JP6081642B1 - ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置 - Google Patents

ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6081642B1
JP6081642B1 JP2016092675A JP2016092675A JP6081642B1 JP 6081642 B1 JP6081642 B1 JP 6081642B1 JP 2016092675 A JP2016092675 A JP 2016092675A JP 2016092675 A JP2016092675 A JP 2016092675A JP 6081642 B1 JP6081642 B1 JP 6081642B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
roller
peeling
sheet
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200824A (ja
Inventor
洋喜 阿部
洋喜 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IES CO.,LTD
Original Assignee
IES CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IES CO.,LTD filed Critical IES CO.,LTD
Priority to JP2016092675A priority Critical patent/JP6081642B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081642B1 publication Critical patent/JP6081642B1/ja
Publication of JP2017200824A publication Critical patent/JP2017200824A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡便な構成でラベルを剥離できるラベル剥離装置及びこれを備えたラベル剥離・貼付装置を提供する。【解決手段】ラベル剥離装置5は、ラベル台紙2、ラベル3及び剥離しろ4で構成されたラベルシート1からラベル3を剥離する装置であり、第1〜第3ローラ6〜8と、所定位置に位置決めされたラベルシート1に沿った方向における第1ローラ6の両側に第2、第3ローラ7、8が位置するように、第2、第3ローラ7、8を移動させることによりラベルシート1からラベル3の前端部を剥離させる端縁剥離手段11と、該前端部が剥離されたラベルシート1を排出する剥離済みシート排出手段12とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ラベル台紙上に貼られたラベルと剥離しろとを有するラベルシートからラベルを剥離するラベル剥離装置及びこれを備えたラベル剥離・貼付装置に関する。
従来、ラベルシートからラベルを剥離する装置として、ラベルを縦横に行列状に配置したラベルシートから、順次1行ずつラベルを剥離してゆく装置が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1に記載された装置では、ラベルの剥離は、次のようにして行われる。すなわち、まず、ラベルシートを剥離ガイドで支持しながらラベルシートの一部を押さえて保持するとともに、ラベルシートの他の部分を剥離ヘッドで把持して剥離ガイドの下方に回り込ませることにより、ラベル台紙からのラベルの剥離を開始させる。
そして、剥離ヘッドを剥離ガイドから離れる方向に移動させることにより、一列分のラベルの剥離が完了する。このようにして、順次、一列毎に剥離されるラベルは、一列毎に吸着されて対象物上に移動され、貼付される。
特許文献2に記載された装置においても、同様のラベルシートから列毎にラベルの剥離が行われるが、この装置の場合には、順次送られてくるラベルシートに対して、送り方向と交差する方向に裏側から剥離板を押し付けて、ラベルシートを鋭角状に折り曲げることによってラベルの剥離が行われる。
特開2007−8492号公報 特開2007−62833号公報
しかしながら、上記特許文献1の装置によれば、ラベルシートを剥離ヘッドで把持して剥離ガイドの下方に回り込ませ、さらに剥離ヘッドを剥離ガイドから離れる方向に移動させてラベルを剥離しているので、装置の構成が複雑である。また、上記特許文献2の装置によれば、ラベルシートに剥離板を押し付けてラベルシートを鋭角状に折り曲げてラベルを剥離させているので、ラベル台紙にラベル及び剥離しろを貼付したラベルシートに対しては適用し難い。
本発明の目的は、かかる従来技術の課題に鑑み、ラベル台紙にラベル及び剥離しろを貼付したラベルシートから簡便な構成でラベルを剥離できるラベル剥離装置及びこれを備えたラベル剥離・貼付装置を提供することにある。
第1発明に係るラベル剥離装置は、
ラベル台紙と、前記ラベル台紙上に剥離可能に貼られたラベルと、該ラベルに隣接して該ラベル台紙に設けられた剥離しろとで構成されたラベルシートからラベルを剥離する装置であって、
所定の剥離位置に位置決めされた前記ラベルシートにおけるラベルの剥離しろ側端縁の裏面側に位置する第1ローラと、
前記位置決めされたラベルシートの剥離しろの表面側に位置する第2ローラと、
前記位置決めされたラベルシートのラベルの表面側であって、前記第1ローラを挟んで前記第2ローラと反対側に位置する第3ローラと、
前記位置決めされたラベルシートに沿った方向における前記第1ローラの両側に前記第2ローラ及び前記第3ローラが位置するように、該第2ローラ及び該第3ローラを移動させ、又は該第1ローラを移動させることにより、該ラベルシートからラベルの剥離しろ側端縁を剥離させる端縁剥離手段と、
前記ラベルの剥離しろ側端縁が剥離されたラベルシートの剥離しろ側端縁を前記第1ローラ及び前記第2ローラで挟んでこれらを回転させることにより、該ラベルが剥離されたラベルシートを排出する剥離済みシート排出手段と
第4ローラと、
前記第4ローラに対向する第5ローラとを備え、
前記剥離しろ側端縁が剥離されたラベルの該端縁を、該第4ローラ及び該第5ローラで挟み、該第4ローラ及び第5ローラを回転させることにより該ラベルを排出するラベル送り手段とを備えることを特徴とする。
第1発明によれば、第1ローラの両側に第2ローラ及び第3ローラが位置するように第2、第3ローラ又は第1ローラを移動することにより、ラベルシートからラベルの剥離しろ側端縁を剥離させるようにしたので、ラベル台紙上にラベル及び剥離しろを貼付したラベルシートから、簡便な構成により、ラベルを剥離させることができる。
また、ラベルの剥離しろ側端縁が剥離されたラベルシートの剥離しろ側端縁を第1ローラ及び第2ローラで挟んでこれらを回転させることによりラベルシートを排出するようにしたので、ラベルの剥離を進行させながら、ラベルが剥離されたラベルシートを排出することができる。
また、剥離しろ側端縁が剥離されたラベルを、その剥離を進行させながら第4ローラ及び第5ローラで容易に排出することができる。
発明に係るラベル剥離装置は、第1発明において、前記剥離位置に前記ラベルシートを1枚毎に搬送して位置決めするシート搬送手段を備えることを特徴とする。第発明によれば、1枚のラベルシートからラベルを確実に剥離することができる。
発明に係るラベル剥離・貼付装置は、第1又は第2発明に係るラベル剥離装置と、ラベル剥離装置により剥離されたラベルを対象物に貼付するラベル貼付装置とを備えることを特徴とする。
発明によれば、ラベル剥離装置によって剥離されたラベルを人手により対象物に貼付する手間を省略することができる。
発明に係るラベル剥離・貼付装置は、第発明において、
前記ラベル貼付装置は、
前記ラベル剥離装置により剥離されたラベルを吸着し、及び該吸着を解除するラベル吸着手段と、
前記ラベル吸着手段を対象物に押し付けて該ラベル吸着手段が吸着しているラベルを対象物に貼付するラベル貼付手段とを備えることを特徴とする。
発明によれば、ラベル剥離装置によって剥離されたラベルを、ラベルに損傷を与えることなく、対象物に貼付することができる。
本発明のラベル剥離装置によりラベルが剥離されるラベルシートの一例を示す平面図である。 図1Aのラベルシートの側面図である。 本発明の一実施形態に係るラベル剥離装置の断面図である。 図2のラベル剥離装置による剥離動作を示す断面図である。 図3の剥離動作が進行した状態を示す断面図である。 図1のラベル剥離装置により剥離されたラベルを対象物に貼付する様子を示す図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。図1A及び図1Bは、本発明の一実施形態に係るラベル剥離装置によりラベルが剥離されるラベルシートの一例を示す。
図1A及び図1Bに示すように、このラベルシート1は、ラベル台紙2と、ラベル台紙2上に剥離可能に貼られたラベル3と、ラベル3に隣接してラベル台紙2に設けられた剥離しろ4とで構成される。ラベル3の裏面には、ラベルシート1から剥離されたラベル3を対象物に貼付するための粘着剤が設けられている。
図2は、本実施形態のラベル剥離装置の要部を示す。図2に示すように、ラベル剥離装置5は、それぞれ図示していないモータで回転される第1〜第5ローラ6〜10と、ラベルシート1からラベル3の剥離しろ4側端縁である前端部を剥離させる端縁剥離手段11と、ラベル3が剥離されたラベルシート1を排出する剥離済みシート排出手段12とを備える。
また、ラベル剥離装置5には、所定の剥離位置Pにラベルシート1を1枚毎に搬送して位置決めするシート搬送手段13が設けられる。シート搬送手段13は、搬送ローラ14等を用いて構成される。図2においては、1枚のラベルシート1が、シート搬送手段13によりラベル剥離装置5上に搬入され、剥離位置Pに位置決めされている様子が示されている。
この状態において、第1ローラ6は、ラベルシート1におけるラベル3前端部(ラベル3の剥離しろ4側端縁)の裏面側に位置する。第2ローラ7は、ラベルシート1の剥離しろ4の表面側に位置する。第3ローラ8は、ラベルシート1のラベル3の表面側であって、第1ローラ6を挟んで第2ローラ7と反対側に位置する。
端縁剥離手段11は、第2〜第5ローラ7〜10を保持するローラ保持部15と、ローラ保持部15を昇降させる保持部昇降部16とを備える。
端縁剥離手段11は、剥離位置Pに位置決めされたラベルシート1に沿った方向における第1ローラ6の両側に第2ローラ7及び第3ローラ8が位置するように、保持部昇降部16でローラ保持部15を下降させることによって、ラベルシート1からラベル3の前端部を剥離させる機能を有する。
剥離済みシート排出手段12は、第1ローラ6及び第2ローラ7で構成されており、端縁剥離手段11によりラベル3の前端部が剥離されたラベルシート1の剥離しろ4側端縁(すなわちラベルシート1の前端部)を第1ローラ6及び第2ローラ7で挟んでこれらを回転させることにより、ラベル3の剥離を進行させながら、ラベル3が剥離されたラベルシート1(ラベル台紙2及び剥離しろ4)を排出する機能を有する。
第4ローラ9及びこれに対向する第5ローラ10は、ラベルシート1から剥離されたラベル3の前端部を、第4ローラ9及び第5ローラ10で挟み、第4ローラ9及び第5ローラ10を回転させることによりラベル3を排出するラベル送り手段17を構成する。
この構成において、ラベルシート1からラベル3を剥離する際には、シート搬送手段13により、1枚のラベルシート1がラベル剥離装置5に搬入され、図2のように、剥離位置Pに位置決めされる。
次に、端縁剥離手段11により、ローラ保持部15が下降される。これにより、第1ローラ6の両側に第2ローラ7及び第3ローラ8が移動され、第1ローラ6と第2ローラ7とが、ラベルシート1の剥離しろ4に対応する部分を挟んで相互に密接した状態となる。
図3は、このときの状態を示している。すなわち、このローラ保持部15の下降に際しては、第1ローラ6の両側に第2ローラ7及び第3ローラ8が移動する過程で、ラベルシート1前端の剥離しろ4部分が第2ローラ7により下方に押されるとともに、ラベルシート1におけるラベル3の前端部の後ろ側の部分が第3ローラ8により下方に押される。
これにより、ラベルシート1の裏面側が第1ローラ6に押し付けられ、ラベルシート1の前端部からラベル3の前端部までの範囲にかけて、第1ローラ6に沿って湾曲してゆく。
このとき、ラベル3の前端部は、ラベル3が有する一定の剛性によって、その後ろ側の部分との平面状体を維持しようとする。これにより、ラベルシート1のラベル3前端部に対応する部分においては、ラベル3及びラベル台紙2に対して相互に剥離する方向の力が作用するので、ラベル3がラベル台紙2から剥離する。
このとき、ラベル3の剥離した部分は、その剛性により、その後ろ側の部分との平面状体を維持しようとするので、第4ローラ9と第5ローラ10との間の方向に向かって突出した状態となる。一方、ラベルシート1の前端部は、第1ローラ6及び第2ローラ7の間に挟まれて、下方に向いた状態となる。
次に、ラベル3が剥離されたラベルシート1を排出する動作が剥離済みシート排出手段12により開始される。すなわち、剥離済みシート排出手段12は、第1ローラ6及び第2ローラ7を回転させ、ラベルシート1の前端部を下方へ送る動作を開始する。
これにより、図4のように、ラベル3の剥離が進行してラベル3の前端部が第4ローラ9の上側に接するとともに、ラベル3が剥離されたラベルシート1の部分が、下方に排出されてゆく。
このころには、ラベル送り手段17により第4ローラ9及び第5ローラ10の回転が開始される。このため、ラベル3の前端部が第4ローラ9及び第5ローラ10の間に挟み込まれ、ラベル3が装置外部へ送り出されてゆく。
したがって、このラベル3の装置外への排出と、上述のラベルシート1の下方への排出の進行に応じて、未だ剥離されていないラベル3の部分についても順次剥離が進行してゆく。
その後、ラベル3が完全に剥離されると、図5のように、剥離されたラベル3の後端部が、第4ローラ9及び第5ローラ10により装置外へ送り出され、ラベル3が剥離されたラベルシート1(ラベル台紙2及び剥離しろ4)の後端部が第1ローラ6及び第2ローラ7により下方へ排出される。これにより、ラベル3の剥離動作が完了する。
図5は、このようにして剥離されたラベル3が、ラベル貼付装置18によって対象物19に貼付される様子を示している。図5に示すように、ラベル貼付装置18は、ラベル剥離装置5が送り出す剥離されたラベル3を吸着し、及び該吸着を解除するラベル吸着手段20と、ラベル吸着手段20を対象物に押し付けて該ラベル吸着手段が吸着しているラベルを対象物に貼付するラベル貼付手段21とを備える。
ラベル吸着手段20は、ラベル剥離装置5から送り出されるラベル3に接して真空吸着を行うための吸着パッド22を備え、ラベル剥離装置5から送り出されてくるラベル3を適切に吸着できるように構成される。
すなわち、ラベル吸着手段20は、ラベル剥離装置5からのラベル3の送出しの途中では送出しを妨げず、かつラベル3の送り出された部分がラベル吸着手段20から離れないようにラベル3の姿勢を維持するとともに、送出しが完了した時点で確実にラベル3を保持できるように構成される。
例えば、ラベル吸着手段20は、ラベル3の送出し量に応じて吸着力が高まってゆくように、複数の吸着パッド22を配置したものを採用することができる。あるいは、ラベル3の送出し方向に長い吸着面を有する吸着パッド22を採用し、これによりラベル3の送出し量に応じて吸着力が高まってゆくようにすることもできる。あるいは、ラベル吸着手段20は、一部の吸着パッド22を、ラベル3の送出し量に応じて移動させる機構を有し、該一部の吸着パッド22でラベル3の前半側を吸着し、他の吸着パッド22で後半側を吸着するものであってもよい。
ラベル貼付手段21は、ラベル吸着手段20を対象物19上に移動する移動手段23と、対象物19上に移動されたラベル吸着手段20を下降及び上昇させる昇降手段24とで構成される。昇降手段24は、下降時にラベル吸着手段20を対象物19に押し付けるように構成される。
ラベル貼付装置18によって対象物19にラベル3を貼付する場合には、まず、移動手段23及び昇降手段24により、ラベル吸着手段20が、ラベル剥離装置5から送出されるラベル3を受け取るための受取位置に配置される。また、ラベル3が貼付される対象物19が、貼付位置に配置される。
次に、ラベル剥離装置5から送り出されてくるラベル3が、ラベル吸着手段20により吸着される。次に、ラベル貼付手段21により、ラベル吸着手段20が対象物19に押し付けられ、ラベル3が対象物19に貼付される。すなわち、ラベル貼付手段21は、ラベル吸着手段20を移動手段23により対象物19の上に移動し、そして、昇降手段24によりラベル吸着手段20を下降させて対象物19上に押し付ける。
このとき、ラベル3の下面には粘着剤が設けられているので、この昇降手段24による押付けによって、ラベル3は対象物19上に貼付される。貼付が完了すると、ラベル吸着手段20は、ラベル3の吸着が解除され、昇降手段24及び移動手段23により上記の受取位置に戻されて、次のラベル3の貼付のために待機状態とされる。この間、ラベル3が貼付された対象物19に代えて、次の対象物19が貼付位置に配置される。
以上のように、本実施形態によれば、第1ローラ6の両側に第2ローラ7及び第3ローラ8が位置するように第2、第3ローラ7、8又は第1ローラ6を移動させてラベルシート1からラベル3の前端部を剥離させるようにしたので、簡便な構成により、ラベルシート1からラベル3を剥離させることができる。
また、ラベル3の前端部が剥離されたラベルシート1の前端部を第1ローラ6及び第2ローラ7で挟んで送ることによりラベルシート1を排出するようにしたので、ラベル3の剥離を進行させながら、ラベル3が剥離されたラベルシート1を排出することができる。
また、前端部が剥離されたラベル3の該前端縁を、第4ローラ9及び第5ローラ10で挟んで送ることによりラベル3を排出するようにしたので、ラベル3の剥離を進行させながら、第4ローラ9及び第5ローラ10で容易に排出することができる。
また、ラベルシート1を1枚毎に搬送して位置決めするシート搬送手段13を備えるので、1枚のラベルシート1からラベル3を確実に剥離することができる。
また、ラベル剥離装置5により剥離されたラベル3をラベル貼付装置18によって対象物19に貼付するようにしたので、剥離されたラベル3を人手により対象物19に貼付する手間を省略することができる。
また、ラベル貼付装置18は、ラベル吸着手段20とラベル貼付手段21で構成されるので、ラベル剥離装置5によって剥離されたラベル3を、ラベル3に損傷を与えることなく、対象物19に貼付することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されない。例えば、端縁剥離手段11は、ローラ保持部15の下降によって第2ローラ7及び第3ローラ8を第1ローラ6の両側に移動させているが、この端縁剥離手段11の代わりに、第1ローラ6を第2ローラ7及び第3ローラ8の間に移動させる手段を採用してもよい。また、本発明のラベル剥離装置においては、ラベル貼付装置18はなくてもよい。
また、上記実施形態では特に言及はしなかったが、第4ローラ9の表面には、ラベル3裏面(下面)の粘着剤が付着しないような表面加工処理を施してもよい。
1…ラベルシート、2…ラベル台紙、3…ラベル、4…剥離しろ、5…ラベル剥離装置、6…第1ローラ、7…第2ローラ、8…第3ローラ、9…第4ローラ、10…第5ローラ、11…端縁剥離手段、12…剥離済みシート排出手段、13…シート搬送手段、17…ラベル送り手段、18…ラベル貼付装置、19…対象物、20…ラベル吸着手段、21…ラベル貼付手段。

Claims (4)

  1. ラベル台紙と、前記ラベル台紙上に剥離可能に貼られたラベルと、該ラベルに隣接して該ラベル台紙に設けられた剥離しろとで構成されたラベルシートからラベルを剥離する装置であって、
    所定の剥離位置に位置決めされた前記ラベルシートにおけるラベルの剥離しろ側端縁の裏面側に位置する第1ローラと、
    前記位置決めされたラベルシートの剥離しろの表面側に位置する第2ローラと、
    前記位置決めされたラベルシートのラベルの表面側であって、前記第1ローラを挟んで前記第2ローラと反対側に位置する第3ローラと、
    前記位置決めされたラベルシートに沿った方向における前記第1ローラの両側に前記第2ローラ及び前記第3ローラが位置するように、該第2ローラ及び該第3ローラを移動させ、又は該第1ローラを移動させることにより、該ラベルシートからラベルの剥離しろ側端縁を剥離させる端縁剥離手段と、
    前記ラベルの剥離しろ側端縁が剥離されたラベルシートの剥離しろ側端縁を前記第1ローラ及び前記第2ローラで挟んでこれらを回転させることにより、該ラベルが剥離されたラベルシートを排出する剥離済みシート排出手段と
    第4ローラと、
    前記第4ローラに対向する第5ローラとを備え、
    前記剥離しろ側端縁が剥離されたラベルの該端縁を、該第4ローラ及び該第5ローラで挟み、該第4ローラ及び第5ローラを回転させることにより該ラベルを排出するラベル送り手段とを備えることを特徴とするラベル剥離装置。
  2. 前記剥離位置に前記ラベルシートを1枚毎に搬送して位置決めするシート搬送手段を備えることを特徴とする請求項に記載のラベル剥離装置。
  3. 請求項1又は2のラベル剥離装置と、
    前記ラベル剥離装置により剥離されたラベルを対象物に貼付するラベル貼付装置とを備えることを特徴とするラベル剥離・貼付装置。
  4. 前記ラベル貼付装置は、
    前記ラベル剥離装置により剥離されたラベルを吸着し、及び該吸着を解除するラベル吸着手段と、
    前記ラベル吸着手段を対象物に押し付けて該ラベル吸着手段が吸着しているラベルを対象物に貼付するラベル貼付手段とを備えることを特徴とする請求項に記載のラベル剥離・貼付装置。
JP2016092675A 2016-05-02 2016-05-02 ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置 Active JP6081642B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092675A JP6081642B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092675A JP6081642B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6081642B1 true JP6081642B1 (ja) 2017-02-15
JP2017200824A JP2017200824A (ja) 2017-11-09

Family

ID=58043304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092675A Active JP6081642B1 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6081642B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111703673A (zh) * 2020-06-19 2020-09-25 汪汇川 一种处理多张标签纸的小型自动撕标签机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231383Y2 (ja) * 1983-11-25 1987-08-12
JPH06321229A (ja) * 1993-05-06 1994-11-22 Brother Ind Ltd ラベル剥離装置
JPH07205949A (ja) * 1993-12-29 1995-08-08 Iita Eng Kk ラベルの剥離方法及びその剥離装置
JPH10310119A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Tokin Corp ラベル剥離装置
JP2003285812A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Seiko Epson Corp ラベル作成装置およびラベル作成方法
JP2009280316A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Lintec Corp 張力付与装置及びシート貼付装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231383Y2 (ja) * 1983-11-25 1987-08-12
JPH06321229A (ja) * 1993-05-06 1994-11-22 Brother Ind Ltd ラベル剥離装置
JPH07205949A (ja) * 1993-12-29 1995-08-08 Iita Eng Kk ラベルの剥離方法及びその剥離装置
JPH10310119A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Tokin Corp ラベル剥離装置
JP2003285812A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Seiko Epson Corp ラベル作成装置およびラベル作成方法
JP2009280316A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Lintec Corp 張力付与装置及びシート貼付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111703673A (zh) * 2020-06-19 2020-09-25 汪汇川 一种处理多张标签纸的小型自动撕标签机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017200824A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255433B2 (ja) 枚葉体の貼合せ方法およびこれを用いた装置
JP5324319B2 (ja) ウエハマウント方法とウエハマウント装置
KR101612076B1 (ko) 보호필름 박리시스템
JP4906518B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた粘着テープ貼付け装置
JP2012216606A (ja) 基板転写方法および基板転写装置
JP6081642B1 (ja) ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置
JP4861949B2 (ja) シート貼付装置
CN107636821B (zh) 片材剥离装置及剥离方法
JP4309391B2 (ja) 間紙剥離装置
WO2011121646A1 (ja) カバーフィルム剥離装置及びカバーフィルム剥離方法
JP2004067169A (ja) ラベル類貼付け装置
JP6216655B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2011142245A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2006039238A (ja) 偏光板やarフィルム等の機能性フィルムの貼付装置
JP2011233697A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP5296604B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2010037100A (ja) 未発泡シート貼着装置
CN219947287U (zh) 保护膜剥膜转贴设备
JP4002444B2 (ja) 偏光板供給装置
JP5951276B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5203856B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP7242406B2 (ja) シート貼付装置
JP2010195444A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2793156B2 (ja) ラミネータ
TWM430372U (en) Automatic release paper peeling machine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250