JP6082036B2 - 360°撮像システム - Google Patents

360°撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6082036B2
JP6082036B2 JP2014559998A JP2014559998A JP6082036B2 JP 6082036 B2 JP6082036 B2 JP 6082036B2 JP 2014559998 A JP2014559998 A JP 2014559998A JP 2014559998 A JP2014559998 A JP 2014559998A JP 6082036 B2 JP6082036 B2 JP 6082036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
imaging system
centering
boom
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516585A (ja
JP2015516585A5 (ja
Inventor
ポール ミューラー グレゴリー
ポール ミューラー グレゴリー
ギャグリアーノ テッド
ギャグリアーノ テッド
クリューサー チャールズ
クリューサー チャールズ
ディー.ソルター ケネス
ディー.ソルター ケネス
Original Assignee
インプリシットケア,リミティド ライアビリティ カンパニー
インプリシットケア,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インプリシットケア,リミティド ライアビリティ カンパニー, インプリシットケア,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical インプリシットケア,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2015516585A publication Critical patent/JP2015516585A/ja
Publication of JP2015516585A5 publication Critical patent/JP2015516585A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6082036B2 publication Critical patent/JP6082036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0064Body surface scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1079Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof using optical or photographic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6889Rooms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/046Allowing translations adapted to upward-downward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/048Allowing translations adapted to forward-backward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/26Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
    • F16M11/28Undercarriages for supports with one single telescoping pillar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/42Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters with arrangement for propelling the support stands on wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/06Special arrangements of screening, diffusing, or reflecting devices, e.g. in studio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/02Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with scanning movement of lens or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

本特許出願は、2012年2月27日に出願された米国仮特許出願第61/603,853号及び2012年7月2日に出願された米国仮特許出願第61/667,108号の優先権を主張する。これらの出願の各内容は、参照することによって本明細書に援用される。
本発明は、360°撮像システムに関し、より詳しくは形成外科手術に先立ち、患者を撮影するために用いることが可能な360°撮像システムに関する。
形成外科の分野では、手術前後の患者の外観を記録化することが往々にして望ましい場合がある。写真撮影は通常の記録化手段である。しかしながら、往々にして、1つの角度や複数角度からの写真でさえも、本当の変化を示すのに十分ではない場合がある。したがって、手術前後における患者の完全な360°ビューまで記録化するシステムが必要である。
(原文に記載なし)
本発明は、その先端部の1つに、360°移動可能な、例えばビデオカメラ、スチルカメラ又はその他の撮像装置のような装置を携えるように構成された連節式旋回水平ブームを備えている。その水平ブームの反対側の端部には、カメラに同調して垂直軸線周りに回転する背景幕が取り付けられる。撮像対象の被写体はその垂直軸線にほぼ同軸となる位置に置かれ、その位置で固定される。カメラはその被写体周りで360°に亘って移動し、被写体のビデオ画像を取得する。
水平ブームの“カメラ側”端部には下方に延びる垂直アーム又はブームがあり、そこにカメラが据え付けられる。垂直アーム又はブームはカメラ高さを調整するため、延長・短縮が可能な伸縮式とすることができる。水平ブームの“背景幕側”端部もまた、垂直アーム又はブームを備える。この垂直アーム又はブームは背景幕を取り付け、水平ブームの回転に伴い、ビデオカメラの反対側で移動する。照明装置が水平ブームの“カメラ側”端部に、また撮像装置を保持する垂直アーム又はブームに取り付けられる。その照明装置は、カメラが被写体周りを回転する際に、一定のままの被写体のダウン照明とフロント照明を提供する。第3のライトを垂直軸線に近い水平ブームの反対側の端部に向けて配置することができる。この光源は背景を照らし、以て他の2つの光源からの造影を回避する。これら照明設備の全ては、撮像対象の特徴を明らかにする必要性に応じて、その位置と明暗度が調整可能である。電動式の移動制御を用いて、撮像システムと背景幕を被写体周りに回転したり、各垂直アーム又はブームを下降・上昇したり、或いは垂直アーム又はブームを上下に連接移動しても良い。
撮像システムは、プロジェクトの必要性に応じて縦方向か横方向のいずれかで画像を取得するように方向付けることが可能である。好ましくは、人体を撮像する際にはカメラは垂直に方向付けられたポートレイト画像を取得するように位置決めされる。
人体、顔、頭部、及び首部の撮像には高解像度システムを伴ったビデオ撮影の利用を含むことが好ましい。代表的実施形態では、頭部と首部の美容整形プランニングのため、カメラは、穏やかな状態にある被写体を最初に360°スキャンし、2番目に患者が笑った状態で360°スキャンされるような2つのビデオクリップを取得する。被写体は、適当なカメラ高さまで被写体を上げ下げすることができる調整スツール上に着座させられる場合もあり、またカメラアームの調整によって撮像する場合もある。
好ましい実施形態では、撮像システムは撮影、編集、記録、読み出し、及び軌道ショット撮影の合成のための自動工程を含んでいる。システムはカメラ、ライト、背景幕を患者の周りで反復可能な速度で回転するモーション制御アーマチャ(又は一連のブーム)を備える。撮像装置は軌道内の任意位置で停止するようにプログラミングすることができ(又は手動で移動可能)、軌道を介して1つ又は複数の地点でカメラを一時停止させることができる。好ましい実施形態において、照明はその明暗度、色温度、又は光源/方向を変えるようにプログラミングすることができる。代表的実施形態では、オペレータは最初にタッチスクリーンを使用してシステムを初期化し、患者のメタデータ(例えば、名前、手術手順など)を入力する。患者はアイセーフレーザー(又はその他の位置決め装置)の補助を受け、回転軸線の下で着座か起立した状態に位置決めされる。使用時、オペレータはオーバーヘッドを操作し、カメラと背景幕をスキャン用定位置へと下げる。カメラの仰角は、患者の身体の如何なる水平帯をもスキャンするように広範囲(例えば、6”〜80”)に亘ってセットすることができる。
本発明の一態様によれば、第1端部、第2端部、および中間部を有する第1水平ブーム、第1端部と第2端部を有する第2水平ブーム、第1端部と第2端部を有する第1垂直アーム、第1端部と第2端部を有する第2垂直アーム、及び取付ブラケット、を有する360°カメラ撮像システムが提供される。前記第1水平ブームは、第1水平ブームの中間部に隣接した第1回転ピボットによって前記第2水平ブームの前記第1端部に接続されると共に、第2水平ブームの前記第2端部は前記取付ブラケットに接続される。前記第1垂直アームの前記第1端部は第1水平ブームの第1端部に接続されると共に、前記第2垂直アームの前記第1端部は、第1水平ブームの第2端部に接続される。カメラが第1垂直アームに取り付けられると共に、背景幕が第2垂直アームに装着される。好ましい実施形態では、前記第2水平ブームの第2端部は第2回転ピボットによって取付ブラケットに接続される。好ましくは、前記背景幕は、第3回転ピボットを介して前記第2垂直アームに取り付けられる。好ましくは、ライトが前記第1垂直アームに取り付けられる。好ましくは、前記第2垂直アームの前記第1端部に隣接して、第2ライトが第2垂直アームに取り付けられる。好ましくは、前記カメラはビデオカメラである。好ましくは、360°カメラ撮像システムはさらに、第2カメラを有する。好ましくは、前記第2カメラはスチルカメラである。好ましくは、電動モータが前記第2水平ブームに固定される。好ましくは、前記電動モータは前記第1回転ピボットに隣接して固定される。好ましくは、360°カメラ撮像システムはさらに、カラースケールを有する。好ましくは、360°カメラ撮像システムはさらに、発光ダイオードセンタリングライトを有する。
本発明の別の態様によれば、第1端部、第2端部、および中間部を有する水平ブーム、第1端部と第2端部を有する第1垂直アーム、第1端部と第2端部を有する第2垂直アーム、及び前記水平ブームの前記中間部に隣接する回転ピボット、を有する360°カメラ撮像システムが提供される。前記第1垂直アームの前記第1端部は第1水平ブームの第1端部に固定されると共に、前記第2垂直アームの前記第1端部は、第1水平ブームの第2端部に固定される。カメラが第1垂直アームに取り付けられると共に、背景幕が第2垂直アームに装着される。
本発明の別の態様によれば、第360°カメラシステムを用いて被写体の前画像と後画像を取得する方法であって、(1)前記被写体をカメラと背景幕との間の第1位置に位置決めし、(2)少なくとも被写体の一部分の少なくとも5枚の画像を取得するためにカメラを用いながら被写体の周りにカメラを略円形の経路に通過させて第1画像セットを取得し、(3)被写体をもう一度、前記カメラと前記背景幕との間の前記第1位置に位置決めし、(4)少なくとも被写体の一部分の少なくとも5枚の画像を取得するためにカメラを用いながら被写体の周りにカメラを略円形の経路に通過させて第2画像セットを取得し、そして(5)前記第1画像セットと前記第2画像セットとを比較する、以上の各ステップを有する方法が提供される。好ましい実施形態では、前記方法はさらに、前記第1画像セットが取得されている間に少なくとも5つの画像を取得し、前記第2画像セットが取得されている間に少なくとも5つの画像を取得する、スチルカメラである第2カメラの使用を有する。好ましくは、第1ライトがほぼ被写体の正面に配置され、第2ライトが被写体のほぼ後方に配置される。好ましい実施形態では、前記第1画像セットを取得している間のカメラの移動速度は、前記第2画像セットと取得している間のカメラの移動速度と実質的に同じである。好ましくは、前記第1画像セットからサブセットの画像が選択される。好ましくは、前記第2画像セットからサブセットの画像が選択される。好ましい実施形態では、前記第1画像セットを取得している間に前記カメラは少なくとも約360°通過し、前記第2画像セットを取得している間にカメラが少なくとも約360°を通過する。好ましくは、前記被写体の第1並列画像と、被写体の少なくとも第2並列画像とが生成される。好ましくは、前記被写体の前記第1並列画像は、前記第1画像セットからの画像と前記第2画像セットからの画像を含み、前記被写体の前記第2並列画像は、前記第1画像セットからの画像と前記第2画像セットからの画像を含む。
発明は、その追加的特徴と利点を共に、以下の説明を参照することにより最良な形で理解されるであろう。
本発明の好ましい実施形態による360°撮像システムの斜視図である。 図1の360°撮像システムの側面図である。 図1の360°撮像システムの側面図であって、水平アームの旋回調整機能を示した図である。 本発明の一実施形態によるセンタリング装置を伴う、図1の360°撮像システムの平面図である。 図4のセンタリング装置を伴った、図1の360°撮像システムの側面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による360°撮像システムの斜視図である。 本発明の別の好ましい実施形態によるデュアル360°撮像システムの斜視図である。 図7のデュアル360°撮像システムの平面図である。 テレスコープ型アームにカメラを取り付けた図7のデュアル360°撮像システムの側面図である。 本発明の別の好ましい実施形態によるポータブル型360°撮像システムの側面図である。 本発明の実施形態による二つの回転前後画像を示した一連の画像を示す図である。 本発明の実施形態による二つの回転前後画像を示した一連の画像を示す図である。 本発明の実施形態による二つの回転前後画像を示した一連の画像を示す図である。 本発明の好ましい実施形態による360°撮像システムの斜視図である。 図12の360°撮像システムの側面図である。 図12の360°撮像システムに用いられる代表的電気機器のフロー図である。 水平ブームの移動範囲を示した図12の360°撮像システムの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による360°撮像システムの側面図である。 図16の360°撮像システムの斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による360°撮像システムの折り込み・展開動作を示す一連の画像を示した図である。 本発明の好ましい実施形態による360°撮像システムの折り込み・展開動作を示す一連の画像を示した図である。
以下の説明及び図面はあくまで例示的なものであって、限定的なものとして解釈されるべきではない。数多くの具体的な詳細事項が本開示を完全に理解してもらうために記載されている。しかしながら、場合によっては、周知又は従来の詳細事項は、説明を不明瞭してしまうのを回避する上で記載されない。本開示における一実施形態への言及は、必ずしも同じ実施形態への言及とならない可能性があるが、そのような言及は、各実施形態の少なくとも1つを意味するものである。
本明細書中において、“一実施形態”又は“実施形態”に対して言及することは、その実施形態に関連して記載された特定の特性や構造や特徴が、その開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味している。明細書の様々な箇所に現れる“一実施形態において”のフレーズは、全てが必ずしも同じ実施形態を引用するものではなく、また他の実施形態を相互に排除した別個、又は代替的な実施形態を引用するものでもない。更に、様々な特徴についても、幾つかの実施形態において示され、他の実施形態では示されない形で記載される場合もある。同様に、記載された様々な要件についても、幾つかの実施形態にとっての要件であって他の実施形態の要件でない場合もある。
本願明細書で使用される用語は、開示された文脈の中で、また各用語が使用される特定の文脈の中で、当該技術分野における夫々の通常の意味を有している。本開示を説明するために使用される特定の用語は、本開示の説明に関する実施者に追加のガイダンスを提供するために、以下か本願明細書の他の箇所において論じる。便宜上、特定の用語を例えばイタリック及び/又は二重引用符を使用して強調する場合もある。尚、強調表示の使用は用語の範囲や意味に影響を与えるものではない。そして用語の範囲や意味は、それが強調表示されているか否かに関係なく、同じ文脈内では同じ範囲や意味をもつことになる。同じことが様々な形で言えることが理解されるだろう。
その結果、代替言語および同義語は、ここに記載された各用語のいずれか1つ、又はそれ以上のために使用されるかもしれない。いかなる特別な意義も、ここで詳細に説明されたり論じられたりしているか否かに応じて置かれるべきものではない。特定の用語に対しては同義語が用意されている。一つ以上の同義語の詳説は他の同義語の使用を排除するものではない。本願明細書で論じられる如何なる用語の例を含め、本明細書の何処の例の使用は単なる例示にすぎず、本開示や任意の例示用語の範囲や意味を限定するものではない。同様に、本開示は本願明細書に記載された様々な実施形態に限定されるものではない。
本開示の範囲をさらに限定する意図をもたずに、本発明による機器、装置、方法、及びそれらに関連する結果の例を以下に示す。尚、タイトルやサブタイトルはあくまで読み手の便宜のための例で使用される場合があるが、それらは全く開示の範囲を制限しないはずである。別段の定義がない限り、本願明細書で用いる技術用語や科学用語の全ては、本開示に関連する技術分野の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を持つ。法定論争の場合、諸定義を含め本願明細書が論争を支配することになる。
本願明細書に使用された、例えば“front(前の)”、“back(後ろの)”、“upper(上の)”、“lower(下の)”、“side(側部)”、“short(短い)”、“long(長い)”、“down(下)”及び“below
(下の)”のような用語は、単に説明を容易にするためのものであり、図に示されたように構成部品の向きを引用しているものであることを理解されたい。本願明細書に記載された構成部品の如何なる方向付けも本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
本発明を限定するのではなく、あくまで本発明を例示する目的で図面を参照するに、図1は、本発明の好ましい実施形態による360°撮像システム10の好ましい実施形態を示している。撮像システム10は、実質的に垂直な軸線の周りに配置された人物や目標物やシーンの360°画像又はビデオを撮影するために使用することができる。システム10は好ましくは天井から吊り下げられ、目標物に向けられて実質的に垂直な軸線の周りで回転可能である撮像装置を備えている。本願明細書に記載の代表的実施形態において、システム10は形成外科患者を撮像するために使用される(例えば、手術前と術後の結果を示すため)。しかしながら、この用途は本発明を限定するものではなく、システム10はどんな所望の目標物の撮像にも使用できることが理解されるであろう。
図1〜図3に示すように、好ましい実施形態では撮像システム10は、従属する水平方向ブーム14を有する回転装置12、第1及び第2の垂直方向ブーム又はアーム16、18、背景幕20、釣り合い錘22、照明装置24、及び画像取得装置26を備える。好ましい実施形態では、回転装置12に部屋の天井に取り付けられるか、その中に組み込まれており、そこから下方に延びるシャフト28を備えている。図2に良く示されるように、好ましい実施形態では、回転装置12は回転板30を備えており、これに対してシャフト28が取り付けられている。シャフトの反対側の端部は水平ブーム14に連携する。シャフト28は水平ブーム14に直接取り付けることもできるが、スライド可能な調整部材32を備えて、この部材を通って水平ブーム14が延びるようにすることも可能である。当業者であるならば、水平ブーム14の水平方向又は軸線方向調整を可能にするならば、如何なる種類の調整部材もまた本発明の範囲内に含まれることが理解できよう。例えば、スライド可能な調整部材32は、水平ブーム14を貫通させて水平ブーム14を定位置に保持する1組のネジ(図示せず)を有するチューブ34であっても良い。
図2、図3に示すように、好ましい実施形態において第1及び第2の垂直アーム16、18は水平ブーム14から下方に延びている。第1垂直アーム16は、その上に固定する画像取得装置26を有する。好ましい実施形態では画像取得装置26の高さは調整可能である。これは、上述したように、或いは他の公知方法によりスライド可能な調整部材32を介して行うことができる。別の実施形態では、第1垂直アーム16自体が、例えば伸縮自在の調整部材36によるか、第1垂直アーム16全体が垂直方向に移動できるようにすることで調整可能となる場合もある。好ましい実施形態では、第2垂直アーム18は、その上に固定する背景幕20を有する。背景幕20や第2垂直アーム18の高さもまた調整可能である。例えば、図3において伸縮可能な調整部材36と矢印A1を参照されたい。さらに、当該技術で知られているように背景幕20は上昇・下降することができる。好ましい実施形態では、第1及び第2垂直アーム18、20もまた、図3の矢印A2で示すように旋回調整可能である。 当業者には理解されるだろうが、旋回調整は回転調整部材38又は同種のものにより提供することができる。
図1〜図3に示すように、照明装置24は複数のライト24a、24b、24cを備える。如何なる数のライトも本発明の範囲内に含まれ、その数は特定のプロジェクトの必要性に依存するであろう。代表的な実施形態では、照明装置24は、被写体のフロントライティングのため第1垂直アーム16上に配置された第1ライト24a、下方フロントラインティングのための第2ライト24b、及び背景幕20をライティングするための第3ライト24cを備える。好ましい実施形態では、ライト24の夫々は上述したように、例えばスライド可能な調節部材32などによって調整可能である。別の実施形態では、ライト24は、水平ブーム14又は第1及び/又は第2垂直アーム16、18上にクリップオンすることができる。
好ましい実施形態では、水平ブーム14は、画像取得装置26を備える端部とは反対側にあるブーム端部、又はそのブーム端部の近傍に釣り合い錘22を備える。釣り合い錘22はシステムのバランスを補助する。釣り合い錘22はまた、画像取得装置26、ライト24、背景幕20、及びその他の構成部品の重量を担うように調整又は移動可能である。電気やビデオ信号を搬送するための電線は図示されていない。しかしながら、当業者であれば、画像取得装置26やライト24等に電力供給するための電線や導体等が必要なことは理解するであろう。また、ビデオ及び/又はオーディオ信号をワイヤレスで送信することも本発明の範囲内のことである。
図1に示すように、好ましい実施形態において、システム10は画像取得装置26によって捕らえられた画像を表示するモニタ40を備える。モニタ40はまた、取得された画像の再生に使用することも可能である。画像取得装置26とモニタは有線又は無線を介して電気的通信状態にある。
図1〜図3に示すように、好ましい実施形態では、撮像システム10は、水平ブーム14や回転装置12から下方に延びると共に水平ブーム14の回転によって決まる垂直軸線と実質上、同軸状に配置されて側鉛線41を備える。別の実施形態ではその側鉛線を省略しても良い。使用時には、撮影されるべき被写体は、側鉛線41と垂直軸線に略同軸状となる位置に置かれ、定位置で固定される。図1及び図2に示すように、場合に応じて被写体は着座することも起立することもある。次いで、水平ブーム14は、その一端に画像取得装置26を、また反対の端部に背景幕20を取り付けた状態で垂直軸線周りに回転される。好ましくは、画像取得装置26は被写体の周囲を360°に亘って移動し、被写体のビデオ画像を取得する。この配置構成において、被写体は常に画像取得装置26と背景幕20との間に位置する。釣り合い錘22は、それによってシステムのバランス保持に役立つように配置され、結果として画像取得装置26は可能な限り真円に近い程の360°円弧状に移動する。換言すれば、釣り合い錘22は、画像取得装置が円をなして移動して所望の画像を取得する際に、画像取得装置が上下動したり左右に揺動することの予防に役立っている。
図4及び図5はセンタリング装置52を伴う撮像システム10を示している。好ましい実施形態では、センタリング装置52は3台のカメラ又は画像取得装置54a、54b、54cを備えており、それらは撮像目標が最適にセンタリングされるような地点を指向するように配置される。これらのカメラは、正面視(x軸カメラ54a)、側面又は側方視(y軸カメラ54b)、及び上面視(z軸カメラ54c)を取得するように位置決めされる。好ましい実施形態では、これらのカメラ54a〜54cからの画像は、1台以上のモニタ56a、56b、56cへと伝達され、ここでシステム52のユーザが必要に応じて撮影目標を位置決めすることができる。各画像を単一のモニタ上に表示しても、或いは別個のモニタ上に表示することも可能であることが理解されよう。別の実施形態では、各画像はモニタ40に表示される場合もある。
好ましい実施形態では、3台のモニタ56a〜56cが壁の上に置かれ、夫々のモニタが最適化されたセンタリング位置を示すサークルや指標58を持つ。使用にあっては、患者着座後において執刀医は、患者の頭部が撮像されているような例を用い、患者の頭部が執刀医の望むように位置するまで患者に対してその頭部を前・後・左・右などへと移動するように指示することができる。このような配置構成は、術前画像と述後画像の間の再現性に役立つことになる。
好ましい実施形態では、カメラ54a〜54cは移動することができる。例えばx軸カメラ54aとy軸カメラ54bは患者のどの部分を撮影するかに応じて垂直方向に移動させることができる。図5に示すように、x軸カメラ54aとy軸カメラ54bはアーム60上に取り付けて、スライド可能な調整部材32を備えることができる。通常、x軸カメラ54aとy軸カメラ54bは垂直方向同じ高さ位置に配置されることを理解されたい。このため、使用時、z軸カメラ54cは中心軸線に沿う患者の位置決めを補助し、x軸カメラ54aとy軸カメラ54bは撮像対象となる所望の水平レベルを見つけるに当たってユーザを補助する。当業者であるならば、カメラ54a、54bはカメラ26から独立しており、好ましくは患者のセンタリングだけに使用されることが理解されるであろう。カメラ26は患者を要望通りに撮像するために使用される。使用されるセンタリング装置のタイプについては本発明を限定するものではない。
システム10は複数の画像取得装置を備える場合もあることが理解されよう。一実施形態では、システム10は第1垂直アーム16上に複数の画像取得装置26を備えることができることで、より大きな垂直方向の撮像領域が可能となる。別の実施形態では、図6に示すように、システム10は第2画像取得装置44を備える第3垂直アーム42を備えることができる。本実施形態では図6に示すように、システム10は第2水平ブーム46、第4垂直アーム48、及び第2背景幕50を備えることができる。画像取得装置、背景幕及びそれらに関係したブーム、アームの数量については、如何なる数も本発明の範囲内である。
形成外科システムで使用する場合、システム10は、顔や身体や四肢の出術前評価のために用いてエージング過程や変形を評価することができる。代表的な使用例として、図2に示すように患者は、側鉛線41、センタリング装置52、或いはその他のセンタリング方法論を用いることで、必要に応じて中心軸線に沿って着座させられる。次いで、画像取得装置26は患者の周りで約360°回転され、画像が取り込まれる。好ましい実施形態において、画像取得装置26は手動で回転される。換言すれば、ユーザは、水平ブーム14や第1垂直アーム16やシステムのその他の部品を介し、患者の周りで制御された方法で画像取得装置16を押したり引いたりする。例えば、ユーザはカメラ26のピントを合わせ、所定の露出値に設定し、次いで水平ブーム14を押すと、システムは錘22を介して釣り合いがとれているため、それは患者の周りを移動する。他の実施形態では、回転装置12を電動式にし、スイッチやコンピュータ、又は同種のものによって遠隔制御することも可能である。
好ましい実施形態では、画像取得装置26はビデオカメラである。代表的な実施形態としてカメラは、患者の周りを通過する際に秒当たり少なくとも30フレームを取得するSONY(登録商標)のブルーレイ・ビデオカメラである。この装備を以てユーザは、患者の評価や前画像と後画像などに使用可能な写真を作るために必要な任意のフレームを取得することができる。
システム10を使用することで、前画像と後画像が標準化されたり、正確に同じ条件下で撮影することができる。好ましい実施形態では、同じシステム10を使用し、同じロケーションで、患者を中心軸線に沿った状態に位置させ、患者からほぼ同じ焦点距離を以て比較的暗い部屋で前画像と後画像が撮影される。その結果として、照明装置24は画像取得装置26と共に移動するため、前画像と後画像は比較的一貫したものとなる。代表的な実施形態では、術前・術後の画像取得した状態では、ユーザーは前後の動的な三次元画像を有することになり、必要に応じて特定の二次元画像(又は映像)を選択することも可能となる。
さらに、当業者によって理解されることであるが、形成外科手術では標準的な患者の画像セットは6つの異なるビューからなる。毎秒30フレームを取得する画像取得装置26を使用することにより、仮に個々の画像の全てにおいて患者がまばたいたりピクッと動いたりなどしても、前後画像取得セッションから、適切な比較を役立つ6つの個別画像を見つけることができるだろう。これは、患者に説明する際やマーケティング目的、或いは形成外科医が執筆したような出版物や論文に有用である可能性がある。
さらに形成外科手術における代表的使用例を挙げれば、撮影された画像は手術前と手術後の間の患者評価のために使用することができる。例えば、画像は、将来の患者に、いくつかの作業を使用する可能性のある領域の指摘に用いることができる。このシナリオでは、画像撮影後、外科医は患者とひざを交え、患者の頭部や胸や腹部やその他の身体部分を回転させるビデオクリップを間隔をおいてレビューし、脂肪の含み具合、皮膚のたるみ、しわを評価する。代表的な術後使用例としては、例えば顔への脂肪注入後において、手術の結果が満足できるレベルにあるか否か、或いはもっと多くの脂肪を注入する必要かあるか否かを判断するために、外科医は手術前後の頭部画像を横に見比べ、さらにそれらの画像を回転し、頬を斜め方向から見ることもできる。
システム10はまた、取得画像がちらついたり動いたりすることのないように患者を全身麻酔状態する場合に手術室で使用することができる。システム10はまた、動的な3次元画像を用いることで運動神経機能や顔面神経機能の評価、及び/又は身体の任意の場所の神経機能の評価に使用することも可能である。
本発明の別の実施形態では、撮像システム10は、皮膚やその隣接部に3Dマーカを配置することに併せて使用することができる。モーションキャプチャなどのための3Dマーカは既に知られたものである。このため、その説明はここでは省略する。
図7及び図8は、上述したように互いに連携作動する2つのシステム10a、10bを含んだ360°撮像システム100の別の実施形態を示している。好ましい実施形態では、このシステム100は、夫々が回転装置12の下でかつ回転装置12によって決まる実質上垂直な軸線と同軸状に位置決めされる2人の被写体を撮影するために使用することができる。これらの図に示すように、好ましい実施形態では一方のシステム10aは、他方のシステム10bよりも短い水平ブーム14を備える。これにより、各ブーム14は構成部品を互いに当てることなく回転することが可能になる。しかしながら、このことは本発明を限定するものではない。図8に示すように、好ましい実施形態では、各システム10a、10bは第1システム10aが第2システム10b内で回転できるように位置決めされる。
また、好ましい実施形態では、各水平ブーム14は構成部品同士が互いに当たらないような動作を可能するように、異なる高さ位置に配置される。このことは、異なる高さに回転装置12を位置決めするか、或いは図9に示すように、異なる長さのシャフト28を設けシステム10a、10bを配置することによって達成することができる。好ましい実施形態では、システムはアーム64上に、接写などの際に水平に移動する(伸縮機構などを介して‐図9の矢印参照)カメラ26を搭載する。
代表的実施形態では、デュアル360°撮像システム100は映画産業で使用することができる。例えば、プリビズ制作のための方法として使用することができる。これは、各々が回転装置12の夫々の下に位置した状態にあって、それぞれのセリフを暗唱する2人の俳優と共に、シーンを迅速に撮影する際に使用できる。シーンを撮影し、各カメラ26を要望通りに回転した後は、背景幕20(ブルースクリーン又は同種のものでも良い)と共に、ユーザは、過去においてもそうであったように、カメラを再リグする必要なしに選択するための様々な選択角度を有する。この代表的使用例では、プリビズ撮影のためにデュアル360°撮像システム100は、ユーザがシーンを撮影し続けるのを可能にすると共に、後でそのシーンから複数の異なる角度を選択するのを可能にする。また、ブルースクリーン背景幕20は被写体の後方で照明があたったままであり、カメラ26と被写体の間には変化がほとんどないため被写体は均等に照明が当てられたままとなる。
代表的使用において、被写体は各システムの回転装置の下で、夫々、スツール上に位置決めされる(さもなければ、起立する場合もある)。この際、各カメラは要望通りに2人の被写体の周りを夫々別個に回転することができる。
別の実施形態では、システムはカメラを内外へと、即ち水平方向に移動する機能を備える可能性がある。これは、上述した垂直方向に移動するアームと同様に、水平方向に移動するアーム上でなし得ることである。でなければ、システムはカメラを搭載し、そのカメラを被写体に対して接近・離反させる伸縮部材を備えることができる。好ましい実施形態では、システムの動作(回転、上下方向又はカメラやアームの内外方向)は自動化される。そのため、代表的使用において、カメラは被写体の周囲を移動し、次いでクローズアップ撮影のために割り入ったり、必要に応じて後退することができる。好ましい実施形態としては、これを医者の声に応じて自動的に行うことができる。
図10に示すように、別の実施形態では、撮像システム10は持ち運び可能である。好ましい実施形態では、システム10はスタンド60などを備え、同スタンドはシステム10を地上に吊り下げるアーム62を備える。代表的な実施形態では、スタンド60は屋外ポータブルバスケットボールシステムと同様に、水や砂やその他の材料を充填することで重みを加えるように構成することができる。さらに別の実施形態では、システムは、システム全体が水平方向に移動でき、さらに回転できるように台車や軌道上に位置決めすることが可能である。
好ましい実施形態では、撮像システムは、美容処置を受ける患者の手術前(又は、プリエベント)画像と後(又はポストイベント)画像を取得・比較するために使用される。好ましくは、画像取得システムは、患者の同期化した軌道ショットとしての映像を生成するように構成されている。例えば、360°回転の内の様々な段階における一連の前画像と後画像を示した図11A〜図11Cを参照されたい。このようにして、観察者は、360°撮像システムによって撮影された画像の結果として、同期回転する2つの画像を隣り合わせた状態で見ることができる。
図12〜図15は360°撮像システム200の別の好ましい実施形態を示している。一般に、システム200は、上部ブーム14、下方に延びる第1及び第2垂直アーム16、18、背景幕20、及びカメラ又は撮像装置26を備えている。図13及び図15に示すように、下方に延びる第1垂直アーム16は、継ぎ手又はピボット調整部材38を備えており、それらによってカメラや撮像装置26、及びそれをライト24と共に収納するアセンブリ202は、上下に移動したり、撮像すべき被写体に対して接近・離反することが可能となる。
360°撮像システムは数多くのいろいろな設定で使用することができる。例えば、システムは、皮膚科医やその他の医者により、ほくろやその他の皮膚の状態の経時変化を観察する上で前後画像を取得するため、患者の肌を撮像するために使用することができる。システムはまた、商用(例えば、店内の試着室での使用)において、顧客に対し、衣装、シャツ、ズボン、帽子などを着用した状態の顧客の360°画像を提供するために使用することができる。この実施形態では、システムは、取得画像を例えばフラッシュドライブやサムドライブ、顧客の携帯電話などのメモリ装置にダウンロードさせる手段を備えることができる。このようなことは無線で行うことも、或いはUSBやその他の既知接続のようなデータ接続によって行うこともできる。
図16〜図19は、(図18に示すように)不使用時、壁やその他の面に対して平坦又はほぼ平坦に折り畳むことができる360°撮像システム300の別の好ましい実施形態を示している。一般に、システム300は第1水平ブーム14、第1及び第2垂直アーム16、18、背景幕20、及びカメラ26を備えている。システム300は、取付けブラケット78、79を介して、部屋の壁や床や天井、或いはその他の備品に取り付けられるように意図されている。(図18及び図19の取り付けブラケット78で示したように)単一の取り付けブラケットを使用しても良い。図16〜図19に示すように、第2水平ブーム75の一端部は回転ピボット76を介して取り付けブラケット78に接続され、第2水平ブーム75の他端部は別の回転ピボット77を介して第1水平ブーム14に接続される。カメラ16はビデオカメラであるように意図されているが、カメラ26は同様にスチルカメラであったり、或いは当業者には公知の他の任意の撮像装置(含む、他の実施形態としてここで論じた一般的又は特製の撮像装置のいずれか、及びその全て)である場合も企図している。さらに、(ビデオカメラやスチルカメラやその他、当業者にとって既知であったり、他の実施形態に関連してここで論じた撮像装置からなる任意の組合せの)複数のカメラも企図しており、また本発明の範囲内に含まれることを意図している。
システム300はライト71、72を含むフロント照明装置70を備えている。システム300は、約45°の好ましい角度で示されているが任意の角度に設定可能なバックフィルライト73を備えている。(図16、17に示すように)平坦であっても(図18、19に示すように)湾曲した状態でも良い背景幕20は、ピボット80、81を介して垂直アーム18に取り付けられる。背景幕20は単一のピボットや当業者に知られた他のどの締結装置(又は複数の締結装置)を介して垂直アーム18に取り付けられる場合があることを企図している。背景幕20はまた、1つ以上のピボットや当業者に知られた他の締結装置(複数可)を介して第1水平ブーム14に直接取り付けるようにしても良い。
好ましい実施形態では、システム300は、図16、17に示すように、好ましくは電動モータとなるモータ装置74を備えている。システム300が使用状態にない場合、図18に示すように、同システムは壁に対して平坦又はほぼ平坦に格納することができる。システム300を使用する必要がある時は、モータ装置74は、第2水平ブーム75を揺動させて取付けブラケット78に対して本質的に垂直となる位置に至らしめ、同時にモータ装置74は第1水平ブーム14を揺動させて取付ブラケット78に本質的に平行な位置に移動させる。このような第1水平ブーム14の移動は図18、19に示されている。 背景幕20は1つ以上のピボット(80及び/又は81)に取り付けられているので、(図16、17、19に示すように)患者が着座した際に、幕の面が患者の背中にほぼ平行になるように回転可能である。このような背景幕20の移動は図18、19に示されている。一旦、システム300がその作動位置(図16、17、19に示す)に置かれたならば、モータ装置74は第1水平ブーム14を第2回転ピボット77周りに回転させる一方、カメラ26は、変化し得るかオペレータによって調整可能な頻度と品質を以て画像を取得する。別の実施形態では、第1水平ブーム14と背景幕20の移動は、モータを使用せずに、手や手動操作によって達成することができる。
システム300の運用は、手術やその他の医療処置の前画像と後画像を取得する目的を含め、本願明細書に記述された他の好ましい実施形態の運用と同様か同一であり、結果として得られる画像が標準化されるか、正確に同じ条件下で取得される。したがって、照明装置70とバックフィルライト73はカメラ26と共に移動するため、取得可能な前画像と後画像は比較的一貫性のあるものである。さらに、写真を標準化するために、システム300は独立した形か、或いはシステム300に直接接続された形のカラースケール発光器を含む場合があり、それは元の写真とその後の写真の間で色の標準化を可能にする。システム300はまた、単独か直接システム300に接続された形のLED(発行ダイオード)センタリングライトを備えるかもしれず、同ライトは標準化された位置(例えば、上方から真っ直ぐ下)に光のポイントを射出し、元の写真とその後の写真や画像セット撮影を通じて、患者及び/又はカメラシステムを同じ位置又はほぼ同じ位置に配置させる。
システム300においても同様に、患者や被写体はカメラ26と背景幕20との間に位置決めされる。カメラ26は患者や被写体の周りで(どんな角度でも本発明の範囲内であるものと企図されるが)好ましくは少なくとも360°に亘って略円形の経路を移動する。カメラ26が被写体の周りを通り、最初の第1の画像セットが取得される間、カメラ26は複数の画像(少なくとも5枚の画像が好ましいが、如何なる枚数も想定内)を取得する。後の時点(例えば、手術後であったり、所定の医療処置に続く形)では、元のカメラの向きに対して被写体をほぼ同じ位置か正確に同じ位置に配置することを含め、上記手順が繰り返され、第2の画像セットは取得される(これについても、少なくとも5枚の画像が好ましいが、如何なる枚数も想定内である)。第2画像セットを取得する際のカメラ移動速度は、第1画像セット取得時のカメラ移動速度と同じか実質上同じであるかもしれない。次に、開業医や他の医療専門家は第1画像セットを第2画像セットと比較し、手術や医療処置の成功や患者の術後経過などを含め、いくらでも有益な決定事項や分析を下すことができる。例えば図11A、11B及び図11Cに示したように、結果として得られた画像セットから、隣り合わせた形での比較もまた生み出すことが可能である。
図面に示されかつ本願明細書で記述された特定の配置構造は、あくまで例として掲げたものにすぎない。本発明のさまざまな詳細部分は本発明の範囲から逸脱することなく変更可能である。さらに、前述の本発明の好ましい実施形態の説明と本発明を実施するための最良の形態は例示の目的のために提供されたに過ぎず、限定目的のため提供されたものでなく、本発明は特許請求の範囲によって定義されるものである。
文脈から明白に反対の意味が要求されない限り、説明及び特許請求の範囲を通じ、“comprise(有する)”、“comprising(有すること)”等の用語は、排他的であったり網羅的な意味ではなく、包括的な意味、即ち“含むが、それに限定されない”という意味で解釈されるべきである。ここで使用したように、“connected (接続された)”や“coupled (結合された)”の用語、或いはそれらを任意に変形したものは2つ以上の要素間の直接的又は間接的な任意の接続や結合を意味するものである。尚、要素間の接続の結合は物理的や論理的、或いはそれらの組み合わせとすることができる。加えて、“herein(ここにおいて)”や“above(上へ)”や“below(下へ)”の端偽、及びそれに類似した意味の単語は、ここで使用された際には、全体として本願を引用するべきであって、本出願の任意の特定部分に引用するものではない。文脈が許せば、単数形や複数形を使用した、前述の好ましい実施形態の詳細な説明中の単語には、夫々それぞれ複数または単数を含む場合もある。2つ以上の項目リストに関連した単語“or(又は)”は、以下の単語、すなわちリストにある任意アイテム、リスト中の全アイテム、及びリスト中のアイテムの任意の組合せ、の解釈の全てをカバーする。
本開示の実施形態の上記詳細な説明は、包括的なものであったり、上記に開示された厳密な形態に対してその教示を限定したりする意図はない。開示の特定の実施形態や実施例は例示の目的のために上述したものであるが、当業者であるならば認識するだろうが、これらについて様々な等価的修正が本開示の範囲内で可能である。さらに、本願明細書に記載された如何なる特定数値も単なる例に過ぎず、代わりとなる実施態様においては異なる値や範囲を用いることが可能である。
添付の出願書類に記載される可能性のあるものを含め、上記したどの特許・出願及びその他の参考文献もその全体を参照することで本願明細書に組み込まれる。本開示の態様は、必要ならば、本開示のさらに別の実施形態を提供するために上述した様々な参考文献にあるシステム、機能、及び概念を採用するべく修正可能である。
以上、本発明の代表的実施形態を図示・説明してきたが、本願明細書で使用された全ての用語は限定的というよりはむしろ説明的なものであり、本発明の精神や範囲から逸脱することなく多くの変更、修正、および置換が当業者によって実行される可能性があることを理解されたい。

Claims (26)

  1. 360°カメラ撮像システムにおいて、
    第1端部、第2端部、および中間部を有する第1水平ブーム、
    第1端部と第2端部を有する第2水平ブーム、
    第1端部と第2端部を有する第1垂直アーム、
    取付ブラケット、を有し、
    前記第1水平ブームは、第1水平ブームの中間部に隣接した第1回転ピボットによって前記第2水平ブームの前記第1端部に接続されて回転軸線の回りで回転するように構成されると共に、第2水平ブームの前記第2端部は前記取付ブラケットに接続され、
    前記第1垂直アームの前記第1端部は第1水平ブームの第1端部に接続され、
    カメラが第1垂直アームに取り付けられると共に、背景幕が前記カメラとは反対において回転するように位置決めされており、
    前記360°カメラ撮像システムは、
    ほぼ下方に向けられかつ前記回転軸線と同じ軸線に沿って位置するセンタリングシステムであって、前記回転軸線と略同軸状に配置された被写体の第1センタリング画像を取得するように構成された上面視カメラを有する、センタリングシステムと、
    前記第1センタリング画像が表示される第1モニタとを有することを特徴とする360°カメラ撮像システム。
  2. 前記第2水平ブームの第2端部は第2回転ピボットによって取付ブラケットに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  3. 前記背景幕は、第3回転ピボットを介して回転するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の360°カメラ撮像システム。
  4. さらに、前記第1垂直アームに取り付けられたライトを有することを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  5. さらに、前記第1水平ブームに取り付けられた第2ライトを有することを特徴とする請求項4に記載の360°カメラ撮像システム。
  6. 前記カメラはビデオカメラであることを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  7. さらに、第2カメラを有することを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  8. 前記第2カメラはスチルカメラであることを特徴とする請求項7に記載の360°カメラ撮像システム。
  9. 電動モータが前記第2水平ブームに固定されることを特徴とする請求項8に記載の360°カメラ撮像システム。
  10. 前記電動モータは前記第1回転ピボットに隣接して固定されることを特徴とする請求項9に記載の360°カメラ撮像システム。
  11. さらにカラースケールを有することを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  12. 前記センタリングシステムは、発光ダイオードセンタリングライトを有することを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  13. 前記第1センタリング画像が取得された後に回転ユニットを回転させるモータ制御システムをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  14. 前記第1モニタが、センタリングを示す指標を有することを特徴とする請求項1に記載の360°カメラ撮像システム。
  15. 前記第2カメラが前記第1垂直アームに取り付けられていることを特徴とする請求項7に記載の360°カメラ撮像システム。
  16. 撮像カメラを有する回転ユニットであって、前記撮像カメラが第1スキャンを取得することができるように、ホーム位置と終了位置との間で回転軸線の回りで回転可能である回転ユニットと、
    ほぼ下方に向けられかつ前記回転軸線と同じ軸線に沿って位置するセンタリングシステムであって、前記回転軸線と略同軸状に配置された被写体の第1センタリング画像を取得するように構成された上面視カメラと、
    少なくとも、記第1センタリング画像が表示される第1モニタとを有する、撮像システム。
  17. 前記回転ユニットは、前記撮像カメラとは反対において回転するスクリーンを有することを特徴とする請求項16に記載の撮像システム。
  18. 前記第1センタリング画像が前記第1モニタに表示された後に前記回転ユニットを回転させるモータ制御システムをさらに備えていることを特徴とする請求項17に記載の撮像システム。
  19. 前記スクリーンは湾曲していることを特徴とする請求項17に記載の撮像システム。
  20. 前記回転ユニットは第1ブームを有し、前記撮像システムは第2ブームを有し、前記第1ブームは、前記第2ブームの下方に位置決めされており、かつ、前記回転軸線の回りで前記第2ブームにして回転するように構成されていることを特徴とする請求項16に記載の撮像システム。
  21. 前記第2ブームは対向する第1端部と第2端部を有し、前記第1端部は壁に固定されるように構成されており、前記第1ブームは、前記第2ブームの前記第2端部に回転可能に接続されていることを特徴とする請求項20に記載の撮像システム。
  22. 撮像カメラを有する回転ユニットであって、前記撮像カメラが第1スキャンを取得することができるように、ホーム位置と終了位置との間で回転軸線の回りで回転可能である回転ユニットと、
    ほぼ下方に向けられかつ前記回転軸線と同じ軸線に沿って位置するセンタリングシステムであって、前記回転軸線と略同軸状に配置された被写体の第1センタリング画像を取得するように構成された上面視カメラと、
    少なくとも、記第1センタリング画像が表示される第1モニタであって、センタリングを示す指標とを有する、第1モニタとを有する、撮像システム。
  23. 前記センタリングを示す指標は、頭のセンタリング円を備えることを特徴とする請求項22に記載の撮像システム。
  24. 前記回転ユニットは、前記撮像カメラとは反対において回転するスクリーンを有することを特徴とする請求項22に記載の撮像システム。
  25. 前記第1センタリング画像が前記第1モニタに表示された後に前記回転ユニットを回転させるモータ制御システムをさらに備えていることを特徴とする請求項24に記載の撮像システム。
  26. 前記スクリーンは湾曲していることを特徴とする請求項24に記載の撮像システム。
JP2014559998A 2012-02-27 2013-02-27 360°撮像システム Active JP6082036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261603853P 2012-02-27 2012-02-27
US61/603,853 2012-02-27
US201261667108P 2012-07-02 2012-07-02
US61/667,108 2012-07-02
US13/779,543 2013-02-27
US13/779,543 US9207518B2 (en) 2012-02-27 2013-02-27 360° imaging system
PCT/US2013/028092 WO2013130664A1 (en) 2012-02-27 2013-02-27 360° imaging system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516585A JP2015516585A (ja) 2015-06-11
JP2015516585A5 JP2015516585A5 (ja) 2016-09-23
JP6082036B2 true JP6082036B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=49002502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559998A Active JP6082036B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-27 360°撮像システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9207518B2 (ja)
EP (2) EP3270220A1 (ja)
JP (1) JP6082036B2 (ja)
KR (2) KR102037017B1 (ja)
CN (1) CN104246599B (ja)
AU (1) AU2013226071B2 (ja)
BR (1) BR112014021250B1 (ja)
CA (1) CA2865398C (ja)
ES (1) ES2635988T3 (ja)
MX (2) MX341042B (ja)
PT (1) PT2820476T (ja)
WO (1) WO2013130664A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019014521A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Peyman Gholam A DYNAMIC IMAGE RECOGNITION SYSTEM FOR SECURITY AND TELEMEDICINE
US11309081B2 (en) 2010-10-13 2022-04-19 Gholam A. Peyman Telemedicine system with dynamic imaging
US10456209B2 (en) 2010-10-13 2019-10-29 Gholam A. Peyman Remote laser treatment system with dynamic imaging
US10171734B2 (en) 2012-02-27 2019-01-01 Ovio Technologies, Inc. Rotatable imaging system
US11756110B2 (en) * 2012-11-30 2023-09-12 Bwi Acquisition, Llc Inspection and identification system and method
US20150134492A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Apple Inc. Coordinated image manipulation
EP3078190A4 (en) * 2013-12-03 2017-09-06 Implicitcare, Llc 360° imaging system
US20160102801A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Leadinway Co., Ltd. Rotary device for image-capturing equipment
US9500314B2 (en) * 2014-10-09 2016-11-22 Yifei Zhang Studio apparatus for mounting photography equipment
US10963749B2 (en) * 2014-12-12 2021-03-30 Cox Automotive, Inc. Systems and methods for automatic vehicle imaging
DE102015102194B4 (de) * 2015-02-16 2017-06-22 Rainer Hahn Vorrichtung zur optischen Rundum-Erfassung von Objekten
US10542223B2 (en) * 2015-06-26 2020-01-21 Twiin Media, LLC Systems, methods, and apparatus for capturing multiple views of a subject
KR101701329B1 (ko) * 2016-01-14 2017-02-02 오렌지몽키코리아 주식회사 촬영용 회전 테이블 및 이를 이용한 이미지 촬영 시스템
JP6617964B2 (ja) * 2016-02-19 2019-12-11 安雄 人見 Tvカメラ取付器具
FR3048579B1 (fr) * 2016-03-01 2018-04-06 Emmanuel Elard Commande d'un dispositif de prise de vue permettant la comparaison de deux videos
WO2018031482A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 Ovio Technologies, Inc. Rotatable imaging system
JP6551687B2 (ja) * 2016-10-11 2019-07-31 株式会社Cubic 3d形状生成のための被写体全周囲撮像装置
US10254631B2 (en) * 2016-12-01 2019-04-09 Phillip ASKEW Imaging platform, in particular for imaging people
US10048516B2 (en) * 2016-12-08 2018-08-14 Perfect Vision Technology (Hk) Ltd. Methods and systems for measuring human faces and eyeglass frames
WO2018106242A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-14 Perfect Vision Technology (Hk) Ltd. Methods and systems for measuring human faces for fitting, selecting, and optimizing eyeglasses
KR20180082818A (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 한창엽 다관절 카메라부가 구비된 촬영 장치
RU171260U1 (ru) * 2017-01-23 2017-05-25 Александр Александрович Усольцев Фотостенд
EP3595567A1 (en) * 2017-03-14 2020-01-22 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for measuring bone joint laxity
KR102002279B1 (ko) * 2017-04-06 2019-07-23 한국한의학연구원 3차원 안면 진단 장치
WO2018232511A1 (en) * 2017-06-21 2018-12-27 H3Alth Technologies Inc. SYSTEM, METHOD AND KIT FOR 3D BODY IMAGING
CN107237965B (zh) * 2017-07-17 2022-11-29 泰州市创新电子有限公司 一种升降结构及其升降支架
US10791268B2 (en) 2018-02-07 2020-09-29 Structionsite Inc. Construction photograph integration with 3D model images
US10339384B2 (en) 2018-02-07 2019-07-02 Structionsite Inc. Construction photograph integration with 3D model images
US11087446B2 (en) * 2018-03-25 2021-08-10 Matthew Henry Ranson Automated arthropod detection system
US10467758B1 (en) 2018-07-13 2019-11-05 Structionsite Inc. Imagery-based construction progress tracking
US11022861B2 (en) * 2018-07-16 2021-06-01 Electronic Arts Inc. Lighting assembly for producing realistic photo images
US10628989B2 (en) 2018-07-16 2020-04-21 Electronic Arts Inc. Photometric image processing
KR102385341B1 (ko) * 2019-03-05 2022-04-12 박재흥 회전식 촬영기구
DE102019110848A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 FotoFinder Systems GmbH Vorrichtung zur Erzeugung einer Ganzkörperabbildung
CN110342361A (zh) * 2019-07-16 2019-10-18 北京一数科技有限公司 一种电梯广告投影装置
CN111810777A (zh) * 2020-06-17 2020-10-23 安徽超清科技股份有限公司 一种智能人体特征识别摄像机
CN112682635B (zh) * 2020-12-18 2022-08-30 李少华 博物馆文物三维扫描数据采集平台
CN112780925A (zh) * 2020-12-19 2021-05-11 王旭 一种多功能的城市治安监控杆
CN112770028A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 中铝智能科技发展有限公司 一种基于ar和vr的远程巡检系统
CH718807A2 (de) * 2021-07-12 2023-01-13 Physei Sa Apparato e metodo per la ripresa fotografica di oggetti.

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US706459A (en) 1898-01-20 1902-08-05 Willy Alfred Carl Selke Apparatus for copying models.
US2140602A (en) * 1937-10-02 1938-12-20 Luther G Simjian Multiple pose photographic apparatus
US2448084A (en) * 1945-04-02 1948-08-31 Valter V Davis Scanning camera
CH519178A (fr) 1969-06-20 1972-02-15 Cruickshank John S Installation de prise de vue
US3970835A (en) 1975-07-07 1976-07-20 Crete Richard C Photographic light support apparatus
US4236795A (en) * 1979-01-18 1980-12-02 H. George Brennan Precision photographic documentation apparatus
AT367552B (de) 1979-05-11 1982-07-12 Chlestil Gustav Dkfm Ing Verfahren zur fotografischen herstellung von datentraegern fuer die reproduktion dreidimensionaler objekte, vorrichtung zur durch- fuehrung des verfahrens und reproduktionseinrichtung
US4571638A (en) 1983-05-02 1986-02-18 Datacopy Corporation Random-access electronic camera
JPH0192732A (ja) 1987-04-15 1989-04-12 Takara Isu Kogyo Kk 患者の顔面規格写真撮影装置
DE3931080A1 (de) * 1989-09-18 1991-03-28 Bbc Reaktor Gmbh Verfahren und einrichtung zum ferngesteuerten positionieren eines pruefgeraetes mit hilfe einer dem pruefgeraet zugeordneten fernsehkamera
US6633328B1 (en) 1999-01-05 2003-10-14 Steris Corporation Surgical lighting system with integrated digital video camera
JP2001169152A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Minolta Co Ltd 電子カメラ、電子カメラの表示状態調整方法、および記録媒体
FR2813961B1 (fr) * 2000-09-13 2003-05-16 Jean Michel Dbjay Cintre de prise de vue objet (vr)
TWI274289B (en) 2001-02-19 2007-02-21 Olympus Corp Image comparing device, image comparing method and program for executing image comparison in computer recording medium
JP2002280440A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検査装置における回転ステージ自動位置補正制御方法
JP2003021859A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Konica Corp 撮影用ガイド、人物写真撮影装置、人物写真プリント装置
AUPS143702A0 (en) * 2002-04-02 2002-05-09 van der Linden, Garrath Camera mount
JP4262454B2 (ja) * 2002-07-30 2009-05-13 オリンパス株式会社 手術用観察装置
US7039220B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-02 C-Scan, L.L.P. Methods and apparatus for the dimensional measurement of livestock using a single camera
FR2856158B1 (fr) * 2003-06-13 2005-08-19 Lionel Giacomuzzi Dispositif pour la prise de photographie
JP2005038293A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Milford:Kk 顧客データ管理方法及び顧客データ管理システム
US7720554B2 (en) 2004-03-29 2010-05-18 Evolution Robotics, Inc. Methods and apparatus for position estimation using reflected light sources
JP2005316051A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Roentgen Kogyo Kk カメラ回転装置
FR2870948B1 (fr) * 2004-05-25 2006-09-01 Sagem Dispositif de positionnement d'un utilisateur par affichage de son image en miroir, dispositif de capture d'images et procede de positionnement correspondants
TWI274124B (en) 2005-01-06 2007-02-21 Jia-Duo Weng 3D object surrounding photographic rack
KR100707790B1 (ko) * 2005-08-31 2007-04-13 주식회사바텍 파노라마 영상 촬영장치의 환자 정렬장치
US7502174B2 (en) * 2006-11-23 2009-03-10 General Electric Company System and method for imaging
DE102007052300A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Peter Weigelt Stativ zum Photografieren von Objekten
JP5047830B2 (ja) * 2008-02-07 2012-10-10 株式会社タイトー 撮影装置及び撮影情報通信システム
KR20100011301A (ko) * 2008-07-24 2010-02-03 (주)이우테크놀로지 치과용 엑스선촬영장치의 검진자 두부 정렬시스템 및정렬시스템의 제어방법
CN101452186A (zh) * 2008-12-30 2009-06-10 刘洋 一种可绕被摄物旋转摄像的摄像平台
US8351770B2 (en) * 2009-03-16 2013-01-08 Raytheon Company Imaging station and method for repeatable alignment of images
DE102009033110A1 (de) * 2009-07-15 2011-02-03 Byk Gardner Gmbh Vorrichtung zum Untersuchen strukturierter Oberflächen
US20110116782A1 (en) 2009-11-18 2011-05-19 Scott L Dean Camera support
CN101794069B (zh) * 2010-01-29 2011-08-31 于辉 一种全景成像仪

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013226071B2 (en) 2016-06-09
WO2013130664A1 (en) 2013-09-06
CN104246599B (zh) 2017-08-29
WO2013130664A8 (en) 2013-12-19
EP2820476B1 (en) 2017-05-03
BR112014021250A2 (pt) 2020-11-10
US9207518B2 (en) 2015-12-08
JP2015516585A (ja) 2015-06-11
MX2014010240A (es) 2015-03-19
ES2635988T3 (es) 2017-10-05
BR112014021250B1 (pt) 2022-01-11
MX350823B (es) 2017-09-21
MX341042B (es) 2016-08-05
US20130222684A1 (en) 2013-08-29
KR20180081166A (ko) 2018-07-13
CA2865398C (en) 2018-10-23
EP2820476A1 (en) 2015-01-07
EP2820476A4 (en) 2015-12-23
PT2820476T (pt) 2017-08-09
EP3270220A1 (en) 2018-01-17
KR20140140047A (ko) 2014-12-08
AU2013226071A1 (en) 2014-09-25
CN104246599A (zh) 2014-12-24
CA2865398A1 (en) 2013-09-06
KR102037017B1 (ko) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082036B2 (ja) 360°撮像システム
US10171734B2 (en) Rotatable imaging system
US9408540B2 (en) Rotatable imaging system
US11852461B2 (en) Generation of one or more edges of luminosity to form three-dimensional models of objects
US20200221939A1 (en) Portable surgical methods, systems, and apparatus
US9060125B2 (en) 360° imaging system
JP6055162B1 (ja) 動画撮影表示装置
WO2018031482A1 (en) Rotatable imaging system
WO2015085009A2 (en) 360° imaging system
CN209059178U (zh) 一种医用3d红外热成像系统
JP3162544U (ja) 撮影用スタジオ
WO2005093659A1 (es) Sistema portátil para captura y análisis tridimensional del movimiento humano en puestos de trabajo
JP2021190918A (ja) 頭部撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250