JP6141503B1 - ペダル装置 - Google Patents

ペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6141503B1
JP6141503B1 JP2016250566A JP2016250566A JP6141503B1 JP 6141503 B1 JP6141503 B1 JP 6141503B1 JP 2016250566 A JP2016250566 A JP 2016250566A JP 2016250566 A JP2016250566 A JP 2016250566A JP 6141503 B1 JP6141503 B1 JP 6141503B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
pedal
pad
bracket
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016250566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103705A (ja
Inventor
和生 常深
和生 常深
Original Assignee
和生 常深
和生 常深
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和生 常深, 和生 常深 filed Critical 和生 常深
Priority to JP2016250566A priority Critical patent/JP6141503B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141503B1 publication Critical patent/JP6141503B1/ja
Priority to PCT/JP2017/046050 priority patent/WO2018123835A1/ja
Priority to KR1020197021769A priority patent/KR20190105020A/ko
Priority to EP17887490.5A priority patent/EP3560775A4/en
Priority to CN201780087355.0A priority patent/CN110325413A/zh
Priority to US16/473,314 priority patent/US20200101841A1/en
Publication of JP2018103705A publication Critical patent/JP2018103705A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/305Compound pedal co-operating with two or more controlled members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/36Mounting units comprising an assembly of two or more pedals, e.g. for facilitating mounting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/38Controlling members actuated by foot comprising means to continuously detect pedal position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/42Controlling members actuated by foot non-pivoting, e.g. sliding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/48Non-slip pedal treads; Pedal extensions or attachments characterised by mechanical features only
    • G05G1/487Pedal extensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2302/00Responses or measures related to driver conditions
    • B60Y2302/09Reducing the workload of driver
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】既設のブレーキペダルを改造することなくこれに容易に装着可能で、ペダルの踏面を運転者側に突出させず、右足の踵をフロアに付けた状態でもブレーキ及びアクセルの操作を可能であって、制動時には必ずアクセル閉方向に作動し、ペダルを踏む位置の多少のズレを許容する、小型で簡易な構造で低コストなワンペダル方式のペダル装置を提供する。【解決手段】既設のブレーキペダルに装着可能なブラケットと該ブラケットから右方向に突出させたベースとからなるフレームと、該ベース上面に設けたスライド機構を介してベース上を左右に滑動可能に取り付けたアクセルパッドと、該アクセルパッドの位置を自動車のアクセル装置に伝達する伝達手段とを備えたペダル装置であって、前記ベースは前記ブラケットに向けて下る方向に傾斜させてなり、前記アクセルパッドは最も左に位置した状態において踏面がブレーキペダルの踏面よりも低くなる形状とし、前記アクセルパッドを左方向へと付勢する付勢手段を備えるとともに、前記ベースを右端が運転者側寄りとなる角度で前記ブラケットに設けてなることを特徴とするペダル装置。【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車のブレーキ操作機構とアクセル操作機構とを一体的に備えた所謂「ワンペダル」方式のペダル装置に関し、より具体的には、既設のアクセルペダルを撤去した上で、既設のブレーキペダルに装着してアクセル操作機構に接続することにより、単一のペダルでブレーキとアクセルの操作を可能とするペダル装置に関する。
所謂「ワンペダル」方式のペダル装置は、運転者が前方向に踏み込むブレーキペダルに足先で左右方向に操作可能なアクセル操作機構を一体的に設けたものが知られている。かかる構成により、運転者はブレーキペダルとアクセルペダルを踏み替える必要がなくなり、急制動を要する際の空走時間をなくして制動距離を短縮できるほか、ペダルの踏み間違えによる暴走事故を防ぐことができる。
かかるペダル装置としては、特許文献1及び2に開示された構成のものが代表的である。
たとえば、特許文献1に係るペダル装置(以下「先行技術1」と記す。)は、踏み込み操作するブレーキペダルに補助ペダルを連接して、補助ペダルに横方向へ操作するアクセルパッドを配設し、このアクセルパッドによりアクセル機構を操作するものである。また、特許文献2に係るペダル装置(以下「先行技術2」と記す。)は、ブレーキペダルに設けた軸部に回動可能に軸承されたアクセルペダルを足で回動させてアクセル機構を操作するものである。
特許4249010号公報 特許5991257号公報
しかし、先行技術1は、既設のブレーキペダルの直上に取り付ける構成故に必然的に運転者側に装置(具体的にはペダルの踏面)が突出し、運転者の膝の位置もせり上がる形となってシートの座面と太腿裏側との間に空間が生じ、右足の自重がペダル装置に掛かりがちな状態が継続する。そのため、運転中の足への負担が大きくなって長時間走行に適しておらず、また、運転者の意思とは関係なく不用意にブレーキ操作を行ってしまう可能性もある。もちろん、アクセルペダルだけでなく既設のブレーキペダルをも撤去し、ペダル装置が運転者側に突出しないようブレーキ機構に改造を施すことは可能であるが、コストの増加だけでなく重要保安部品の改造に係る法令上の問題も生じるおそれがある。
一方、先行技術2は、同様の問題点を有するだけでなく、回動可能なアクセルペダル上に足裏全体を載置して操作するという発明の構成自体に別個の問題点を有する。特許文献2においては、踵を支点として爪先側を外旋させてアクセルパッドを操作することによる足首の疲労の蓄積を問題視し、足全体の内旋・外旋により操作可能であれば足の一部への疲労の蓄積を防止できるとしている。しかし、運転者の実態は、フロアに踵を付けてペダルを踏み替え操作することが一般的である。これは単に2ペダル操作への慣れによるものだけでなく、加減速等による走行中のG(加速度)の変化に対し、左足だけでなく右足の踵でも無意識に踏ん張り運転姿勢を保持しようとするためである。
先行技術2のように運転者側に突出したアクセルパッド上に足裏全体を載置した状態、すなわち、右足を常時浮かせた状態を強制された場合、足首への負担の軽減以上に前述の足全体の自重を支えることによる負担の方が大きくなる。また、右足は常時車体の中央寄りのブレーキペダル上に位置させざるを得ず、踵が常に浮いた状態となる以上、運転者は姿勢の保持に右足が一切使えない。たとえば、左カーブで右方向へのGを受けた場合に、踵がフロアに接していれば右足で踏ん張りつつ足首だけでアクセルを操作できるところ、先行技術2の構成では、無意識に右足に力が入るとアクセルを掛けながらブレーキも掛かる状態となりかねず危険でもある。そもそも、走行中にブレーキペダルの位置で常時右足を浮かせた状態自体が、一般の運転者の感覚とは乖離しており、心理的にも好適とはいえない。
さらに、先行技術は複雑で嵩張る機構とならざるを得ない。先行技術1の構成では、ブレーキペダルの右側にアクセルワイヤーアーム、アクセルレバー、アクセルパッド等からなる複雑なアクセル機構が存在するため、緊急時の急制動の際にブレーキペダルを踏む足が少し右にずれたために、間違えてこれらのアクセル機構を踏み付けてしまった場合、十分なブレーキングが行えないおそれがあり、故障の原因ともなる。一方、先行技術2の構成では、そもそもアクセルパッドを回動可能に設置するためブレーキペダル自体が大型となっている。大型のペダルは、運転者の足元空間を圧迫し、乗降性の支障となるだけでなく、慣性重量の大きさによりペダルの操作性・操作感を損ね、フロアに落とした物品が下面に挟まってブレーキ操作を妨げる危険も増大させる。特に、左足が義足の身体障碍者では、感覚のない義足が無意識のうちにペダル装置に干渉して誤作動を生じさせる事案が発生しており、かかる問題の防止のためにも、ペダル装置においては簡素化・小型化の重要性が高い。
本願発明は、かかる先行技術の問題点に鑑みて、以下の技術的課題を解決するべくなされたものである。すなわち、(1)既設のブレーキペダルを改造することなくこれに容易に装着可能とすること。(2)ペダルの踏面を運転者側に突出させないこと。(3)右足の踵をフロアに付けた状態でもブレーキ及びアクセルの操作を可能とし、長時間の操作による疲労を軽減すること。(4)制動時には必ずアクセル閉方向に作動し、ペダルを踏む位置の多少のズレを許容すること。(5)可能な限り小型で簡易な構造で低コストとすること。
上記課題の解決のために、請求項1に記載したペダル装置は、既設のブレーキペダルに装着可能なブラケットと該ブラケットから右方向に突出させたベースとからなるフレームと、該ベース上面に設けたスライド機構を介して基板上を左右に滑動可能に取り付けたアクセルパッドと、該アクセルパッドの位置を自動車のアクセル装置に伝達する伝達手段とを備えたペダル装置であって、前記ベースは前記ブラケットに向けて下る方向に傾斜させてなり、前記アクセルパッドは最も左に位置した状態において踏面がブレーキペダルの踏面よりも高くない形状とし、前記アクセルパッドを左方向へと付勢する付勢手段を備えることを特徴とする。かかる構成により、本ペダル装置のアクセルパッドは、既設のブレーキペダルの右側、すなわち撤去した既設のアクセルペダルのあった位置にオフセットされて配置されることになる。
前記フレームは、ブラケットとベースを一体化したものであり、別体の部材を溶接またはボルト等で接合して構成してもよいが、急制動時における運転者の最大踏力に耐える対変形性・耐久性を備えるべく、鋼材を折り曲げまたはプレス加工して一体成形してもよい。また、前記ブラケットは、既設のブレーキペダルのペダルパッドに被せるようにこれを収容して固定できる構造とする。固定方法は任意であるが、適切な固定部材を介してボルト留めすることにより、自動車メーカーごとに異なるブレーキペダルの形状・大きさに対応可能な構成とすることができる。
前記スライド機構は、ベースの上面に固定され、アクセルパッドを左右、すなわちベースの長手方向に円滑に滑動させるよう支承し、脱落しないよう保持する構成とする。その機構は任意であるが、たとえば、ローラーまたはベアリングを介してアクセルパッドの下面を支承させるよう構成することができる。
前記アクセルパッドは、その踏面が既設のブレーキペダルの踏面と平行となり、かつ、ベース上で最も左側に位置した際には同じ高さかやや下に位置するような形状とする。具体的には、前後方向から見た断面形状を、下面がベースの傾斜に対応した傾斜を有する横向き略台形とすることで、アクセルパッドは、踏面の角度を変えることなくベース上を滑動し、右側、すなわちベースの先端に向けて移動するにつれて踏面の高さが上昇するように構成することができる。また、アクセルパッドの右端には、右足小指の外側が当接させるフリンジを設けることが望ましい。
前記伝達手段は、アクセルパッドの左右の位置変化を自動車の既設のアクセル装置に伝達してアクセルの開度を連続的に制御する機構である。その構造は任意であり、たとえば、ワイヤーケーブルの一端をアクセルパッドに係止し、他端をアクセル装置に接続して連係させることで、アクセルパッドが最も右側の位置においてアクセル開度が最大となり、最も左側の位置においてアクセルが全閉となるよう構成する。また、フレーム上にアクセルパッドの位置を機械的または電子的に検出して電気信号に変換する検出装置を設け、配線ケーブルを介してアクセル装置に電気信号を伝達するように構成してもよい。
前記付勢手段は、アクセルパッドを開放した場合に自動的にこれを左端、すなわちアクセル全閉の位置に復帰させる手段である。その構造は任意であるが、たとえば、アクセルパッドとブラケットとをスプリングで接続し、その収縮力によりアクセルパッドを左端に引き戻すように構成できる。かかる付勢手段は、前記スライド機構内に設けてもよい。また、アクセルパッドの右端に前記フリンジを設けることにより、運転中は付勢手段によりフリンジが運転者の右足小指の外側に密着する状態が維持されるため、微妙なアクセルワークが可能となる。
以上の構成を有するペダル装置の取り付け、操作及び作動は以下のとおりである。まず、取り付けの際は、既設のアクセルペダルをステーごと撤去した上で、ペダル装置のブラケットを既設のブレーキペダルに装着し固定し、伝達手段、たとえばワイヤーケーブルの他端を既設のアクセル機構に接続する。
運転の際は、運転者は右足の踵をフロアに置いた状態でアクセルパッドの踏面に足裏の前方を載せ、加速時には踵を軸に爪先を外旋させてアクセルパッドを右側に移動させることでアクセルが開き、減速時には爪先を内旋させてアクセルパッドを左側に移動させる。
制動時にはアクセルパッドを前方に踏み込むことでブレーキが掛かる。この際、アクセルパッドが滑動するベースはブラケット側に向けて傾斜しているため、前方への踏圧は左下方向へのベクトルに変換され、アクセルパッドは強制的に左側に移動する。すなわち、運転者が意識的にアクセルパッドを左側に移動させようとしなくても、単にアクセルパッドを前方に踏み込むだけでアクセルを閉じる付勢が作用するのである。
次に、請求項2に記載したペダル装置は、請求項1に係るペダル装置であって、前記ベースを右端が運転者側寄りとなる角度で前記ブラケットに設けてなることを特徴とする。
前述のとおりアクセルの開閉は、運転者が右足の爪先を外旋・内旋することにより行うが、かかる旋回をフロアに付けた踵を軸として行う場合、当然に爪先は円弧を描く。ここで、ベースに右端が運転者側寄りとなる角度を設けておくことで、アクセルパッドの滑動方向が爪先の円弧に沿う形となるため、アクセルを開くにつれてアクセルパッドと踵との距離が拡がることはなくなり、より円滑なアクセル操作が可能となる。また、制動の際のアクセルパッドの滑動方向は左前方向きとなり、アクセルパッドを前方に踏み込む踏力は左寄りに変換されるため、角度を設けない場合に比べてより確実にアクセルを閉じるように作用するのである。
以上の構成により、本願発明に係るペダル装置は、先行技術に比べて以下のような優れた効果を奏する。
(1)既設のブレーキペダルを改造することなくこれに容易に装着可能であるため、導入コストを低減できる。(2)踏面までの距離を変化させないため、運転者の膝の位置も変わらず、先行技術のように足全体への負担を増加させない。(3)右足の踵をフロアに付けた状態でスムーズにブレーキ及びアクセルの操作が行える。また、先行技術のように右足を車体の中央寄りに置かず、従来通りの自然な運転姿勢が保てるため、長時間の運転の疲労や心理的な違和感を軽減できる。さらに、左旋回時等において必要に応じて右足も姿勢保持に使用できるため、運転姿勢の安定性が高まる。(4)ベースの方向に上下・前後それぞれ角度を設けることにより、制動時においてアクセル閉方向への付勢が強化されるため、制動の確実性が向上する。また、アクセルパッドとブラケットが一体として既設のブレーキペダルに取り付けられているため、事実上ブレーキペダルとしての踏面が拡大しており、ペダル装置のどこを踏んでもブレーキが掛かるという点でも制動の確実性が向上する。(5)外形上フレームとアクセルパッドのみからなる小型で簡易な構造であり、外部に装置が露出していないため、車室内の構造との干渉や異物が挟まるおそれ、誤操作や故障の可能性も小さい。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るペダル装置の実施形態を示す斜視図、図2は平面図、図3は図2中の矢印Vの方向から見た正面図である。図4はペダル装置1を既設のブレーキペダルBに装着して使用する状態を右側から見た側面図である。また、図5乃至図8はペダル装置1の操作及び作用を示す図であり、図5は加速時(アクセル開)の平面図、図6は正面図、図7は制動時(アクセル閉)の平面図、図8は正面図である。
ペダル装置1は、ブレーキペダルBのペダルパッドBpを覆うように装着可能な略箱型のブラケット10aの右側面を下方に延長してその下端から長方形の板材であるベース10bを右方に突出させた構造のフレーム10と、ベース10bの上面に配設したスライド機構11を介して左右方向、すなわちベース10bの長手方向の軸線に沿って滑動可能に取り付けたアクセルパッド20、アクセルパッド20の位置変化を既設のアクセル装置(図示せず)に伝える伝達手段としてのワイヤーケーブル12からなる。
ブラケット10aの右側面は、前後方向の軸線に対してオフセット角d1で右方に傾斜させているため、アクセルパッド20の滑動方向の軸線もd1の角度で手前側、すなわち運転者側にオフセットしている。また、ベース10bは、ブラケット10aの上面に対してオフセット角d2で上方に傾斜させており、アクセルパッド20はこの傾斜に沿ってベース10b上を滑動する。d1、d2は、アクセルパッド20の滑動許容距離Sに対応して任意に設定可能であるが、滑動許容距離を40mmとした場合、13°程度が好適である。
かかるオフセット角d1を設けたことにより、運転者が踵をフロアに付けて爪先を外旋させてアクセルを開く際に、踵とアクセルパッド20との距離が一定に保たれ、アクセルを開く操作が円滑に行える。また、オフセット角d2を設けたことにより、制動時に前方に踏み込んだ踏圧が左下方向へのベクトルに変換され、アクセルパッド20が強制的に左側に移動してアクセル閉の付勢を生じさせ、制動の確実性が向上する。
アクセルパッド20は、前記V方向から見て右側に向けて先すぼまりの略台形のブロックであって、ベース10b上に取り付けた状態で踏面となる上面がブラケット10aの上面と平行をなすよう構成し、上面の右端には運転者が右足小指の外側を当接させるフリンジ21を設けている。アクセルパッド20の高さは、少なくともベース10b上の左端の位置において、その踏面がブラケット10aよりも低くなる高さとする。これにより、制動時に踏み込んだ足先がブラケット10aによって制止されるので、不用意にペダル装置1を踏み外すおそれがなくなる。また、図4に示す如くアクセルパッド20の踏面は既設のブレーキペダルBのペダルパッドBpと同じ角度をなし、膝からの距離もほぼ同じであるため、運転者の足がせり上がってシートの座面と太腿裏側との間に空間が生じることもなく、従来通りの自然な操作感が得られる。
なお、アクセルパッド20はその全体、または少なくとも踏面をゴム製とし、滑り止めのための凹凸パターンを設けている。また、アクセルパッド20の左端とブラケット10との間の隙間はアクセルパッド20の移動に応じて伸縮可能なダストブーツ22で覆っており、異物の挟み込みや埃の侵入を防いでいる。
スライド機構11は、その構造を図示していないが、アクセルパッド20を滑動許容範囲S内で左右方向に滑らかに滑動させ得る構造であればよく、たとえば、軸線方向のレールとローラーまたはベアリングを組み合わせ、アクセルパッド20の移動を滑動許容範囲S内に制限するストッパーを両端に設けるものとする。
ワイヤーケーブル12は、一端をアクセルパッド20の左端に固定し、他端は既設のアクセル装置と接続しており、アクセルパッド20の移動により機械的にアクセル装置に開閉を行わせる。ワイヤーケーブル12は、ペダル装置1の動きや運転者の左足に干渉しないようブラケット10a内を経由してブレーキペダルBのステーBsに沿って上方に導出する配置とし、ブラケット10a内および露出部についてはチューブ13で被覆しておく。
以上、本発明に係るペダル装置の具体的な構成について説述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において改良または改変が可能であり、それらは本発明の技術的範囲に属するものである。
本発明は、各種自動車等の既設のブレーキペダルに直接装着し、アクセルペダルを撤去したアクセル装置とワイヤーケーブルを接続して連係させることにより適用可能である。自動車側の大規模な改修を必要とせず構造も簡易で嵩張らないため、軽自動車等にも低コストで普及させることが可能である。また、従来技術のワンペダル方式に比べて操作性や運転姿勢を大きく変化させないため、高齢者等の運転者の適応もより容易である。
実施形態に係るペダル装置の斜視図 実施形態に係るペダル装置の平面図 実施形態に係るペダル装置の正面図 既設のブレーキペダルに装着した使用状態を右側から見た側面図 加速時(アクセル開)の平面図 加速時(アクセル開)の正面図 制動時(アクセル閉)の平面図 制動時(アクセル閉)の正面図
B 既設のブレーキペダル
Bp ペダルパッド(既設のブレーキペダル)
Bs ステー(既設のブレーキペダル)
d1 オフセット角(ブラケット)
d2 オフセット各(ベース)
S 滑動許容範囲
1 ペダル装置
10 フレーム
10a ブラケット
10b ベース
11 スライド機構
12 ワイヤーケーブル
13 チューブ
20 アクセルパッド
21 ストッパー
22 ダストブーツ

Claims (2)

  1. 既設のブレーキペダルに装着可能なブラケットと該ブラケットから右方向に突出させたベースとからなるフレームと、該ベース上面に設けたスライド機構を介してベース上を左右に滑動可能に取り付けたアクセルパッドと、該アクセルパッドの位置を自動車のアクセル装置に伝達する伝達手段とを備えたペダル装置であって、前記ベースは前記ブラケットに向けて下る方向に傾斜させてなり、前記アクセルパッドは最も左に位置した状態において踏面がブレーキペダルの踏面よりも高くない形状とし、前記アクセルパッドを左方向へと付勢する付勢手段を備えることを特徴とするペダル装置。
  2. 前記ベースを右端が運転者側寄りとなる角度で前記ブラケットに設けてなることを特徴とする、請求項1に記載のペダル装置。


JP2016250566A 2016-12-26 2016-12-26 ペダル装置 Expired - Fee Related JP6141503B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250566A JP6141503B1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ペダル装置
PCT/JP2017/046050 WO2018123835A1 (ja) 2016-12-26 2017-12-21 ペダル装置
KR1020197021769A KR20190105020A (ko) 2016-12-26 2017-12-21 페달 장치
EP17887490.5A EP3560775A4 (en) 2016-12-26 2017-12-21 PEDAL DEVICE
CN201780087355.0A CN110325413A (zh) 2016-12-26 2017-12-21 踏板装置
US16/473,314 US20200101841A1 (en) 2016-12-26 2017-12-21 Pedal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250566A JP6141503B1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6141503B1 true JP6141503B1 (ja) 2017-06-07
JP2018103705A JP2018103705A (ja) 2018-07-05

Family

ID=59011943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250566A Expired - Fee Related JP6141503B1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 ペダル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200101841A1 (ja)
EP (1) EP3560775A4 (ja)
JP (1) JP6141503B1 (ja)
KR (1) KR20190105020A (ja)
CN (1) CN110325413A (ja)
WO (1) WO2018123835A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376545B1 (ja) * 2018-03-09 2018-08-22 勇 中島 自動車用アクセルペダル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095652B2 (ja) * 2019-05-21 2022-07-05 株式会社デンソー アクセル装置
CN112092640B (zh) * 2019-12-03 2022-01-28 长城汽车股份有限公司 新能源车辆的控制方法和装置
CN111762135A (zh) * 2020-07-08 2020-10-13 北京汽车集团越野车有限公司 一种防勾脚制动踏板面结构、制动踏板总成及车辆
JP7248251B2 (ja) * 2020-08-17 2023-03-29 株式会社戸張空調 アクセル・ブレーキ操作装置
CN112622615B (zh) * 2020-12-28 2022-02-01 杭州电子科技大学 一种油门防误踩和主动刹车系统及其主动刹车方法
CN115447542B (zh) * 2022-11-11 2023-01-17 山东大千制动系统有限公司 制动踏板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165670A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Koji Kondo 輸送用機器の加速・制動入力装置
JP4249010B2 (ja) * 2001-05-25 2009-04-02 益幸 鳴瀬 自動車用アクセル及びブレーキペダル装置
JP2016062396A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 春治 小林 車両のアクセルペダルとブレーキペダルを連動させたペダル機構
JP5991257B2 (ja) * 2013-04-13 2016-09-14 和夫 小笠原 車両用操作ペダル装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2742381C2 (de) * 1977-09-21 1981-12-24 Norbert 8871 Behlingen Pretsch Sicherheitspedal für Kraftfahrzeuge
JPS5991257A (ja) 1982-11-17 1984-05-25 三晃金属工業株式会社 採光外囲体
JPH07111663B2 (ja) * 1993-12-28 1995-11-29 コナミ株式会社 操作用フットペダル
JPH1178815A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 走行作業機のブレーキペダル装置
KR100800032B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-31 마지현 브레이크와 엑셀레이터 통합장치
JP2013230740A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Ihi Shibaura Machinery Corp ブレーキペダル操作装置
JP5858883B2 (ja) * 2012-08-03 2016-02-10 株式会社クボタ 作業車
JP6153832B2 (ja) * 2013-09-19 2017-06-28 豊田鉄工株式会社 車両用操作ペダル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249010B2 (ja) * 2001-05-25 2009-04-02 益幸 鳴瀬 自動車用アクセル及びブレーキペダル装置
JP2008165670A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Koji Kondo 輸送用機器の加速・制動入力装置
JP5991257B2 (ja) * 2013-04-13 2016-09-14 和夫 小笠原 車両用操作ペダル装置
JP2016062396A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 春治 小林 車両のアクセルペダルとブレーキペダルを連動させたペダル機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376545B1 (ja) * 2018-03-09 2018-08-22 勇 中島 自動車用アクセルペダル

Also Published As

Publication number Publication date
CN110325413A (zh) 2019-10-11
WO2018123835A1 (ja) 2018-07-05
EP3560775A1 (en) 2019-10-30
EP3560775A4 (en) 2020-08-19
JP2018103705A (ja) 2018-07-05
US20200101841A1 (en) 2020-04-02
KR20190105020A (ko) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141503B1 (ja) ペダル装置
JP5906206B2 (ja) ブレーキペダルとアクセルペダルが一連に配設されたペダル。
JP2011100324A (ja) 電気自動車用又はスロットル機構を備えた自動車用のペダル装置
JP5991257B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JPH1035441A (ja) 車両の緊急停止安全装置
JP3217039U (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
WO2018186368A1 (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
JP5714426B2 (ja) ブレーキペダル装置
US3487715A (en) Vehicle driving controls
AU715882B2 (en) Single-pedal system in motor vehicles and a method for forming such a single-pedal system
JP2016062396A (ja) 車両のアクセルペダルとブレーキペダルを連動させたペダル機構
JP2753405B2 (ja) ペダル機構
JP6376545B1 (ja) 自動車用アクセルペダル
JP2009037513A (ja) ペダル装置
JP3210668U (ja) アクセル操作装置
US6990875B2 (en) Pedal support with coupled functions
JP3934146B2 (ja) 自動車の暴走防止装置
RU2013228C1 (ru) Устройство педалей тормоза и акселератора для управления автомобилем
JPH07132808A (ja) ペダル機構
JP4598207B2 (ja) ペダル装置
JP2014229162A (ja) 車両用ペダル装置
JP7417235B2 (ja) ブレーキとアクセルの踏み間違い修正器具
KR101446543B1 (ko) 일체형 가속 및 브레이크 페달
US1990828A (en) Control for motor vehicles
JPH08142817A (ja) ペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161230

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201019

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees