JP6109758B2 - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP6109758B2
JP6109758B2 JP2014015011A JP2014015011A JP6109758B2 JP 6109758 B2 JP6109758 B2 JP 6109758B2 JP 2014015011 A JP2014015011 A JP 2014015011A JP 2014015011 A JP2014015011 A JP 2014015011A JP 6109758 B2 JP6109758 B2 JP 6109758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
seat
needle
hole
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014015011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015140753A (ja
Inventor
利明 稗島
利明 稗島
文明 有川
文明 有川
本也 鎌原
本也 鎌原
雄太 橋本
雄太 橋本
敦司 宇都宮
敦司 宇都宮
一史 芹澤
一史 芹澤
真也 佐野
真也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014015011A priority Critical patent/JP6109758B2/ja
Priority to DE102014118062.3A priority patent/DE102014118062A1/de
Priority to US14/600,410 priority patent/US9562503B2/en
Priority to CN201510048406.1A priority patent/CN104819082B/zh
Publication of JP2015140753A publication Critical patent/JP2015140753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109758B2 publication Critical patent/JP6109758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1866Valve seats or member ends having multiple cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1886Details of valve seats not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188

Description

本発明は、燃料を噴射する燃料噴射ノズル(以下、略してノズルと呼ぶことがある。)に関する。
従来から、内燃機関に燃料を噴射して供給する燃料噴射弁では、燃料を噴射するノズルと、このノズルを開弁駆動または閉弁駆動するアクチュエータとを備えるものが周知である。また、燃料噴射弁に用いられるノズル(燃料噴射ノズル)では、円筒状のノズルボディと、ノズルボディの内周に軸方向に移動可能となるように収容されるニードルとを備えるものが公知である。また、このノズルによれば、ノズルボディの内周壁にシート面が設けられ、さらに、このシート面よりも軸方向先端側に噴孔が設けられている。そして、このシート面に対し、ニードルに設けたシート部を離座または着座させることで、噴孔を介する燃料の噴射を開始または停止する。
ところで、例えば、ディーゼルエンジンの気筒内に高圧の燃料を直接噴射する燃料噴射弁では、エミッション低減に対する要求が高い。このため、エミッション低減の一態様として、ニードルのリフト量が小さく噴射量が微量のときでも燃料噴霧の貫徹力を維持してスモーク発生を抑制する検討が行われている。
この点、特許文献1によれば、ニードルのセンタ径Dvとサック部の内径Dsとに関し、Ds<Dvの関係を満たすことで、良好な噴霧を実現して未燃焼ガスを低減することができる、としている。しかし、特許文献1の構成によれば、ノズル内に形成される燃料の流れに関して絞り部分が噴孔に移行する前の小リフト量では、ニードル径がセンタ径Dvに一致する位置の下流側において、流路面積が急拡大する。このため、特許文献1のノズルによれば、リフト量が小さいときに、サック室でキャビテーションが発生して流量係数が低下し、噴霧の貫徹力が低下してスモークが発生しやすくなるものと考えられる。
特開平8−144895号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射ノズルにおいて、噴射量が微量であって噴孔が絞りとならない小リフト量のときでも、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持することにある。
本願の第1発明によれば、燃料噴射ノズルは、円筒状のノズルボディと、ノズルボディの内周に軸方向に移動可能となるように収容されるニードルとを備える。そして、ノズルボディの内周壁に設けたシート面に対し、ニードルに設けたシート部を離座または着座させることで、シート面よりも軸方向先端側に存在する噴孔を介する燃料の噴射を開始または停止する。
また、シート面は、軸方向先端側ほどテーパ状に縮径しており、シート面の軸方向先端側には、シート面よりも小径であって噴孔の入口を有するサック室が設けられている。また、シート部がシート面に着座しているとき、ニードルの先端は、サック室において、噴孔の入口と径方向に向かい合う位置まで軸方向先端側に突出している。サック室を形成するサック面は、シート面よりも急勾配、かつ、シート面と同軸である側面、および、側面の軸方向先端側でサック室を袋状に閉じる底面であり、側面と底面とは連続している。
さらに、ノズルボディの軸、および、噴孔の軸を含む断面(X)において、側面およびシート面は連続する1曲線である
また、シート面とシート部とに挟まれる隙間から噴孔の出口に至る燃料の噴射流れに対して流路面積最小となる絞り部分に関し、ニードルのリフト量がLcのときに、絞り部分が噴孔に移行する。
また、ニードルには、シート部よりも軸方向先端側に、ニードルの軸と平行な円筒面または角柱面を外周面とする柱状部が存在し、シート部から柱状部に向かいニードルの外周径は縮径し、シート部と柱状部の外周面とは連続している。
さらに、柱状部の外周面とサック面とが径方向に対向することで、噴射流れの流路として、円環状の流路断面(A)を有する円筒状の流路が形成されている。そして、ニードルのリフト量がLcを含む所定の範囲にあるとき、噴孔の入口の軸方向最後端の位置における円環状の流路断面(A)の面積S1は、軸方向最後端が柱状部の外周面と径方向に対向し続けることで一定の大きさを維持し、この一定の大きさは、全ての噴孔の流路断面の面積を合計した面積S2に等しい。
これにより、シート面および側面には角がなくなり、シート面および側面は滑らかに連続する1曲面となる。このため、シート面とシート部とに挟まれる隙間から噴孔の出口に至る燃料の噴射流れに関し剥離の発生が抑制される。また、シート面とシート部とに挟まれる隙間から噴孔の入口に至る燃料の流路断面に関し、急拡大する部位が存在しなくなる。この結果、サック室でのキャビテーションの発生を抑えることができるので、噴射量が微量であって噴孔が絞りとならない小リフト量のときでも、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持することができる。
また、小リフト量の時に面積S1が面積S2に等しいことから、噴孔の入口近傍のサック面に沿う燃料の流れと、噴孔内の燃料の流れとに関し、流路断面積が等しくなる。このため、小リフト量の時には、燃料がサック室から噴孔に流入する際にも流路断面積が急激に変化しない。この結果、小リフト量の時には、より一層、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持することができる。
燃料噴射ノズルの全体構成図である(参考例)。 燃料噴射ノズルの要部拡大図である(参考例)。 ノズルボディの要部拡大図である(参考例)。 (a)はリフト量がシート絞りの範囲にあるときのシート位置からの軸方向の距離を説明する説明図であり、(b)はリフト量がシート絞りの範囲にあるときのシート位置からの軸方向の距離と流路面積との相関を示す相関図である(参考例)。 比較対象の燃料噴射ノズルの要部拡大図である(参考例)。 比較対象の燃料噴射ノズルの要部拡大図である(参考例)。 リフト量がシート絞りの範囲にあるときのシート位置からの軸方向の距離と流路面積との相関を比較対象とともに示す相関図である(参考例)。 リフト量がシート絞りの範囲にあるときの最大流路拡大率を示す説明図である(参考例)。 リフト量と絞り部分の流路面積との相関をシート絞り、逃し絞りおよび噴孔絞りとなる範囲と併せて示す相関図である(参考例)。 燃料噴射ノズルの要部拡大図である(実施例) リフト量がシート絞りの範囲にあるときのシート位置からの軸方向の距離と流路面積との相関を比較対象とともに示す相関図である(実施例)
実施形態の燃料噴射ノズルを実施例に基づき説明する。
参考例の構成〕
参考例の燃料噴射ノズル(以下、ノズル1と呼ぶ。)は、開弁して燃料を噴射するものであり、ノズル1を開弁駆動または閉弁駆動するアクチュエータ(図示せず。)とともに燃料噴射弁を構成する。そして、燃料噴射弁は、例えば、内燃機関(図示せず。)に搭載され、100MPaを超える高圧の燃料を気筒内に直接噴射するために用いられる。
なお、アクチュエータは、例えば、ノズル1の弁体(後記するニードル2)に作用する背圧を増減して弁体を駆動するものであり、コイル(図示せず。)への通電により発生する磁気力を利用して背圧室(図示せず。)を開閉することで背圧を増減する。
そして、燃料噴射弁は、例えば、燃料を高圧化して吐出する燃料供給ポンプ(図示せず。)、および、燃料供給ポンプから吐出された燃料を高圧状態で蓄圧する蓄圧容器(図示せず。)とともに蓄圧式の燃料供給装置を構成し、蓄圧容器から高圧の燃料を分配されて気筒内に噴射する。
ノズル1は、図1に示すように、円筒状のノズルボディ3と、ノズルボディ3の内周に軸方向に移動可能となるように収容される弁体としてのニードル2とを備える。そして、ノズル1は、ニードル2がノズルボディ3の内周で軸方向に移動することで燃料の噴射を開始または停止する。
ここで、ニードル2は、ノズルボディ3により軸方向に摺動自在に支持される摺動軸部2a、および、実質的に弁部として機能する円錐状の先端部2bを有し、摺動軸部2aと先端部2bとの間は軸方向に長い円柱部2cをなす。
ノズルボディ3の内周は、軸方向に長い円筒状をなし先端が閉じられている。また、ノズルボディ3の内周の一部は、局部的に径方向に拡大され、噴射すべき燃料が一時的に溜まる燃料溜まり4をなす。
そして、ノズルボディ3の内周の内、燃料溜まり4の軸方向後端側の領域は、摺動軸部2aを摺動自在に支持するための摺動孔5をなし、燃料溜まり4の軸方向先端側の領域は、先端部2bおよび円柱部2cを収容して円環筒状の燃料通路6を形成する。なお、ノズルボディ3には、蓄圧容器から受け入れた燃料を燃料溜まり4に導くための燃料通路7が、別途、燃料溜まり4に接続している。
以下、ノズル1の特徴的な構成を、図2〜図4を用いて説明する。
ノズル1は、ノズルボディ3の内周壁に設けたシート面9に対し、ニードル2に設けたシート部10を離座または着座させることで、シート面9よりも軸方向先端側に存在する噴孔11を介する燃料の噴射を開始または停止する。なお、シート部10は、アクチュエータがニードル2を駆動することにより、シート面9に対して離座または着座する。
シート面9は、軸方向先端側ほどテーパ状に縮径しており、シート面9の軸方向先端側には、噴孔11の入口11a(以下、入口11aを噴孔入口11aと呼ぶ。)を有するサック室12が設けられている。ここで、サック室12を形成する内壁面(以下、サック面14と呼ぶ。)は、シート面9よりも急勾配であってシート面9と同軸である側面15、および、側面15の軸方向先端側でサック室12を袋状に閉じる底面16であり、側面15と底面16とは滑らかに連続している。また、噴孔入口11aは、側面15と底面16とに跨って設けられている。なお、側面15の形状は円筒面であり、底面16の形状は、軸方向先端側に凸をなす半球面である。
さらに、ノズルボディ3の軸3αを含む断面Xにおいて、シート面9と側面15とは、シート面9および側面15の両方に内接する円の円弧を挟んで滑らかに連続している(以下、ノズルボディ3の内周面の内、断面Xにおいて円弧を呈し、側面15とシート面9との間に存在する部分をサックR部17と呼ぶ。)。ここで、シート面9においてシート部10が着座するシート位置18とサックR部17の上流端17aとの距離L1は、強度上必要な長さとして設定されている。また、サックR部17の下流端17bと噴孔入口11aとの距離L2は、噴孔11内のキャビテーション発生の抑制の観点から0.2mm以上に設定されている。
シート部10は、ニードル2の先端部2bに設けられている。ここで、先端部2bの外周面は、例えば、2つの異なる円錐面20a、20bが軸方向先端から軸方向後端側に同軸に連続するものである。円錐面20a、20bは、それぞれの母線とニードル2の軸2αとの間に形成される角度に関し、先端側の円錐面20aの方が後端側の円錐面20bよりも大きくなっている。そして、円錐面20a、20b同士の交線21aは軸2αに垂直な円であり、交線21aがシート部10として機能する。
つまり、ニードル2の内、シート部10よりも軸方向先端側の部分は、軸方向先端側ほど縮径する1つの円錐となっている(以下、円錐面20aを逃し面20aと呼ぶ。)。
また、シート部10がシート面9に着座しているとき、ニードル2の先端(つまり、逃し面20aの頂点)は、サック室12において、噴孔入口11aと径方向に向かい合う位置まで軸方向先端側に突出している。
以上の構成を備えるノズル1において、シート部10がシート面9から離座すると、シート面9とシート部10とに挟まれる隙間23(図4(a)参照。)から噴孔11の出口11b(以下、出口11bを噴孔出口11bと呼ぶ。)に至る燃料の噴射流れが形成され、噴孔11を通じて燃料が噴射される。また、噴射流れに対して流路面積最小となる絞り部分は、シート部10とシート位置18との軸方向の距離(つまり、ニードル2のリフト量:以下、リフト量Lと呼ぶ。)の増大とともに、次のように移行する。
すなわち、シート部10がシート面9から離座した後のリフト量Lがごく小さい期間は、隙間23が絞り部分となる(以下、隙間23が絞り部分となる状態を「シート絞り」と呼ぶ。)。その後、さらにリフト量Lが大きくなると、シート面9と逃し面20aとに挟まれる隙間24(図4(a)参照。)が絞り部分となる(以下、隙間24が絞り部分となる状態を「逃し絞り」と呼ぶ。)。やがて、リフト量LがLc(図9参照。)に達したときに、噴孔11が絞り部分となる(以下、噴孔11が絞り部分となる状態を「噴孔絞り」と呼ぶ。)。
なお、リフト量Lは、隙間23の大きさに相当する。
参考例の作用効果〕
参考例のノズル1によれば、ノズルボディ3の軸3αを含む断面Xにおいて、シート面9と側面15とは、シート面9および側面15の両方に内接する円の円弧(サックR部17)により滑らかに連続している。また、ニードル2の内、シート部10よりも軸方向先端側の部分は、軸方向先端側ほど縮径する1つの円錐である。
これにより、シート面9および側面15には角がなくなり、シート面9および側面15は滑らかに連続する1曲面となる。このため、シート面9とシート部10とに挟まれる隙間23から噴孔出口11bに至る燃料の噴射流れに関し剥離の発生が抑制される。また、隙間23から噴孔入口11aに至る燃料の流路断面に関し、急拡大する部位が存在しなくなる(図4参照)。この結果、サック室12でのキャビテーションの発生を抑えることができるので、噴射量が微量であって噴孔11が絞りとならない小リフト量のとき(つまり、リフト量Lが、シート絞りまたは逃し絞りとなる微小値であるとき)でも、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持することができる。
さらに、参考例のノズル1の作用効果を、比較対象である従来のノズル1A、1Bとの比較により説明する。
まず、ノズル1Aによれば、図5に示すように、先端部2bの外周面は、3つの異なる円錐面20a、20b、20cが先端から軸方向後端側に同軸に連続するものであり、円錐面20a〜20cは、それぞれの母線とニードル2の軸2αとの間に形成される角度が先端側ほど大きくなっている。そして、円錐面20a、20b同士の交線21a、および円錐面20b、20c同士の交線21bは軸2αに垂直な円であり、交線21bがシート部10として機能する。
また、ノズル1Aのサック室12は、側面15がノズル1と同様の円筒面であり、側面15とシート面9とは、直接連続して角を形成するように交差し、シート面9と側面15との連続の態様は滑らかではない。なお、底面16の形状は、ノズル1と同様に、軸方向先端側に凸をなす半球面であり、噴孔入口11aも、ノズル1と同様に、側面15と底面16とに跨って設けられている。
次に、ノズル1Bは、図6に示すように、先端部2bの形状がノズル1と同様であり、サック室12の形状がノズル1Aと同様である。
なお、ノズル1、1A、1Bでは、シート部10の直径、側面15の直径、およびシート角それぞれが共通であって同じ数値である。ここで、シート角とは、シート部10の軸方向後端側の円錐面(ノズル1では円錐面20b、ノズル1Aでは円錐面20c、ノズル1Bでは円錐面20bに相当する。)の母線とニードル2の軸2αとの間に形成される角度である。
そして、ノズル1、1A、1Bのそれぞれにおいて、リフト量Lがシート絞りの所定値Lxであるときのシート位置18からの軸方向の距離と流路面積との相関を図4(b)および図7に図示する。
なお、図4(b)および図7における太い点線は、縦軸の流路面積に関し、全ての噴孔11の流路断面の面積を合計した数値であることを示す。つまり、図7において太い点線とそれぞれの相関とが交差する位置から、リフト量L=Lxのときに、シート位置18から噴孔入口11aまでの距離は、ノズル1、1Bが略一致しており、ノズル1Aがノズル1、1Bよりも短いことがわかる。
また、図8には、図7に示す相関に基づき、リフト量L=Lxであるときの最大流路拡大率をノズル1、1A、1Bのそれぞれについて求めて図示する。
さらに、図9には、ノズル1、1A、1Bのそれぞれについて、絞り部分の流路面積とリフト量Lとの相関を、シート絞り、逃し絞りおよび噴孔絞りとなる範囲と併せて図示した。
まず、図7に示す軸方向の距離と流路面積との相関に関し、ノズル1はノズル1A、1Bよりも立ち上がりが緩やかである。また、図8に示す最大流路拡大率に関し、ノズル1はノズル1A、1Bよりも値が小さい。これらにより、ノズル1は、ノズル1A、1Bよりも流路が緩やかに拡大しており、キャビテーションの発生を抑制することができるものである。
また、図9に示す絞り部分の面積とリフト量Lとの相関によれば、リフト量Lが逃し絞りの範囲にあるときに、ノズル1ではサックR部17の上流端17aが絞り部分となるのに対し、ノズル1Bでは側面15の上流端が絞り部分となる(図4(a)および図6参照。)。ここで、ノズル1におけるサックR部17の上流端17aはノズル1Bにおける側面15の上流端よりも大径であるため、逃し絞りから噴孔絞りに達するまでの時間は、ノズル1の方がノズル1Bよりも大幅に短い。
また、ノズル1では、ノズル1Aよりも、先端部2bをサック室12に突出させてサック容量を低減することが容易である(図4(a)および図5参照。)。よって、サック室12の燃料圧上昇に要する時間の短縮は、ノズル1の方がノズル1Aよりも容易である。このため、逃し絞りから噴孔絞りに達するまでの時間の短縮は、ノズル1の方がノズル1Aよりも容易である。
ここで、リフト量Lが逃し絞りの範囲にあるとき、シート面9と逃し面20aとに挟まれる隙間24では燃料の流れが絞られており、サック室12には絞られた流れが流入するので、サック室12ではキャビテーションが発生しやすくなる。このため、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持する効果から考えると、逃し絞りの時間は短い方が好ましい。
したがって、ノズル1は、ノズル1A、1Bよりも、サック室12におけるキャビテーションの発生を抑制して流量係数の低下を抑える上で有利な構造である。
〔実施例〕
実施例のノズル1によれば、図10に示すように、ニードル2の軸方向先端は、軸2αと平行な円筒面を外周面とする柱状部26であり、シート部10から柱状部26に向かいニードル2の外周径は縮径し、円錐面20aと柱状部26の外周面とは滑らかに連続している。また、サック面14は、参考例のノズル1と同じ形状である。
さらに、柱状部26の外周面とサック面14とが径方向に対向することで、噴射流れの流路として、円環状の流路断面Aを有する円筒状の流路が形成されている。そして、リフト量Lに関し、逃し絞りから噴孔絞りに移行する前後の所定期間では(例えば、α、βを所定の正の数としたときに、リフト量LがLc−αからLc+βの範囲にあるとき)、噴孔入口11aの軸方向最後端11aeの位置における流路断面Aの面積S1は、全ての噴孔11の流路断面の面積を合計した面積S2に等しい。
つまり、ノズル1の開弁動作において、シート部10がシート面9から離座した後、リフト量LがLc−αに達してからLc+βに達するまでの間、面積S1と面積S2とが等しくなる。なお、αの数値は、0より大きくLcよりも小さい範囲で選択され、βの数値は、0より大きくLmax(リフト量Lの最大値)よりも小さい範囲で選択される。
これにより、参考例のノズル1と同様に、剥離の抑制および急拡大部位の解消により、サック室12でのキャビテーションの発生を抑え、小リフト量における噴霧の貫徹力を維持することができる。また、実施例のノズル1によれば、小リフト量の時に面積S1が面積S2に等しいことから、噴孔入口11a近傍のサック面14に沿う燃料の流れと、噴孔11内の燃料の流れとに関し、流路断面積が等しくなる。
このため、小リフト量の時には、燃料がサック室12から噴孔11に流入する際にも流路断面積が急激に変化しないので(図11参照。)、より一層、流量係数の低下を抑制して噴霧の貫徹力を維持することができる。
なお、図11は、実施例のノズル1、および、図5に示すノズル1Aのそれぞれに関し、図7と同様の相関を図示したものである。
〔変形例〕
ノズル1の態様は、実施例に限定されず種々の変形例を考えることができる。
例えば、実施例のノズル1によれば、サック面14における側面15の形状は円筒面であり、底面16の形状は、軸方向先端側に凸をなす半球面であったが、例えば、側面15の形状をシート面9よりも急勾配の円錐面としてもよく、底面16の形状を円錐面としてもよい。
また、実施例のノズル1によれば、柱状部26の外周面は円筒面であったが、角柱面としてもよい。
1 ノズル(燃料噴射ノズル) 2 ニードル 3 ノズルボディ 3α 軸(ノズルボディの軸) 9 シート面 10 シート部 11 噴孔 11a 噴孔入口(噴孔の入口) 11ae 軸方向最後端 12 サック室 14 サック面 15 側面 16 底面 26 柱状部

Claims (1)

  1. 円筒状のノズルボディ(3)と、このノズルボディ(3)の内周に軸方向に移動可能となるように収容されるニードル(2)とを備え、前記ノズルボディ(3)の内周壁に設けたシート面(9)に対し、前記ニードル(2)に設けたシート部(10)を離座または着座させることで、 前記シート面(9)よりも軸方向先端側に存在する噴孔(11)を介する燃料の噴射を開始または停止し、
    前記シート面(9)と前記シート部(10)とに挟まれる隙間から前記噴孔(11)の出口(11b)に至る燃料の噴射流れに対して流路面積最小となる絞り部分に関し、前記ニードル(2)のリフト量(L)がLcのときに、前記絞り部分が前記噴孔(11)に移行する燃料噴射ノズル(1)において、
    前記シート面(9)は、軸方向先端側ほどテーパ状に縮径しており、前記シート面(9)の軸方向先端側には、前記シート面(9)よりも小径であって前記噴孔(11)の入口(11a)を有するサック室(12)が設けられ、
    前記シート部(10)が前記シート面(9)に着座しているとき、前記ニードル(2)の先端は、前記サック室(12)において、前記噴孔(11)の入口(11a)と径方向に向かい合う位置まで軸方向先端側に突出しており、
    前記サック室(12)を形成するサック面(14)は、前記シート面(9)よりも急勾配、かつ、前記シート面(9)と同軸である側面(15)、および、この側面(15)の軸方向先端側で前記サック室(12)を袋状に閉じる底面(16)であり、前記側面(15)と前記底面(16)とは連続しており、
    前記ノズルボディ(3)の軸(3α)、および、前記噴孔(11)の軸を含む断面(X)において、前記側面(15)および前記シート面(9)は連続する1曲線であり、
    前記ニードル(2)には、前記シート部(10)よりも軸方向先端側に、前記ニードル(2)の軸(2α)と平行な円筒面または角柱面を外周面とする柱状部(26)が存在し、
    前記シート部(10)から前記柱状部(26)に向かい前記ニードル(2)の外周径は縮径し、前記シート部(10)と前記柱状部(26)の外周面とは連続しており、
    前記柱状部(26)の外周面と前記サック面(14)とが径方向に対向することで、前記噴射流れの流路として、円環状の流路断面(A)を有する円筒状の流路が形成され、
    前記ニードル(2)のリフト量(L)がLcを含む所定の範囲にあるとき、前記噴孔(11)の入口(11a)の軸方向最後端(11ae)の位置における前記円環状の流路断面(A)の面積S1は、前記軸方向最後端(11ae)が前記柱状部(26)の外周面と径方向に対向し続けることで一定の大きさを維持し、この一定の大きさは、全ての前記噴孔(11)の流路断面の面積を合計した面積S2に等しいことを特徴とする燃料噴射ノズル(1)
JP2014015011A 2014-01-30 2014-01-30 燃料噴射ノズル Active JP6109758B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015011A JP6109758B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 燃料噴射ノズル
DE102014118062.3A DE102014118062A1 (de) 2014-01-30 2014-12-08 Kraftstoffeinspritzdüse
US14/600,410 US9562503B2 (en) 2014-01-30 2015-01-20 Fuel injection nozzle
CN201510048406.1A CN104819082B (zh) 2014-01-30 2015-01-30 燃料喷射喷嘴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015011A JP6109758B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015140753A JP2015140753A (ja) 2015-08-03
JP6109758B2 true JP6109758B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=53522872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014015011A Active JP6109758B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 燃料噴射ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9562503B2 (ja)
JP (1) JP6109758B2 (ja)
CN (1) CN104819082B (ja)
DE (1) DE102014118062A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6254122B2 (ja) * 2015-06-24 2017-12-27 株式会社デンソー 燃料噴射ノズル
JP2017031925A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US9964088B2 (en) * 2016-01-18 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Multi-hole fuel injector with sequential fuel injection
JP7206601B2 (ja) * 2018-03-08 2023-01-18 株式会社デンソー 燃料噴射弁および燃料噴射システム
DE102018207646A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für eine Brennkraftmaschine
WO2020085039A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP7167663B2 (ja) * 2018-11-28 2022-11-09 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102019210631A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor für Brennkraftmaschinen
JP6868144B1 (ja) * 2020-05-25 2021-05-12 株式会社スギノマシン ノズル
CN114522817A (zh) * 2022-04-21 2022-05-24 山西海普瑞科技有限公司 一种用于防止高压水射流破坏的喷嘴结构

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708601A (en) * 1951-09-27 1955-05-17 Daimler Benz Ag Fuel-injecting apparatus for an internal combustion engine
US3035780A (en) * 1960-05-20 1962-05-22 Renault Fuel injection nozzles for internal combustion engines
FR1312045A (fr) * 1961-11-04 1962-12-14 Perfectionnement aux injecteurs de combustible pour moteurs thermiques
US3980237A (en) * 1975-11-17 1976-09-14 Allis-Chalmers Corporation Differential valve in fuel injection nozzle
JPH03229963A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射ノズル
JPH08144895A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射ノズル
JPH09137764A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Zexel Corp 燃料噴射弁
JP3837774B2 (ja) * 1996-04-05 2006-10-25 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
DE19931761A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Sackloch-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen mit abgerundetem Übergang zwischen Sackloch und Düsennadelsitz
JP4066959B2 (ja) * 2004-01-27 2008-03-26 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4419795B2 (ja) * 2004-10-25 2010-02-24 株式会社デンソー インジェクタ
JP4428326B2 (ja) * 2004-11-05 2010-03-10 株式会社デンソー 燃料噴射ノズル
JP2006307678A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Denso Corp 燃料噴射ノズル
JP4748045B2 (ja) * 2006-12-01 2011-08-17 株式会社デンソー 燃料噴射ノズル
GB0712403D0 (en) * 2007-06-26 2007-08-01 Delphi Tech Inc A Spray Hole Profile
JP4985661B2 (ja) * 2008-03-27 2012-07-25 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2009293385A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 燃料噴射弁及びこれを用いたエンジンの燃料噴射制御装置
JP2010174819A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2011226416A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP2012036865A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toyota Motor Corp 噴射ノズル
JP5195890B2 (ja) * 2010-12-21 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁および内燃機関
US9903329B2 (en) * 2012-04-16 2018-02-27 Cummins Intellectual Property, Inc. Fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
US20150211460A1 (en) 2015-07-30
CN104819082A (zh) 2015-08-05
DE102014118062A1 (de) 2015-07-30
US9562503B2 (en) 2017-02-07
CN104819082B (zh) 2018-11-09
JP2015140753A (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109758B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP6264221B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP6100584B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2007224746A (ja) インジェクタノズル
JP2007051589A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2010222977A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6380123B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2007218175A (ja) 燃料噴射装置
JP2014196702A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6013291B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2019090388A (ja) 燃料噴射装置
JP6013290B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP4838602B2 (ja) 噴射ノズル
JP6154362B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2005180375A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2008038715A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2015101982A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2014194201A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6329867B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2014196684A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6968773B2 (ja) 弁機構
JP6144185B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2014194198A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2014194203A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2008303810A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250