、半アゴニスト、逆アゴニスト、ニュートラル又は競合アンタゴニスト、アロステリックアンタゴニスト、及び/又はオルソステリックアンタゴニストである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。従って、いくつかの実施形態は、神経及び耳の有毛細胞をシスプラチン誘発中毒性難聴から救う薬剤の使用を組み込む。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、抗細胞接着分子(ICAM)に対する抗体である。いくつかの例において、ICAMは、騒音への暴露に関連する反応性の酸素種のカスケードを遮断する。いくつかの例において、騒音への暴露に関連する反応性の酸素種のカスケードの調節は、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を回復又は減少させる。したがって、いくつかの実施形態は、ICAMに対する抗体(例えば、抗ICAM―1 Ab、抗ICAM―2など)である薬剤の使用を組み込む。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の成長及び/又は再生を促進する薬剤である。Atoh1は、Eボックスに結合する転写制御因子である。特定の例において、これは前庭及び聴覚器官の有毛細胞の発達中に発現される。特定の例において、Atoh1でノックアウトされたマウスは、耳の有毛細胞を発達させなかった。特定の例において、Atoh1を発現させるアデノウイルスは、耳毒性の抗生物質で処置されたモルモットにおける耳の有毛細胞の成長及び/又は再生を刺激する。したがって、いくつかの実施形態はAtoh1遺伝子の調節を組み込む。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、神経及び/又は耳の有毛細胞の成長及び/又は再生を促進する薬剤である。BRN−3は一組の転写制御因子であり、BRN−3a、BRN−3b、及びBRN−3cを含むが、これらに限定されない。特定の例において、これらは有糸分裂後の有毛細胞に発現される。特定の例において、BRN−3cでノックアウトされたマウスの有毛細胞は、不動毛を発育させず、及び/又はアポトーシスを起こした。特定の例において、BRN−3遺伝子は、内耳支持細胞の内耳感覚細胞への分化を制御する。したがって、いくつかの実施形態はBRN−3遺伝子の調節、及び/又はポリペプチドを組み込む。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び難聴、又は内耳の中の毛が破壊、発育阻止、機能不全、損傷、脆くなり、又は無くなることによる減少を処置又は回復させるための薬剤である。特定の例において、カルバミン酸化合物は、神経及び耳の有毛細胞をグルタミン酸誘発興奮毒性から保護する。したがって、いくつかの実施形態はカルバミン酸化合物の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、カルバミン酸化合物は−2−フェニル-1−2−エタンジオールモノ炭酸(monocarbomates)及びジカルバマート(dicarbamates)、それらの誘導体、及び/又はそれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態において、耳の有毛細胞の生存を促進する薬剤は、エストロゲン受容体アゴニストである。いくつかの実施形態において、エストロゲン受容体アゴニストは半アゴニスト又は逆アゴニストである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を和らげ、防ぎ、逆転し、又は回復させる薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は脂肪酸の使用を組み込む。特定の例において、聴覚神経細胞及び内耳神経を囲む膜は、脂肪酸を備える。特定の例において、ω3脂肪酸における欠乏は、耳の刺激に対する反応を減少させる。特定の例において、αリノレン酸(ALA)の母体の欠乏(maternal deficiency)は、聴覚が欠乏した子孫に繋がる。いくつかの実施形態において、脂肪酸はω3脂肪酸、ω6脂肪酸、又はそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ω3脂肪酸は、αリノレン酸、ステアリドン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、イワシ酸(Clupanodonic acid)、ドコサヘキサエン酸、テトラコサペンタエン酸、テトラコサヘキサエン酸(ニシン酸(Nisinic acid))、又はそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、ω3脂肪酸は、αリノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、又はそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、ω6脂肪酸は、リノレン酸、γリノレン酸、エイコサジエン酸(Eicosadienoic acid)、ジホモγリノレン酸、アラキドン酸、ドコサジエン酸(Docosadienoic acid)、アドレン酸、ドコサペンタエン酸、カレンジン酸、又はそれらの組み合わせである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び難聴、又は内耳の中の毛が破壊、発育阻止、機能不全、損傷、脆くなり、又は無くなることによる減少を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態はNotch1シグナルを抑制する薬剤の使用を組み込む。Notch1は、細胞発達に関与する膜貫通型ポリペプチドである。いくつかの実施形態において、Notch1シグナルを抑制する薬剤はγセクレターゼインヒビターである。特定の例において、γセクレターゼインヒビターによるNotch1の抑制は、耳毒性の薬剤での処置を伴い、耳の有毛細胞の生成をもたらす。いくつかの実施形態において、γセクレターゼインヒビターは、LY450139(ヒドロキシルバレリルモノベンゾカプロラクタム(hydroxylvaleryl monobenzocaprolactam))、L685458(1S−ベンジル−4R[1−[1−S−カルバモイル−2−フェネチルカルバモイル)−1S−3−メチルブチルカルバモイル]−2R−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル}カルバミン酸ターシャルブチルエステル(carbamic acid tert-butyl ester)]、LY411575(N2−[(2S)−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタノイル(hydroxyethanoyl)]−N1[(7S)−5−メチル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[ビド(bid)]アゼピン-7イル]-L-アラニンアミド)、MK−0752(Merck)、タレンフラービル(tarenflurbil)、及び/又はBMS−299897(2−[(1R)−1−[[(4−クロロフェニル)スルホニル](2,5−ジフルオロフェニル)アミノ]エチル]−5−フルオロベンゼンプロパン酸)である。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態はグルタミン酸受容体を調節する薬剤の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、グルタミン酸受容体はAMPA受容体、NMDA受容体、及び/又はII型又はIII型mGlu受容体である。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節し、耳の神経及び/又は有毛細胞の生存及び/又は成長を促進する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、神経及び耳の有毛細胞の生存を促進、及び/又は神経及び耳の有毛細胞の成長を促進する薬剤の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、神経及び耳の有毛細胞の生存を促進する薬剤は、成長因子である。いくつかの実施形態において、成長因子は神経栄養である。特定の例において、神経栄養は、アポトーシスの開始から細胞を守り、損傷を受けた神経及び耳の有毛細胞を修繕し、及び/又は前駆細胞における分化を誘発する成長因子である。いくつかの実施形態において、神経栄養は、脳由来神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、ニューロトロフィン3、ニューロトロフィン4、及び/又はそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、成長因子は、繊維芽細胞成長因子(FGF)、インスリン様成長因子(IGF)、上皮細胞成長因子(EGF)、血小板由来成長因子(PGF)、及び/又はそれらのアゴニストである。いくつかの実施形態において、成長因子は、繊維芽細胞成長因子(FGF)受容体のアゴニスト、インスリン様成長因子(IGF)受容体のアゴニスト、上皮細胞成長因子(EGF)受容体のアゴニスト、及び/又は血小板由来成長因子(PGF)受容体のアゴニストである。いくつかの実施形態において、成長因子は肝細胞増殖因子である。
いくつかの実施形態において、成長因子は神経栄養である。特定の例において、神経栄養は、アポトーシスの開始から細胞を守り、損傷を受けた神経及び耳の有毛細胞を修繕し、及び/又は前駆細胞における分化を誘発する成長因子である。いくつかの実施形態において、神経栄養は、脳由来神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、ニューロトロフィン3、ニューロトロフィン4、及び/又はそれらの組み合わせである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び難聴、又は内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、耳の有毛細胞及び神経細胞の修繕に関与する細胞の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、耳の有毛細胞及び神経細胞の修繕に関与する細胞は、マクロファージ、ミクログリア、及び/又はミクログリア様細胞である。特定の例において、マクロファージ及びミクログリアの濃度は、耳毒性の薬剤での処置により損傷を受けた耳において増加する。特定の例において、ミクログリア様細胞は、コルチ器官からの廃棄物を除去し、耳毒性の抗菌性ネオマイシンでの処置を伴う有毛細胞の構造修繕に関与する。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞を破壊する薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、耳の神経細胞及び又は有毛細胞におけるアポトーシスに致死的に損傷を与え、及び又はこれを誘発する薬剤の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、耳の神経細胞及び又は有毛細胞におけるアポトーシスに致死的に損傷を与え、及び又はこれを誘発する薬剤は、アミノグリコシド抗生物質(例えば、ゲンタマイシン、及びアミカシン)、マクロライド抗生物質(例えば、エリスロマイシン)、グリコペプチド抗生物質(例えば、バンコマイシン)、ループ利尿薬(例えばフロセミド)サリチル酸、及びニコチンである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節し、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の生存及び/又は成長を促進する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。更に、本明細書において考慮されるものは、耳の神経及び/又は有毛細胞を破壊する薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、網膜芽細胞腫タンパク質(pRB)を調節する薬剤の使用を組み込む。pRBはポケットタンパク質ファミリー(pocket protein family)の一員である。pRBはRB1遺伝子によりコード化される。特定の例において、pRBは、転写制御因子のE2fファミリーに結合し、及びこれを不活性化することにより、G1からS期までの転移を抑制する。特定の例において、pRBはまた、有毛細胞の分化、及び生存を制御する。特定の例において、pRBノックアウトマウスは、有毛細胞の増加を立証する。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、サリチル酸の使用を組み込む。特定の例において、アミノグリコシドでの処置前に投与される場合、サリチル酸は、耳の有毛細胞及びらせん神経節ニューロンをアミノグリコシド中毒性難聴から守る。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。特定の例において、興奮毒性はNa+チャネルの過剰な開口を引き起こす。特定の例において、このことにより、神経細胞に侵入するNa+イオンの過剰な流入がもたらされる。特定の例において、神経細胞へのNa+イオンの過剰な流入は、神経細胞をより頻繁に興奮させる。特定の例において、この増加した興奮は、遊離基及び炎症化合物の急速な発達をもたらす。特定の例において、遊離基はミトコンドリアに損傷を与え、細胞のエネルギー貯蔵を枯渇させる。更に、特定の例において、Na+イオンの過剰なレベルは、酵素の過剰なレベルを活性化し、酵素は、ホスホリパーゼ、エンドヌクレアーゼ、及びプロテアーゼを含むが、これらに限定されない。特定の例において、これら酵素の過剰な活性化は、細胞骨格、細胞膜、ミトコンドリア、及び神経細胞のDNAに損傷をもたらす。したがって、いくつかの実施形態は、Na+チャネルの開口を拮抗する薬剤の使用を組み込む。いくつかの実施形態において、ナトリウムチャネル遮断薬は、本明細書に記述されるものである。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、既存の耳の神経細胞及び/又は有毛細胞を補う、及び/又は交換する細胞の移植である。いくつかの実施形態において、薬剤として幹細胞が用いられる。いくつかの実施形態において、薬物として部分的又は完全に分化された耳感覚細胞が用いられる。いくつかの実施形態において、分化された耳感覚細胞は、ヒトドナーに由来する。いくつかの実施形態において、分化された耳感覚細胞は、幹細胞、人工の(例えば、研究所での)疾病の下で誘発された分化に由来する。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節し、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の成長を促進する薬剤、及び難聴、又は内耳の中の毛が破壊、発育阻止、機能不全、損傷、脆くなり、又は無くなることによる減少を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、甲状腺ホルモン(TH)受容体を調節する薬剤の使用を組み込む。TH受容体は、核内ホルモン受容体のファミリーである。このファミリーは、TRα1及びTRβを含むが、これらに限定されない。特定の例において、TRβノックアウトマウスは、耳の刺激に対する反応の減少、及び有毛細胞におけるK+の流れの減少を立証する。
本明細書に開示される製剤を用いた使用のため考慮されるものは、神経細胞及び/又は有毛細胞の悪化を調節する薬剤、及び内耳において破壊され、発育が阻止され、機能不全となり、損傷を受けた、脆弱な又は欠損した毛から生じる難聴又は聴力低下を処置又は回復させるための薬剤である。したがって、いくつかの実施形態は、TRPV受容体を調節する薬剤の使用を組み込む。TRPV(一過性受容体電位チャネルバニロイド(Transient Receptor Potential Channel Vanilloid))受容体は、他のイオンの中でカルシウムに対し透過性である非選択性イオンチャネルのファミリーである。ファミリーには6のメンバーがあり、即ちTRPV1−6である。特定の例において、カナマイシンでの処置に伴い、TRPV1が上方制御される。従って、特定の例において、TRPV4受容体のアンタゴニズムは、マウスを音響外傷に対し脆弱にする。更に、特定の例において、カプサイチン、即ちTRPV1のアンタゴニストは、虚血性イベントを伴う高自発運動(hyperlocomotion)を防ぐ。
いくつかの実施形態において、免疫調節剤及び/又は耳圧のモジュレータは、神経細胞及び耳感覚細胞の機能を調節する。感覚有毛細胞の存在又は機能の回復を補助する治療薬もまた、本明細書にて考慮される。これら治療薬は、患者の難聴の治療を補助し、難聴は、感受性難聴、老人性難聴、及び過剰な騒音による難聴を含む。最近の研究は、騒音誘発難聴の患者の聴覚機能の回復において、インスリン様成長因子1(IGF−1)の使用を立証した。(文献「Lee et al. Otol. Neurotol. (2007) 28:976-981」参照)。従って、薬剤IGF−1、IGF−1アゴニスト、又はIGF−1の発現、生成、又は機能を上方制御する薬剤は、本明細書に記述される製剤と共に任意に含まれる。
アデノシンは、β−N9−グリコシド結合を介したリボフラノースに付着したアデニンからなる。特定の例において、アデノシンは抑制性神経伝達物質である。特定の例において、アデノシンは、4つのGPCRs、即ちアデノシン受容体A、アデノシン受容体AZA、アデノシン受容体AZB、及びアデノシン受容体A3のリガンドとして機能する。特定の例において、アデノシンのアデノシン受容体への結合は、抗炎症効果を(部分的又は完全にのどちらかで)もたらす。特定の例において、アデノシンのアデノシン受容体への結合は、血管拡張を(部分的又は完全にのどちらかで)もたらす。特定の例において、この結合は、細胞損傷(例えば低酸素症、虚血)に反応して生成される。例えば、耳における脱分極及び窒息は、保護作用を及ぼす、アデノシンの外リンパへの放出を誘発する。
更なる感覚有毛細胞回復性薬剤は、Atoh1(atonal;ATOH)、Neurod1、Neurog1遺伝子の生成物に対するモジュレータに向けられる。Atoh1は、門及び系にわたる細胞運命決定に関わるベーシック・へリックス・ループ・へリックス(bHLH)遺伝子のファミリーに属し、前駆体の増殖工程において典型的に発現される。哺乳類において、少なくとも3つのbHLH転写制御因子は、感覚神経発達に不可欠であり、耳の有毛細胞及び感覚神経:Atoh1、Neurod1、及びNeurog1を含む。Atoh1は特に、有毛細胞の分化に不可欠であり、有糸分裂後の有毛細胞の分化因子としての役割を果たす。研究はまた、Atoh1の発現が、Bdnfと併用して、上皮由来の未分化細胞において、求心性及び遠心性神経支配を形成することを示した。
Atoh1遺伝子を挿入されたベクターを使用する遺伝子治療は、感覚有毛細胞機能を促進し、維持するATOHの役割をさらにサポートする。したがって、本明細書中に開示される一つの実施形態は、聴覚障害や平衡障害における感覚有毛細胞の発達を誘導するためのATOH蛋白質の使用もしくは、Atoh1発現の操作である。
レセプターβ/Nr3b2に関係するオーファン受容体エストロゲンの内リンパ生産の制御における役目、それによって、恐らく内リンパ液における蝸牛と前庭圧を媒介する役目を果たすことにおいて役割を研究により示してきた。(Chen et al. Dev. Cell (2007) 13:325-337).したがって、ERR/Nr3b2発現、蛋白質の生成又は蛋白質の機能を拮抗する薬剤は、本明細書に開示されている製剤と共に有益と考慮される。
KCNQモジュレータもここに開示されている実施形態の範囲に、考慮されている。KCNQ蛋白質形状カリウムチャネルは、有毛細胞におけるカリウムの蓄積を防ぐことによって役割を果たす。カリウムの濃度は内リンパで高く、蝸牛内液は、高くプラスの可能性を与える。蝸牛内液は、次々に有毛細胞に入るカリウムが入るための駆動力を提供する。KCNQ機能は、外有毛細胞(OHC)の生存時間と相関される。KCNQ抑制はカリウムのホメオスタシスを変化させ、最終的に外有毛細胞の退化が結果として生じる。したがって、KCNQモジュレータを用いる内耳の処置は、いくつかの活性化因子の場合、本明細書で開示された実施形態の範囲は、前庭構造と内耳構造両方において、感覚有毛細胞機能の維持のためには、有用であることが考慮される。
P2Xモジュレータチャネル機能は、使用のために実施形態の範囲内も考慮される。例えば、蝸牛炎症や騒音性難聴などの内耳障害においてである。P2Xチャネルは、アデノシン三リン酸塩によって開閉し、広い組織の区域に存在しており、末梢と中枢神経細胞の伝達においてなめらかな筋肉収縮と炎症の役割を果たすと思われた。プリンヌクオシドは蝸牛疾患の中において役割を果たすと考えられる。ここでは、アデノシン三リン酸塩は、P2Xレセプターの活性化によって、アポトーシスとネクローシスを介し、細胞傷害の役割を果たす。例えば、アデノ三リン酸塩を伴う外リンパスペースの慢性的パーフュージョンは、鼓室階では線維組織と新骨形成(neoosterogenesis)の増殖を引き起こす。さらに、ノイズ露出と低酸素は、内リンパと外リンパのコンパートメント(comparments)で、アデノ三リン酸濃縮を著しく上昇(elevantion)する引き起こす。そのため、細胞の順応性のある反応は損傷を意味する可能性がある。
ある例においては、免疫調節剤及び/又は、耳圧モジュレータは中枢神経系の活性を調節する。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態においては、中枢神経系で神経伝達物質アセチルコリンの放出を制御する薬剤の使用を含む。抗コリン薬は、中枢神経系と末梢神経系でアセチルコリンをブロックする物質である。それらは、均衡障害を前庭小脳経路の中で、伝達を制御することによって処置し、それによって、運動トランスを増加させる。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態においては、中枢神経系で神経伝達物質の作用をブロックする薬の使用を含む。ヒスタミン剤は、中枢神経系の中で神経伝達物質である。したがって、いくつかの実施形態においては、ヒスタミン受容体を調節する薬の使用を含む。(例えば、H1受容体、H2受容体及び/又はH3受容体)いくつかの実施形態においては、抗ヒスタミン剤は本明細に記載されている。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態においては、 Ca+チャネルをブロックまたは拮抗する薬の使用を含む。カルシウムチャネルは、神経細胞の(いくつかの細胞の中で)細胞膜を膜内在性蛋白質によって形成されるチャネルである。これらのチャネルは、Ca+を神経細胞の細胞膜を通って伝達する。神経細胞の中では、Ca2+の流動は部分的に活動電位を作成し、増殖させる責任がある。それは、ある神経伝達物質の放出についても責任を果たすことができる。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態においては、中枢神経系の中でGABA受容体の作用を調節する薬の使用を含む。GABA又は、γ-アミノ酪酸は、中枢神経系の中で抑制性神経伝導物質である。それは、双方ともシナプス前性とシナプス後性の神経細胞においてのプロセスの抑制性シナプスで作用する。GABAの受容体との結合(GABAA受容体、GABAB受容体、GABAC受容体)は、イオンチャネルの開口、Cl‐の神経細胞から細胞及び/または、K+の流れをもたらす。この結果は、神経細胞の過分極である。したがって、いくつかの実施形態においては、GABA受容体の感度を増加又は減少させるか又は、GABAを模倣することによって、GABA受容体を活性化する薬剤の使用を含む。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態は、中枢神経系の中で、神経伝達物質の再取り込みを阻害する薬剤の使用を含む。いくつかの実施形態において、神経伝達物質再取り込みモジュレータは、神経伝達物質再取り込みターゲット、半アゴニスト、逆アゴニスト、中性又は競合的なアンタゴニスト、アロステリックなアンタゴニスト、及び/又はオルソステリックなアンタゴニストのアンタゴニストである。神経伝達物質再取り込みインヒビターは、中枢神経系のシナプス前細胞への神経伝達物質の再取り込みを阻害する。これは、中枢神経系のシナプス後細胞を刺激するために利用される神経伝達物質の濃度を増加させる。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態は、例えば、Na+チャネルを細胞膜の中で遮断することによって、神経細胞の再分極と脱分極においての比率を減少させる薬剤の使用を含む。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態は、ナトリウムイオンチャネルを遮断及び拮抗する薬剤の使用を含む。ナトリウムチャネルとは、内在性膜蛋白質によって、神経細胞の細胞膜を(他の細胞において) 生成するチャネルである。これらのチャネルは、細胞プラズマ膜を通ってナトリウムイオンを伝達する。神経細胞では、ナトリウムイオンの流れは、神経細胞の電位作用を作成し、増殖する部分的に責任を果たす。
中枢神経系の活性の局所的調整を通って、前庭障害及び/又は耳鳴を含む、耳の障害を回復させる薬は、本明細書で開示される製剤とともに使用することを考慮される。したがって、いくつかの実施形態は 神経伝達物質を調節する薬剤の使用を含む。サイロトロピン放出ホルモンは、神経細胞のグルタミン酸塩誘発興奮を阻害する神経伝達物質である。いくつかの実施形態において、中枢神経系モジュレータは、サイロトロピン放出ホルモンである。
例えば耳の炎症性疾患又は耳の癌といった耳疾患の処置に有用な任意の抗菌剤が、本明細書中に記載される製剤及び方法に使用するのに適している。いくつかの実施形態において、抗菌剤は、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗原虫剤、及び/又は駆虫剤である。抗菌剤は、バクテリア、真菌、ウイルス、原虫、及び/又は 寄生虫を含む微生物を抑制又は死滅させるように作用する薬剤を含む。特定の抗菌剤は、特定の微生物と闘うために使用される。従って、一般の実践者は、どの抗菌剤が、識別された微生物又は表われる症状に依存して関連するか又は有用であるかを承知している。
いくつかの例において、免疫調節剤及び/又は耳圧力モジュレータ(aural pressure modulators)は、フリーラジカル又はミトコンドリアの機能障害によって、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の変性を、軽減し、予防し、逆転し、又は改善する。
フリーラジカルによる又はミトコンドリアの機能障害による、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の変性を、軽減し、予防し、逆転し、又は改善する薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、フリーラジカルによってもたらされる損傷を予防及び/又は改善する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、フリーラジカルによってもたらされる損傷を予防及び/又は改善する薬剤は、抗酸化剤である。
フリーラジカルの生成を調節する及び/又はミトコンドリアへの損傷を抑制する薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、グルタメート受容体を調節する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、グルタメート受容体はAMTP受容体、NMDA受容体及び/又はグループII又はIII mGlu受容体である。いくつかの実施形態において、グルタメート受容体モジュレータは、本明細書中に記載されるようなものである。
フリーラジカルによる又はミトコンドリアの機能障害による、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の変性を、軽減し、予防し、逆転し、又は改善する薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、フリーラジカルによってもたらされる損傷を予防及び/又は改善する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、フリーラジカルによってもたらされる損傷を予防及び/又は改善する薬剤は、鉄キレート剤である。鉄キレート剤であるデフェロキサミンは、デフェロキサミンがネオマイシンと同時投与されるとき、ネオマイシンを用いた処置に起因する耳への耳毒性損傷を予防する。
フリーラジカルによる又はミトコンドリアの機能障害による、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の変性を、軽減し、予防し、逆転し、又は改善する薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、ミトコンドリアの活性を調節する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、ミトコンドリアの活性を調節する薬剤は、アセチルカルニチン、リポ酸、又はそれらの組合せである。
内耳の毛が、損なわれる、発育阻害される、機能不全となる、損傷する、脆弱となる、又は失うことに起因する難聴又は聴覚の悪化を処置又は改善するための薬剤が、本明細書中に開示される組成物を用いる使用のために考慮される。一酸化窒素(NO)は、神経伝達物質である。一酸化窒素は、アルギニン及び酸素からの複数の酸化窒素シンターゼ(NOS)によって合成される。一酸化窒素はまた、無機硝酸塩の減少に由来する。特定の例において、一酸化窒素は、血管拡張を誘発し、それにより血流量を増加させる。特定の例において、一酸化窒素は、蝸牛の血流量を増加させる。特定の例において、一酸化窒素は、血管壁を損傷させる。特定の例において、一酸化窒素は、蝸牛における血管のタンパク質漏出を改善する。特定の例において、一酸化窒素は、有毛細胞の感受性を増加させる。特定の例において、一酸化窒素は、スーパーオキシドと反応してフリーラジカルペルオキシナイトライトを形成する。従って、いくつかの実施形態は、一酸化窒素及び/又は一酸化窒素シンターゼ(NOS)を調節する薬剤の使用を包含する。
サーチュイン(或いはSir2タンパク質)は、ヒストンデアセチラーゼ (HDACs)のクラスIIIを備える。サーチュインは、タンパク質デアセチラーゼとして分類されるものの、モノ-ADP-リボシルトランスフェラーゼとして機能するものもある。各サーチュインタンパク質は、相同性の250アミノ酸のコアシーケンスを有する。このシーケンスは、複数の種に亘って高度に保存されている。さらに、タンパク質の脱アセチル化を触媒するために、各サーチュインは、共同因子としてNAD+ を必要とする。ファミリーの7つのメンバー、Sirt1、Sirt2、Sirt3、Sirt4、Sirt5、Sirt6、及びSirt7が存在する。Sirt1 及び Sirt3 は、タンパク質デアセチラーゼである。Sirt2 は有糸分裂に関与する。
カリウムイオンチャネルモジュレータ
内耳の毛が、損なわれる、発育阻害される、機能不全となる、損傷する、脆弱となる、又は失うことに起因する難聴又は聴覚の悪化を処置又は改善するための薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、カリウムイオン濃度を調節する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、カリウムイオン濃度を調節する薬剤は、カリウムイオンチャネルのアゴニスト又はアンタゴニストである。カリウムイオンチャネルは、細胞の中への或いは外へのカリウムイオンの流れを調整するチャネルである。蝸牛において、感覚細胞を通る伝達流は、カリウムイオンによって運搬され、内リンパ中のカリウムイオンの高濃度に依存する。カリウムチャネルタンパク質をコードする遺伝子の変異は、後天的及び先天的両方の難聴を生じさせる。
イオンチャネルを調節するための薬剤が、本明細書中に開示される製剤を用いる使用のために考慮される。従って、いくつかの実施形態が、イオン濃度を調節する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、イオン濃度を調節する薬剤は、プリン受容体のアゴニスト又はアンタゴニストである。
いくつかの実施形態において、標的の抑制又は下方制御が望まれる場合(例えば、カリウムチャネルの成分をコードする遺伝子、プリン受容体をコードする遺伝子)、RNA干渉は、任意で活用される。いくつかの実施形態において、標的を抑制又は下方制御する薬剤は、siRNA分子である。特定の例において、siRNA分子は、本明細書に記載されるとおりである。
特定の実施形態において、任意の耳用活性薬剤(例えば、免疫調節剤又は耳圧モジュレータ)が、本明細書中に記載される任意の他の1以上の耳用活性薬剤と併用して投与される。いくつかの実施形態において、耳用薬剤は、制吐薬剤とともに投与される(例えば、平衡障害が嘔気に付随して起こるとき)。いくつかの実施形態において、耳用薬剤は、1以上の耳保護剤(耳用保護剤)と併用して投与される(例えば、細胞傷害性薬剤の投与が中毒性難聴に付随して行われるとき)。特定の実施形態において、耳用薬剤は、例えば、制吐薬剤、抗菌剤、一酸化窒素シンターゼインヒビター、抗酸化剤、神経伝達物質再取り込みインヒビター、耳保護剤、ホメオスタシスモジュレータ(例えば、イオン/流体(例えば水) ホメオスタシスモジュレータ)等と併用して投与される。
制吐薬剤は、本明細書中に開示される任意の耳用製剤と併用して、任意に使用される。制吐薬剤は、抗ヒスタミン剤及び中枢神経系薬剤を含み、これらは抗精神病薬剤、バルビツール酸、ベンゾジアゼピン及びフェノチアジンを含む。他の制吐薬剤は、セロトニン受容体アンタゴニスト(ドラセトロン、グラニセトロン、オンダンセトロン、トロピセトロン、パロノセトロン及びそれらの組合せを含む。)、ドパミンアンタゴニスト(ドンペリドン、プロペリドール(properidol)、ハロペリドール、クロルプロマジン、プロメタジン、プロクロルペラジン及びそれらの組合せを含む。)、カンナビノイド(ドロナビノール、ナビロン、サチベックス(sativex)、及びそれらの組合せを含む。)、抗コリン薬(スコポラミンを含む。)、ステロイド(デキサメタゾンを含む。)、トリメトベンズアミン、エメトロール(emetrol)、プロポフォール、ムシモール、及びそれらの組合せを含む。
抗菌剤はまた、本明細書中に開示される製剤で有用であるように考慮される。いくつかの実施形態において、抗菌剤は本明細書中に記載される。
本明細書中に記載される任意の耳用製剤(例えば、本明細書中に記載される耳圧調節製剤、免疫調節剤)と併用した使用のために、自己免疫性疾患及び/又は炎症性疾患(AIEDを含む)の結果としての症状又は影響を、減少させる又は改善するコルチコステロイド薬剤が考慮される。このような自己免疫性応答は、メニエール病等の耳疾患をもたらす要因である。いくつかの実施形態において、コルチコステロイドは、耳の神経細胞及び/又は有毛細胞の変性を調節し、そして内耳の毛が、損なわれる、発育阻害される、機能不全となる、損傷する、脆弱となる、又は失うことに起因する難聴又は聴覚の悪化を処置又は改善するための薬剤である。従って、いくつかの実施形態が、耳毒物から有毛細胞を保護する薬剤の使用を包含する。いくつかの実施形態において、耳毒物から有毛細胞を保護する薬剤は、コルチコステロイドである。このようなステロイドとしては、プレドニゾロン、デキサメタゾン、デキサメタゾンホスフェート、ベクロメタゾン、21-アセトキシプレグネノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルプレドナート、エノキソロン、フルアザコルト(fluazacort)、フルクロロニド(flucloronide)、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フルオロメトロン、フルペロロンアセテート、フルプレドニデンアセテート、フルプレドニゾロン、フルランドレノロン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ハロメタゾン、ハロプレドンアセテート、ヒドロコルタメート、ヒドロコルチゾン、エタボン酸ロテプレドノール、マジプレドン(mazipredone)、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾロン 25-ジエチルアミノ-アセテート、プレドニゾロンナトリウムホスフェート、プレドニゾン、プレドニバル(prednival)、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、トリアムシノロンヘキサセトニド、及びそれらの組合せが挙げられる。特定の例において、トリアムシノロンアセトニド及びデキサメタゾンは、耳の有毛細胞を、酸化ストレスへの応答において内耳で産生される自然に発生する毒素4-ヒドロキシ-2、3-nonenal (HNE)によって引き起こされる損傷から保護する。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される任意の耳用製剤(例えば、耳の感覚細胞を調節する本明細書中に開示される薬剤製剤)は、さらに耳用保護剤を備え、この耳用保護剤は、本明細書中に記載されるような化学療法剤及び/又は抗生物質等の薬剤の毒性を減少させ、抑制し又は改善し、或いは、過度の騒音等といった他の環境因子の影響を減少させ、抑制し又は改善する。耳用保護剤の例としては、チオール及び/又はチオール誘導体及び/又はその薬学的に許容可能な塩又はその誘導体(例えばプロドラッグ)(例えば、D-メチオニン、L-メチオニン、エチオニン、ヒドロキシl メチオニン、メチオニノール、アミホスチン、メスナ(2-スルファニルエタンスルホン酸ナトリウム)、DメチオニンとLメチオニンの混合物、ノルメチオニン、ホモメチオニン、S-アデノシル-L-メチオニン)、ジエチルジチオカルバメート、エブセレン (2-フェニル-1,2-ベンズイソ セレナゾール-3(2H)-オン)、チオ硫酸ナトリウム、AM-111 (細胞透過性JNK インヒビター、 (Laboratoires Auris SAS))、ロイコボリン、ロイコボリンカルシウム、デクスラゾキサン、ピラセタム、オキシラセタム、アニラセタム、プラミラセタム、フェニルピラセタム(カルフェドン)、エチラセタム、レベチラセタム、ネフィラセタム、ニコラセタム、ロルジラセタム、ネブラセタム、ファソラセタム、コルラセタム、ジミラセタム、ブリバラセタム、セレトラセタム、ロリプラム及び/又はそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。耳用保護剤は、最大中毒量より高い用量での化学療法剤及び/又は抗生物質の投与を可能にする。さもなければ、化学療法剤及び/又は抗生物質は、中毒性難聴のため低用量で投与されるであろう。耳用保護剤単独で任意に投与される時、耳用保護剤はまた、難聴及びそれに伴う影響の一因となる環境因子の影響の改善、減少又は除去を可能にする。このそれに伴う影響としては、騒音性難聴及び耳鳴が挙げられるが、これらに限定されない。
化学療法剤はまた、本明細書中に記載される製剤を用いる使用のために考慮される。化学療法剤は、癌細胞又は微生物を死滅させることによって作用し、癌又は悪性細胞を標的とする抗悪性腫瘍薬を含み得る。いくつかの化学療法剤はまた、単独で或いは併用でのどちらかで耳毒性である。例えば、シスプラチンは、既知の蝸牛毒性薬剤である。しかしながら、抗酸化剤と併用したシスプラチンの使用は、保護的であり、化学療法剤の耳毒性の影響を減少させる。さらに、細胞障害性薬物の限局的な適用は、耳毒性の影響を減少させる。さもないと、その耳毒性の影響は、有効性を維持した低用量の使用、又は短期間での目的量の使用を介して、全身適用の間中生じ得る。従って、腫瘍増殖の治療過程を選択する一般の実践者は、耳毒性の影響を避ける又は減少させるために、耳毒性化合物を避ける又は組み合わせる知識、或いは量又は処置過程を変化させる知識を有している。
ホメオスタシスモジュレータは、本明細書中に記載される製剤で有用であると考慮される。ホメオスタシスモジュレータは、イオン及び流体(例えば水)ホメオスタシスモジュレータを含む。いくつかの例において、ホメオスタシスモジュレータは、本明細書中に記載されるNa/K-ATPase モジュレータ、ENaC モジュレータ、バソプレシン受容体モジュレータ、利尿剤、又はその同種のものを含む。
Na/K-ATPase モジュレータは、本明細書中に開示される製剤を用いた使用のために考慮される。蝸牛のホメオスタシスは、内リンパの電解質組成物に依存する。この電解質組成物は、ATPaseを介するNa+ 及び K+ の活発な交換によって調整される。Na/K-ATPase モジュレータの例としては、ニモジピン(アデノシントリホスファターゼナトリウム‐カリウム刺激剤)、ウアバイン、及びフロセミドが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中に開示される医薬製剤の送達のための、或いは代替的に、本明細書中に開示される耳用製剤の機能の測定又は調査のための装置の使用もまた、本明細書中に考慮される。例えば、一つの実施形態において、ポンプ、浸透圧装置又は医薬製剤を機械的に送達する他の手段が、本明細書中に開示される医薬組成物の送達に使用される。リザーバー装置は、調合薬送達ユニットと共に任意に使用され、薬物送達ユニットと共に内部に、或いは耳の構造の外部のどちらかに存在する。
本明細書中に記載される耳疾患を改善する又は減少させる耳用組成物が、本明細書中に提供される。さらに、前記耳用組成物を投与する段階を備える方法が、本明細書中に提供される。いくつかの実施形態において、組成物は滅菌される。本明細書中に開示されるヒトに使用するための医薬組成物の滅菌のための手段又は工程が、本明細書中に開示される実施形態内に含まれる。目標は、感染を引き起こす微生物が比較的少ない、安全な医薬製品を提供することである。アメリカの食品医薬品局は、広報“Guidance for Industry: Sterile Drug Products Produced by Aseptic Processing”において規制ガイダンスを提供してきた。この広報は http://www.fda.gov/cder/guidance/5882fnl.htmで利用可能であり、その全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。内耳の処置用の安全な医薬製品のために利用可能な特別なガイドラインはない。
多くの方法が、超高温の適用によって滅菌に利用可能である。一つの方法は、飽和蒸気オートクレーブの使用を介するものである。この方法において、少なくとも121℃の温度での飽和蒸気は、滅菌されるべき対象物と接触させることを可能にする。熱の移動は、滅菌されるべき対象物の場合における微生物に対して直接的に、又は滅菌されるべき水溶液の大部分を加熱することによって微生物に対して間接的に行われる。この方法は、滅菌工程において適応性、安全性、及び経済性を認めるので広く実施される。
化学滅菌法は、極度な加熱滅菌に耐えない製品にとっての代替的手段である。この方法において、殺菌特性を備える様々な気体及び蒸気(エチレンオキシド、二酸化塩素、ホルムアルデヒド、又はオゾン)が、抗アポトーシス剤として使用される。例えば、エチレンオキシドの殺菌活性は、反応性アルキル化剤として働くその能力から生じる。従って、滅菌工程は、エチレンオキシド蒸気が、滅菌されるべき製品と直接接触することを必要とする。
放射性滅菌の一つの利点として、熱分解又は他の損傷なしで、多種の製品を滅菌する能力がある。一般的に利用される放射線は、β線又は代替的に60Co 源からのγ線である。γ線の貫通能力は、多くの製品のタイプ(溶液、組成物及び不均一な混合物を含む)の滅菌において、その使用を可能にする。照射の殺菌効果は、γ線と生体高分子の相互作用から生じる。この相互作用は、荷電種及びフリーラジカルを生成する。続く化学反応(転移及び架橋結合工程など)は、これらの生体高分子にとっての通常の機能の喪失を引き起こす。本明細書中に記載される製剤はまた、β照射を用いて任意で滅菌される。
ろ過滅菌は、溶液から微生物を破壊せず除去するために使用される方法である。メンブランフィルタは、感熱性の溶液をろ過するのに使用される。このようなフィルタは、混合セルロースエステル(MCE)、ポリビニリデンフルオライド(PVF; PVDFとしても知られる)、又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の、薄く、強く、均一なポリマーであり、0.1から0.22μmの範囲の細孔を有する。様々な特性を有する溶液は、異なるフィルタメンブランを使用して、任意でろ過される。例えば、PVF及びPTFEメンブランは、有機溶媒をろ過するためによく適する一方、水溶液はPVF又はMCEメンブランを通してろ過される。ろ過装置は、シリンジに取り付けられる1回の使用で使い捨てのフィルタから、製造工場において使用するための工業規模のフィルタまでの範囲の多くの規模において利用可能である。メンブランフィルタは、オートクレーブ又は化学滅菌によって滅菌される。膜ろ過システムの検証は、以下の標準化された手順(Microbiological Evaluation of Filters for Sterilizing Liquids、 Vol 4、 No. 3. Washington、 D.C: Health Industry Manufacturers Association、 1981)を実行し、周知の量(ca. 107/cm2)の著しく小さな微生物(ブレブンディモナス・ディミヌタ(Brevundimonas diminuta)(ATCC 19146)など)でメンブランフィルタを検証する段階を含む。
本明細書中に記載される耳疾患を改善する又は減少させる耳に許容可能な組成物が、本明細書中に記載される。さらに、前記耳用組成物を投与する段階を備える方法が、本明細書中に記載される。いくつかの実施形態において、組成物は、微生物をほぼ含まない。許容可能な無菌性レベルとしては、治療上許容可能な耳用組成物を定義する適用規格に基づく。この適用規格は、United States Pharmacopeia Chapters <1111> et seq. が挙げられるがこれに限定されない。例えば、許容可能な無菌性レベルとしては、製剤g当たり10コロニー形成単位(cfu)、製剤g当たり50コロニー形成単位(cfu)、製剤g当たり100コロニー形成単位(cfu)、製剤g当たり500コロニー形成単位(cfu)、製剤g当たり1000コロニー形成単位(cfu)が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、許容可能な無菌性レベルは、特定の好ましくない微生物製剤の排除を含む。ほんの一例ではあるが特定の好ましくない微生物製剤としては、大腸菌 (E. coli)、サルモネラ菌種、緑膿菌(P. aeruginosa) 及び/又は他の特定の微生物製剤が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中に記載される耳疾患を改善する又は減少させる耳用組成物が、本明細書中に提供される。さらに、耳用組成物の投与を含む方法が、本明細書中に提供される。いくつかの実施形態において、組成物は、ほぼエンドトキシンを含まない。滅菌工程の追加の態様は、微生物の死滅からの副生成物を除去することである(下文では“生成物”)。脱発熱物質の工程は、サンプルから発熱物質を取り除く。発熱物質は、免疫応答を誘導するエンドトキシン又はエキソトキシンである。エンドトキシンの例は、グラム陰性バクテリアの細胞壁において見られるリポ多糖(LPS)分子である。オートクレーブ又はエチレンオキシドを用いた処置等の滅菌手順がバクテリアを死滅させる一方、LPS残渣は敗血症性ショック等の炎症誘発性免疫応答を誘発する。エンドトキシンの分子サイズが広範囲に変化することができるため、エンドトキシンの存在は、「エンドトキシン単位」 (EU)で表される。1EUは、100ピコグラムの大腸菌LPSと同等である。ヒトは、わずか5 EU/体重のkgに対する応答を発現し得る。無菌性は、当技術分野で認識されるような任意の単位で表される。特定の実施形態において、本明細書中に記載される耳用組成物は、好都合に許容可能なエンドトキシンレベル(例えば、5 EU/(被験体の体重のkg))と比較してより低いエンドトキシンレベル(例えば、<4 EU/(被験体の体重のkg))を含む。いくつかの実施形態において、耳に許容可能な耳用治療薬剤製剤は、約5 EU/(被験体の体重のkg)未満を有する。一つの実施形態において、耳に許容可能な耳用治療薬剤製剤は、約4 EU/(被験体の体重のkg)未満を有する。追加の実施形態において、耳に許容可能な耳用治療薬剤製剤は、約3 EU/(被験体の体重のkg)未満を有する。追加の実施形態において、耳に許容可能な耳用治療薬剤製剤は、約2 EU/(被験体の体重のkg)未満を有する。
内リンパに存在する主なカチオンは、カリウムである。さらに、内リンパは、高濃度の陽性に荷電されたアミノ酸を有する。外リンパに存在する主なカチオンは、ナトリウムである。特定の例において、内リンパ及び外リンパのイオン組成物は、有毛細胞の電気化学的インパルスを調整する。特定の例において、内リンパ又は外リンパのイオンバランスの任意の変化は、耳の有毛細胞に沿った電気化学的インパルスの伝導の変化による聴覚の喪失をもたらす。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、外リンパのイオンバランスを乱さない。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、外リンパと同じ又はほぼ同じイオンバランスを有する。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、内リンパのイオンバランスを乱さない。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、内リンパと同じ又はほぼ同じイオンバランスを有する。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される耳用製剤は、内耳リンパ液(例えば、内リンパ及び/又は外リンパ)と適合するイオンバランスを提供するために処方される。
一般的に、内リンパは、外リンパよりも高い浸透圧を有する。例えば、内リンパは、約304 mOsm/kg H2Oの浸透圧を有し、一方外リンパは、約294 mOsm/kg H2Oの浸透圧を有する。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される耳用組成物は、約250mMから約320mMの浸透圧(約250から約320mOsm/kg H2Oの浸透圧)、好ましくは約270mMから約320mMの浸透圧(約270から約320mOsm/kg H2Oの浸透圧)を提供するために処方される。具体的な実施形態において、本製剤のモル浸透圧濃度/浸透圧は、例えば適切な塩濃度(例えばカリウム塩の濃度)の使用によって、或いは内リンパ適合性及び/又は外リンパ適合性(すなわち内リンパ及び/又は外リンパと等張性)及び/又は外リンパの製剤を与える等張化剤の使用によって調整される。いくつかの例において、本明細書中に記載される内リンパ適合性及び/又は外リンパ適合性製剤は、内耳の環境への障害を最小にし、投与の際の哺乳動物への不快感を最小にする(例えば、めまい及び/又は嘔気)。
径の減少は、表面積を増加させ、及び/又は製剤の溶解特性を調節するために使用される。径の減少はまた、本明細書中に記載される任意の製剤のための一定の平均粒径分布(PSD)(例えば、マイクロメータサイズの粒子、ナノメータサイズの粒子など)を維持するために使用される。いくつかの例において、本明細書中に記載される任意の製剤は、多粒子(mulitparticulates)すなわち複数の粒子径(微粉化された粒子、ナノサイズの粒子、サイズのない粒子)を備える。すなわち、製剤は多粒子製剤である。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される任意の製剤は、1以上の多粒子(例えば微粉化された)治療薬剤を備える。微粉化は、固体材料の粒子径の平均直径を減少させる工程である。微粉化された粒子は、直径が約マイクロメータサイズから直径が約ピコーメータサイズの間である。いくつかの実施形態において、耳用製剤の多粒子(例えば微粉化された粒子)の使用は、多粒子でない(例えば微粉化されていない)耳用薬剤を備える製剤と比較すると、本明細書中に記載される任意の薬剤からの耳用薬剤の持続放出性及び/又は徐放性を可能にする。いくつかの例において、多粒子(例えば微粉化された)耳用薬剤を含む製剤は、詰まる又は目詰まりすることなしに、27G針と適応する1mLシリンジから放出される。
特定の実施形態において、本明細書中に記載される任意の制御放出性耳用製剤は、耳用薬剤の曝露を増加させ、耳の流体(例えば、内リンパ及び/又は外リンパ)における曲線下面積(AUC)を、制御放出性耳用製剤ではない製剤と比較して、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、又は約90%増加させる。特定の実施形態において、本明細書中に記載される任意の制御放出性耳用製剤は、耳用薬剤の曝露を増加させ、耳の流体(例えば、内リンパ及び/又は外リンパ)におけるCmaxを、制御放出性耳用製剤ではない製剤と比較して、約40%、約30%、約20%又は約10%減少させる。特定の実施形態において、本明細書中に記載される任意の制御放出性耳用製剤は、制御放出性耳用製剤ではない製剤と比較して、Cmax 対 Cminの割合を変化(例えば減少)させる。特定の実施形態において、Cmax 対 Cminの割合は、10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、又は1:1である。特定の実施形態において、本明細書中に記載される任意の制御放出性耳用製剤は、耳用薬剤の曝露を増加させ、耳用製剤の濃度が、制御放出性耳用製剤ではない製剤と比較して、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、又は約90%だけCmin以上である時間の長さを増加させる。特定の例において、本明細書中に記載される制御放出性耳用製剤は、Cmax への時間を遅延させる。特定の例において、薬物の制御安定性放出は、、薬物の濃度がCmin以上である時間を延長する。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される耳用組成物は、内耳において薬物の滞留時間を延長する。特定の例において、薬物の薬物曝露(例えば、内リンパ又は外リンパにおける濃度)が安定状態に達するとすぐに、内リンパ又は外リンパにおける薬物濃度は、長時間(例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、又は1週間)の間、治療用量で、又は治療用量のあたりで維持される。
時にゼリーと呼ばれるゲルは、様々な方法において定義されてきた。例えば、アメリカ薬局方(United States Pharmacopoeia)は、小さな無機粒子で構成される懸濁液又は液体によって浸透される大きな有機分子のどちらかから成る半流動性システムとして、ゲルを定義する。ゲルは、さらに単相又は二相システムから成る。単相ゲルは、明確な境界が分散した高分子と液体の間に存在しないこのような様式において、液体のいたるところに不均一に分布した有機高分子から成る。単相ゲルは、通常、合成高分子(例えばカルボマー(登録商標))から又は天然ゴム(例えばトラガカント)から調製される。いくつかの実施形態において、単相ゲルは、一般的に水性であるが、またアルコール及びオイルを使用して作られる。二相ゲルは、小さな分散した粒子のネットワークから成る。
ポリオキシプロピレン及びポリオキシエチレンから構成されるポリマーは、水溶液に取り込まれた時、熱可逆性ゲルを形成することが知られている。これらのポリマーは、体温に近い温度で液状からゲル状へ変化する能力を有していることより、有用な局所製剤をを可能にする。液状からゲル状への転移は、ポリマー濃度及び溶液中の成分に依存する。
キトサングリセロホスフェート(CGP)は、ハイドロゲルの製剤のための生分解性マトリックスである。CGPは、内耳へデキサメタゾンを局所送達するのに適することが示されてきており、この場合、50%の活性薬剤が24時間後に放出され、その後外リンパ薬物レベルは5日に亘って直線的に下降する。いくつかの実施形態において、CGPは、本明細書中に開示される製剤からの活性薬剤の制御放出のための、生分解性の粘性増強剤又はゲル化剤として使用される。特定の実施形態において、CGPが粘性増強剤又はゲル化剤として使用される時、組成物はさらにリポソームを備える。リポソームは、リポソームが疎水性の抗菌性小分子であろうと、親水性の抗菌性小分子であろうと、本明細書中に開示される製剤からの活性薬剤の放出をさらに制御するために加えられる。
一つの実施形態において、ゲルは化学線治療可能ゲルである。標的された耳構造へ又は耳構造の近傍への投与、化学線(例えば、UV光、可視光、又は赤外光を含む光)の使用後、所望のゲル特性が形成される。ほんの一例ではあるが、光ファイバーが化学線を提供するために使用され、所望のゲル特性を形成する。いくつかの実施形態において、光ファイバー及びゲル投与装置は、単一のユニットを形成する。他の実施形態において、光ファイバー及びゲル投与装置は、別々に提供される。
いくつかの実施形態において、ゲルは溶媒放出ゲルであり、標的された耳構造へ又は耳構造近傍への投与後、所望のゲル特性を形成する。すなわち、注射されるゲル製剤中の溶媒がゲルの外へ拡散するので、所望のゲル特性を有するゲルが形成される。例えば、スクロースアセテートイソブチレート、薬学的に許容可能な溶媒、1以上の添加剤、及び耳用治療薬剤を備える製剤は、正円窓膜へ又は正円窓膜近傍へ投与される。注射される製剤の外への溶媒の拡散は、所望のゲル特性を有するデポーを提供する。例えば、溶媒が、注射される製剤の外へ広く拡散する時、水溶性の溶媒の使用により高粘性デポーを提供する。他方では、疎水性溶媒(例えば、安息香酸ベンジル)の使用により、低粘性デポーを提供する。耳に許容可能な溶媒放出ゲル製剤の一つの例は、DURECT社によって市販されるSABER(商標)送達システムである。
カルボポール934Pなどの粘膜付着性カルボマーを、組成物(Majithiya etal、AAPS PharmSciTech (2006)、7(3)、p. E1; EP0551626)に組み込むことによって、粘膜付着特性もまた、ゲル、又は熱可逆性ゲルを含む本明細書中に記載される他の内耳用製剤へ与えられ得る。
一つの実施形態において、安定剤は、例えば脂肪酸、脂肪アルコール、アルコール、長鎖エーテル、親水性の脂肪酸誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリビニルアルコール、炭化水素、疎水性ポリマー、吸湿ポリマー、及びそれらの組合せから選択される。いくつかの実施形態において、安定剤のアミドアナログもまた使用される。さらなる実施形態において、選択される安定剤は、製剤(例えば、オレイン酸、ワックス)の疎水性を変化させる、或いは製剤(例えば、エタノール)中の様々な成分の混合を改善する、製剤(例えば、PVP又はポリビニルピロリドン)中の水分レベルを制御する、相の移動度(長鎖脂肪酸、アルコール、エステル、エーテル、アミドなど、又はそれらの組合せ、ワックスなどの室温より高い融点を有する物質)を制御する、及び/又は被包材料(例えばオレイン酸又はワックス)を備える製剤の適合性を改善する。もう一つの実施形態において、これらの安定剤のいくつかは、溶媒/共溶媒(例えばエタノール)として使用される。さらなる実施形態において、安定剤は、活性医薬成分の分解を抑制するのに十分な量で存在する。このような安定剤の例としては、(a)約0.5%から約2% w/vグリセロール、(b)約0.1%から約1% w/vメチオニン、(c)約0.1%から約2% w/vモノチオグリセロール、(d)約1mMから約10mM EDTA、(e)約0.01%から約2% w/vアスコルビン酸、(f)0.003%から約0.02% w/vポリスルベート80、(g)0.001%から約0.05% w/vポリスルベート20、(h)アルギニン、(i)ヘパリン、(j)デキストラン硫酸、(k)シクロデキストリン、(l)ペントサンポリサルフェート及び他のヘパリノイド、(m)マグネシウム及び亜鉛などの二価カチオン、又は(n)それらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される耳用制御放出性製剤は、保存剤を含まない。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物は、保存剤を含む。本明細書中に開示される組成物における使用のための適切な耳に許容可能な保存剤としては、安息香酸、ホウ酸、p-ヒドロキシベンゾエート、ベンジルアルコール、低アルキルアルコール(例えば、エタノール、ブタノールなど)、第四級化合物、安定化された二酸化塩素、水銀(例えば、merfen 及び thiomersal)及び前述の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中に開示される製剤とともに使用される適切な保存剤は、聴器毒性ではない。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される製剤は、聴器毒性である保存剤を含まない。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される製剤は、塩化ベンザルコニウム又は塩化ベンゼトニウムを含まない。
本明細書中に記載される製剤においての使用のための適切な担体としては、任意の薬学的に許容可能な溶媒が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、適切な溶媒は、これらに限定されないが、ポリエチレングリコール(PEG)及びそれらの任意の組合せ又は混合物などの、ポリアルキレングリコールを含む。他の実施形態において、基剤は、薬学的に許容可能な界面活性剤及び溶媒の組合せである。
本明細書で開示されている耳用薬剤および/又は他の医薬品は、制御放出粒子、脂質複合体、リポゾーム、ナノ粒子、ミクロスフィア、ナノカプセル又は耳用薬剤を局所に輸送するのを促進又は容易にする他の薬剤の中で任意に結合する。いくつかの実施形態において、一様の濃厚製剤が使用され、そこでは、少なくとも1つの活性な医薬的薬剤が存在し、一方、他の実施形態においては、2又はそれ以上の別々の濃厚製剤の混合物が使用され、そこでは、少なくとも、1つの活性な医薬的薬剤が存在する。いくつかの実施形態において、ゾルおよび/又は、ゲル、生物適合性材料もまた、濃厚製剤の所望の特徴を与えるために利用される。特定の実施形態において、濃厚製剤の組成物は、その組成物の特性を変化または向上させるために、1つ又はそれ以上の薬剤によって架橋結合される。
幾つかの実施形態において、薬物送達製剤は、脂質を基礎とする製剤である。幾つかの実施形態において、脂質を基礎とする薬物送達製剤は、脂質エマルジョン(例えば、マイクロエマルジョンと水中油型エマルジョン)、脂質小胞(例えば、リポソーム、 リオソーム(liosomes)、 ミセルおよびトランスフェルソーム(transfersomes))又はそれらの組み合わせである。幾つかの実施形態において、脂質を基礎とする薬物送達製剤は、脂質小胞がリポソームである脂質小胞である。幾つかの実施形態において、脂質を基礎とする薬物送達製剤は、リン脂質を基礎とする製剤である。幾つかの実施形態において、脂質を基礎とする薬物送達製剤は、リン脂質を基礎とする製剤であり、ここで、天然又は合成のリン脂質は、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロ−ス、ホスファチジル酸、リゾリン脂質、卵若しくは大豆リン脂質、又はそれらの組み合わせである。リン脂質は、任意に、加塩若しくは脱塩された、水素化若しくは部分的に水素化された、天然、合成又は半合成である。幾つかの実施形態において、脂質を基礎とする薬物送達製剤は、リン脂質を基礎とする製剤(例えば、水素化又は非水素化されたリン脂質、レシチン、ホズファチジルコリン(C8−C18)、ホスファチジルエタノールアミン(C8−C18)、ホスファチジルグリセロール(C8−C18))であり、リン脂質は、ホスホリポン90H(1,2−ジアクリル(dia-cyl)−SN−グリセロ−3−ホズファチジルコリン)、卵リン脂質P123、Lipoid E80;Phospholipon 80H(登録商標)、80G(登録商標)、90H(登録商標)および100H(登録商標)、又はそれらの組み合わせである。
どの薬物送達技術の目標も、治療上の利点を得られるように、適切な時間に、作用する位置に対して適切な量の薬剤を送達することである。通常、制御放出薬剤の製剤は、体内での放出位置と放出時間に関して、薬剤の放出に対する制御を与える。本明細書で検討されているように、制御放出は、専ら即時放出以外の任意の放出に当てはまる。いくつかの例において、制御放出は、遅滞放出、長時間放出、持続放出、および/若しくはパルス状の放出(例えば、長時間放出と即時放出の組み合わせ)、またはそれらの組み合わせである。制御放出によって、多くの利点が提供される。第一に、医薬品の制御放出は、より少ない頻度の投薬を可能とし、よって、繰り返しての処置を最小限にする。第二に、制御放出処置は、結果としてより効果的な薬物利用をもたらし、そしてより少ない化合物が残留物として残る。第三に、制御放出は、病気の部位に送達装置又は製剤を配置することによって局所的な薬物送達の可能性を提供する。さらにまた、制御放出は、各々が、独自の放出特性を有する2つまたはそれ以上の異なる薬剤の投与のための、又は、単一の投与量ユニットによって、異なる速度で若しくは異なる持続時間の間、同じ薬剤を放出するための機会を提供する。
本明細書には、耳の障害を好転させ、又は小さくする、本明細書に記載される耳用組成物のための処方方法が提供される。内耳へ送達される薬物は、経口、静脈内、または筋肉内の経路を介して全身に投与されてきた。しかし、内耳の局所にある症状のための全身投与は、全身性中毒と副作用の可能性を増加させ、そして高レベルの薬物が血清内にみられ、そしてそれと比べて、低レベルの薬剤が内耳にみられるという、薬物の非生産的な分布を作り出す。
幾つかの実施形態において、本明細書で開示される組成物は、内耳に投与される。幾つかの実施形態において、本明細書で開示される組成物は、アブミ骨底における切り込みを介して内耳に投与される。幾つかの実施形態において、本明細書で開示される組成物は、蝸牛形成術(cochleostomy)によって、蝸牛に投与される。幾つかの実施形態において、本明細書で開示される組成物は、前庭器(例えば、三半規管又は前庭)に投与される。
本明細書に記載される化合物を含む組成物は、予防的、および/または治療的処置のために投与される。治療的投与において、組成物は、既に疾患、疾病、又は障害を患う患者に、その疾患、障害、又は疾病の症状を、治療し、又は少なくとも疾患の症状を部分的に阻止するのに十分な量で投与される。この使用に効果的な量は、疾患、障害若しくは疾病、以前の治療、その患者の健康状態や薬物に対する応答、および処置する医者の判断に依存する。
患者の症状が改善しない場合、医者の裁量によって、化合物の投与は、患者の疾患若しくは疾病の症状又は状態を改善するため、又はさもなければ、それらを制御し若しくは制限するために、長期にわたり、すなわち、患者の生命が続く間を含む、延長された時間の間、投与される。
本開示はまた、哺乳動物における疾患若しくは障害の症状を防止、処置、又は改善するためのキットも提供する。そのようなキットは、通常、本明細書で開示される、少なくとも1つまたはそれ以上の薬学的に許容可能なゲルを基礎とする組成物、およびキットを使用するための説明書を含む。本開示はまた、ヒトが罹患し、罹患する虞があり、若しくは内耳の障害を引き起こす危険があるような、哺乳動物における疾患、機能障害もしくは障害の症状を処置したり、やわらげたり、減らしたり、又は改善したりするための製薬剤の製造に関して、1つ又はそれ以上の製剤の使用を熟慮する。
熱可逆性ゲル製剤は、VP2アンタゴニストリキシバプタン、ジアゼパム、メトトレキサート、アモキシシリン、AMN082、SRT-501、ネラメキサン、JB004/A、KCNQモジュレータレチガビンを含み、該製剤は、例1における手法と同じ手法を用いて調製される。さらなる例において、熱可逆性ゲル製剤は、微粒子化VP2アンタゴニストリキシバプタン、ジアゼパム、メトトレキサート、アモキシシリン、AMN082、SRT-501、ネラメキサン、JB004/A、KCNQモジュレータレチガビンを含み、該製剤は、例1における手法と同じ手法を用いて調製される。
粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤は、ジアゼパン、AMN082、D-メチオニン、ガンシクロビル、SRT-501、ネオマイシン、KCNQモジュレータXE-991を含み、該製剤は、例11における手法と同じ手法を用いて調製される。さらなる例において、粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤は、微粒子化ジアゼパン、AMN082、D-メチオニン、ガンシクロビル、SRT-501、ネオマイシン、KCNQモジュレータXE-991を含み、該製剤は、例11における手法と同じ手法を用いて調製される。
粘膜付着に基づく製剤であるリドカインHCl、メトトレキサート、ベンザチンペニシリンG、ピセタノール、シクロフォスファミド及びCNQXは、例19における手法と同じ手法を用いて調製される。
粘膜付着の熱可逆性ゲル製剤は、メトトレキサート、アルファリポ酸を含み、該製剤は例26における手法と同じ手法を用いて調製される。
抗TNF結合タンパク質を含むポリ(乳酸‐グリコール酸)(PLGA)微粒子を、二重エマルションを用いた改良された溶媒蒸発法により調製する(U.S. Patent No. 6,083,354, この開示を参照することにより本明細書中に組み込まれる; Cohen et al. Pharm. Res. (1991) 8:713−720参照)。つまり、抗TNF結合タンパク質(TBPI)溶液又はTBPIの粉末及び牛血清アルブミン(再蒸留水中のBSA粉末にTBPI溶液を添加し、粉末に凍結乾燥し、75nmから250−425nmの範囲の粒子サイズを得るために篩にかける)を、再蒸留水に溶解する。PLGAを夫々塩化メチレンに溶解する。PLGA及びTBPIの混合物は、30秒間超音波処理されたプローブであり、第1内部エマルションを形成する(W1/0)。エマルションは、それから、マグネティックバーを用いた強い攪拌下、塩化メチレンで飽和された水性のポリビニルアルコール(PVA)2mLに注がれ、第2のエマルションを形成する((W1/0)W2)。結果物としての二重エマルションは、次いで200mlの0.1%PVA中に注がれ、ほとんどの塩化メチレンが蒸発するまで、室温で3時間連続的に攪拌し、固体微粒子を残留させる。微粒子は、遠心分離(1000g、10分間)により集められ、100μmの隙間を備える篩を用いてふるいにかけ、凍結乾燥(16時間、Freeze Dryer、Lab Conco)し、粉末にする。微粒子を、例19の粘度を増加された粘膜付着性製剤中に混合する。
質量30kDのポリ(d,1-乳酸)及び質量2kDのポリエチレングリコールの組合せ(PLA−PEG)からなる750mg(理論上15mg/mL)のジブロック共重合体と、250mg(理論上5mg/mL)のトルバプタンを、20mLの酢酸エチルに溶解する(溶液A)。175mgのレクチンE80及び90mgのオレイン酸ナトリウムを50mLの5%w/vのグルコース溶液中に溶解する(溶液B)。溶液Aを溶液Ultra−turrax攪拌器を用いて溶液B中で乳化させ、それから、プレエマルションをMicrofluidizer 110 S.RTM型ホモジナイザーに10℃で10分間導入する。回収されたエマルションの容量は、約70mL(70g)である。ロータリーエバポレーターを用いて、酢酸エチルを、約45mL(45g)の懸濁液量まで減圧下(100mmの気圧)で除去する。
トルバプタン(5.0g)、滅菌2%リン酸水素ナトリウム12水和物溶液(9.0g)及びヒドロキシプロピルシクロデキストリン(50.0g)を、適切な150mLガラス容器に添加する。結果としての混合物は、透明な溶液が形成されるまで攪拌される。この溶液に、滅菌2%ポリソルベート80溶液(5g)、滅菌2%ストックHPMC2910(E4M)溶液(2.5g)及び5%滅菌塩化ナトリウム溶液(11g)を添加し、均一となるまで攪拌が続けられる。注射用滅菌水が添加され、95%のバッチサイズを得る。溶液は、30分間室温で攪拌され、pHを7.2に調製される。最後に、注射用水を、100gの最終バッチサイズを得るために添加される。
フルビルチンの5%CD溶液を、例32における手法に従って調製され、例11の粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤に添加される。
25グラム(25g)の95:5d,l-PLGA及び25gのOPC−31260を、52℃で、エルレンマイヤーフラスコ中の酢酸エチル196gに溶解する。薬物/ポリマー溶液を1000mLガラスジャケットリアクター(glass jacketed reactor)に添加され、該リアクターには、9.7gの酢酸エチルを含む550gの5%水性ポリビニルアルコールが含まれている。リアクターの内容物を、オーバーヘッド攪拌モータ(overhead stir motor)で攪拌し、温度を循環式バスにより52℃で維持する。エマルションサイズを光学顕微鏡でモニターし、粒子サイズが所望のサイズの範囲(300マイクロ未満)であると認められるとき、通常は約2分後、攪拌を停止する。攪拌スピードを減少させ、滅菌エマルションの更なるサイズ減少を避ける。合計4分間の攪拌の後、リアクターの内容物を12℃の40リッターの水に圧力移動させる。20分間攪拌後、硬化微粒子を分離し、それから、その生成物を12℃の20リッターの水に移す。約3時間後、2回目の洗浄は、25、45、90、150及び212マイクロの穴から構成される積み重ねた篩の上に移される。篩上の生成物を、大量の冷却水で洗浄し、異なるサイズの微粒子を分離する。篩上で一晩乾燥後、異なる画分が集められ、室温で減圧下乾燥が続けられた。他の薬物を備える製剤のレベルは、ポリマー/薬物の割合を簡単に調整することにより調製される。
KCNQモジュレータXE−991を有する微粒子を、例34における手法と同じ手法を用いて調製される。
微粒子は、異なる生分解性ポリマーマトリクスが利用されることを除き、例34の方法により生成される。65:35d,l-PLGAポリマーは、例34に示される95:5ポリマーの代わりとして用いられた。
2.5%KCNQモジュレータであるフルピルチンを含む熱可逆性ゲル製剤を含むサイクロデキストリンを、例38における手法と同じ手法を用いて調製される。
ゲル製剤は、ベスチピタント(Vestipitant)、ガバペンチン、サリドマイド、カルバマゼピン、ゲンタマイシン、SRT−2183及びP2XモジュレータA−317491を含み、該製剤は例41における手法と同じ手法を用いて調製される。
質量30kDのポリ(d,1-乳酸)及び質量2kDのポリエチレングリコールの組合せ(PLA−PEG)からなる750mg(理論上15mg/mL)のジブロック共重合体と、250mg(理論上5mg/mL)のフルピルチンを、20mLの酢酸エチルに溶解する(溶液A)。175mgのレクチンE80及び90mgのオレイン酸ナトリウムを50mLの5%w/vのグルコース溶液中に溶解する(溶液B)。溶液AをUltra−turrax攪拌器を用いて溶液B中で乳化させ、それから、プレエマルションをMicrofluidizer 110S.RTM型ホモジナイザーに10℃で10分間導入する。回収されたエマルションの容量は、約70mL(70g)である。ロータリーエバポレーターを用いて、酢酸エチルを、約45mL(45g)の懸濁液量まで減圧下(100mmの気圧)で除去する。
AMN082、KCNQモジュレータであるレチガビンのリポソームの調製は、例54における手法と同じ手法を用いて調製される。
上記溶液から一定分量(約3OmL)を取り出し、1M HClの添加によってpHを5.3まで調整する。
上記ストック溶液から一定分量 (約3OmL)を取り出し、1M NaOHの添加によってpHを8.0まで調節する。
(Q/Qα) = ktn + b
ここに、Qは時間tにおいて放出される耳用薬剤の量であり、Qoは耳用薬剤の全放出量であり、kはn次の放出定数であり、nは溶解機構に関する無次元数であり、bは軸切片であり、n=lがエロージョン抑制機構を特徴づける初期バースト放出機構を特徴づけている。平均溶解時間(MDT)は、医薬分子が放出前にマトリクスにとどまっている異なる時間間隔の和を分子の総数で除したもので、次の式によって算出される。
PBS緩衝液中にカルボキシメチルセルロース(CMC)ナトリウムを含むpH7.0の溶液は、178.35mgの塩化ナトリウム(Fisher Scientific社)、300.5mgのリン酸ナトリウム二塩基無水和物(Fisher Scientific社)、126.6 mgのリン酸ナトリウム一塩基無水和物(Fisher Scientific社)を78.4gの滅菌ろ過された蒸留水によって溶解され、ついで1gのBlanose7M65CMC(Hercules社、545OcP@2%の粘度)が緩衝液溶液中にまき散らされ、溶解を助けるために加熱され、然る後に当該溶液は冷却される。
表1−TRIS緩衝液を含むサンプルの調製
表3−エバンスブルーを含むポロクサマー407サンプルの調製
709mgの塩化ナトリウム(Fisher Scientific社)、742mgのリン酸ナトリウム二塩基デハイドレートUSP(Fisher Scientific社)、251.1mgのリン酸ナトリウム一塩基性一水和物USP(Fisher Scientific社)及び適量の耳用薬剤を158.1gの滅菌ろ過された蒸留水とともに溶解する。当該溶液は氷で冷凍されたウォーターバスで冷却し、ついで34.13gのポロクサマー407NF(Spectrum chemicals社)が、混合しつつ当該冷たい溶液にまき散らされる。ポロクサマーが完全に溶解されるまで混合がさらになされる。
リン酸緩衝液中の17%ポロクサマー407/2%の耳用薬剤を2mLとり、5.9mg/mLのエバンスブルー(Sigma-Aldrich chemical Co)溶液2mLをPBS緩衝液に添加する。
330.5mgの塩化ナトリウム(Fisher Scientific社)、334.5mgのリン酸ナトリウム二塩基デハイドレートUSP(Fisher Scientific社)、125.9mgのリン酸ナトリウム一塩基一水和物USP(Fisher Scientific社)及び適量の耳用薬剤を70.5gの滅菌ろ過された蒸留水ととともに溶解する。
リン酸緩衝液中の17%ポロクサマー407/2%の耳用薬剤を2mLとり、5.9mg/mLのエバンスブルー(Sigma-Aldrich chemical Co)溶液2mLをPBS緩衝液に添加する。
Tgel=−1.8(%F127)+1.3 (%F68)+53
MDT=−0.2(Tgel)+8
詰まりの可能性を減少させるために、無菌濾過が生じる必要のある温度範囲を誘導する補助として、低温における粘度が測定される。
ΔT=0.93[% otic agent]
1)Sartopore2, 0.2μm 5445307HS-FF (PES) 流速16mL/min
2) SartobranP, 0.2μm 5235307HS-FF (セルロースエステル) 流速12mL/min
3)Sartopore2 XLI, 0.2μm 5445307IS-FF (PES) 流速 15mL/min
TRISバッファ250.8mg中の17%ポロクサマー407/1.5%耳用薬剤:
250.8mgの塩化ナトリウム(Fischer Scientific社製)、およびトロメタミン(シグマケミカル社製)302.4mgは、無菌濾過された脱イオン水39.3gに溶解され、pHは1M塩酸4.9gで7.4に調整され、上記溶液4.9gが用いられ、そして、適当な量の微粒子化された耳用薬剤は懸濁されて十分拡散する。製剤2mLが、2mLのガラスバイアル(Weatonセラムガラスバイアル)に移され、13mmのブチルスチレン(kimble社の栓)でシールして、13mmのアルミニウムシールでクリンピングされる。バイアルは、オートクレーブ(Market Forge-sterilmatic autoclave (スローリキッドに設定))に置かれて、25分間250Fで殺菌される。オートクレービングの後に、サンプルが放置され室温まで冷却される。バイアルは、冷蔵庫に置かれ、冷却の間サンプルを均質化するために混ぜられる。オートクレービングの後で、変色や沈殿が記録される。
17%ポロクサマー407/2%耳用薬剤/1%CMC(ヘラクレス社ブラノーゼ7M)
塩化ナトリウム(Fischer Scientific社製)205.6mg、リン酸水素ナトリウム2水和物(Fischer Scientific社製)372.1mg、リン酸2水素ナトリウム1水和物(Fischer Scientific社製)106.2mgを、無菌濾過された脱イオン水78.1gに溶解させることにより、PBS緩衝剤へのカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)溶液(pH7.0)が調製される。ブラノーゼ7M CMC(ヘラクレス社製、粘度533cP@2%)1gが緩衝液に撒かれて、溶解を容易にするために加熱され、その後、溶液が冷やされ、混合しながら、ポロクサマー407NF(Spectrum Chemicals社製)17.08gが冷溶液に撒かれる。上記溶液9.8gに適正量の耳用薬剤を添加/溶解し、すべての耳用薬剤が完全に溶解されるまで混合して、PBS緩衝剤中に17%ポロクサマー407NF/1%CMC/2%耳用薬剤を含む製剤が作成される。
塩化ナトリウム(Fischer Scientific社製)257mg、リン酸水素ナトリウム2水和物(Fischer Scientific社製)375mg、リン酸2水素ナトリウム1水和物(Fischer Scientific社製)108mgを、無菌濾過された脱イオン水78.7gに溶解させることにより、PBS緩衝剤へのカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)溶液(pH7.2)が調製される。ブラノーゼ7M65 CMC(ヘラクレス社製、粘度5450cP@2%)0.502gが緩衝液に撒かれて、溶解を容易にするために加熱され、その後、溶液が冷やされ、混合しながら、ポロクサマー407NF(Spectrum Chemicals社製)17.06gが冷溶液に撒かれる。上記溶液9.8gに適正量の耳用薬剤を添加/溶解し、すべての耳用薬剤が完全に溶解されるまで混合して、PBS緩衝剤中の17%ポロクサマー407NF/1%CMC/2%耳用薬剤が作成される。
塩化ナトリウム(Fischer Scientific社製)256.5mg、リン酸水素ナトリウム2水和物(Fischer Scientific社製)374mg、リン酸2水素ナトリウム1水和物(Fischer Scientific社製)107mgを、無菌濾過された脱イオン水78.6gに溶解させることにより、PBS緩衝剤へのカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)溶液(pH7.3)が調製され、その後、ブラノーゼ7H9CMC(ヘラクレス社製、粘度5600cP@1%)0.502gが緩衝液に撒かれて、溶解を容易にするために加熱され、その後、溶液が冷やされ、混合しながら、ポロクサマー407NF(Spectrum Chemicals社製)17.03gが冷溶液に撒かれる。上記溶液9.8gに適正量の耳用薬剤を添加/溶解し、すべての耳用薬剤が完全に溶解されるまで混合して、PBS緩衝剤中の17%ポロクサマー407NF/1%CMC/2%耳用薬剤が作成される。
実施例11による製剤が調製され、15ゲージのルアーロック使い捨て針がついた5mLのシリコンガラス注射器に詰められる。局所的には、リドカインが鼓膜に適用され、そして、中耳空洞を可視化するために小さい切込みが作成される。針の先端は正円窓膜の上に案内され、そして、免疫調節剤が正円窓膜に直接適用される。
実施例52の粘度強化AL-15469A/AL-38905製剤、実施例4の細胞障害性薬剤メトトレキサート製剤、実施例13のAMNO82製剤、実施例46の抗菌ゲンタマイシン製剤、実施例16のSRT-501製剤が、実施例61の手順と同様の手順を用いてテストされる。
方法及び物質
免疫反応の誘導
20〜24gの重さがあるスイス国立衛生研究所の雌のアルビノマウス(Harlan Sprague-Dawley, Inc., Indianapolis, Inc.)が使用されている。キーホールリンペットヘモシニアン(KLH; Pacific Biomarine Supply Co., Venice, CA)が、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH6.4)によりPBSに対して無菌性で透析されて、二度遠心分離される。沈殿(結合性KLH)は、PBSに溶解され、動物の背中の皮下に注入される(フロイント完全アジュバント内で乳化された0.2mg)。動物は、効能促進剤(0.2mg KLHフロイント不完全アジュバント)を投与され、その後、10週間後に、PBS (pH 6.4)5μl中のKLH0.1mgを、蝸牛カプセルを貫通して穿孔された微細孔を通して注入される。手術用顕微鏡と無菌技術を用いて蝸牛殻にアプローチする。後耳の切り込みが形成され、蝸牛基底回転、アブミ骨動脈、および丸窓くぼみの岬部の外観をよくするために水疱に穴が穿孔される。アブミ骨動脈は焼灼して除去され、側部の基底回転の鼓室階に蝸牛カプセルを貫通して25μm径の穴が穿孔される。抗原もしくは制御剤で満たされたガラスのマイクロピペットにプラスチック・チューブによって結合されたハミルトンシリンジを用いて、KLHもしくはPBSの制御剤をゆっくり注入する。穴は注射の後にボーンワックスでシールされ、余分な流体は除去される。1動物あたり1つの蝸牛殻だけがKLHで処置される。
KLHとコントロールマウスとは、2つのグループ(各グループでn=10)に分類される。タクロリムスを含む実施例11のカルシニューリンインヒビター製剤が、動物の1つのグループの正円窓膜に適用される。タクロリムスを全く含まない制御製剤が、2番目のグループに適用される。カルシニューリンインヒビター製剤と制御製剤とは、初期の適用の3日後に再び適用される。動物は処置の7日後に犠牲にされる。
電気生理学的実験
各動物の各耳に対する刺激をクリックする聴性脳幹反応閾値(ABR)に対する聴覚の閾値が、実験手順の初期および1週間後に測定される。動物は、加熱パッド上の1枚壁で囲まれた音のブース(Industrial Acoustics Co, Bronx, NY, USA)の中に収容される。皮下電極(Astro-Med, Inc. Grass Instrument Division, West Warwick, RI, USA) が、頭頂部(活性電極)、乳様突起(参照 (電極))、および後足(アース)に挿入された。クリック刺激(0.1ミリ秒)がコンピュータで発生されて、外耳道での位置決め用の耳の検鏡に適合したBeyer社のDT 48,200 Ωスピーカーに伝えられる。記録されたABRは、電池駆動のプリアンプによって増幅されデジタル化されて、刺激、記録、平均化の機能のコンピュータ制御を提供するTucker- Davis Technologies社のABR記録システム (Tucker Davis Technology, Gainesville, FL, USA)にインプットされる。引き続いて減少する振幅の刺激が、動物への5−dBステップで存在し、記録された刺激−ロックされた活性が平均化され(n=512)、表示される。閾値は、視覚で検出可能でない応答と、明確に視覚で検出可能な応答の間の刺激レベルとして定義される。
動物は、麻酔をかけられ、ヘパリン化された温塩水の心臓内潅流とそれに続く約40mLの過沃素酸塩リジンパラホルムアルデヒド(最終的な濃縮で4%のパラホルムアルデヒド)の固定剤によって犠牲にされる。右側の側頭骨は、すぐに除去され、5%の緩衝されたエチレンジアミンテトラ酢酸塩(pH7.2)で、14日間(4℃)、カルシウムを除かれる。脱カルシウム後、側頭骨は、(50%、75%、100%)と濃度が増大する最適切断温度(OCT)合成物 (Tissue-Tek, Miles Inc., Elkhart, IN)に連続して浸漬され、硬く凍らされ(−70℃)、モダイオラス(modiolus)に凍結切片化(4μm)される。切片は、ヘマトキシリンとエオシン(H&E)染色と免疫組織化学分析のために集められる。
実施例26に従って調製されたエタネルセプトを含む粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤、実施例15の抗菌性ガンシクロビルを含む粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤が、実施例67と同様の手順を用いて、AIED動物モデル中で評価される。
中耳炎の誘導
オートスコープと鼓膜聴力検査によって確かめられた正常な中耳を有し、重量が400〜600gの健康な成熟したチンチラが、これらの研究に使用される。耳管閉塞は、接種の24時間前に接種物が耳管から流れるのを防ぐために実行される。4−h−logフェーズでタイプ3の肺炎球菌種(ユニット(CFU)を形成するおよそ40コロニーを含む)1ミリリットルが、直接チンチラの両中耳の鼓室下水疱に入れられる。コントロールマウスは、無菌PBS1ミリリットルを接種される。
接種された肺炎球菌およびコントロールマウスは、2つのグループ(各グループにおけるn=10)に分類される。タクロリムスを含む実施例2のカルシニューリンインヒビター製剤は、動物の1つのグループの鼓室の壁に適用される。タクロリムスを全く含まない制御製剤が2番目のグループに適用される。抗TNFと制御製剤は、最初の適用の3日後に再び適用される。動物は、処置の7日後に犠牲にされる。
肺炎球菌の接種の1、2、6、12、24、48、および72時間後に、中耳の耳液(MEF)が採取される。定量的なMEF培養は、50CFU/mLに設定された定量化閾値で、羊の血液寒天培地上に行われる。炎症細胞は血球計で定量化されて、格差のあるセルの一覧表がライト染色によって作成される。
実施例27のメトトレキサートを含む粘膜付着性の熱可逆性ゲル製剤と実施例5のアモキシシリンを含む熱可逆性ゲル製剤が、中耳炎動物モデルで実施例68の手順と同様の手順を用いて評価される。
ステロイドの低減時またはステロイド処置の完了後に、聴力損失の再発を招く初期のステロイドの反応性により、10人の成人患者が選ばれる。鼓膜に穿孔することにより、BMS-5613920.3mgを含む実施例3のTACEインヒビター製剤が各患者の正円窓膜に施される。TACEインヒビター製剤の再適用は、最初の適用の7日後に、さらに処置の2および3週間後に再び、実施される。
以下の手順は、実施例2で調製された熱可逆性のリキシバプタンのゲル製剤の効力を決定するために、用いられる。
正のプライエルの反射鏡と約300gの重さがある35匹のハートリーモルモットが使用される。対照物(正常耳のグループ)として機能する5匹の動物が、操作も処置も伴わずに、5週間の間飼育され、残りの30匹は実験動物として機能する。全ての実験動物は蝸牛内リンパ嚢の電気焼灼を受けた(Lee et at, Acta Otolaryngol(1992)112:658-666;.Takeda et al..Equilib.Res.(1993)9:139-143)。外科的処置から4週間後に、これらの動物は、それぞれ10匹の動物からなる、非注入水症の耳、ビヒクル処置された耳、およびリキシバプタン処置された水症の耳の3つのグループに分割される。非注入水症の耳のグループは蝸牛内リンパ嚢の電気焼灼以外の処置を全く受けていない。ビヒクル処置された耳、およびリキシバプタン処置された水症の耳においては、熱可逆性ゲル製剤が正円窓膜に適用されている。化合物の投薬の1週間後に、全ての動物が蝸牛内リンパ腔の変化の評価のために犠牲にされる。全ての動物は、実験の処置中を除く期間の間、静かな部屋で乱されることなく自由に個々の檻内で活動するよう放置されている。
実施例10で調製されたレチガビンのKCNQ熱可逆性ゲル製剤が、実施例72の手順と同様の手順により、内リンパ水症動物モデル中でテストされる。
研究の目的
この研究の主目的は、人のメニエール病の改善において、リキシバプタン(100mg)の安全性と効能とを評価することである。
研究のデザイン
内リンパ水症の治療における偽薬へのリキシバプタン投与(100mg)と比較して、これは、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された並列的なグループ研究となるだろう。およそ100の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて(1:1)から2つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 2 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、単独で100mgのリキシバプタン+メクリジンもしくはメクリジン処置単独のいずれかを受けるだろう。
研究の目的
この研究の主目的は、重症の患者の耳鳴り症状を改善することにおいて、ベスチピタント/パロキシチンの安全性および効力を、偽薬のそれと比較して算定することであろう。
投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められるような、耳鳴りの大きさにおける変化を測定するためのビジュアルアナログスケール(VAS)
耳鳴のピッチ、苦痛、不安を測定するVAS。純音の聴力検査および音響心理学的評価。睡眠および耳鳴りのアンケート。薬品の安全性、持続性、および薬物動態。[時間枠:投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められること]
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら含まれる。
・ 診断された耳鳴がある男性または女性の対象
・ 健康調査票(THI)の重症グレード3、4がある対象
・ アルコール摂取を制限するつもりでいる対象
・ 性交を控えるか、産児制限に同意する、出産能力がある女性
・ 出産能力のない女性
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら除かれるだろう。
・ 健康調査票(THI)の重症グレード5又は2以下がある対象
・ 病理学レベルの不安、憂鬱を有する対象
・ オーディオグラムの欠損部なしで正常聴力がある対象
・ リドカイン注入テストに反応しないか、プレ注入値における大きい可変性を示す対象
・ ベスチピタント又はパロキシチンの投与を妨げる何らかの重大な内科的疾患や状態がある対象
・ 薬のPKを妨げるかもしれない何らかの外科的、医学的状態の存在
・ 肝障害もしくは肝臓の機能不全の履歴がある対象
・ 腎臓の障害がある対象
・ HIV、C型肝炎もしくはB型肝炎に陽性の対象
・ 異常な検査所見、ECG、もしくは身体検査結果がある対象
・ 甲状腺機能が正常でない対象
・ 肝臓、心臓、腎臓、神経性、脳血管、新陳代謝、肺の病歴がある対象
・ 心筋梗塞の経験がある対象
・ 発作障害の履歴がある対象
・ 癌の履歴がある対象
・ 薬又は他のアレルギーの履歴がある対象
・ 薬物使用に陽性及び/又は物質の乱用もしくは依存の履歴がある対象
・ 特定の時間枠内で向精神薬か抗うつ剤を摂取した対象
・ 肝臓中の酵素を妨げることが知られている薬物療法か食糧(例えば、グレープフルーツ又はグレープフルーツジュース)
・ セロトニン作動性メカニズムに伴う非向精神薬治療を受けた対象
・ 試験研究中の薬を最近使用した、又は最近治験に参加した対象
・ NKIアンタゴニストまたはSSRsに不耐性を示す対象
・ 妊娠テストに陽性の女性
・ 治験における最後の治験薬物投与から4週間以内に、妊娠する意図がある女性の対象、又は子供の父になる意図がある男性の対象
・ 過去1ヶ月以内に所定量以上の血液を献血したか、治験終了の1ヶ月中に献血する意図のある対象
研究の目的
この研究の主目的は、重症の患者の耳鳴り症状の改善において偽薬と比較したネラメキサンの安全性と効能を評価することになるだろう。
これは、耳鳴の治療においてネラミキサンを偽薬と比較した、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された、3アームの研究となるだろう。およそ250の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて、(1:1)から3つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 3 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、熱可逆性ゲル、又は制御放出偽薬製剤中で投与される300mgのネラミキサンを受けるだろう。ネラメキサンの放出は、制御放出であり、14日間にわたって生じる。投与ルートは、中耳内注射になるだろう。
投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められるような、耳鳴りの大きさにおける変化を測定するためのビジュアルアナログスケール(VAS)
耳鳴のピッチ、苦痛、不安を測定するVAS。純音の聴力検査および音響心理学的評価。睡眠および耳鳴りのアンケート。薬品の安全性、持続性、および薬物動態。[時間枠:投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められること]
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら含まれる。
・ 持続する、自覚的な、一方又は双方の耳鳴がある男性または女性
・ アルコール摂取を制限するつもりでいる対象
・ 性交を控えるか、産児制限に同意する、出産能力がある女性
・ 出産能力のない女性
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら除かれるだろう。
・ 間欠性または拍動性の耳鳴り
・ 病理学レベルの不安、憂鬱を有する対象
・ オーディオグラムの欠損部なしで正常聴力がある対象
・ リドカイン注入テストに反応しないか、プレ注入値における大きい可変性を示す対象
・ 薬のPKを妨げるかもしれない何らかの外科的、医学的状態の存在
・ 肝障害もしくは肝臓の機能不全の履歴がある対象
・ 腎臓の障害がある対象
・ HIV、C型肝炎もしくはB型肝炎に陽性の対象
・ 異常な検査所見、ECG、もしくは身体検査結果がある対象
・ 甲状腺機能が正常でない対象
・ 肝臓、心臓、腎臓、神経性、脳血管、新陳代謝、肺の病歴がある対象
・ 心筋梗塞の経験がある対象
・ 発作障害の履歴がある対象
・ 癌の履歴がある対象
・ 薬又は他のアレルギーの履歴がある対象
・ 薬物使用に陽性及び/又は物質の乱用もしくは依存の履歴がある対象
・ 特定の時間枠内で向精神薬か抗うつ剤を摂取した対象
・ 肝臓中の酵素を妨げることが知られている薬物療法か食糧(例えば、グレープフルーツ又はグレープフルーツジュース)
・ 試験研究中の薬を最近使用した、又は最近治験に参加した対象
・ 妊娠テストに陽性の女性
・ 治験における最後の治験薬物投与から4週間以内に、妊娠する意図がある女性の対象、又は子供の父になる意図がある男性の対象
・ 過去1ヶ月以内に所定量以上の血液を献血したか、治験終了の1ヶ月中に献血する意図のある対象
これは、耳鳴の治療においてAL-15469A/AL-38905 (100 mgおよび200mg) を偽薬と比較した、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された、3アームの研究となるだろう。およそ1500の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて、(1:1)から3つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 3 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、熱可逆性ゲル、又は制御放出偽薬製剤中で投与される100mgのネラミキサンを受けるだろう。各グループは100mgの制御放出AL-15469A/AL-38905、200mgの制御放出AL AL-15469A/38905または制御放出偽薬製剤を受けるだろう。
臨床的な治療[時間枠:3日目および12日目]
微生物学的成果[時間枠:12日目]
患者は、少なくとも生後6ヶ月以上の年齢でなければならない。さらに、患者は、臨床観察に基づくAOEの、推定されたバクテリア起源の臨床診断を受けていることが必要である。さらに. 患者は、1日目の圧痛、紅斑、および浮腫のための試験で、少なくとも1つの冒された耳において、最小の結合スコアが4以上であることを示さなければならない。
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら除かれるだろう。
・ 4週間を超えるプレ治療のサインまたはAOEの症状の持続期間
・ 処置された耳での鼓膜チューブまたは穴を開けられた鼓膜の存在。登録の前にVisit1で現在穴あけがないことを確認しない限り、鼓膜穴あけの履歴をもっている患者を登録するべきでない。
・ 臨床的に診断された慢性の化膿している中耳炎、急性中耳炎、鼓膜チューブをもっている患者の深刻な耳漏、または悪性の外耳炎
・ 既知または推定された、真菌または放射菌起源の耳の感染
・ 研究エントリーの6カ月以内の耳手術の予定。脂漏性皮膚炎か外耳道の他の皮膚の障害。
・ 免疫抑制性の障害(例えばHIV陽性)、現在の免疫抑制治療(例えば、癌化学治療)、既知の急性もしくは慢性の腎臓の疾病または活性の肝炎
・ 研究者による評価に基づく糖尿病患者(対照または非対照の)
・ 全身性疾患、障害、研究の実行または成果にネガティブに影響する複雑化要素または構造的異常[例えば、口蓋裂(修正含む)、ダウン症、および頭蓋の顔の整形]
・ 全身的な抗菌療法を必要とする、現在既知のまたは推定される感染(AOEを除く)
・ 禁止された薬物療法の使用、またはプロトコルに記載されたいずれかの薬物治療の不十分なウォッシュアウト
・ 抗炎効果を持つかもしれない局部的または経口の鎮痛剤(すなわち、NvSAfDsとアスピリン製品)の並立使用。登録時点において低投与量のアスピリン治療(1日当たり82mg)の患者は登録され、研究の間も低投与量のアスピリンを続ける。治験中、アセトアミノフェン(タイレノール)の使用は許容される。
研究の目的
この研究の主目的は、メニエール病で重症の患者の深刻な耳鳴り症状を改善する点において偽薬と比較したJB0Q4/Aの安全性と効能とを評価することになるだろう。
これは、耳鳴の治療においてJB004/Aを偽薬と比較した、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された、3アームの研究である。およそ250の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて、(1:1)から3つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 3 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、熱可逆性ゲル、又は制御放出偽薬製剤中で投与される300mgのJB0Q4/Aを受けるだろう。JB0Q4/Aの放出は、制御放出であり、30日間にわたって生じる。投与ルートは、中耳内注射になるだろう。
投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められるような、耳鳴りの大きさにおける変化を測定するためのビジュアルアナログスケール(VAS)。あるいは、冒された耳における耳鳴のトーンを合わせるために、健康な耳で聴力検査が用いられる。
耳鳴のピッチ、苦痛、不安を測定するVAS。純音の聴力検査および音響心理学的評価。睡眠および耳鳴りのアンケート。薬品の安全性、持続性、および薬物動態。[時間枠:投与の2時間後における測定時(もしくは、他のいずれかの時間ポイントvsプレ投与量の基準ライン)に認められること]
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら含まれる。
・ 診断された耳鳴がある男性または女性
・ アルコール摂取を制限するつもりでいる対象
・ 性交を控えるか、産児制限に同意する、出産能力がある女性
・ 出産能力のない女性
患者は、以下の基準のどれかを満たすなら除かれるだろう。
・ 間欠性または拍動性の耳鳴
・ 病理学レベルの不安、憂鬱を有する対象
・ オーディオグラムの欠損部なしで正常聴力がある対象
・ リドカイン注入テストに反応しないか、プレ注入値における大きい可変性を示す対象
・ 薬のPKを妨げるかもしれない何らかの外科的、医学的状態の存在
・ 肝障害もしくは肝臓の機能不全の履歴がある対象
・ 腎臓の障害がある対象
・ HIV、C型肝炎もしくはB型肝炎に陽性の対象
・ 異常な検査所見、ECG、もしくは身体検査結果がある対象
・ 甲状腺機能が正常でない対象
・ 肝臓、心臓、腎臓、神経性、脳血管、新陳代謝、肺の病歴がある対象
・ 心筋梗塞の経験がある対象
・ 発作障害の履歴がある対象
・ 癌の履歴がある対象
・ 薬又は他のアレルギーの履歴がある対象
・ 薬物使用に陽性及び/又は物質の乱用もしくは依存の履歴がある対象
・ 特定の時間枠内で向精神薬か抗うつ剤を摂取した対象
・ 肝臓中の酵素を妨げることが知られている薬物療法か食糧(例えば、グレープフルーツ又はグレープフルーツジュース)
・ 試験研究中の薬を最近使用した、又は最近治験に参加した対象
・ 妊娠テストに陽性の女性
・ 治験における最後の治験薬物投与から4週間以内に、妊娠する意図がある女性の対象、又は子供の父になる意図がある男性の対象
・ 過去1ヶ月以内に所定量以上の血液を献血したか、治験終了の1ヶ月中に献血する意図のある対象
DBAマウスは、生後2週間目、4週間目、8週間目の始めに、直接正円窓膜に実施例3のアルファリポ酸製剤を投与される。各動物の各耳に対する刺激をクリックする聴性脳幹反応閾値(ABR)に対する聴覚の閾値が、実験手順の初期、および、実験手順の間および後においては毎週ベースで、測定される。動物は、加熱パッド上の1枚壁で囲まれた音のブース(Industrial Acoustics Co, Bronx, NY, USA)の中に収容される。皮下電極(Astro-Med, Inc. Grass Instrument Division, West Warwick, RI, USA) が、頭頂部(活性電極)、乳様突起(参照 (電極))、および後足(アース)に挿入された。クリック刺激(0.1ミリ秒)がコンピュータで発生されて、外耳道での位置決め用の耳の検鏡に適合した、Beyer社のDT 48,200 Ωスピーカーに伝えられる。記録されたABRは、電池駆動のプリアンプによって増幅されデジタル化されて、刺激、記録、平均化の機能のコンピュータ制御を提供するTucker- Davis Technologies社のABR記録システム (Tucker Davis Technology, Gainesville, FL, USA)にインプットされる。引き続いて減少する振幅の刺激が、動物への5−dBステップで存在し、記録された刺激−ロックされた活性が平均化され(n=512)、表示される。閾値は、視覚で検出可能でない応答と、明確に視覚で検出可能な応答の間の刺激レベルとして定義される。
方法及び物質
内リンパ水腫の誘導
20〜24gの重さがあるスイス国立衛生研究所の雌のアルビノマウス(Harlan Sprague-Dawley, Inc., Indianapolis, Inc.)が使用されている。 人工の内リンパ液が蝸牛管に注がれる。
内リンパ水腫マウスは、2つのグループ(各グループでn=10)に分類される。ジアゼパムを含む実施例5のCNS調節製剤が、動物の1つのグループの正円窓膜に適用される。ジアゼパムを含まない制御製剤が、2番目のグループに適用される。CNS調節製剤と制御製剤とは、初期の適用の3日後に再び適用される。動物は処置の3日後に犠牲にされる。
電気生理学的実験
各動物の各耳に対する刺激をクリックする聴性脳幹反応閾値(ABR)に対する聴覚の閾値が、実験手順の初期および1週間後に測定される。動物は、加熱パッド上の1枚壁で囲まれた音のブース(Industrial Acoustics Co, Bronx, NY, USA)の中に収容される。皮下電極(Astro-Med, Inc. Grass Instrument Division, West Warwick, RI, USA) が、頭頂部(活性電極)、乳様突起(参照 (電極))、および後足(アース)に挿入された。クリック刺激(0.1ミリ秒)がコンピュータで発生されて、外耳道での位置決め用の耳の検鏡に適合した、Beyer社のDT 48,200 Ωスピーカーに伝えられる。記録されたABRは、電池駆動のプリアンプによって増幅されデジタル化されて、刺激、記録、平均化の機能のコンピュータ制御を提供するTucker- Davis Technologies社のABR記録システム (Tucker Davis Technology, Gainesville, FL, USA)にインプットされる。引き続いて減少する振幅の刺激が、動物への5−dBステップで存在し、記録された刺激−ロックされた活性が平均化され(n=512)、表示される。閾値は、視覚で検出可能でない応答と、明確に視覚で検出可能な応答の間の刺激レベルとして定義される。
有効成分:ジアゼパム
投与量:熱可逆性ゲル10μL中に10ng送達される。ジアゼパムの放出は、制御放出であり、30日間にわたって生じる。
・ 単一中心的の
・ プロスペクティブな
・ ランダム化された
・ 2重マスクの
・ 偽薬制御された
・ 並行グループ
・ 適応型の
・ 18歳及び64歳の間の男性および女性の対象
・ 自覚的に耳鳴を経験している対象
・ 耳鳴の持続時間は3カ月以上である。
・ 4週間以内に耳鳴の処置がない
・ 効能(主要)
耳鳴質問票の総スコア
・ 効能(二次的)
聴力検査の測定値(モード、頻度、耳鳴の大きさ、純音聴力図、会話聴力図)
クォリティ・オブ・ライフの質問票
安全性
処置グループは、未完終了、治療中に発生した有害反応、検査所見の異常、およびECG異常の発生率に関して比較された。
細胞障害用薬剤製剤は、Arbeit, J. M., et aL Cancer Res.(1999),59:3610-3620に記載された耳の癌の動物モデルでテストされる。K14-HPV16遺伝子導入マウスの群は、耳の癌の進行に対する細胞障害用薬剤製剤の投与の影響の比較のために、対照/非処置およびテスト/処置のマウスに分けられる。実施例4の細胞障害用薬剤メトトレキサート製剤は、生後4週間の時から、テストマウスグループの耳に投与される。生後8,16,32週間のマウスを犠牲にして、腫瘍化の進行の種々のステージで、損傷の数および組織病理学上の表現型マーカー(乳頭腫症、皮膚の炎症細胞浸透、角膜の錯角化など)を同じ年齢のコントロールマウスと比較することにより、細部障害用薬剤製剤の化学防御効能が評価される。確立された、遅いステージの新生組織形成の進行への細胞障害用薬剤製剤の効能は、生後28週間の時からK14-HPV16遺伝子導入マウスに実施例4の細胞障害用薬剤製剤を投与することによって、評価される。マウスは、生後32週間の時に犠牲にされ、細胞障害用薬剤製剤の効能は、同じ年齢のコントロールマウスと損傷の数および組織病理学上の表現型マーカーを比較することにより、評価される。
ステロイドの低減時またはステロイド処置の完了後に、聴力損失の再発を招く初期のステロイドの反応性により、10人の成人の患者が選ばれる。メトトレキサートを含む実施例4の細胞障害用薬剤製剤は、鼓膜への穿孔を介して各患者の正円窓膜に投与される。細胞障害用薬剤製剤の再適用は、初期の適用の7日後に、そして、処置の2および3週間後に、実行される。
方法及び物質
耳障害の誘発
20〜24gの重さがある12匹のHarlan Sprague-Dawleyマウスが使用される。4−20mHzの基線聴性脳幹反応(ABR)が測定される。マウスは、シスプラチン(6mg/体重のkg)によって処置される。シスプラチンは、IV注入によって大動脈に送達される。
対照グループ(n=10)は、食塩水を投与され、引き続いてシスプラチンを投与される。実験グループ(n=10)は、NAC(400mg/kg体重)を投与され、引き続いてシスプラチンを投与される。
電気生理学的実験
各動物の各耳に対する刺激をクリックする聴性脳幹反応閾値(ABR)に対する聴覚の閾値が、実験手順の初期および1週間後に測定される。動物は、加熱パッド上の1枚壁で囲まれた音のブース(Industrial Acoustics Co, Bronx, NY, USA)の中に収容される。皮下電極(Astro-Med, Inc. Grass Instrument Division, West Warwick, RI, USA) が、頭頂部(活性電極)、乳様突起(参照 (電極))、および後足(アース)に挿入された。クリック刺激(0.1ミリ秒)がコンピュータで発生されて、外耳道での位置決め用の耳の検鏡に適合した、Beyer社のDT 48,200 Ωスピーカーに伝えられる。記録されたABRは、電池駆動のプリアンプによって増幅されデジタル化されて、刺激、記録、平均化の機能のコンピュータ制御を提供するTucker- Davis Technologies社のABR記録システム (Tucker Davis Technology, Gainesville, FL, USA)にインプットされる。引き続いて減少する振幅の刺激が、動物への5−dBステップで存在し、記録された刺激−ロックされた活性が平均化され(n=512)、表示される。閾値は、視覚で検出可能でない応答と、明確に視覚で検出可能な応答の間の刺激レベルとして定義される。
実施例84の手順と同様の手順を用いて、L(+)エルゴチオネインが、シスプラチン誘発の耳障害マウスモデルにおいてテストされる。
研究の目的
この研究の主目的は、シスプラチンで誘発された耳障害を防止する点において偽薬と比較したAMN082(100mg)の安全性と効能とを評価することになるだろう。
これは、シスプラチン誘発耳障害の治療においてAMN082(100mg)を偽薬と比較した、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された、3アームの研究となるだろう。およそ140の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて、(1:1)から2つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 2 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、AMN082100mgまたは偽薬を受けるだろう。
シスプラチンと共に化学療法を受けている、18〜75歳の男性または女性の外来患者。最低3ラウンドの化学療法を受けると予想される患者。もし、対象が研究の間、妊娠すれば、彼女は直ちに引き出され、治療薬は全く投与されないだろう。
中耳の手術を受けた患者。外耳か中耳の活性な病気にかかっている患者。先行する純音の平均値>40dBHLである患者。
外耳道の組織をいらだたせるようにプラスチックのピペットを用いて、20匹のSprague-Dawleyマウスに中耳炎が誘発される。全てのマウスが1日以内にOEを進行させる。針とシリンジを用いて、ネオマイシンを含む実施例17の抗菌性剤が、半分のマウスの耳に施されるが、残りのマウスはネオマイシンなしで同じ製剤を受ける。外耳道の組織は、状態を特徴付ける赤みや腫れについて観察される。マウスから生体組織検査のサンプルを分析するために、光学顕微鏡が使用される。
蝸牛前庭の機能不全と陽性の梅毒セラム反応との存在する症状を研究するために、患者が選抜される。患者は2つのグループに分割され、テストグループは、240万単位のベンザチンペニシリンG(梅毒の推奨治療)の筋肉内(IM)注射と関連して、実施例57の製剤の蝸牛管内投与を受け、対照グループは240万単位のベンザチンペニシリンGのIM注射と関連して、実施例57の耳用製剤の担体とマイクロスフェアのみを受ける。患者は、聴覚、耳鳴、空間識失調、および眼震症の改善とそれに続く活性の薬剤の投与のためにモニターされる。治験の主要な結果は、処置後6ヶ月の訪問時における蝸牛前庭機能の改善である。耳梅毒の症状の治療のための抗菌性薬剤製剤の居所的な送達の効能を決定するために、実施例6の製剤と推奨治療を受ける患者への結果は、梅毒の症状の治療のための耳の製剤の担体のみを受ける患者への結果と比較される。
研究の目的
これは、重症の患者の空間識失調症状を改善する点において偽薬と比較したレチガビンの安全性と効能とを評価することになるだろう。
これは、耳鳴の治療においてレチガビン(100mg及び200mg)を偽薬と比較した、フェーズ3の、多中心性の、2重マスクの、ランダム化され、偽薬で制御された、3アームの研究となるだろう。およそ150の対象がこの研究に登録されており、スポンサーによって準備された無作為化系列に基づいて、(1:1)から3つの処置グループの1つに((1:1)to 1 of 3 treatment groups)ランダム化されている。各グループは、200mgの制御放出レチガビン、400mgの制御放出レチガビン、または制御放出偽薬製剤を受けるだろう。
Claims (11)
- 耳の正円窓膜上または近くへの中耳内投与によって、耳の疾患又は疾病を治療する際に用いる医薬組成物であって、
前記組成物は耳に許容可能な熱可逆性ゲルであり、前記組成物は、
14wt%から25wt%のポロクサマー407と、
0.2wt%から20wt%の微粉化され且つコーティングされていない活性な薬剤と、
水と、を含むことを特徴とする医薬組成物。 - 前記活性な薬剤は、免疫調整薬、バソプレッシンアンタゴニスト、イオンチャンネルモジュレータ、ニューロキニン受容体アンタゴニスト、セロトニン再取り込みインヒビター、NMDA受容体モジュレータ、プロスタグランジンアナログ、中枢神経系薬剤、GABA受容体モジュレータ、細胞毒性薬剤、抗酸化剤、グルタミン酸受容体モジュレータ、またはカルシニューリンインヒビターであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 前記活性な薬剤は、中枢神経系薬剤であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 前記中枢神経系薬剤は、ジアゼパムであることを特徴とする、請求項3に記載の組成物。
- 前記活性な薬剤は、イオンチャンネルモジュレータであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 前記イオンチャンネルモジュレータは、レチガビンであることを特徴とする、請求項5に記載の組成物。
- 前記活性な薬剤は、グルタミン酸受容体モジュレータであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物は、狭いゲージの針またはカニューレによって投与するのに適する液体であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
- 浸透促進剤を更に備えていることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1つに記載の組成物。
- 前記活性な薬剤は、遊離塩基、塩、又は、それらの組み合わせの形式をとることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1つに記載の組成物。
- 前記耳の疾患又は疾病は、メニエール病、突然の感音難聴、騒音性難聴、加齢による難聴、自己免疫による耳疾患、めまい又は耳鳴りであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (42)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4654308P | 2008-04-21 | 2008-04-21 | |
US61/046,543 | 2008-04-21 | ||
US4887808P | 2008-04-29 | 2008-04-29 | |
US61/048,878 | 2008-04-29 | ||
US12771308P | 2008-05-14 | 2008-05-14 | |
US61/127,713 | 2008-05-14 | ||
US5562508P | 2008-05-23 | 2008-05-23 | |
US61/055,625 | 2008-05-23 | ||
US6042508P | 2008-06-10 | 2008-06-10 | |
US61/060,425 | 2008-06-10 | ||
US7371608P | 2008-06-18 | 2008-06-18 | |
US61/073,716 | 2008-06-18 | ||
US7458308P | 2008-06-20 | 2008-06-20 | |
US61/074,583 | 2008-06-20 | ||
US7657608P | 2008-06-27 | 2008-06-27 | |
US7656708P | 2008-06-27 | 2008-06-27 | |
US61/076,576 | 2008-06-27 | ||
US61/076,567 | 2008-06-27 | ||
US8245008P | 2008-07-21 | 2008-07-21 | |
US61/082,450 | 2008-07-21 | ||
US8383008P | 2008-07-25 | 2008-07-25 | |
US8387108P | 2008-07-25 | 2008-07-25 | |
US61/083,871 | 2008-07-25 | ||
US61/083,830 | 2008-07-25 | ||
US8610508P | 2008-08-04 | 2008-08-04 | |
US8609408P | 2008-08-04 | 2008-08-04 | |
US61/086,094 | 2008-08-04 | ||
US61/086,105 | 2008-08-04 | ||
US8790508P | 2008-08-11 | 2008-08-11 | |
US8795108P | 2008-08-11 | 2008-08-11 | |
US61/087,905 | 2008-08-11 | ||
US61/087,951 | 2008-08-11 | ||
US8827508P | 2008-08-12 | 2008-08-12 | |
US61/088,275 | 2008-08-12 | ||
US9438408P | 2008-09-04 | 2008-09-04 | |
US61/094,384 | 2008-09-04 | ||
US10111208P | 2008-09-29 | 2008-09-29 | |
US61/101,112 | 2008-09-29 | ||
US14003308P | 2008-12-22 | 2008-12-22 | |
US61/140,033 | 2008-12-22 | ||
US16023309P | 2009-03-13 | 2009-03-13 | |
US61/160,233 | 2009-03-13 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011505264A Division JP2011518195A (ja) | 2008-04-21 | 2009-04-21 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015217021A Division JP6296565B2 (ja) | 2008-04-21 | 2015-11-04 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014058557A JP2014058557A (ja) | 2014-04-03 |
JP6147653B2 true JP6147653B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=41217397
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011505264A Pending JP2011518195A (ja) | 2008-04-21 | 2009-04-21 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2013251480A Expired - Fee Related JP6147653B2 (ja) | 2008-04-21 | 2013-12-04 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2015217021A Expired - Fee Related JP6296565B2 (ja) | 2008-04-21 | 2015-11-04 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2017076319A Active JP6544535B2 (ja) | 2008-04-21 | 2017-04-06 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2019044231A Pending JP2019085423A (ja) | 2008-04-21 | 2019-03-11 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2020106530A Pending JP2020147610A (ja) | 2008-04-21 | 2020-06-19 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011505264A Pending JP2011518195A (ja) | 2008-04-21 | 2009-04-21 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015217021A Expired - Fee Related JP6296565B2 (ja) | 2008-04-21 | 2015-11-04 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2017076319A Active JP6544535B2 (ja) | 2008-04-21 | 2017-04-06 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2019044231A Pending JP2019085423A (ja) | 2008-04-21 | 2019-03-11 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
JP2020106530A Pending JP2020147610A (ja) | 2008-04-21 | 2020-06-19 | 耳の疾患と疾病を処置するための耳の製剤と関連する応用 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US9132087B2 (ja) |
EP (1) | EP2278999A4 (ja) |
JP (6) | JP2011518195A (ja) |
KR (6) | KR101449785B1 (ja) |
CN (2) | CN104491864A (ja) |
AU (1) | AU2009239429B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0910850B1 (ja) |
CA (1) | CA2721927C (ja) |
HK (1) | HK1209055A1 (ja) |
IL (2) | IL208549A (ja) |
MX (1) | MX2010011545A (ja) |
RU (1) | RU2499592C2 (ja) |
WO (1) | WO2009132050A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI686572B (zh) | 2017-06-07 | 2020-03-01 | 日商環保規劃股份有限公司 | 熱交換裝置之控制方法及熱交換裝置暨水冷式熱泵裝置 |
Families Citing this family (137)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2094836B1 (en) | 2006-11-15 | 2016-06-08 | Massachusetts Eye & Ear Infirmary | Generation of inner ear cells |
US9994585B2 (en) | 2007-12-31 | 2018-06-12 | Aphios Corporation | Transplantation therapies |
US11969501B2 (en) | 2008-04-21 | 2024-04-30 | Dompé Farmaceutici S.P.A. | Auris formulations for treating otic diseases and conditions |
CA2721927C (en) | 2008-04-21 | 2014-01-28 | Otonomy, Inc. | Auris formulations for treating otic diseases and conditions |
CA2723458C (en) | 2008-05-14 | 2014-01-28 | Otonomy, Inc. | Controlled release corticosteroid compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US8846770B2 (en) | 2008-06-18 | 2014-09-30 | Otonomy, Inc. | Controlled release aural pressure modulator compositions and methods for the treatment of OTIC disorders |
WO2010011466A2 (en) | 2008-06-27 | 2010-01-28 | Otonomy, Inc. | Controlled-release cns modulating compositions and methods for the treatment of otic disorders |
GB2461962B (en) * | 2008-07-25 | 2011-02-16 | Otonomy Inc | Slow release NMDA receptor antagonist for otic disorders |
US8784870B2 (en) * | 2008-07-21 | 2014-07-22 | Otonomy, Inc. | Controlled release compositions for modulating free-radical induced damage and methods of use thereof |
US8318817B2 (en) | 2008-07-21 | 2012-11-27 | Otonomy, Inc. | Controlled release antimicrobial compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US8496957B2 (en) | 2008-07-21 | 2013-07-30 | Otonomy, Inc | Controlled release auris sensory cell modulator compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US20110207689A1 (en) * | 2008-08-11 | 2011-08-25 | Auckland Uniservices Limited | The treatment of hearing loss |
CA2751761A1 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | House Ear Institute | Treatment and/or prevention of inner ear conditions by modulation of a metabotropic glutamate receptor |
US8987328B2 (en) * | 2008-10-30 | 2015-03-24 | Trinity Laboratories, Inc. | Esters of capsaicinoids as dietary supplements |
JP5809061B2 (ja) | 2008-11-24 | 2015-11-10 | マサチューセッツ・アイ・アンド・イア・インファーマリー | 有毛細胞を産生するための経路 |
JP6013736B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2016-10-25 | オトノミ—,インク. | 耳の障害の処置のための耳感覚細胞モジュレータ組成物の制御放出及びその方法 |
MX2011012875A (es) | 2009-06-05 | 2012-02-28 | 13Therapeutics Inc | Peptidos inmunoreguladores y metodos de uso. |
EP2470015B1 (en) * | 2009-08-24 | 2016-01-13 | Hough Ear Institute | Nitrone compounds for treating sensorineural hearing loss |
US8877746B2 (en) * | 2009-08-25 | 2014-11-04 | Cardioklne, Inc | Compositions for delivery of insoluble agents |
US20140076336A1 (en) * | 2009-09-17 | 2014-03-20 | Ascentia Health, Inc. | Ear insert for relief of tmj discomfort and headaches |
WO2011049958A2 (en) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | Otonomy, Inc. | Modulation of gel temperature of poloxamer-containing formulations |
CN102008470B (zh) * | 2010-05-24 | 2012-08-29 | 中国人民解放军第二军医大学 | 复方制剂及其预防和治疗噪声性听力损伤的用途 |
WO2011150859A1 (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Comprehensive Drug Enterprises Ltd | Oral meclizine aqueous formulations with taste flavoring agent |
WO2011156631A2 (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Joule Unlimited Technologies, Inc. | Methods and compositions to extract carbon-based products from host cells |
DE102010030053A1 (de) * | 2010-06-14 | 2011-12-15 | Awd.Pharma Gmbh & Co.Kg | Injizierbare Darreichungsform von Flupirtin |
CN102858321A (zh) * | 2010-06-18 | 2013-01-02 | 莫茨药物股份两合公司 | 用于局部使用1-氨基-烷基环己烷衍生物的凝胶制剂 |
KR101134622B1 (ko) * | 2010-08-12 | 2012-04-09 | 한국원자력연구원 | 암포테리신 b의 서방성 수화겔 및 이의 제조방법 |
NZ608239A (en) | 2010-09-13 | 2015-05-29 | Bev Rx Inc | Aqueous drug delivery system comprising off - flavor masking agent |
EP2675409A4 (en) * | 2011-02-18 | 2015-04-08 | Otonomy Inc | PREVENTION OF MEDICATION-INDUCED OTOTOXICITY AND RECOVERY AFTER MEDICATION-INDUCED OTOTOXICITY |
EP2678004A1 (en) | 2011-02-25 | 2014-01-01 | Eydo Pharma | Nanocapsulation of essential oils for preventing or curing infectious diseases alone or with an antibiotic |
US8580748B2 (en) * | 2011-04-06 | 2013-11-12 | 13Therapeutics, Inc. | Peptides for the treatment of hearing |
CN102805896A (zh) * | 2011-05-30 | 2012-12-05 | 惠觅宙 | 经皮给药方法、制剂和系统 |
CN103596943B (zh) * | 2011-06-07 | 2016-10-12 | 奥蒂福尼疗法有限公司 | 用作kv3抑制剂的乙内酰脲衍生物 |
US9901616B2 (en) | 2011-08-31 | 2018-02-27 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Apoptosis-targeting nanoparticles |
RU2480214C1 (ru) | 2011-09-22 | 2013-04-27 | Валентина Ивановна Ахапкина | Состав, обладающий модуляторной активностью с соразмерным влиянием, фармацевтическая субстанция (варианты), применение фармацевтической субстанции, фармацевтическая и парафармацевтическая композиция (варианты), способ получения фармацевтических составов |
US20140341940A1 (en) * | 2011-11-09 | 2014-11-20 | Iseu da Silva Nunes | Immunomodulator for the treatment of cancerous tumors in the epithelial tissue lining surfaces inside or outside body organs |
EP4035683A1 (en) * | 2011-12-12 | 2022-08-03 | Adare Pharmaceuticals USA, Inc. | Sustained release particle formulations |
US9034347B2 (en) * | 2011-12-19 | 2015-05-19 | Arphios Corporation | Drug delivery system and method for the treatment of neuro-degenerative disease |
WO2013123298A1 (en) | 2012-02-17 | 2013-08-22 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Nanoparticles for mitochondrial trafficking of agents |
JP2015511242A (ja) * | 2012-02-23 | 2015-04-16 | インセルム(インスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラリシェルシェ メディカル) | 病変性前庭障害の治療に使用するカルシニューリン阻害剤 |
EP2819741B1 (en) * | 2012-02-27 | 2018-03-28 | O-Ray Pharma, Inc. | Solid drug implants for intracochlear delivery of therapeutics for the treatment of otic disorders |
US20130288981A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-31 | Buck Institute For Research On Aging | Targeting senescent cells and cancer cells by interference with jnk and/or foxo4 |
JP6289460B2 (ja) * | 2012-07-16 | 2018-03-07 | コーネル ユニヴァーシティー | 難聴を治療するためのニコチンアミドリボシド |
JP2015527398A (ja) | 2012-09-07 | 2015-09-17 | マサチューセッツ アイ アンド イヤー インファーマリー | 聴覚喪失治療 |
CN105228614A (zh) | 2012-11-28 | 2016-01-06 | 阿菲欧斯公司 | 用于治疗神经退化疾病和其它疾病的组合治疗剂和方法 |
PT2970890T (pt) | 2013-03-14 | 2020-04-24 | Massachusetts Inst Technology | Composições e métodos para expansão e cultura de células estaminais epiteliais |
JP2016517883A (ja) | 2013-05-03 | 2016-06-20 | オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティー | X連鎖副腎白質ジストロフィーの処置におけるソベチロムの使用 |
WO2014205127A2 (en) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | New York University | Cellular factors involved in the cytotoxicity of staphylococcus aureus leukocidins: novel therapeutic targets |
WO2015031393A1 (en) | 2013-08-27 | 2015-03-05 | Otonomy, Inc. | Treatment of pediatric otic disorders |
EP2853533A1 (de) * | 2013-09-29 | 2015-04-01 | Audiocure Pharma GmbH | 6-Fluor-9-methyl-ß-carbolin |
RU2551359C9 (ru) * | 2013-11-28 | 2021-08-20 | Общество с ограниченной ответственностью "Мамонт Фарм" | Наноразмерная слабо закристаллизованная модификация 4-метил-N-[3-(4-метилимидазол-1-ил)-5-(трифторметил)фенил]-3-[(4-пиридин-3-илпиримидин-2-ил)амино]бензамида гидрохлорида моногидрата, способ ее получения и фармацевтическая композиция на ее основе |
US10441616B2 (en) * | 2014-02-20 | 2019-10-15 | Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation | Pharmaceutical composition for treating or preventing sensorineural hearing loss, containing cysteinyl leukotriene receptor antagonist and ginkgo leaf extract |
US10398663B2 (en) | 2014-03-14 | 2019-09-03 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Mitochondrial delivery of 3-bromopyruvate |
WO2015164580A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | Auris Medical Ag | Methods and compositions for treating and preventing tinnitus |
US10010585B2 (en) * | 2014-06-16 | 2018-07-03 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Methods of treating vestibular schwannoma and reducing hearing or neurite loss caused by vestibular schwannoma |
WO2016022776A2 (en) | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Increasing atoh1 life to drive sensorineural hair cell differentiantion |
KR20230019500A (ko) * | 2014-09-03 | 2023-02-08 | 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. | 청력 손실의 치료를 위해 내이 털세포를 생성하기 위한 조성물, 시스템, 및 방법 |
US10058542B1 (en) | 2014-09-12 | 2018-08-28 | Thioredoxin Systems Ab | Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith |
CA2961660A1 (en) * | 2014-10-01 | 2016-04-07 | Als Mountain Llc | Pharmaceutical composition comprising aspirin, metformin, and serotonin with non-ionic surfactant |
KR102436976B1 (ko) * | 2015-02-09 | 2022-08-25 | 슬링샷 바이오사이언시즈 인코포레이티드 | 튜닝가능한 광 특성을 갖는 하이드로겔 입자 및 이를 사용하기 위한 방법 |
US9701650B2 (en) | 2015-02-20 | 2017-07-11 | Oregon Health & Science University | Derivatives of sobetirome |
KR101636733B1 (ko) * | 2015-02-24 | 2016-07-07 | 인제대학교 산학협력단 | 에키노크롬 a를 유효성분으로 함유하는 운동능력 증진용 건강식품 및 이를 이용한 운동능력 증진방법 |
GB201505527D0 (en) | 2015-03-31 | 2015-05-13 | Jmedtech Pte Ltd | Composition |
EP3328898B8 (en) * | 2015-07-28 | 2024-04-10 | 6452728 Canada Corp. | Trkb or trkc agonist compositions and methods for the treatment of otic conditions |
ES2956666T3 (es) * | 2015-10-27 | 2023-12-26 | Purdue Research Foundation | Productos terapéuticos a base de polímeros para el pardeamiento inductivo de grasa |
US20170128424A1 (en) * | 2015-11-11 | 2017-05-11 | Qrono, Inc. | Sustained release pharmaceutical compositions and methods of use |
CA3004849C (en) | 2015-11-16 | 2024-06-11 | Georges Gaudriault | A method for morselizing and/or targeting pharmaceutically active principles to synovial tissue |
WO2017096233A1 (en) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Treatment of hearing loss by inhibition of casein kinase 1 |
JP2019506153A (ja) | 2016-01-08 | 2019-03-07 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 分化した腸内分泌細胞およびインスリン産生細胞の作製 |
CA3013038A1 (en) | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Expansion and differentiation of inner ear supporting cells and methods of use thereof |
WO2017147221A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh | Detection of electrically evoked stapedius reflex |
US11260130B2 (en) | 2016-03-02 | 2022-03-01 | Frequency Therapeutics, Inc. | Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using a GSK3 inhibitor: IV |
US10201540B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-12 | Frequency Therapeutics, Inc. | Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using GSK3 inhibitors: I |
US10213511B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-02-26 | Frequency Therapeutics, Inc. | Thermoreversible compositions for administration of therapeutic agents |
KR101785455B1 (ko) * | 2016-03-16 | 2017-11-20 | 전남대학교산학협력단 | 귀리 추출물을 유효성분으로 포함하는 난청의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 |
BR112018071560A2 (pt) | 2016-04-21 | 2019-02-12 | Astrocyte Pharmaceuticals, Inc. | compostos e métodos para tratar condições neurológicas e cardiovasculares |
JP7033789B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2022-03-11 | オトノミー,インク. | トリグリセリド耳用製剤とその使用 |
WO2018017834A1 (en) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | The Regents Of The University Of California | Methods for inducing stereocilia on hair cells |
EP3512513A4 (en) | 2016-09-16 | 2020-04-15 | Otonomy, Inc. | GEL FORMULA FOR THE EAR FOR TREATING OTITIS EXTERNA |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
JP2019537582A (ja) * | 2016-10-31 | 2019-12-26 | ハフ イアー インスティテュート | シナプス形成および神経突起形成を増強するための方法 |
US11253193B2 (en) * | 2016-11-08 | 2022-02-22 | Cochlear Limited | Utilization of vocal acoustic biomarkers for assistive listening device utilization |
US20190321493A1 (en) * | 2016-11-18 | 2019-10-24 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Materials and methods for treating regional pain |
WO2018111908A1 (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | The Regents Of The University Of California | Xenobiotic-free culture system to expand human limbal stem cells |
RU2630129C1 (ru) * | 2016-12-19 | 2017-09-05 | Государственное бюджетное учреждение здравоохранения города Москвы "Научно-исследовательский клинический институт оториноларингологии им. Л.И. Свержевского" Департамента здравоохранения города Москвы | Способ определения степени эндолимфатического гидропса при болезни меньера, выбор тактики лечения и оценка ее эффективности |
CA3048220A1 (en) | 2016-12-30 | 2018-07-05 | Frequency Therapeutics, Inc. | 1h-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells |
LT3698791T (lt) * | 2017-02-02 | 2024-02-12 | Otolanum Ag | Intranazalinė kompozicija, apimanti betahistiną |
US20200085764A1 (en) * | 2017-04-19 | 2020-03-19 | Phio Pharmaceuticals Corp. | Topical delivery of nucleic acid compounds |
US12076415B2 (en) * | 2017-08-18 | 2024-09-03 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | Use of nano-sized clay crystallites to restore adhesion among tumor and aging stem cells |
EP3691618A1 (en) | 2017-10-06 | 2020-08-12 | Foundry Therapeutics, Inc. | Implantable depots for the controlled release of therapeutic agents |
WO2019118330A1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Thermoresponsive hydrogel containing polymer microparticles for controlled drug delivery to the ear |
WO2019126783A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Otonomy, Inc. | Triglyceride otic formulations and uses thereof |
KR20200108873A (ko) * | 2018-01-09 | 2020-09-21 | 오토노미, 인코포레이티드 | 성장 인자 귀 제제 |
US20210361820A1 (en) * | 2018-01-31 | 2021-11-25 | Systagenix Wound Management, Limited | Antimicrobial composition, dressing, dressing components, and method |
CN112020359A (zh) | 2018-02-09 | 2020-12-01 | 分贝治疗公司 | 含有抗铂化学保护剂的高渗药物组合物 |
EP3749322A4 (en) | 2018-02-09 | 2021-11-17 | Astrocyte Pharmaceuticals, Inc. | COMPOUNDS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF ADDICTION AND RELATED DISORDERS |
JP6383133B1 (ja) * | 2018-02-21 | 2018-08-29 | 国立大学法人信州大学 | 液体塞栓剤組成物 |
CA3096745A1 (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-10 | Alivio Therapeutics, Inc. | Self-assembled gels for controlled delivery of biologics and methods of making thereof |
AU2019321641A1 (en) | 2018-08-17 | 2021-04-15 | Frequency Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for generating hair cells by upregulating Jag-1 |
WO2020037326A1 (en) | 2018-08-17 | 2020-02-20 | Frequency Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for generating hair cells by downregulating foxo |
EP3856741A4 (en) | 2018-09-26 | 2022-06-22 | Astrocyte Pharmaceuticals, Inc. | POLYMORPHOUS COMPOUNDS AND USES THEREOF |
AU2019397068A1 (en) * | 2018-12-12 | 2021-06-24 | Curelator, Inc. | System and method for detecting auditory biomarkers |
US11827596B2 (en) | 2018-12-12 | 2023-11-28 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Thyromimetics |
US10561736B1 (en) | 2019-01-09 | 2020-02-18 | Spiral Therapeutics, Inc. | Apoptosis inhibitor formulations for prevention of hearing loss |
WO2020180624A1 (en) | 2019-03-01 | 2020-09-10 | Autobahn Therapeutics, Inc. | Novel thyromimetics |
US11197820B2 (en) * | 2019-04-30 | 2021-12-14 | The Medical College Of Wisconsin, Inc. | Trans-tympanic membrane delivery platform and uses thereof |
CN110101871B (zh) * | 2019-05-30 | 2022-03-25 | 广东工业大学 | 一种包埋白藜芦醇的制备方法 |
EP3977092A1 (en) * | 2019-05-30 | 2022-04-06 | Beckman Coulter, Inc. | Methods and systems for immobilizing a biological specimen for microscopic imaging |
US10813947B1 (en) | 2019-05-31 | 2020-10-27 | Decibel Therapeutics, Inc. | Methods of otoprotection against platinum-based antineoplastic agents |
WO2020254249A1 (en) * | 2019-06-21 | 2020-12-24 | Proqr Therapeutics Ii B.V. | Delivery of nucleic acids for the treatment of auditory disorders |
US12007368B2 (en) * | 2019-09-24 | 2024-06-11 | Halliburton Energy Services, Inc. | Fragile and normal viscoelastic components of drilling fluid gels |
RU2749857C1 (ru) * | 2019-12-23 | 2021-06-17 | Псарева Нелли Александровна | Способ борьбы со средним и наружным отитом |
KR102530724B1 (ko) * | 2020-01-13 | 2023-05-09 | 아스트로메디컬 바이오테크놀로지, 리미티드 | 악액질의 치료에서의 케타민의 용도 |
EP4093387A4 (en) * | 2020-01-24 | 2024-04-24 | Dompé farmaceutici S.p.A. | GROWTH FACTOR FORMULATION FOR A CONDITION ASSOCIATED WITH AN OTIC EVENT |
EP3854385A1 (en) * | 2020-01-27 | 2021-07-28 | ROS Therapeutics ApS | Methotrexate dosage form |
AU2021235058A1 (en) * | 2020-03-11 | 2022-09-01 | Iterum Therapeutics International Limited | Combinations of beta-lactam compounds, probenecid, and valproic acid and uses thereof |
JP2023526244A (ja) * | 2020-05-13 | 2023-06-21 | スパイラル・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 化合物を内耳に投与するためのゲル化溶液 |
RU2741252C1 (ru) * | 2020-06-01 | 2021-01-22 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования Первый Московский государственный медицинский университет имени И.М. Сеченова Министерства здравоохранения Российской Федерации (Сеченовский университет) (ФГАОУ ВО Первый МГМУ им. И.М. Сеченова Минздрава России (Се | Способ выбора метода хирургического лечения пациентов с болезнью меньера |
WO2023048748A1 (en) * | 2020-08-10 | 2023-03-30 | Ziropa, Inc. | Compositions and methods for topical delivery |
US20240245602A1 (en) * | 2020-08-28 | 2024-07-25 | President And Fellows Of Harvard College | Drug combination kits and methods of drug delivery |
RU2751697C1 (ru) * | 2020-09-09 | 2021-07-15 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный аграрный университет" | Средство для лечения отитов наружного слухового прохода у собак |
CN112618571B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-04-07 | 杭州贤石生物科技有限公司 | 治疗骨科疾病的可注射水凝胶微球及其制备方法与应用 |
CN112125969A (zh) * | 2020-09-30 | 2020-12-25 | 东南大学 | 生物因子rimbp2在维持内耳毛细胞特性上的应用 |
EP4251127A1 (en) | 2020-11-26 | 2023-10-04 | Alain Moussy | Pharmaceutical composition for treatment of inner ear disorders through local administration in the tympanic area |
CN112557158B (zh) * | 2021-02-28 | 2021-05-28 | 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 | 一种用于空气样品中氙的分离纯化收集装置 |
CN113425852B (zh) * | 2021-05-24 | 2022-06-03 | 北京大学 | 一种可穿过血迷路屏障的偶联物及其制备方法 |
CN113456580B (zh) * | 2021-07-21 | 2024-03-22 | 沈阳化工大学 | 一种白藜芦醇原位凝胶制备及其表征方法 |
KR102675908B1 (ko) | 2021-09-03 | 2024-06-14 | 충남대학교산학협력단 | 내이 질환 치료를 위한 국소 약물전달용 나노입자 함유 하이드로겔 조성물 및 이의 제조방법 |
CA3241657A1 (en) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | Celia Belline | 4-phenyl-tetrahydropyridine derivatives for treating hearing diseases |
WO2023154770A1 (en) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | 9 Meters Biopharma, Inc. | Compositions and methods for inhibiting rho kinase |
WO2023230430A1 (en) * | 2022-05-21 | 2023-11-30 | Neuvision Development Llc | Topical ocular administration of ambroxol for ocular pain |
EP4299059A1 (en) | 2022-07-01 | 2024-01-03 | Labelic Analysis, S.L. | Composition for the treatment of tinnitus |
EP4316462A1 (en) * | 2022-08-05 | 2024-02-07 | Dompé farmaceutici S.p.a. | Intranasal administration of bdnf for the treatment of sensorineural hearing loss |
CN115317446A (zh) * | 2022-09-01 | 2022-11-11 | 黑龙江迪龙制药有限公司 | 一种含有天麻素的复方制剂及其制备方法 |
WO2024148287A2 (en) * | 2023-01-06 | 2024-07-11 | Gateway Biotechnology, Inc. | Combination therapies for treatment of hearing disorders |
CN116019818B (zh) * | 2023-01-18 | 2024-03-19 | 上海交通大学医学院附属第九人民医院 | 一种用于预防、改善和/或治疗耳蜗突触损伤的组合物及其应用 |
CN117448350B (zh) * | 2023-10-18 | 2024-05-10 | 哈尔滨学院 | 一种利用桑黄Pb-bHLH9基因提高酿酒酵母多重胁迫抗性的应用 |
Family Cites Families (189)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
DE2010115A1 (de) | 1970-03-04 | 1971-09-16 | Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von Mikrogranulaten |
US4188373A (en) | 1976-02-26 | 1980-02-12 | Cooper Laboratories, Inc. | Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes |
US4389330A (en) | 1980-10-06 | 1983-06-21 | Stolle Research And Development Corporation | Microencapsulation process |
US4675189A (en) | 1980-11-18 | 1987-06-23 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Microencapsulation of water soluble active polypeptides |
US4474572A (en) | 1981-09-29 | 1984-10-02 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Implanting device and implant magazine |
US4530840A (en) | 1982-07-29 | 1985-07-23 | The Stolle Research And Development Corporation | Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents |
US4478822A (en) | 1983-05-16 | 1984-10-23 | Merck & Co., Inc. | Drug delivery system utilizing thermosetting gels |
US4968507A (en) * | 1984-06-20 | 1990-11-06 | Merck & Co., Inc. | Controlled porosity osmotic pump |
US4758435A (en) | 1986-08-11 | 1988-07-19 | American Cyanamid Company | Estradiol implant composition and method for preparation |
US5052558A (en) | 1987-12-23 | 1991-10-01 | Entravision, Inc. | Packaged pharmaceutical product |
US5033252A (en) | 1987-12-23 | 1991-07-23 | Entravision, Inc. | Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product |
US4900552A (en) | 1988-03-30 | 1990-02-13 | Watson Laboratories, Inc. | Mucoadhesive buccal dosage forms |
US4938763B1 (en) | 1988-10-03 | 1995-07-04 | Atrix Lab Inc | Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same |
US5702716A (en) | 1988-10-03 | 1997-12-30 | Atrix Laboratories, Inc. | Polymeric compositions useful as controlled release implants |
US6436425B1 (en) | 1988-11-16 | 2002-08-20 | Mdv Technologies, Inc. | Method and non-gelling composition for inhibiting post-surgical adhesions |
US5324519A (en) | 1989-07-24 | 1994-06-28 | Atrix Laboratories, Inc. | Biodegradable polymer composition |
JPH05503512A (ja) | 1989-11-29 | 1993-06-10 | ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル | 白血球接着阻害因子としての[ala il―8]↓7↓7 |
US5292516A (en) | 1990-05-01 | 1994-03-08 | Mediventures, Inc. | Body cavity drug delivery with thermoreversible gels containing polyoxyalkylene copolymers |
US5714167A (en) | 1992-06-15 | 1998-02-03 | Emisphere Technologies, Inc. | Active agent transport systems |
US6221367B1 (en) | 1992-06-15 | 2001-04-24 | Emisphere Technologies, Inc. | Active agent transport systems |
IT1251151B (it) | 1991-08-05 | 1995-05-04 | Fidia Spa | Materiale spugnoso essenzialmente costituito da acido ialuronico,o suoi derivati |
EP0551626A1 (en) | 1991-12-19 | 1993-07-21 | LEK, tovarna farmacevtskih in kemicnih izdelkov, d.d. | Thermoreversible gel as a liquid pharmaceutical carrier for a galenic formulation |
US5323907A (en) | 1992-06-23 | 1994-06-28 | Multi-Comp, Inc. | Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications |
US6083354A (en) | 1992-07-24 | 2000-07-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Treatment method for diamonds |
ES2113094T3 (es) | 1993-03-09 | 1998-04-16 | Epic Therapeutics Inc | Las microparticulas macromoleculares y metodos de obtencion. |
US5981719A (en) | 1993-03-09 | 1999-11-09 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
US6090925A (en) | 1993-03-09 | 2000-07-18 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
WO1995004533A2 (en) * | 1993-08-04 | 1995-02-16 | Andrulis Pharmaceuticals Corporation | Treatment of rheumatoid arthritis with thalidomide alone or in combination with other anti-inflammatory agents |
US5421818A (en) | 1993-10-18 | 1995-06-06 | Inner Ear Medical Delivery Systems, Inc. | Multi-functional inner ear treatment and diagnostic system |
PT754032E (pt) | 1994-04-08 | 2002-05-31 | Atrix Lab Inc | Composicoes liquidas para difusao |
TW438601B (en) | 1994-05-18 | 2001-06-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | New mucoadhesive emulsion compositions and a process for the preparation thereof |
JPH10503179A (ja) | 1994-06-24 | 1998-03-24 | イミュネックス・コーポレーション | 放出制御性ポリペプチド組成物および炎症性腸疾患の治療方法 |
GB9505032D0 (en) | 1995-03-13 | 1995-05-03 | Westminster Lab Ltd | Improvements in or relating to organic compositions |
IL112834A (en) | 1995-03-01 | 2000-12-06 | Yeda Res & Dev | Pharmaceutical compositions for controlled release of soluble receptors |
JPH11510837A (ja) * | 1995-07-28 | 1999-09-21 | フォーカル,インコーポレイテッド | 薬物送達のための制御された放出薬剤および組織処置薬剤としての使用のためのマルチブロック生分解性ヒドロゲル |
FR2742357B1 (fr) | 1995-12-19 | 1998-01-09 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nanoparticules stabilisees et filtrables dans des conditions steriles |
FR2742750B1 (fr) | 1995-12-22 | 1998-01-30 | Oreal | Nouveaux derives de l'acide l-2-oxothiazolidine 4-carboxylique et leur utilisation pour le soin de la peau |
US6225282B1 (en) * | 1996-01-05 | 2001-05-01 | Genentech, Inc. | Treatment of hearing impairments |
WO1997031008A1 (en) | 1996-02-23 | 1997-08-28 | Industrial Research Limited | Enzyme detection/assay method and substrates |
US5929041A (en) | 1996-02-23 | 1999-07-27 | Amgen Inc. | Method for preventing and treating sensorineural hearing loss and vestibular disorders using glial cell line-derived neurotrophic factor(GDNF) protein product |
US5837681A (en) * | 1996-02-23 | 1998-11-17 | Amgen Inc. | Method for treating sensorineural hearing loss using glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) protein product |
WO1997038698A1 (en) | 1996-04-18 | 1997-10-23 | University Technology Corporation | Methods for treating middle and inner ear disorders |
US5861174A (en) | 1996-07-12 | 1999-01-19 | University Technology Corporation | Temperature sensitive gel for sustained delivery of protein drugs |
US6156728A (en) * | 1996-11-01 | 2000-12-05 | Genentech, Inc. | Treatment of inner ear hair cells |
US5945126A (en) | 1997-02-13 | 1999-08-31 | Oakwood Laboratories L.L.C. | Continuous microsphere process |
US5939421A (en) | 1997-07-01 | 1999-08-17 | Signal Pharmaceuticals, Inc. | Quinazoline analogs and related compounds and methods for treating inflammatory conditions |
US6043221A (en) | 1997-07-30 | 2000-03-28 | Amgen Inc. | Method for preventing and treating hearing loss using a neuturin protein product |
DK1021204T3 (da) | 1997-09-26 | 2006-05-08 | Noven Pharma | Bioadhæsive præparater og fremgangsmåder til topisk administration af aktive midler |
US6201072B1 (en) | 1997-10-03 | 2001-03-13 | Macromed, Inc. | Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co- glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties |
US6117949A (en) | 1998-10-01 | 2000-09-12 | Macromed, Inc. | Biodegradable low molecular weight triblock poly (lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties |
US6004573A (en) | 1997-10-03 | 1999-12-21 | Macromed, Inc. | Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties |
US5985848A (en) | 1997-10-14 | 1999-11-16 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Inhibitors of nucleoside metabolism |
JP2001520188A (ja) | 1997-10-22 | 2001-10-30 | ポニカウ,ジェンス | 粘膜組織の炎症を治療および予防するための方法ならびに物質 |
DE19748763A1 (de) | 1997-11-05 | 1999-05-06 | Hans Peter Zenner | Verwendung von Vasopressin-Antagonisten |
SE9704186D0 (sv) | 1997-11-14 | 1997-11-14 | Astra Ab | New composition of matter |
US6649621B2 (en) | 1997-12-16 | 2003-11-18 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Prevention or reversal of sensorineural hearing loss (SNHL) through biologic mechanisms |
US6177434B1 (en) | 1997-12-16 | 2001-01-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Prevention or reversal of sensorineural hearing loss (SNHL) through biologic mechanisms |
GB9812426D0 (en) | 1998-06-10 | 1998-08-05 | Reckitt & Colmann Prod Ltd | Improvements in or relating to organic compositions |
EP1109563A4 (en) | 1998-08-04 | 2009-07-22 | Madash Llp | HEAT-SENSITIVE HYDROGELS WITH MODIFIED TERMINATION |
US6319513B1 (en) | 1998-08-24 | 2001-11-20 | The Procter & Gamble Company | Oral liquid mucoadhesive compounds |
US20020009478A1 (en) | 1998-08-24 | 2002-01-24 | Douglas Joseph Dobrozsi | Oral liquid mucoadhesive compositions |
IL141688A0 (en) * | 1998-09-04 | 2002-03-10 | Scios Inc | Hydrogel compositions for the controlled release administration of growth factors |
US6740664B2 (en) | 1998-09-30 | 2004-05-25 | Alcon, Inc. | Methods for treating otic and ophthalmic infections |
US6270802B1 (en) | 1998-10-28 | 2001-08-07 | Oakwood Laboratories L.L.C. | Method and apparatus for formulating microspheres and microcapsules |
US8197461B1 (en) | 1998-12-04 | 2012-06-12 | Durect Corporation | Controlled release system for delivering therapeutic agents into the inner ear |
US6451346B1 (en) * | 1998-12-23 | 2002-09-17 | Amgen Inc | Biodegradable pH/thermosensitive hydrogels for sustained delivery of biologically active agents |
JP3572570B2 (ja) | 1999-02-01 | 2004-10-06 | オーテックス株式会社 | カチオン重合性有機物質用の重合開始剤 |
JP4430247B2 (ja) | 1999-04-08 | 2010-03-10 | インダストリアル リサーチ リミテッド | ヌクレオシド代謝インヒビターの製造方法 |
US6287588B1 (en) | 1999-04-29 | 2001-09-11 | Macromed, Inc. | Agent delivering system comprised of microparticle and biodegradable gel with an improved releasing profile and methods of use thereof |
DK1180159T3 (da) | 1999-05-28 | 2008-11-17 | Targeted Genetics Corp | Fremgangsmåder og sammensætninger til at sænke niveauet af Tumor-Nekrose-Faktor (TNF) i TNF-associerede lidelser |
EP1194425B1 (de) | 1999-06-23 | 2005-08-10 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Substituierte benzimidazole |
US20040082509A1 (en) | 1999-10-12 | 2004-04-29 | Christophe Bonny | Cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway |
US6458387B1 (en) | 1999-10-18 | 2002-10-01 | Epic Therapeutics, Inc. | Sustained release microspheres |
DE19951360A1 (de) | 1999-10-26 | 2001-05-03 | Aventis Pharma Gmbh | Substituierte Indole |
US7151191B2 (en) | 2000-01-13 | 2006-12-19 | Emisphere Technologies, Inc. | Compounds and compositions for delivering active agents |
GB0003154D0 (en) | 2000-02-12 | 2000-04-05 | Astrazeneca Uk Ltd | Novel compounds |
WO2001068648A1 (en) | 2000-03-15 | 2001-09-20 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Substituted beta-carbolines with ikb-kinase inhibiting activity |
AU2001251011A1 (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-08 | The General Hospital Corporation | Treatments for immune-mediated ear disorders |
US7758888B2 (en) | 2000-04-21 | 2010-07-20 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients |
US6589549B2 (en) | 2000-04-27 | 2003-07-08 | Macromed, Incorporated | Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles |
US7018645B1 (en) | 2000-04-27 | 2006-03-28 | Macromed, Inc. | Mixtures of various triblock polyester polyethylene glycol copolymers having improved gel properties |
US20020013331A1 (en) | 2000-06-26 | 2002-01-31 | Williams Robert O. | Methods and compositions for treating pain of the mucous membrane |
US7289110B2 (en) * | 2000-07-17 | 2007-10-30 | Human Messaging Ab | Method and arrangement for identifying and processing commands in digital images, where the user marks the command, for example by encircling it |
UA81743C2 (uk) | 2000-08-07 | 2008-02-11 | Центокор, Инк. | МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ЛЮДИНИ, ЩО СПЕЦИФІЧНО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З ФАКТОРОМ НЕКРОЗУ ПУХЛИН АЛЬФА (ФНПα), ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ, ЩО ЙОГО МІСТИТЬ, ТА СПОСІБ ЛІКУВАННЯ РЕВМАТОЇДНОГО АРТРИТУ |
WO2002018371A1 (en) | 2000-08-29 | 2002-03-07 | Industrial Research Limited | Nucleoside metabolism inhibitors |
JP4272338B2 (ja) | 2000-09-22 | 2009-06-03 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | ピリジン誘導体 |
IL145584A0 (en) | 2000-10-02 | 2002-06-30 | Pfizer Prod Inc | Nmda nr2b antagonists for treatment |
AU2002211662A1 (en) | 2000-10-12 | 2002-04-22 | Smith Kline Beecham Corporation | Nf-kappab inhibitors |
EP1324759A4 (en) | 2000-10-12 | 2004-05-12 | Smithkline Beecham Corp | NF - G (K) B INHIBITORS |
ES2305125T3 (es) | 2000-10-26 | 2008-11-01 | Amgen Inc. | Agentes anti-inflamatorios. |
US20040018228A1 (en) * | 2000-11-06 | 2004-01-29 | Afmedica, Inc. | Compositions and methods for reducing scar tissue formation |
JP2002193938A (ja) | 2000-12-01 | 2002-07-10 | Bayer Ag | 4−アリールピリジン誘導体 |
US7122544B2 (en) | 2000-12-06 | 2006-10-17 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Anilinopyrimidine derivatives as IKK inhibitors and compositions and methods related thereto |
WO2002059084A2 (en) | 2001-01-04 | 2002-08-01 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Inhibitors of adp-ribosyl transferases, cyclases, and hydrolases, and uses thereof |
SE0100158D0 (sv) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | Synphora Ab | Novel method and composition for local treatment of Meniere´s disease and tinnitus |
CA2436770A1 (en) | 2001-02-01 | 2002-08-08 | James R. Burke | Methods of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of ikb kinase (ikk) |
US20060269602A1 (en) | 2001-04-13 | 2006-11-30 | Dasch James R | Method of modifying the release profile of sustained release compositions |
WO2002094265A1 (en) | 2001-05-24 | 2002-11-28 | Leo Pharma A/S | A method of modulating nf-$g(k)b activity |
US20030045515A1 (en) | 2001-05-24 | 2003-03-06 | Lise Binderup | Combination medicament for treatment of neoplastic diseases |
SE0102617D0 (sv) | 2001-07-25 | 2001-07-25 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
AR035293A1 (es) | 2001-08-23 | 2004-05-05 | Novartis Ag | Composicion oftalmica. |
JP2005506983A (ja) | 2001-09-19 | 2005-03-10 | ファルマシア・コーポレーション | 炎症の治療のための置換ピラゾリル化合物 |
DE60220422T2 (de) | 2001-09-19 | 2008-02-07 | Pharmacia Corp. | Substituierte pyrazol-verbindungen zur behandlung von entzündungen |
JP2005506334A (ja) | 2001-10-04 | 2005-03-03 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | NF−κB阻害剤 |
WO2003045907A2 (en) | 2001-11-21 | 2003-06-05 | Albert Einstein College Of Medecine Of Yeshiva University | Sir2 products and activities |
US7001615B1 (en) | 2001-12-07 | 2006-02-21 | Alcon, Inc. | Sustained release ophthalmic, otic and nasal suspension |
MXPA04005427A (es) | 2001-12-10 | 2005-04-19 | Amgen Inc | Ligandos de receptor vainilloide y su uso en tratamientos. |
MXPA04006882A (es) | 2002-01-17 | 2004-12-06 | Neurogen Corp | Analogos substituidos de quinazolin-4-ilamina como moduladores de receptores de capsaicina. |
US20030229333A1 (en) | 2002-02-22 | 2003-12-11 | Control Delivery Systems, Inc. | Methods for treating otic disorders |
JP2003277383A (ja) | 2002-03-14 | 2003-10-02 | Bayer Ag | 光学活性ピリジン誘導体およびそれを含む医薬 |
US7098334B2 (en) | 2002-03-25 | 2006-08-29 | Industrial Research Limited | 4-amino-5H-pyrrolo[3,2-d]pyrimidine inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases |
ES2355472T3 (es) | 2002-05-22 | 2011-03-28 | Amgen Inc. | Derivados de aminopirimidina para su uso como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor. |
US7022680B2 (en) | 2002-05-30 | 2006-04-04 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Inhibitors of ADP-ribosyl transferases, cyclases, and hydrolases |
TW200410945A (en) | 2002-08-08 | 2004-07-01 | Amgen Inc | Vanilloid receptor ligands and their use in treatments" |
US7589110B2 (en) | 2002-09-06 | 2009-09-15 | Durect Corporation | Delivery of modulators of glutamate-mediated neurotransmission to the inner ear |
AU2003286792A1 (en) | 2002-10-29 | 2004-05-25 | Oregon Health And Science University | Fludrocortisone treatment for hearing loss |
US7220431B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-05-22 | Regents Of The University Of Minnesota | Methods and compositions for applying pharmacologic agents to the ear |
US7582635B2 (en) | 2002-12-24 | 2009-09-01 | Purdue Pharma, L.P. | Therapeutic agents useful for treating pain |
US8802116B2 (en) * | 2003-02-27 | 2014-08-12 | Novasel Australia Pty. Ltd. | Poloxamer emulsion preparations |
AU2003900887A0 (en) * | 2003-02-27 | 2003-03-13 | Novasel Australia Pty Ltd | Poloxamer emulsion preparations |
US20040185047A1 (en) | 2003-03-21 | 2004-09-23 | Jill Giles-Komar | Anti- TNF antibodies, compositions, methods and uses |
DE602004025460D1 (de) | 2003-04-21 | 2010-03-25 | Lilly Co Eli | Substituierte benzopyrane als selektive antagonisten am östrogenrezeptor-beta |
DK1477166T3 (da) | 2003-04-28 | 2006-12-11 | Biofrontera Bioscience Gmbh | Anvendelse af riluzoler kombineret med egnede hjælpe- og tilsætningsstoffer til behandling af sygdomme, som er kendetegnet ved en hyperproliferation af keratinocytter, navnlig neurodermitis og psoriasis |
US20040247575A1 (en) | 2003-06-03 | 2004-12-09 | Caplice Noel M. | Smooth muscle progenitor cells |
US7329664B2 (en) | 2003-07-16 | 2008-02-12 | Neurogen Corporation | Substituted (7-pyridyl-4-phenylamino-quinazolin-2-yl)-methanol analogues |
NZ545506A (en) | 2003-07-24 | 2009-11-27 | Euro Celtique Sa | Therapeutic agents useful for treating pain |
WO2005033105A2 (en) | 2003-09-30 | 2005-04-14 | Amgen Inc. | Vanilloid receptor ligands and their use in treatments |
WO2005046438A2 (en) | 2003-11-06 | 2005-05-26 | Pluromed, Inc. | Internal clamp for surgical procedures |
US20050137122A1 (en) | 2003-12-17 | 2005-06-23 | Alcon, Inc. | Use of agents that prevent generation of amyloid and amyloid-like lipoproteins, and/or use of agents that promote sequestration and/or degradation of, and/or prevent neurotoxicity of such proteins in the treatment of hearing loss and improving body balance |
US7312330B2 (en) | 2003-12-24 | 2007-12-25 | Renovis, Inc. | Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof |
TW200530235A (en) | 2003-12-24 | 2005-09-16 | Renovis Inc | Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof |
JP2005220070A (ja) | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Medgel Corp | 神経再生および保護のための生体吸収性高分子ハイドロゲル製剤 |
US20060063802A1 (en) | 2004-03-29 | 2006-03-23 | Matthieu Guitton | Methods for the treatment of tinnitus induced by cochlear excitotoxicity |
US8268866B2 (en) | 2004-03-29 | 2012-09-18 | Matthieu Guitton | Methods for the treatment of tinnitus induced by cochlear excitotoxicity |
BRPI0511029A (pt) | 2004-05-12 | 2007-11-27 | Aventis Pharma Inc | ácido 2-{[2-(2-metil amino-pirimidin-4-il)-1h-indol-5-carbonil]-amino}-3-(feni l piridin-2-il-amino)-propiÈnico substancialmente puro como um inibidor da i capa b quinase |
CA2568028A1 (en) | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Auris Medical, Llc. | Combined otic aspirator and medication dispenser |
US20060034889A1 (en) | 2004-08-16 | 2006-02-16 | Macromed, Inc. | Biodegradable diblock copolymers having reverse thermal gelation properties and methods of use thereof |
US20060046970A1 (en) | 2004-08-31 | 2006-03-02 | Insite Vision Incorporated | Topical otic compositions and methods of topical treatment of prevention of otic infections |
AU2005291075A1 (en) | 2004-10-05 | 2006-04-13 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Novel cyclic and acyclic propenones for treating CNS disorders |
US8498681B2 (en) | 2004-10-05 | 2013-07-30 | Tomophase Corporation | Cross-sectional mapping of spectral absorbance features |
US20060105967A1 (en) | 2004-11-18 | 2006-05-18 | Advanced Gene Technology, Corp. | Flavone derivatives as TNFalpha inhibitors or antagonists |
WO2006076318A1 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Monopotassium salt of an ikb kinase inhibitor |
US20060276393A1 (en) | 2005-01-13 | 2006-12-07 | Sirtris Pharmaceuticals, Inc. | Novel compositions for preventing and treating neurodegenerative and blood coagulation disorders |
US20080085901A1 (en) | 2005-01-14 | 2008-04-10 | Neurogen Corporation | Heteroaryl Substituted Quinolin-4-Ylamine Analogues |
EP1861161A4 (en) | 2005-01-24 | 2012-05-16 | Neurosystec Corp | APPARATUS AND METHOD FOR DISPENSING THERAPEUTIC AND / OR OTHER AGENTS IN THE INTERNAL EAR AND OTHER FABRICS |
CN101232885A (zh) | 2005-01-25 | 2008-07-30 | 神经能质公司 | 经取代的哒嗪基喹啉-4-基胺和嘧啶基喹啉-4-基胺类似物 |
US20060221197A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Jung Edward K | Image transformation estimator of an imaging device |
US7576099B2 (en) | 2005-02-28 | 2009-08-18 | Renovis, Inc. | Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same |
WO2006095263A1 (en) | 2005-03-10 | 2006-09-14 | Pfizer Japan Inc. | Substituted n-sulfonylaminophenylethyl-2-phenoxy acetamide compounds |
US8476319B2 (en) | 2005-03-10 | 2013-07-02 | 3M Innovative Properties Company | Methods of treating ear infections |
EP1863757A4 (en) | 2005-03-14 | 2012-02-22 | Evotec Ag | AMIDE DERIVATIVES AS IONIC CHANNEL LIGANDS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF |
CN101160285A (zh) | 2005-03-17 | 2008-04-09 | 辉瑞大药厂 | 适用于治疗疼痛的n-(n-磺酰氨基甲基)环丙烷甲酰胺衍生物 |
WO2006102964A2 (en) | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Evonik Röhm Gmbh | Multiparticulate pharmaceutical form comprising pellets with a substance having a modular effect in relation to active ingredient release |
WO2006129164A1 (en) | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Pfizer Japan Inc. | Substituted aryloxy-n-bicyclomethyl acetamide compounds as vr1 antagonists |
WO2007012064A2 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Cypress Bioscience, Inc. | Prevention and treatment of hearing disorders |
WO2007031098A1 (en) | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Xigen S.A. | Cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway |
AU2006295236A1 (en) | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Piedmont Pharmaceuticals Llc | Methods for treatment and prevention of otitis media using chemical penetration enhancers to facilitate transmembrane drug delivery into the middle ear |
CA2622002A1 (en) | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Piedmont Pharmaceuticals Llc | Methods for treatment and prevention of otitis media using nonionic surfactants to facilitate transmembrane drug delivery into the middle ear |
NZ566062A (en) | 2005-09-28 | 2009-08-28 | Auris Medical Ag | Pharmaceutical compositions for the treatment of inner ear disorders comprising an arylcycloalkylamine such as ketamine and a biocompatible polymer |
EP1957475A1 (en) | 2005-10-21 | 2008-08-20 | Merz Pharma GmbH & Co.KGaA | Chromenones and their use as modulators of metabotropic glutamate receptors |
US7785834B2 (en) | 2005-11-10 | 2010-08-31 | Ercole Biotech, Inc. | Soluble TNF receptors and their use in treatment of disease |
US20070110788A1 (en) | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Hissong James B | Injectable formulation capable of forming a drug-releasing device |
US20070178051A1 (en) | 2006-01-27 | 2007-08-02 | Elan Pharma International, Ltd. | Sterilized nanoparticulate glucocorticosteroid formulations |
JP4273235B2 (ja) * | 2006-06-01 | 2009-06-03 | 国立大学法人 新潟大学 | アクアポリン4阻害薬 |
AR061571A1 (es) | 2006-06-23 | 2008-09-03 | Smithkline Beecham Corp | Compuesto sal del acido toluenosulfonico de 4-{[6-cloro-3-({[(2- cloro-3-fluorofenil) amino]carbonil} amino)- 2- hidroxifenil]sulfonil] -1- piperazinacarbxilato de 1.1-dimetiletilo, composicion farmaceutica que lo comprende su uso para la fabricacion de un medicamento combinacion farmaceutica con un |
TW200819458A (en) | 2006-06-23 | 2008-05-01 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Metabotropic glutamate receptor modulators |
US8377898B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-02-19 | Idera Pharmaceuticals, Inc. | Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response |
WO2008049196A1 (en) | 2006-10-27 | 2008-05-02 | Iomedix Development International Srl | Composition for improving blood cholesterol levels |
EP2094836B1 (en) | 2006-11-15 | 2016-06-08 | Massachusetts Eye & Ear Infirmary | Generation of inner ear cells |
EP2150244A1 (en) | 2007-04-23 | 2010-02-10 | House Ear Institute | Treatment and/or prevention of presbycusis by modulation of metabotropic glutamate receptor 7 |
CA2721927C (en) | 2008-04-21 | 2014-01-28 | Otonomy, Inc. | Auris formulations for treating otic diseases and conditions |
CA2723458C (en) | 2008-05-14 | 2014-01-28 | Otonomy, Inc. | Controlled release corticosteroid compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US8822410B2 (en) | 2008-05-19 | 2014-09-02 | Children's Medical Center Corporation | Tympanic membrane permeating ear drops and uses thereof |
US8648119B2 (en) | 2008-05-23 | 2014-02-11 | Otonomy, Inc. | Controlled release immunomodulator compositions and methods for the treatment of otic disorders |
CN101288643B (zh) * | 2008-06-17 | 2012-11-14 | 杨喜鸿 | 含有他克莫司的凝胶剂组合物及其制备方法和药物应用 |
US8846770B2 (en) | 2008-06-18 | 2014-09-30 | Otonomy, Inc. | Controlled release aural pressure modulator compositions and methods for the treatment of OTIC disorders |
US8349353B2 (en) | 2008-06-27 | 2013-01-08 | Otonomy, Inc. | Controlled release cytotoxic agent compositions and methods for the treatment of otic disorders |
WO2010011466A2 (en) | 2008-06-27 | 2010-01-28 | Otonomy, Inc. | Controlled-release cns modulating compositions and methods for the treatment of otic disorders |
MX2011000545A (es) | 2008-07-14 | 2011-02-24 | Otonomy Inc | Composiciones de liberacion controlada para la modulacion de apoptosis y metodos para el tratamiento de trastornos oticos. |
US8318817B2 (en) | 2008-07-21 | 2012-11-27 | Otonomy, Inc. | Controlled release antimicrobial compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US20100016450A1 (en) | 2008-07-21 | 2010-01-21 | Otonomy, Inc. | Controlled release delivery devices for the treatment of otic disorders |
US8784870B2 (en) | 2008-07-21 | 2014-07-22 | Otonomy, Inc. | Controlled release compositions for modulating free-radical induced damage and methods of use thereof |
US10092580B2 (en) | 2008-07-21 | 2018-10-09 | Otonomy, Inc. | Controlled-release otic structure modulating and innate immune system modulating compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US8399018B2 (en) | 2008-07-21 | 2013-03-19 | Otonomy, Inc. | Controlled release ion channel modulator compositions and methods for the treatment of otic disorders |
US8496957B2 (en) | 2008-07-21 | 2013-07-30 | Otonomy, Inc | Controlled release auris sensory cell modulator compositions and methods for the treatment of otic disorders |
CA2751761A1 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | House Ear Institute | Treatment and/or prevention of inner ear conditions by modulation of a metabotropic glutamate receptor |
JP5376987B2 (ja) | 2009-02-18 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | レチクルの製造方法、および面形状計測装置 |
JP6395687B2 (ja) * | 2015-10-16 | 2018-09-26 | 株式会社カプコン | 映像生成方法、映像生成プログラムおよび映像生成装置 |
-
2009
- 2009-04-21 CA CA2721927A patent/CA2721927C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-21 JP JP2011505264A patent/JP2011518195A/ja active Pending
- 2009-04-21 MX MX2010011545A patent/MX2010011545A/es active IP Right Grant
- 2009-04-21 CN CN201410609757.0A patent/CN104491864A/zh active Pending
- 2009-04-21 EP EP09734483.2A patent/EP2278999A4/en active Pending
- 2009-04-21 WO PCT/US2009/041320 patent/WO2009132050A2/en active Application Filing
- 2009-04-21 BR BRPI0910850-5A patent/BRPI0910850B1/pt active IP Right Grant
- 2009-04-21 KR KR1020107026019A patent/KR101449785B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-04-21 CN CN200980114124.XA patent/CN102014957B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-21 KR KR1020207009042A patent/KR102340754B1/ko active IP Right Grant
- 2009-04-21 US US12/427,663 patent/US9132087B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-21 RU RU2010147298/15A patent/RU2499592C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2009-04-21 KR KR1020217026035A patent/KR20210107137A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-04-21 AU AU2009239429A patent/AU2009239429B2/en not_active Ceased
- 2009-04-21 KR KR1020137020483A patent/KR20130097813A/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-04-21 KR KR1020197006299A patent/KR20190026056A/ko active Search and Examination
- 2009-04-21 KR KR1020167005563A patent/KR20160029870A/ko not_active Application Discontinuation
-
2010
- 2010-10-07 IL IL208549A patent/IL208549A/en active IP Right Grant
-
2013
- 2013-12-04 JP JP2013251480A patent/JP6147653B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-06-19 US US14/745,160 patent/US10272034B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-08 HK HK15109820.0A patent/HK1209055A1/xx unknown
- 2015-11-04 JP JP2015217021A patent/JP6296565B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-04-14 US US15/099,336 patent/US10751281B2/en active Active
- 2016-04-15 US US15/130,597 patent/US20160228357A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-04-06 JP JP2017076319A patent/JP6544535B2/ja active Active
- 2017-04-18 IL IL251768A patent/IL251768B/en unknown
-
2019
- 2019-03-11 JP JP2019044231A patent/JP2019085423A/ja active Pending
- 2019-04-19 US US16/389,213 patent/US11123285B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-19 US US16/824,646 patent/US11123286B2/en active Active
- 2020-06-19 JP JP2020106530A patent/JP2020147610A/ja active Pending
-
2021
- 2021-08-18 US US17/405,992 patent/US20220040096A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI686572B (zh) | 2017-06-07 | 2020-03-01 | 日商環保規劃股份有限公司 | 熱交換裝置之控制方法及熱交換裝置暨水冷式熱泵裝置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11123286B2 (en) | Auris formulations for treating otic diseases and conditions | |
US10821185B2 (en) | Triglyceride otic formulations and uses thereof | |
US11918653B2 (en) | Triglyceride otic formulations and uses thereof | |
AU2020230269B2 (en) | Auris formulations for treating otic diseases and conditions | |
US11969501B2 (en) | Auris formulations for treating otic diseases and conditions | |
TWI412370B (zh) | 用於治療耳疾病及症狀的耳配方 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160106 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6147653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |