JP6264221B2 - 燃料噴射ノズル - Google Patents
燃料噴射ノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6264221B2 JP6264221B2 JP2014151267A JP2014151267A JP6264221B2 JP 6264221 B2 JP6264221 B2 JP 6264221B2 JP 2014151267 A JP2014151267 A JP 2014151267A JP 2014151267 A JP2014151267 A JP 2014151267A JP 6264221 B2 JP6264221 B2 JP 6264221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- needle
- fuel
- fuel injection
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1886—Details of valve seats not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1806—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
- F02M61/1833—Discharge orifices having changing cross sections, e.g. being divergent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1806—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
- F02M61/1846—Dimensional characteristics of discharge orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1893—Details of valve member ends not covered by groups F02M61/1866 - F02M61/188
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
以下では、説明の便宜上、ニードルのリフトアップ方向(開弁方向)を「上」、噴射終了時にニードルが移動する閉弁方向を「下」と称して説明するが、この上下方向は天地方向を示すものではない。
液化ガス燃料の好ましい具体例として、DME(ジメチルエーテル)を燃料とするエンジン(内燃機関)を例に従来技術を説明する。
液相のDMEであっても、軽油に比べて発熱量が低いため、噴射量を軽油より多くする必要がある。そのため、液相のDMEの噴射を行う場合、噴射期間が長くなり、燃焼期間が長くなる。その結果、特に高回転域において、軽油に比較して性能が劣ってしまう不具合がある。
さらに、DMEを超臨界状態で噴射させることにより、噴射率と燃焼の進捗による熱発生率との関係を相似にできるため、燃焼特性を噴射率によりコントロールすることが可能になる。
また、DMEを超臨界状態で噴射させることで、液相のDMEを噴射させる場合に比較して、燃料の高圧化を抑制できる利点がある。
超臨界流体は、気体と同じ流れを起こすことができる。このため、噴孔から超音速に達したDMEを噴射できれば、DMEと燃焼用空気との混合性を促進できる。
ニードルのリフト量が小さい場合(小リフト時)は、開弁開口部が絞りとして作用するため、燃料の流速が開弁開口部で音速に達する。
ここで、開弁開口部の直下におけるノズルシート面とニードル先端部の形状が共に円錐面を呈する従来技術の場合、ノズルシート面とニードル先端部の間の隙間(即ち、2つの円錐面により形成される隙間)は、下流に向かって少しずつ増加する。この形状では、開弁開口部で音速に達した燃料の流れが隙間においてチョークしてしまい、燃料の通過量が少なくなってしまう。特に、ニードルのリフト量が微小の場合は、開弁開口部の上流側と下流側の速度変化(圧力変化)によって大きなエネルギー損失が生じてしまう。
即ち、小リフト時では、超音速噴射はもちろん、音速噴射すら得られない。
また、ニードルのリフト量が大きい場合(大リフト時)は、開弁開口部とサック室は燃料通路として機能して燃料の流れを減衰しない。
しかし、噴孔が直孔の場合(噴孔の内径が略一定の穴形状の場合)、燃料の流速は噴孔の出口箇所で音速に達してしまうため、噴孔から超音速の噴射ができない。
上記「問題点2」を回避する手段として、噴孔の穴形状をラバール形状(音速流体を超音速に加速可能な形状)に設けることが考えられる(周知技術ではない)。
しかし、上記「問題点1」で開示したように、小リフト時では開弁開口部で音速に達しても噴孔に至るまでに流速が減衰してしまうため、噴孔にラバール形状を採用しても、小リフト時では超音速噴射が得られない。
これにより、小リフト時に燃料の流速が開弁開口部(X)で音速に達し、ノズルシート面(4)とニードル先端部(7)との間のラバール形状(α)によって燃料の流速が超音速に加速される。このため、噴孔(3)へ導かれる燃料の流速の減衰を抑えることができる。
また、噴孔(3)の形状がラバール形状(β)とは異なる場合(例えば、直孔等の場合)には、小リフト時であっても、噴孔出口等において燃料の流速を音速に加速でき、音速噴射が可能になる。
図1、図2を参照して実施例1を説明する。
この実施例に用いられる車両用の燃料噴射装置は、加圧されて液相になった液化ガス燃料を超臨界状態にして圧縮着火式エンジンの各気筒内へ直接噴射供給するものであり、具体的な燃料の一例としてDMEを用いて説明する。
コモンレールは、高圧ポンプから加圧された液相のDMEの供給を受けて、高圧のDMEを蓄圧する容器であり、蓄圧した高圧燃料は気筒毎に搭載される各インジェクタに供給される。
高圧ポンプは、フィードポンプから供給される液相のDMEを所定圧力に加圧してコモンレールへ圧送する。なお、この高圧ポンプには、燃料の圧送量を調整する調量弁が搭載されている。そして、この調量弁と、コモンレールに搭載される減圧弁とが制御装置によって調整されることで、コモンレールが蓄えるDMEの圧力が制御装置の算出した目標圧力に調整される。
なお、エンジンからの受熱等により液相のDMEを超臨界状態にできる場合などでは、燃料ヒータは無くても良い。
このインジェクタは、加圧燃料の供給を受ける空間Yが内部に設けられるノズルボディ1と、このノズルボディ1の内部において直線方向(上下方向)に移動可能に配置されるニードル2とを備え、ニードル2の直線方向の移動により加圧燃料の供給側と、ノズルボディ1に形成された噴孔3との間を開閉する燃料噴射ノズルを備える。
実施例1における噴孔3の内部には、図2に示すように、ラバール形状βが設けられている。
噴孔3の内部形状を、噴孔入口から最小絞り部Dまでの縮径範囲L1と、最小絞り部Dと、最小絞り部Dから噴孔出口までの拡径範囲L2とに分けて説明する。
最小絞り部Dは、縮径範囲L1に設けられた凸形曲面に連続する緩やかな凸形曲面を呈する。
拡径範囲L2は、最小絞り部Dの下流側にラバール形状βが形成される。このラバール形状βは、最小絞り部Dに続く緩やかな凸形曲面β1と、この凸形曲面β1から緩やかな凹形曲面β2(曲面が噴孔3の軸穴中心軸とは異なる側へ凹む形状)とが連続する形状を呈する。
噴孔3のラバール形状βは、3次以上の多次元式で表現可能なものであり、この実施例では具体的な一例として、3次元式による「ax3 +bx2 +D/2」で設けられる。ここで、3次式における「a<0、0<b、Dは最小絞り部Dの内径寸法(噴孔最小径)」である。
なお、以下では、説明の便宜上、噴孔3に形成されるラバール形状βの範囲を噴孔加速部と称する。
ニードル2の下端には、テーパ角の異なる複数の円錐を組み合わせた形状のニードル先端部7が設けられている。このニードル先端部7には、異なる角度の円錐面が2段以上形成されており、ニードル先端部7に設けられた異なる角度の円錐面の境界線によってノズルシート面4に着座するニードルシート部8(着座シートリング)が形成されている。具体的に、ニードルシート部8より上側の広がり角度は、ノズルシート面4を成す円錐面の広がり角度より小さいものであり、ニードルシート部8より下側の広がり角度は、ノズルシート面4を成す円錐面の広がり角度より大きいものである。
このラバール形状αは、開弁開口部Xで音速に達したDMEを超音速に加速可能な「曲面によって連続する縮径拡大形状」であり、小リフト時には絞りとして作用する開弁開口部Xを通過する超臨界状態のDMEがラバール形状αの作用によって超音速に加速される。
そして、この実施例1において凸形曲面α1と凹形曲面α2は、図1(b)に示すように、ノズルシート面4とニードル先端部7の両方に形成される。
なお、ノズルシート面4とニードル先端部7の両方に形成される凸形曲面α1と凹形曲面α2は、ニードル2が小リフトの範囲で、且つ所定リフト量の時に「ノズルシート面4とニードル先端部7の間の隙間中心」に対して断面形状が対称形状を成すように設けられることが望ましい。
そして、この実施例1では、ニードル先端部7に設けられるラバール形状αを成すための凸形曲面α1は、ニードルシート部8の直下に形成される。
即ち、この実施例1では、ニードルシート部8は円錐面の境界線であり、ニードルシート部8と凸形曲面α1は重複しない。
開弁開口部Xの直下に形成されるラバール形状αは、上述した噴孔3のラバール形状βと同様に3次以上の多次元式で表現可能なものであり、この実施例では具体的な一例として、3次元式による「ax3 +bx2 +X/2」で形成される。ここで、3次式中における「a<0、0<b、Xは設計上における開弁開口部Xの隙間距離」である。
なお、以下では、説明の便宜上、ノズルシート面4とニードル先端部7との間に形成されるラバール形状αの範囲をシート加速部と称する。
なお、以下では、
・ノズルシート面4とニードル先端部7との間の開口面積(即ち、開弁開口部Xの開口面積)をAn、
・サック室5の断面積をAs、
・噴孔3における最小開口面積(即ち、最小絞り部Dの開口面積)に、噴孔3の個数を掛け合わせた総噴孔流路断面積をAh、
とする。
この場合、ニードル2のフルリフト時(最大リフト時)における基本設定は、「Ah<An<As」あるいは「Ah<As<An」である。
・0<An≦Ahの関係の時を小リフト時、
・Ah<Anの関係の時を大リフト時、
と定義する。
インジェクタの通電停止時(即ち、電磁アクチュエータのOFF時)は、ニードル先端部7のニードルシート部8がノズルシート面4に着座して加圧燃料の供給側と噴孔3との連通を遮断する。これにより、燃料噴射が停止される。
インジェクタが通電されてがニードル2がリフトアップしてニードル先端部7がノズルシート面4から離座すると加圧燃料の供給側と噴孔3とが連通する。
この小リフト時では、開弁開口部Xが絞りとして作用する。すると、臨界状態のDMEの流速は、開弁開口部Xで音速に達し、シート加速部におけるラバール形状αで超音速に達する。このため、サック室5による減速を考慮しても、噴孔入口まで、音速に近い、あるいは音速を超える速度でDMEが流れる。
噴孔3内に高速で流入したDMEは、最小絞り部Dの上流側の縮径範囲L1で再加速して、最小絞り部Dで音速に達し、噴孔加速部のラバール形状βで超音速に達する。このため、小リフト時であっても、噴孔出口から超音速のDMEが噴射される。
大リフト時では、開口面積の大きい開弁開口部Xとサック室5は燃料通路として機能して燃料の流れを減衰しない。
このため、噴孔3内に流入したDMEは、最小絞り部Dの上流側の縮径範囲L1で加速して、最小絞り部Dで音速に達し、噴孔加速部のラバール形状βで超音速に達する。このため、大リフト時であっても、噴孔出口から超音速のDMEが噴射される。
この実施例1の燃料噴射ノズルは、上述したように、ニードルシート部8の直下にシート加速部のラバール形状αを設けている。
これにより、小リフト時に、DMEの流速が開弁開口部Xで音速に達した後、シート加速部のラバール形状αによってサック室5に流入するDMEの流速を超音速にすることができる。サック室5では、DMEの速度低下が生じるが、速度の低下度合が少なく抑えられる。その結果、DMEは速度低下が抑えられた状態で、噴孔3内に流入する。
上記の説明では、長臨界状態のDMEがシート加速部に流入する例を示したが、ここでは超臨界に近い温度で液相のDMEが開弁開口部Xを通過してシート加速部に流入する場合を想定する。
この場合、小リフト時に絞りとして作用する開弁開口部Xの直下で発生したキャビテーションを、シート加速部におけるラバール形状αで消滅させることができる。このため、開弁開口部Xの上流と下流の圧力比が大きくても、DMEの流れがチョーク現象を起こす限界を高くすることができる。これにより、サック室5に流入するDMEの実際の質量流量を増加させることができ、サック室5の圧力回復を早める効果が得られる。
大リフト時では、上述したように、開口面積の大きい開弁開口部Xとサック室5は燃料通路として機能するため、開弁開口部Xの下流部位にシート加速部のラバール形状αがなくても、噴孔出口から超音速のDMEが噴射される。
しかるに、開弁開口部Xの直下にシート加速部のラバール形状αを設けることで、サック室5に流入する質量流量を増加させることができる。このため、大リフト時であってもシート加速部のラバール形状αを設ける効果が得られる。
シート加速部のラバール形状αを成す凸形曲面α1と凹形曲面α2は、上述したように、ノズルシート面4とニードル先端部7の両方に設けられる。
これにより、ノズルシート面4とニードル先端部7の両方に設けられる凸形曲面α1と凹形曲面α2を、それぞれ緩やかな曲面に設けることができ、シート加速部のラバール形状αにおいて衝撃波を発生させることなく超臨界状態のDMEを円滑に超音速へ加速させることができる。
この実施例1では、上述したように、ニードル先端部7に設けた異なる角度の円錐面の境界線によってニードルシート部8を設けている。
そして、ニードル先端部7に設けられるラバール形状αを成す凸形曲面α1は、ニードルシート部8の直下に形成される。
このように、ニードルシート部8と凸形曲面α1を重複せずに設けることにより、ノズルボディ1に対するニードル2の着座位置精度を容易に高めることができる。
その結果、シート加速部(即ち、ラバール形状α)を設けた燃料噴射ノズルの加工コストを抑えることが可能になる。
図3を参照して実施例2を説明する。なお、以下の各実施例において、上記実施例1と同一符号は、同一機能物を示すものである。
上記の実施例1では、噴孔3内におけるラバール形状(β)の上流側にR曲面のみを設ける例を示した。
これに対し、この実施例2では、噴孔3内におけるラバール形状βの上流側に、噴孔3内に流入した加圧燃料をラバール形状βに向けて加速させる助走手段9を設けるものである。
具体的な助走手段9は、ラバール形状βに向かって縮径するテーパ面(テーパ形状)により設けられる。
最小絞り部Dの上流に助走手段9を設けて、縮径範囲L1においてDMEの加速補助を行うことで、最小絞り部DにおいてDMEをより確実に音速にできる。
DMEが臨界状態ではなく、液相状態で噴孔3に流入する場合であっても助走手段9が液相のDMEの加速手段として機能する。即ち、縮径範囲L1に設けた助走手段9を液相のDMEの高速噴霧の維持手段として機能させることができる。
ノズルボディ1は、燃料の燃焼に伴う燃焼熱を受けるため、ノズルボディ1の熱を助走手段9を介して助走手段9の内側を通過する燃料に与えることができる。
このため、DMEが臨界状態ではなく、液相状態で噴孔3に流入する場合であっても、助走手段9を、DMEを臨界状態にするための加熱手段として活用することができる。
これにより、液相のDMEが噴孔3に流入しても、助走手段9でDMEを臨界状態にすることで、臨界状態のDMEを噴孔加速部のラバール形状βで超音速に加速させることができる。
上記では、ニードルシート部8の直下にシート加速部のラバール形状αを設ける例を示したが、このラバール形状αが設けられていない燃料噴射ノズルの噴孔3に「助走手段9」と「噴孔加速部のラバール形状β」を設けても良い。即ち、ニードルシート部8の直下におけるノズルシート面4とニードル先端部7の間の形状を「2つの円錐面の隙間形状」など既存の燃料噴射ノズルと同様に設けて、噴孔3の内部に上述した「テーパ形状による助走手段9」と「噴孔加速部のラバール形状β」を設けても良い。
この場合、噴孔3に加圧された燃料が流入すると、噴孔入口からラバール形状βに向かう燃料をテーパ形状による助走手段9によって加速させることができる。このため、「シート加速部のラバール形状αを設けない燃料噴射ノズル」であっても、噴孔3内において助走手段9で加速された燃料がラバール形状βに流入するため、ラバール形状βで燃料を超音速へ加速させることが可能になり、超音速噴射が可能になる。
図4を参照して実施例3を説明する。
上記の実施例1および実施例2では、噴孔3に噴孔加速部のラバール形状βを設ける例を示した。
これに対し、この実施例3の噴孔3は、図4に示すように、内径が略一定の直孔に設けられる。
噴孔3を直孔に設けることで、小リフト時から大リフト時の広い範囲において、噴孔出口付近でDMEの流速が音速に達する。このため、サック室5の圧力を気筒内圧力より高くすることで、小リフト時であっても、大リフト時であっても、噴孔出口でDMEの流速を音速にすることができ、音速噴射が可能になる。
また、噴孔3を直孔に設けることで、噴孔3の形成コストを抑えることができる。
図5を参照して実施例4を説明する。
上記の実施例1では、ニードル先端部7に設けられるラバール形状αを成す凸形曲面α1をニードルシート部8の直下に形成した。
これに対し、この実施例4のニードルシート部8が、ラバール形状αを成す凸形曲面α1により設けられる。即ち、ニードル先端部7に設けた凸形曲面α1がノズルシート面4に着座する構成を採用するものである。
ニードルシート部8が凸形曲面α1によって設けられることで、ニードルシート部8を成すR面(凸形曲面α1)が、ノズルシート面4のR面(凸形曲面α1)に着座することになり、着座箇所の面圧を低減できる。その結果、着座箇所の耐摩耗性を向上することができる。
また、ニードルシート部8を成すR面(凸形曲面α1)がノズルシート面4に着座することで、着座時のシール性を高めることができる。
図6を参照して実施例5を説明する。
上記の実施例1では、シート加速部においてラバール形状αを成すを凸形曲面α1と凹形曲面α2を、ノズルシート面4とニードル先端部7の両方に設けた。
これに対し、この実施例5では、シート加速部のラバール形状αを成す凸形曲面α1と凹形曲面α2を、ニードル先端部7のみに設けるものであり、シート加速部におけるノズルシート面4は円錐面に設けられる。
これにより、3次元式よりなる凸形曲面α1と凹形曲面α2の加工をノズルシート面4に施す必要がなく、シート加速部の加工コストを抑えることができる。
2 ニードル
3 噴孔
4 ノズルシート面
7 ニードル先端部
8 ニードルシート部
Y 加圧燃料の供給を受ける空間
α ニードルシート部の下流側に設けられるラバール形状
Claims (10)
- 加圧燃料の供給を受ける空間(Y)が内部に設けられたノズルボディ(1)と、このノズルボディ(1)の内部において直線方向へ移動可能に配置されたニードル(2)とを備え、
前記ニードル(2)の直線方向の移動により、加圧燃料の供給側と、前記ノズルボディ(1)に形成された噴孔(3)との間を開閉する燃料噴射ノズルにおいて、
前記ノズルボディ(1)において前記ニードル(2)が着座する面をノズルシート面(4)、
前記ニードル(2)において前記ノズルシート面(4)に着座する箇所をニードル先端部(7)、
このニードル先端部(7)において前記ノズルシート面(4)に着座する箇所をニードルシート部(8)、
前記ニードル先端部(7)において前記ノズルシート面(4)に対向する面をニードル先端面、
前記ニードル先端部(7)が前記ノズルシート面(4)から離座した際に、前記ニードルシート部(8)と前記ノズルシート面(4)の間に形成される隙間を開弁開口部(X)、
前記ノズルシート面(4)の加圧燃料下流側において前記噴孔(3)が開口する空間をサック室(5)とした場合、
前記開弁開口部(X)と前記サック室(5)の間における前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端部(7)との間の形状は、音速流体を超音速に加速可能なラバール形状(α)に設けられており、
前記ニードル先端部(7)が前記ノズルシート面(4)から離座した際に前記ニードルシート部(8)と前記ノズルシート面(4)の間に形成される前記開弁開口部(X)が、前記ラバール形状(α)における最小絞り部として機能するものであり、
前記開弁開口部(X)から燃料下流方向に向かって前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端面の対向距離が広がる箇所に、前記ラバール形状(α)が設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端部(7)との間の開口面積をAn、
前記噴孔(3)における最小開口面積に、前記噴孔(3)の個数を掛け合わせた総噴孔流路断面積をAh、
0<An≦Ahの関係の時を小リフト時とした場合、
前記ニードルシート部(8)の加圧燃料下流側における前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端部(7)との間は、少なくても小リフト時に前記ラバール形状(α)を成すことを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1または請求項2に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記ラバール形状(α)を成す凸形曲面(α1)と凹形曲面(α2)は、前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端部(7)の両方に設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1または請求項2に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記ラバール形状(α)を成す凸形曲面(α1)と凹形曲面(α2)は、前記ニードル先端部(7)のみに設けられ、
前記ニードル先端部(7)に形成された前記凸形曲面(α1)と前記凹形曲面(α2)に対向する前記ノズルシート面(4)は、円錐形状を成す円錐面に設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記ニードルシート部(8)は、前記ニードル先端部(7)に設けられた異なる角度の円錐面の境界線によって設けられており、
前記ニードル先端部(7)に設けられた前記ラバール形状(α)を成す凸形曲面(α1)は、前記ニードルシート部(8)の直下に形成されていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記ニードルシート部(8)は、前記ラバール形状(α)を成す凸形曲面(α1)に設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の燃料噴射ノズルにおいて、
当該燃料噴射ノズルは、前記ニードルシート部(8)の加圧燃料下流側における前記ノズルシート面(4)と前記ニードル先端部(7)の間が前記ラバール形状(α)に設けられているととに加えて、前記噴孔(3)の内部も音速流体を超音速に加速可能なラバール形状(β)に設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項7に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記噴孔(3)の内部には、当該噴孔(3)内に流入した燃料を前記ラバール形状(β)に向けて加速させる助走手段(9)が設けられていることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記噴孔(3)は、内径が略一定の直孔であることを特徴とする燃料噴射ノズル。 - 請求項8に記載の燃料噴射ノズルにおいて、
前記助走手段(9)は、前記ラバール形状(β)に向かって縮径するテーパ形状を呈することを特徴とする燃料噴射ノズル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151267A JP6264221B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 燃料噴射ノズル |
DE102015109234.4A DE102015109234A1 (de) | 2014-07-24 | 2015-06-11 | Brennstoffeinspritzdüse |
US14/802,403 US9657701B2 (en) | 2014-07-24 | 2015-07-17 | Fuel injection nozzle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151267A JP6264221B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 燃料噴射ノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016023639A JP2016023639A (ja) | 2016-02-08 |
JP6264221B2 true JP6264221B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=55065640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014151267A Expired - Fee Related JP6264221B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 燃料噴射ノズル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9657701B2 (ja) |
JP (1) | JP6264221B2 (ja) |
DE (1) | DE102015109234A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6059915B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2017-01-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射弁 |
JP6354519B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2018-07-11 | 株式会社デンソー | 燃料噴射弁 |
EP3252302B1 (en) * | 2015-01-30 | 2019-10-30 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Fuel injection valve |
JP6292188B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2018-03-14 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
CN114151211B (zh) * | 2015-08-27 | 2024-10-01 | 西港燃料系统加拿大公司 | 双燃料喷射器和使双燃料喷射器的沉积物减少的方法 |
DE102016004503B3 (de) * | 2016-04-13 | 2017-08-17 | L'orange Gmbh | Brenngasinjektor |
JP6390659B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | 燃料噴射弁 |
DE102016211688A1 (de) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Robert Bosch Gmbh | Injektor zum Einspritzen eines Fluids mit sich verjüngendem Einströmbereich einer Durchgangsöffnung |
US10458380B2 (en) * | 2018-03-14 | 2019-10-29 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for a fuel injector |
GB2577251A (en) * | 2018-09-18 | 2020-03-25 | Ford Global Tech Llc | Diesel injectors and method of manufacturing diesel injectors |
WO2020085039A1 (ja) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射弁 |
US11002178B1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-05-11 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for a pre-chamber |
CN114320486A (zh) * | 2021-12-09 | 2022-04-12 | 北京动力机械研究所 | 一种大落压比超音速叶栅喷嘴气动设计方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2517715C2 (de) | 1975-04-22 | 1977-02-10 | Hans Behr | Verfahren und einrichtung zum mischen und/oder dispergieren und abstrahlen der komponenten eines fliessfaehigen materials zum beschichten von oberflaechen |
DE2557772A1 (de) * | 1975-12-20 | 1977-06-23 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Brennstoffeinspritzventil |
DE3106962C2 (de) * | 1981-02-25 | 1986-12-04 | Lechler Gmbh & Co Kg, 7012 Fellbach | Zweistoff-Zerstäubungsdüse |
JPH01160169U (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | ||
EP0809017A1 (de) * | 1996-05-22 | 1997-11-26 | Steyr-Daimler-Puch Aktiengesellschaft | Zweistufige Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen |
DE19820513A1 (de) * | 1998-05-08 | 1999-11-11 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Kraftstoffeinspritzdüse für eine Brennkraftmaschine |
US6644565B2 (en) * | 1998-10-15 | 2003-11-11 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injection nozzle for self-igniting internal combustion engines |
US6708905B2 (en) * | 1999-12-03 | 2004-03-23 | Emissions Control Technology, Llc | Supersonic injector for gaseous fuel engine |
JP2002249816A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-09-06 | Kawasaki Steel Corp | 上吹きランス用ノズル |
RU2184619C1 (ru) * | 2001-03-22 | 2002-07-10 | Душкин Андрей Леонидович | Распылитель жидкости (варианты) |
JP2007051589A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Denso Corp | 内燃機関の燃料噴射装置 |
US7360722B2 (en) * | 2005-08-25 | 2008-04-22 | Caterpillar Inc. | Fuel injector with grooved check member |
JP2008064038A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Denso Corp | 燃料噴射装置 |
GB0712403D0 (en) * | 2007-06-26 | 2007-08-01 | Delphi Tech Inc | A Spray Hole Profile |
US20110030635A1 (en) | 2009-08-04 | 2011-02-10 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Fuel injector nozzle for reduced coking |
EP2589792B1 (en) * | 2010-07-01 | 2015-09-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection valve and internal combustion engine |
JP2012145048A (ja) | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Nippon Soken Inc | 燃料噴射弁 |
JP6036354B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2016-11-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 燃料噴射弁 |
US20150251277A1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-10 | Caterpillar Inc. | Method of laser drilling a component |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014151267A patent/JP6264221B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-06-11 DE DE102015109234.4A patent/DE102015109234A1/de not_active Ceased
- 2015-07-17 US US14/802,403 patent/US9657701B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016023639A (ja) | 2016-02-08 |
US20160025057A1 (en) | 2016-01-28 |
US9657701B2 (en) | 2017-05-23 |
DE102015109234A1 (de) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264221B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
US5299919A (en) | Fuel injector system | |
JP2007051589A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
US9562503B2 (en) | Fuel injection nozzle | |
JP2009501863A (ja) | 内燃機関用の蓄圧式噴射システム | |
JP2010180763A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
US7789062B2 (en) | Injection nozzle | |
CN101910605A (zh) | 降低了操作中随时间的变化的发动机和控制阀组件 | |
CN102828857B (zh) | 燃料喷射装置 | |
JP2002155832A (ja) | ストローク距離に関して最適化された噴射経過を有する、圧力制御式のインジェクタ | |
JP2010222977A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
WO2016208138A1 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2019090388A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP6474694B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP6609196B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP6428540B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
EP2071174B1 (en) | Jet for orifice damping | |
JP4476289B2 (ja) | 燃料噴射装置内の構成 | |
JP2005180375A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2017008859A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
EP3594459A1 (en) | A method of supplying steam piston engines with ultra-supercritical steam and a steam injector for supplying steam piston engines with ultra-supercritical steam | |
JP4297041B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP6203115B2 (ja) | 燃料噴射ノズル | |
EP3165759A1 (en) | Injection method for injecting fuel into a combustion chamber of an internal-combustion engine, atomizer of a fuel electro-injector for carrying ut such injection method, and process for the producing such atomizer | |
JP6299709B2 (ja) | 燃料噴射ノズル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6264221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |