JP6121803B2 - 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器 - Google Patents

電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6121803B2
JP6121803B2 JP2013115466A JP2013115466A JP6121803B2 JP 6121803 B2 JP6121803 B2 JP 6121803B2 JP 2013115466 A JP2013115466 A JP 2013115466A JP 2013115466 A JP2013115466 A JP 2013115466A JP 6121803 B2 JP6121803 B2 JP 6121803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
compound represented
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013115466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013209163A (ja
Inventor
敦史 酒井
敦史 酒井
丹治 直子
直子 丹治
川本 尚史
尚史 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2013115466A priority Critical patent/JP6121803B2/ja
Publication of JP2013209163A publication Critical patent/JP2013209163A/ja
Priority to EP14804046.2A priority patent/EP3006368B1/en
Priority to PCT/JP2014/064138 priority patent/WO2014192813A1/ja
Priority to US14/894,462 priority patent/US20160122508A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6121803B2 publication Critical patent/JP6121803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/156Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
    • C08K5/1575Six-membered rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、透明性、耐熱性、低汚染性、低臭気性に優れた電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器に関する。
ポリオレフィン系樹脂は安価で成形性、軽量性に優れることから食品包装容器や衣装ケースなど包装用資材として広く用いられている。
しかし、アクリル系樹脂やスチレン系樹脂に比較すると透明性で劣ることから、衣装ケース等の厚みがある成形品の場合内容物が不明瞭になり、薄いと成形品の強度が不足して積み重ねて使用すると成形品が変形するなどの問題があった。
また、食品包装用途においては冷凍や電子レンジでの加熱にも対応できる広い温度範囲で物性を維持することが求められている。特に、近年は食器洗浄器の活用でより高温高湿に曝されており、使用環境への高い耐性が求められている。
さらに、食品や電子部品は、包装資材由来の揮散物質が付着した場合、内容物の味に影響したり、異臭が生じたり、電子装置などの動作に影響したりする場合があり、包装資材には低汚染性であることが求められる。また、酸化による内容物の変質や湿気による腐食から内容物を保護するため包装資材にはガスバリア性も必要である。
従来からポリオレフィン系樹脂の透明性や耐衝撃強度などの物性改良、成形加工サイクルの短縮のために結晶核剤、透明化剤として安息香酸金属塩、芳香族リン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール化合物、(ビ)シクロアルカンジカルボン酸金属塩などを用いることが検討されている。
特許文献1では、ジベンジリデンソルビトール系核剤として、ミリケン・アンド・カンパニー社製ミラッドNX8000の透明化剤を用いたポリプロピレン系包装用フィルムが提案されている。特許文献2、3では、ジベンジリデンソルビトール系核剤として肉厚1mm以下の透明薄肉成形品が示されている。
特開2010−24428号公報 特開2010−248438号公報 特開2010−254874号公報
上記特許文献1記載の方法は、透明性、光沢性に優れ、臭気が改善されたポリプロピレン系フィルムを製造することを目的とする方法であるが、耐熱性については開示されていない。
特許文献2記載の方法は、透明性と低臭気及び成形品の変形(反り)を抑制することを目的としてなされたが、耐熱性及び低汚染性については開示されていない。特許文献3は、成形した照明カバーは、透明性や荷重たわみ温度(℃)に優れることが示されているが、臭気性及び低汚染性については開示されていなかった。
そこで、本発明の目的は、透明性、耐熱性、耐ブリード性、低臭気性に優れた電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器を提供することにある。
本発明者等は上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、ポリオレフィン系樹脂100質量部に、特定のベンジリデンソルビトール化合物と、特定のリン酸エステル金属塩0.01〜0.5質量部を配合することで、上記課題を解消しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物0.01〜0.5質量部および一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩0.01〜0.5質量部を含むポリオレフィン系樹脂組成物を成形してなることを特徴とするものである。
Figure 0006121803
(式(1)中、Rは水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基を、R、R、RおよびRは各々独立に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基または炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。)
Figure 0006121803
(式(2)中、RおよびRは各々独立に炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、RおよびRは各々独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、Rは直接結合または炭素原子数1〜4のアルキリデン基を表し、R10およびR11は各々独立に水素原子またはメチル基を表し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、アルミニウムのいずれかの金属原子を表し、nは1〜3の整数を、mは0〜2の整数を表し、Mがアルカリ金属のときnは1でmは0であり、Mがアルカリ土類金属または亜鉛のとき、nが1ならXはヒドロキシ基でありmは1を、nが2ならmは0を、Mがアルミニウムのとき、nが1ならmは2であり、nが2ならmは1であり、いずれもXはヒドロキシ基であり、nが3ならmは0である。)
本発明の電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器は、前記一般式(1)で表される化合物と前記一般式(2)で表される化合物の配合比率が前記一般式(1)で表される化合物/前記一般式(2)で表される化合物=20/1〜1/4であることが好ましい。
本発明によれば、透明性、耐熱性、低汚染性及び低臭気性に優れた電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器を提供することができる。
本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材について、以下に詳述する。
本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材に用いられるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ヘミアイソタクチックポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ステレオブロックポリプロピレン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン重合体、エチレン/プロピレンブロック又はランダム共重合体等のα−オレフィン共重合体等を挙げることができる。
上記ポリオレフィン系樹脂の製造方法は、特に限定されず、公知の方法によることができる。チーグラー触媒、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒その他の各種重合触媒を用いることができる。所望により、助触媒、触媒の担体、連鎖移動剤を用いてもよい。また、気相重合、溶液重合、乳化重合、塊状重合などの各種重合方法において、温度、圧力、濃度、流速や触媒残渣の除去などの各種重合条件など包装資材に適した物性の樹脂が得られるものや包装資材の成形加工に適した樹脂が得られるものを適宜選択して製造することができる。ポリオレフィン系樹脂の数平均分子量、重量平均分子量、分子量分布、メルトフローレート、融点、融解ピーク温度、アイソタクチック、シンジオタクチックなどの立体規則性、分岐の有無や程度、比重、各種溶媒への溶解成分の比率、Haze、グロス、衝撃強度、曲げ弾性率、オルゼン剛性、その他の特性および各特性値が特定の式を満足するか否かなどは包装資材の物性に適したものや包装資材の成形加工に適したものとなるよう適宜選択することができる。
上記ポリオレフィン系樹脂の中では、本発明で使用する結晶核剤の使用効果が顕著であるポリプロピレン樹脂が好適であり、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンブロック又はランダム共重合体、エチレン以外のα−オレフィン/プロピレンブロック又はランダム共重合体及びこれらのプロピレン系重合体と他のα−オレフィン重合体との混合物等が、特に好適に用いられる。
本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材においては、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、結晶核剤として上記一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物0.01〜0.5質量部及び上記一般式(2)で表される芳香族有機リン酸エステルのアルカリ金属塩0.01〜0.5質量部を配合してなることを特徴とするものである。
前記一般式(1)中のR、R、R、R及びRで表される、炭素原子数1〜4のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、イソブチル基等を挙げることができる。
前記一般式(1)中のR、R、R及びRで表される、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を挙げることができる。
本発明で用いられる、一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物としては、例えば、下記に示す化合物を挙げることができる。但し、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。
Figure 0006121803
一般式(2)中のR乃至Rで表される、炭素原子数1〜8のアルキル基としては、上記例示のアルキル基に加え、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシル等が挙げられるが、これらの中でも特に第三ブチル基であるものが好ましい。
上記一般式(2)中のR乃至Rで表される炭素原子数6〜12のシクロアルキル基としては、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基等を挙げることができ、シクロアルキル基中の水素原子は、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、ヒドロキシ基、またはシアノ基で置換されていてもよい。
上記一般式(2)中のR乃至Rで表される炭素原子数6〜12のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基などが挙げられ、上記アリール基は、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基で置換されてもよい。
上記一般式(2)中のR乃至Rで表される炭素原子数6〜12のアルキルアリール基及びアリールアルキル基としては、上記アルキル基と上記アリール基を連結したものを挙げることができる。
上記一般式(2)中のRで表される炭素原子数1〜4のアルキリデン基としては、メチリデン、エチリデン、プロピリデン、ブチリデンを挙げることができる。
上記一般式(2)中のMで表されるアルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられるが、特に、ナトリウム又はリチウムが好ましい。
上記一般式(2)中のMで表されるアルカリ土類金属としては、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウムを挙げることができるが、特にカルシウム及びマグネシウムが好ましい。
一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩としては、例えば、下記に示す化合物が挙げられる。ただし、本発明は以下の化合物により制限を受けるものではない。
Figure 0006121803
本発明においては、上記一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物と、上記一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩の配合比率が、(1)/(2)=20/1〜1/4で配合されるのが好ましい。その範囲を超えた場合、成形品の透明性が不足する場合がある。
また、本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記一般式(1)、(2)で表される化合物以外に、その他の添加剤を添加してもよい。
上記その他の添加剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエ−テル系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、一般式(1)、(2)以外のその他の結晶核剤、充填剤、滑剤、帯電防止剤、重金属不活性化剤、金属石鹸、ハイドロタルサイト、顔料、染料、可塑剤、アンチブロッキング剤、ミネラルオイル等が挙げられる。
上記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、スチレン化フェノール、2,2’メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2’−チオビス−(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジメチルフェノール)、イソオクチル−3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、2,2’−オキサミド−ビス[エチル−3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2−エチルヘキシル−3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−エチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸およびC13−15アルキルのエステル、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、ヒンダードフェノールの重合物(アデカパルマロール社製商品名AO.OH998)、2,2’−メチレンビス[6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾール]、2−第三ブチル−6−(3−第三ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ペンチルフェニル)エチル]−4,6−ジ−第三ペンチルフェニルアクリレート、6−[3−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−第三ブチルベンズ[d,f][1,3,2]−ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス[モノエチル(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネートカルシウム塩、5,7−ビス(1,1−ジメチルエチル)−3−ヒドロキシ−2(3H)−ベンゾフラノン、とo−キシレンとの反応生成物、2,6−ジ−第三ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、DL−a−トコフェノール(ビタミンE)、2,6−ビス(α−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、ビス[3,3−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル−フェニル)ブタン酸]グリコールエステル、2,6−ジ−第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]を挙げることができる。
上記リン系酸化防止剤としては、例えば、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキストリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ジオレイルヒドロゲンホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(トリデシル)ホスファイト、トリス(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジノニルフェニルビス(ノニルフェニル)ホスファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニルホスファイト、テトラフェニルジプロピルグリコールジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−第三ブチル−5−メチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスファイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールとステアリン酸カルシウム塩との混合物、アルキル(C10)ビスフェノールAホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ−第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラフェニル−テトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、(1−メチル−1―プロパニル−3−イリデン)トリス(2−1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−4,1−フェニレン)ヘキサトリデシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−第三ブチルフェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェニル)−オクタデシルホスファイト、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−第三ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス−第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9−ビス(4−ノニルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6−トリ−第三ブチルフェニル−2−ブチル−2エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、ポリ4,4’−イソプロピリデンジフェノールC12−15アルコールホスファイト、2−エチル−2−ブチルプロピレングリコールと2,4,6−トリ−第三ブチルフェノールのホスファイト等を挙げることができる。
前記チオエーテル系酸化防止剤としては、例えば、テトラキス[メチレン−3−(ラウリルチオ)プロピオネート]メタン、ビス(メチル−4−[3−n−アルキル(C12/C14)チオプロピオニルオキシ]5−第三ブチルフェニル)スルファイド、ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオネート、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ラウリル/ステアリルチオジプロピオネート、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−チオビス(6−第三ブチル−p−クレゾール)、ジステアリル−ジサルファイドを挙げることができる。
上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−アクリロイルオキシエチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三アミル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−C12〜13混合アルコキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシ−3−アリルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−ヘキシロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン等の2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;各種の金属塩、または金属キレート、特にニッケル、クロムの塩、またはキレート類等を挙げることができる。
上記ヒンダードアミン化合物としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、ビス{4−(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル)ピペリジル}デカンジオナート、ビス{4−(2,2,6,6−テトラメチル−1−ウンデシルオキシ)ピペリジル)カーボナート等を挙げることができる。
上記難燃剤としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、クレジル−2,6−キシレニルホスフェートおよびレゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、(1−メチルエチリデン)ジ−4,1−フェニレンテトラフェニルジホスフェート、1,3−フェニレンテトラキス(2,6−ジメチルフェニル)ホスフェート、アデカスタブFP−500(株式会社ADEKA製)、アデカスタブFP−600(株式会社ADEKA製)、アデカスタブFP−800(株式会社ADEKA製)、等の芳香族リン酸エステル、フェニルホスホン酸ジビニル、フェニルホスホン酸ジアリルおよびフェニルホスホン酸(1−ブテニル)等のホスホン酸エステル、ジフェニルホスフィン酸フェニル、ジフェニルホスフィン酸メチル、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド誘導体等のホスフィン酸エステル、ビス(2−アリルフェノキシ)ホスファゼン、ジクレジルホスファゼン等のホスファゼン化合物、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸メラム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン、ポリリン酸ピペラジン、リン含有ビニルベンジル化合物および赤リン等のリン系難燃剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)、エチレンビステトラブロモフタルイミド、1,2−ジブロモ−4−(1,2−ジブロモエチル)シクロヘキサン、テトラブロモシクロオクタン、ヘキサブロモシクロドデカン、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ポリスチレンおよび2,4,6−トリス(トリブロモフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、トリブロモフェニルマレイミド、トリブロモフェニルアクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、テトラブロモビスフェノールA型ジメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、および、臭素化スチレン等の臭素系難燃剤等を挙げることができる。これら難燃剤はフッ素樹脂などのドリップ防止剤や多価アルコール、ハイドロタルサイトなどの難燃助剤と併用することが好ましい。
上記その他の結晶核剤としては、一般式(1)及び(2)で表される化合物以外を表し、例えば、安息香酸ナトリウム、4−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウムおよび2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、N,N’,N”−トリス[2−メチルシクロヘキシル]―1,2,3−プロパントリカルボキサミド、N,N’,N”−トリシクロヘキシルー1,3,5−ベンゼントリカルボキミド、N,N’−ジシクロヘキシル−ナフタレンジカルボキサミド、1,3,5−トリ(ジメチルイソプロポイルアミノ)ベンゼン等のアミド化合物等を挙げることができる。
上記充填剤としては、例えば、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラス粉末、ガラス繊維、クレー、ドロマイト、マイカ、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウムウィスカー、ワラステナイト、繊維状マグネシウムオキシサルフェート等が好ましい。これらの充填剤において、平均粒径(球状乃至平板状のもの)または平均繊維径(針状ないし繊維状のもの)が5μm以下のものが好ましい。
上記滑剤は、成形体表面に滑性を付与し傷つき防止効果を高める目的で加えられる。滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸アミド;ベヘニン酸アミド、ステアリン酸アミド等の飽和脂肪酸アミド、ステアリン酸ブチル、シリコーンオイル等を挙げることができる。
上記帯電防止剤は、成形品の帯電性の低減化や、帯電による埃の付着防止の目的で加えられる。帯電防止剤としては、カチオン系、アニオン系、非イオン系等が挙げられる。好ましい例としては、ポリオキシエチレンアルキルアミンやポリオキシエチレンアルキルアミドないしそれらの脂肪酸エステル、グリセリンの脂肪酸エステル等を挙げることができる。
本発明で使用される上記他の添加剤の好ましい使用量の範囲は、効果が発現される量から添加効果の向上が見られなくなる範囲である。各添加剤の使用量は、ポリオレフィン樹脂100質量部に対して、可塑剤が、0.1〜20質量部、充填剤が1〜50質量部、表面処理剤が0.001〜1質量部、フェノール系酸化防止剤が0.001〜10質量部、リン系酸化防止剤が0.001〜10質量部、チオエーテル系酸化防止剤0.001〜10質量部、紫外線吸収剤0.001〜5質量部、ヒンダードアミン化合物が0.01〜1質量部、難燃剤が1〜50質量部、滑剤が、0.03〜2質量部、帯電防止剤が、0.03〜2質量部であることが好ましい。なおこれらの添加剤は一種を単独で使用してもよく、2種以上を併用して用いてもよい。
本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材は、従来公知の各種の成形方法を用いて、包装材として適した物性となるように種々の形状に成形することができる。
上記形状とは、例えば、シート、筒、ボトル、箱などの通常一般に使用される包装資材として用いられる形状が挙げられる。
上記成形方法としては、例えば、前記ポリオレフィン系樹脂、一般式(1)及び(2)で表される結晶核剤および必要により添加される添加剤をミキサーにて撹拌混合した後、押出機にて溶融混練して押出し、ペレットとし、その後、このペレットを押出成形、射出成形、圧縮成形、シート成形、ブロー成形、真空成形、ロトモールディング等の方法にて目的とする成形体に加工するのが一般的である。また、ペレット化工程を経ずに直接成形してもよく、キャスト法などの成形方法も適宜用いることができる。また、添加成分を高濃度に濃縮したマスターバッチを作り、これを成形加工時に添加する方法で製造することもできる。
本発明のポリオレフィン樹脂製包装資材の好適な態様としての透明薄肉成形品とは、公知の射出成形機により射出成形して得られる成形品の肉厚が1mm以下の成形品であり、例えば、肉厚が0.1〜1mm程度のものを挙げることができる。肉厚を薄くすることにより、成形品の軽量化を達成することが容易になり、マテリアルの省資源化に大きく貢献することができる。さらに、成形工程での冷却が容易となることにより、成形サイクルを大幅に短縮し、省エネルギー化を図ることが可能となる。これらによって、環境負荷を大幅に低減することができる。その一方で、肉厚が薄くなると成形品の剛性が低下するため、剛性の付与が不可欠となるが、本発明の透明薄肉成形品は物性に優れるので、本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材としての射出成形品は、薄肉化することが容易である。
本発明のポリオレフィン樹脂製包装資材の好適な態様としての透明厚肉成形品とは、公知の射出成形機により射出成形して得られる成形品の肉厚が1mmを超える成形品であり、透明材料を求める場合は、肉厚が5mm以内のものを挙げることができる。一般に、成形品の肉厚が厚いと、成形工程において成形品表面と内部では冷却速度が異なるため、成形品内部でポリオレフィンの結晶が大きくなり成形品の透明性が低下してしまうが、前記一般式(1)で表されるジベンジリデンソルビトール化合物と前記一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩を特定の比率で配合することにより、ポリオレフィンの結晶化速度が著しく改善され、成形品内部と表面におけるポリオレフィンの結晶化速度の差異が小さくなり、その結果、透明性に優れた厚肉成形品を得ることが可能となる。
本発明の効果を得ることが可能な成形品としては、例えば、食品容器(プリン容器、ゼリー容器、ヨーグルト容器、その他のデザート容器、惣菜容器、茶碗蒸し容器、インスタントラーメン容器、米飯容器、レトルト容器、弁当容器等)、飲料容器(飲料ボトル、チルドコーヒー容器、ワンハンドカップ容器、その他の飲料容器等)、キャップ(ペットボトルキャップ、1ピースキャップ、2ピースキャップ、インスタントコーヒーのキャップ、調味料キャップ、化粧品容器キャップ、ヒンジキャップ等)、医薬品容器(プレフィルドシリンジ、キット製剤、目薬容器、薬液容器、薬剤容器、液体の長期保存器、プラスチックバイアル等)、その他各種容器(インク容器、化粧品容器、シャンプー容器、洗剤容器等)、医療用器具(ディスポーザブルシリンジおよびその部品、血液回路などのディスポーザブル器具、人工肺、人工肛門などの人工臓器類の部品、ダイアライザー、試験管、歯科用材料の部品、整形外科用材料の部品、コンタクトレンズのケース等)、日用品(衣装ケース、バケツ、洗面器、筆記用具、コンテナ、玩具、調理器具、その他各種ケース等)等を挙げることができる。
上記電気・電子部品搬送用ケースとしては、例えば、電気機器の部材・筺体、半導体搬送容器、光学部品、各種情報メディアケース、太陽電池封止材等を挙げることができる。
上記食品保存容器としては、例えば、上記の食品容器、飲料容器等を挙げることができる。
以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例等によって何ら制限されるものではない。
ポリオレフィン系樹脂;メルトフローレート8g/10minのエチレン/プロピレンランダム共重合体100質量部に対し、過酸化物としてジ(t-ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン0.026質量部、フェノール系酸化防止剤として、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン0.1質量部、リン系酸化防止剤として、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト0.1質量部、ステアリン酸カルシウム0.05質量部、及び下記の表1に記載の結晶核剤組成物0.2質量部を、ヘンシェルミキサー(FM200;三井鉱山(株)製)で1000rpm、1分間混合し、単軸押出機(OEX3024;(株)ディ・ディ・エム製)で、240℃、30rpmのスクリュー速度の加工条件で押出加工してペレットを製造した。得られたペレットのメルトフローレートは、いずれも42g/10minであった。これらのペレットについて、下記に示す評価を実施した。表中の結晶核剤組成物中の記号は、上記一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物、または、上記一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩の例示化合物で対応するものを表す。
(Haze)
上記の手順で得られたペレットを、射出成型機(EC100−2A;東芝機械(株)製)にて、200℃の射出温度及び70〜80MPaの射出圧力で金型に40秒間充填し、40℃の金型内で20秒間冷却後、金型からシートを取り出す条件で射出成形を行って、一辺が60mm四方の正方形で厚みが1mmのシートを得た。該シートは射出成形後ただちに槽内温度が23℃である恒温槽で48時間以上静置した後、ヘーズ・ガード2〔(株)東洋精機製作所製〕にて、試験片のHazeを求めた。尚、この数値が低いほど試験片の透明性は良好であることを示す。これらの結果について下記表1に示す。
(荷重たわみ温度)
上記ペレットを、射出成形機(EC100−2A;株式会社東芝製)にて、200℃の射出温度及び70〜80MPaの射出圧力で金型に40秒間充填し、40℃の金型内で20秒間冷却後、金型から成形品を取り出す条件で射出成形を行って、寸法80×10×4mmの試験片を作成し、ISO75(荷重0.45MPa)に準拠して、荷重たわみ温度(HDT)を測定した。これらの結果について下記表1に示す。
(臭気性)
臭気評価:JIS Z9080に準拠して等級付け官能評価を行った。6Lポリエチレンテレフタレート製におい袋に、予め上記ペレットをプレス成形により500μmの厚さのフィルムとしたもの100gと活性炭を通して得た無臭エアーを入れ、室温23℃、湿度50%下にて7日間保管したにおい袋内のエアーの官能評価をパネラー5人により、強くにおう場合を×とつけ、におう場合を△とつけ、においを感じない場合を○として評価を行った。これらの結果について下記表1に示す。
(耐ブリード性)
上記ペレットをプレス成形により500μmの厚さのフィルムとしたものを80℃ギヤーオーブン内で7日間保管した後に測定したHaze値と、測定したフィルムの表面をエタノールで洗浄した後に測定したHazeとの差で評価を行った。数値が大きい程、ブリード量が多く、値が小さいほど耐ブリード性に優れることを意味する。本評価は、長期保管が必要となる場合の適性の指標として用いることが可能である。これらの結果について下記表1に示す。
Figure 0006121803
比較例1〜3より、一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物のみでは、成形品の透明性、耐熱性、耐ブリード性は満足できるものではなく、臭気の発生が見られた。これらに対し、本発明の一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物と一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩を特定の比率で配合してなる成形品は、低臭気性であり、透明性、耐熱性、及び、低汚染性に優れることが確認できた。本発明のポリオレフィン系樹脂製包装資材は、高温環境下において優れた低汚染性を示すものである。

Claims (4)

  1. ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物0.01〜0.5質量部および一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩0.01〜0.5質量部を含むポリオレフィン系樹脂組成物を成形してなることを特徴とする電機電子部品搬送用ケース
    Figure 0006121803
    (式(1)中、Rは水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基を、R、R、RおよびRは各々独立に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基または炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。)
    Figure 0006121803
    (式(2)中、RおよびRは各々独立に炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、RおよびRは各々独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、Rは直接結合または炭素原子数1〜4のアルキリデン基を表し、R10およびR11は各々独立に水素原子またはメチル基を表し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、アルミニウムのいずれかの金属原子を表し、nは1〜3の整数を、mは0〜2の整数を表し、Mがアルカリ金属のときnは1でmは0であり、Mがアルカリ土類金属または亜鉛のとき、nが1ならXはヒドロキシ基でありmは1を、nが2ならmは0を、Mがアルミニウムのとき、nが1ならmは2であり、nが2ならmは1であり、いずれもXはヒドロキシ基であり、nが3ならmは0である。)
  2. 前記一般式(1)で表される化合物と前記一般式(2)で表される化合物の配合比率が前記一般式(1)で表される化合物/前記一般式(2)で表される化合物=20/1〜1/4である請求項1記載の電機電子部品搬送用ケース
  3. ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、一般式(1)で表されるベンジリデンソルビトール化合物0.01〜0.5質量部および一般式(2)で表されるリン酸エステル金属塩0.01〜0.5質量部を含むポリオレフィン系樹脂組成物を成形してなることを特徴とする食品保存用容器。
    Figure 0006121803
    (式(1)中、Rは水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基を、R 、R 、R およびR は各々独立に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基または炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。)
    Figure 0006121803
    (式(2)中、R およびR は各々独立に炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、R およびR は各々独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数6〜12のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基を表し、R は直接結合または炭素原子数1〜4のアルキリデン基を表し、R 10 およびR 11 は各々独立に水素原子またはメチル基を表し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、アルミニウムのいずれかの金属原子を表し、nは1〜3の整数を、mは0〜2の整数を表し、Mがアルカリ金属のときnは1でmは0であり、Mがアルカリ土類金属または亜鉛のとき、nが1ならXはヒドロキシ基でありmは1を、nが2ならmは0を、Mがアルミニウムのとき、nが1ならmは2であり、nが2ならmは1であり、いずれもXはヒドロキシ基であり、nが3ならmは0である。)
  4. 前記一般式(1)で表される化合物と前記一般式(2)で表される化合物の配合比率が前記一般式(1)で表される化合物/前記一般式(2)で表される化合物=20/1〜1/4である請求項3記載の食品保存用容器。
JP2013115466A 2013-05-31 2013-05-31 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器 Active JP6121803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115466A JP6121803B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器
EP14804046.2A EP3006368B1 (en) 2013-05-31 2014-05-28 Polyolefin resin packaging material
PCT/JP2014/064138 WO2014192813A1 (ja) 2013-05-31 2014-05-28 ポリオレフィン系樹脂製包装資材
US14/894,462 US20160122508A1 (en) 2013-05-31 2014-05-28 Polyolefin resin packaging material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115466A JP6121803B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209163A JP2013209163A (ja) 2013-10-10
JP6121803B2 true JP6121803B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49527431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115466A Active JP6121803B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160122508A1 (ja)
EP (1) EP3006368B1 (ja)
JP (1) JP6121803B2 (ja)
WO (1) WO2014192813A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171884A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂組成物及び成形品
BR112021001448B1 (pt) 2018-07-27 2024-02-27 Adeka Corporation Composição de aditivo, composição de resina de poliolefina que a contém, método para a produção de composição de resina de poliolefina e seus artigos moldados

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627226B2 (ja) * 1988-10-11 1994-04-13 チッソ株式会社 結晶性プロピレン重合体組成物およびそれを用いた容器
JP3313836B2 (ja) * 1993-08-06 2002-08-12 旭電化工業株式会社 結晶性合成樹脂組成物
JP3369718B2 (ja) * 1994-04-15 2003-01-20 旭電化工業株式会社 結晶性合成樹脂組成物
JPH083364A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Asahi Denka Kogyo Kk 結晶性合成樹脂組成物
JPH0827323A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 New Japan Chem Co Ltd 核剤組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物
JP2002105257A (ja) * 2000-02-28 2002-04-10 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる容器および医療用器具
JP2007022924A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 New Japan Chem Co Ltd ジアセタールから発生する臭気及び味の移行性抑制剤及び該抑制剤を含むジアセタール組成物
JP5388263B2 (ja) * 2007-09-04 2014-01-15 株式会社Adeka ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
JP2010024428A (ja) 2007-10-24 2010-02-04 Japan Polypropylene Corp ポリプロピレン系包装用フィルム
KR101566398B1 (ko) * 2008-05-16 2015-11-05 가부시키가이샤 아데카 폴리올레핀계 수지 조성물
JP5097745B2 (ja) 2009-04-20 2012-12-12 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系成形品
JP2010254874A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂組成物およびそれを用いた照明カバー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014192813A1 (ja) 2014-12-04
EP3006368A4 (en) 2017-02-22
EP3006368A1 (en) 2016-04-13
JP2013209163A (ja) 2013-10-10
EP3006368B1 (en) 2020-06-17
US20160122508A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226387B2 (ja) 混合ペレット
JP2018062565A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2023175807A (ja) 組成物、これを用いた熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
JP7084729B2 (ja) 核剤組成物、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JP6121803B2 (ja) 電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器
JPWO2018079621A1 (ja) 新規化合物、これを用いた組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品および成形品の耐衝撃性の改善方法
JP2020015862A (ja) ポリオレフィン用核剤、これを含有するポリオレフィン用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
JP7431734B2 (ja) 添加剤組成物、これを含有するポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法、およびその成形品
WO2018163601A1 (ja) 核剤及びこれを含有する樹脂組成物
JP7464538B2 (ja) 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
WO2018150755A1 (ja) 新規化合物、核剤、樹脂組成物、及び成形体
JP2018193501A (ja) ポリオレフィン材料
TWI842665B (zh) 聚烯烴系樹脂組成物及使用其之成形品
WO2019045015A1 (ja) 組成物、これを用いたオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
JP2019044063A (ja) 結晶化遅延剤、これを含むポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2019045014A1 (ja) 透明化剤組成物、これを用いたオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
WO2020138205A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
WO2021125184A1 (ja) 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
JP5992363B2 (ja) 熱安定剤組成物、合成樹脂組成物、およびこれを用いた成形品
JP2020152838A (ja) ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品
JP2019127496A (ja) 核剤、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2013176216A1 (ja) 安定剤組成物、樹脂組成物、およびこれを用いた成形品
JP2019073646A (ja) 組成物、オレフィン系樹脂組成物及びこれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150