JP6094159B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6094159B2
JP6094159B2 JP2012249414A JP2012249414A JP6094159B2 JP 6094159 B2 JP6094159 B2 JP 6094159B2 JP 2012249414 A JP2012249414 A JP 2012249414A JP 2012249414 A JP2012249414 A JP 2012249414A JP 6094159 B2 JP6094159 B2 JP 6094159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
mask
oxide
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012249414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014099463A (ja
Inventor
健一郎 倉橋
健一郎 倉橋
宣卓 加茂
宣卓 加茂
山本 佳嗣
佳嗣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012249414A priority Critical patent/JP6094159B2/ja
Priority to TW102127044A priority patent/TWI620322B/zh
Priority to US13/953,857 priority patent/US8912099B2/en
Priority to DE102013217565.5A priority patent/DE102013217565B4/de
Priority to CN201310558981.7A priority patent/CN103811337B/zh
Publication of JP2014099463A publication Critical patent/JP2014099463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094159B2 publication Critical patent/JP6094159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0331Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28264Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being a III-V compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、例えば高周波の動作周波数で動作するHFET(hetero−FET)やHEMT(High Electron Mobility Transistor)などの半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1には、基板上のSiO層に開口を形成し、この開口に露出した基板に対してゲート電極を形成する技術が開示されている。SiO層の開口は、パターニングされたレジストのパターンどおりに形成される。従ってレジストパターンの幅とゲート電極の幅が等しくなる。
特開平2−012838号公報
半導体層上にゲート電極を形成するプロセスは、半導体層表面へのダメージを低減しつつ、ゲート長を短くできるものであることが好ましい。ゲート長を短くするためにはゲート電極の幅を短くしなければならない。この場合、ゲート電極を形成するための絶縁層パターンをドライエッチングで形成することが一般的である。
しかしながら、ドライエッチングに伴うプラズマにより半導体層表面にダメージを与えてしまう問題があった。他方、ゲート電極を形成するための絶縁層パターンをウェットエッチングで形成しようとすると、半導体層表面へのダメージは低減できるが微細加工が困難となる問題があった。
特許文献1に開示の技術では、レジストパターンの幅とゲート電極の幅が等しくなるので、ゲート電極の幅を短くするためには高性能の露光装置が必要となる問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、簡単な方法で半導体層表面へのダメージを低減しつつ、電極の幅を短くできる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体装置の製造方法は、基板に形成された半導体層上に第1層を形成する工程と、該第1層上に第2層を形成する工程と、該第2層の上方にパターニングされたマスクを形成する工程と、該第2層の該マスクに覆われていない部分をエッチングする工程と、該第1層をウェットエッチングして該第1層の幅を該マスクの幅よりも短くするウェットエッチング工程と、該マスクを除去する工程と、該ウェットエッチング工程の後に該半導体層の上と該第2層の上、該半導体層の上の絶縁層と該第2層の上の絶縁層がつながらないように絶縁層を形成する工程と、該第1層と該第2層を除去し、該絶縁層に開口を形成する工程と、該半導体層の表面のうち、該開口により露出した部分に電極を形成する工程と、を備える。そして、該第1層は該第2層より該ウェットエッチング工程におけるエッチングレートが高いことを特徴とする。

本発明によれば、電極を形成するための絶縁層パターンをウェットエッチングで形成するので、簡単な方法で半導体層表面へのダメージを低減しつつ、電極の幅を短くできる。
本発明の実施の形態1において、半導体層表面に第1層と第2層を形成したことを示す断面図である。 マスクを形成したことを示す断面図である。 第2層のマスクに覆われていない部分をエッチングしたことを示す断面図である。 ウェットエッチング工程後の半導体装置の断面図である。 マスクを除去したことを示す断面図である。 絶縁層を形成したことを示す断面図である。 絶縁層に開口を形成したことを示す断面図である。 電極形成方法の一例を示す断面図である。 電極形成方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態2において、Si酸化物を形成したことを示す断面図である。 パターニングされたマスクを形成したことを示す断面図である。 Si酸化物にアッシング処理を施したことを示す断面図である。 マスクを除去したことを示す断面図である。 ウェットエッチング工程後の半導体装置の断面図である。 絶縁層を形成したことを示す断面図である。 Si酸化物と酸素リッチ部を除去したことを示す断面図である。 電極形成方法の一例を示す断面図である。 電極形成方法の一例を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法について図を参照して説明する。まず、半導体層上に絶縁膜を成膜する。図1は、基板10に絶縁膜から成る第1層と第2層を形成したことを示す断面図である。基板10は、例えばSiCで形成されている。基板10の表面側には、例えばGaN又はAlGaN等から成る半導体層10aがエピ成長されている。そして、半導体層10a上にSiOの第1層12を形成する。その後、第1層12上にSiNの第2層14を形成する。
次いで、第2層14の上方にパターニングされたマスクを形成する。図2は、マスクを形成したことを示す断面図である。マスク16は、レジストマスク又はメタルマスクで形成する。マスク16の幅はW1である。
次いで、第2層14のマスク16に覆われていない部分をエッチングする。図3は、第2層のマスクに覆われていない部分をエッチングしたことを示す断面図である。このエッチングにより第2層14は、マスク16の幅W1と同じ幅を有する第2層14Aとなる。このエッチングは、ウェットエッチでもドライエッチでもよいが、例えばフッ素ラジカルによるドライエッチングを用いる。
次いで、第1層12をウェットエッチングして第1層12の幅をマスク16の幅よりも短くする。この工程をウェットエッチング工程という。図4は、ウェットエッチング工程後の半導体装置の断面図である。ウェットエッチング工程では、フッ酸を含む薬液を用いて第1層12のエッチングを進める。
ここで、SiOで形成された第1層12はSiNで形成された第2層14Aよりもウェットエッチング工程におけるエッチングレートが高い。そのため、第2層14Aよりも第1層12のエッチングが早く進む。ウェットエッチング工程後の第1層12Aの幅は、最終的にはゲート電極の幅となるので、第1層12Aの幅が十分短くなるまでウェットエッチングを実施する。具体的には、ウェットエッチング工程後の第1層12Aの幅W2は、マスク16の幅W1よりも短くする。
次いで、マスク16を除去する。図5は、マスクを除去したことを示す断面図である。次いで、半導体層10a、及び第2層14Aの上に絶縁層を形成する。図6は、絶縁層を形成したことを示す断面図である。絶縁層20は例えばSiNで形成する。
次いで、第1層12Aと第2層14Aを除去し、絶縁層20に開口を形成する。図7は、絶縁層に開口を形成したことを示す断面図である。第1層12Aと第2層14Aは、フッ酸を含む薬液を用いたウェットエッチングで除去する。これにより、絶縁層20に、幅W2の開口20Aを形成する。
次いで、半導体層10aの表面のうち、開口20Aにより露出した部分にゲート電極を形成する。ゲート電極は、例えば蒸着リフトオフ法により形成する。図8、9を参照して、蒸着リフトオフ法でゲート電極を形成する場合について説明する。この場合、図8に示すように、ゲート電極形成部分が開口したレジストパターン21を形成する。その後、当該開口部分の下の半導体層10a、及び絶縁層20の上、並びにレジストパターン21の上に電極材料22を形成する。電極材料22を形成した後、レジストパターン21を除去することで、図9に示すゲート長がW2のゲート電極22Aを形成する。なお、ゲート電極22Aの形成は上記の方法に限定されない。例えば絶縁層20は必要に応じて除去してもよい。
化合物半導体を用いたHFETやHEMTなどの半導体装置において、動作周波数を高周波化するために、ゲート長を短くしてゲート容量を低減することがある。この場合、ゲート電極の幅を短くする。しかしながら、基板上に形成された絶縁層の不要部分を除去しゲート電極を形成するための開口部を得る「パターン抜き」のプロセスでゲート電極の幅を短くしようとすると、高性能な露光装置を要する。また、ドライエッチングでは半導体層表面にダメージを与えてしまうこともあった。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法によれば、ゲート電極を形成する部分に第1層12Aを形成することによりこの部分に絶縁層を形成しない「パターン残し」のプロセスを用いる。つまり、ゲート電極22Aの幅は第1層12Aの幅で決まる。そして、第1層12Aの幅はウェットエッチング工程で短くするので、ウェットエッチング条件を調整することで第1層12Aの幅W2を所望程度まで短くできる。よって、ゲート電極22Aの幅を短くできる。
しかも、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、半導体層表面に接する層(第1層12、絶縁層20)を除去する際にウェットエッチングを利用するので、ドライエッチングの場合と比較して半導体層表面へのダメージを抑制できる。従って、簡単な方法で半導体層表面へのダメージを低減しつつ、ゲート電極の幅を短くすることができる。
ここで、マスクの下に2層の絶縁膜(第1層12と第2層14)を形成する意義を説明する。絶縁層20を形成するときに基板10上の絶縁層20と第2層14A上の絶縁層20がつながると第1層12Aのウェットエッチングができなくなる。これを避けるために、第1層12と第2層14の厚さの和を一定以上(所定厚さという)としなければならない。ところで、ウェットエッチング工程では第1層12をエッチングできればよく、第2層14Aはエッチングする必要がない。本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法のウェットエッチング工程では第2層14Aはほとんどエッチングされず実質的にマスクとして機能する。よって、無駄なエッチングを避けて効率的な処理が可能となる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法ではゲート電極22Aを形成したが、この方法は他の電極の製造にも応用できる。なお、この変形は以下の実施の形態においても可能である。
また、半導体層10aの上に第1層12と第2層14を形成したが、更に多くの層を有する複合層を基板の上に形成しても良い。複合層のうち基板に接する層は、複合層の中で最もウェットエッチング工程におけるエッチングレートが高くなるようにする。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法について図を参照して説明する。まず、半導体層10aの上にSi酸化物を形成する。図10は、Si酸化物を形成したことを示す断面図である。Si酸化物50はSiOで形成する。
次いで、Si酸化物50の上にパターニングされたマスクを形成する。図11は、パターニングされたマスクを形成したことを示す断面図である。マスク52は幅W3の開口を有するように形成する。
次いで、Si酸化物50にアッシング処理を施す。図12は、Si酸化物にアッシング処理を施したことを示す断面図である。この工程では、マスク52から露出したSi酸化物50にアッシング処理を施す。アッシング処理とは、処理対象を酸化する灰化処理のことである。これによりSi酸化物50の中に酸素リッチ部50Aを形成する。酸素リッチ部50AはSi酸化物50の底面に至らないようにする。すなわち、酸素リッチ部50Aの下方にSi酸化物50が残るようにする。
次いで、マスク52を除去する。図13は、マスクを除去したことを示す断面図である。次いで、ウェットエッチング工程を実施する。図14は、ウェットエッチング工程後の半導体装置の断面図である。ウェットエッチング工程ではフッ酸を含む薬液を用いる。Si酸化物50はSiOで形成されているので酸素リッチ部50Aよりもエッチングが進みやすい性質を利用して、酸素リッチ部50Aを残しつつSi酸化物50のウェットエッチングを進める。そして、酸素リッチ部50Aの直下のSi酸化物50Bの幅W4を酸素リッチ部50Aの幅W3よりも短くする。
次いで、半導体層10aの上に絶縁層を形成する。図15は、絶縁層を形成したことを示す断面図である。絶縁層54は例えばSiNで形成する。次いで、フッ酸を含む薬液を用いたウェットエッチングでSi酸化物50Bと酸素リッチ部50Aを除去する。図16は、Si酸化物と酸素リッチ部を除去したことを示す断面図である。この工程により、絶縁層54に、幅W4の開口54Aを形成する。
次いで、半導体層10aの表面のうち、開口54Aにより露出した部分にゲート電極を形成する。ゲート電極は、例えば蒸着リフトオフ法により形成する。図17、18を参照して、蒸着リフトオフ法でゲート電極を形成する場合について説明する。この場合、図17に示すように、ゲート電極形成部分が開口したレジストパターン55を形成する。その後、当該開口部分の下の半導体層10a、及び絶縁層54の上、並びにレジストパターン55の上に電極材料60を形成する。電極材料60を形成した後、レジストパターン55を除去することで、図18に示すゲート長がW4のゲート電極60Aを形成する。なお、ゲート電極60Aの形成は上記の方法に限定されない。例えば絶縁層54は必要に応じて除去してもよい。
本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法によれば、ウェットエッチング工程により、Si酸化物50Bの幅を酸素リッチ部50Aの幅よりも短くすることが可能である。そしてウェットエッチング工程の処理内容を調整することでSi酸化物50Bの幅を非常に短くすることが可能である。よって、ゲート電極の幅を短くできる。
また、プロセス中に半導体層表面上と接するように形成された層(Si酸化物50、絶縁層54)はウェットエッチングされるので、ドライエッチングと比較して半導体層表面へのダメージを抑制できる。また、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態1と異なり、半導体層の上に複数の層を形成する必要がない。
本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法では、Si酸化物50はSiOで形成したが、アッシング処理により酸素リッチ部を形成でき、かつウェット処理で除去可能であればSiOに限定されない。
10 基板、 10a 半導体層、 12、12A 第1層、 14,14A 第2層、 16 マスク、 20 絶縁層、 20A 開口、 22 電極材料、 22A ゲート電極、 50 Si酸化物、 50A 酸素リッチ部、 50B Si酸化物、 52 マスク、 54 絶縁層、 54A 開口、 60 電極材料、 60A ゲート電極

Claims (4)

  1. 基板に形成された半導体層上に第1層を形成する工程と、
    前記第1層上に第2層を形成する工程と、
    前記第2層の上方にパターニングされたマスクを形成する工程と、
    前記第2層の前記マスクに覆われていない部分をエッチングする工程と、
    前記第1層をウェットエッチングして前記第1層の幅を前記マスクの幅よりも短くするウェットエッチング工程と、
    前記マスクを除去する工程と、
    前記マスクを除去する工程の後に前記半導体層の上と前記第2層の上、前記半導体層の上の絶縁層と前記第2層の上の絶縁層がつながらないように絶縁層を形成する工程と、
    前記第1層と前記第2層を除去し、前記絶縁層に開口を形成する工程と、
    前記半導体層の表面のうち、前記開口により露出した部分に電極を形成する工程と、を備え、
    前記第1層は前記第2層より前記ウェットエッチング工程におけるエッチングレートが高いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1層はSiOで形成され、
    前記第2層はSiNで形成され、
    前記ウェットエッチング工程では、フッ酸を含む薬液を用いることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 半導体層が形成された基板上に、Si酸化物を形成する工程と、
    前記Si酸化物の上にパターニングされたマスクを形成する工程と、
    前記マスクから露出した前記Si酸化物にアッシング処理を施し、前記Si酸化物の中に前記Si酸化物の底面に至らないように酸素リッチ部を形成する工程と、
    前記酸素リッチ部を形成した後に前記マスクを除去する工程と、
    前記酸素リッチ部を残しつつ前記Si酸化物をウェットエッチングして、前記酸素リッチ部の直下の前記Si酸化物の幅を前記酸素リッチ部の幅よりも短くするウェットエッチング工程と、
    前記ウェットエッチング工程の後に前記半導体層の上に絶縁層を形成する工程と、
    前記Si酸化物と前記酸素リッチ部を除去し、前記絶縁層に開口を形成する工程と、
    前記半導体層の表面のうち、前記開口により露出した部分に電極を形成する工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記Si酸化物はSiOで形成され、
    前記ウェットエッチング工程では、フッ酸を含む薬液を用いることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
JP2012249414A 2012-11-13 2012-11-13 半導体装置の製造方法 Active JP6094159B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249414A JP6094159B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 半導体装置の製造方法
TW102127044A TWI620322B (zh) 2012-11-13 2013-07-29 半導體裝置的製造方法
US13/953,857 US8912099B2 (en) 2012-11-13 2013-07-30 Method of manufacturing semiconductor device
DE102013217565.5A DE102013217565B4 (de) 2012-11-13 2013-09-03 Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN201310558981.7A CN103811337B (zh) 2012-11-13 2013-11-12 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249414A JP6094159B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099463A JP2014099463A (ja) 2014-05-29
JP6094159B2 true JP6094159B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50556023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249414A Active JP6094159B2 (ja) 2012-11-13 2012-11-13 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8912099B2 (ja)
JP (1) JP6094159B2 (ja)
CN (1) CN103811337B (ja)
DE (1) DE102013217565B4 (ja)
TW (1) TWI620322B (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923565A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
US4670090A (en) * 1986-01-23 1987-06-02 Rockwell International Corporation Method for producing a field effect transistor
JPS6453581A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Sumitomo Electric Industries Manufacture of self-alignment type source-drain asymmetrical fet
JPH0212838A (ja) 1988-06-29 1990-01-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02177333A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02213144A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH02220449A (ja) 1989-02-21 1990-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2550412B2 (ja) 1989-05-15 1996-11-06 ローム株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03147337A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 New Japan Radio Co Ltd ショットキーバリアゲート型fetの製造方法
JPH0758060A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
JP3239202B2 (ja) * 1995-12-01 2001-12-17 シャープ株式会社 Mosトランジスタ及びその製造方法
TW336345B (en) * 1997-10-28 1998-07-11 Mos Electronics Taiwan Inc Nitride cap amorphous silicon spacer local oxidation
KR100332834B1 (ko) * 2000-03-29 2002-04-15 윤덕용 비등방성 식각을 이용한 서브마이크론 게이트 제조 방법
JP2002043312A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
KR100349364B1 (ko) * 2000-11-16 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 제조방법
US7473947B2 (en) * 2002-07-12 2009-01-06 Intel Corporation Process for ultra-thin body SOI devices that incorporate EPI silicon tips and article made thereby
US6774000B2 (en) * 2002-11-20 2004-08-10 International Business Machines Corporation Method of manufacture of MOSFET device with in-situ doped, raised source and drain structures
US6844238B2 (en) * 2003-03-26 2005-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Multiple-gate transistors with improved gate control
US7718500B2 (en) * 2005-12-16 2010-05-18 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Formation of raised source/drain structures in NFET with embedded SiGe in PFET
JP2008193005A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Eudyna Devices Inc 半導体装置の製造方法
US20090032880A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for tunable isotropic recess etching of silicon materials
US7834345B2 (en) * 2008-09-05 2010-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tunnel field-effect transistors with superlattice channels
JP5521447B2 (ja) * 2009-09-07 2014-06-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP5635803B2 (ja) * 2010-05-07 2014-12-03 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置の製造方法及び化合物半導体装置
CN102443395B (zh) * 2010-09-30 2016-01-20 韩国泰科诺赛美材料株式会社 用于湿法蚀刻二氧化硅的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20140134835A1 (en) 2014-05-15
TWI620322B (zh) 2018-04-01
CN103811337B (zh) 2017-07-14
DE102013217565B4 (de) 2019-06-19
US8912099B2 (en) 2014-12-16
DE102013217565A1 (de) 2014-05-15
CN103811337A (zh) 2014-05-21
JP2014099463A (ja) 2014-05-29
TW201421686A (zh) 2014-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105824B2 (ja) マスク構造物の形成方法及びこれを利用した微細パターン形成方法
JP5296672B2 (ja) ストレッサを備える構造及びその製造方法
JP5531432B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR100647459B1 (ko) 티형 또는 감마형 게이트 전극의 제조방법
JP6393758B2 (ja) 低減された出力キャパシタンスを有するGaNデバイスおよびこれを作製するためのプロセス
KR101775560B1 (ko) 전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2010238982A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8324037B1 (en) Fabrication methods for HEMT devices and circuits on compound semiconductor materials
US20130069127A1 (en) Field effect transistor and fabrication method thereof
KR101848244B1 (ko) 계단형 게이트 전극을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
TWI674631B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20050258459A1 (en) Method for fabricating semiconductor devices having a substrate which includes group III-nitride material
CN111952366A (zh) 场效应晶体管及其制备方法
JP7019922B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6094159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101264927B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2008311260A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5857659B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP6957982B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI679699B (zh) 半導體裝置之製造方法
JP4534763B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR20100000586A (ko) 전계효과트랜지스터(초고주파 집적회로소자)의제조방법
KR101875513B1 (ko) 이중 t 게이트 구조의 반도체 소자의 제조 방법
JP2004055677A (ja) 電界効果トランジスタのゲート電極とその作製方法
JP2007234803A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250