JP6137163B2 - 燃料電池ユニット - Google Patents

燃料電池ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6137163B2
JP6137163B2 JP2014260255A JP2014260255A JP6137163B2 JP 6137163 B2 JP6137163 B2 JP 6137163B2 JP 2014260255 A JP2014260255 A JP 2014260255A JP 2014260255 A JP2014260255 A JP 2014260255A JP 6137163 B2 JP6137163 B2 JP 6137163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
hole
wall surface
ventilation member
cell unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014260255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016122502A (ja
Inventor
道太郎 糸賀
道太郎 糸賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014260255A priority Critical patent/JP6137163B2/ja
Priority to DE102015120909.8A priority patent/DE102015120909A1/de
Priority to CA2914733A priority patent/CA2914733C/en
Priority to KR1020150178882A priority patent/KR20160078249A/ko
Priority to CN201510930899.1A priority patent/CN105742543A/zh
Priority to US14/972,683 priority patent/US20160190632A1/en
Publication of JP2016122502A publication Critical patent/JP2016122502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137163B2 publication Critical patent/JP6137163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池ユニットに関する。
特許文献1には、燃料電池がケースに収容された燃料電池ユニットについて記載されている。このような燃料電池ユニットでは、燃料電池は、複数の単セルを積層方向に積層して成り、積層方向に圧縮する圧縮荷重によって締結されている。その燃料電池を収容するケースは、燃料電池を収容する空間を画定する複数の壁面を有し、これら複数の壁面は、燃料電池の圧縮荷重に対する反力を受ける。特許文献1には、これら複数の壁面のうち燃料電池の積層方向に沿った壁面に積層方向に延びた開口を形成し、この開口を通じてケース内側を換気することについても記載されている。
特許5293813号公報
特許文献1の燃料電池ユニットでは、ケース内側の換気を実現するために、ケースにおける積層方向に沿った壁面に積層方向に延びた開口が形成されていることから、ケースの強度が低下するという課題があった。そのため、ケースの強度低下を抑制しつつケース内側の換気を実現可能な技術が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。本発明の一形態によれば、燃料電池ユニットが提供される。この燃料電池ユニットは、積層された複数の単セルを有し、前記単セルは積層方向に圧縮する圧縮荷重によって締結される燃料電池と、前記燃料電池を収容する空間を画定するとともに前記積層方向を向いた壁面を、有するケースであって、前記壁面は、前記圧縮荷重に対する反力を前記積層方向から受け、前記壁面には、前記空間から前記壁面の外側へと貫通する貫通孔が形成された、ケースと、前記貫通孔に嵌まり合い、前記貫通孔において前記空間と前記壁面の外側との間で換気を可能に構成された換気部材と、を備え、前記貫通孔は円形断面を成し、前記貫通孔の内周面には雌ねじが形成され、前記換気部材は円筒形を成し、前記換気部材の外周面には、前記雌ねじに嵌まり合う雄ねじが形成されている。
(1)本発明の一形態によれば、燃料電池ユニットが提供される。この燃料電池ユニットは、積層された複数の単セルを有し、前記単セルは積層方向に圧縮する圧縮荷重によって締結される燃料電池と;前記燃料電池を収容する空間を画定するとともに前記積層方向を向いた壁面を、有するケースであって、前記壁面は、前記圧縮荷重に対する反力を前記積層方向から受け、前記壁面には、前記空間から前記壁面の外側へと貫通する貫通孔が形成された、ケースと;前記貫通孔に嵌まり合い、前記貫通孔において前記空間と前記壁面の外側との間で換気を可能に構成された換気部材と;を備える。この形態によれば、ケースの壁面のうち積層方向を向いた壁面は、積層方向に沿った壁面と比較して十分に補強されていることに加え、積層方向を向いた壁面に形成された貫通孔に換気部材が嵌まり合うため、ケースの強度低下を抑制しつつケース内側の換気を実現できる。また、換気部材が嵌まる貫通孔は、貫通方向に直交する方向に加わる応力に対する強度より貫通方向に加わる応力に対する強度の方が強いため、換気部材が嵌まる貫通孔を積層方向に沿った壁面に設ける場合より、積層方向を向いた壁面に設ける場合の方が強度低下を抑制できる。
(2)上記形態の燃料電池ユニットにおいて、前記貫通孔は円形断面を成し、前記貫通孔の内周面には雌ねじが形成され;前記換気部材は円筒形を成し、前記換気部材の外周面には、前記雌ねじに嵌まり合う雄ねじが形成されていてもよい。この形態によれば、換気部材を壁面に固定するための構造(ボルト取付穴など)を換気部材に別途設ける必要がないため、換気部材が壁面の外側に突出する長さを抑制できる。その結果、燃料電池ユニットの小型化を図ることができる。また、貫通孔の形状が比較的に応力を抑制可能な円形断面であり、その貫通孔に円筒形の換気部材が嵌まり合うため、ケースの強度低下を一層抑制できる。
(3)上記形態の燃料電池ユニットにおいて、前記貫通孔は、前記ケースの外部から前記貫通孔を通じて前記燃料電池を前記積層方向に押圧可能な位置に形成されていてもよい。この形態によれば、燃料電池ユニットの製造時に燃料電池を押圧するための貫通孔をケースに別途設ける必要がないため、燃料電池ユニットの製造コストを抑制できる。
(4)上記形態の燃料電池ユニットにおいて、前記換気部材には、前記換気部材が前記貫通孔に嵌まり合った状態で前記壁面の外側に向けて突出する把手が形成されていてもよい。この形態によれば、作業者は把手を掴んで換気部材を貫通孔に嵌め合わすことができるため、換気部材を容易に組み付けることができる。
本発明の形態は、燃料電池ユニットに限るものではなく、例えば、燃料電池ユニットを搭載した車両、燃料電池ユニットを製造する方法などの種々の形態に適用することも可能である。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
車両の概略構成を示す説明図である。 車両の断面形状を示す断面図である。 燃料電池ユニットのケースの外観構成を示す斜視図である。 ケースの分解斜視図である。 貫通孔に嵌まり合った換気部材の断面を示す説明図である。 他の実施形態における換気部材を示す説明図である。 他の実施形態における換気部材を示す説明図である。 他の実施形態における換気部材を示す説明図である。
図1は、車両10の概略構成を示す説明図である。図2は、車両10の断面形状を示す断面図である。図2には、図1の矢視F2−F2から見た車両10の断面が示されている。図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。図1のXYZ軸におけるX軸は、車両10を後方から見た場合に車両10の左側から車両10の右側に向かう座標軸である。図1のXYZ軸におけるY軸は、車両10の前方から後方に向かう座標軸である。図1のXYZ軸におけるZ軸は、重力方向の下方から上方に向かう座標軸である。図1のXYZ軸は、他の図におけるXYZ軸に対応する。
車両10は、車体12と、燃料電池ユニット200とを備える。車両10は、燃料電池ユニット200で生成した電力を用いて走行する。車両10の車体12は、車両10の外殻を構成する。車体12には、座席20,22,24、並びに、車輪32,34,36,38が設けられている。
座席20,22,24は、乗客が着席可能に構成されている。座席20は、車体12の右側(+X軸方向側)に位置する。座席22は、車体12の左側(−X軸方向側)に位置する。座席24は、座席20および座席22より後方(+Y軸方向側)に位置する。
車輪32,34,36,38は、燃料電池ユニット200で生成された電力を用いて駆動される。他の実施形態では、車両10の駆動輪は、前方に位置する車輪32,34のみであってもよいし、後方に位置する車輪36,38のみであってもよい。
車両10の車体12は、薄板を成型した床部44を備える。本実施形態では、床部44には、突出部46が形成されている。突出部46は、床部44の部位のうち、重力方向上側(+Z軸方向側)に突出するとともに車両10の前方から後方へと延びた部位である。
床部44の重力方向下側(−Z軸方向側)には、燃料電池ユニット200が設けられている。本実施形態では、燃料電池ユニット200は、4つの車輪32,34,36,38の中央に位置する。本実施形態では、燃料電池ユニット200は、座席20,22の重力方向下側(−Z軸方向側)に位置する。本実施形態では、燃料電池ユニット200は、突出部46の重力方向下側(−Z軸方向側)に位置する。
車両10の燃料電池ユニット200は、燃料電池スタック210を収納した装置である。燃料電池スタック210は、反応ガスの電気化学反応によって発電する複数の単セルを積層して成り、積層方向に圧縮する圧縮荷重によって締結されている。本実施形態では、積層方向は、X軸方向である。本実施形態では、燃料電池スタック210は、水素ガスおよび空気の供給を受けて、水素と酸素との電気化学反応によって発電する。
図2に示すように、燃料電池ユニット200は、燃料電池スタック210の他、ケース220と、ロアカバー221と、絶縁板222と、スタックマニホールド230と、絶縁板232と、エンドプレート240と、補機250と、補機カバー252とを備える。
燃料電池ユニット200のケース220は、箱状を成す導体である。ケース220の内側には、燃料電池スタック210が収容される。燃料電池ユニット200のロアカバー221は、板状を成す導体である。ロアカバー221は、ケース220の開口部に取り付けられ、ケース220の内側に燃料電池スタック210を密閉する。
燃料電池ユニット200の絶縁板222は、燃料電池スタック210とエンドプレート240との間を電気的に絶縁する。燃料電池ユニット200の絶縁板232は、燃料電池スタック210とスタックマニホールド230との間を電気的に絶縁する。燃料電池ユニット200のエンドプレート240は、絶縁板222を介して燃料電池スタック210をケース220の内側に保持する。
燃料電池ユニット200のスタックマニホールド230は、板状を成す導体である。スタックマニホールド230には、燃料電池スタック210へ反応ガスおよび冷却媒体を流通させる種々の流路が形成されている。スタックマニホールド230は、ケース220に取り付けられている。
燃料電池ユニット200の補機250は、燃料電池スタック210に水素および空気を供給する。本実施形態では、補機250は、スタックマニホールド230に取り付けられている。燃料電池ユニット200の補機カバー252は、補機250を覆う導体である。本実施形態では、補機カバー252は、スタックマニホールド230に取り付けられている。
図3は、燃料電池ユニット200のケース220の外観構成を示す斜視図である。図4は、ケース220の分解斜視図である。ケース220は、燃料電池スタック210を収容する空間を画定する壁面として、壁面224と、壁面226と、壁面227と、壁面229とを有する。
ケース220の壁面224は、積層方向に沿った壁面であり、本実施形態では、XY平面に沿った壁面である。壁面224は、壁面226と壁面227との間を繋ぐ。ケース220の壁面226および壁面227は、積層方向に沿った壁面であり、本実施形態では、相互に対向するXZ平面に沿った壁面である。ケース220の壁面229は、積層方向を向いた壁面であり、本実施形態では、YZ平面に沿った壁面である。本実施形態では、壁面229は、壁面224,226,227の各−X軸方向側に繋がる。壁面224,226,227,229は、燃料電池スタック210を積層方向に圧縮する圧縮荷重に対する反力を受ける。本実施形態では、積層方向を向いた壁面229には、十分な強度を確保するためにリブ272が形成されている。
壁面229には、燃料電池スタック210を収容する空間から壁面229の外側へと貫通する貫通孔270が形成されている。本実施形態では、貫通孔270の断面形状は、円形である。他の実施形態では、貫通孔270の断面形状は、多角形、楕円および扇形などの円形以外の形であってもよい。本実施形態では、貫通孔270は、ケース220の外部から貫通孔270を通じて燃料電池スタック210を積層方向に押圧可能な位置に形成されている。本実施形態では、壁面229には、3つの貫通孔270が形成されている。壁面229における貫通孔270の数は、1つでも2つでもよいし、4つ以上でもよい。
壁面229の貫通孔270には、換気部材300が設けられている。換気部材300は、貫通孔270に嵌まり合う円筒形を成し、燃料電池ユニット200が収容された空間と壁面229の外側との間で換気を可能に構成されている。
図5は、貫通孔270に嵌まり合った換気部材300の断面を示す説明図である。換気部材300は、枠体310と、フィルタ340と、ガスケット410とを備える。
換気部材300の枠体310は、貫通孔270に嵌まり合う円筒形を成し、換気部材300の外殻を構成する。本実施形態では、貫通孔270の内周面には雌ねじ274が形成され、枠体310の外周面には、雌ねじ274に嵌まり合う雄ねじ314が形成されている。貫通孔270の雌ねじ274と枠体310の雄ねじ314とが互いに嵌まり合うことによって、換気部材300は、貫通孔270に固定される。本実施形態では、雌ねじ274は、貫通孔270の内周面の一部に形成され、雄ねじ314は、枠体310の外周面の一部に形成されている。
本実施形態では、枠体310の外周面には、ガスケット410が嵌まる溝320が形成されている。本実施形態では、ガスケット410は、弾性を有するゴム(例えば、シリコーンゴム、フッ素ゴムなど)から成り、貫通孔270の内周面と枠体310の外周面との間を密閉する。
本実施形態では、枠体310の内側には、間隔を空けて複数の板を配置したルーバ330が形成されている。本実施形態では、ルーバ330は、換気部材300が貫通孔270に嵌まり合った状態で壁面229の外側に向けて突出した部位である。本実施形態では、ルーバ330の内側には、フィルタ340が設けられている。フィルタ340は、気体の透過を許容し、液体の透過を阻止する。
以上説明した実施形態によれば、ケース220の壁面のうち積層方向を向いた壁面229は、積層方向に沿った壁面224,226,227と比較してリブ272によって十分に補強されていることに加え、積層方向を向いた壁面229に形成された貫通孔270に換気部材300が嵌まり合うため、ケース220の強度低下を抑制しつつケース220の内側の換気を実現できる。また、換気部材300が嵌まる貫通孔270は、貫通方向に直交する方向に加わる応力に対する強度より貫通方向に加わる応力に対する強度の方が強いため、換気部材300が嵌まる貫通孔270を積層方向に沿った壁面に設ける場合より、積層方向を向いた壁面に設ける場合の方が強度低下を抑制できる。
また、換気部材300を壁面229に固定するための構造(ボルト取付穴など)を換気部材300に別途設ける必要がないため、換気部材300が壁面229の外側に突出する長さを抑制できる。その結果、燃料電池ユニット200の小型化を図ることができる。また、貫通孔270の形状が比較的に応力を抑制可能な円形断面であり、その貫通孔270に円筒形の換気部材300が嵌まり合うため、ケース220の強度低下を一層抑制できる。
また、燃料電池ユニット200の製造時に燃料電池スタック210を押圧するための貫通孔270をケース220に別途設ける必要がないため、燃料電池ユニット200の製造コストを抑制できる。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
図6は、他の実施形態における換気部材300aを示す説明図である。換気部材300aは、枠体310に把手330aが形成されている点を除き、上述の実施形態における換気部材300の構成と同様である。換気部材300aの把手330aは、換気部材300aが貫通孔270に嵌まり合った状態で壁面229の外側に向けて突出する部位である。この実施形態によれば、上述した実施形態と同様に、ケース220の強度低下を抑制しつつケース220の内側の換気を実現できる。また、作業者は把手330aを掴んで換気部材300aを貫通孔270に嵌め合わすことができるため、換気部材300aをケース220に容易に組み付けることができる。
図7は、他の実施形態における換気部材300bを示す説明図である。換気部材300bは、枠体310bにフランジ部315bが形成されている点、並びに、フランジ部315bにガスケット410bが設けられている点を除き、上述の実施形態における換気部材300の構成と同様である。換気部材300bの枠体310bは、貫通孔270より大きく径方向に突出したフランジ部315bが−X軸方向側に形成されている。フランジ部315bにおいて壁面229に対向する部位には、ガスケット410bが嵌まる溝部320bが形成されている。ガスケット410bは、壁面229とフランジ部315bとの間を密閉する。この実施形態によれば、上述した実施形態と同様に、ケース220の強度低下を抑制しつつケース220の内側の換気を実現できる。
図8は、他の実施形態における換気部材300cを示す説明図である。換気部材300cは、枠体310cにおける外周面の全域に雄ねじ314cが形成されている点を除き、上述の実施形態における換気部材300の構成と同様である。この実施形態によれば、上述した実施形態と同様に、ケース220の強度低下を抑制しつつケース220の内側の換気を実現できる。また、換気部材300cが壁面229の外側に突出する長さをいっそう抑制できる。
他の実施形態では、貫通孔270の内周面に形成された窪み部と換気部材300の外周面に形成された突出部とが、互いに嵌まり合うことによって、換気部材300が貫通孔270に固定されてもよい。
10…車両
12…車体
20,22,24…座席
32,34,36,38…車輪
44…床部
46…突出部
200…燃料電池ユニット
210…燃料電池スタック
220…ケース
221…ロアカバー
222…絶縁板
224,226,227,229…壁面
230…スタックマニホールド
232…絶縁板
240…エンドプレート
250…補機
252…補機カバー
270…貫通孔
272…リブ
274…雌ねじ
300…換気部材
300a,300b,300c…換気部材
310…枠体
310b,310c…枠体
314…雄ねじ
314c…雄ねじ
315b…フランジ部
320…溝部
320b…溝部
330…ルーバ
330a…把手
340…濾過膜
410…ガスケット

Claims (3)

  1. 燃料電池ユニットであって、
    積層された複数の単セルを有し、前記単セルは積層方向に圧縮する圧縮荷重によって締結される燃料電池と、
    前記燃料電池を収容する空間を画定するとともに前記積層方向を向いた壁面を、有するケースであって、前記壁面は、前記圧縮荷重に対する反力を前記積層方向から受け、前記壁面には、前記空間から前記壁面の外側へと貫通する貫通孔が形成された、ケースと、
    前記貫通孔に嵌まり合い、前記貫通孔において前記空間と前記壁面の外側との間で換気を可能に構成された換気部材と、を備え
    前記貫通孔は円形断面を成し、前記貫通孔の内周面には雌ねじが形成され、
    前記換気部材は円筒形を成し、前記換気部材の外周面には、前記雌ねじに嵌まり合う雄ねじが形成されている、燃料電池ユニット。
  2. 前記貫通孔は、前記ケースの外部から前記貫通孔を通じて前記燃料電池を前記積層方向に押圧可能な位置に形成されている、請求項1に記載の燃料電池ユニット。
  3. 前記換気部材には、前記換気部材が前記貫通孔に嵌まり合った状態で前記壁面の外側に向けて突出する把手が形成されている、請求項1または請求項2に記載の燃料電池ユニット。
JP2014260255A 2014-12-24 2014-12-24 燃料電池ユニット Active JP6137163B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260255A JP6137163B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 燃料電池ユニット
DE102015120909.8A DE102015120909A1 (de) 2014-12-24 2015-12-02 Brennstoffzelleneinheit
CA2914733A CA2914733C (en) 2014-12-24 2015-12-10 Fuel cell casing with ventilation member
KR1020150178882A KR20160078249A (ko) 2014-12-24 2015-12-15 연료 전지 유닛
CN201510930899.1A CN105742543A (zh) 2014-12-24 2015-12-15 燃料电池单元
US14/972,683 US20160190632A1 (en) 2014-12-24 2015-12-17 Fuel cell unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260255A JP6137163B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 燃料電池ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122502A JP2016122502A (ja) 2016-07-07
JP6137163B2 true JP6137163B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=56116962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260255A Active JP6137163B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 燃料電池ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160190632A1 (ja)
JP (1) JP6137163B2 (ja)
KR (1) KR20160078249A (ja)
CN (1) CN105742543A (ja)
CA (1) CA2914733C (ja)
DE (1) DE102015120909A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137163B2 (ja) 2014-12-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP6907913B2 (ja) 2017-12-08 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6897533B2 (ja) 2017-12-08 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6939631B2 (ja) * 2018-02-20 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池及びそれを搭載した車両
JP7003721B2 (ja) * 2018-02-20 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6674489B2 (ja) * 2018-02-21 2020-04-01 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
KR20200068972A (ko) * 2018-12-06 2020-06-16 현대자동차주식회사 연료 전지 및 그의 제조 방법
JP6986049B2 (ja) 2019-06-07 2021-12-22 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7136044B2 (ja) * 2019-08-09 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP7234275B2 (ja) 2021-02-19 2023-03-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
DE102023102288A1 (de) 2023-01-31 2024-08-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung und Fahrzeug

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293813A (ja) 1992-04-21 1993-11-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な表面状態を有するalcパネル
JP3595027B2 (ja) * 1994-10-21 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池およびその製造方法
JP4094265B2 (ja) * 2001-09-25 2008-06-04 株式会社日立製作所 燃料電池発電装置とそれを用いた装置
JP2003229150A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ボックスの換気口構造
JP2006040753A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 車両搭載型燃料電池
US7914942B2 (en) * 2004-11-26 2011-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
KR100774472B1 (ko) * 2006-09-25 2007-11-08 엘지전자 주식회사 연료전지의 공기 예열 장치
JP5193014B2 (ja) * 2008-12-17 2013-05-08 株式会社朝日ラバー 過剰圧力開放弁及びそれを有する過剰圧力開放ユニット
JP2011129333A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toyota Motor Corp 燃料電池筐体ユニット及びその製造方法
US8663865B2 (en) * 2010-11-30 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing fuel cell, fuel cell manufacturing device, and fuel cell
DE102010063423A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Druckausgleichselement, Batterie mit Druckausgleichselement und Kraftfahrzeug mit einer entsprechenden Batterie
JP5664477B2 (ja) * 2011-06-28 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池、および、燃料電池の製造方法
JP5765252B2 (ja) * 2012-01-24 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
JP5829565B2 (ja) * 2012-03-29 2015-12-09 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5999365B2 (ja) * 2013-04-16 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 スタックの締結方法、スタックの締結用の治具
JP6137163B2 (ja) 2014-12-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2914733A1 (en) 2016-06-24
KR20160078249A (ko) 2016-07-04
DE102015120909A1 (de) 2016-06-30
CA2914733C (en) 2018-02-27
JP2016122502A (ja) 2016-07-07
CN105742543A (zh) 2016-07-06
US20160190632A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137163B2 (ja) 燃料電池ユニット
WO2013111669A1 (ja) 燃料電池車両
TWI776928B (zh) 電源裝置
EP3018749B1 (en) Fuel cell module
JP6229641B2 (ja) 燃料電池システム
JP2011210451A (ja) 電源装置
JP2010146759A (ja) 2次電池およびその組電池および2次電池を搭載する車両および電池搭載機器
JP2016012408A (ja) 燃料電池の製造方法
JP2019106234A (ja) 燃料電池システム
JP2022002221A (ja) 蓄電池ユニット
JP6114720B2 (ja) 燃料電池車両
JP6285197B2 (ja) 車載用バッテリー
JP6137123B2 (ja) 車両
JP6344250B2 (ja) 電動車両
JP6206376B2 (ja) 燃料電池システム
JP6255304B2 (ja) 電気デバイス収納構造
US20200122579A1 (en) Electric apparatus and electric apparatus module
JP6139452B2 (ja) 電気デバイス収容体
JP2015191770A (ja) セルホルダ
JP6479558B2 (ja) 電池パック
JP7024588B2 (ja) 電気機器の冷却装置
JP6348075B2 (ja) 電池パック
KR102596569B1 (ko) 고전압 배터리 모듈
JP6743613B2 (ja) パワーコントロールユニットの車載構造
JP2023047012A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6137163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151