JP6138346B2 - パネル組立体を製造するための方法及び型 - Google Patents

パネル組立体を製造するための方法及び型 Download PDF

Info

Publication number
JP6138346B2
JP6138346B2 JP2016510974A JP2016510974A JP6138346B2 JP 6138346 B2 JP6138346 B2 JP 6138346B2 JP 2016510974 A JP2016510974 A JP 2016510974A JP 2016510974 A JP2016510974 A JP 2016510974A JP 6138346 B2 JP6138346 B2 JP 6138346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
panel
gasket
mold part
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016510974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528057A (ja
Inventor
ダイク ヨハン リア ヒューゴ ヴァン
ダイク ヨハン リア ヒューゴ ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2016528057A publication Critical patent/JP2016528057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138346B2 publication Critical patent/JP6138346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • B29C33/0044Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like for sealing off parts of inserts projecting into the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/021Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles by casting in several steps
    • B29C39/025Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles by casting in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/385Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using manifolds or channels directing the flow in the mould
    • B29C44/386Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using manifolds or channels directing the flow in the mould using a movable, elongate nozzle, e.g. to reach deep into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/503Extruder machines or parts thereof characterised by the material or by their manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/14459Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting seal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C2045/2697Deformed geometry of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2827/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as mould material
    • B29K2827/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as mould material containing fluorine
    • B29K2827/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • B29L2031/265Packings, Gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明は、パネルと、このパネルに接着されるとともにその外縁の少なくとも一部に沿って延び、固体表面に当てて成形された表面を有するガスケットとを含むパネル組立体を製造するための方法であって、この方法が、
前記固体表面の第1部分を形成する第1型表面を有する第1型部分を設けるステップと、
パネルと第1型表面とを互いに当てて設置するステップと、
前記固体表面へ組成物を塗布する間、前記固体表面の第2部分を形成するパネルの外縁の少なくとも前記一部に沿って移動するアプリケータ装置によって前記ガスケットを製造するステップであって、前記組成物が前記固体表面に当たって硬化できるようになることによりこのガスケットが製造されるステップと、
パネル及びこのパネル上に製造されたガスケットを型から除去するステップと、
を含み、
組成物は、固体表面の少なくとも一部へ到達する際に、1/sの剪断速度で計測した動的粘度が35000mPa.sよりも低い、方法に関する。
パネルとは普通、車体内に装着されるように配置されたウインドウパネル、あるいは、フレーム内に装着されるべきソーラーパネル等のガラスパネルのことである。ウインドウパネルを車体内に装着するために、あるいは、ソーラーパネルをフレーム内に装着するために、パネルには、パネルの外縁に沿って延びるガスケットが設けられる。先行技術の方法では、このガスケットは、押出により、あるいは射出成形加工によりのいずれかで、ウインドウパネルへと直接製造される。このような押出又は射出加工は、著しい不利点を有する。
押出加工では、反応ポリマー系の又は熱可塑性ポリマーの賦形ストランドが、自動操作装置によって案内される校正ノズルによって、ウインドウパネルの縁部へと押出されて堆積される。反応ポリマー系又は熱可塑性材料は、ペースト状で又は捏和可能な状態で、即ち高粘性状態で塗布されるため、ウインドウパネル上に塗布される際に流出するのではなくその形状を保っている。特許文献1によれば、合成樹脂を特定の形状へと形成できるようにするには、あるいは、押出された合成樹脂が硬化するまで特定の形状を保つことができるようにするには、押出された合成樹脂は、粘度が(1/sの剪断速度にて)300000〜10000000mPa.s(=cP)の範囲内、より好ましくは600000〜3000000mPa.sの範囲内であるべきである。押出加工の利点としてツール費が射出成形加工よりもはるかに低いということがあるが、押出加工は多数の欠点を有する。まず第1に、押出された賦形ストランドの開始と終了との間のシーム場所が、後に、付加的な加工ステップにおいて仕上げられねばならない。第2に、押出されたストランドは一定の断面プロフィルを有する。第3に、尖った隅部の周りに押出すことが不可能であるため、このような隅部の場所での付加的な仕上げステップも必要とされる。更に、押出されたガスケットの表面の質が、そこそこなものでしかない。
高い寸法精度のガスケットを備えたウインドウ組立体を得るために、特許文献2は、熱可塑性ポリマーを、ウインドウパネルの外縁へと、及びウインドウパネルの外縁を越えて延びる開放型表面へと押出すことを開示している。他の押出加工との違いは、押出ノズルにより熱可塑性材料の表面の一部のみが形づくられるのであり、この表面のその他の部分は型表面に当てて成形されるということである。熱可塑性材料は、押出ノズルにより部分的に形づくられることから、その形状を保つには、やはり非常に高い粘度を有するべきで
ある。従って、特許文献2に開示されている方法の欠点として、粘性の熱可塑性材料を型表面及びパネルの縁部に当てて形づくるために、熱可塑性材料が十分に高い圧力で型表面へ塗布されねばならないということがある。所要圧力を型内の熱可塑性材料に加えることができるようにするために、押出ノズルが、ガラスパネルの上側に非常に強力に押し付けられねばならない。ガスケットの前部のみならず後部も型表面に当てて成形される上述の特許の図5に示される実施形態では、押出ノズルは更になお、型表面とガラスパネルの上面との間の間隙内にぴったり嵌まらねばならない。押出ノズルによりガラスパネルへ及ぼされる圧力により、ガラス破損の虞が増すことは明白である。
特許文献2に開示されている方法の別の欠点として、材料が、完全な密閉型内へ注入されるのではないことから、型内の熱可塑性材料に及ぼすことのできる圧力が限定されるということがある。それ故に、射出成形加工と比較すると表面の質が劣ることになる。特に型表面が微細な組織を示す際、熱可塑性材料が過度に粘性でありこの組織を引き継ぐことができないことがある。更に、型表面と熱可塑性材料との間の境界面に気泡が存在したままであることがある。型の表面が熱可塑性ポリマーにより完全に湿潤であることを保証するために、特許文献2は型を加熱することを教示している。ところが、型は、押出された熱可塑性ポリマーの温度よりも低い温度までしか加熱されないため、ポリマーは依然として高粘性のままである。更に、型を加熱することにより製造サイクル時間が増加する。というのも、型からウインドウ組立体を除去できる前にポリマーが固まるようにしなければならないからである。
反応射出成形(RIM)加工では、ウインドウパネルの外縁の周りに形成された密閉型キャビティ内に、硬化性組成物が圧力下に注入される。このようなRIM加工の利点として、低粘性である硬化性組成物を使用できるということがある(例えば、多価アルコールとイソシアネートとを混合したものの好適な粘度が塗布温度にて150〜2500mPa.s間にあることを開示している特許文献3を参照のこと)。このような射出成形加工の利点は、ガスケットの表面の質がより良好であり(主に、注入される反応混合物の粘度がはるかに低いことに起因している)、設計の自由度がより大きいということである。ところが、射出成形加工の重大な欠点として、工具費が高いことがあり、射出型を作成したり変更したりするのに時間及び労力が必要であるということもある(型表面が損傷している際でも、あるいは新規の設計が必要である際でも)。型は実際、加工の比較的高い温度及び圧力に耐えるために、堅牢な材料から作成されねばならない。このことは、例えば、型表面とガラス枠との間の弾力性シールを金属リングに交換することを開示している特許文献4に載っている。これは、過度に大きい圧力が及ぼされると弾力性シールが変形しようとすることに起因して分割線が不完全になるという不利点を、弾力性シールが有するからである。更に、型封鎖中のガラス破損を回避し、型表面とウインドウパネルとの間の接触域を、注入された材料が漏出しないように微調整するには、型を非常に正確にフライス削りする必要がある。これらの高い工具費により、普通、RIM加工の製造能力が限定される。RIM加工の更なる欠点としては、型表面に、外部離型剤を適用せねばならないことがある。このことは、余分な工程ステップを伴う(サイクル時間が長くなる)だけでなく、この離型剤が型内に溜まることに起因して、高光沢ガスケットの光沢が過度に低くなる等の、ガスケットの表面の異常をも引き起こす。RIM加工の別の欠点として、最後に、型キャビティを硬化性組成物により完全に即ち実質空隙なしに充填できるよう、型キャビティが最低限の高さを示さねばならないということがある。
特許文献5は、ウインドウパネルの外縁にガスケットを製造する更に別の工程を開示している。この工程によれば、ウインドウパネルが下部型区域に位置決めされる。続いて、ウインドウパネルの縁部へ高粘性の接着剤が塗布され(押出され)、ウインドウパネルの縁部に沿って延びる型表面へ高粘性の発泡材料が塗布される(押出される)。接着剤及び発泡性材料を所望の形に成形するために、上部型区域を下部型区域へと低下させることに
より、接着剤及び発泡性材料が完全に硬化しないうちに接着剤及び発泡性材料に圧力が及ぼされる。発泡材料及び接着剤が高粘性であることに起因して、発泡材料及びウインドウパネルには相当の圧力が及ぼされることになる。従って、特許文献5に開示されている方法の欠点として、ここでも型が、堅牢な材料から作成されねばならないということがあり、これがRIM加工について前述したのと同じ欠点(特に、高い工具費、ガラス破損の虞…)になる。更に、成形材料の粘度が高いことに起因して、また、所要圧力が成形材料へと及ぼされる際に成形材料の粘度が一層増加しているであろうことに起因して、型表面から微細な表面組織が引き継がれねばならない際は特に、表面の質は、射出成形された物品の表面の質ほど良好でないことになる。
特許文献6は、開放型内で形成されるガスケットを備えたパネル組立体を製造する方法を開示していることから、この特許文献6を本発明に最も近い先行技術と見なす。この方法により、型表面へ到達する際に、1/sの剪断速度で計測した動的粘度が35000mPa.sよりも低い硬化性組成物を使用することができる。このような組成物を用いれば、一般的な押出加工と比較して、ガスケットの、より高い設計自由度及び良好な表面の質を可能にするパネル組立体を製造することができ、一方でRIM加工と同程度に高い工具費は伴わない。このようなさほど粘性でない硬化性組成物が使用される、知られている射出成形加工とは対照的に、硬化性組成物は、密閉型内に注入されるのではなく、アプリケータ装置によって直接又は間接的にのいずれかで、パネル上及び型表面上に塗布されるのであり、このアプリケータ装置は、硬化性組成物を塗布する間、パネルの外縁に沿って移動する。
特許文献6の硬化性組成物が、知られている押出加工において使用されるポリマーよりも低い粘度を有することから、硬化性組成物に高い圧力を及ぼす必要なしに、より良好な表面の質を達成することができる。特に、研磨された型(光沢面)、構造化された型(例えばサンドブラストされた型表面)、又は型押しされた型(例えば皮革組織を示すもの)の表面の質を引き継ぐことが可能である。硬化性組成物は、移動式のアプリケータ装置によって開放型内に塗布される。
ガスケットを開放型内で形成する欠点として、ガスケットの、開放型に触れる部分について、外形及び表面組織しか設計できないということがある。ガスケットの形状及び組織の部分は事前規定できないことから、このことは、ガスケット及びパネルの適用可能性を限定する。
米国特許第5,362,428号 米国特許第5,421,940号 国際公開第98/14492号 欧州特許第0,355,209号 米国特許第6,228,305号 欧州特許第1577080号 欧州特許第0379246号
ガスケットが形成されるとともに表面組織をより自由に設計することのできるパネル組立体を製造するための方法を提供することが本発明の目的である。
この目的で、本発明による方法は更に、
前記固体表面の第3部分を形成する第2型表面を有する第2型部分を設けるステップと

実質ガスケットの完全な形状を規定する前記固体表面をその内側境界が形成する密閉キャビティが形成されるように、第2型部分を第1型部分及びパネルに当てて設置するステップと、
を含み、
第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、パネルの外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる弾性リップを含み、この方法は更に、前記ガスケットを製造する間、
前記弾性リップを前記アプリケータ装置により変位させ、密閉キャビティへのアクセスを提供するステップ
を含む。
第1型部分及びパネルに当てて設置される第2型部分を設けることにより、密閉型が得られる。この密閉型は、第1型表面と第2型表面とパネルとを組み合わせることにより形成される密閉キャビティを含む。型が密閉キャビティを規定するため、ガスケットのあらゆる面を事前規定し予備成形することができる。開放型(先行技術)においては、ガスケットの、型表面と接触する面しか事前規定することができない(型表面を介して組織、形状、…、が事前規定される)のに対して、本発明の密閉キャビティは、頂部及び底部表面を含むガスケットの完全な形状及び完全な外側表面組織を規定できるようにする。種々の射出方法から密閉型が知られており、密閉型内には組成物が高圧力下に注入される。本発明において使用され、その利点が先行技術から知られている組成物は、高圧力下に注入されることには適していない。本発明において、第1型又は第2型のうちの少なくとも1つの上に弾性リップが設けられる。弾性リップは、休止位置のときに型(密閉キャビティ)を密閉するように形成される。弾性リップは更に、アプリケータ装置により変位するように設けられる結果、アプリケータ装置が密閉キャビティへのアクセスを獲得する。このような弾性リップにより、アプリケータ装置は、組成物の塗布場所で弾性リップを継続的に変位させる一方で、ガスケットが形成されるべきパネルの外縁に沿って移動することができる。これによって、開放型内では、アプリケータ装置が(パネルの外縁に沿って移動しながら)組成物を型へ、直接塗布ゾーンへと噴霧できるようにされるのに対して、本発明による弾性リップは、アプリケータ装置が外縁に沿って移動し、組成物を型内へ直接塗布ゾーンにおいて注入できるようにする。これによって、本発明によれば、密閉型射出テクノロジーの利点(ガスケットの全ての面を事前規定できること)と、特許請求される組成物を用いた開放型テクノロジーの利点(高い表面精度)とが、本発明において組み合わせられる。
硬化性組成物は、型表面へ到達する際、即ちその最初の一部へ塗布される際、本発明にとって必要な低めの粘度を示さねばならない。型表面を更に被覆すると、硬化性組成物の(部分的)硬化に起因して、粘度が既に高めの値まで増加してしまうことがある。一方、好適な実施形態では、硬化性組成物による型キャビティの区間の充填が完全になるまで、硬化性組成物の粘度は本発明の上限未満に留まる。
好ましくは、この方法は、前記組成物により前記密閉キャビティを完全に充填するように、組成物の塗布の、アプリケータ装置の移動速さ及び容積流量を更に制御するステップを更に含む。組成物の容積流量とアプリケータ装置の移動速さとを相関させ、これによって密閉キャビティの断面積を承知することにより、著しい溢流及び高い充填圧力なしに、密閉キャビティを完全に充填することができる。
好ましくは、ガスケットの製造の開始段階において、容積流量が、前記移動速さで通過済みの内部キャビティの容積を超え、これによって、開始段階において過剰量の組成物が提供されるように、移動速さ及び/又は容積流量が制御される。開始段階において過剰量の組成物を提供することにより、密閉キャビティの開始ゾーンを完全に充填することがで
きる。組成物の粘度が低いことに起因して、組成物は、キャビティ内へ注入される際、任意の可能な方向へ流出しようとする。開始段階にて過剰量を提供することにより組成物は2方向へと流出できるようにされ、組成物が流出するにもかかわらず、過剰量であることに起因して、密閉キャビティ内で開始ゾーンにて組成物により止めが形成される。この止めは、密閉キャビティの更なる充填工程において、組成物の更なる流出を防止する。
好ましくは、ガスケットの製造の中間段階において、容積流量が実質、前記移動速さで通過済みの内部キャビティの容積に等しくなるように移動速さ及び/又は容積流量が制御される。ガスケットの製造の中間段階において、組成物を弾性リップを介してガスケット内へ塗布する間、アプリケータ装置はパネルの外縁に沿って移動している。これによって、好ましくは、キャビティ内に止めが形成され、組成物の更なる塗布によりキャビティを完全に充填できるようになる。容積流量と、移動速さで通過済みの内部キャビティの容積とを相関させることにより、組成物の著しい溢流なしにキャビティを完全に充填するための組成物の厳密な用量がキャビティ内に提供される。このことにより、キャビティの十分な充填が可能となる。
好ましくは、この方法は、ガスケットを製造する前に、パネルの外縁の一部の第1区間が、パネルの外縁の一部の第2区間よりも低く置かれるよう配置されるように型を位置決めするステップを含む。型の一方の一部を他方の一部よりも低く位置決めすることにより、型内へ塗布される組成物がこの最低部まで流れようとすることになる。型キャビティの下部ゾーンを充填することにより止めが形成され、組成物をキャビティ内へ塗布する間、アプリケータ装置をパネルの外縁に沿って移動させ、これによってキャビティを徐々に充填することにより、更なるキャビティを充填することができる。
好ましくは、ガスケットの製造は第1区間にて開始する。パネルの外縁の一部の他の区間よりも低く配置される区間である第1区間にて開始することにより、ガスケットの製造の開始時に組成物がこの第1区間へ流入できるようにされ、これによって、ガスケットの開始点がキャビティ内に形成される。
好ましくは、第2型部分は、第1型部分に対して移動可能に装着されるのであり、この方法は、ガスケット製造前に第2型部分を第1型部分及びパネルに向かって移動させて密閉キャビティを形成するステップを含み、ガスケットの製造後に第2型部分を第1型部分及びパネルから離れるように移動させて密閉キャビティを開放するステップを含む。キャビティを開閉する機構を設けることにより、パネル及びガスケット組立体の製造を少なくとも部分的に自動化することができる。
好ましくは、第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、90未満のショアA硬度を有する弾性材料により形成される。型が少なくとも部分的に弾性材料製であれば、型を密閉する際に(例えばガラスパネルである)パネルを破損する虞が低減する。更に、このような弾性型は、さほど厳格でない形状公差で形成される表面に対して正確に密封することができる。例えばソーラーパネル用の平坦なガラスパネルは非常に高い寸法精度で製造することができるのに対して、湾曲したガラスパネル、例えばカーウインドウは通常、比較的にさほど精密でなく製造される。従って、ガスケットを形成するための型は、好ましくは、さほど厳格でない形状公差で協働するようになっている一方で、あらゆる状況において漏出を防止する。具体的にはパネルと接触状態に在る又はパネルに直接隣り合って在る型の領域内に弾性材料の型を形成することにより、弾性材料の可撓性が型の変形を可能にし、これによって型はパネルに完璧に嵌合することができ、漏出が完全に防止される。
好ましくは、塗布するステップは、弾性リップにより一時的に形成された開口を介して
硬化性組成物が密閉キャビティから流動できるようにするステップを含む。硬化性組成物がアプリケータ装置を介して密閉キャビティ内へ塗布される際、余剰の量の硬化性組成物が、弾性リップにより形成される開口を介して密閉キャビティから流動できるようにされる。具体的には、密閉キャビティ内部で内圧が増大すると内圧により弾性リップが押し開かれるのであり、これによって、このように形成された開口を通して組成物が流出できるようにすることにより、圧力が軽減されることになる。これによって、弾性リップは、機構内で、密閉キャビティを充填するために従来求められていた高い圧力なしに密閉キャビティを完全に充填することを実現する。
本発明は更に、パネルと、パネルに接着されるとともにその外縁の少なくとも一部に沿って延び、固体表面に当てて成形された表面を有するガスケットとを含むパネル組立体を製造するための型であって、型が、第1型表面を有する第1型部分と、第2型表面を有する第2型部分とを含み、第1型部分及び第2型部分には、パネルの外縁の少なくとも前記一部を封入できるように交差部分が形成され、これによって、第1型表面と第2型表面とパネルの外縁の一部とを組み合わせることによりその内側境界が形成される密閉キャビティが形成され、キャビティの内側境界により固体表面が形成され、第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、前記交差部分から突出しかつパネルの外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる弾性リップを含み、弾性リップはアプリケータ装置により変位して前記キャビティを開口するように設けられ、密閉キャビティへのアクセスが提供される、型に関する。
また、型は、前記第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、少なくとも部分的に、90未満のショアA硬度を有する弾性材料により形成され、前記弾性リップは、キャビティ内の内圧が500mbar、350mbarまたは150mbarを超えると前記交差部分を開放する弾性を有する。
本発明による方法に関して上で説明したように、本発明による型によっても同様に、主に開放型テクノロジーを使用する密閉型内でガスケットを製造することができる。密閉型であるため、ガスケットの完全な表面及び形状を事前規定することができる。パネルの外縁に沿って延びる弾性リップは、組成物をキャビティ内へ低圧にて塗布できるようにし、従って、低い粘度を有する組成物を使用できるようにする(開放型テクノロジー)。低粘度であるため、高度な表面組織細部を形成することができる。
好ましくは、組成物は、固体表面の少なくとも一部へ到達する際に、1/sの剪断速度で計測した動的粘度が35,000mPa.sよりも低い。このような動的粘度を有する材料は、ガラスパネルに(又は他の材料製のパネルに)良好に接着すると分かるのであり、皮革模造組織等の詳細な表面組織を備えたガスケットの製造に適していると分かる。組成物が低粘度であることにより、組成物は型の表面組織へ流入することができるのであり、ガスケットが型の組織を(反対にして)写し取る。このやり方で、ガスケットの組織を事前規定することができる。
好ましくは、第2型部分を移動させることにより密閉キャビティを開放できるように、第2型部分は第1型部分に対して移動可能に装着される。このような移動可能な第2型部分により、ガスケット及びパネル組立体の製造工程を自動化することができ、パネル及びガスケット組立体の、型からの除去が簡素化される。
好ましくは、型は更に、パネルの外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる案内部を含み、この案内部は、アプリケータ装置が弾性リップに力を加えてこれによって弾性リップを変位させ、密閉キャビティへのアクセスが提供される位置に、アプリケータ装置をパネルの外縁の一部に沿って案内するために設けられる。このような案内部により、アプリケータ装置は、パネルの外縁に沿って移動し、これによってリップを変位させて密閉キャビティ内で組成物を事前規定の速さで塗布することができる。このことは、ガスケットの製造を著しく簡素化する。案内部は、レールとして形成することができ、あるいは別法として、所定の軌道を辿るようプログラムされるロボットアームとして形成することができる。
好ましくは、弾性リップは第2型部分にて第1型部分との交差部分に形成され、第1型部分は、弾性リップ用の当接部を形成する最先端部を含む。弾性リップが最先端部に当接する際、弾性リップがキャビティを再密閉しようとすることにより、密閉キャビティから弾性リップを介して流出する余剰の材料が、密閉キャビティ内に形成されたガスケットから分離される。更なる結果として、余剰の材料が最先端部によりガスケットの外端から既に分離されていることから、ガスケットが製造され型から除去される際、ガスケットの縁部を仕上げるための更なる製造ステップが不要になる。
好ましくは、型は、パネルの外縁の前記一部の第1区間をパネルの外縁の一部の第2区間よりも低く位置決めするために第1型部分、第2型部分、及びパネルの配向が調整可能であるように、少なくとも1つの敷設軸の周りで回転可能である支持体を含む。少なくとも1つの敷設軸の周りで回転可能である回転可能な支持体上に型を設けることにより、型を、従ってキャビティを配向することができる。このことにより、キャビティの1つの区間がキャビティの他の区間よりも低い域に配置されるようにキャビティを配向することが可能となる。組成物をこのようなキャビティの下部区域内へ塗布する際、組成物は重力に起因して下部区域へ流入しようとし、これによって密閉キャビティを完全に充填することになる。このやり方で、回転可能な支持体を介して型を配向することにより、キャビティの円滑な充填を得ることができる。
本発明による方法及びパネル組立体の幾つかの特定の実施形態の以下の記載から、本発明のその他の特性及び利点が明らかになるであろう。本記載で使用する参照符号は付属の図面に関連している。
先行技術による開放型を示す。 本発明の実施形態による型を示す。 アプリケータ装置が弾性リップを変位させ、密閉キャビティへのアクセスが提供される、図2の型を示す。 本発明の更なる実施形態による型を示す。 図4の或る区域をより詳細に示す。
図1に示す先行技術の方法において、ガラスパネル3へ、例えば車両開口内に装着されるように配置されたガラスパネルへ、スプレー法によってガスケットが設けられる。本発明はこの先行技術に依拠することから、この先行技術を詳細に説明する。細部の多くが本発明の方法及び型に同様に適用可能であり、これらの細部を説明する目的が、本発明の特徴及び別の実施形態をより良好に理解することであるということを、当業者であれば理解するであろう。
ガスケットは、パネル3の一部に接着し、その外縁の少なくとも一部に沿って延びる。ガスケットを、ガラスパネル上に設ける代わりに、板金、又はポリカーボネートパネル等の合成パネル、あるいはソーラーパネル等の他の種類のパネル上に適用することも可能である。ガスケットは特に、パネルとパネルが装着されるべき開口の縁部との間の間隙を密閉又は被覆するための手段として作用する縁部モールを形成する。それ故に、平面図において、パネルの主面に対して垂直な方向に見ると、ガスケットは全体としてパネルよりも小さい表面積を有する。
ガラスパネル3は主面4及び周縁面5を有する。図示する実施形態において、ガラスパネルが下面を第1型部分の表面6上へ設置され、型表面6の一部がパネルの周縁面5を越えて突出する。このようにして、パネル3の外縁の少なくとも一部の周りに、高い寸法精度を有するガスケット、特に被包が形成され、従って、パネル組立体と車体との間の完璧な連続性が可能になることになる。ガスケットの、パネルへの接着性を高めるために、パ
ネル3を型表面に当てて設置する前に、型表面は、好ましくは、清掃されて準備される。
型の型表面6は、金属支持体部分2内の溝内に収容される弾性部分8により形成され、弾性部分8と金属支持体部分2とは共に第1型部分を形成する。型表面6はガラスパネル3の下部表面と同一平面にある。一方、例えば、型表面を、ガラスパネルの下部表面の前で凹部が位置するように形づくることが可能であることも明白である。このようにして、ガスケットは、部分的にガラスパネル3の下面を越えて延びることになる。
先行技術によれば、パネル及び型へ硬化性組成物を噴霧することによりガスケットが製造される。その際、硬化性組成物は硬化できるようにされ、パネルとこのパネル上に製造されたガスケットとが型から除去される。先行技術による方法では、硬化性組成物はアプリケータ装置9によって塗布されるのであり、このアプリケータ装置は、パネル3の外縁の少なくとも前記一部に沿って移動し、パネル及び/又は型へ組成物を噴霧又は滴下する。
図2は本発明による実施形態を示す。図2は、第1型部分が、弾性型部分1と、この弾性の第1型部分1を支持するために設けられた第1型部分支持体2とである2つの部品で形成されていることを示す。この図は更に、第2型部分が、弾性の第2型部分10と、この弾性の第2型部分10を支持するために設けられた第2型部分支持体11とから形成されていることを示す。この図は更に、第1型部分1及び第2型部分10によりその周縁部5が封入されるパネル3を示す。これによって、第1型部分1の第1型部分表面6と、パネル3の周縁面5及び主面4と、第2型部分10の第2型部分表面12とを組み合わせることにより密閉キャビティ13が形成される。密閉キャビティ13は、ガスケットを製造するために組成物がそれに当てて塗布される固体表面を形成する内側境界により規定される。
密閉キャビティ13を規定することにより、ガスケットの完全な断面形状、ならびに、全ての面にある組織を事前規定することができる。これに反して、先行技術のシステム(図1に示すようなもの)は、ガスケットの下側形状及び下側組織しか事前規定できるようにならない。先行技術によれば、図2に示すような、パネル3の主面4の上方に隆起部を備えたガスケットを製造することは不可能である。
第1型部分1の弾性部分を支持する第1型部分支持体2は概略的にのみ示されているのであり、型支持体により支持される弾性型部分の実務的な実施は、この弾性型部分が異なる形態及び形状を有して型支持部分に異なるやり方で接続できる多くの異なる仕方で成すことができるということが当業者にとって明白であろう。本発明において、好ましくは、弾性型部分1は第1型表面6を含む。この第1型表面6は、ガスケットを形成するために組成物がそれに当てて塗布される固体表面の或る部分を形成する。弾性型を使用する利点を、更なる記載において説明する。また、好ましくは、本発明によれば、第1型部分1は、図2に示すように、パネル3が弾性型部分と接触状態にあるように形成される。更なる記載において説明するように、このことにより、ガラス破損が最小限になり、漏出防止が最大限になる。同様にして、第2型部分10及び第2型部分支持体11も、異なるやり方で形づくり相互接続することができる。
第2型部分10は弾性リップ14を含む。第2型部分10がパネルの主面4に(図2では第2型部分10の右側で)当接する際に弾性リップ14が第1型部分1に当接し、これによってキャビティ13が密閉されるように、弾性リップ14は形成される(この密閉位置は弾性リップ14の休止位置である)。これによって、第2型部分10は、キャビティ13の内側境界の或る部分を形成する第2型部分表面12を含む。
図3は、第2型部分10の弾性リップ14がアプリケータ装置9によりどのように変位するかを示す。この目的で、アプリケータ装置9は弾性リップ14に力F1で押し付けられる。アプリケータ装置9により弾性リップ14に力F1を加えることにより、キャビティ13が局所的に開放されるという結果が得られる。ガスケットを形成するために、アプリケータ装置9は、このように形成された開口を介してキャビティ13内へ組成物15を塗布することができる。アプリケータ装置9がリップから離れるように移動させられると弾性リップ14がその休止位置へと戻ろうとするように弾性リップ14が形成されることは明白であろう。
好ましくは、第1型表面6には、パネル3の向かい側に最先端部が設けられる。この最先端部の頂部が尖っている(曲率半径が好ましくは1mm未満である)ことに起因して、組成物が溢流した後にこの縁部の上に硬化性組成物は留まらない、あるいは限定量しか留まらない。結果として、製造後に型表面上の任意の溢流をガスケット13から引き離すための切り取りステップが不要である。図2に示すように、好ましくは、弾性リップは第1型部分1の最先端部に当接する。最先端部に当接する利点として、弾性リップ14がその休止位置へと戻ろうとすることにより、キャビティ内の余剰の材料をキャビティから押出すことができるのであり、余剰の材料が最先端部を越えて押しやられ、弾性リップが最先端部に当たって密閉し、これによって、余剰の材料をガスケットから分離するということがある。この効果は、形成されたガスケット13の外側縁部を仕上げるための更なる製造ステップの必要性を最小限にする。
図4は、第1型部分1の上に設置されるガラスパネル3を示す。第1型部分1及びパネル3の上に第2型部分10が設置され、密閉キャビティが形成される。図4に示す例によれば、パネル3の完全な外縁は、ガスケットを形成することにより仕上げられるべきである。パネル3の外縁の部分のみがガスケットを用いて仕上げられるべき際に本発明が同様に適用可能であることが、当業者には明白であろう。別法として、事情によっては、パネル3の一部を、先行技術による開放型テクノロジーを使用して仕上げる一方で、パネルの別の部分を、本発明による密閉型を適用することにより仕上げる必要があることがあろう。
図4に、X軸、Y軸、及びZ軸を示す3次元座標系を描く。これらの軸をパネル3の配向と比較すると、パネル3が水平位置に配向されていないことが示される。パネル3が、(X軸及びY軸により規定される)水平位置に対して傾斜しているため、パネル3の外縁の第1区間17が外縁の他の区間18の下の方に置かれる。この第1下部区間17は、ガスケットの製造のための開始点を形成する。この第1区間17において、組成物を、アプリケータ装置14を介してキャビティ13内へ射出することが開始される。この目的で、アプリケータ装置9は、第2型10の弾性リップ14に押し付けられ、これによってキャビティへのアクセスを獲得する。図4は、アプリケータ装置9の開始位置を示す。射出(以下でより詳細に記載する)の開始後、アプリケータ装置は、組成物をキャビティ内へ注入する間、パネル3の外縁に沿って矢印の方向に移動させられる。このやり方において、キャビティは、水平面に対して傾くように配向される。
キャビティ13は所定の断面積を有する。この断面積は、例えばm2で表現することができる。アプリケータ装置がパネル3の外縁に沿って移動する際、アプリケータ装置の移動速さはm/sで表現することができる。従って、外縁に沿って移動するアプリケータ装置による通過済みのキャビティ容積は、移動速さとキャビティの断面積との積であり、従ってm3/sで表現することができる。他方で、例えばアプリケータ装置がキャビティ内へ注入する組成物の流量を変位させるポンプを制御することにより、容積流量を制御することができる。容積流量はm3/sで表現される。上記のことは、一方でアプリケータ装置が注入する組成物の容積流量と、他方で、パネル3の外縁に沿って移動するアプリケー
タ装置による通過済みのキャビティ容積(以下で、通過済みキャビティと称するもの)との間で比較を行うことができることを示す。キャビティの断面積は予め決められていることから、容積流量と、通過済みキャビティとを相関させることに影響を受ける/相関させるようになっている2つのパラメータが利用可能である。これらのパラメータとは、容積流量(圧送速さ)及びアプリケータ装置の移動速さである。
第1区域17では、ガスケットの製造工程の開始時に、好ましくは、通過済みキャビティよりも容積流量が多くなり、これによってアプリケータ装置によりキャビティ内へ「過剰量」の組成物が提供されるように、パラメータが選ばれる。結果として、組成物は、キャビティの下部領域へ流入し、これらの下部領域において少なくとも部分的に硬化できるようにされ、これによってキャビティ内に止めが形成され、この止めを通って組成物がキャビティを流通するのが防止されることになる。更なる製造段階において、(第1段階を通過して止めが形成された後に)アプリケータがパネル3の外縁の更なる区域18に移動させられると、パラメータは、好ましくは、通過済みキャビティが実質容積流量に等しくなるように選ばれる。これによって、キャビティを充填するための、実質「厳密な」量の組成物がキャビティ内へ注入される。容積流量及び移動速さをこのような大きさにすることにより、余剰の組成物をキャビティから放出することを回避することができる。これによって、キャビティの十分な充填が得られる。
キャビティの更なる区間18が充填される、ガスケットの製造の更なる中間段階において、キャビティが少なくとも僅かに上方に配向されるようにパネル3が位置決めされると有利である。キャビティが僅かに上方に配向される際、重力に起因して最低部領域まで流れようとする注入済み組成物は、キャビティの、既に充填された区間に向かって流れ、これによって、キャビティを組成物により徐々にかつ完全に充填する。図4では、パネル3の、(図の下側で右側に)数字18で印をした2つの側が、キャビティが上方に配向されるように位置決めされる。特定の事情によっては、図4に示すようにアプリケータ装置がパネル3の完全な外縁に沿って移動する際に、具体的には、キャビティの、上方に配向されていない部分について、キャビティの充填が損なわれることがあろう。従って、図4の例におけるキャビティの充填が、好ましくは、2つの可能なやり方において実行される。
2つの可能なやり方のうち第1のやり方において、キャビティの充填は、外縁の4つの縁部のうちの2つ(上方に配向されたもの)を充填した後にパネルが再配向される、2つの段階において実行される。上方に配向されたキャビティに沿って移動するアプリケータ装置を用いて周縁部のうちの更なる2つを充填できるようにパネルを再配向することにより、パネルを位置決めすることができる。
2つの可能なやり方のうち第2のやり方によれば、パネル3は、1つの水平軸又は好ましくは2つの水平軸の周りで回転することのできる回転可能な支持体上に設置され、これによって、組成物がキャビティ内へ塗布されている間、パネル3は、充填されるべきキャビティ区域を上方に(つまり、まさに既に充填されたキャビティ区域の上の方、及び充填されるべきキャビティ区域の下の方に)配向するように再配向される。
キャビティを充填することについて、上の記載から当業者が容易に理解するであろうような、2つのアプリケータ装置が使用される別の代案が適していることもある。
図5は、図4のアプリケータ装置9の開始位置の詳細な描写を示すものであり、どのように弾性リップ14が変位し、これによってキャビティ13へのアクセスが提供されるかを示す。このように提供されたアクセスを介してアプリケータ装置9は組成物15をキャビティ13内へ注入することができ、これによってキャビティ13が充填される結果、ガスケットを形成することができる。
ガスケットを形成することに加えて、異なる種類のインサートをガスケット内で成形することにより、これらのインサートをパネル及びガスケット組立体に接続することができる。このようなインサートの例として、電線、ミラー支持体、警報センサ、スイッチ、「Einfassrahmen」、水変流器、カーテン案内レール等がある。インサートは、型表面へ位置決めすることができよう。好ましくは、インサートは、型キャビティ内へ正確に位置決めされ、本発明による方法を実行することによりパネル及びガスケット組立体へ固定される。組成物が硬化できることにより、インサートはパネル及びガスケット組立体の一部になる。キャビティ内でのインサートの位置決めは、この目的で当業者に知られている任意の道具を使用する任意の方法を介して行うことができる。
硬化性組成物は、非揺変性(ニュートン)材又は非揺変性液でもよく、揺変性(非ニュートン)材又は揺変性液でもよい。型表面へ塗布された硬化性組成物に過度に高い圧力を及ぼす必要なしに良好な表面の質を得ることができるようにするために、硬化性組成物は、型表面の少なくとも一部に塗布する際に、1/sの剪断速度で計測した動的粘度が100000mPa.sよりも低い、好ましくは75000mPa.sよりも低い、より好ましくは35000mPa.sよりも低い、最も好ましくは10000mPa.sよりも低い(ニュートン液体については、動的粘度は剪断速度に依存しないためASTM D445‐03に従って測定することができる)。粘度が低ければ低いほど、表面の質が良好になることになる。これに関連して、硬化性組成物は、型表面へ到達する際、即ち型表面の最初の一部を被覆する際、好ましくは10000mPa.sよりも更に低い、より好ましくは5000mPa.sよりも更に低い、最も好ましくは2000mPa.sよりも更に低い動的粘度を有する。このような粘度を達成するために、硬化性組成物について、まず第1に、適切な配合物を選択することができる。更に、硬化性組成物の温度を増加することにより、特定の配合物の動的粘度を低下することができる。硬化性組成物は例えば室温で塗布することができる。一方、硬化反応を加速するために、硬化性組成物は、高めの温度、例えば65℃にて、非加熱の表面へも、あるいは例えば45℃まで加熱した表面へも、塗布することもできる。硬化性組成物が型表面全体へと直接塗布される際には、硬化性組成物は、型表面全体へ塗布される際の低めの所要粘度を有する。
この関連で、ガスケットが製造されるまで(即ち実質ガスケットを永続的に変形させずに離型できるまで)、より具体的には500mbarを超える圧力を密閉キャビティ内に及ぼすことなしに、好ましくは350mbarを超える圧力を密閉キャビティ内に及ぼすことなしに、より好ましくは150mbarを超える圧力を密閉キャビティ内に及ぼすことなしに、硬化性組成物が塗布され硬化できるようにされることが好適である。この関連で、第2型部分10の弾性リップ14は、好ましくは、キャビティ内の内圧が500mbarを超えると、好ましくは350mbarを超えると、より好ましくは150mbarを超えると、開放する(つまり、内圧の結果として弾性リップが第1型部分1の最先端部から離れるように変位する)ように設計される。この関連で、環境圧は参照圧(ゼロbar)であると仮定される。
このように低圧である結果として、瞬間的な発生物を回避するためにパネルを型表面へと大きな圧力で押圧する必要がなく、型表面は金属等の堅牢な材料製とする必要がない。代わりに、型表面6は、少なくとも部分的に、但し好ましくは実質全体に、特に90未満、好ましくは60未満のショアA硬度を有する弾性材料製とすることができる。型表面は、例えば、(少なくとも部分的に)シリコーン材料製とすることができる。このような軟性(弾性)材料の利点として、型表面上に別々のシールを設ける必要なしに型表面とパネルとの間で効果的な密封が達成されるということがある。更に、シリコーン等の軟質材料にはガスケットに接着しないものもあるため、外部離型剤を適用する必要がない。最後に、軟性材料製の型表面を作成することは、例えば金属製のものよりもはるかに容易であり
、型がさほど高価なものにならないのみならず、その設計をより容易に変更することもできる。例えば母型内にシリコーン型を製造することができる。このようにして、型が損傷してもほとんど出費なしに交換することができるのであり、余剰の費用なしに、より多くの型を提供して製造能力を増すことも可能である。型表面の弾性特性に照らして、母型は、先行技術の方法において使用されるRIM型ほど正確に作成する必要がない。一方、本発明では、(弾性リップ以外の)型が金属等の硬質材料から形成される実施形態も適用可能であり、本発明が軟性型に限定されるものでないということが当業者には明白であろう。幾つかの応用例では、パネルが例えば平坦な表面を備えたソーラーパネルである際(通常、表面が平坦であると、より少ない寸法公差を示す)、金属型であればパネルを型表面からやはり効果的に密封する。
硬化性組成物は、好ましくは、ポリウレタン反応混合物、例えば特許文献7(本明細書において参照のために取り上げるもの)に開示されているような、例えば多価アルコール及びイソシアネート成分を含むポリウレタン反応混合物を含む。硬化性組成物は、好ましくは、400kg/m3を超える密度、好ましくは500kg/m3を超える密度を有する弾力性ポリウレタン材料を生成するよう配合される。一方、より低い密度も可能である。特に、或る量の発泡剤、あるいはそれより多い量の発泡剤を付加して、特に400kg/m3未満の密度、より具体的には250kg/m3未満の密度を有するフォームが生成されるようにすることが可能である。
好ましくは、弾性型部分は、硬化性組成物が接着しない自動離型式の材料製であり、外部離型剤が適用される必要がない。このような自動離型式の材料の例として、上述した軟質シリコーン材料がある。その他の例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような材料がある。
光安定性のガスケットを達成するために、ガスケットは、特許文献7に開示されている、光安定性の硬化性脂肪族ポリウレタン組成物製とすることができる。一方、芳香族ポリウレタン組成物によっても、この芳香族ポリウレタン組成物を光安定層で被覆することにより、光安定性のガスケットを達成することができる。この層は、インモールド塗料、特に水溶性塗料又は溶剤系塗料、あるいは硬化性脂肪族ポリウレタン組成物の層とすることができる。
本発明による方法において得られるガスケットは、必ずしもパネルの外縁全体の周りに延びるのではない。仮に延びる場合でも、開始場所と終了場所との間で又は尖った隅部の場所で任意のシームを仕上げるための付加的な工程ステップは求められない。硬化性組成物を密閉キャビティ内へ注入する際、アプリケータ装置は、パネルの外縁を辿ることができるが、好ましくは、パネルの両側の各々に沿って移動し、隅部に到達する際に前方に移動するのであり、好ましくは、隅部に到達する際又は隅部を通過した際には注入が中断される。正しい位置に移動させられてパネルの次の側を注入した後に、注入が再開され、アプリケータ装置が次の側に沿って移動させられる。
異なる図及び例に関して上述した異なる特徴を本発明の新規の実施形態に再度組み合わせることができることを、当業者ならば容易に理解するであろう。従って、特有の例の異なる特徴が、その特有の例の特定の特徴としてではなく本発明の好適な特徴として当業者により理解されるであろう。
上の記載及び例が、本発明の理解及び説明の目的にのみ綿密に適うことは明白であろう。保護の範囲が請求項においてのみ規定されることから、これらの例を、保護の範囲を限定的な仕方で解釈するのに使用することはできない。

Claims (15)

  1. パネルと、前記パネルに接着されるとともにその外縁の少なくとも一部に沿って延び、固体表面に当てて成形された表面を有するガスケットとを含むパネル組立体を製造するための方法であって、前記方法が、
    前記固体表面の第1部分を形成する第1型表面を有する第1型部分を設けるステップと、 前記パネルと前記第1型表面とを互いに当てて設置するステップと、
    前記固体表面へ組成物を塗布する間、前記固体表面の第2部分を形成する前記パネルの前記外縁の少なくとも前記一部に沿って移動するアプリケータ装置によって前記ガスケットを製造するステップであって、前記組成物が前記固体表面に当たって硬化できるようになることにより前記ガスケットが製造されるステップと、
    前記パネル及び該パネル上に製造された前記ガスケットを前記型から除去するステップと、
    を含み、
    前記組成物が、前記固体表面の少なくとも一部へ到達する際に、1/sの剪断速度で計測した動的粘度が35000mPa.sよりも低い、方法において、
    前記方法が更に、
    前記固体表面の第3部分を形成する第2型表面を有する第2型部分を設けるステップと、
    実質前記ガスケットの完全な形状を規定する前記固体表面をその内側境界が形成する密閉キャビティが形成されるように、前記第2型部分を前記第1型部分及び前記パネルに当てて設置するステップと、
    を含み、
    前記第1型部分及び前記第2型部分のうちの少なくとも1つが、前記パネルの前記外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる弾性リップを含み、前記方法が更に、前記ガスケットを製造する間、
    前記弾性リップを前記アプリケータ装置により変位させ、前記密閉キャビティへのアクセスを提供するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記組成物により前記密閉キャビティを完全に充填するように、前記組成物を塗布する
    前記ステップの、前記アプリケータ装置の移動速さ及び容積流量を制御するステップを前記方法が更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガスケットを製造する前記ステップの開始段階において、前記容積流量が、前記移動速さで通過済みの前記内部キャビティの容積を超え、これによって、過剰量の組成物が提供されるように前記移動速さ及び/又は容積流量が制御される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ガスケットを製造する前記ステップの中間段階において、前記容積流量が実質、前記移動速さで通過済みの前記内部キャビティの前記容積に等しくなるように前記移動速さ及び/又は容積流量が制御される、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記方法は、前記ガスケットを製造する前に、前記パネルの前記外縁の前記一部の第1区間が、前記パネルの前記外縁の前記一部の第2区間よりも低く置かれるよう配置されるように前記型を位置決めするステップを更に含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記ガスケットの前記製造が前記第1区間にて開始する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2型部分が、前記第1型部分に対して移動可能に装着されるのであり、前記方法が、前記ガスケットの前記製造前に前記第2型部分を前記第1型部分及び前記パネルに向かって移動させて前記密閉キャビティを形成するステップを含み、前記ガスケットの前記製造後に前記第2型部分を前記第1型部分及び前記パネルから離れるように移動させて前記密閉キャビティを開放するステップを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、少なくとも部分的に、90未満のショアA硬度を有する弾性材料により形成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記塗布するステップは、前記弾性リップにより一時的に形成された開口を介して前記硬化性組成物が前記密閉キャビティから流出できるようにするステップを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. パネルと、前記パネルに接着されるとともにその外縁の少なくとも一部に沿って延び、固体表面に当てて成形された表面を有するガスケットとを含むパネル組立体を製造するための型であって、
    前記型が、第1型表面を有する第1型部分と、第2型表面を有する第2型部分とを含み、前記第1型部分及び第2型部分には、前記パネルの前記外縁の少なくとも前記一部を封入できるように交差部分が形成され、これによって、前記第1型表面と前記第2型表面と前記パネルの前記外縁の前記一部とを組み合わせることによりその内側境界が形成される密閉キャビティが形成され、前記キャビティの前記内側境界により前記固体表面が形成され、
    前記第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、前記交差部分から突出しかつ前記パネルの前記外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる弾性リップを含み、前記弾性リップはアプリケータ装置により変位して前記キャビティを開口するように設けられ、前記密閉キャビティへのアクセスが提供される、型。
  11. 前記第1型部分及び第2型部分のうちの少なくとも1つが、少なくとも部分的に、90未満のショアA硬度を有する弾性材料により形成され、前記弾性リップは、キャビティ内の内圧が500mbar、350mbarまたは150mbarを超えると前記交差部分
    を開放する弾性を有する、請求項10に記載の型。
  12. 前記第2型部分を移動させることにより前記密閉キャビティを開放できるように、前記第2型部分が前記第1型部分に対して移動可能に装着される、請求項10又は11に記載の型。
  13. 前記パネルの前記外縁の少なくとも前記一部に沿って延びる案内部を更に含み、該案内部は、前記アプリケータ装置を前記パネルの前記外縁の前記一部に沿って案内するために、前記アプリケータ装置が前記弾性リップに力を加えてこれによって前記リップを変位させる位置に設けられ、前記密閉キャビティへのアクセスが提供される、請求項10〜12のいずれか1項に記載の型。
  14. 前記弾性リップが前記第2型部分にて前記第1型部分との交差部分に形成され、前記第1型部分が、前記弾性リップ用の当接部を形成する最先端部を含む、請求項10〜13のいずれか1項に記載の型。
  15. 前記パネルの前記外縁の前記一部の第1区間を前記パネルの前記外縁の前記一部の第2区間よりも低く位置決めするために前記第1型部分、前記第2型部分、及び前記パネルの配向が調整可能であるように、少なくとも1つの敷設軸の周りで回転可能な支持体を前記型が含む、請求項10〜14のいずれか1項に記載の型。
JP2016510974A 2013-04-30 2014-03-31 パネル組立体を製造するための方法及び型 Expired - Fee Related JP6138346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13166057.3 2013-04-30
EP13166057.3A EP2799201B1 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Method and mould for producing a panel assembly
PCT/EP2014/056455 WO2014177333A1 (en) 2013-04-30 2014-03-31 Method and mould for producing a panel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528057A JP2016528057A (ja) 2016-09-15
JP6138346B2 true JP6138346B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=48190828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510974A Expired - Fee Related JP6138346B2 (ja) 2013-04-30 2014-03-31 パネル組立体を製造するための方法及び型

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9925698B2 (ja)
EP (1) EP2799201B1 (ja)
JP (1) JP6138346B2 (ja)
CN (1) CN105163919B (ja)
ES (1) ES2560475T3 (ja)
HU (1) HUE027260T2 (ja)
PL (1) PL2799201T3 (ja)
WO (1) WO2014177333A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10112326B2 (en) 2014-02-19 2018-10-30 Webasto SE Device and method for producing an edging of a flat extended panel
DE202015105325U1 (de) 2015-10-08 2017-01-11 Webasto SE Formwerkzeug mit Werkzeugwand
JP6597390B2 (ja) * 2016-02-26 2019-10-30 Agc株式会社 樹脂枠体付き合わせガラスの製造方法及び樹脂枠体付き合わせガラス
DE102016103745B4 (de) * 2016-03-02 2019-03-14 Webasto SE Formwerkzeug zum Fixieren eines Einsatzes in einer Ausnehmung eines tafelartigen Werkstücks sowie Fahrzeugdachelement
DE102016105900A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Webasto SE Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines plattenförmigen Werkstücks für ein Kraftfahrzeug
DE102016124318A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Webasto SE Formwerkzeug zum Anformen eines Formabschnitts an ein Werkstück
DE102017106751B3 (de) 2017-03-29 2018-05-30 Webasto SE Verfahren zum Herstellen einer Dichtung zwischen zwei Dachrahmenelementen sowie Anordnung mit zwei Dachrahmenelementen
US11369910B2 (en) * 2017-04-11 2022-06-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Panel filter element
BE1025315B1 (nl) * 2017-05-24 2019-01-24 Skylux Nv Koepelinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan
BE1025566B1 (nl) * 2017-09-20 2019-04-19 Skylux N.V. Werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige inrichting, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
EP3460160B1 (en) * 2017-05-24 2020-07-22 Skylux N.V. Method for manufacturing a multiwalled device, in particular a multiwalled roof device
EP3461851B1 (de) 2017-09-27 2022-11-09 Basf Se Polyurethangiesselastomer
EP3501781A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 AGC Glass Europe Mold to overmold a plastic material to at least a portion of the periphery of a glazing panel
ES2902062T3 (es) * 2017-12-22 2022-03-24 Agc Glass Europe Molde para sobremoldear un material plástico en al menos una parte de la periferia de un panel de acristalamiento
BE1026397B1 (nl) 2018-06-19 2020-01-30 Skylux Nv Verbeterde werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige module, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
PL3636407T3 (pl) * 2018-10-10 2021-11-29 Stefan Pfaff Werkzeug- Und Formenbau Gmbh & Co. Kg Urządzenie przyjmujące profil uszczelniający z pierwszą i drugą jednostką mocującą
BE1026789B1 (nl) 2018-11-16 2020-06-18 Skylux Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige inrichting, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
EP3711991A1 (en) 2019-03-21 2020-09-23 Inalfa Roof Systems Group B.V. Sealing frame parts of an open roof assembly
BE1027870B1 (nl) 2019-12-17 2021-07-14 Skylux Nv Verbeterde werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige module, in het bijzonder een meerwandige dakinrichting
BE1027925B1 (nl) 2019-12-26 2021-08-03 Skylux Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een meerwandige module
BE1028024B1 (nl) 2020-01-31 2021-08-30 Exypnos Bvba Verlijmen van elementen
CN111688234B (zh) * 2020-06-23 2022-04-12 中国航空制造技术研究院 一种用于复合材料自动铺放工艺的组合模具及工作方法
BE1029226B1 (nl) 2021-03-22 2022-10-17 Skylux N V Dakelement en/of opstand met dichting

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3317362A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Kontec GmbH Konstruktion + Technik im Maschinenbau, 6710 Frankenthal Geschlossene form zum umspritzen der randkanten eines plattenartigen flaechigen bauteils
JPS6034813U (ja) 1983-08-17 1985-03-09 株式会社 イナミ マイクロサ−ジャリ−用器具
ATE85268T1 (de) 1988-08-26 1993-02-15 Recticel Vorrichtung und verfahren fuer mindestens teilweise einkapselung eines im wesentlichen blattfoermigen gegenstandes.
BE1002762A7 (nl) 1989-01-20 1991-05-28 Recticel Werkwijze voor het bereiden en toepassen van verspuitbaar lichtstabiel polyurethaan.
EP0568014B1 (en) 1992-04-28 1998-10-21 Asahi Glass Company Ltd. Method of making a window panel with a synthetic resin frame
DE4232554C1 (de) * 1992-09-29 1994-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mit einem angeformten Rahmen aus einem thermoplastischen Polymer versehenen Glasscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH06270170A (ja) 1993-03-19 1994-09-27 Olympus Optical Co Ltd 複合型光学素子の離型方法および複合型光学素子成形 用金型
DE69507519T2 (de) 1994-03-23 1999-09-09 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zum Formen eines Elementes aus Kunststoff auf einer Glasplatte
JP3458468B2 (ja) * 1994-07-29 2003-10-20 旭硝子株式会社 板状体へ樹脂成形部を形成するための成形装置及び成形方法
IT1275082B (it) 1994-11-16 1997-07-30 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento e dispositivo per la fabbricazione di un complesso formato da un vetro di sicurezza dotato di una guarnizione poliuretanica
IN1997CH00157A (ja) 1996-10-01 2006-06-09 Recticel
JP3927317B2 (ja) 1998-05-07 2007-06-06 サンスター技研株式会社 シール部を有する開閉体の製造方法及び車両用サンルーフ
JP2002096340A (ja) 2000-09-22 2002-04-02 Olympus Optical Co Ltd 光学素子の製造法
JP2005047257A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Tokai Kogyo Co Ltd 窓組立体の製造方法
ATE345208T1 (de) * 2004-03-19 2006-12-15 Recticel Herstellungsverfahren eines plattenaufbaus mit dichtung
EP2923812A1 (en) * 2014-03-25 2015-09-30 Johan Ria Hugo Van Dyck Method and mould for producing a panel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
HUE027260T2 (en) 2016-08-29
WO2014177333A1 (en) 2014-11-06
CN105163919A (zh) 2015-12-16
PL2799201T3 (pl) 2016-05-31
ES2560475T3 (es) 2016-02-19
US20160031124A1 (en) 2016-02-04
JP2016528057A (ja) 2016-09-15
EP2799201A1 (en) 2014-11-05
CN105163919B (zh) 2017-06-09
EP2799201B1 (en) 2015-11-18
US9925698B2 (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138346B2 (ja) パネル組立体を製造するための方法及び型
US8088319B2 (en) Method to produce a panel assembly for use in a vehicle opening
US5547359A (en) Apparatus for producing a glazing equipped with a peripheral frame based on a polymer
KR20080039981A (ko) 패널형상 적층체 및 이러한 적층체를 제조하기 위한 스킨
US20090252969A1 (en) Product having injection molded portion, method of manufacturing the product, and apparatus for manufacturing the product
JP2004168064A (ja) 粗面化または構造化成形スキンと固定して接着された成形ボディを製作する方法およびこの方法を実行するデバイス
JPH0952257A (ja) 型内被覆成形法用の金型及びその作製方法
CN103260842A (zh) 密封壳及其应用、用于制造成型发泡件的装置和方法
EP0795386A1 (en) Injection compression molding method and apparatus
EP2923812A1 (en) Method and mould for producing a panel assembly
JP5541579B2 (ja) 金型内塗装用金型及び金型内塗装方法
CN107000289B (zh) 成形方法
JPH04247915A (ja) 発泡合成樹脂成形品の一体成形方法
WO2013132211A1 (en) Production of composite mouldings
JP2013233779A (ja) 金型内塗装用金型、射出成形装置及び積層成形品の金型内塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees