JP6120469B1 - 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法 - Google Patents

真空ポンプの寿命を延ばす運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6120469B1
JP6120469B1 JP2016184209A JP2016184209A JP6120469B1 JP 6120469 B1 JP6120469 B1 JP 6120469B1 JP 2016184209 A JP2016184209 A JP 2016184209A JP 2016184209 A JP2016184209 A JP 2016184209A JP 6120469 B1 JP6120469 B1 JP 6120469B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
vacuum pump
cylinder
flow path
attracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016184209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048586A (ja
Inventor
上田 実
実 上田
敬弘 小川
敬弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technos Co Ltd
Original Assignee
Technos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technos Co Ltd filed Critical Technos Co Ltd
Priority to JP2016184209A priority Critical patent/JP6120469B1/ja
Priority to PCT/JP2016/083897 priority patent/WO2018055780A1/ja
Priority to CN201680066363.2A priority patent/CN108350908B/zh
Priority to KR1020187031835A priority patent/KR102121295B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6120469B1 publication Critical patent/JP6120469B1/ja
Priority to TW106130637A priority patent/TWI655372B/zh
Publication of JP2018048586A publication Critical patent/JP2018048586A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/14Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use to obtain high vacuum
    • F04B37/16Means for nullifying unswept space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • F04F5/20Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids for evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】真空ポンプ等の内部で発生する副生成物紛体を誘引し排出する流体誘引ユニット等を提供すること。【解決手段】流体誘引ユニット1は、両端が開口しその開口端部にフランジを付設した筒体10と、筒体10の内部に設ける流体駆動誘引体20と、流体駆動誘引体20に窒素ガスなどの駆動気体を給気する給気管30と、給気管30から流体駆動誘引体20の内壁を経由して筒体10の下流側開口部12と連通する第1流路41と、筒体10の上流開口部11から流体駆動誘引体20を経由して筒体10の下流側開口部12と連通する第2流路42と、を備える。第2流路42の最も狭い箇所の内径は、11ミリメートルとしている。【選択図】図1

Description

本願発明は、真空ポンプの内部やその排気側配管の内部(以下、「真空ポンプ等の内部」という。)で発生する副生成物を誘引し排出する流体誘引ユニットを使用した真空ポンプの寿命を延ばす運用方法に関するものである。
従来から、真空ポンプの排気側を吸引する装置は存在する。真空ポンプの排気側に連通接続する第1(上流側)筒体及び第2(下流側)筒体と、前記第1筒体と第2筒体との間に介在させる逆止支及びエゼクターと、により真空ポンプの排気側を吸引する装置もその1つである(特許文献1)。
特願2015−096113
ところで、真空ポンプ等の内部で発生した副生成物紛体が真空ポンプ等の内部で滞留すると、当該真空ポンプと排気側配管との接続箇所あるいは当該排気側配管の内周面に付着・堆積し、当該真空ポンプから下流方向の流路が小さく(細く)なってしまうことが知られており、前記現象は、流路詰まりや真空ポンプの故障を引き起こし、引いては真空ポンプの寿命を縮める要因ともなっていた。
そのため、一定期間毎に、真空ポンプあるいは排気側配管を分解し、清掃を行うといったメンテナンス作業が必須となっており、相当のコストや時間を要していた。
前述の特許文献1は、真空ポンプの排気側を吸引する優れた装置であるがエゼクターのノズル径が細い(作動例では1ミリメート。)ため、真空ポンプ等の内部から排出されるガス中に副生成物粉体が混在する環境下ではエゼクターのノズルの内部で副生成物粉体が詰まってしまう可能性があるため、真空ポンプ等の内部で副生成物が発生しない様なクリーンな環境化でしか適用できなかった。
そこで、CVD、ドライエッチャーなど真空ポンプ等の内部から排出されるガス中に1ミリメートル以上の副生成物粉体が混在されて飛来してくる可能性がある環境化であっても適用できる流体誘引ユニットを提供することを課題とした。
また、真空ポンプ等の内部から排出されるガス中に1ミリメートル以上の副生成物粉体が混在されて飛来してくる可能性がある環境化で真空ポンプの寿命を延ばす運用方法を提供することを課題とした。
本願発明は、上述の課題を解決するために、両端が開口した筒体と、前記筒体の内部に設ける流体駆動誘引体と、前記筒体を貫通し前記流体駆動誘引体と連通する給気管と、前記給気管から前記流体駆動誘引体の内壁を経由して前記筒体の下流側開口部へと連通する第1流路と、前記筒体の上流側開口部から前記流体駆動誘引体を経由して前記筒体の下流側開口部へと連通する最狭部が11ミリメートル以上である第2流路と、を備え、前記第1流路に駆動気体を給気した際に前記流体駆動誘引体の内壁に沿って流れ、前記第1流路の駆動気体が排出する際に前記第2流路に流体が誘引される流体誘引ユニットを真空ポンプの排気側に接続して真空ポンプの寿命を延ばす運用方法であって、20リットル/分以上の流量で駆動気体を前記給気管に給気する第1工程と、前記第1工程により給気された駆動気体が前記流体駆動誘引体の内壁に沿って前記流体駆動誘引体内から前記筒体の下流側開口部へと流れる第2工程と、前記第2工程の流れにより当該真空ポンプから前記筒体の上流側へ流体を誘引する第3工程と、前記第3工程で誘引した流体を前記筒体の下流側開口部へ排出する第4工程と、により真空ポンプ及びその排気側配管の内部で発生する副生成物紛体を誘引し排出して真空ポンプの寿命を延ばす運用方法を提供する。
本願発明の真空ポンプの寿命を延ばす運用方法は、前記流体誘引ユニットを真空ポンプの排気側配管に接続し各工程を経ることにより、真空ポンプ等の内部で発生する副生成物紛体を誘引し排出して真空ポンプの寿命を延ばす。なお、本願発明の流体誘引ユニットは、第2流路の最狭部の内径が11ミリメートル以上であるため、真空ポンプ等の内部で発生した副生成物紛体(11ミリメートル未満に限る)を誘引し排出できる。
図1は流体誘引ユニットの全体図である。 図2は筒体の上流開口部側からみた内観図である。 図3は筒体の下流開口部側からみた内観図である。 図4は第1流路及び第2流路を示す説明図である。 図5は流体誘引ユニットの作動を説明するイメージ図である。
真空ポンプの排気側配管に本願の流体誘引ユニット(上流側)を接続して使用する。
流体誘引ユニットの構成について、図1から図4に従い説明する。
流体誘引ユニット(1)は、両端が開口した円筒形状の筒体(10)と、前記筒体の内部に設ける流体駆動誘引体(20)と、前記筒体を貫通し前記流体駆動誘引体と連通する給気管(30)と、で構成する(図1)。
前記筒体(10)の上流側(図1で示す左端側)開口端部(11)には、上流側フランジ(13)を付設している(図1)。
また、前記筒体(10)の下流側(図1で示す右端側)開口端部(12)には、下流側フランジ(14)を付設している(図1)。
前記筒体の上流側開口部(11)の内径(L1)は、40ミリメートルとしている(図2)。
なお、前記筒体(10)の下流側開口部(12)の内径も同様に40ミリメートルとしている(図示せず)。
前記流体駆動誘引体(20)とは、駆動気体の流れによって上流側から下流側へ流体を誘引する作用が生じる構造体のことを指す。
前記筒体(10)の上流側に配置される前記流体駆動誘引体(20)の一方端部の外径(L2)は35ミリメートルであり、前記筒体の中央側に向かって縮径している(図1及び図2)。
また、前記筒体(10)の下流側に配置される前記流体駆動誘引体(20)の他方端部の内径(L3)は16ミリメートルであり、前記筒体の中央側に向かって僅かに縮径している(図3)。
前記流体駆動誘引体(20)の一方部の外縁部と前記筒体(10)の上流側開口内縁部とは接着により固着しているが、その他の方法で固着してもよい。
また、前記流体駆動誘引体(20)の一方部の外縁部と前記筒体(10)の上流側開口内縁部との隙間は、シール加工を施している方が好ましい。
本願の流体誘引ユニット(1)には、前記給気管(30)から前記流体駆動誘引体(20)の内壁を経由して前記筒体の下流側開口部(12)へと連通する第1流路(41)及び前記筒体の上流側開口部(11)から前記流体駆動誘引体を経由して前記筒体の下流側開口部へと連通する第2流路(42)が存在する(図4)。
前記第2流路(42)の中で最も狭い部分である最狭部の内径(L4)は、11ミリメートルとしている(図2)。
次に、流体誘引ユニットを真空ポンプの排気側配管に接続し、駆動気体である窒素ガスを30リットル/分の流量で給気した際の作動について図5に従い説明する。
窒素ガスを給気管(30)から給気すると前記窒素ガスは、流体駆動誘引体(20)の環状隙間からコアンダ効果により内壁に沿って下流側へ流れ、前記筒体の下流側開口部(12)から排出される。つまり、第1流路(41)を通って排出される。
前記窒素ガスの流れによって、真空ポンプ(P)等の内部に浮遊する流体(副生成物紛体が混在する場合を含む)は、前記筒体の第2流路(42)を構成する前記筒体の上流側開口部に誘引される。
前記第2流路(42)に誘引された流体は、前記筒体の下流側開口部(12)から排出される。
なお、前記第2流路(42)の最狭部の内径が11ミリメートルであるため、前記第2流路に当該最狭部に詰まらない程度の副生成物紛体が混在する流体が通っても詰まることはない。
副生成物紛体が混在する流体を想定して、直径3ミリメートルの樹脂ビーズを滞留させた配管径40ミリメートルの第1仮想環境及び配管径68ミリメートルの第2仮想環境で、駆動気体の流量を変化させて試験を行った。
いずれの仮想環境の場合も、直径3ミリメートルの樹脂ビーズは20リットル/分で流れ始め、30リットル/分でスムーズに流れた。
なお、本実施例では駆動気体として窒素ガスを用いたが、その他の駆動気体(例えば、圧搾空気など)を用いることも許容し得るものとする。
本願発明の真空ポンプの寿命を延ばす運用方法は、真空ポンプ等の内部で発生する副生成物紛体を誘引・排出し真空ポンプの寿命を延ばす優れた運用方法であるから産業上の利用可能性を有する。
1 流体誘引ユニット
10 筒体
11 上流側開口部、上流側開口端部
12 下流側開口部、下流側開口端部
13 上流側フランジ
14 下流側フランジ
20 流体駆動誘引体
30 給気管
41 第1流路
42 第2流路
P 真空ポンプ
L1 筒体の上流側の縁端部内径
L2 流体駆動誘引体の一方部の縁端部の外径
L3 流体駆動誘引体の他方部の遠端部の内径
L4 第2流路の最狭部の内径

Claims (1)

  1. 両端が開口した筒体と、前記筒体の内部に設ける流体駆動誘引体と、前記筒体を貫通し前記流体駆動誘引体と連通する給気管と、前記給気管から前記流体駆動誘引体の内壁を経由して前記筒体の下流側開口部へと連通する第1流路と、前記筒体の上流側開口部から前記流体駆動誘引体を経由して前記筒体の下流側開口部へと連通する最狭部が11ミリメートル以上である第2流路と、を備え、前記第1流路に駆動気体を給気した際に前記流体駆動誘引体の内壁に沿って流れ、前記第1流路の駆動気体が排出する際に前記第2流路に流体が誘引される流体誘引ユニットを真空ポンプの排気側に接続して真空ポンプの寿命を延ばす運用方法であって、
    20リットル/分以上の流量で駆動気体を前記給気管に給気する第1工程と、
    前記第1工程により給気された駆動気体が前記流体駆動誘引体の内壁に沿って前記流体駆動誘引体内から前記筒体の下流側開口部へと流れる第2工程と、
    前記第2工程の流れにより当該真空ポンプから前記筒体の上流側へ流体を誘引する第3工程と、
    前記第3工程で誘引した流体を前記筒体の下流側開口部へ排出する第4工程と、
    により真空ポンプ及びその排気側配管の内部で発生する副生成物紛体を誘引し排出して真空ポンプの寿命を延ばす運用方法。
JP2016184209A 2016-09-21 2016-09-21 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法 Active JP6120469B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184209A JP6120469B1 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法
PCT/JP2016/083897 WO2018055780A1 (ja) 2016-09-21 2016-11-16 流体誘引ユニット及び真空ポンプの寿命を延ばす運用方法
CN201680066363.2A CN108350908B (zh) 2016-09-21 2016-11-16 延长真空泵的寿命的运用方法
KR1020187031835A KR102121295B1 (ko) 2016-09-21 2016-11-16 유체 유인 유닛 및 진공 펌프의 수명을 연장시키는 운용 방법
TW106130637A TWI655372B (zh) 2016-09-21 2017-09-07 How to extend the life of the vacuum pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016184209A JP6120469B1 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252151A Division JP2018048623A (ja) 2016-12-27 2016-12-27 流体誘引ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6120469B1 true JP6120469B1 (ja) 2017-04-26
JP2018048586A JP2018048586A (ja) 2018-03-29

Family

ID=58666490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184209A Active JP6120469B1 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6120469B1 (ja)
KR (1) KR102121295B1 (ja)
CN (1) CN108350908B (ja)
TW (1) TWI655372B (ja)
WO (1) WO2018055780A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11269284B2 (en) 2017-04-27 2022-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pattern discharge to photoconductor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114294711B (zh) * 2021-12-08 2023-07-04 约克广州空调冷冻设备有限公司 风机盘管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176600U (ja) * 1987-11-11 1989-05-24
JPH01166800U (ja) * 1988-05-14 1989-11-22
JPH02291494A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Taiko Kikai Kogyo Kk 真空ポンプの運転方法
JPH10238462A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Fujitsu Ltd 真空排気装置及びそのメンテナンス方法
JP2004346858A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Renesas Technology Corp 半導体製品製造装置およびその清浄化方法
JP2005188416A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Myotoku Ltd 負圧発生器または真空発生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101278529B1 (ko) * 2010-03-18 2013-06-25 삼성전자주식회사 진공펌프용 이젝터 및 이를 구비한 진공펌프
IT1401930B1 (it) * 2010-09-14 2013-08-28 Catalfamo Attrezzatura di aspirazione per dispositivi destinati alla abrasione di superfici di manufatti
US10502237B2 (en) * 2011-10-27 2019-12-10 Edco Usa Method and system for attenuating transmission of high amplitude oscillations by a vacuum system
JP5821709B2 (ja) * 2012-03-07 2015-11-24 株式会社デンソー エジェクタ
CN105143557B (zh) * 2013-04-22 2018-06-12 胡斯华纳有限公司 真空连接件、真空设备及将鼓风机转换为真空设备的用途
JP6161202B2 (ja) 2013-11-15 2017-07-12 花王株式会社 吸収性物品
CN205117398U (zh) * 2015-11-04 2016-03-30 山东恒远机电开发有限公司 一种新型拉阀尔瓦斯诱导器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176600U (ja) * 1987-11-11 1989-05-24
JPH01166800U (ja) * 1988-05-14 1989-11-22
JPH02291494A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Taiko Kikai Kogyo Kk 真空ポンプの運転方法
JPH10238462A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Fujitsu Ltd 真空排気装置及びそのメンテナンス方法
JP2004346858A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Renesas Technology Corp 半導体製品製造装置およびその清浄化方法
JP2005188416A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Myotoku Ltd 負圧発生器または真空発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11269284B2 (en) 2017-04-27 2022-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pattern discharge to photoconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018048586A (ja) 2018-03-29
KR20180126072A (ko) 2018-11-26
TWI655372B (zh) 2019-04-01
TW201814168A (zh) 2018-04-16
KR102121295B1 (ko) 2020-06-10
CN108350908B (zh) 2019-07-16
CN108350908A (zh) 2018-07-31
WO2018055780A1 (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120469B1 (ja) 真空ポンプの寿命を延ばす運用方法
US10202984B2 (en) Vacuum ejector with multi-nozzle drive stage and booster
JP2008201588A (ja) 流体または粉体搬送装置
US11225889B2 (en) Silencer and ejector in which silencer is used
DK1629762T3 (da) Sugeapparat med flere sugemotorer
JP2009028579A (ja) 気泡発生装置
JP2008151097A (ja) 真空吸着装置
US20170122342A1 (en) High Vacuum Ejector
CN107151060B (zh) 一种压力式自清洗曝气组
CN112752931B (zh) 涡环产生装置
JP2006525467A5 (ja)
JP2018048623A (ja) 流体誘引ユニット
SE524925C2 (sv) Kolvpump innefattande vridbar uppbackningsring
WO2009081467A1 (ja) 真空発生装置
JP4123155B2 (ja) エアークリーニング装置
MX2010009374A (es) Ensamble de bomba de chorro que tiene un flujo de entrada incrementado.
JP4849055B2 (ja) 油圧制御装置および変速機
JP6213049B2 (ja) ポンプ装置およびこれを備える人体局部洗浄装置
JP2002257099A (ja) 真空発生装置
JP6352543B2 (ja) エゼクタ、エゼクタの製造方法及びディフューザの出口流路の設定方法
WO2022186245A1 (ja) 流体制御装置
US9908155B2 (en) Vacuum powered surface cleaning apparatus
KR101940143B1 (ko) 공기 증폭기
JP4933394B2 (ja) ノズル
JP2001277120A (ja) 湿式ブラストノズル及び湿式ブラスト方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250