JP6142570B2 - ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具 - Google Patents

ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具 Download PDF

Info

Publication number
JP6142570B2
JP6142570B2 JP2013038310A JP2013038310A JP6142570B2 JP 6142570 B2 JP6142570 B2 JP 6142570B2 JP 2013038310 A JP2013038310 A JP 2013038310A JP 2013038310 A JP2013038310 A JP 2013038310A JP 6142570 B2 JP6142570 B2 JP 6142570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
jig
fixing screw
detaching
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013038310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162220A (ja
Inventor
亮 斎藤
亮 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013038310A priority Critical patent/JP6142570B2/ja
Priority to US14/173,185 priority patent/US9724946B2/en
Publication of JP2014162220A publication Critical patent/JP2014162220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6142570B2 publication Critical patent/JP6142570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はヘッド脱着治具、ヘッド交換治具に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する液体吐出ヘッド(液滴吐出ヘッド)からなる記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置としてインクジェット記録装置などが知られている。
このような画像形成装置において、ヘッド不良が発生したときにヘッド交換を行えるようにすることが知られている。
例えば、ヘッド保持部材に保持されたインクを吐出する記録ヘッドを取り外し、ヘッド保持部材に新たに記録ヘッドを保持させる際、該新たに保持される記録ヘッドのヘッド保持部材に対する位置を位置調整用治具によって調整する記録ヘッドの位置調整方法であって、取り外す記録ヘッドがヘッド保持部材に保持された状態で、位置調整用治具をヘッド保持部材に装着する第1の工程と、第1の工程の後に、位置調整治具を第1の工程時の状態に維持させた状態で取り外す記録ヘッドをヘッド保持部材から取り外す第2の工程と、第2の工程の後に、新たに保持される記録ヘッドを第1の工程時の状態に維持された位置調整用治具を介してヘッド保持部材に装着する第3の工程とを行うことが知られている((特許文献1)。
特開2010−173242号公報
ところで、特に複数のヘッドをベース部材上に配列した構成のライン型ヘッドを備える画像形成装置にあっては、配列されるヘッド間の隙間が非常に狭くなっている。また、ヘッドに液体を供給するヘッドタンクを一体化したヘッドユニットを備える場合、ヘッドユニット全体の高さが高くなる。
そのため、ヘッド交換を行うには、ヘッド間の非常に狭く深い空間に、ヘッド交換治具を固定し、さらに交換前ヘッドを取り外し、新しいヘッドを位置決めして固定することとなる。
より具体的には、ヘッド交換時には、ヘッド間の非常に狭く深い空間の底部に位置している、ヘッドをベース部材に固定する固定ネジやヘッド交換治具自体をベース部材に固定する固定ネジに対し、ドライバでアクセスすることが必要になる。
そのため、視認性が悪く、作業性が悪い上、ヘッド及びヘッド交換治具の脱着時に固定ネジを脱落させるなどの不具合が発生するという課題がある。
上記の課題を解決するため、本発明に係るヘッド脱着治具は、
ベース部材上に締結部材で固定されているヘッドの交換を行うときの前記ヘッドの脱着に使用するヘッド脱着治具であって、
前記ヘッドに着脱可能なフレーム部材と、
前記フレーム部材に回転及び進退動可能に保持された先端工具と、を備え、
前記先端工具の先端部は、前記ヘッドの締結部材を回転させることが可能な形状を有し、
前記先端工具の頭頂部は、前記先端工具とは異なる工具によって該先端工具を回転可能な形状を有している
構成とした。
上記の課題を解決するため、本発明に係るヘッド交換治具は、
ベース部材上に締結部材で固定されているヘッドの交換を行うときの前記ヘッドの脱着に使用するヘッド脱着治具であって、
前記ヘッドに着脱可能なフレーム部材と、
前記フレーム部材に回転及び進退動可能に保持された中間ビットと、を備え、
前記中間ビットの先端部は、前記ヘッドの締結部材を回転させることが可能な形状を有し、
前記中間ビットの頭頂部は、工具によって該中間ビットを回転可能な形状を有している
構成とした。
本発明によれば、狭くて深い位置で固定されているヘッドの交換を容易に行うことができる。
本発明に係るヘッド脱着治具及びヘッド交換治具を使用してヘッド交換を行う画像形成装置の一例の全体構成を説明する概略構成図である。 同装置の模式的平面説明図である。 ヘッドの一例を示す斜視説明図である。 同ヘッドの平面説明図である。 本発明の第1実施形態に係るヘッド脱着治具の斜視説明図である。 同ヘッド脱着治具をヘッドにセットするときの状態の説明に供する斜視説明図である。 本発明に係るヘッド交換治具の一例の斜視説明図である。 同ヘッド交換治具の正面説明図である。 同ヘッド交換治具をヘッドにセットした状態の説明に供する平面説明図である。 同じく底面説明図である。 ヘッド交換治具及びヘッド脱着治具の固定手順の説明に供する説明図である。 交換するヘッドの固定ネジを外す手順の説明に供する説明図である。 交換するヘッドを取り外す手順の説明に供する説明図である。 新しいヘッドにヘッド脱着治具をセットする手順の説明に供する説明図である。 新しいヘッドをアレイベース部材に仮止めして位置調整する手順の説明に供する説明図である。 新しいヘッドのヘッド位置調整手順の説明に供する説明図である。 治具を取り外す手順の説明に供する説明図である。 本発明の第2実施形態に係るヘッド脱着治具の斜視説明図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、本発明に係るヘッド脱着治具及びヘッド交換治具を使用してヘッド交換を行う画像形成装置の一例について図1及び図2を参照して説明する。図1は同画像形成装置の全体構成を説明する概略構成図、図2は同装置の模式的平面説明図である。
この画像形成装置はライン型画像形成装置である。装置本体1と、用紙Pを積載し給紙する給紙トレイ2と、印刷された用紙Pを排紙積載する排紙トレイ3とを有している。そして、装置本体1内に、用紙Pを給紙トレイ2から排紙トレイ3まで搬送する搬送部4と、搬送部4によって搬送される用紙Pに液滴を吐出し印字する記録ヘッドを構成する画像形成部5が配置されている。また、装置本体1内には、印刷終了後又は所要のタイミングで画像形成部5の各記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構であるヘッドメンテナンス装置6を備えている。また、ヘッドメンテナンス装置6のキャップ部材、ワイパ部材(ブレード手段)を清掃(クリーニング)するクリーナ装置7を備えている。
装置本体1は、図示しない前後側板及びステーなどで構成されており、給紙トレイ2上に積載されている用紙Pは、分離ローラ21及び給紙ローラ22によって1枚ずつ搬送部4に給紙される。
搬送部4は、搬送駆動ローラ41Aと搬送従動ローラ41Bと、これらのローラ41A、41B間に掛け回された無端状の搬送ベルト43とを備えている。この搬送ベルト43の表面には複数の図示しない吸引穴が形成されており、搬送ベルト43の下部には用紙Pを吸引する吸引ファン44が配置されている。また、搬送駆動ローラ41A、搬送従動ローラ41B上部には、それぞれ搬送ガイドローラ42A、42Bが図示しないガイドに保持されて、自重にて搬送ベルト43に当接している。なお、吸引穴は空吐出を行うときにも使用される。
搬送ベルト43は、搬送駆動ローラ41Aが図示しないモータにより回転されることで周回移動し、用紙Pは搬送ベルト43上に吸引ファン44により吸い付けられ、搬送ベルト43の周回移動によって搬送される。なお、搬送従動ローラ41B、搬送ガイドローラ42A、42Bは搬送ベルト43に従動して回転する。
搬送部4の上部には用紙Pに印字する液滴を吐出するヘッドアレイユニットで構成される画像形成部5が移動可能(ここでは昇降可能)に配置されている。
画像形成部5は、アレイベース部材52上に固定された複数のヘッド101で構成される4つのヘッド列51A〜51Dを有するヘッドアレイ(記録ヘッド)50を備えている。この画像形成部5には、ヘッドアレイ50の各ヘッド101にインクをそれぞれ供給する図示しない分岐部材が各色ごとに配列されている。この分岐部材上流側にはサブタンクが配置され、サブタンクとヘッドとの水頭差によって、ヘッド101のノズルのメニスカスを保持するのに適切な負圧が形成される。さらに、サブタンク上流側にはインクを貯蔵する交換可能なメインタンクが配置されている。
搬送部4の下流側には用紙Pを排紙トレイ3に排紙する搬送ガイド部45が配置されている。搬送ガイド部45にて搬送された用紙Pは排紙トレイ3に排紙される。排紙トレイ3は、用紙Pの幅方向を規制する対のサイドフェンス31と用紙Pの先端を規制するエンドフェンス32を備えている。
搬送部4の上方で画像形成部5の側方には、ヘッド101をメンテナンスするメンテナンス装置6が配置されている。メンテナンス装置6は、各ヘッド101に対応してノズル面をキャッピングするキャップ61、キャップ61に接続される吸引手段63などを備えている。
ヘッドメンテナンス時には、画像形成部5が上昇し、スライド移動してメンテナンス装置6の上方に移動した後、画像形成部5の下部にあるメンテナンス装置6が上昇し、メンテナンス動作を行う。メンテナンス装置6は、印字中は、図1の位置に退避すると共に、画像形成部5も図1の位置に移動する。
メンテナンス装置6の上部にはキャップ61などに付着した液滴(廃液)を清掃するクリーナ装置7が配置されている。このクリーナ装置7は、図示しないクリーナ移動手段によって用紙搬送面に対して鉛直方向に上下移動可能に配置されている。
次に、ヘッド101の構成について図3及び図4を参照して説明する。図3はヘッドの斜視説明図、図4はヘッドの平面説明図である。なお、ここでは、ヘッド長手方向を主走査方向、短手を副走査方向とするが、ヘッド自体は走査(移動)されるものではない。
ヘッド101は、ヘッド部102と、ヘッド部102へインクを供給するヘッドタンク103とを一体化して、ヘッドフレーム104に取り付けたヘッドユニットである。
ヘッドフレーム104には、ヘッド部102の図3で下側の面となるノズル面105に設けられたノズルとの位置が正確に出ている主走査方向基準面106及び副走査方向基準面107がそれぞれ設けられている。
また、ヘッドフレーム104の上部には、ヘッド101を固定するための固定穴108が3ヶ所設けられている。このヘッドフレーム104を締結部材であるヘッド固定ネジ110によってアレイベース部材52に固定することで、ヘッド101をアレイベース部材52に固定する。
また、ヘッドタンク103の上部には、後述するヘッド脱着治具200を取付け固定するネジ穴109が設けられている。
次に、本発明の第1実施形態に係るヘッド脱着治具について図5を参照して説明する。
図5は同ヘッド脱着治具の斜視説明図である。
ヘッド脱着治具200は、フレーム部材である治具フレーム201と、治具フレーム201に対して回転及び上下動作(進退動)可能に保持された先端工具であるビットに相当する中間ビット202とを備えている。後述するように、中間ビット202は、ドライバなどの工具とねじなどの締結部材との間に介在するビットである。
中間ビット202に止められたE形止め輪203と治具フレーム201との間には、中間ビット202を進出方向(ヘッド固定ねじを押す方向)に加圧する手段である加圧バネ204が設けられている。
中間ビット202の先端部202aは、後述する図6に示すようにヘッド101をアレイベース部材52に締結している締結部材であるヘッド固定ネジ110の頭頂部に嵌まり合ってヘッド固定ネジ110を回転させることが可能な形状を有している。ここでは、中間ビット202の先端部202aはドライバ先端形状を有している。
中間ビット202の頭頂部202bは、治具フレーム201より上方に突出し、他の工具で中間ビット202を回転可能な形状を有している。ここでは、工具としてドライバを使用するので、ドライバのビットを嵌め込む凹部が形成された形状を有しているが、その他のスパナ、レンチなどの工具を使用する場合にはそれらの工具で回転可能な形状とすればよい。
また、治具フレーム201には、ヘッドタンク103と結果的にヘッドフレーム104との水平方向の位置を決める位置決めガイド部205が設けられている。さらに、治具フレーム201には、ヘッドタンク103のネジ穴109に締め付けて治具フレーム201をヘッド101に固定する治具脱着ネジ206を備えている。
なお、中間ビット202の長さは、ヘッド101のヘッド固定ネジ110とヘッドタンク103上面との距離よりも長いことが好ましい。
次に、ヘッド脱着治具をヘッドにセットするときの状態について図6を参照して説明する。図6は同説明に供する斜視説明図である。
まず、図6(a)に示すように、ヘッド101の上方よりヘッド脱着治具200を、治具フレーム201の位置決めガイド部205がヘッドタンク103の側面と突き当たるようにして、ヘッド101上部と突き当たるまで下降させる(嵌め込む)。
その後、図6(b)に示すように、ヘッド脱着治具200の治具脱着ネジ206を締め付けてヘッドタンク103に固定する。この状態で、中間ビット202の先端部202aは、加圧ばね205により押し付けられて、ヘッド固定ネジ110の頭頂部に嵌り合っている。
ヘッド固定ネジ110を固定若しくは取り外す場合には、中間ビット202がヘッド固定ネジ110を加圧した状態で行うことができるため、安定した状態で中間ビット202を工具により回転させることができる。
次に、本発明に係るヘッド交換治具の一例について図7及び図8を参照して説明する。図7は同ヘッド交換治具の斜視説明図、図8は同ヘッド交換治具の正面説明図である。
ヘッド交換治具300は、主走査治具301と副走査治具302で構成されている。
主走査治具301には、フレーム部材311にヘッド101の主走査基準面106と当って接触して位置を調整する主走査調整テーパーネジ312と、ヘッド101を主走査方向及び副走査方向に加圧するバネ313、314とを備えている。
また、主走査治具301には、ヘッド交換治具300を固定する治具固定ネジ315が設けられている。
この治具固定ネジ315は、上下動及び回転可能にフレーム部材311に保持されている。そして、脱着に必要なストローク以上にスライドしないように(ネジの抜け止めのために)E形止め輪316が装着されている。
また、治具固定ネジ315はの先端部315aは、アレイベース部材52にねじこみ可能な雄ねじ形状を有している。また、治具固定ネジ315の頭頂部315bは、工具によって治具固定ネジ315を回転可能な形状を有している。ここでは、工具としてドライバを使用するので、ドライバのビットを嵌め込む凹部が形成された形状を有しているが、その他のスパナ、レンチなどの工具を使用する場合にはそれらの工具で回転可能な形状とすればよい。
したがって、ここでは、治具固定ネジ315は段付きネジとしているが、これに限るものではない。
一方、副走査治具302には、フレーム部材321にヘッド101の副走査基準面107と当って接触して位置を調整する副走査調整テーパーネジ322と、副走査治具302を副走査方向に加圧する副走査治具加圧バネ323とを有している。
また、副走査治具302には、主走査治具301と同様に、ヘッド交換治具300を固定する治具固定ネジ315が設けられている。
次に、ヘッド交換治具をヘッドにセットした状態について図9及び図10を参照して説明する。図9は同セット状態の説明に供する平面説明図、図10は同じく底面説明図である。
ヘッド交換治具300の主走査調整テーパーネジ312の回転による上下動作でヘッド位置の主走査位置を調整する。副走査位置は、治具300の副走査突き当て基準325を中心に副走査テーパーネジ322の回転による上下動作により回転動作し傾きを調整する。副走査の位置は、吐出タイミング補正で位置合わせすることができる。
ここで、治具固定ネジ315は、フレーム部材311.321の上部と下部に貫通して設けられ、その間に抜け止めのE形止め輪316が組み付けられた構成としている。このとき、図8の寸法Aは、ヘッド交換治具300の治具固定ネジ315を緩めて外すストロークより長く、かつ、ヘッド交換治具300の下部で治具固定ネジ315がフレーム部材311、312と嵌め合う長さBの寸法より短く設定する、
これにより、ヘッド交換治具300の脱着に際して、治具固定ネジ315とフレーム部材311、312を一体化して作業でき、治具固定ネジ315が脱落する不具合もない。そして、アクセス部が治具上部に設けられているので、深い狭いエリアへのアクセスが解消され、作業性が向上する。
次に、本発明に係るヘッド脱着治具及びヘッド交換治具を使用したヘッド交換手順(ヘッド交換工程)について図11ないし図16を参照して説明する。
まず、図11を参照してヘッド交換治具及びヘッド脱着治具の固定手順(工程、以下同じ)について説明する。なお、図中の丸付き数字は順序を示している(以下の図でも同じとする。)。
図11(a)に示すように、ヘッド交換治具300の主走査交換治具301をヘッドアレイ50の上方よりアレイベース部材52にセットし、図11(b)に示すように、治具固定ネジ315で固定する。
その後、図11(c)に示すように、ヘッド脱着治具200をヘッドアレイ50の上方より交換するヘッド101に治具脱着ネジ206で固定する。
これらの固定作業においては、治具上方に設けられた専用のネジである治具固定ネジ315、治具脱着ネジ206を回転することで固定が完了するので、深く狭いエリアの底部へのドライバーアクセスによる作業性の悪さやネジ脱落の不具合が解消される。
次に、図12を参照して交換するヘッドの固定ネジを外す手順について説明する。
図12(a)に示すように、交換するヘッド101に固定したヘッド脱着治具200の中間ビット202を回転させて、図12(b)に示すように、ヘッド固定ネジ110を外す。
ここで、図12(b)のA部はヘッド固定ネジ110を緩める前の状態、B部はヘッド固定ネジ110を緩めて外した状態を示している。特に、緩めて外されたヘッド固定ネジ110は、中間ビット202とヘッド固定穴108に支持されるので脱落することなく、また、ドライバ作業も治具上部へのアクセスのため作業性が良い。
つまり、ヘッド101にヘッド脱着治具200の治具脱着ネジ206を固定した状態でヘッド固定ネジ110を緩めて外すため、ヘッド固定ネジ110を緩めてもヘッド固定ネジ110には加圧バネ204による加圧が働き、ヘッド固定ネジ110は脱落しない。
次に、図13を参照して交換するヘッドを取り外す手順について説明する。
図13(a)に示すように、すべてのヘッド固定ネジ110を緩めて外した後、ヘッド脱着治具200を持ち上げることによって、ヘッド101がヘッド脱着治具200とともに取り外される。
このとき、ヘッド固定ネジ110は、図13(b)に示すように、緩めた状態ではB部の状態である。そして、ヘッド101を上方に持ち上げると、A部の状態となって、ヘッド固定ネジ110は、ヘッド固定穴108に対して中間ビット202が押し付けているので、脱落等の不具合は生じない。
以上のヘッド101を取り外す工程についてまとめると、次のとおりである。
(1)ヘッド脱着治具200の治具脱着ネジ206をヘッドタンク103の上部の治具固定用ネジ穴109に突き当てる。
(2)治具脱着ネジ206を回転させてヘッド脱着治具200をヘッドタンク103に固定する。この状態で、中間ビット202がヘッド固定ネジ110を加圧し、ヘッド固定ネジ110はヘッド固定穴108に保持される。
(3)中間ビット202をドライバなどの締結工具を使用して、ヘッド固定ネジ110を緩める方向に回転させる。
(4)ヘッド脱着治具200と固定されたヘッド101をアレイベース部材52から取り外す。このとき、ヘッド固定ネジ110は中間ビット202で加圧された(押された)状態のため、中間ビット202とヘッド固定穴108の間で保持され、ネジが脱落することはなくなる。
次に、図14を参照して新しいヘッドにヘッド脱着治具をセットする手順について説明する。
図14(a)に示すように、新しいヘッド101のヘッド固定穴108にヘッド固定ネジ110をセットする。そして、新しいヘッド101に上方より、ヘッド脱着治具200をセットする。
このとき、ヘッド脱着治具200は、治具200のガイド部205によってヘッドタンク103に対して、つまり、ヘッド101と水平方向の位置合わせが行われる。そして、治具200の固定ネジ206で固定すると、治具200の中間ビット202がヘッド固定ネジ110に嵌め合わさって、ヘッド固定ネジ110を保持した状態となる。
次に、図15を参照して新しいヘッドをアレイベース部材に仮止めして位置調整する手順について説明する。
ここでは、ヘッド脱着治具200がセットされた新しいヘッド101をヘッドアレイ上方よりセットする。そして、ヘッド脱着治具200の中間ビット202を回転して、ヘッド固定ネジ110を位置調整できる程度に仮止めする。
その後、主走査治具301の主走査加圧バネ313、副走査加バネ314をセットし、ヘッド101の基準を主走査位置調整テーパーネジ312、副走査位置調整テーパーネジ322に突き当てて位置調整が可能な状態にする。
次に、図16を参照して新しいヘッドのヘッド位置調整手順について説明する。
ここでは、ヘッド交換治具300の主走査治具301及び副走査治具302の主走査位置調整テーパーネジ312、副走査位置調整テーパーネジ322を回転させて、ヘッド101の位置を調整する。ヘッド101の位置は、位置検出チャート等を出力し、調整量を読み取りながら行う。
そして、位置調整完了後、ヘッド脱着治具200の中間ビット202をドライバなどの工具で回転させて、ヘッド固定ネジ110を締め付けてヘッド101をアレイベース部材52に固定する。
次に、図17を参照して治具を取り外す手順について説明する。
ここでは、副走査治具302の治具固定ネジ315を緩めて、副走査治具302をヘッドアレイ50上方に取り外す。また、主走査治具301の治具固定ネジ315を緩めて、主走査治具301をヘッドアレイ50の上方に取り外す。そして、ヘッド脱着治具200の治具脱着ネジ206を緩めて、ヘッド脱着治具200をヘッド101から上方に取り外す。
以上のようにしてヘッド交換が完了する。
このように、ヘッドに着脱可能なフレーム部材と、フレーム部材に回転及び進退動可能に保持された中間ビットと、を備え、中間ビットの先端部は、ヘッドの締結部材を回転させることが可能な形状を有し、中間ビットの頭頂部は、締結工具によって中間ビットを回転可能な形状を有していることで、狭くて深い位置で固定されているヘッドの交換を容易に行うことができるようになる。
つまり、フレーム部材が備える中間ビットを介して、ドライバを操作することにより、視認性が良く、比較的作業スペースも広い空間で、締結部材の回転を行うことができるため、ヘッド交換の作業性を向上させることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係るヘッド脱着治具について図18を参照して説明する。図18は同ヘッド脱着治具の斜視説明図である。
本実施形態では、前記第1実施形態のヘッド脱着治具における加圧バネ204を備えていない構成としている。
つまり、中間ビット202はヘッド固定ネジ110を回転させて緩め、締め付けるに必要な硬度を有していることが必要である。そのため、中間ビット202は、SUS、鉄などの金属材料で形成されるので、中間ビット202の自重によって図18で下方向に、つまり前述したヘッド固定ネジ110を押す方向に力が作用する。
したがって、加圧バネ204がなくとも、加圧バネ204によって加圧を付与した場合と同様の効果が得られる。
ただし、加圧力は自重であることから、ヘッド101を取り外すときの姿勢によっては、例えば上下が逆さになると、自重による加圧作用はなくなり、ヘッド固定ネジ110が脱落するおそれが生じる。そこで、前記第1実施形態のように加圧バネを要することで、ヘッド交換時の姿勢による不具合を解消できる。
また、中間ビット202に取り付けたE形止め輪203と治具フレーム201に設けたブラケット201a上部の寸法Aはヘッド固定ネジ110の脱着に必要なストロークより大きく、かつ、ブラケット201a下部と中間ビット202の先端との間の寸法Bより小さい寸法とする。これにより、中間ビット202が治具フレーム201のブラケット201aから脱落することなく、治具として一体化し、交換作業性が向上する。
なお、本願において、「用紙」とは材質を紙に限定するものではなく、OHP、布、ガラス、基板などを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味である。被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものを含む。また、画像形成、記録、印字、印写、印刷はいずれも同義語とする。
また、「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味する。また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。
また、「インク」とは、特に限定しない限り、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用い、例えば、DNA試料、レジスト、パターン材料、樹脂なども含まれる。
また、「画像」とは平面的なものに限らず、立体的に形成されたものに付与された画像、また立体自体を三次元的に造形して形成された像も含まれる。
5 ヘッド部
50 ヘッドアレイ
52 アレイベース部材
101 ヘッド
200 ヘッド脱着治具
202 中間ビット
206 治具脱着ネジ
300 ヘッド交換治具
307 治具固定ネジ

Claims (4)

  1. ベース部材上に締結部材で固定されているヘッドの交換を行うときの前記ヘッドの脱着に使用するヘッド脱着治具であって、
    前記ヘッドに着脱可能なフレーム部材と、
    前記フレーム部材に回転及び進退動可能に保持された先端工具と、を備え、
    前記先端工具の先端部は、前記ヘッドの締結部材を回転させることが可能な形状を有し、
    前記先端工具の頭頂部は、前記先端工具とは異なる工具によって該先端工具を回転可能な形状を有している
    ことを特徴とするヘッド脱着治具。
  2. 前記先端工具を前記ヘッドの締結部材に向けて加圧する手段を有することを特徴とする請求項1に記載のヘッド脱着治具。
  3. 前記フレーム部材には、前記ヘッドに対して水平方向の位置を決めるガイド部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヘッド脱着治具。
  4. ベース部材上に締結部材で固定されているヘッドの交換を行うときに使用するヘッド交換治具であって、
    フレーム部材と、
    前記フレーム部材に進退動及び回転可能に保持され、前記ベース部材に前記ヘッド交換治具を固定する治具固定ネジと、を有し、
    前記治具固定ネジは、前記フレーム部材の上部と下部に貫通して設けられ、
    前記治具固定ネジの先端部は、前記ベース部材にねじ込み可能な形状を有し、
    前記治具固定ネジの頭頂部は、工具によって該治具固定ネジを回転させることが可能な形状を有している
    ことを特徴とするヘッド交換治具。
JP2013038310A 2013-02-28 2013-02-28 ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具 Expired - Fee Related JP6142570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038310A JP6142570B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具
US14/173,185 US9724946B2 (en) 2013-02-28 2014-02-05 Head attachment/detachment jig, and head replacement jig

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038310A JP6142570B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162220A JP2014162220A (ja) 2014-09-08
JP6142570B2 true JP6142570B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51386647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038310A Expired - Fee Related JP6142570B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9724946B2 (ja)
JP (1) JP6142570B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699943B2 (ja) * 2015-11-11 2020-05-27 株式会社ミマキエンジニアリング ヘッド交換治具及びヘッド交換方法
US11298810B2 (en) 2020-08-25 2022-04-12 Robert A. Blasi Shaft driving tool
US11813715B2 (en) 2020-09-18 2023-11-14 Robert A. Blasi Apparatus for successively cutting and driving a shaft
US12059908B2 (en) 2021-03-08 2024-08-13 SCREEN Holdings Co., Ltd. Head unit, head unit adjustment method, attaching/detaching jig and head unit exchange method

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3372279A (en) * 1965-05-06 1968-03-05 Honeywell Inc Ultraviolet sensitive geiger-mueller type radiation detector
FR2451248A1 (fr) * 1979-03-14 1980-10-10 Ecker Lambert Outil pour le montage des assiettes de ressorts pour soupapes
JPS5820829A (ja) * 1981-07-28 1983-02-07 Taisei Corp ケ−ソンにおける土砂排出装置
JPS6020829A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Hitachi Ltd 自動ねじ締装置
JPS6020829U (ja) * 1983-07-19 1985-02-13 秋山 成二郎 簡易清掃ヘア−ブラシ
JPH07256978A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Sato:Kk サーマルプリンタ
JP3477321B2 (ja) * 1996-07-25 2003-12-10 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP3489044B2 (ja) * 1999-10-12 2004-01-19 日本航空電子工業株式会社 電動ドライバ保持構造
JP2001157933A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Victor Co Of Japan Ltd ネジ締め装置
JP4523133B2 (ja) * 2000-08-31 2010-08-11 セイコーインスツル株式会社 記録ユニット及びインクジェット式記録装置
JP2002079674A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Canon Inc 液体吐出ヘッドユニット、ヘッドカートリッジおよび液体吐出ヘッドユニットの製造方法
DE10306201B3 (de) * 2003-02-13 2004-09-23 Friedrich Knapp Beschlag mit Arretiervorrichtung
WO2005065951A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. インクジェット記録ヘッド
JP2005270743A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toshiba Corp インクジェットヘッド
US7069826B2 (en) * 2004-10-08 2006-07-04 Mike Tilton Screwdriver attachment
GB0502440D0 (en) * 2005-02-07 2005-03-16 Xaar Technology Ltd Printing machines
JP5141978B2 (ja) * 2005-04-25 2013-02-13 株式会社アルバック プリント装置
JP4639986B2 (ja) * 2005-06-23 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置および液体噴射装置の位置決め方法
JP4693898B2 (ja) * 2006-03-01 2011-06-01 富士通株式会社 ねじ締め制御システムおよびねじ締め制御方法
JP4684330B2 (ja) * 2006-03-01 2011-05-18 富士通株式会社 ねじ締め装置
US7496999B2 (en) * 2006-05-31 2009-03-03 Robarge Randall P Valve nut removal and replacement system
US8713784B2 (en) * 2006-08-16 2014-05-06 Peter G. Mangone, Jr. Fastening apparatus and system
US7779734B2 (en) * 2007-01-03 2010-08-24 Nichols Jr Wade Hampton Fastener drive-starter
DE202007004549U1 (de) * 2007-03-23 2007-06-28 Takata-Petri Ag Befestigungsanordnung sowie Werkzeug zum Verriegeln eines Befestigungselementes
JP4912222B2 (ja) * 2007-06-01 2012-04-11 京セラ株式会社 インクジェットヘッドアッセンブリおよびインクジェットヘッドの製造方法
JP2008296503A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Brother Ind Ltd 保持部材、それと吐出ヘッドとを備えるヘッドユニット及びヘッドユニットの組み立て方法
JP2009066566A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Seiko Epson Corp ヘッドユニットの組立方法
US8205964B2 (en) 2008-01-08 2012-06-26 Ricoh Company, Ltd. Head array unit, image forming apparatus including same, and method for manufacturing the head array unit
JP5169324B2 (ja) 2008-03-05 2013-03-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009291926A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The ビスの脱落防止ホルダ
JP4979648B2 (ja) 2008-07-22 2012-07-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010030230A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP5178555B2 (ja) * 2009-01-30 2013-04-10 理想科学工業株式会社 記録ヘッドの位置調整方法
JP5549797B2 (ja) * 2009-03-25 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US8235609B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-07 Eastman Kodak Company Selectable printhead-to-paper spacing adjustment method
ES2370632B1 (es) * 2010-02-09 2012-11-06 Tkt Brainpower S.L. Sistema de ajuste de la base del cabezal de impresión de una máquina trazadora.
JP2011183619A (ja) 2010-03-05 2011-09-22 Ricoh Co Ltd ヘッドアレイユニット及び画像形成装置、ヘッド交換方法
CN103025263B (zh) * 2010-05-06 2016-03-16 Eca医疗器械公司 管状超大扭矩装置
US20110314976A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Muniswamappa Anjanappa Multiple Slope or Multiple or Multiple Offset Tool Mechanism
US20120024117A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Kreutzer Robert E Starter Tool
JP5617444B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 接地構造及び記録装置
DE102010060405B4 (de) * 2010-11-08 2017-08-31 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Positionierung mindestens eines Druckriegels in Druckposition bei einem Tintendruckgerät
JP2012161992A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッドの位置決め機構、液滴吐出装置、画像形成装置、液滴吐出ヘッドの位置決め方法ならびに交換方法
TW201238786A (en) * 2011-03-28 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Adjusting device and electronic apparatus with adjusting device
WO2012155034A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Dynamatic Solutions, Llc Impact tool assembly
JP6010934B2 (ja) * 2012-03-12 2016-10-19 株式会社リコー ヘッド交換治具及びヘッド交換方法
US8844409B2 (en) * 2012-08-29 2014-09-30 Yih Cheng Factory Co., Ltd. Impact driver
US20140168303A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Vistaprint Technologies Limited Print head alignment systems and methods for increasing print resolution
US9259931B2 (en) * 2012-12-19 2016-02-16 Cimpress Schweiz Gmbh System and method for print head alignment using alignment adapter
JP6183273B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
US9126445B1 (en) * 2014-04-14 2015-09-08 Xerox Corporation Modular print bar assembly for an inkjet printer
JP2015229249A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014162220A (ja) 2014-09-08
US9724946B2 (en) 2017-08-08
US20140237787A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342644B2 (en) Inkjet printhead for use in image forming apparatus
JP5978812B2 (ja) ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5954061B2 (ja) 画像形成装置
JP6578647B2 (ja) 画像形成装置
JP6070245B2 (ja) 画像形成装置
JP5821294B2 (ja) 画像形成装置
JP6142570B2 (ja) ヘッド脱着治具、ヘッド交換治具
JP5919652B2 (ja) 画像形成装置
JP5327449B2 (ja) 画像形成装置
JP2012061719A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の製造方法
JP6217249B2 (ja) 画像形成装置
JP2010064466A (ja) 画像形成装置
JP7215208B2 (ja) 液体吐出ユニット及び液体吐出装置
JP5327448B2 (ja) 画像形成装置
US8414109B2 (en) Head array unit, image forming apparatus and head replacing method
JP2007223210A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の組み付け方法
JP5919651B2 (ja) 画像形成装置
JP5772430B2 (ja) 画像形成装置
JP6010934B2 (ja) ヘッド交換治具及びヘッド交換方法
JP5262365B2 (ja) 液体吐出記録装置及びインクジェット記録装置
JP2013063526A (ja) 画像形成装置
US20190283415A1 (en) Liquid discharge device and liquid discharge apparatus including liquid discharge device
JP2010058367A (ja) 画像形成装置
JP5870571B2 (ja) 画像形成装置
JP6311313B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6142570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees