JP6066919B2 - 発酵茶抽出物を含む脂質水準減少用組成物 - Google Patents

発酵茶抽出物を含む脂質水準減少用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6066919B2
JP6066919B2 JP2013543105A JP2013543105A JP6066919B2 JP 6066919 B2 JP6066919 B2 JP 6066919B2 JP 2013543105 A JP2013543105 A JP 2013543105A JP 2013543105 A JP2013543105 A JP 2013543105A JP 6066919 B2 JP6066919 B2 JP 6066919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacillus
tea
composition
extract
fermented tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013543105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503515A (ja
Inventor
ス キョン キム,
ス キョン キム,
ヒョン ジョン シン,
ヒョン ジョン シン,
チャン ス ラ,
チャン ス ラ,
ユ ジン オ,
ユ ジン オ,
ボム ジン イ,
ボム ジン イ,
チェ ウック キム,
チェ ウック キム,
デ バン ソ,
デ バン ソ,
ジン オ チョン,
ジン オ チョン,
サン ジュン イ,
サン ジュン イ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2014503515A publication Critical patent/JP2014503515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066919B2 publication Critical patent/JP6066919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/44Ebenaceae (Ebony family), e.g. persimmon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/04Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/19Preparation or pretreatment of starting material involving fermentation using yeast, bacteria or both; enzymatic treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、発酵茶抽出物を含む体内脂質水準減少用組成物に関する。
緑茶を例に挙げられる様々な種類の茶は、昔から嗜好食品として広く知られている。そのうち緑茶は、葉の状態の葉茶の形態で飲用されたりもするが、より深い香りを感じるために発酵状態の茶で飲用されたりもする。たとえば、発酵茶は発酵の形や程度によって、緑茶、烏龍茶、紅茶、プーアル茶等といった多様な名称で呼ばれる。発酵状態の茶は、葉茶と比較すると、香りにおいて違いが現れるだけでなく、発酵過程において多様な程度に変化した有効成分を有し得る。
一方、現代人は、脂肪質の摂取機会および摂取量は多くなったのに反して運動量は不足し、各種多様なストレスを受けて生きている。こうした生活パターンの変化は、多様な種類の成人病を誘発し、特に、肥満、心血管系疾患を例に挙げられる多様な疾患を引き起こす。
韓国公開特許第10−2010−0122296号 韓国公開特許第10−2010−0091393号 韓国公開特許第10−2010−0124519号 米国特許出願公開第2009−0170185号明細書
J. K. Lin et al., "Mechanisms of hypolipidemic and anti-obesity effects of tea and tea polyphenols", Molecular Nutrition & Food Research, Vol.50, pp.211-217 (2006). PV A. BABU ey al., "Green tea extract impedes dyslipidemia and development of cardiac dysfunction in streptozotocin-diabetic rats", Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology, vol.33, pp.1184-1189 (2006).
本発明は、体内脂質水準減少用、摂取脂質分解抑制用および摂取脂質の排出促進用組成物を提供して、肥満または心血管系疾患を予防または治療する組成物を提供しようとするものである。
本発明の一側面は、茶(tea)に醤類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む、体内脂質水準減少用組成物を提供する。
本発明の他の一側面は、茶(tea)に醤類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む、摂取脂質分解抑制用組成物を提供する。
本発明のまた他の一側面は、茶(tea)に醤類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む、摂取脂質排出促進用組成物を提供する。
本発明に係る組成物は、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含むことにより、体内脂質水準減少、摂取脂質分解抑制および摂取脂質排出促進の効果を有する。これは、一般的な緑茶や烏龍茶を例に挙げられる発酵茶に比べて、その効果が顕著に優れる。また、本発明に係る組成物は、前記効果を有することにより、肥満および心血管系疾患を予防または治療することができ、薬学または食品分野を例に挙げられる多様な分野において広く活用することができる。
動物モデルの発酵茶抽出物100、200および400mg/kg単回投与群における高脂肪負荷後の血中中性脂肪数値の変化を、蒸留水投与群と比較して示したグラフである。 動物モデルの発酵茶抽出物100および200mg/kg単回投与群における便中脂質排泄量(mg/g)を、蒸留水投与群と比較して示したグラフである。 動物モデルの発酵茶抽出物200mg/kg長期間投与群における高脂肪負荷後の血中中性脂肪数値の変化を、蒸留水投与群と比較して示したグラフである。 動物モデルの発酵茶抽出物200mg/kg長期間投与群における便中脂質排泄量(mg/g)を、蒸留水投与群と比較して示したグラフである。 ヒトの発酵茶抽出物投与群における高脂肪負荷後の血中中性脂肪数値の変化量(ΔTG)を、水投与群と比較して示したグラフである。 図5のグラフの直線下面積(AUC)を示したグラフである。
体内に消化、吸収される物質のうち、脂肪は、人体の必須構成成分であると同時に、炭水化物、タンパク質といった栄養素(4kcal/g)に比べて高いエネルギー(9kcal/g)を出すエネルギー源であり、西欧化された献立においては、大抵、1日のカロリー摂取量の30〜40%(1日60〜120g)を占める。このうち、飲食物により摂取する脂肪の95%が中性脂肪の形態である。
中性脂肪の吸収は、大部分が小腸で行われるが、胃で一部消化された飲食物の塊と一緒に小腸に到達すると、分泌された胆汁に含まれる膵臓リパーゼ(pancreatic lipase)およびコリパーゼ(colipase)によって分解されて、小腸細胞を介して容易に吸収される。こうした脂肪をはじめとする脂質の消化、吸収過程を調節すれば、過多な脂質摂取による各種副作用を最小化することができるであろう。
今日まで、大部分の研究は、心血管系疾患の独立的な要因として知られている空腹状態における血中中性脂肪濃度に焦点が当てられていたが、最近、食後の中性脂肪水準も心血管系疾患の予測因子として作用するものと知られて以降、体内の食後中性脂肪水準に対する研究が想到に進められている。一方、大部分の人々が、日常生活の中で持続的、規則的に飲食物を摂取することにより、朝食前の空腹状態を除けば、血中中性脂肪濃度が基底値水準以上に維持され続ける。よって、中性脂肪の消化、吸収を調節して、食後中性脂肪水準を正常に維持すれば、脂質の過多摂取に起因する各種疾患を予防または治療することができるものと考えられる。
本明細書において、「発酵茶」は、発酵された状態の茶(tea)を意味するものであり、その原料または発酵の程度が異なる多様な茶をすべて包括する概念である。具体的に、前記「発酵茶」は、茶の木の葉の茶または柿の葉茶を例に挙げられる葉茶、菊花茶または薔薇茶を例に挙げられる花弁茶など、多様な原料の茶を発酵したものをすべて含む。また、発酵の程度に応じて、部分発酵茶、強発酵茶および後発酵茶等をすべて含む。
本明細書において、「脂質」は、脂肪、脂肪酸、鉛、ステロイド、テルペノイド、リン脂質、糖脂質、リポタンパク質などをすべて含む概念である。その具体的な例としては、中性脂肪、コレステロール等を挙げることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一側面による組成物は、茶(tea)にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む。
本発明の一側面による組成物は、ジャン(醤)類由来菌株で発酵させた発酵茶成分を含有することにより、膵臓リパーゼ(pancreatic lipase)の酵素活性を減少させて摂取した脂質の分解を抑制することにより、小腸細胞による脂質吸収を低下させることができる。また、前記組成物は、食事などを通じて脂質を摂取した後に急激に増加する血中脂質濃度を低下させ、その体外排出を促進させることができる。したがって、前記組成物は、体内脂質の分解および吸収を抑制し、排出を促進して、体内の脂質濃度および量を減少させるので、高脂血症状を好転させる効果がある。具体的に、前記脂質は、中性脂肪(triglyceride)であってよく、飲食物等により摂取した脂質であってよい。本発明の他の一側面において、前記組成物は、飲食物を介して摂取した脂質の分解を抑制し、排出を促進する組成物であってよい。本発明のまた他の一側面において、前記組成物は、食後高中性脂肪血症改善用組成物であってよい。
本発明の一側面による、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む組成物は、肥満の予防または治療効果を有してよい。本発明の他の一側面による、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む組成物は、高血圧、高脂血症、心筋梗塞、狭心症、不整脈、冠状動脈疾患または動脈硬化を例に挙げられる心血管系疾患を予防または治療する効果を有してよい。本発明のまた他の一側面による、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む組成物は、飲食物等により摂取した脂質を直ちに排出させて体内に蓄積しないようにするので、脂質が蓄積された場合に発生し得る脂肪肝、肝炎、肝硬変または肝臓癌等を予防または治療する効果を有し得る。
本発明の一側面による組成物は、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を、組成物全体の重量を基準として1〜99重量%含んでよい。本発明の他の一側面による組成物は、茶(tea)にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を、組成物全体の重量を基準として30〜90重量%含んでよい。本発明のまた他の一側面による組成物は、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を、組成物全体の重量を基準として50〜70重量%含んでよい。
本発明の一側面では、前記茶(tea)は、その種類において特に限定されず、緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶、プーアル茶、黒茶、柿葉茶等や多様な種類のハーブ茶などを含んでいる。本発明の他の一面では、前記茶は、緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶、プーアル茶、黒茶および柿葉茶により構成される群から選択される一つ以上の茶であってよい。本発明のまた他の一側面において、前記茶は、緑茶であってよい。本発明のまた他の一側面において、前記茶は、緑茶を後発酵した茶であってよい。
本発明の一側面において、前記ジャン(醤)類由来菌株は、麹を利用して製造した味噌、唐辛子味噌もしくは醤油に由来する菌株、または豆を利用して製造した納豆由来菌株であってよい。本発明の他の一側面において、前記ジャン(醤)類由来菌株は、たとえば、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megateriums)、バチルス・ナットウ(Bacillus natto)、バチルス・シトレウス(Bacillus citreus)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・メセンテリカス(Bacillus mesentericus)およびバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)により構成される群から選択される一つ以上の菌株を含む。本発明の他の一側面において、前記ジャン(醤)類由来菌株は、枯草菌とも呼ばれるバチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)であってよい。バチルス・サブティリスは、アミラーゼ、プロテアーゼ、アミノ酸、抗微生物製剤(antibacterial compound)または界面活性剤などの生産に使用される。特に、これは、ヒト、動物および植物等において毒性を示さないため、食品微生物として広く利用され得る。
本発明の一側面による発酵茶は、次のような方法で製造されてよいが、これに限定されるものではない。
培養したジャン(醤)類由来菌株を発酵液に接種する。前記発酵液は、微生物に対する水分とエネルギー供給源として作用し、たとえば、発酵液の総重量を基準として2〜5重量%の砂糖または果糖等を混合し、大豆粉末等を添加して製造してよい。その後、接種した菌株の円滑な発酵代謝のために、菌株を接種した発酵液を培養器で培養する過程を経てよい。その次に、緑茶葉と菌株を接種した発酵液を混合した後、発酵させる。混合する発酵液は、緑茶乾葉重量を基準として10〜80重量%が適切であり得る。発酵は、20〜70℃の恒温発酵槽で24時間〜28日間実施してよい。発酵温度が40℃を超えると、ジャン(醤)類由来菌株、たとえば、バチルス・サブティリス菌を除く他の残りの菌の生長が抑制される、ないし死滅する効果がある。しかし、発酵温度が高すぎると、ジャン(醤)類由来菌株の生長も阻害され得る。前記のような発酵過程は、後発酵と呼ばれ得る。また、発酵完了後、熱風乾燥を通じて乾燥する過程をさらに経てよい。
本発明の一側面による発酵茶抽出物は、多様な方法で抽出されてよい。本発明の他の一側面による発酵茶抽出物は、たとえば、熱水抽出物またはC〜Cの低級アルコール抽出物であってよいが、これに限定されるものではない。本発明のまた他の一側面において、発酵茶抽出物は、エタノール抽出物であってよい。
本発明の一側面は、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
本発明に係る組成物を医薬品に適用する場合には、前記組成物を有効成分として、常用される無機または有機の担体を加えて、固体、半固体または液状の形態で製剤化してよい。本発明の有効成分を常法に従って実施すれば容易に製剤化することができ、界面活性剤、賦形剤、着色剤、香辛料、安定化剤、防腐剤、保存剤、水和剤、乳化促進剤、懸濁剤、浸透圧調節のための塩および/または緩衝剤、その他の常用の補助剤を適当に使用してよい。
前記の経口投与のための製剤としては、錠剤、丸剤、顆粒剤、軟質および硬質カプセル剤、散剤、細粒剤、粉剤、液剤、懸濁剤、乳濁剤、シロップ剤、ペレット剤等を挙げることができる。これらの剤形は、有効成分以外に、希釈剤(例:ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースまたはグリシン)、滑沢剤(例:シリカ、タルク、ステアリン酸またはそのマグネシウムもしくはカルシウム塩、またはポリエチレングリコール)を含有してよい。錠剤はまた、マグネシウムアルミニウムシリケート、澱粉ペースト、ゼラチン、トラガカンス、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリジンといった結合剤を含有してよく、場合によって、澱粉、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩といった崩解剤、吸収剤、着色剤、香味剤または甘味剤等の薬剤学的添加剤を含有してよい。前記錠剤は、通常的な混合、顆粒化またはコーティング方法により製造されてよい。
本発明に係る前記薬学組成物は、経口、非経口、直腸、局所、経皮、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下等に投与されてよい。
また、前記有効成分の投与量は、治療を受ける対象の年齢、性別、体重または治療する特定の疾患または病理状態、疾患または病理状態の深刻度、投与経路、または処方者の判断により変わり得る。こうした因子に基づいた投与量の決定は、当業者の水準内にある。一般的な投与量は、0.001mg/kg/日〜3000mg/kg/日、より具体的には、100mg/kg/日〜400mg/kg/日とされてよいが、前記投与量は、いかなる方法によるとしても、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の一側面は、茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む食品組成物を提供する。前記食品組成物は、健康食品組成物であってよい。
前記食品または健康食品組成物の剤形は、特に限定されないが、たとえば、錠剤、顆粒剤、ドリンク剤、キャラメル、ダイエットバー、ティーバッグ等に剤形化されてよい。特に、本発明の一側面による茶にジャン(醤)類由来菌株を接種して得られた発酵茶抽出物を有効成分として含む食品組成物は、食後に飲食物により摂取された脂質を分解し、その排出を促進する効果に優れ、ひいては体内脂質水準を減少させる効果を示すドリンク剤、より具体的には食後脂質抑制飲物を含む。これは、食後に飲食物により摂取された脂質を直ちに排出されるようにして体内に脂質が蓄積されることを防止するので、脂質が蓄積された場合に発生し得る脂肪肝、肝硬変、肥満等の予防または治療効果を有する。各剤形の食品組成物は、有効成分以外に、当該分野において通常的に使用される成分を、剤形または使用目的に応じて当業者が困難なく適宜選定して配合してよく、他の原料と同時に適用する場合、相乗効果が起こり得る。
前記有効成分の投与量の決定は、当業者の水準内にあり、その1日投与量は、たとえば、0.1mg/kg/日〜5000mg/kg/日、より具体的には、50mg/kg/日〜500mg/kg/日とされてよいが、これらに限定されず、投与しようとする対象の年齢、健康状態、合併症等の多様な要因によって異なり得る。
以下、実施例および実験例を挙げつつ、本発明の構成および効果を具体的に説明する。しかし、以下の実施例および実験例は、本発明に対する理解を助けるために例示の目的としてのみ提供されたものであるに過ぎず、本発明の範疇および範囲は、それらによって制限されるものではない。
[実施例1]発酵茶の製造
振動培養器を利用して、30℃で72時間培養された菌株であるバチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)を回収し、まず、遠心分離器で菌株と活性培地とを分離する。1.0%の生理食塩水を利用して菌株を3回洗浄した後、適切な微生物の代謝のために発酵液を供給する。前記発酵液は、発酵液の総重量に対して、砂糖2.5重量%を混合して製造する。その次に、27psi(pounds per square inch)の圧力、120℃の温度で、15分間高温加圧滅菌する。滅菌が完了した後、常温で25℃まで冷却させる。前記洗浄工程において損傷を受けた菌株の円滑な発酵代謝のために、発酵液において菌株を安定化させる過程を経る。具体的には、大豆粉末を入れる前の状態の発酵液300mlに食塩水で3回洗浄した菌株を混合し、培養器で24時間培養しながら安定化させる。
滅菌された反応タンク内において、小包装単位ごとに用意された緑茶成分を、発酵液にバチルス・サブティリスが接種された発酵菌液と混合し、発酵菌株の数が10〜10CFU/mlとなるように調節する。緑茶乾葉重量に対し、発酵液の割合は30〜60重量%となるように混合する。また、急速な温度増加によって菌株が損傷を受けないように、発酵菌液を混合した後にも、茶葉を引き続き攪拌し、茶内部の温度が急速に上がらないようにする。20分後、反応が完了し、温度が下がった緑茶発酵菌液混合物は、入口を塞いで外気の流入を防ぎ、発酵工程を経る。発酵工程は、60℃の恒温発酵槽で7日間、実施する。発酵工程が完了した後、80〜120℃で、5時間、熱風乾燥して発酵茶を製造し、これを実施例1とした。
前記方法で製造された発酵茶は、病原性微生物が検出されず、最終製品内総菌数(Total microbial account)が10CFU/g以下である規格範囲の製品を得ることができる。
[実施例2]抽出物の製造
実施例1の発酵茶1kgを、20%エタノール溶液15Lに浸漬して70℃で3時間還流(reflux)した後、室温で12時間抽出する。抽出液を濾過し、減圧濃縮した後、凍結乾燥する。これに、さらに95%エタノール溶液1.6Lを加え、ミキサーを使用して30分間混ぜた後、濾過して濾液と残渣を別々に分画する。残留物を乾燥して粉末試料として製造し、これを実施例2とした。収率は15〜25%程度であり、調製した粉末は使用前まで低温で保管する。
[実験例1]リパーゼ阻害活性評価
リパーゼ活性は、試料を添加した際に、4‐メチルウンベリフェロンのオレイン酸エステル(4‐UMO)がブタ膵臓リパーゼによって変換される4−メチルウンベリフェロンの量を蛍光強度測定することにより評価した。
被験試料としては、実施例2の発酵茶抽出物を実験群とし、一般緑茶抽出物および一般プーアル茶抽出物を陽性対照群とし、蒸留水を陰性対照群として使用した。基質として、0.1M DMSO溶液で調製した4‐UMO(Sigma社製造)を使用し、反応酵素としては、150mM NaCl、1.3mM CaClを含有する13mM Tris‐HCl(pH8.0)緩衝液に調製した50U/mlのブタ膵臓リパーゼ(Sigma社製造)を使用した。
酵素反応は、25℃の条件下で、96ウェルマイクロプレートに50μlの4‐UMO緩衝液溶液、25μlの蒸留水(または試料水溶液)を添加して混合した後、25μlのリパーゼ緩衝液溶液を添加して30分間反応させることにより行った。その後、100μlの0.1Mクエン酸緩衝液(pH4.2)を添加することにより反応を停止させ、反応を通じて生成された4‐メチルウンベリフェロンの蛍光強度(励起波長355nm、蛍光発光波長460nm)を蛍光プレートリーダー(Molecular Devices社製造、FlexStation 3 Benchtop MultiMode Microplate Reader)を使用して測定した。
被験試料の阻害活性は、陰性対照群の活性に比べて50%低減された活性を示す試料量であるIC50(μg/ml)の値を求めた。その結果を下表に示した。
Figure 0006066919
前記結果から見られるように、実施例2の発酵茶抽出物は、IC50(μg/ml)の値が0.32であって、一般緑茶抽出物のIC50(μg/ml)の値である0.63および一般発酵茶の一種であるプーアル茶抽出物の1.23よりも小さい値を示した。すなわち、本発明に係る発酵茶抽出物が最も小さい値を示した。本発明の発酵茶エタノール抽出物のリパーゼ阻害活性が最も優れるため、脂質分解を抑制する機能に最も優れることを確認することができる。
[実験例2]動物モデルにおける発酵茶抽出物の単回投与後の血中中性脂肪減少効果の評価
マウスを被実験動物にし、実施例2の発酵茶抽出物に対する高脂肪負荷試験を実施した。8週令のC57BL/6マウス(1群あたり5匹)を12時間絶食させ、脂肪として大豆油を5ml/kgの量で経口投与して負荷させた。対照群(蒸留水)、実施例の発酵茶抽出物100、200および400mg/kg群に分けて試料を投与し、投与前、投与後1.5、3、4.5時間に眼球静脈から採血して血漿を分離した後、血中中性脂肪濃度を測定した。その結果を図1に示した。
図1から見られるように、対照群として蒸留水のみを投与した場合と発酵茶抽出物100mg/kg、200mg/kgおよび400mg/kgを投与した場合のいずれも、血中中性脂肪水準は高脂肪負荷後、時間の経過につれて上昇して1.5時間後に最も高い値となり、その後低下するというパターンを示した。すべての時間帯について蒸留水を投与した場合の血中中性脂肪水準が最も高く、発酵茶抽出物の投与量が多いほど血中中性脂肪水準が低くて、発酵茶抽出物400mg/kgを投与した場合の血中中性脂肪の水準が最も低かった。すなわち、発酵茶抽出物は、すべての時間帯において高脂肪負荷後の血中中性脂肪水準の上昇を有意に低下させた。また、中性脂肪の経時変化を示す曲線下面積値を算出した場合、投与した発酵茶の含量が高いほど低い値を示した。
前記結果から、発酵茶抽出物は、脂質摂取後に上昇する血中中性脂肪値を抑制する効果を有し、その効果は、発酵茶抽出物投与量に比例することを確認することができる。
[実験例3]動物モデルにおける発酵茶抽出物の脂質排泄促進効果の評価
マウスを被実験動物とし、実施例2の抽出物を投与した後、便中脂質排泄量(mg/g)を確認した。高脂肪の食餌を3週間実施した8週齢のC57BL/6マウス(1群あたり5匹)を、対照群(蒸留水)、実施例2の発酵茶抽出物100および200mg/kg投与群に分けて、10日間該当試料を投与し、最後の3日間の便を回収して、便として排泄された総脂質量を比較した。その結果を表2および図2に示した。
Figure 0006066919
前記結果から、発酵茶抽出物を投与した場合、対照群に比べて脂質排泄量が増加し、これは濃度依存的であることを、統計的に有意な水準(5%)において確認することができる。
[実験例4]動物モデルにおける発酵茶抽出物の長期間投与後の血中中性脂肪減少効果の評価および脂質排泄促進効果評価
高脂肪の食餌を3週間実施して高脂血症を誘発させた8週令のC57BL/6マウス(1群あたり5匹)を被実験動物として、8週間の高脂肪の食餌とともに、毎日朝10時に、実施例2の発酵茶抽出物200mg/kgを毎日経口投与した。最後の8週となる時点で、実施例2の発酵茶抽出物に対する高脂肪負荷試験を実施した。対照群(蒸留水)、実施例2の発酵茶抽出物200mg/kg群に分けて試料を投与した。高脂肪負荷試験方法は、実験例2と同じである。その結果を図3に示した。
一方、発酵茶抽出物を投与した後、2、4、6、8週となる時点の3日前から、2、4、6、8週投与時点までの3日間の排便を収集して、便として排泄された総脂質量を比較した。その結果を図4および表3に示した。
Figure 0006066919
図3のように、発酵茶抽出物を8週間の高脂肪食餌とともに長期間投与した場合、対照群(蒸留水)投与群に比べて、全時点における食後血中中性脂肪水準の上昇が遅延することを確認することができる。また、発酵茶抽出物を投与した後、2、4、6、8週間後に脂質の排便排出量を確認した図4および表3の結果から見られるように、発酵茶抽出物の投与期間が長いほど便中脂質排出量が有意に増加することを確認することができる。
[実験例5]発酵茶抽出物の人体内摂取中性脂肪低減効果の評価
健康な成人男女10名を対象に、高脂肪食事負荷のクロスオーバー試験を実施した。実験実施日前日の21時から水以外の飲食摂取を禁止して絶食させ、朝9時の実験食を摂取させた。実験食は、ドーナツ2個、牛乳50mlであり、その栄養成分値は、カロリー655kcal、タンパク質10.5g、脂質40g、炭水化物77.5gであった。被験試料として、先の動物実験で使用した量に対応して発酵茶抽出物488mgを含む飲料を摂取させた。実験食の摂取前、摂取2、4、および6時間後に、上腕静脈から約3mlを採血して中性脂肪を分析した。
この実験は、クロスオーバー試験であり、10日間のウォッシュアウト期間を置き、1人あたり2回実施した。具体的に、各々被験試料を含まない飲料(水、対照群)または被験試料を含む飲料を摂取する実験を1回ずつ実施した。実験順序を被験者に通知せず、無作為に実施した。実験結果は、高脂肪負荷後血中中性脂肪値の変化量(ΔTG)の経時変化(図5)、およびその直線下面積(AUC)の変化(図6)を比較して、平均値±標準誤差で示し、対応t検定を遂行して、両側検定において危険率5%以下を有意とした。その結果を図5および図6に示した。
前記図から見られるように、実施例2の発酵茶抽出物を摂取する場合、高脂肪負荷後の血中中性脂肪値の上昇を抑制できることを確認することができる。
以下、本発明の一側面による発酵茶抽出物を含む組成物の剤形例をより詳細に説明するが、前記組成物は様々な剤形に応用可能であり、これは、本発明を限定しようとするものでなく、ただ単に具体的に説明しようとするものである。
[剤形例1]軟質カプセル剤
発酵茶抽出物100mg、大豆抽出物50mg、大豆油180mg、紅蔘抽出物50mg、パーム油2mg、パーム硬化油8mg、黄蝋4mgおよびレシチン6mgを混合し、通常の方法に従ってカプセルに充填して、軟質カプセルを製造した。
[剤形例2]錠剤
発酵茶抽出物100mg、大豆抽出物50mg、ブドウ糖100mg、紅蔘抽出物50mg、澱粉96mgおよびステアリン酸マグネシウム4mgを混合し、30%エタノールを40mg添加して顆粒を形成した後、60℃で乾燥し、打錠機を利用して錠剤に打錠した。
[剤形例3]顆粒剤
発酵茶抽出物100mg、大豆抽出物50mg、ブドウ糖100mg、紅蔘抽出物50mgおよび澱粉600mgを混合し、30%エタノールを100mg添加して顆粒を形成した後、60℃で乾燥して顆粒を形成してから包に充填した。
[剤形例4]ドリンク剤
発酵茶抽出物100mg、大豆抽出物50mg、ブドウ糖10g、紅蔘抽出物50mg、クエン酸2gおよび精製水を混合してドリンク剤を製造した後、瓶に充填した。

Claims (7)

  1. 酵茶抽出物を有効成分として含む、体内脂質水準減少用組成物であって、
    前記発酵茶抽出物は、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megateriums)、バチルス・ナットウ(Bacillus natto)、バチルス・シトレウス(Bacillus citreus)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・メセンテリカス(Bacillus mesentericus)およびバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)により構成される群から選択される一つ以上の菌株の発酵茶抽出物であり、
    食後高中性脂肪血症改善用の医薬組成物である、体内脂質水準減少用組成物。
  2. 酵茶抽出物を有効成分として含む、摂取脂質分解抑制用組成物であって、
    前記発酵茶抽出物は、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megateriums)、バチルス・ナットウ(Bacillus natto)、バチルス・シトレウス(Bacillus citreus)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・メセンテリカス(Bacillus mesentericus)およびバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)により構成される群から選択される一つ以上の菌株の発酵茶抽出物であり、
    食後高中性脂肪血症改善用の医薬組成物である、摂取脂質分解抑制用組成物。
  3. 酵茶抽出物を有効成分として含む、摂取脂質排出促進用組成物であって、
    前記発酵茶抽出物は、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megateriums)、バチルス・ナットウ(Bacillus natto)、バチルス・シトレウス(Bacillus citreus)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチルス・メセンテリカス(Bacillus mesentericus)およびバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)により構成される群から選択される一つ以上の菌株の発酵茶抽出物であり、
    食後高中性脂肪血症改善用の医薬組成物である、摂取脂質排出促進用組成物。
  4. 茶(tea)は、緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶、プーアル茶、黒茶および柿葉茶により構成される群から選択される一つ以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 発酵茶抽出物は、発酵茶アルコール抽出物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 組成物は、肥満の予防または治療用である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 組成物は、心血管系疾患の予防または治療用である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
JP2013543105A 2010-12-09 2011-12-09 発酵茶抽出物を含む脂質水準減少用組成物 Active JP6066919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100125468A KR101838588B1 (ko) 2010-12-09 2010-12-09 발효차 추출물을 포함하는 지질 수준 감소용 조성물
KR10-2010-0125468 2010-12-09
PCT/KR2011/009502 WO2012078004A2 (ko) 2010-12-09 2011-12-09 발효차 추출물을 포함하는 지질 수준 감소용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503515A JP2014503515A (ja) 2014-02-13
JP6066919B2 true JP6066919B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=46207625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543105A Active JP6066919B2 (ja) 2010-12-09 2011-12-09 発酵茶抽出物を含む脂質水準減少用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130259855A1 (ja)
EP (1) EP2650005A4 (ja)
JP (1) JP6066919B2 (ja)
KR (1) KR101838588B1 (ja)
CN (1) CN103327995B (ja)
WO (1) WO2012078004A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017003204A1 (ko) * 2015-06-30 2017-01-05 (주)아모레퍼시픽 후발효차 추출물을 포함하는 신경 세포 보호용 조성물
JP6961339B2 (ja) * 2015-12-18 2021-11-05 アサヒ飲料株式会社 微生物菌体含有飲料
KR102418100B1 (ko) * 2016-10-18 2022-07-08 (주)아모레퍼시픽 신규한 퀘르세틴계 화합물을 포함하는 인지기능 개선용 조성물
KR20190047873A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 (주)아모레퍼시픽 특정 성분 함량이 증가된 차 추출물을 포함하는 지방대사 이상의 예방 및 개선용 조성물
KR20190124579A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 주식회사 비엔에이치리서치 보이차 추출물을 유효성분으로 포함하는 노화로 인한 인지기능 장애 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
CN112042781A (zh) * 2020-10-22 2020-12-08 厦门鹰君药业有限公司 铁皮石斛保健茶及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378545B1 (ko) * 2000-07-29 2003-04-03 김정규 혈당 및 콜레스테롤 저하용 녹차된장 및 그 제조방법
KR100625829B1 (ko) * 2004-09-06 2006-09-20 김동원 녹차청국장 및 그 제조방법
CN101128122B (zh) * 2005-02-23 2011-02-09 大塚制药株式会社 基于茶的发酵饮料和茶饮料
US20070036874A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Litao Zhong Compositions and methods for controlling glucose and lipid uptake from foods
CN101257910B (zh) * 2005-09-08 2012-05-23 株式会社益力多本社 胆固醇吸收抑制剂
JP4701328B2 (ja) * 2006-02-02 2011-06-15 長崎県 発酵茶葉およびその製造方法、発酵茶葉抽出物ならびに飲食品
AU2007245223C1 (en) * 2006-04-26 2010-07-15 Ito En, Ltd. Fat absorption inhibitor
KR100816957B1 (ko) * 2006-07-07 2008-03-27 순천대학교 산학협력단 녹차와 유용미생물을 이용한 기능성 발효녹차미생물제 및 그 제조방법과 그것을 이용한 돼지의 사육방법과 그로부터 얻어진 돈육
CN101283712B (zh) * 2008-04-30 2011-10-12 晶旺生物科技股份有限公司 接菌发酵的普洱茶制法
JP5576386B2 (ja) * 2008-11-25 2014-08-20 アモーレパシフィック コーポレイション バチルス属菌株を用いた発酵茶の製造方法
KR101082421B1 (ko) * 2009-02-10 2011-11-11 주식회사 엔유씨전자 콜레스테롤 및 지질대사 개선을 위한 식품
KR20100122296A (ko) * 2009-05-12 2010-11-22 (주)아모레퍼시픽 발효차를 함유하는 혈액 순환 개선용 조성물 및 이를 포함하는 약제학적 및 건강 식품 조성물
KR20100124519A (ko) * 2009-05-19 2010-11-29 (주)아모레퍼시픽 녹차 추출물을 함유하는 조성물
KR101698919B1 (ko) * 2009-10-15 2017-01-23 (주)아모레퍼시픽 발효차 추출물을 함유하는 혈액 순환 개선 및 수족 냉증 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN103327995A (zh) 2013-09-25
EP2650005A4 (en) 2014-05-07
WO2012078004A3 (ko) 2012-09-27
CN103327995B (zh) 2016-05-04
US20160213731A1 (en) 2016-07-28
EP2650005A2 (en) 2013-10-16
KR101838588B1 (ko) 2018-03-16
KR20120064299A (ko) 2012-06-19
WO2012078004A2 (ko) 2012-06-14
JP2014503515A (ja) 2014-02-13
US20130259855A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2299217T3 (es) Procedimientos y composiciones que emplean productos de fermentacion del arroz rojo.
JP6066919B2 (ja) 発酵茶抽出物を含む脂質水準減少用組成物
CN106798252B (zh) 一种具有调理肠胃降血脂溶血栓功效的纳豆产品
KR102323969B1 (ko) 후발효차 추출물을 포함하는 조성물
KR102064387B1 (ko) 돌외잎 추출물을 포함하는 근육 증대용 또는 근육 손실 저해용 조성물
JP6759337B2 (ja) 酵素生産能が優秀である伝統発酵食品由来の新たな菌株及びこれを用いた穀物発酵酵素食品の製造方法
KR101997060B1 (ko) 발효 녹용을 유효성분으로 포함하는 근육 질환 예방 또는 치료용, 또는 근 기능 개선용 조성물
JP2008174539A (ja) 紫色の馬鈴薯を使用した肥満患者用の健康機能食品
KR20210029118A (ko) 어류 가공물 및/또는 콩 가공물을 유효성분으로 포함하는 약학 조성물
JP2012526801A (ja) 発酵茶抽出物を含有する血液循環改善用組成物、発酵茶抽出物を含む薬剤学的組成物及び健康食品組成物
KR100849232B1 (ko) 혈전용해 증강 기능성 발효물 및 그 발효방법
KR101600884B1 (ko) 결명자 유산균 발효물을 유효성분으로 하는 변비 개선, 치료 또는 예방용 조성물
JP2008222701A (ja) 肥満予防及び治療用発酵物、糖尿病予防用発酵物、肥満予防及び治療用発酵食品および糖尿病予防用食品
CA2267340A1 (en) Methods and compositions employing red yeast fermentation products
KR20100100827A (ko) 아디포넥틴 분비 촉진 및/또는 감소 억제제
KR100891881B1 (ko) 3,4,5-트리히드록시벤즈알데히드를 유효성분으로 포함하는고지혈증 및 mmp 과다활성으로 인한 혈관질환 예방 및치료용 조성물
WO2007034958A1 (ja) 穀類由来の成分を有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物
KR20220054023A (ko) 동과 발효 추출물을 유효성분으로 함유하는 면역 증진용 조성물
WO2019131274A1 (ja) 緑茶抽出物由来の発酵物の製造方法及び緑茶抽出物由来の麹発酵物
JP2020152690A (ja) 脂質吸収抑制剤
KR101120670B1 (ko) 산약 발효물을 포함하는 혈류 개선용 조성물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 건강기능식품
KR20130143330A (ko) 미강 발효물을 유효성분으로 함유하는 비알코올성 지방간 예방 및 치료용 조성물
CN101112551A (zh) 含有对于炎症和血液循环疾病显示治疗和预防活性的竹提取物以及由其分离出来的化合物的组合物
KR20230099461A (ko) 누에 분말 추출물을 포함하는 이상지질혈증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20230045340A (ko) 체지방을 감소시키거나 지방간 형성을 억제시키기 위한 열처리 락토바실러스 플란타룸 k8 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250