JP6079335B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079335B2
JP6079335B2 JP2013054688A JP2013054688A JP6079335B2 JP 6079335 B2 JP6079335 B2 JP 6079335B2 JP 2013054688 A JP2013054688 A JP 2013054688A JP 2013054688 A JP2013054688 A JP 2013054688A JP 6079335 B2 JP6079335 B2 JP 6079335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
guide mechanism
recording unit
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013054688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180762A (ja
Inventor
優揮 小林
優揮 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013054688A priority Critical patent/JP6079335B2/ja
Priority to EP14157233.9A priority patent/EP2781360A1/en
Priority to US14/211,052 priority patent/US20140267496A1/en
Priority to CN201410101528.8A priority patent/CN104057728A/zh
Publication of JP2014180762A publication Critical patent/JP2014180762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079335B2 publication Critical patent/JP6079335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/04Sound-deadening or shock-absorbing devices or measures therein

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

本発明は、ステージ上の記録媒体に対し記録ユニットが移動して記録が行われる、いわゆるフラットベッドタイプの記録装置に関するものである。
従来、この種の記録装置として、記録媒体を支持するステージ部と、ステージ部に対向する記録ユニットと、記録ユニットをX軸方向(主走査方向)に往復動可能に支持するXバー(X軸支持部材)と、サーボモーターによって駆動するタイミングベルトにより、記録ユニットをX軸方向に往復動させるX軸移動機構と、Xバーの両端部を支持する一対の支柱と、各支柱が連結され、各支柱およびXバーを介して、記録ユニットをY軸方向(副走査方向)に移動させるY軸移動機構と、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。なお、特許文献1の記載では、X軸方向およびY軸方向が逆になっている。
特開2012−210781号公報
ところで、このような記録装置において、厚みが異なる記録媒体に対応すべく、記録媒体に対し記録ユニットを接近および離間させる移動部を搭載することが考えられる。例えば、当該移動部として、Xバーを支持し、Xバーを介して記録ユニットを接近および離間させるものを搭載する。
しかしながら、上記従来の記録装置に上記移動部を搭載すると、記録ユニットをY軸方向に間欠的に移動させた場合に、慣性を受けた記録ユニットが、上記移動部を中心にY軸方向の前後に振動してしまうという問題があった。そして、記録ユニットをY軸方向に間欠的に移動させつつ、記録ユニットによる記録処理を行った結果、記録ユニットの移動および停止によって上記振動が生じた状態で記録処理を行うことになる。これにより、記録ヘッドの記録精度が著しく低下してしまうという問題があった。また、上記振動による記録精度の低下防止のために記録ユニットの移動を停止した後、振動が減衰または停止するまで待機し、その後に記録ヘッドによる記録処理を行うことも想定される。この場合、振動の減衰または停止までの待機時間が必要となり、スループット(単位時間当たりの処理能力)が低下するという問題があった。
本発明は、簡単な構成で、記録ユニットの移動および停止に伴う振動を抑制することができる記録装置を提供することを目的としている。
本発明の記録装置は、記録媒体を支持するステージと、支持された記録媒体に記録を行う記録ユニットと、記録ユニットを第1の方向に移動させる第1移動部と、記録ユニットを第1の方向と交差する第2の方向に移動させて、ステージに対して記録ユニットを接近および離間させる第2移動部と、を備え、第2移動部は、記録ユニットをステージに対して接近および離間させる駆動機構と、記録ユニットの第2の方向への移動をガイドするガイド機構と、を有し、駆動機構とガイド機構とは、第1の方向に並んで配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、第2移動部における駆動機構とガイド機構とを列設することにより、第1の方向への移動および停止(特に間欠送り)の際の慣性に対し、第2移動部において第1の方向に対する剛性を高めることができる。したがって、簡単な構成で、記録ユニットが第1の方向に移動および停止した場合の、第1の方向前後の振動を抑制することができる。よって、記録ユニットの記録精度を向上することができると共に、スループット(単位時間当たりの処理能力)を高めることができる。
この場合、ガイド機構は、ガイドレールと、ガイドレールに対して第2の方向に相対的に移動可能なスライダーとを有したリニアガイド機構を有し、駆動機構は、固定部材と、固定部材に対して相対的に移動可能な可動部材とを有し、少なくとも記録ユニットが記録媒体に対して記録を行う間は、第2の方向におけるスライダーおよびガイドレールの接触位置は、第2の方向における固定部材および可動部材の接触位置と異なることが好ましい。
記録ユニットが振動するとき、第2移動部は、固定部材および可動部材の接触位置(係合位置)を中心として揺動する。このとき、固定部材および可動部材の接触位置とスライダーおよびガイドレールの接触位置とが第2の方向で同一位置に位置していると、第2移動部が、スライダーから見て第2の方向に回動しようとするので、スライダーにおいて揺動を抑える力が働かない。
これに対し、少なくとも、記録ユニットによる記録を行う間、固定部材および可動部材の接触位置とスライダーおよびガイドレールの接触位置とを位置ズレするように配置することで、揺動時に、スライダーから見て斜め方向に回動するので、各スライダーにおいて揺動を抑える力が働く。すなわち、回転力をガイド機構(およびこれを支持するフレーム)で受ける(筋交いの機能)ようにしている。これにより、記録ユニットが第1の方向に移動および停止した場合の、第1の方向前後の振動をより抑制することができる。
また、第1の方向における記録ユニットの往動方向および復動方向のうちのいずれか一方を、記録ユニットによる記録処理を行う記録方向とした場合、ガイド機構は、記録方向において駆動機構よりも前方側に配置された第1ガイド機構を有することが好ましい。
この構成によれば、記録方向前側が強固に固定されるので、記録ユニットが記録方向への移動を停止したときの、慣性に伴う最初の揺動を抑制することができる。これにより、振動全体を抑えることができ、記録ユニットが第1の方向に移動および停止した場合の、記録ユニットの第1の方向前後への振動をより抑制することができる。
さらに、ガイド機構は、記録方向において駆動機構よりも後方側に配置された第2ガイド機構を有することが好ましい。
この構成によれば、振動の中心となる駆動機構の前後両側に、ガイド機構を配置することで、記録方向の移動に伴う記録方向前後の振動をより抑制することができる。
この場合、少なくとも記録ユニットが記録媒体に対して記録を行う間は、第1ガイド機構の第2の方向におけるスライダーおよびガイドレールの接触位置は、第2ガイド機構の第2の方向におけるスライダーおよびガイドレールの接触位置よりも、駆動機構から離間していることが好ましい。
また、第1ガイド機構におけるスライダーの数は、第2ガイド機構におけるスライダーの数より多いことが好ましい。
さらに、第1の方向における第1ガイド機構と駆動機構との間の距離は、第1の方向における第2ガイド機構と駆動機構との間の距離よりも短いことが好ましい。
これらの構成によれば、記録方向前側が強固に固定されるので、記録ユニットの記録方向への移動が停止したときの、慣性に伴う最初の揺動を抑制することができる。これにより、振動全体を抑えることができ、記録ユニットが第1の方向に移動および停止した場合の、記録ユニットの第1の方向前後への振動をより抑制することができる。
本実施形態に係る記録装置を示した外観斜視図である。 記録装置を示した平面図(a)、正面図(b)および側面図(c)である。 支持ステージおよびY軸移動部周りを示したA‐A’線断面図である。 装置カバーを省略した記録処理部を示した斜視図である。 装置カバーを省略した記録処理部を示した正面図である。 サイドフレームおよびこれに組み込まれた昇降移動部周りを示した内側面図である。 昇降ガイド機構と昇降駆動機構との位置関係を示した図である。 記録装置の制御構成を示した制御ブロック図である。
以下、添付の図面を参照し、本発明の一実施形態に係る記録装置について説明する。この記録装置は、紫外線硬化インクをインクジェット方式で吐出することにより、記録媒体に所望の画像を記録するものである。また、本記録装置は、支持ステージに支持された記録媒体に対し記録ヘッドを移動させて記録を行う、いわゆるフラットベッドタイプの記録装置である。また、記録媒体としては、例えば、厚紙、木材、タイル、プラスチックボード、スチレンボード、段ボール等の厚みが異なる記録媒体を想定している。なお、各図に示す通り、X軸(左右)方向、Y軸(前後)方向およびZ軸(上下)方向を規定して、以降説明する。また、図1中奥側をY軸方向における一方側と呼称し、図1中手前側をY軸方向における他方側と呼称する。
図1および図2に示すように、記録装置1は、4本の脚材10で支持され、記録媒体Aを支持する支持ステージ(ステージ)11と、支持された記録媒体Aに対峙する記録ユニット31を有した記録処理部12と、記録処理部12を支持し、支持ステージ11に対し記録処理部12をY軸方向(第1の方向)に移動させるY軸移動部(第1移動部)13(図3参照)と、これら各部を制御する制御部14(図8参照)と、を備えている。記録処理部12は、支持ステージ11上を横断するようにX軸方向に架け渡されている。一方、Y軸移動部13は、支持ステージ11の裏面側(記録処理部12側とは反対の側の面)に配置されており、支持ステージ11の裏面側で、記録処理部12を移動自在に支持している(詳細は後述する)。
次に図2および図3を参照して、支持ステージ11について説明する。なお、図3は、支持ステージ11およびY軸移動部13周りを、Y軸方向における一方側から見たA‐A’線断面図である。図2および図3に示すように、支持ステージ11は、Y軸方向に延在する梁状の左右一対の構造形材21と、一対の構造形材21の間に配置された複数の支持材22と、一対の構造形材21および複数の支持材22に支持され、記録媒体Aが吸着セットされる吸着テーブル23と、を有する。各構造形材21の端部は、それぞれ脚材10に溶接等により接続されている。また、支持ステージ11のY軸方向における他方側の端部には、操作パネル部24が配置されている。さらに、操作パネル部24の右半部には、開閉扉24aが広く設けられている。記録処理部12を手作業でメンテナンスする際には、記録処理部12を手前側(Y軸方向他方側)に移動させると共に、当該開閉扉24aを開放して、開閉扉24aから記録処理部12のメンテナンスを行う。
吸着テーブル23は、多数の吸引孔(図示省略)を有するテーブル本体26と、テーブル本体26の下側に設けた吸引チャンバー27とを有している。また、吸引チャンバー27は、図外の真空吸引設備にパイプやダクト等で接続されている。すなわち、真空吸引設備を駆動させることにより、テーブル本体26上に載置された記録媒体Aが吸着(吸引)され、テーブル本体26上に記録媒体Aが保持される。
構造形材21は、断面方形の型材(角パイプ)で構成されており、Y軸方向の両端部において脚材10にそれぞれ接続されている。構造形材21の上面は、テーブル本体26を取り付けるテーブル取付面となっている。構造形材21の下面には、後述のY軸ガイドレール91を取り付けるためのレール取付部材25a、25bがそれぞれ固定されている。
図4および図5に示すように、記録処理部12は、支持された記録媒体Aに対峙し、記録媒体Aに記録を行う記録ユニット31と、記録ユニット31を支持し、記録ユニット31をX軸方向に移動させるX軸移動部32と、X軸移動部32を支持する横架フレーム33と、横架フレーム33をX軸方向両側で支持する左右一対のサイドフレーム34と、一対のサイドフレーム34の基部側同士を連結する連結フレーム35と、これらを覆う装置カバー(図1参照)36と、を備えている。横架フレーム33は、支持ステージ11上を横断するようにX軸方向に延在している。各サイドフレーム34は、支持ステージ11の下まで延在し、連結フレーム35は、支持ステージ11のテーブル本体26よりも下側で両サイドフレーム34の下端部と連結されている。
横架フレーム33、一対のサイドフレーム34および連結フレーム35により、支持ステージ11を横断するように架け渡され、支持ステージ11を囲い込む「口」の字型(方形状)のフレーム部が構成されている。
また、記録処理部12は、Y軸方向における横架フレーム33の後ろ側(一方向側)に配置され、インクチューブやケーブルを保持するチューブ保持部41と、右前方に配置され、各色のインクタンクを有するタンクユニット(図1参照)42と、記録ヘッド52の機能の保守および回復を図るメンテナンスユニット43と、を有している。
記録ユニット31は、2つの記録ヘッド52を搭載したキャリッジ51と、キャリッジ51に対しX軸方向の両側に設けられた一対の紫外線照射ユニット54と、を有している。紫外線照射ユニット54は、複数の紫外線照射LED54a(図8参照)を有し、紫外線照射LED54aから紫外線を出射させることにより、記録ヘッド52から吐出された紫外線硬化インクを硬化(定着)させる。
記録ヘッド52は、圧電素子(ピエゾ素子)により吐出駆動されるインクジェットヘッドであり、Y軸方向に延在する色別複数のノズル列(図示省略)を有している。すなわち、複数色の紫外線硬化インクを吐出可能に構成されている。また、記録ヘッド52は、そのノズル面で記録媒体Aと対面する。なお、本実施形態においては、ピエゾ方式のインクジェットヘッドを用いたが、これに限るものではなく、例えばサーマル方式や静電方式のインクジェットヘッド等を用いても良い。また、これらオンデマンド型のインクジェットヘッドに限らず、コンティニュアス型のインクジェットヘッドを用いても良い。
X軸移動部32は、横架フレーム33に支持され、記録ユニット31をX軸方向に往復動自在に支持する上下一対のガイド軸61と、一対のガイド軸61に沿って記録ユニット31を駆動させるX軸駆動機構62と、を備えている。
X軸駆動機構62は、一対のガイド軸61に沿ってX軸方向に延在するタイミングベルト63と、タイミングベルト63を架け渡した主動プーリー66および従動プーリー64と、タイミングベルト63と記録ユニット31とを連結する連結固定部(図示省略)と、主動プーリー66を駆動するキャリッジモーター65と、を備えている。X軸移動部32では、キャリッジモーター65を正逆回転させることで、タイミングベルト63を介して記録ユニット31を一対のガイド軸61上でX軸方向に往復動させる。この往復動に伴って、各記録ヘッド52を吐出駆動することにより、記録処理が行われる。
図3ないし図5に示すように、連結フレーム35は、支持ステージ11の裏面側に配置されていると共に、XY方向において、記録ユニット31の移動領域と重畳して配置されている。連結フレーム35は、両サイドフレーム34の基部側間に架け渡された複数の棒状フレーム81と、下面側で複数の棒状フレーム81に固定された板状フレーム82と、複数の棒状フレーム81を、X軸方向両端部で連結する一対の縦フレーム85と、複数の棒状フレーム81の間で複数の縦フレーム85上に固定され、棒状フレーム81と並行に延在する複数の横フレーム83と、上面側で複数の棒状フレーム81に架け渡され、後述するY軸移動部13の駆動モーター88が取り付けられる取付板84と、を備えている。
Y軸移動部13は、支持ステージ11の裏面側の左右両側に位置し、支持ステージ11に対して記録処理部12をY軸方向にスライドさせる一対のY軸ガイド機構86と、支持ステージ11の裏面側の中央に位置し、支持ステージ11に対し、記録処理部12をY軸方向に移動させるY軸移動機構87と、Y軸移動機構87を駆動する駆動モーター88と、を備えている。Y軸移動機構87は、X軸方向において一対のY軸ガイド機構86の間に配置されている。
Y軸ガイド機構86は、LMガイド(登録商標)機構により構成されている。Y軸ガイド機構86は、構造形材21のレール取付部材25a、25bに固定され、Y軸方向に延在するY軸ガイドレール91と、連結フレーム35の板状フレーム82に固定され、Y軸ガイドレール91上をスライド自在に移動するY軸スライダー92と、を有している。
Y軸移動機構87は、ボールねじ機構により構成されている。Y軸移動機構87は、支持ステージ11に固定されY軸方向に延在するY軸ねじ軸96と、支持部材97を介して連結フレーム35の板状フレーム82に回転自在に固定され、Y軸ねじ軸96に螺合するY軸ナット部材98と、を有している。Y軸移動部13では、駆動モーター88を用いてY軸ナット部材98を駆動(回転)させることで、Y軸ねじ軸96に形成されたねじ溝に沿ってY軸ナット部材98をY軸ねじ軸96に対してY軸方向に相対的に移動させる。こうして、Y軸移動部13を用いて記録処理部12をY軸ガイド機構86に沿ってY軸方向に移動させる。すなわち、Y軸移動部13は、昇降移動部69およびX軸移動部32を介して、記録ユニット31をY軸方向に移動させる。なお、本実施形態においては、Y軸ねじ軸96を固定とし、Y軸ナット部材98を回転駆動する構成であったが、Y軸ナット部材98を固定とし、Y軸ねじ軸96を回転駆動する構成であっても良い。ひいては、Y軸ナット部材98およびY軸ねじ軸96の両方を回転駆動することで、Y軸ねじ軸96に対してY軸ナット部材98をY軸方向に相対的に移動させる構成であっても良い。
ここで図4ないし図6を参照して、サイドフレーム34およびこれに組み込まれた昇降移動部69について説明する。図4ないし図6に示すように、各サイドフレーム34には、記録ユニット31を上下方向(Z軸方向:第2の方向)に移動させ、支持ステージ11に対し記録ユニット31を接近および離間させる昇降移動部(第2移動部)69が設けられている。具体的には、サイドフレーム34は、横架フレーム33を支持する箱型のフレーム本体68と、フレーム本体68と連結フレーム35とを連結しフレーム本体68を昇降移動させる昇降移動部69と、を備えている。
昇降移動部69を用いてフレーム本体68を昇降移動させることで、フレーム本体68、横架フレーム33およびX軸移動部32を介して、記録ユニット31を昇降移動させる。これにより、支持ステージ11および、支持ステージ11に支持された記録媒体Aに対し、記録ユニット31を接近または離間させる(ギャップ調整)。
フレーム本体68は、横架フレーム33を支持している。また、フレーム本体68は、記録装置1の中央側(支持ステージ11側)に、各昇降移動部69の可動側を固定する固定板部68aを有している。
昇降移動部69は、連結フレーム35に対し、フレーム本体68を上下方向(Z軸方向)にスライド自在(昇降自在)に支持する2つの昇降ガイド機構(ガイド機構)71a、71bと、2つの昇降ガイド機構71a、71bの間に配置され、フレーム本体68を上下方向に移動させる昇降駆動機構(駆動機構)72と、昇降駆動機構72を駆動する昇降駆動モーター99(DCモーター)と、昇降駆動モーター99の回転変位量を検出するロータリーエンコーダー100(図8参照)と、を備えている。
昇降ガイド機構71a、71bは、固定板部68aに固定された昇降ガイドレール(ガイドレール)74と、連結フレーム35に固定された昇降スライダー(スライダー)75とから成るLMガイド機構(リニアガイド機構)で構成されている。Y軸方向一方側の昇降ガイド機構(第1ガイド機構:以下、第1昇降ガイド機構と呼称)71aは、昇降スライダー75を2つ有しているのに対し、Y軸方向他方側の昇降ガイド機構(第2ガイド機構:以下、第2昇降ガイド機構と呼称)71bは、昇降スライダー75を1つのみ有している。なお、符号79、80は、昇降スライダー75と連結フレーム35とを連結する第1連結部材および第2連結部材である。
昇降駆動機構72は、固定板部68aに固定された昇降ナット部材(可動部材)76と、連結フレーム35に固定された昇降ねじ軸(固定部材)77とを有するボールねじ機構(リードねじ機構)を備えている。昇降駆動モーター99を用いて昇降ねじ軸77を駆動(回転)させることで、昇降ナット部材76を昇降ねじ軸77に対して上下方向に移動させる。この相対的な移動に伴い固定板部68aが上下に移動し、固定板部68aに固定された昇降ガイドレール74が昇降スライダー25に対して上下方向に移動する。なお、本実施形態においては、昇降ナット部材76を固定とし、昇降ねじ軸77を回転駆動させて、昇降ガイドレール74に対して昇降ナット部材76を上下方向に相対的に移動させる構成であったが、昇降ねじ軸77を固定とし、昇降ナット部材76を回転駆動させて、昇降ガイドレール74に対して昇降ナット部材76を上下方向に相対的に移動させる構成であっても良い。
また、本実施形態では、昇降駆動機構72とY軸移動機構87とは、回転側および固定側が、ナット部材(昇降ナット部材76、Y軸ナット部材98)およびねじ軸(昇降ねじ軸77、Y軸ねじ軸96)で逆であったが、これが同一であっても良い。すなわち、昇降ねじ軸77およびY軸ナット部材98を回転側とし、昇降ナット部材76およびY軸ねじ軸96を固定側とするパターン(本実施形態)と、昇降ナット部材76およびY軸ねじ軸96を回転側とし、昇降ねじ軸77およびY軸ナット部材98を固定側とするパターンと、昇降ねじ軸77およびY軸ねじ軸96を回転側とし、昇降ナット部材76およびY軸ナット部材98を固定側とするパターンと、昇降ナット部材76およびY軸ナット部材98を回転側とし、昇降ねじ軸77およびY軸ねじ軸96を固定側とするパターンと、を想定している。
ここで図7を参照して、第1昇降ガイド機構71aおよび第2昇降ガイド機構71bと昇降駆動機構72との位置関係について説明する。図7に示すように、昇降駆動機構72は、Y軸方向で記録処理部12の重心を通るXZ平面と重なる位置に配置されている。昇降駆動機構72は、Y軸方向において第1昇降ガイド機構71aおよび第2昇降ガイド機構71bの間に配置されている。また、第1昇降ガイド機構71aおよび第2昇降ガイド機構71bは、昇降ねじ軸77に対してY軸方向の一方側および他方側に離間して配置されている。第1昇降ガイド機構71aおよび第2昇降ガイド機構71bと昇降駆動機構72とは、Y軸方向に並ぶように配置されている。第1昇降ガイド機構71aと昇降駆動機構72との距離L1は、第2昇降ガイド機構71bと昇降駆動機構72との距離L2より、短くなるように配置されている(L1<L2)。
また、昇降ガイド機構71a、71bの各昇降スライダー75の位置(昇降ガイドレール74と昇降スライダー75との接触位置)は、上下方向(鉛直方向)において、昇降駆動機構72の昇降ナット部材76の位置(昇降ナット部材76と昇降ねじ軸77との接触位置)よりも上方に位置するように配置されている。昇降移動によって、固定板部68aに固定された昇降ナット部材76と、連結フレーム35に固定された各昇降スライダー75との位置関係が変化する。この昇降移動に伴う位置関係の変化にかかわらず、各昇降スライダー75の位置が昇降ナット部材76の位置よりも上方に位置する状態となるように昇降ナット部材76と昇降スライダー75とを配置している。具体的には、常に、各昇降スライダー75が昇降ナット部材76よりも上方に位置するように、昇降ねじ軸77に対する昇降ナット部材76の可動範囲や、各昇降ガイドレール74に対する各昇降スライダー75の可動範囲を設定する。
第1昇降ガイド機構71aにおける上側の昇降スライダー75aは、上下方向における昇降ナット部材76との距離L3が、第2昇降ガイド機構71bにおける昇降スライダー75bの上下方向における昇降ナット部材76との距離L4より大きくなるように配置されている(L3>L4)。そして、Y軸方向一方側の昇降ガイド機構71aにおける上側の昇降スライダー75aは、昇降ナット部材76の位置から見た、水平面に対するYZ平面の角度θが、昇降位置にかかわらず、常に45°以上となる位置に配置されている。
図8は、記録装置1の制御構成を示した制御ブロック図である。図8に示すように、制御部14は、支持ステージ11、記録処理部12およびY軸移動部13に接続されている。制御部14は、操作パネル部24からユーザー操作の操作情報を受けると共に、各昇降移動部69のロータリーエンコーダー100から検出結果(回転変位量)を受ける。一方、制御部14は、X軸移動部32のキャリッジモーター65、キャリッジ51の2つの記録ヘッド52、各紫外線照射ユニット54の紫外線照射LED54a、各昇降移動部69の昇降駆動モーター99、Y軸移動部13の駆動モーター88を制御して、記録動作および昇降動作を実行する。
記録動作では、制御部14は、Y軸移動部13を用いて、記録処理部12をY軸方向における他方側から一方側に間欠的に移動させる(改行送り)。そして、記録処理部12のY軸方向への間欠的な移動における各停止時に、X軸移動部32を用いて記録ユニット31をX軸方向に移動させ、記録ヘッド52からインクを吐出させる(記録処理)。これにより、記録媒体Aに対し、所望の画像を記録する。このように、Y軸方向における他方側から一方側の方向を、記録処理を行う記録方向としている。
なお、本実施形態では、操作パネル部24により記録実行が指示されたとき、記録動作に先駆けて、検査動作を実行する。すなわち、記録処理部12をY軸方向一方側(記録媒体Aセット時の待機位置側)に配置させた状態で、ユーザーは支持ステージ11に記録媒体Aを載置する。そして、記録媒体Aが支持ステージ11に載置(支持)された状態で、ユーザーは操作パネル部24を用いて記録実行を指示する。記録実行が指示されると、制御部14は、Y軸移動部13を用いて、記録処理部12をY軸方向他方側(操作パネル部24側)に移動させる。このとき、記録ユニット31がY軸方向一方側からY軸方向他方側に移動する間に、記録処理部12に設けられた図示しない障害物検出センサーを用いて、記録処理部12と障害物との接触や、記録ユニット31と接触する可能性がある障害物が存在するか否かを検出する。これによって、検査動作を実行する。障害物検出センサーは、記録媒体Aと記録ユニット31とが接触する可能性があるか、記録媒体A上や支持ステージ11上に記録ユニット31と接触する可能性がある障害物が存在するか、を検出する。
この検査動作において障害物が検出された場合には、制御部14は、記録処理部12のY軸方向他方側への移動を停止させ、ユーザーに対してエラーを報知する。一方、記録処理部12をY軸方向一方側からY軸方向他方側へ移動させる間に障害物を検出しなかった場合には、制御部14は、障害物無しと判断し、記録処理部12をY軸方向他方向側(記録開始位置側)の所定位置まで移動させ、一旦停止させる。この一旦停止の後、記録処理部12をY軸方向他方向側(記録開始位置側)からY軸方向一方側に移動させ、上記記録動作を開始する。
昇降動作では、制御部14は、各ロータリーエンコーダー100の検出結果(回転変位量)に基づいて、各昇降駆動モーター99を制御する。具体的には、制御部14は、各ロータリーエンコーダー100を有効(ON)にした後、各ロータリーエンコーダー100の検出結果に基づいて各昇降駆動モーター99を駆動し、記録ユニット31と支持ステージ11(またはこれに支持された記録媒体A)とのギャップが、所定のギャップになるように記録ユニット31を昇降させる。このとき、制御部14は、2つのロータリーエンコーダー100から得られた回転変位量の差が、所定の閾値を超えたか否かを判定(監視)し続け、当該回転変位量の差が、所定の閾値を超えた場合には、部材の破損の虞があるとして、各昇降駆動モーター99の駆動を停止させ、ユーザーに対してエラーを報知する。
以上のような構成によれば、昇降ガイド機構71a、71bと昇降駆動機構72とをY軸方向に並ぶように配置することにより、記録処理部12を間欠的に移動させる際の慣性に対し、昇降移動部69におけるY軸方向の剛性を高めることができる。したがって、簡単な構成で記録処理部12を間欠的に移動させることに伴う記録処理部12のY軸方向の振動を抑制することができる。よって、記録ユニット31の記録精度を向上することができる。また振動が収まるのを待つ時間が少なくて済むため、スループット(単位時間当たりの処理能力)を高めることができる。
また、昇降駆動機構72のY軸方向の前後(両側)に、昇降ガイド機構71a、71bを配置することで、記録処理部12のY軸方向の振動をより抑制することができる。
さらに、上下方向における昇降ナット部材76と昇降ねじ軸77との接触位置(係合位置)に対して、上下方向における各昇降スライダー75と各昇降ガイドレール74との接触位置(係合位置)が異なるように配置することで、記録処理部12が振動する場合に、記録処理部12が、昇降ナット部材76と昇降ねじ軸77との接触位置を中心に揺動するが、このとき、記録処理部12が、昇降スライダー75から見て斜め方向に回動するので、各昇降スライダー75において記録処理部12の揺動を抑える力が働く。すなわち、回転力を昇降ガイド機構71a、71b(およびこれを支持する固定板部68a)で受ける(筋交いの機能)ようにしている。これにより、Y軸方向前後の振動をより抑制することができる。
またさらに、昇降ガイド機構71a、71bにおける昇降スライダー75のうちの少なくとも1つを、昇降ナット部材76から見た角度が45°以上となる位置に配置している。こうすることで、記録ユニット31に加わる回転力を昇降ガイド機構71a、71bで強く受けることができる。これにより、荷搬重量に対し十分な剛性を得ることができる。なお、荷搬重量に対し十分な剛性を得ることができる所定の角度であれば、45°に限定されるものではない。
また、昇降スライダー75の数や、昇降駆動機構72との距離L1、L2、または、昇降スライダー75の位置ズレ量L3、L4により、記録方向後側に比べ、記録方向前側を強固に固定することで、記録方向への移動が停止したときの慣性に伴う最初の揺動を抑制することができる。これにより、振動全体を抑えることができ、Y軸方向の振動をより抑制することができる。
さらに、昇降移動部69をX軸方向に離間して2つ備えたことで、簡単な構成で、記録ヘッド52のX軸方向への移動に伴うX軸方向の振動を抑制することができる。
またさらに、昇降動作において、2つのロータリーエンコーダー100から出力された回転変位量の差が、所定の閾値を超えた場合に、駆動停止およびエラー報知を行うことにより、昇降動作に伴い、左右の昇降移動部69の移動量差によって、記録処理部12が左右で許容範囲を超えて傾いてしまうのを防止することができる。特に、記録処理部12における左右の分布荷重の違いによって、左右の昇降移動部69に移動量差が生じる場合があり(例えば、本実施形態では、タンクユニット42がある右側の分布荷重が大きい)、これに好適に対応することができる。
なお、本実施形態においては、昇降ガイド機構71a、71bを2つ備えた構成であったが、昇降ガイド機構71a、71bが、Y軸方向において昇降駆動機構72と列設されている構成であれば、昇降ガイド機構71a、71bを1つのみ備えた構成であっても良いし、昇降ガイド機構71a、71bを3つ以上備えた構成であっても良い。
また、本実施形態においては、昇降駆動機構72としてボールねじ機構を採用したが、これに限るものではない。例えば、昇降駆動機構72として、カムを用いた駆動機構、タイミングベルトを用いた駆動機構またはラックピニオンを用いた駆動機構を採用してもよい。
また、本実施形態においては、各昇降スライダー75が昇降ナット部材76よりも常に上方に位置する構成であったが、少なくとも記録ユニット31が記録媒体Aに対して記録を行う間、各昇降スライダー75が昇降ナット部材76よりも上方に位置する構成であれば、これに限るものではない。すなわち、記録動作以外のとき(検査動作時や記録媒体Aの載替え時)には、3つの昇降スライダー75のうちの少なくとも1つが、上下方向において、昇降ナット部材76と同一位置に位置し、記録動作のときには、各昇降スライダー75が昇降ナット部材76よりも上方に位置する構成であっても良い。
さらに、本実施形態においては、各昇降スライダー75が、昇降ナット部材76に対し上方に位置ズレするように配置する構成であったが、各昇降スライダー75が、昇降ナット部材76に対し下方に位置ズレするように配置する構成であっても良い。ひいては、3つの昇降スライダー75のうちの一部が、昇降ナット部材76に対して上方に位置ズレし、それ以外の昇降スライダー75が、昇降ナット部材76に対して下方に位置ズレする構成であっても良い。これらの場合にも、第1昇降ガイド機構71aの少なくとも1つの昇降スライダー75の上下方向における昇降ナット部材76との距離L3は、第2昇降ガイド機構71bにおける昇降スライダー75bの上下方向における昇降ナット部材76との距離L4より大きくなるように配置される。
また、本実施形態においては、常に、第1昇降ガイド機構71aと昇降駆動機構72との距離L1が、第2昇降ガイド機構71bと昇降駆動機構72との距離L2より、短くなるように配置されている構成であったが、少なくとも記録ユニット31が記録媒体Aに対して記録を行う間、第1昇降ガイド機構71aと昇降駆動機構72との距離L1が、第2昇降ガイド機構71bと昇降駆動機構72との距離L2より、短くなるように配置されている構成であれば、これに限るものではない。
さらに、本実施形態においては、常に、第1昇降ガイド機構71aにおける少なくとも1つの昇降スライダー75aの上下方向における昇降ナット部材76との距離L3が、第2昇降ガイド機構71bにおける昇降スライダー75bの上下方向における昇降ナット部材76との距離L4より大きくなるように配置されている構成であったが、少なくとも記録ユニット31が記録媒体Aに対して記録を行う間、第1昇降ガイド機構71aにおける少なくとも1つの昇降スライダー75aの上下方向における昇降ナット部材76との距離L3が、第2昇降ガイド機構71bにおける昇降スライダー75bの上下方向における昇降ナット部材76との距離L4より大きくなるように配置されている構成であれば、これに限るものではない。
またさらに、本実施形態においては、記録ユニット31をXY方向に移動して記録を行う記録装置1に本発明を適用したが、ラインヘッドを有した記録ユニット31を、Y軸方向のみに移動して記録を行う記録装置1(いわゆるラインプリンター)に本発明を適用する構成であっても良い。
なお、本実施形態では、X軸方向が、いわゆる主走査方向であり、Y軸方向が、いわゆる副走査方向である。
1:記録装置、 11:支持ステージ、 13:Y軸移動部、 31:記録ユニット、 69:昇降移動部、 71a:第1昇降ガイド機構、 71b:第2昇降ガイド機構、 72:昇降駆動機構、 74:昇降ガイドレール、 75:昇降スライダー、 76:昇降ナット部材、 77:昇降ねじ軸、 A:記録媒体

Claims (3)

  1. 記録媒体を支持するステージと、
    支持された前記記録媒体に記録を行う記録ユニットと、
    前記記録ユニットを第1の方向に移動させる第1移動部と、
    前記記録ユニットを前記第1の方向と交差する第2の方向に移動させて、前記ステージに対して前記記録ユニットを接近および離間させる第2移動部と、を備え、
    前記第2移動部は、
    前記記録ユニットを前記ステージに対して接近および離間させる駆動機構と、
    前記記録ユニットの前記第2の方向への移動をガイドするガイド機構と、を有し、
    前記駆動機構と前記ガイド機構とは、前記第1の方向に並んで配置されており、
    前記駆動機構は、固定部材と、前記固定部材に対して相対的に移動可能な可動部材とを有し、
    前記ガイド機構は、ガイドレールと、前記ガイドレールに対して前記第2の方向に相対的に移動可能なスライダーとを有したリニアガイド機構を有し、
    前記第1の方向における前記記録ユニットの往動方向および復動方向のうちのいずれか一方を、前記記録ユニットによる記録処理を行う記録方向とした場合、前記ガイド機構は、前記記録方向において前記駆動機構よりも前方側に配置された第1ガイド機構と、前記記録方向において前記駆動機構よりも後方側に配置された第2ガイド機構とを有し、
    少なくとも前記記録ユニットが前記記録媒体に対して記録を行う間は、前記第2の方向における前記スライダーおよび前記ガイドレールの接触位置は、前記第2の方向における前記固定部材および前記可動部材の接触位置と異なり、前記第1ガイド機構の前記第2の方向における前記スライダーおよび前記ガイドレールの接触位置は、前記第2ガイド機構の前記第2の方向における前記スライダーおよび前記ガイドレールの接触位置よりも、前記駆動機構から離間していることを特徴とする記録装置。
  2. 記録媒体を支持するステージと、
    支持された前記記録媒体に記録を行う記録ユニットと、
    前記記録ユニットを第1の方向に移動させる第1移動部と、
    前記記録ユニットを前記第1の方向と交差する第2の方向に移動させて、前記ステージに対して前記記録ユニットを接近および離間させる第2移動部と、を備え、
    前記第2移動部は、
    前記記録ユニットを前記ステージに対して接近および離間させる駆動機構と、
    前記記録ユニットの前記第2の方向への移動をガイドするガイド機構と、を有し、
    前記駆動機構と前記ガイド機構とは、前記第1の方向に並んで配置されており、
    前記駆動機構は、固定部材と、前記固定部材に対して相対的に移動可能な可動部材とを有し、
    前記ガイド機構は、ガイドレールと、前記ガイドレールに対して前記第2の方向に相対的に移動可能なスライダーとを有したリニアガイド機構を有し、
    前記第1の方向における前記記録ユニットの往動方向および復動方向のうちのいずれか一方を、前記記録ユニットによる記録処理を行う記録方向とした場合、前記ガイド機構は、前記記録方向において前記駆動機構よりも前方側に配置された第1ガイド機構と、前記記録方向において前記駆動機構よりも後方側に配置された第2ガイド機構とを有し、
    少なくとも前記記録ユニットが前記記録媒体に対して記録を行う間は、前記第2の方向における前記スライダーおよび前記ガイドレールの接触位置は、前記第2の方向における前記固定部材および前記可動部材の接触位置と異なり、
    前記第1ガイド機構における前記スライダーの数は、前記第2ガイド機構における前記スライダーの数より多いことを特徴とする記録装置。
  3. 記録媒体を支持するステージと、
    支持された前記記録媒体に記録を行う記録ユニットと、
    前記記録ユニットを第1の方向に移動させる第1移動部と、
    前記記録ユニットを前記第1の方向と交差する第2の方向に移動させて、前記ステージに対して前記記録ユニットを接近および離間させる第2移動部と、を備え、
    前記第2移動部は、
    前記記録ユニットを前記ステージに対して接近および離間させる駆動機構と、
    前記記録ユニットの前記第2の方向への移動をガイドするガイド機構と、を有し、
    前記駆動機構と前記ガイド機構とは、前記第1の方向に並んで配置されており、
    前記駆動機構は、固定部材と、前記固定部材に対して相対的に移動可能な可動部材とを有し、
    前記ガイド機構は、ガイドレールと、前記ガイドレールに対して前記第2の方向に相対的に移動可能なスライダーとを有したリニアガイド機構を有し、
    前記第1の方向における前記記録ユニットの往動方向および復動方向のうちのいずれか一方を、前記記録ユニットによる記録処理を行う記録方向とした場合、前記ガイド機構は、前記記録方向において前記駆動機構よりも前方側に配置された第1ガイド機構と、前記記録方向において前記駆動機構よりも後方側に配置された第2ガイド機構とを有し、
    少なくとも前記記録ユニットが前記記録媒体に対して記録を行う間は、前記第2の方向における前記スライダーおよび前記ガイドレールの接触位置は、前記第2の方向における前記固定部材および前記可動部材の接触位置と異なり、
    前記第1の方向における前記第1ガイド機構と前記駆動機構との間の距離は、前記第1の方向における前記第2ガイド機構と前記駆動機構との間の距離よりも短いことを特徴とする記録装置。
JP2013054688A 2013-03-18 2013-03-18 記録装置 Active JP6079335B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054688A JP6079335B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 記録装置
EP14157233.9A EP2781360A1 (en) 2013-03-18 2014-02-28 Recording device
US14/211,052 US20140267496A1 (en) 2013-03-18 2014-03-14 Recording device
CN201410101528.8A CN104057728A (zh) 2013-03-18 2014-03-18 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054688A JP6079335B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180762A JP2014180762A (ja) 2014-09-29
JP6079335B2 true JP6079335B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=50238148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054688A Active JP6079335B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140267496A1 (ja)
EP (1) EP2781360A1 (ja)
JP (1) JP6079335B2 (ja)
CN (1) CN104057728A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203499A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、パターン形成媒体
JP6474133B2 (ja) * 2015-09-04 2019-02-27 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置
JP6910141B2 (ja) * 2016-12-26 2021-07-28 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP7349250B2 (ja) * 2019-03-19 2023-09-22 株式会社ミマキエンジニアリング 昇降機構およびインクジェットプリンタ
CN112238686A (zh) * 2019-07-19 2021-01-19 苏州滨川精密工业有限公司 键盘支撑板用高效打印设备
CN112238688A (zh) * 2019-07-19 2021-01-19 苏州滨川精密工业有限公司 用于键盘支撑板的高精度uv打印装置
JP7322570B2 (ja) * 2019-07-25 2023-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650820A (en) * 1987-03-19 1997-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Hand recording apparatus and movement guide therefor
GB9207287D0 (en) * 1992-04-02 1992-05-13 Esselte Dymo Nv Printing device
JP2002002057A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Canon Inc インクジェット方式画像形成装置
JP4573688B2 (ja) * 2005-04-04 2010-11-04 トッパン・フォームズ株式会社 処理ヘッド位置調整装置
JP2010030270A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5463085B2 (ja) * 2009-06-15 2014-04-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP5446956B2 (ja) * 2010-02-12 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US8353566B2 (en) * 2010-09-17 2013-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print bar lift
FR2966381A1 (fr) * 2010-10-20 2012-04-27 Aerostatique De Promotion S A P Soc Dispositif d'impression
JP2012228778A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Roland Dg Corp メディア検出装置およびインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180762A (ja) 2014-09-29
CN104057728A (zh) 2014-09-24
US20140267496A1 (en) 2014-09-18
EP2781360A1 (en) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079335B2 (ja) 記録装置
JP6051999B2 (ja) 記録装置
JP5102358B2 (ja) アライメント機能付きステージ及びこのアライメント機能付きステージを備えた処理装置
JP6285093B2 (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
JP6142610B2 (ja) 記録装置
JP5033114B2 (ja) 三次元造形機
JP6036472B2 (ja) 記録装置
WO2013085011A1 (ja) キャリッジ及びインクジェット装置
JP6167600B2 (ja) 記録装置
JP6127636B2 (ja) 記録装置
JP6474133B2 (ja) 印刷装置
JP2013128916A (ja) 記録装置
JP6516363B2 (ja) 印刷装置
JP6374617B2 (ja) 円筒印刷用治具及び円筒印刷用治具を用いた印刷装置
JP2018086811A (ja) 加工装置付き作業台及び加工装置付き作業台の制御方法
JP6108380B2 (ja) 電子部品実装装置
JP5237063B2 (ja) インクジェットプリンタ
WO2021255782A1 (ja) はんだ印刷機
JP5779509B2 (ja) ロック装置、表面実装機
JP2008135607A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150